したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2011年度前期

1管理者★:2011/02/17(木) 22:57:28
《スレッド目的》
このスレッドは2011年度前期の過去問・講義情報を中心とするものです。
2011年度前期に関係するものならば過去問・講義情報に限りません。
科目登録・成績発表・試験情報交換にもご利用下さい。


《禁止事項》
情報を一方的に要求するだけで全く提供されない方に対する批判が寄せられています。
そういったことが深刻化した場合には運営者の判断で部分的な閲覧禁止の措置を取ります。
積極的に情報を交換し、学生生活を有意義なものにしましょう。


《2011年度前期の過去問テンプレート》
過去問を記載する場合は下記の過去問テンプレートをご利用下さい。

【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】


《過去の講義情報総合スレッド》
2010年年度前期後期の過去問は下記で全て網羅されています。

2010年度前期試験過去問
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1277814863/
2010年度後期科目登録・試験対策・過去問総合情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1281714831/

1428学部名黙秘:2011/07/20(水) 01:08:49
>>1426の相手すんなwちょっとおかしなやつだw

1429学部名黙秘:2011/07/20(水) 01:16:51
>>1425
そう考えられますよね。去年、おととしのことを考えても全部ってのはないかなと
おもうのですが。自分のほうでも調べてみます。

1430学部名黙秘:2011/07/20(水) 01:20:36
ていうか聞きましたけど一つですよ!

1431学部名黙秘:2011/07/20(水) 01:26:03
黒川の公法入門履修してた人に質問
レジュメだけじゃきつい?
シケタイ今からやるのもきついよな・・・

1432学部名黙秘:2011/07/20(水) 09:16:33
外国政治史ってもうレポート発表されてたの?
ここ二週間ばかり掲示板をみてても張り出されないから困った……

1433学部名黙秘:2011/07/20(水) 10:12:14
社会デザイン論ってあれ全部じゃないよね?

1434学部名黙秘:2011/07/20(水) 11:15:45
質問ばかりしてないで、なんか情報出せば?

アク禁されるよw

1435学部名黙秘:2011/07/20(水) 11:55:12
先に情報だしてもフリーライドされると損するかもというジレンマ

実証経済は教科書買って授業でると単位という楽さがある
実証経済は今週、これまでの点数発表だから出席してねって先生がゆってた
と価値の低い情報をあげておこう

1436学部名黙秘:2011/07/20(水) 14:04:04
国際関係論は
まだレポートでてないよ( ̄○ ̄;)

1437学部名黙秘:2011/07/20(水) 15:43:48
質問しまくってるの一年だろ?
コアばっか質問してるし
不安なのはわかるが少しは頭使えよと言いたい

1438学部名黙秘:2011/07/20(水) 16:09:47
今年の一年坊のウザさは異常だから仕方ない。

1439学部名黙秘:2011/07/20(水) 16:33:34
>>1438
なんでですか!?

1440学部名黙秘:2011/07/20(水) 17:13:26
昨日の環境社会論出れなかったんですけどテスト範囲とか発表されましたか(;_;)?誰か教えて下さいお願いします(;_;)

1441学部名黙秘:2011/07/20(水) 18:12:22
出れなかったんじゃなくて出なかったんだろ愚図

1442学部名黙秘:2011/07/20(水) 18:52:43
授業中の一年生の質問は微笑ましいぞ。

1443学部名黙秘:2011/07/20(水) 20:57:12
別にギブアンドテイクじゃなくともよいではないか

1444学部名黙秘:2011/07/20(水) 21:09:20
TAKE & TAKE

1445学部名黙秘:2011/07/20(水) 21:16:34
それだと何も残らねえじゃねえかw

1446学部名黙秘:2011/07/20(水) 21:33:14
よく聞き取れなかったんですが、環境表現論の最終課題って任意ですか?全体ですか?

1447学部名黙秘:2011/07/20(水) 21:49:03
すみません>>1179に既に書いてありました
失礼しました

1448学部名黙秘:2011/07/20(水) 21:51:06
>>1446
全体課題だけど、任意だっていってたよ。
出せば加点(or状況次第で減点)するけど、


授業内課題=必須課題やってない場合はもう不可だってさ。
来学期はかなり厳しめになるらしい。

後期のⅡのほうでは全てが必須の課題になるらしいしw

1449学部名黙秘:2011/07/20(水) 21:55:24
早田の社会デザイン論の補講代用の課題が訳分からない。

どの大学も被災地で活動してる筈ないだろ。

募金のところが圧倒的に多い。

1450学部名黙秘:2011/07/20(水) 21:58:39
>>1448
やる気はあってもセンスのない自分には
やるべきかやらないべきか難しいところです
難にせよ助かりましたありがとうございます

1451学部名黙秘:2011/07/20(水) 22:11:33
自分はやりません。

図工は苦手でした。

1452学部名黙秘:2011/07/20(水) 22:14:18
>>1449
だよな同感。無理すぎる。

1453学部名黙秘:2011/07/20(水) 22:27:21
>>1452

そうですよね。

無理です。本当にどうすれば?

1454学部名黙秘:2011/07/20(水) 22:55:06
民法概論って基本的なことしか出ない?
論述かなり怖いんだけど・・・
過去問も手に入らないし

1455学部名黙秘:2011/07/20(水) 22:56:15
>>1454だけど過去の試験対策過去問スレッド見れなくなってない?

1456編集★:2011/07/20(水) 23:07:28
>>1455

すいません。臨時措置として↓でお願いします。

09 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1242099488/
08 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1213410382/ 
07 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1183295384/
06 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1145484193/
05 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1120919980/
04 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1087335216/
03 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1058301925/
02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1027001552/


民法概論は色んな先生が担当しているんで
名前をかくといいです。

1457学部名黙秘:2011/07/21(木) 00:03:53
>>1456
迅速な対応ありがとうございます

先生は大野です
上の方で質問してる人に過去スレに載ってるとの回答があったのですが民法総則のことでいいのかな?
今年再び担当になったということは過去問は期待しない方がいいな・・・

1458学部名黙秘:2011/07/21(木) 02:17:48
俺昔、別件で調べてるとき、大野のが出てきたんだけど、

大野の民法総則を参考にすると良いよ。
彼は大西の教え子だから大西の過去問も踏襲すること多いよ。

1459学部名黙秘:2011/07/21(木) 02:43:36
まあ出席点30だから余裕だな

1460学部名黙秘:2011/07/21(木) 02:45:06
大野先生は明治学院?

1461学部名黙秘:2011/07/21(木) 08:33:49
>>1454
2005年にある後何年か忘れたけどあった

1462学部名黙秘:2011/07/21(木) 08:35:00
>>1459
確かに

1463学部名黙秘:2011/07/21(木) 13:32:06
>>1460
土地系が専門ぽいね。

1464学部名黙秘:2011/07/21(木) 14:48:30
私法入門のレポートについて詳しく知ってる方いましたら教えてくれませんか?

行政救済法のテスト形式は論述1題とケース問題が1題

1465学部名黙秘:2011/07/21(木) 14:56:51
けーすもんだいって?じれいのことだよね

1466学部名黙秘:2011/07/21(木) 14:57:17
>>1464
授業中の内容についてまとめればいいだけだよ。
パワポ落とせ。

1467学部名黙秘:2011/07/21(木) 15:00:16
>>1465
そうです。
問題点を指摘するとかのあれ

1468学部名黙秘:2011/07/21(木) 15:04:56
>>1466
パワポに載ってたんですね…
ありがとうございます

1469学部名黙秘:2011/07/21(木) 15:07:19
リスクマネジメントは教科書まるうつしがいいよん。

1470学部名黙秘:2011/07/21(木) 15:13:08
マーケティングは
教科書を読み込めばいけるよん

1471学部名黙秘:2011/07/21(木) 15:28:48
>>1469=>>1470
さんくす

14721454:2011/07/21(木) 15:35:44
みなさんありがとうございました

自分も出せる情報があったら出していきたいと思います

1473学部名黙秘:2011/07/21(木) 15:47:04
《2011年度前期の過去問テンプレート》
過去問を記載する場合は下記の過去問テンプレートをご利用下さい。

【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

1474学部名黙秘:2011/07/21(木) 16:44:20
明日の成富先生の社会学入門って通常通りの授業でおkでしょうか?
コースナビ見たらもう小テストの解答がupされてて残りのレジュメも自習用となっています
明日の講義では何をやるんでしょうか?
前回欠席してしまいましたので知っている方教えてください

1475学部名黙秘:2011/07/21(木) 17:01:11
前々回いったろう。
まずは自分のもつ情報を提供せよ。

1476学部名黙秘:2011/07/21(木) 17:35:36
上のほうでもでてきたけど
社会デザイン論の課題って無理じゃね?
自分の名前の行の大学が聞いたことない小さいところだから
ぐぐっても出てこない

1477学部名黙秘:2011/07/21(木) 17:39:01
だよなむりむり。
早田

おまえに稲があれば
早稲田なのに。

1478学部名黙秘:2011/07/21(木) 17:43:55
募金かボランティアやってる大学のこと書けばいいか

1479学部名黙秘:2011/07/21(木) 18:37:54
>>1475
提供できるような情報持ってないんです・・・
駄目ですか?
ぜひお願いします
明日何するかだけでいいので

1480学部名黙秘:2011/07/21(木) 18:40:53
明日何するかなんてとくにいわれてないよ。
いつもどおりでいいんじゃないのか。

1481学部名黙秘:2011/07/21(木) 19:22:07
うん
何も言われてないと思うよ

なの講義って小テスト10点×5+期末テスト50=100と考えておk?

14821481:2011/07/21(木) 19:22:56
>>1481
あの(社会学入門A)でした
失礼

1483学部名黙秘:2011/07/21(木) 21:02:55
社会科学の基礎は持ち込み不可ですか・・・・

1484学部名黙秘:2011/07/21(木) 21:24:30
環境社会論はレポートは出たけど、テストについては言ってなかったですよ。
論述で、教科書やノートを読んでおけばいいと思う。
それに、レポートをしっかりやっておけば解ける気がする。

1485学部名黙秘:2011/07/21(木) 21:36:34
社会科学の基礎持込不可はかなりいたい・・・

1486学部名黙秘:2011/07/21(木) 21:51:41
>>1484

環境社会論のレポートはいいんだが、先生が自分で執筆した本は何が大事な部分なのか
読んでて全くはっきりない。授業中の声もはっきりしないが。

>>1478
多分、早田のレポートは9割方募金の話で終わると思う。
第一、どの大学も被災地行ってるとは限らないしね。

1487学部名黙秘:2011/07/21(木) 21:58:30
大学入って誰とも話してないけど
最近声かけられるから嬉しい。たとえノート目当てでも人の役に立てるのが嬉しい。
友達欲しい。

1488学部名黙秘:2011/07/21(木) 22:06:51
>>1486
大学といち部活だが、確かラグビー部は被災地に行って、ボランティアしてきたよな。

1489学部名黙秘:2011/07/21(木) 22:22:04
>>1488

一部ですよね。あの早田の課題には少々無理があるかと。

1490学部名黙秘:2011/07/21(木) 22:44:51
社会科学の基礎持ち込み不可ってことは頑張って教科書読み込むしかないのかな?

1491学部名黙秘:2011/07/21(木) 22:45:50
>>1487なんか情報出せ!!!

1492学部名黙秘:2011/07/21(木) 22:51:55
生命科学ヤヴァイ

1493学部名黙秘:2011/07/21(木) 22:58:50
社会科学の基礎は問題発表もないし出たとこ勝負だよな
持ち込み不可とか正直一部優秀な奴除いて皆似たような出来だろうし相対評価でなんとかならんだろうか…

1494学部名黙秘:2011/07/21(木) 23:18:51
中島先生は去年も持ち込み不可だったの?

1495学部名黙秘:2011/07/22(金) 00:30:06
去年までは田村

1496学部名黙秘:2011/07/22(金) 01:16:10
>>1495
まじ?じゃあそもそも中島先生は今年からの担当?
じゃあ過去問もないわけか・・・

1497学部名黙秘:2011/07/22(金) 01:33:28
人文科学の基礎の西野ってレポートの評価どう?

やっぱり、本読まなきゃダメかな?

1498学部名黙秘:2011/07/22(金) 02:06:34
>>1496
いや、昔もいた。
当時は社会科学方法論という科目名だったよ。

1499学部名黙秘:2011/07/22(金) 02:07:29
>>1497
去年語学その人だったけどかなり易しい。
知り合いが9点だったにもかかわらず単位とれた

100点満点中の話しw

なお俺は85

1500学部名黙秘:2011/07/22(金) 02:55:04
社会科学の基礎持ち込み不可か。厳しくなったな

とりあえずアダムスミスの道徳哲学のあたりは出るんじゃない?

1501学部名黙秘:2011/07/22(金) 03:13:19
>>1499
ちょっとまって成績って何点〜はA+何点〜はA・・・・
っていうふうに決まってるんじゃないの?
先生によって勝手に決めちゃってるのが実情なの?

1502学部名黙秘:2011/07/22(金) 03:20:02
今週の授業に出れなかったんですが、中国研究のレポート課題どこでわかりますか?

事務所や掲示板にも掲示されていなくて途方にくれてます。。

1503学部名黙秘:2011/07/22(金) 03:32:24
>>1501
一年生?
結構適当にきめちゃうよねw

その人が日本の某代表だったりするとそんなことは多い。

若松っていう社学をクビになった教授は
野球部は全員A+だった。

そんな時代がかつてはありましたが、
今も一部あります。

1504学部名黙秘:2011/07/22(金) 03:32:57
>>1502
事務員にきくと教えてくれる。
ていうか、間もなく張り出されるよ。

1505学部名黙秘:2011/07/22(金) 04:12:02
>>1503
1年です
でも一般の学生にはたいてい規則通り適用されるものなんですよね?
殆どの教授もそうですよね?

単位落としそうな場合でもCにしてくれるとか期待しちゃった・・・
野球部でもなんでもない自分には無理か

1506学部名黙秘:2011/07/22(金) 05:05:59
教授っていうのは役職名な。

先生とか教師っていうのが普通。

1507学部名黙秘:2011/07/22(金) 07:02:51
>>1506
すみません

で、今のところはどうなんでしょうあの成績基準はきっちり守られてるんでしょうか?
みなさんの体験からお聞かせください

1508学部名黙秘:2011/07/22(金) 07:09:06
>>1507
ぼくの友達は去年の前期生〇学のテスト0点で単位きてた…


まっレポートの課題だしてからだけどね… そんなもん

1509学部名黙秘:2011/07/22(金) 09:19:19
今日のジェンダー論は課題発表か。

1510学部名黙秘:2011/07/22(金) 11:44:46
原価計算は簿記2級持ってれば余裕かな??
来週だけどまだ何もやってないぜ…

1511学部名黙秘:2011/07/22(金) 13:53:26
>>1507
基本的にシラバスにある採点通りだと思ったとけ

1512浜横 ◆DMImWB5lMo:2011/07/22(金) 15:37:14
昨日の夜から、40°近い熱が出てしまった…
今日の民法概論の授業、どこまで進んだかわかる人、よかったら教えてください。
もし良かったら、問題の答えも教えていただけるとありがたいです。

勿論give and takeは分かってるので、わかる範囲でお教えします。

1513学部名黙秘:2011/07/22(金) 16:04:59
浜横ひさしぶりだw

1514浜横 ◆DMImWB5lMo:2011/07/22(金) 16:15:34
>>1513
書き込んだのは、2回しかないですよ笑
これが3回目です笑
お分かりになったら、教えていただけるとありがたいです!

1515学部名黙秘:2011/07/22(金) 16:38:03
鷲津たそのマクロが死にたい

1516学部名黙秘:2011/07/22(金) 18:07:03
>>1512 テスト範囲はレジュメP.7の(b)まで

試験の傾向は穴埋め30題と論述2題


穴埋めは全体的に
論述は(虚偽表示、錯誤、詐欺、履行不能(遅滞)に関しての強制履行、履行不能(遅滞)に関しての解除損害賠償)


お大事に

1517浜横 ◆DMImWB5lMo:2011/07/22(金) 18:24:15
>>1516
ありがとうございます。
なんか知りたい情報ありましたら、言ってくださいね!
まだ病院で点滴してますが、点滴って甘く感じますよね(笑)

1518浜横 ◆DMImWB5lMo:2011/07/22(金) 18:25:58
>>1516
あ、あと、P7の(b)とは、担保不動産収益執行の手続きで宜しいですか?

1519学部名黙秘:2011/07/22(金) 18:35:14
ゴミツの公法入門の情報を…

1520学部名黙秘:2011/07/22(金) 18:35:51
>>1504

ありがとうございます!!

1521学部名黙秘:2011/07/22(金) 18:43:22
>>1518 すまん 物上代位と債務譲渡の方

1522浜横 ◆DMImWB5lMo:2011/07/22(金) 18:44:14
>>1519
ゴミツは、主に授業で強調したとこがメインになります。
特に三菱樹脂や距離制限要項などの私人間の問題や社会的権力対個人などが去年は出ましたよ。
あと、教科書まる写しは大体C〜A、教科書+版書内容を書けば、A+になります。
去年、教科書+版書でA+来ましたから、そこまで怖がらなくても大丈夫ですよ!

1523学部名黙秘:2011/07/22(金) 18:49:17
すみません、金曜1限の社会学入門Aのテストに関して情報わかる方いますか?今日の講義を風邪で休んでしまってわかりません。どうかよろしくお願いします。

1524浜横 ◆DMImWB5lMo:2011/07/22(金) 18:49:56
>>1521
ありがとうございます。
あと、質問なんですが、本日の授業範囲だと思うのですが、P3の問題の(1)では、機械と倉庫は抵当権範囲に入りますか?
(2)の場合、Aは、Bの借地権と賃料収入、そして物置が抵当権範囲ですよね?

1525学部名黙秘:2011/07/22(金) 19:23:48
マーケティングの期末って何、レポート???

1526学部名黙秘:2011/07/22(金) 19:24:17
>>1524 復習してないから、間違えてるかもだけど、、

倉庫は付合物。機械は従物。簡単に「取り外し」が出来る。庭園と機械は互いに経済効果を補う関係。でも別段の意思表示で、抵当権に入らないことを主張できるのかな? その辺はわかんないや
 (1)の全てのものは、抵当権に入りますって言ってた

賃料収入は物上代位として見られるから、抵当権に及ぶ。借地権は従たる権利だから、抵当権に及ぶ。物置は付合物じゃない?

1527学部名黙秘:2011/07/22(金) 19:31:09
>>1519
管理人が紹介してる論文問題120とかいうのでAきたわ
ゴミツは過去文みるかぎり、ぜんぶこのシリーズでいけるきがする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板