したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2011年度前期

1管理者★:2011/02/17(木) 22:57:28
《スレッド目的》
このスレッドは2011年度前期の過去問・講義情報を中心とするものです。
2011年度前期に関係するものならば過去問・講義情報に限りません。
科目登録・成績発表・試験情報交換にもご利用下さい。


《禁止事項》
情報を一方的に要求するだけで全く提供されない方に対する批判が寄せられています。
そういったことが深刻化した場合には運営者の判断で部分的な閲覧禁止の措置を取ります。
積極的に情報を交換し、学生生活を有意義なものにしましょう。


《2011年度前期の過去問テンプレート》
過去問を記載する場合は下記の過去問テンプレートをご利用下さい。

【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】


《過去の講義情報総合スレッド》
2010年年度前期後期の過去問は下記で全て網羅されています。

2010年度前期試験過去問
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1277814863/
2010年度後期科目登録・試験対策・過去問総合情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1281714831/

3908学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:18:35
大した情報出せなかったがテスト頑張れ!!
俺は美容院で頑張るから〜

そして後期もテスト情報よろしくお願いします

3909学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:19:17
>>3896
>>3897
ありがとう!!

でも今ワードからコースナビにうpしたら多分タイトルと名前の字数が加算されてる・・
参考文献もつけたら字数制限超えてるんだけど大丈夫かな・・・

3910学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:20:35
モカイってなにかとおもえば、ローダにあるやつかw
あれはうちのゼミの先輩が書いた奴だw
俺も使ったがあれ覚えてりゃAは確実、俺はAプラだったような

3911学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:23:03
>>3909それはあくまでコースナビの仕様だから気にすんな
俺もいつだったかオープン科目でレポートだすときそうなって教授にきいたら、レポートの単体の文字数を基準にしろといわれた、
くわえて、そもそもそんなこまかくみてないよ、だってさ

3912学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:23:37
>>3909それはあくまでコースナビの仕様だから気にすんな
俺もいつだったかオープン科目でレポートだすときそうなって教授にきいたら、レポートの単体の文字数を基準にしろといわれた、
くわえて、そもそもそんなこまかくみてないよ、だってさ

3913学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:24:14
木曜のやつとくしすぎだろ・・・・

不公平だ

3914学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:24:57
だな。裁判しようぜ。

3915学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:25:17
じゃあ木曜の取ればよかったのに

3916学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:25:17
いつねる?

3917学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:26:19
美容院の人、行ったら感想ホワイエスレにかいてください!
自分も夏にひそかにデビューしときたい!

3918学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:29:19
人的資源管理の人事考課の考課方式って6種類全部授業で扱われたか分かる人いる?
評定尺度法を授業でやってたのは覚えてるんだけど。

3919学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:29:43
全部です....

3920学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:33:52
アダムスミスの2つだけでも
できたらCぐらいはくれるかな?

3921学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:34:38
いや〜さすがにまるまるできないのまずくない?

3922学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:43:55
せっかく情報あるんだから
ちらっとでもその箇所に目通しとけ

3923学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:51:07
↑ですよねー

3924学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:58:12
みんな選択は何選ぶ?

3925学部名黙秘:2011/08/04(木) 05:00:25
パラダイムが書きやすそう

3926学部名黙秘:2011/08/04(木) 05:13:25
明日の大賀うけるひとおらんの?

3927学部名黙秘:2011/08/04(木) 05:38:16
経営学むりだ

3928学部名黙秘:2011/08/04(木) 06:42:49
>>3926
正義論受けるよ
いまレジュメを手書きにする作業始めた

3929学部名黙秘:2011/08/04(木) 07:00:32
手書き要約しながらでも、5時間やってもまとまらないよ。後半意味不明すぎてやばい。

3930学部名黙秘:2011/08/04(木) 07:08:22
量大杉だよな
試験に出そうな思想家の考えだけ要約するわ

3931学部名黙秘:2011/08/04(木) 07:29:13
大賀の話聞いてたか?
2つ目のレポートみたいな形式らしいから別に授業内容全部まとめる必要ないぞ

3932学部名黙秘:2011/08/04(木) 07:34:11
あの人の話は何言ってるかわからんw
つまり2、3個の分野を完璧にするほうがいいのか。
今大体目を通してしまったけど、頭の中カオスw

3933学部名黙秘:2011/08/04(木) 07:46:28
徹夜でエロ動画見てたら、なべでお湯わかしてたの忘れて
全部蒸発して焦げ臭くなってた火事寸前だった

全然ねてないけど
これから大賀の手書き作る

3934学部名黙秘:2011/08/04(木) 08:23:44
1日遅れて、すまないが昨日受けたやつを
【科目】歴史学(日本史)
【教員】島善高
【持込条件】すべて不可
【試験問題】1.江藤新平の五権論について知るところを述べなさい 
      2.「佐賀藩出身者と明治政府」と題して自由に論じなさい
【アドバイス】レジュメと参考書を使えばたぶん書ける。

【科目】社会問題の社会学1
【教員】成冨正信
【持込条件】すべて不可
【試験問題】1.社会の近代化・産業化による人口の高齢化はどのようなプロセスで発生するか説明しなさい
      2.高齢化社会ではどのようなことが社会問題化すると思われるか(※医療・年金・介護の問題は除く)
      3.以下のグラフから読み取れる犯罪被害者と加害者の関係について説明しなさい(グラフ省略)
      4.日本の飲酒文化について授業で話したことを含め、自分の思うことを述べなさい
【アドバイス】レジュメを読み返しておけばまったく問題ない
【備考】案外分量は多かったので時間配分には注意しておこう

昨日書いとけばよかったのだろうが、悪かった

3935学部名黙秘:2011/08/04(木) 08:32:26
>>3941と、それに対するレスがあまりに短い時間に集中し過ぎている
twitterで検索しても問題らしきものは見当たらないし、
>>3941を信じるのは危ないんじゃないか

3936学部名黙秘:2011/08/04(木) 08:37:38
>>3935
水曜組乙www

3937学部名黙秘:2011/08/04(木) 08:43:48
登校前に投下

【科目】労働経済の理論
【教員】辻義昌
【持込条件】不可
【試験問題】大卒生の「就職難」について分析せよ
【アドバイス】コースナビに問題があがってた。

3938学部名黙秘:2011/08/04(木) 08:45:53
ほんとに
同じ問題がでるかが問題だな
問題自体は上ででたやつっぽいし

3939学部名黙秘:2011/08/04(木) 08:49:23
違う問題出すならアダム・スミスを分散させたと思う
授業の核の内容を片方の授業のテストだけで出すなんてありえないしな
まあ今から何言ってもどうしようもない

3940学部名黙秘:2011/08/04(木) 09:17:09
やべえ・・・
絶対模解テスト中に忘れてそう

3941学部名黙秘:2011/08/04(木) 09:28:27
情報化社会とワーキングスタイル(中島)
かなりうろ覚えなのでテンプレ使いません。

(1)〜(3)に解答。

(1)マレッジマネージングとは何か。
(2)Eラーニングが企業に与える影響は。
(3)①〜③から一つ選び解答。
 ①
 ②知識労働経済において…
 ③ディセントワークとワークライフバランスとの関係について。

3942学部名黙秘:2011/08/04(木) 09:29:39
>>3941
持ち込みはすべて可です。>情報化社会とワーキングスタイル

3943学部名黙秘:2011/08/04(木) 10:05:47
>>3912どうもありがとうございます!
助かりました(>_<)

3944学部名黙秘:2011/08/04(木) 11:19:51
あめがすごいすぎなみ
びさょびしょ

3945学部名黙秘:2011/08/04(木) 11:40:17
木曜組は全部模解に載ってる問題が出たなw
問1のアダムスミスはやはり同じのが出たな
先人に感謝

3946学部名黙秘:2011/08/04(木) 11:45:32
学際研究入門(国際社会)
奥迫先生のやつ
現代国際社会の成り立ちを踏まえて、国際社会を学際的に研究することの重要性を述べなさい
みたいな感じだった
畑先生のやつ
日本とラテンアメリカでの新自由主義政策について二国の類似点と相違点を答えよ。みたいな感じ
うろ覚え。他は覚えてない。

3947学部名黙秘:2011/08/04(木) 12:02:09
社会科学の基礎
選択問題が違ってたなぁ

まぁできたけど

3948学部名黙秘:2011/08/04(木) 12:07:20
【科目名】人文科学の基礎C
【教員名】劉傑ほか2名
【持ち込み条件】
ノート、プリント
【試験問題】
歴史学の目的について解説した上で、中国の義和団事件の評価の変化について論じなさい
【アドバイス】
レポート課題が面倒だった
テストは楽

3949学部名黙秘:2011/08/04(木) 12:08:15
選択問題違うの出たけど全部模解のまんまだったから余裕だった
模解なかったら問題候補もわからなかったし確実に落としてた

3950学部名黙秘:2011/08/04(木) 12:12:58
オンデマンドの平和学とってる人、レポートどう書けばいいのか教えてください。課題の「紹介した諸問題」「一つ以上の資料」の部分をどう扱えばいいのか分からない…

3951学部名黙秘:2011/08/04(木) 12:17:51
吉田先生今日何か重要なこと言ってた? >私法入門

3952学部名黙秘:2011/08/04(木) 12:41:46
比較社会思想穵のレポート課題がわかる方いらっしゃいますか?

3953学部名黙秘:2011/08/04(木) 14:00:49
うわ・・・・
テスト終わった(オワタ)解放感からコンビニのパン4つとポテチ2袋
ドカ食いしてしまった・・・
体重計乗るの怖いわ・・・
パンだけで2500calはあるな

3954学部名黙秘:2011/08/04(木) 14:12:35
社会科学の基礎は
水曜のやつら可哀想だな
楽勝でした^^

3955学部名黙秘:2011/08/04(木) 14:14:31
おわったわ〜
おまえら試験問題放出

3956学部名黙秘:2011/08/04(木) 14:21:28
これから最後の試験。
大学で最後の試験になるかもと思うと、胸熱。

3957学部名黙秘:2011/08/04(木) 14:22:54
社会科学の基礎
プリント出すときにみんな同じこと書いててワロタ

3958学部名黙秘:2011/08/04(木) 14:42:58
>>3951
小テストの解説やってた

3959学部名黙秘:2011/08/04(木) 14:50:58
>>3956後期は?

3960学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:02:53
>>3957
どゆこと?

3961学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:07:01
>>3960
みんな模解通りに書いてたってこと

3962学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:08:57
逆に模解知らなかった人たちが可哀想だけどな
俺の隣の人まったくペン進んでなかった
でも模解なかったら俺もそうなってた

3963学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:11:20
模範解答あっぷした4年生の俺に感謝しとけ。

礼はいらねぇよ。

3964学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:12:13
>>3963
本当にありがとうございました。

3965学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:13:55
>>3963
ありがとう。
本当に会ってお礼したい。

3966学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:37:29
がーん
人的資源の評価段階って4なの?

3967学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:43:03
4らしいorz

3968学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:49:04
四って?

3969学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:05:08
複数って書いたけど駄目かな

3970学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:07:34
ノートに4などの偶数って書いてあったから偶数ってかいちったなー

3971学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:09:38
>>3959
今回ので単位取り終える予定で、
後期は授業取らない予定。

3972学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:19:08
複数とか偶数とかで良かったんなら泣きたいw

3973学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:25:54
お世話になりました。

てか過去問の量は過去最大だねw

3974学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:29:27
自分は1年生でしかも1浪なんだけど、大学生になる前は過去問があれば余裕ってみんな言ってたけど
実際は有効なのと有効じゃない授業があるよね

3975学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:43:50
だよね。結構苦労したし。

3976学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:55:12
2011年度前期
【科目】環境法Ⅰ
【教員】黒川哲志
【持込条件】全て不可
【試験問題】
【1】用語説明7問
風景保護協定
環境基準
BOD
総量規制
拡大生産者責任
環境権
ミティゲーション

【2】廃棄物処理法について論述(350字以内)

【備考】
・最後の方の授業で論述問題は発表してくれた
・中間に「出席2回分」評価の簡単な穴埋め単語テストあり
・先生の宣言通り、単語テストから期末の用語説明の5/7が出た
・出席は出席カードで取る
・講義中は生徒に結構当ててくる(評価に影響なし)、が寝てる人・内職多し
・レジュメはコースナビにアップされる
・教科書はあるけど使わない、用語集もおすすめしてくるけどどっちでもいい

3977学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:58:50
戦後重大犯罪のレポートやってるひとー

3978学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:59:05
今回はそこそこ世話になったなー
忘れないうちに来年のために過去問書いとこうぜ!

3979学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:06:07
戦後重大犯罪はレポートになったのか。

去年よりも楽になってるな

3980学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:26:12
人的の評価段階は4or6だよ

3981学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:34:50
>>3950
紹介した諸問題はそのまま。講義内にあった問題をなんでもいいから1つピックアップすればよい。
一つ以上の資料は出典やらURLを記載しておけばいいんじゃないかな

3982学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:38:28
社会調査の基礎の小テストってどうすればいいんだ?
あれ難しすぎるだろ・・・
すげー的外れなこと書きそう

3983学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:45:48
書き込みがグッと減ったな。

次に会うのは1月か。

よいお年を!!!

3984学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:47:07
ホワイエにひっこす。

3985学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:48:45
大賀は授業でなくても楽勝だったわ

3986学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:56:38
国際関係論の課題ってどれが奥迫先生?

3987学部名黙秘:2011/08/04(木) 18:08:01
3つの主義

3988学部名黙秘:2011/08/04(木) 18:23:02
皆さんそれでは良い夏休みを(^-^)/

3989学部名黙秘:2011/08/04(木) 18:51:06
【科目】東洋哲学
【教員】阿部貴子
【持込条件】全て不可
【試験問題】
①説明問題(30点)
「説一切有部」と「中観思想」に触れながら、縁起を説明せよ
②選択論述(70点)
3つのうち1つ選択
・欲望に対する仏教思想に言及しつつ欲望について論ぜよ
・田辺元の思想に言及しつつ死について論ぜよ
・ガンディーの思想、問題点に言及しつつ暴力と非暴力について論ぜよ
【備考】
例年は持ち込み可。
今年は不可の代わりに問題発表があった。
間違いがあったら訂正をお願いします。

3990学部名黙秘:2011/08/04(木) 19:13:12
不動産法、問題持ち帰りokだった。

訂正版
【科目】不動産法
【教員】大西泰博
【持込条件】教科書『土地法の基礎的研究』及び自筆ノート
      (コピーは不可)
【試験問題】
  [1]土地利用における借地権のあり方につき、
   正当事由をめぐっていろいろ議論されていることにつき、詳しく論じなさい。」
  [2]①土地所有権の規制の理論につき、詳しく論じなさい。
    ②土地所有権の対抗要件をめぐる議論につき、詳しく論じなさい。

3991学部名黙秘:2011/08/04(木) 19:30:12
>>3990
大西って本当に金欲主義者

それ教科書じゃねーしw
普通に研究書。

しかも半期でこんだけのもの買わせるとか背信的悪意者だともいえる。

3992学部名黙秘:2011/08/04(木) 19:31:50
【科目】比較福祉論
【教員】久塚純一
【持込条件】すべて可
【試験問題】
以下の二つの設問に答えなさい。解答する順番はどちらでもかまいませんが、
必ず二つの設問に解答してください。

(設問1)「日本の社会保障としてなされている医療保険に関する制度」と「フランス
の社会保障としてなされている医療保険に関する制度」について①「現物給付」という
用語と「償還制」という用語を用いて、それぞれの制度を概説し、②フランスで償還制
が維持されていることについてどのように考えるべきか述べなさい。


(設問2)社会福祉制度や社会保障制度の国際比較において、生の情報をどう扱うべきか講義で考えたことを踏まえて述べよ。

【備考】 事前に問題発表あり。
教科書買って読んでつくった模解持ち込めばOK!!

3993学部名黙秘:2011/08/04(木) 19:34:10
>>3991
ホントに、6000円って高すぎる。しかも読みずらいし。
中古でもないし、これで落としたら泣くわ。。。

3994学部名黙秘:2011/08/04(木) 19:43:30
平和学のレポートめんどくせぇ…。
あの人レポートに関してうるさそうだからなおさら

3995学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:01:39
>>3990
これ研究者向けの本じゃん
大西どうしてそんな性格になったw

2年前くらいから変わった
学部長やめたからか

3996学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:09:13
戦後重大の参考文献が無い上に、そもそも分析も出来ない件について。

3997学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:19:04

>3996
どゆこおr?

3998学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:29:52
>>3995
役職なくなって給料減ったからじゃない。
だから必死で、こんなクソ高いものを売ってる。

3999学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:35:40
>>3998
学部長やめたときに、民法総則とかで教科書二冊かわせるようになった。
今までは持込不可だったのに教科書のみ可にして「楽勝科目」になって、
代わり彼は教科書収入が今までとは違ってかなり入ってくるようになった。
老害さっさとやめろ

4000学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:36:25
>>3997
いや、自分一年なんだけど、ぶっちゃけ全然本読まないし
背景にある問題を指摘せよって・・・
講義中に紹介された本全部知らなかったww
どうしよう、もうオワタ

4001学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:37:29
4000

4002学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:38:08
>>4000
おれもw
あんなんとらなきゃよかった。
背景問題とか教科書にないし。。。

4003学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:46:16
>>4000
よう俺ww
今ようやく1500字書いて完全停止だわwww
てゆうかさ、これって上級生の方が明らか有利じゃね?

4004学部名黙秘:2011/08/04(木) 21:04:36
>>3980
えっ4か6だったんだ…なぜか5って書いた自分。
あと、寛大化傾向とかの平均やら分散の所を見事に休んでいたから
よく分からなかった。。。論述のが良かったな。

4005学部名黙秘:2011/08/04(木) 21:08:31
6です

4006学部名黙秘:2011/08/04(木) 21:17:22
>>4005
6って書いたわ

4007学部名黙秘:2011/08/04(木) 21:50:52
今日でテスト終了ですね。

ではみなさん、良い夏休みを。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板