したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2010年度後期科目登録・試験対策・過去問総合情報

1管理者★:2010/08/14(土) 00:53:51
本スレッドは、2010年度後期における講義情報を中心とするスレッドです。

過去問情報を記載するだけでなく、
そもそもどのような科目をとったら良いのか、
といったことについての書き込みも自由にして頂きたいと思います。
またそれだけでなく試験に向けての具体的な対策を議論することも奨励されます。
なお後期試験の成績結果を記載する場合にははこちらにお願いします。

※1
過去問を記載するにあたっては以下を参考として頂きたいと思います。
【科目名】
【教員名】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

※2
2010年度「前期」試験の成績結果については、後々の利便性の観点から、以下でお願いします。
スレッド名:2010年度前期試験過去問
スレッドURL:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1277814863/

※3
試験情報を後々活用するにあたって不適切であると運営者で判断した場合には、
削除ガイドラインにしたがわずに削除されることがあります。

1813学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:38:42
太平洋問題発表されてたのか…
頼む今から寝ないで模解作るから問題教えてくれ

1814学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:43:36
そんなことより行政学の話をしようず
論述は臨調と省庁改変あたりの流れとか違いをキーワード使って書くんだろうが
用語説明はどこが出るんだか検討つかない
職階制は軽く流してたから出ないかな…

1815学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:44:41
>>1811
持ち込み可でしょ?w
一応上のタグから検索すれば出てくるのでは?

1816学部名黙秘:2011/01/28(金) 04:57:06
太平洋島嶼地域(ミクロネシア、メラネシア、ポリネシア)の特徴(共通性と差異)とこの地域が抱える問題とその性質について述べ(ここまでが60点)
太平洋島嶼地域諸国に対して求められる国際支援、援助のあり方について論じなさい(40点)

1817学部名黙秘:2011/01/28(金) 05:35:21
池田清彦の授業とってる人 挙手

1818学部名黙秘:2011/01/28(金) 05:51:29
>>1816
さんく!

1819学部名黙秘:2011/01/28(金) 06:33:59
都市法に穴埋めは無いと信じて土地区画整理事業にヤマ張って特攻する

1820学部名黙秘:2011/01/28(金) 06:51:02
そこでないでしょぜったい

1821学部名黙秘:2011/01/28(金) 06:54:04
たしかにw

1822学部名黙秘:2011/01/28(金) 07:11:14
>>1820-1821
語呂が気に入ったんだよ。いいだろもうどうせ落とすんだから

1823学部名黙秘:2011/01/28(金) 07:12:29
おれもそこやったはいっしょにしのう

1824学部名黙秘:2011/01/28(金) 07:20:48
土地区画整理事業テスト範囲だろwwww

1825学部名黙秘:2011/01/28(金) 07:25:29
都市景観でなければなんでもいい

1826学部名黙秘:2011/01/28(金) 07:29:41
都市景観もでるな

1827学部名黙秘:2011/01/28(金) 07:39:25
なんか都市法楽しそうだな


お前らがんばれよおお
俺は今から寝ます

1828学部名黙秘:2011/01/28(金) 08:25:40
くそ、金融賠償法無勉だ・・・。これは終わったか

1829学部名黙秘:2011/01/28(金) 08:30:10
学際研究入門(市民・政府・連帯)の小レポは何をやらされるのだろう?
授業あんま出てないから不安だ‥
さすがに持ち込み可だよね?

1830学部名黙秘:2011/01/28(金) 08:33:53
>>1828
おれもwなにやってるしにそう爆死

1831学部名黙秘:2011/01/28(金) 08:37:17
15地階で販売します
500円です

1832学部名黙秘:2011/01/28(金) 08:37:18
損害賠償法、過失と因果関係に絞れば余裕でつ

1833学部名黙秘:2011/01/28(金) 08:38:45
地階の売店横

1834学部名黙秘:2011/01/28(金) 08:40:28
値上げかよwwwおれとってないからどうでもいいが、
んなことより電車うごかないぞ 朝はなんでこうなるんだ 夜はならないのに

1835学部名黙秘:2011/01/28(金) 09:53:22
>>1832

最後の授業で教授もそんなこと言ってたな。
まあそれすらもできてないわけだが。。。本当の戦いはこれからか

1836学部名黙秘:2011/01/28(金) 10:33:01
>>1828科目名スラしらしらないのかよ

1837学部名黙秘:2011/01/28(金) 10:54:04
損害賠償法だった。ワロチ
べ、べつに知らなかったわけじゃないんだからね!

1838学部名黙秘:2011/01/28(金) 10:54:57
金融担保法と混ざったか

1839学部名黙秘:2011/01/28(金) 11:32:23
都市法易化しすぎワロタ

1840学部名黙秘:2011/01/28(金) 11:40:42
都市法楽勝科目認定

1841学部名黙秘:2011/01/28(金) 11:45:25
昨日の国立マンション事件はなにかけばよかったのかおしえてください

気になって気になって今日は高尾山にきてしまった本当に。
富士山がすごいきれい
だけど中国系ばかりでなんかいやになる

本気に教えてください
そつぎょうかかってます

1842学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:02:30
試験おわったわ〜
みんなのおかげでなんとかなった
ありがとう
本当にお世話になった

とりあえず今日は徹夜したんで眠る

1843学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:13:44
社会科学原論って、3号館402でいいの?

1844学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:17:56
損害賠償法おれは不法行為成立要件と競合的不法行為だと思う

1845学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:20:48
後者はちがうでしょ

1846学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:21:01
>>1843
今調べてやる

1847学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:21:20
結局今日の学際は持ち込みおkなのかな?

1848学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:21:46
社会科学原論 A(田村 正勝) 3-402 すべて可

1849学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:22:40
>>1847
だめでしょ

18501847:2011/01/28(金) 12:33:47
教えてくれてありがとうございます。



てことはまともに勉強していないとどうしようもないですね。

18511847:2011/01/28(金) 12:34:25
教えてくれてありがとうございます。



危うく教科書買って行くところでした。

1852学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:48:04
なんも予告してないのに持ち込み不可ってひどくね?
先週小レポやるって言っただけでさ

1853学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:50:35
結局田村正勝のは教科書丸写しでいいんかな。
前期はそれでセーフだったが。

1854学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:53:11
ちょいまて>>>1851
持込不可なのか
おれもかっていくことだたんだ

1855学部名黙秘:2011/01/28(金) 15:50:24
誰か生命倫理の答え教えてくれ。
↓俺の回答、順番は適当

三徴候・違法性・③・法的・積極的(アメリカ)・消極(日本)・東海大・自己決定権・治療義務・川崎協同病院 ・未回答二つ

1856学部名黙秘:2011/01/28(金) 16:27:30
昨日噂になってた白服の男は今日も来てたの?
なんか「損害賠償法 解答例」って書かれた紙もってた人いたけど…
自分で作ったんかな

1857学部名黙秘:2011/01/28(金) 17:01:58
学際研究入門(市民・政府・連帯)中間レポ出してないけどだいじょぶかな?

1858学部名黙秘:2011/01/28(金) 17:33:10
テスト終わった
もう卒業式以外学校に来る用事がなくなってしまった
なんか寂しいな

1859学部名黙秘:2011/01/28(金) 17:57:38
>>1858
いいなぁ
俺は28単位分登録してあるから、来週もたっぷりあるわ
18単位とらないと卒業できんし

1860学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:11:56
>>1857
あたしゃもレポート出していない。やばいかなー。
テストもあまりできなかったし。

先生にメールをしてみようかな。。

1861学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:24:15
>>1856
今日はきていない。

1862学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:24:54
試験終わった。
あとで過去問かきこんでく。

1863学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:27:31
あと試験のこってるひとっているん?

1864学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:31:03
公法入門 外人参政権と入国自由の当否 裁判所の役割と限界

1865学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:31:27
>>1863
吉田さんの試験がある。

1866学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:51:45
【科目名】歴史学(早稲田の世紀)
【教員名】坂井敏之
【持込条件】全て可
【試験問題】
以下人物を各400字程度で論述しなさい
1.小野梓
2.大隈重信
3.高田早苗
【アドバイス】余裕
【備考】大人気講座 どっかだったら金取られる。

1867学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:52:24
本日でおれの早稲田生活が終わった・・・・

1868学部名黙秘:2011/01/28(金) 20:18:06
近代西洋思想史のレポート出した人いますか?

1869学部名黙秘:2011/01/28(金) 20:19:57
だしましたよ〜

1870学部名黙秘:2011/01/28(金) 20:20:14
1866
んなの科目ねーよw

1871学部名黙秘:2011/01/28(金) 20:27:08
>>1869

今日徹夜で頑張る。

1872学部名黙秘:2011/01/28(金) 20:28:00
まじか

1873学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:16:32
辻さんの地方自治論って単位厳しい?

1874学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:34:09
>>1873
余裕

1875学部名黙秘:2011/01/28(金) 23:02:48
現代地方自治で辻さんテスト範囲とかちょっと話してたけど聞き取れなかったので教えてください

1876学部名黙秘:2011/01/28(金) 23:23:39
道州制と住民自治

1877学部名黙秘:2011/01/29(土) 00:37:38
社会学の思想と倫理ハイレベル過ぎてワケわからん

1878学部名黙秘:2011/01/29(土) 00:39:00
>>1860
回答あったら書き込みお願いします

1879学部名黙秘:2011/01/29(土) 03:31:15
現代自治論はマジで楽勝
wiki丸写しでも単位来たよ

1880学部名黙秘:2011/01/29(土) 09:52:45
>>1877
どのへんがハイレベルなんだか分からん
社会学の基礎中の基礎じゃんか
しかも教授がポイント説明してくれたし

1881学部名黙秘:2011/01/29(土) 09:55:58
【科目名】租税論
【教員名】林 正寿
【持込条件】全て不可
【試験問題】
Ⅰ用語説明 
・移転価格税制
・逆選択
・前段階税額控除方式
・分類所得税
・均等限界擬制説

Ⅱ論述
・超過負担の規模と税率について
・付加価値税と取引高税について比較しなさい

【アドバイス】試験問題は発表されるが100個中5個とかなので割に合わない
【備考】16点で単位が取れるらしい。教授が仏の林と自称する。

1882学部名黙秘:2011/01/29(土) 10:10:07
周藤さん社会学オタクっぽいよね

1883学部名黙秘:2011/01/29(土) 10:36:21
教授なんてみんなその分野のオタクだろうよw

1884学部名黙秘:2011/01/29(土) 11:00:12
周藤先生はいい人だと思う
パーソンズ以降の社会学ってオンデマンドの補講でやった範囲だよね?
じゃあそれ見てまとめてけば大丈夫かな

1885マーケティング入門B:2011/01/29(土) 11:50:45
【科目名】 マーケティング入門B
【教員名】 野口智雄
【持込条件】全て不可
【試験問題】
1 米国でマーケティングが発生した背景について論ぜよ。
2 消費者への心理に考慮した価格設定方法について説明せよ。

【アドバイス】
先生は板書をしてくれるのでちゃんとノートを取ろう。

【備考】
真面目に勉強あるのみ。
ノートを手に入れてちゃんと復習すること。教科書もあるので、それで補完するも良し。
お勧めは「マーケティングの基本」(日経文庫)。

1886マーケティング入門B:2011/01/29(土) 11:52:09
2011年1月29日(土)2限実施

1887学部名黙秘:2011/01/29(土) 12:20:49
>>1882
けど、俺、なーんか、周藤さん人として好きだぞ笑

1888学部名黙秘:2011/01/29(土) 13:50:12
だれか情報政治の過去問たのむ!

1889学部名黙秘:2011/01/29(土) 14:12:11
【科目名】産業組織論
【教員名】土門晃二
【持込条件】全て不可
【試験問題】
2題選択し答えよ。
問題1 シュタイナー・ドーフマンの定理について説明せよ
問題2 公共財の持つ性質と問題点について説明せよ
問題3 効用最大化問題の解の条件を求め、その条件をグラフで説明せよ。
    効用関数U=U(q1、q2)
    予算制約y=p1q1+p2q2

1890学部名黙秘:2011/01/29(土) 14:43:42
人的資源管理論について転載しとく 範囲

1、労働時間について(穴埋め)
2、職務給×科学的管理法byテーラー(穴埋め)
3、第7章より、合意形成と対立のモデル(図と説明)
4、組織活性化のカタストロフィ(くさび)モデル(図と説明)

1891学部名黙秘:2011/01/29(土) 14:45:48
>>1875
前期にも設置されてたけど、

キーワードが8個くらいある。
道州制 住民自治 総合行政主体 第一次分権改革 第二次分権改革 戦後改革
こんな感じ

試験前にレジュメをぜ〜んぶ包括的にまとめておけばいい

1892学部名黙秘:2011/01/29(土) 15:58:00
周藤はかちゅぜちゅが悪すぎる

1893学部名黙秘:2011/01/29(土) 15:58:19
そうか?

1894学部名黙秘:2011/01/29(土) 16:56:15
【科目名】 都市法
【教員名】 大野武
【持込条件】全て不可
【試験問題】全て論述 
建築主Aが建築設計者Bを通して、X県の建築主事に建築確認を申請し確認済証を交付してもらい、ホテル業を営んでいた。
後にこのホテルがBの耐震偽造によって作られたものであることが発覚。
そこで、ホテルを建替えなければならなくなったAが、建築主事の確認が違法であったとして、国賠法1条1項に基づき、X県に損害賠償請求した。
以下の問いに答えなさい。
(1)建築確認の概要を説明しなさい。
(2)民間の指定検査確認機関による建築確認も制度として存在するが、いくつかの問題点がある。説明しなさい。
(3)Aの請求が認められる為の要件の1つとして、違法性すなわち建築主事の義務違反が必要だが、建築主事にはどのような内容の義務があるか。今までの学説・判例を踏まえて論じなさい。
(4)義務違反が認められたとして、建築主事の責任の範囲について論じなさい。

こんな感じ。間違ってたら修正頼む。

1895学部名黙秘:2011/01/29(土) 17:42:36
食農経済学難しすぎ泣いた

1896学部名黙秘:2011/01/29(土) 20:28:15
なんでそんな名前からしてドハマリな科目をとったんだ?

1897学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:02:26
農業の上に経済だぜ
ドMだろw

1898学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:27:01
前期は楽勝だったが後期の教授は厳しかったのか?

1899学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:29:30
いずれもハマリ

1900学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:01:26
弦間の食農は楽勝

1901学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:02:35
うん簡単でしょ
むしろ楽勝科目

1902学部名黙秘:2011/01/30(日) 00:25:48
吉田和男先生の科目があと二つあるけどやばそう。

1903学部名黙秘:2011/01/30(日) 00:43:36
弦間じゃなくなったうえに、先進専門じゃなかったけ

1904学部名黙秘:2011/01/30(日) 00:46:51
コースナビに全ての画面を載せないところがいやらしいよね
あの人授業に2ちゃんの話題よく出すけど、ねらーなのかな

1905学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:02:25
債権各論 小テスト受けてないから心配だわ

1906学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:13:16
>>1904
第8回くらいだったかこのサイトを授業でとりあげたことには驚いたw

1907学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:13:28
>>1905
20点くらいあるらしい

1908学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:32:04
>>1906
大学では知的な口調で講義をする一方、2ちゃんでは草生やして書き込んでるとか想像できねえww

1909学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:41:26
「2ちゃんねる」って普通のいうのがまたスリリングだよな
みんなあのときどうやってきいてるの??

なんかそんなサイト知りません的にきくのがいいんだよな?

1910学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:45:36
ちょっと何言ってるか分かりません

1911学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:53:30
要はあれだろ
2ちゃんなんてみてませんって態度が必要ってことだろ

1912学部名黙秘:2011/01/30(日) 03:45:21
国際関係論入門のレポート、どれがやりやすいかな?
二つ目の講義でやった3つの理論って、リアリズム、リベラリズム、マルクス主義、でいいの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板