したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2011年度前期

1管理者★:2011/02/17(木) 22:57:28
《スレッド目的》
このスレッドは2011年度前期の過去問・講義情報を中心とするものです。
2011年度前期に関係するものならば過去問・講義情報に限りません。
科目登録・成績発表・試験情報交換にもご利用下さい。


《禁止事項》
情報を一方的に要求するだけで全く提供されない方に対する批判が寄せられています。
そういったことが深刻化した場合には運営者の判断で部分的な閲覧禁止の措置を取ります。
積極的に情報を交換し、学生生活を有意義なものにしましょう。


《2011年度前期の過去問テンプレート》
過去問を記載する場合は下記の過去問テンプレートをご利用下さい。

【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】


《過去の講義情報総合スレッド》
2010年年度前期後期の過去問は下記で全て網羅されています。

2010年度前期試験過去問
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1277814863/
2010年度後期科目登録・試験対策・過去問総合情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1281714831/

58学部名黙秘:2011/03/14(月) 21:56:18
科目登録関係の書類とりにいけねーよクソ

59学部名黙秘:2011/03/14(月) 22:13:00
明日は早稲田が停電するんだっけ?

60学部名黙秘:2011/03/14(月) 22:16:58
>>57
法務研の高橋先生か法学部の松澤先生

61学部名黙秘:2011/03/14(月) 22:20:06
>>57

>>60のいうとおり
高橋則夫だよ。
まちがってたん?

62法4年:2011/03/15(火) 00:38:48
>>61
まじかよwwww

63学部名黙秘:2011/03/15(火) 00:58:01
ワセクラは、昔の版のコピペ。誤り多し。みたところ、楽勝度と充実度のそれぞれをある教員と間違えてそのままの奴が凄い多い。

マイルストーンについては、情報は新しいが、誤ったネット情報に基づいていて危険。
社学については14号館の誤った情報、法学部については8号館の誤った情報を
 それぞれコピペしてる。 おそらく担当者が情報を精査せず急いでコピペしたからみ刷ったんだろう。

それぞれのサイトをちゃんとみとけばわかるようなミスが多いw。

64学部名黙秘:2011/03/15(火) 01:01:14
>>63
マイルって大量にアンケート取ってるけどそれ使ってないのか?

65学部名黙秘:2011/03/15(火) 01:07:07
知り合いから聞いたけど、アンケートなんてとってないよ。
とってるってなんでいえると思う?実際なんもとってないよ

66学部名黙秘:2011/03/15(火) 01:36:58
チャリで早稲田まで行って資料貰うか…
片道20キロ以上あるんだよなぁ

67学部名黙秘:2011/03/15(火) 01:37:34
どこ?

68学部名黙秘:2011/03/15(火) 02:54:00
書類なくたってパソコンから見ればいいじゃん

69学部名黙秘:2011/03/15(火) 03:42:47
パソコンからmれるの?

70学部名黙秘:2011/03/15(火) 14:06:55
ていうか、今日外でたら被爆する。
被爆といっても身体に影響は内レベルだが、

はげることは普通にある。w

71学部名黙秘:2011/03/15(火) 17:35:39

わたし新二年なんですけど、英語のクラスふたつになるんですか(゜゜;)?

72学部名黙秘:2011/03/15(火) 18:02:11
>>71
なるよ
成績で上下にわけられる

73学部名黙秘:2011/03/15(火) 18:23:05
>>71
自分で大五希望まで選べるよ。

74学部名黙秘:2011/03/15(火) 18:42:28

教えてくれてありがとうございますー!

75大変失礼しますがこの事態ですので:2011/03/15(火) 19:10:28
【緊急・重要】東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震における安否確認について
                            2011年3月15日
                               早稲田大学

被災地における在学生の皆様へ

 この度の東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震で被災された方々には、
心よりお見舞い申し上げます。
 現在、本学では、災害救助適用法の適用が決定された以下の地域に保証人が居住
されている在学生の皆さんに、安否確認の連絡を行っています。
 本メールを確認されたましたら、以下の回答フォームにて返信をいただきますよう、
お願い致します。
※卒業が決定している学生さんにも送付しております。

 ★返信先:socsaca@list.waseda.jp (社会科学総合学術院メーリングリスト)

○安否確認対象地域
・東北地方全域(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
・茨城県
・長野県
・新潟県

安否状況等回答フォーム--------------------------------------------------------------

学籍番号:
名  前:

1)安否状況
  ・本人について以下に○をつけてください
   ( )通学可能
   ( )通学不可能
      ※通学不可能な場合には、具体的に状況をお知らせください
      (                          )
      
  ・保証人の方についてお知らせください
   (                             )

 2)家屋の状況について以下に○をつけてください
   ( )全壊
   ( )半壊
   ( )一部損傷
   ( )被害なし

 3)本人がインターネットを閲覧できる状況について以下に○をつけてください
   ( )閲覧できる
   ( )閲覧できない

 4)避難状況についてお知らせください
  ・本人は避難していますか?
   ( )いいえ
   ( )はい
      ※具体的な避難先をお知らせください
      (                          )

  ・保証人の方は避難していますか?
   ( )いいえ
   ( )はい
      ※具体的な避難先をお知らせください
      (                          )

 5)固定電話・携帯電話・メールアドレス等の連絡手段の全てをお知らせください
  固定電話:(                         )
  携帯電話:(                         )
  メールアドレス:(                         )
  そ の 他:(                         )

--------------------------------------------------------------------------
 なお、本学では災害等の災害等の被災学生および生徒等の学費減免ならびに奨学金
の制度があります。被災の状況および地域により学費減免や奨学金を受けることも
可能ですので、所属している学部、大学院、高等学院および芸術学校事務所にお問い
合わせください。
 また、本学からの案内は、本学ホームページのトップからご案内しますので、
こちらを随時ご確認ください。

 早稲田大学ホームページ http://www.waseda.jp/top/index-j.html

早急な安全確保と、一日も早い復興を心からお祈りしております。

●連絡先

  社会科学総合学術院事務所
  電話番号   :03-3204-8952
  FAX番号  :03-3204-8962
  メールアドレス:socsaca@list.waseda.jp

****************************************************************************

                           以 上
2011/03/15 18:30 社会科学部

76学部名黙秘:2011/03/15(火) 19:11:13
>>74
市賀と山口オススメ。

77学部名黙秘:2011/03/15(火) 19:35:46

そうなんですね(��)
ありがとうございます!
あたし社学に友達少ないんですけど英語のクラスに期待かけてもいーかんじですかね 笑
一個目のクラスが正直ハズレで 笑

78学部名黙秘:2011/03/15(火) 19:37:06
>>77
女か
かわいかったら俺と友達になろう

79学部名黙秘:2011/03/15(火) 19:38:15
>>76じゃないですけど、自分は市賀でしたけど、普通に楽しい授業。
満足度はNO.1だね。塾の授業みたいな漢字。先生がマッチョ

80学部名黙秘:2011/03/15(火) 19:45:29

なるほどー情報ありがとうございます!
考えてみます〜(o^^o)

81学部名黙秘:2011/03/15(火) 19:46:18
>>77
可愛くなくても商の俺と友達になろう

82学部名黙秘:2011/03/15(火) 20:01:00
>>80俺イチガ?って先生取る予定
先輩がいいっていってた。

一緒になったらよろしく

83学部名黙秘:2011/03/15(火) 20:21:56

まじですか〜
もし一緒だったらよろしくです
わかんなそーだけど^^ 笑

今からマイル見てもうちょっと考えてみます('o')

84学部名黙秘:2011/03/15(火) 20:28:07
英語の単位落とす馬鹿ってホントにいるんだ
都市伝説かと思ったよ

85学部名黙秘:2011/03/15(火) 20:45:44
え?どこに落とした人がいるんの?

86学部名黙秘:2011/03/15(火) 21:21:41
市賀と堀内とかいう人は倍率高いよ。俺は選外だった。
そして一番ドハマリの成田になった。

87学部名黙秘:2011/03/15(火) 21:30:11
成田取ろうとおもってたwww
詳しく教えてw

88学部名黙秘:2011/03/16(水) 01:32:52
成田はやめろ
易難はどうでもいい あいつの言動すべてが不快

89学部名黙秘:2011/03/16(水) 10:28:02
今年2年だけどゼミ選考ってどんな感じなの?倍率ってめっちゃ高いの?
てか3、4限ばっかりだから興味のあるゼミのための講義が被りまくり

90学部名黙秘:2011/03/16(水) 12:19:53
てかゼミってやっぱ取った方がいいの?

91学部名黙秘:2011/03/16(水) 13:38:50
14日15日の科目登録資料と学生証のシール張替を完全に忘れてたんだけど大丈夫かな?

92学部名黙秘:2011/03/16(水) 13:43:40

それは事務所行けば多分大丈夫

93学部名黙秘:2011/03/16(水) 13:46:22
ありがとうございます

94学部名黙秘:2011/03/16(水) 14:23:27
科目登録書類と学生証シールは状況が状況だしまだ取りに行ってない。原発関連が終息するまで外出する気にならね。

95学部名黙秘:2011/03/16(水) 14:25:51
>>89
法律とかは経営は倍率たかいよ

96学部名黙秘:2011/03/16(水) 15:08:59
>>95そうか、最初は政治の方に興味があったんだが、徐々に内容を知るにつれて経営系に行きたいと思ってる。
やっぱり希望のゼミに入りたいし…
ゼミ選考でどういう点が評価されるか分かりますか?

97学部名黙秘:2011/03/16(水) 16:56:05
>>96
まずはESでしょ。
次に面接とか小論文での評価。

成績は商学部とかに比べたら重視されないと思う。
もちろん成績が良ければ、大きなアピールポイントになることは確実。

98学部名黙秘:2011/03/16(水) 18:50:04
水曜日充実しすぎワロタ 一日に偏り過ぎると辛いし困るわ

99学部名黙秘:2011/03/16(水) 20:30:20
遅い時間に先進科目ありすぎ

100学部名黙秘:2011/03/16(水) 20:31:14
>>99おまえの心が早すぎるんだよ。

101学部名黙秘:2011/03/16(水) 20:32:35
レス早すぎ

102学部名黙秘:2011/03/16(水) 20:32:54
監視委員会だう゛ぉけ

103学部名黙秘:2011/03/16(水) 20:34:41
>

104学部名黙秘:2011/03/16(水) 22:46:21
>>86>>88
>>87じゃないけど詳しく。成田さんってドハマリなの?
やる気がある人ならちゃんと評価されるかな?

105学部名黙秘:2011/03/16(水) 22:51:24
先進科目ってその教授の基盤専門科目とってないと理解できないとかある?

106学部名黙秘:2011/03/16(水) 23:04:54
>>105
ないないwww

107学部名黙秘:2011/03/17(木) 00:55:55
>>105
あんまり関係ないよ。

108学部名黙秘:2011/03/17(木) 11:11:15
英語2−2で楽なやつ知ってたら教えてください!

109学部名黙秘:2011/03/17(木) 11:40:19
>>108

スピーチ系が楽。花光がおすすめ。

110学部名黙秘:2011/03/17(木) 11:42:42
ありがとうございます!
でも、英語でスピーチってきつくないですか?

111可愛い物大好き!:2011/03/17(木) 11:44:18
可愛い物大好き!
可愛い服大好き!
可愛い女の子大好きww
…ちゃんと男性も好きですよ?(笑)
http://xtw.me/XUVa3t

112学部名黙秘:2011/03/17(木) 11:45:13
スピーチ慶はリア雰囲気にあふれるみたいだから辞めたわ

113学部名黙秘:2011/03/17(木) 11:46:45
>>110

スピーチは半期に2回のみ。あとは他人の発表聴くだけ。

ただの暗記科目だよ☆

114学部名黙秘:2011/03/17(木) 12:08:45
市賀しか考えられない。

115学部名黙秘:2011/03/17(木) 12:18:17
意外と発表すくないんですね。 
ありがとうございます!

116学部名黙秘:2011/03/17(木) 12:20:46
>>115

あと出席は毎回な。

出ておけば単位は来る。プラス発表だから。頑張ってね☆

117学部名黙秘:2011/03/17(木) 15:01:26
早稲田大学卒業式中止のお知らせ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300071835/70


早稲田大学入学式中止の予定

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300071835/71

118学部名黙秘:2011/03/17(木) 15:21:03
もう一度言う 成田はやめろ
授業も高校の文法レベル、やる気があっても意味が無い

119学部名黙秘:2011/03/17(木) 15:23:27
英作文で有名な先生じゃないですか???

120学部名黙秘:2011/03/17(木) 15:37:33
高校の文法レベルなら楽でいいじゃないか。

早稲田に学問を求める自体おかしいだろ、勉強したいなら東大行けよ。

121学部名黙秘:2011/03/17(木) 17:10:48
新三年なんだけど、
あと先進専門44単位とれば卒業オッケーなんだが、この場合おまいらなら、基盤なんちゃら科目とる?

122学部名黙秘:2011/03/17(木) 17:21:42
おれもなやんでる〜
どうしよかんあ。

123学部名黙秘:2011/03/17(木) 21:04:59
科目登録に向けてもっと情報交換しない?

124学部名黙秘:2011/03/17(木) 21:42:15
私もそうしたい!
色々交換したいです

125学部名黙秘:2011/03/17(木) 23:54:30
>>124

新3年だが、なにか聞きたいことあればかきたまえ。

先輩が答えてしんぜよう。

126学部名黙秘:2011/03/18(金) 00:36:17
>>125
経営学科目で簡単なの教えてくれ。

127学部名黙秘:2011/03/18(金) 10:24:23
ミクロ経済学落とした人いる?

128学部名黙秘:2011/03/18(金) 10:41:54
新四年だが、今までの経験を書いとくから参考にしてくれ。

政治系科目…偏った思想の先生たちのオナニー授業。評価の基準も曖昧で、一部の授業を除きお勧めできない。先生マンセーの奴隷向き。
法学系科目…努力が報われやすい授業。憲法を除いてドハマリはあまりない。が、一部の先生ではB以上の単位をもらえることを期待してはいけない。
経済系科目…文系出身が取ったら即死亡。数字に強い人にはいいかも知れないけど、単位的に良心的な先生は基本的にいないからその点は念頭に入れること。つまらないと評判。
経営学科目…超楽勝授業と超ドハマリ授業が半々。楽勝とドハマリの変動も激しいから登録前の情報の正確さが大事。
人文学系科目…基本的にドハマリはあまりないし単位も甘い。が、授業が超絶つまらないし出席を取るケースが多い。それを我慢できれば単位はほぼ来る。
自然科学科目…取ったことないから知らない。

129学部名黙秘:2011/03/18(金) 10:55:32
>>128
文系が経済系ってやっぱりキツいんですか...?

130学部名黙秘:2011/03/18(金) 11:35:56
>>129
当たり前だ。例えばミクロ経済は導関数から始まってずっと数学のオンパレードだけど、基礎中の基礎のミクロができなきゃ
他の経済学なんか話になるわけがない。政経経済に入った私文もかなり苦しむことになる。
公務員試験予備校の講師の授業でも最も教えるのが難しいとされている分野なのに、大学の教職員ごときが適切な教え方ができるわけもない。

131早稲田商学部:2011/03/18(金) 11:43:02
>>130
ありがとうございます

132学部名黙秘:2011/03/18(金) 14:23:29
憲法ってドハマリなの?
Aだったけど

133学部名黙秘:2011/03/18(金) 15:17:49
>>132
新4年の代が1年生の時(2008年)の憲法は、無茶苦茶厳しかった。
300人教室でA来たやつは数人、Bでも上々といったレベル。

前期試験が鬼問で、法律恐怖症の患者が多数でた。
後期試験は若干易化したけど…
当時は通年科目だったので、4単位Fの履修者多数。

134学部名黙秘:2011/03/18(金) 15:22:21
社学の経済学で使う数学なんて二次関数とクソ簡単な微分が九割じゃねーか
できないとかいってんのは知遅れかなんかだろ。
経済動学が数学やたらつかってきつかったが、今ないし。

135学部名黙秘:2011/03/18(金) 15:31:10
>>130
俺はそんなに経済系きついとは思わないけどな。
2次関数と微分できればミクロだってそんなに難しくないし…
しかもみんなできないと思ってるのか単位はくれるしな。
授業も出席とらない人多いからね。
だいだい社学で数学使う授業するの戸田・土門くらいだろ。

136学部名黙秘:2011/03/18(金) 15:39:14
>>131
経済学を対象にした数学の入門書をなんかしらべてかえ。

137学部名黙秘:2011/03/18(金) 15:53:46
二次関数とクソ簡単な微分に自信があるやつは数学弱いとはいえない。

138学部名黙秘:2011/03/18(金) 16:56:43
経済学は関数のみぞ。

139学部名黙秘:2011/03/18(金) 17:04:49
>>137
X^2 とか
X^2+X
を微分してちょ
とか
ただの中学並の二次方程式
とかのレベルが大体じゃん

計量経済とか動学は例外だが、社学の経済学の授業の数学は上のレベルができればとりあえず不便しない。数字が整数にならなくてだるいとかはあるけど。
経済学の言葉をおぼえて数式区別つけたりはしなきゃいけないってのもあるけどさ。

140学部名黙秘:2011/03/18(金) 17:08:21
社学の授業に限っていうなら、
経済系の授業より数学1・2の方が遥かに難しい

と言っても数3Cの基本レベルだけど

141学部名黙秘:2011/03/18(金) 23:04:41
自然科学は総じて楽なのでおすすめ。とくに物理科学。

142学部名黙秘:2011/03/19(土) 02:39:23
五月まで春休みになっちゃったんだけど、
夏休みは八月上旬からのまま
削った授業はどこへ?

143学部名黙秘:2011/03/19(土) 05:13:45
おなくなりになります

144学部名黙秘:2011/03/19(土) 05:18:20
>>141
高校で理科系の教科を真面目に受けてこなかったんですが予備知識はほぼ皆無でも大丈夫ですか?

145学部名黙秘:2011/03/19(土) 05:23:59
>>144
というか、自然科学の歴史的な話しが中心なので面白いし、数理的知識は不要。

小山さんは、昨年の総長選挙でおしくも総長になれなかった元総長候補。

146学部名黙秘:2011/03/19(土) 07:24:27
>>144
日本語が読めれば大丈夫ですよ。

147144:2011/03/19(土) 13:34:38
ありがとうございます

148学部名黙秘:2011/03/20(日) 18:36:56
>>142
休講予定だった祝日とか6・7限とか。場合によっちゃ日曜にも。

149学部名黙秘:2011/03/20(日) 18:42:28
代替レポート

150学部名黙秘:2011/03/20(日) 18:57:22
レポートだろうねー

151学部名黙秘:2011/03/20(日) 19:07:26
オンデマンド授業だろ

152学部名黙秘:2011/03/20(日) 19:33:16
レポート出すなよ
俺は岡澤レポートにくるんだのにまたレポートなんて御免だね

153学部名黙秘:2011/03/20(日) 19:52:41
オンデマンド授業の可能性が濃厚だな。

154学部名黙秘:2011/03/20(日) 23:33:36
人によって違うんじゃね?
いつも休講のときレポート出す人は今回もレポート出しそう

155学部名黙秘:2011/03/20(日) 23:41:19
じいさん教授がオンデマンドできるわけないだろww

156学部名黙秘:2011/03/21(月) 00:18:43
5月前にレポート発表するのかな?

157学部名黙秘:2011/03/21(月) 00:27:23
http://www.socs.waseda.ac.jp/s/faculty.php?name=okusako

この人っておもしろい?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板