したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【助けて】朝シャンしても14:00ぐらいには頭臭くなる

1名無しさん@大学生速報:2013/06/24(月) 02:56:45 ID:???
どうすればいいの?
頭皮はスカルプdで優しく揉みながら洗ってる
しっかりタオルドライしてからドライヤー
枕もカバーもタオルも毎回洗うので清潔

47名無しさん@大学生速報:2013/06/24(月) 23:29:10 ID:???
美容師に頭皮見てもらったけど
別に普通じゃねって言われた
見た目はみんなと変わらないよ

48名無しさん@大学生速報:2013/06/24(月) 23:36:52 ID:???
俺は2日くらいは臭わないよ
とりあえずヘッドスパとか行ってみれば?

49名無しさん@大学生速報:2013/06/24(月) 23:40:55 ID:???
4,5年前に何か心当たりねーの?
例えばその頃に大学入って一人暮らし始めてるんなら間違いなく生活習慣とか食生活が原因なわけだが

50名無しさん@大学生速報:2013/06/24(月) 23:48:19 ID:uiOZvBDY
>>48
すげー羨ましい

ヘッドスパって美容室で1000円位でやってるやつかな

51名無しさん@大学生速報:2013/06/24(月) 23:52:40 ID:???
>>49
入学当初は寮生活で管理栄養士の下で健康的な食生活だったけどクチャイ
その後一人暮らししてもクチャイ

15:00にシャンプーしたんだけど今クチャイ

52名無しさん@大学生速報:2013/06/24(月) 23:59:16 ID:???
じゃあ生活習慣だな
早寝早起きして毎日運動して健康的に汗を流せばきっと改善するよ!

53名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 00:03:47 ID:???
>>52
と思うよな?だが改善しない
毎朝早起きしてチャリンコで新聞配達して健康的な汗かいてる

54名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 00:06:03 ID:???
お前完璧じゃねーかよおい!
もうこれは洗いすぎという選択肢しか残されていない予感…!

55名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 00:12:20 ID:???
>>54
回数制限はかけてる
シャンプーは1日最高2回まで

56名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 00:23:15 ID:wHzqvDrk
1日2回って制限かけててもほぼ毎日2回洗ってると結構な負担になると思うの

57名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 00:26:56 ID:???
>>56
やっぱり洗いすぎかな
でも朝シャンする奴少なくないだろ?
そいつらの頭皮どうなってんの
夜シャンしたままだと匂うし気持ち悪い…

58名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 00:39:41 ID:???
体質もあるんじゃね
家にいる間は臭くても構わないなら夜やめて朝風呂だけに切り替えれば?

59名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 00:51:30 ID:???
>>58
夜シャンプー控えるのは辛い( ´;ω;`)

60名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 00:57:51 ID:???
病院か坊主かの2択やな

61名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 01:01:41 ID:OFc24EcU
あのさ、体は自分を守るために、あらいおとされたらますます髪の脂を出すわけよ

一週間くらい誰にも合わない時があったら、一週間頭を洗わないでみ

体質変わるかもよ

62名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 01:05:45 ID:???
>>60
病院って皮膚科でいい?

63名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 01:07:14 ID:???
皮膚科かアデランスやな!

64名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 01:07:36 ID:???
>>61
5日間シャンプーしなかったことあるけど
何も変化なかったなあ
頭皮腐った感覚で気持ち悪かったし臭くて頭痛くなった

65うんこぶりぶり丸 ◆DUO0CI4grA:2013/06/25(火) 01:18:22 ID:cVvCNGY6
朝と夜2回シャワー浴びないと気分悪いわ
朝とか目覚めないし
中学んときから2回入ってる

66名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 01:21:56 ID:???
おっしゃる通りですぶりぶり

67名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 01:35:52 ID:NYS3no/2
入り過ぎでハゲるよ

68名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 01:38:19 ID:???
>>67
白髪は気になる

69名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 02:21:43 ID:4gwggRUg
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / 撿  \  ┏┛/ 撿\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 人生を変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ● 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ○ むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
 ○ 死んで詫びろ

70名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 05:48:20 ID:zGTmKNPo
立った

71名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 05:49:27 ID:pHbhHv2A
おっきした

72うんこぶりぶり丸 ◆DUO0CI4grA:2013/06/25(火) 06:36:57 ID:cVvCNGY6
脂の取りすぎより溜める方が悪いし
取りすぎでハゲることはないって美容師はよく言う

73名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 07:23:51 ID:???
>>30
いや、固形のがいい
液体は良くない
水は腐りやすいし
シャボン玉せっけん、太陽油脂、西友がいい

74名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 07:38:32 ID:iwVRzhOE
>>72
ですよね
シャンプー最高
朝シャンしてきます^^

75名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 07:44:48 ID:Ky67edFc
自分は、朝シャンしかしないー
夜もやると、どうしてもぱさぱさになるし

76名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 07:45:11 ID:EBsL2tNM
>>73
固形のシャンプーってなくね?
これ泡立てて使うってこと?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000FP3LVU/ref=pd_aw_sim_hpc_6?pi=SL500_SS115
太陽油脂のシャンプーは全て液体じゃん?
http://www.taiyo-yushi.co.jp/soap/products/hair/index.html
西友に固形シャンプーあるの?

77名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 07:46:44 ID:EBsL2tNM
>>75
夜寝るとき気持ち悪くないの?

78名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 07:52:20 ID:???
>>73
固形石鹸を泡立ててシャンプーするって大変じゃね?

79名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 08:14:56 ID:bZKg4//.
日本人は洗い過ぎなんだよ

80名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 08:44:00 ID:???
俺は2日に1回しか洗わんよ

洗う前に櫛で髪とかすのは大事

81名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 17:22:35 ID:???
>>76
固形石鹸だって言ってるの解んねえのか
西友に台所ふきん無添加石鹸と環境優先石鹸がある
台所ふきん無添加石鹸で体洗ってもいい

82名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 18:41:11 ID:???
>>80
毎日入った方が良いよ
周りのためにも

83名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 22:06:55 ID:???
>>81
西友行ってきます!
お兄さんは何使ってるの?

84名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 22:16:57 ID:???
>>82
風呂は入ってるよ
髪はシャンプー使うのが2日に1回

シャンプーする前に櫛でほこりや汚れ落として熱湯ですすぐだけでも充分だよ

85名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 22:31:34 ID:Le7x0Blo
遺伝じゃね?

86名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 22:51:02 ID:???
>>85
両親は臭くないなあ

87名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 22:51:23 ID:???
>>84
シャンプー何使ってるの?

88名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 22:51:50 ID:???
マジレスする
シャンプー後にしっかり水洗いしてる?
シャンプーの時間が3なら水洗いの時間は7位やるべき
理由はググってね

スカルは洗浄成分が強いから肌が弱い人には合わないと思われ
シャンプーはあうあわないがあるから一概に言えないが個人的なオススメは馬油シャンプー。

89名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 22:53:17 ID:Le7x0Blo
サクセスかスカルプDで頑張って!

90名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 22:57:23 ID:???
>>88
ありがとうございます
すすぎは徹底的やってます
馬油シャンプー注文してみる

91名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 22:58:43 ID:???
>>89
サクセス半年位使った
今はスカルプdです

92名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 23:35:49 ID:???
>>87
名前忘れたがドンキーに売ってる青い奴

臭いとかの話じゃないけど成分にラウレス硫酸とか書いてあるシャンプーは基本髪に良くないよ

コカミドとか書いてる奴がいい

両方ある場合あるけどラウレスが入ってたらアウトかな

93名無しさん@大学生速報:2013/06/25(火) 23:47:27 ID:???
>>84
充分じゃねえよ
しっかり脂落とさないとダメだよ

94名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 00:03:24 ID:???
>>83
台所用品売場にあるふきん無添加石鹸
環境優先と中身は変わらないし
サイズがでかくてお得

95名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 00:04:50 ID:???
二度洗いしてねえだろ
湯でざっと洗ったあと二回洗わないと汚れは落ちない

96名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 00:05:09 ID:???
二度洗いしてねえだろ
湯でざっと洗ったあと二回洗わないと汚れは落ちない

97名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 00:06:56 ID:???
バカには通じないからもう一度書くが
湯で洗う、石鹸で一回洗う、もう一度石鹸で洗う
これ

98名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 00:08:13 ID:???
仕上げはクエン酸で

99うんこぶりぶり丸 ◆DUO0CI4grA:2013/06/26(水) 00:10:40 ID:FBW8vlkQ
馬油シャンプーって旅館によくあるやつか(笑)

100名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 00:39:07 ID:???
馬油は髪にいいらしいな

101名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 01:30:20 ID:79dQHaTQ
>>92
なるほど
スカルプdにはラウリル硫酸
入ってないからセーフですよね

102名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 01:32:27 ID:79dQHaTQ
>>97
西友の台所ふきん無添加石鹸試してみます!

103名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 01:33:11 ID:79dQHaTQ
>>95
>>96
毎回二度洗いしてました

104名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 01:39:40 ID:79dQHaTQ
>>98
石鹸でアルカリに傾いたのを戻すためですよね
こういうの買えばいいですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002L15WXQ/ref=mp_s_a_1_1?qid=1372178272&sr=8-1&pi=SL75

105名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 01:42:36 ID:???
>>97
泡立てネット使うの?

106名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 04:09:49 ID:???
>>104
そんな液体のは無駄
顆粒状、百均にあるクエン酸でいい

107名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 04:11:12 ID:???
>>105
なに言ってんだバカ

108名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 08:06:00 ID:Ac4CAF2A
皮膚科でみてもらうとかどうよ?

109名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 10:54:41 ID:???
>>105
ふつうに石鹸で髪こすって泡立てろ
体も石鹸をすごあわ等に付けて洗え
ふつうの液体のは合成洗剤で体に悪い

110名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 22:49:34 ID:2d7j4ypE
ところでそれは本当に臭いのか?
いつから臭いと錯覚していた?

111名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 23:12:49 ID:???
>>110
親からも言われたから本当にクチャイ

112名無しさん@大学生速報:2013/06/26(水) 23:18:43 ID:Gi7b8x.o
>>109
わかりました
やってみます

113うんこぶりぶり丸 ◆DUO0CI4grA:2013/06/27(木) 00:00:04 ID:Mh8JVgog
身体の中に異常があるんじゃないか?
毎日洗っててそこまで臭いのは他に要因があると思うけど

114名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 00:40:53 ID:rhPegiGQ
ああーなるほど
体があぶらっぽいとかない?
わきの下とか、

115名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 07:21:11 ID:3UfXKeRE
>>113
割とマジで治したい

116名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 07:22:07 ID:3UfXKeRE
>>114
顔は脂っぽいかも
ワキガとかアシクサは無い

117名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 07:34:44 ID:???
運動とかしてちゃんと汗かいてる?

118名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 08:30:20 ID:???
運動すると汗腺太くなるから、かえって汗をかくようになるよ
ただ、その場合は臭いは薄くなる
体臭も臭くなりにくくなる

119名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 08:33:40 ID:FYIyN5XQ
素朴な疑問なんだけど、自分の頭の臭いがどうしてわかるの?
人に指摘されるの?

120名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 08:42:21 ID:???
湯船につかって汗かけば良くなりそう

121名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 09:08:25 ID:oQhp2MnQ
>>117
毎朝新聞配達で軽く汗かいてる

122名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 09:10:38 ID:oQhp2MnQ
>>119
ほのかに香ってくる!
指で頭皮脂触るとくさい

123名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 09:11:36 ID:oQhp2MnQ
>>120
一人暮らしだからシャワーだけで済ませてた

124名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 09:14:29 ID:oQhp2MnQ
>>5
肉より野菜食べてる!

125名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 09:31:36 ID:yRDcPaDo
カビてんじゃ……

126名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 10:14:27 ID:oz5semF2
>>125
一年前カンジダになったことあるちんこね

127名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 10:19:36 ID:6LeQ.4H2
痒くなったの?

128名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 10:25:02 ID:oz5semF2
>>127
ちんこだけね。でも病院で薬貰って治ったよ
頭は痒くないよ

129名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 10:34:24 ID:qTx3Akd.
童貞じゃないのかよ
解散

130名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 10:45:42 ID:ZOI/nEJU
>>129
童貞だよウンカス野郎

131名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 11:58:12 ID:???
こいつふざけてるから荒らしだな
もうスルーしよう

132名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 12:49:21 ID:rLGXHtOo
>>131
セクロスしなくてもカンジダになるよ( ´;ω;`)

◇体調不良、過労、ストレス体力・免疫力が落ち、菌に対する抵抗性が低下すると、常在菌が異常増殖する。

◇月経前(黄体期)、妊娠中、ピルの服用女性の膣内は普段乳酸桿菌の作用による酸性の粘液で保護され、必要以上の常在菌の増殖を抑えているが、ホルモンバランスの変化により膣粘液の自浄能力が低下すると、常在菌が異常増殖する場合がある。

◇抗生物質の服用抗生物質によって普段性器を守っている善玉菌など他の細菌が死滅すると、体内の菌叢バランスが崩れ、真菌であるカンジダが異常増殖する場合がある。

◇通気性の悪い下着・衣類の着用による陰部の蒸れ適度に温かく湿気の多い環境は、菌にとって格好の繁殖場所となる。

◇性行為によるパートナーからの感染性交パートナーの性器にカンジダが増殖していると、性行為を通じて感染する場合がある。ただし前述のとおり、女性から男性へ感染する可能性はかなり低い。

Wikipedia

133名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 13:11:40 ID:???
臭いのも過労とかストレスなんじゃねーの?

134うんこぶりぶり丸 ◆DUO0CI4grA:2013/06/27(木) 18:27:27 ID:Mh8JVgog
うん、シャンプーどうのこうのよりも生活習慣に問題があると思う

135名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 18:49:59 ID:9Mio1GVo
>>133
過労という程動いてないなあ
ストレスも無いと思う…

136名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 18:52:08 ID:ZDs8VlOk
セクロスしたすぎて頭皮が暴動起こしてるんじゃね?

137名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 19:01:00 ID:zbVo6lUw
>>134
3:00 起きる
新聞配達する
6:00 家戻る
朝ご飯食べる
朝シャンする
8:00 大学行く
講義
12:30 お昼食べる
講義
図書館でレポートする
18:00までには家戻ってる
夜ご飯食べる
テレビ見る
スマホ弄る
シャワー浴びる
10:00 前に寝る!

規則正しい生活してるつもり

138名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 19:02:02 ID:zbVo6lUw
>>136
確かにセクロスしたい
でもみんなセクロスしたいよ!

139名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 19:13:14 ID:???
5時間睡眠はマズい
たまに短時間でも問題ない人種見かけるけど奴らはヤバい

140名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 19:20:00 ID:zbVo6lUw
>>139
普通はみんな何時間寝てるの?

141名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 19:35:45 ID:???
平均は7時間じゃなかったっけ?
俺は8時間くらい寝ないとスッキリしないが

142名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 20:00:44 ID:???
俺も8時間は寝ないと授業中寝ちゃうくらい支障がでる

143名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 20:06:19 ID:1H.5tHJE
そうなのか
もう少し早めに寝るようにする

144名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 20:09:37 ID:FETzzsK.
まずは六時間睡眠だな

145うんこぶりぶり丸 ◆DUO0CI4grA:2013/06/27(木) 20:26:13 ID:Mh8JVgog
今日は2:30寝の6:30起床だったから若干疲れ回ってる
ただ体臭には出ないなー
>>137でどのタイミングで臭い出すんだ

146名無しさん@大学生速報:2013/06/27(木) 20:27:53 ID:???
スレタイェ…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板