したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2011年度前期

1管理者★:2011/02/17(木) 22:57:28
《スレッド目的》
このスレッドは2011年度前期の過去問・講義情報を中心とするものです。
2011年度前期に関係するものならば過去問・講義情報に限りません。
科目登録・成績発表・試験情報交換にもご利用下さい。


《禁止事項》
情報を一方的に要求するだけで全く提供されない方に対する批判が寄せられています。
そういったことが深刻化した場合には運営者の判断で部分的な閲覧禁止の措置を取ります。
積極的に情報を交換し、学生生活を有意義なものにしましょう。


《2011年度前期の過去問テンプレート》
過去問を記載する場合は下記の過去問テンプレートをご利用下さい。

【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】


《過去の講義情報総合スレッド》
2010年年度前期後期の過去問は下記で全て網羅されています。

2010年度前期試験過去問
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1277814863/
2010年度後期科目登録・試験対策・過去問総合情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1281714831/

2学部名黙秘:2011/02/18(金) 02:55:07
>>1科目登録っていつ?

3学部名黙秘:2011/02/18(金) 06:47:42
3月の末

4学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:32:28
センターでこちらに入学決めました。
大隈奨学生なので成績が重要です
良い成績とりやすい科目って何があります?

5学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:01:53
経済学系は、試験の採点基準が客観的にならざるを得ないから、きちんと勉強しとけばちゃんとA以上来ると思うよ。

6学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:04:14
法律は先生の説に従ってかけばAくるよ。

7学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:28:52
ハマリで有名な科目を除けば授業に出てれば基本的にA以上は簡単にとれるよ

8学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:30:31
A以上ってAより上があるんです???

9学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:35:19
A+。90点以上だったかな。

10学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:37:53
Aって南天ですか?
不可っていうのは難点でしょうか?

11学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:42:31
>>10
Aは80点以上
A+は90点以上
不可は60点未満

だっけ?

12学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:43:54
>>10さんとは別ですが、79点とか61点とかだと何も認められないんでしょうか

13学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:48:11
>>12
何も認められない、とは?
成績のこと?

79点だったらB、61点だったらCで単位はくるよ

14学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:57:47
あーなるほど。
AとA+とFしかないと勘違いしました。

大学の授業って面白いですか?

15学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:01:30
>>14
ピンキリかなー
授業と内容自体面白い授業もあれば、授業がつまらないけど自分で勉強してみると意外と面白い科目もある
そして授業も内容もまるで面白くない科目もある

本人の適性もあるだろうがねwwww

16学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:04:28
>>15
つまんないかつまるかじゃなくて
まずはお前が詰まる人間になれるように
色々学ぶんだ。入学前にまだ時間があるだろう。

1715:2011/02/23(水) 15:05:46
>>16
え?なんで俺?

18学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:32:24
>>15>>16>>17
ワロタw

19学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:06:27
>>15=>>17
笑ってないで勉強しろう゛ぉけなす

20学部名黙秘:2011/02/25(金) 17:32:40
菅野とかいう人の会計学は、自信ある奴以外は辞めとけ
あれは超絶ミラクルど嵌り科目

21学部名黙秘:2011/02/25(金) 18:44:43
菅野の簿記は楽だったぞ。一夜漬けで単位は何とかなった

22学部名黙秘:2011/02/25(金) 18:58:09
>>20
補欠合格者か?

23学部名黙秘:2011/02/28(月) 03:27:53
むしろ内部だろ

24:2011/02/28(月) 20:33:45
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356480908

25学部名黙秘:2011/03/03(木) 01:44:16
会計士の財務会計や簿記1級勉強してないと菅野の会計学はまじできつい

26学部名黙秘:2011/03/03(木) 17:19:32
>>25
前期試験の成績がみんなあまりに悪くて緊急レポートが課されたよね
しかもその内容が相当サディスティックなものだったしw
あれは楽して単位取りたい人は絶対とっちゃダメ

27学部名黙秘:2011/03/04(金) 09:43:09
マイルっていつ発売だ?

28学部名黙秘:2011/03/04(金) 14:05:43
マイルなんて買うなよw
一冊持ってればそれで通用するw

29学部名黙秘:2011/03/05(土) 23:58:17
矛盾してない?

30学部名黙秘:2011/03/06(日) 00:03:34
過去のマイルっていみだろ。

31学部名黙秘:2011/03/06(日) 15:00:27
会計学は簡単すぎる
中間で95点だった

32学部名黙秘:2011/03/06(日) 15:02:20
え?成績発表今日だったの????

33学部名黙秘:2011/03/06(日) 18:47:53
で、GPAってどうやってだすの?w

34学部名黙秘:2011/03/06(日) 20:07:47
マイルよりみんなのキャンパスの方が信用に足る

35学部名黙秘:2011/03/06(日) 20:23:41
(Aプラ×4+A×3+B×2+C×1+F)/(Aプラ+A+B+C+F)

かな?分母は詰まるところ総単位数。
AとかCとかは、その評価を受けた単位数ね。
F(Gとかも同様)も含むとすればこれでいいとおもうんだが。

36学部名黙秘:2011/03/08(火) 02:41:16
もう来年度のシラバス検索できるぞー

37学部名黙秘:2011/03/08(火) 04:47:00
いや一部不良

38学部名黙秘:2011/03/08(火) 16:55:02
>>36の言う通り、ネットの講義要項ではシラバス検索できるっぽいな。
履修登録を考えている時が一番楽しい。四月病だw

39学部名黙秘:2011/03/08(火) 17:10:16
わかるwww
おれも心が弾んでくるぜ。


4年のみんなはどんくらいとる?
今年公務員試験なんだけど、
後期に多めにいれればいいかな・

40学部名黙秘:2011/03/11(金) 10:35:30
経営学井上は単位認定厳しい

41学部名黙秘:2011/03/11(金) 15:43:28
那須消えてるw

42学部名黙秘:2011/03/11(金) 17:42:40
親父しんだかもしれない・・・・・。

43学部名黙秘:2011/03/12(土) 00:45:39
無知で申し訳ないんだけど
職業指導って授業なんなの?

44学部名黙秘:2011/03/12(土) 00:47:20
インターンみたいなやつだよ
全学部に設置されてる
小島ってやつのだr

45学部名黙秘:2011/03/12(土) 01:00:55
科目登録明日ってマジ?

46より揺れにくい一階へ:2011/03/12(土) 01:02:03
社会科学部生
3月14日・15日の「学生証裏面
資料」の配付場所が以下
14号館4階 学生読書閲覧室

14号館1階
社会科学部生の方へ
学生証裏面シール」・「科目登録
以下へ変更になりました。
学生読書閲覧室

階 102教室
2011年3月11日
社会科学部事務所

47学部名黙秘:2011/03/12(土) 01:24:09
>>44
ありがとう

48学部名黙秘:2011/03/12(土) 17:07:29
>>46


49学部名黙秘:2011/03/12(土) 17:19:42
>>46
事務員か?

50学部名黙秘:2011/03/12(土) 17:25:35
>>49
事務員の方だろうが何だろうが、こういう公益性のある情報を
貼ってくれると助かるよな。ちなみに俺はこの情報知らなかった。

51学部名黙秘:2011/03/12(土) 17:36:52
ちょいまて
3月11日に変更になったのか????

52学部名黙秘:2011/03/12(土) 19:28:42
>>51
違うよ
3月14、15日であってる
3月11日に変更発表したってこと

53学部名黙秘:2011/03/14(月) 11:40:21
マイルつかえなさすぎw
新しい科目が増えた。

54学部名黙秘:2011/03/14(月) 16:24:26
マイルやワセクラ、このスレのコピペらしいから、だれかアップしてよ

だから著作権の問題はクリアできる

55学部名黙秘:2011/03/14(月) 19:22:14
【東日本大震災】
ユニクロ創業者・柳井正氏(早稲田大学政治経済学部卒)、被災地に対し個人で10億円の義援金を送る。

カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは14日、
東日本大震災の発生を受け、特に被害が大きい宮城、岩手、福島、青森、茨城の計5県に対し、
「ユニクロ」や「ジーユー」などファストリのグループ会社全体で義援金3億円と、
全世界の同社グループの従業員からの義援金計1億円を拠出すると発表した。

同社の柳井正会長兼社長も個人で義援金10億円を送るという。
日本赤十字社などを通じて寄贈され、同社の義援金総額は14億円となる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110314/biz11031416270026-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110314/biz11031416270026-p1.jpg

56学部名黙秘:2011/03/14(月) 20:49:48
>>54
おれもみたが結構コピペばっかだったな。
あれで500円はやすいとかおもってたが、
4年間で一冊もってればいいとおもってかわなかったわ。
糞どもの酒代になるだけだし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板