したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

上智大学新入生スレッド Sophians Campus Life in したらば

1名無しさん:2012/04/04(水) 01:16:26 ID:???


したらば本スレ

†上智大学/Sophians Campus Life in 避難所†
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1269525425/

6887名無しさん@大学生速報:2013/10/11(金) 12:23:25 ID:???
学園祭のゲスト、まだ発表されてないけど
先生が「2人組」だと言ってた
予算ないからたいした人来ないだろーね

6888名無しさん@大学生速報:2013/10/12(土) 11:47:22 ID:cmYLUc2Y

中央大の凋落が止まらない。
もともと中央大は4万人規模の大学だった。 今の学生数は2万5000人。
今は法政のほうが学生数は多い。

●中央大学学生数
1960年 3万3398人
1965年 4万1975人
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/anniversary100/ayumi/econ_history_3.pdf

中央大の実績は分母数が大きいからだ。 かつては2部生が多かったが、昔は2部生も優秀な人が多かった。
駿河台世代が50台後半になった。あと10年ほどで引退するから、社会的影響力は衰えていくね。

多摩移転から35年。他校が次々と新校舎を建てているのに、中大は一気に老朽化が進んできた。
首都圏への人口集中が進み、下宿生が減っている中で立地が決定的に不利だ。
中大が得意とする弁護士、会計士は未曽有の就職難だ。

受験生の半分を占める女子の不人気も深刻だ。学部が社会科学系に偏っている。
他校が小規模な新学部を新設して大規模学部の定員を減らす中、中大は昔のままだ。
これでは18歳人口が激減する中、偏差値が下げ止まらない。

6889名無しさん@大学生速報:2013/10/12(土) 11:56:57 ID:???
難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     

【早慶上智】早稲田・慶應・上智

【明青立法中】明治・青学・立教・法政・中央

【関関同立】関学・関大・同大・立命

http://www.toshin.com/jisseki/

6890名無しさん@大学生速報:2013/10/14(月) 12:15:19 ID:???
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B007OQ47RA/xpqydf-22

彼女いやつ限定



http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B007OQ47RA/xpqydf-22

彼女いやつ限定 in四谷

6891名無しさん@大学生速報:2013/10/14(月) 18:27:00 ID:lBZDGv6A

10月13日 東京六大学応援団連盟応援合戦 【第32回歌舞伎町まつり】
https://www.youtube.com/watch?v=RHqnaPUvpMU&feature=player_embedded

6892名無しさん@大学生速報:2013/10/14(月) 23:25:22 ID:???
代ゼミ私大模試合否分布表(2013年入試結果)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
法/経/商/文の4学部の合否結果合算

      偏差値帯 合 否 率.    偏差値帯 合 否 率. 次合率
早稲田 70.0〜71.9 25 43 37%  68.0〜69.9 91 83 52%  30%
慶應大 70.0〜71.9 56 45 55%  68.0〜69.9 88.108 45%  32%
上智大 66.0〜67.9 63 44 59%  64.0〜65.9 71 84 46%  35%
明治大 64.0〜65.9 98 75 57%  62.0〜63.9.133.126 51%  33%
立教大 64.0〜65.9 68 38 64%  62.0〜63.9 74 68 52%  34%
同志社 62.0〜63.9 84 65 56%  60.0〜61.9 73.105 41%  27%
青学大 62.0〜63.9 70 62 53%  60.0〜61.9 63 92 41%  28%
法政大 62.0〜63.9 83 65 56%  60.0〜61.9.111.104 52%  33%
中央大 62.0〜63.9.102 80 56%  60.0〜61.9 85 99 46%  36%
関学大 62.0〜63.9 43 24 64%  60.0〜61.9 40 44 48%  37%
立命館 62.0〜63.9 80 36 69%  60.0〜61.9 70 70 50%  39%
関西大 60.0〜61.9 44 50 47%  58.0〜59.9 66 71 48%  33%
学習院 60.0〜61.9 71 63 53%  58.0〜59.9 72 76 49%  33%

代ゼミの偏差値は合格者平均偏差値で、ボーダー偏差値とは一致しない。
偏差値帯の合否率をみると全体のボーダー偏差値が見えてくる。

法/経/商/文 4学部のボーダー(合否が50%)の偏差値は

早稲田 慶応 69 
上智 65.5
明治 立教 63
同志社 青学 法政 62
中央 関学 立命館 61
関大 60
学習院 59

6893名無しさん@大学生速報:2013/10/16(水) 19:32:01 ID:.NvDf5ZE

週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号 掲載偏差値(河合塾)と卒業生数 (文系学部)

上智大 61.8 文60.7(452) 法64.2(314) 経済63.8(349) 外語62.9(436) 神52.5(38) 国際65.0(198) 人間63.5(231)
明治大 60.88 文61.2(874) 法61.3(912) 政経60.8(1155) 商62.5(1021) 経営60.8(669) 情報58.3(450) 国際61.3(337)
青学大 60.32 文59.0(807) 法58,3(476) 経済59.6(561) 経営60.4(542) 教育60.6(299) 文化62.5(236) 国際政経61.9(319)
立教大 60.13 文58.4(865) 法58.8(580) 経済60.0(657) 経営64.4(312) 心理59.4(304) 観光58.8(363) 社会61.3(502) 福祉56.3(410) 異文化63.8(115)
法政大 58.05 文58.1(599) 法57.5(814) 経済56.3(923) 経営57.1(804) 社会56.7(729) 文化61.3(249) キャリア57.5(306) GIS65.0(39) 福祉56.0(204) 人間55.0(348)
中央大 57.46 文56.5(951) 法59.8(1481) 経済56.3(1133) 商56.4(1253) 総合政策58.3(230)
学習院 57.2 文56.6(657) 法57.5 (474) 経済57.5 (529)

6894名無しさん@大学生速報:2013/10/16(水) 22:21:42 ID:???
>>6893
このつまんないコピー何度も誰が貼ってんの?

6895名無しさん@大学生速報:2013/10/16(水) 22:23:59 ID:77yD6kvg
まだぼっちのやつ

6896名無しさん@大学生速報:2013/10/16(水) 22:26:19 ID:???
来年には明治が上智をつかまえて全ての学部で勝つ!

6897名無しさん@大学生速報:2013/10/16(水) 22:38:22 ID:???
明治と立教と上智の文学部受かったけど
当然上智に入学したのは失敗だったかな?笑

6898名無しさん@大学生速報:2013/10/16(水) 22:58:43 ID:???
早慶明治の時代が来た・・・・!

6899名無しさん@大学生速報:2013/10/17(木) 03:38:21 ID:???
なんかちょっと前に話題上がってたアナザーってやつ典型的なキョロ充じゃんwwなんなんあいつ

6900名無しさん@大学生速報:2013/10/17(木) 07:20:57 ID:AX0frdzQ
文学部は明治のほうが伝統も実績もあるね。

明治は無借金経営、上智はリーマンショックの損失110億が痛い。
次々と校舎を建て替える明治に抜かれるのは時間の問題。

日経新聞朝刊の明治大学の広告
http://www.meiji.net/ad_info/meiji_ad_news/ad_news001/

明大の財務の健全性、無借金経営であることなどを紹介している。
さらに英『エコノミスト』誌によるMBAランキングが世界79位も国際大学の系列化の紹介などがある。
http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201210050003.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2012/6t5h7p00000edper.html

6901名無しさん@大学生速報:2013/10/17(木) 07:22:41 ID:AX0frdzQ
TBS「はなまるマーケット」に川島海荷が出演。明治大学について語る。
http://www.dailymotion.com/video/x12on3r_%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E8%8D%B7_shortfilms#from=embediframe

和泉キャンパスの新図書館
http://ex-server.muc.meiji.ac.jp/Mediasite/Viewer/?peid=b4b572a23320400fa6b2d0047c36682c

リクルートが受験生を対象にする志願度調査が現実を物語っている。
男 明治14.7% 早稲11.9% 日本10.2% 法政8.2% 青学8.0% 中央6.6% 慶應6.4% 立教6.4% 千葉5.6% 理大4.7% 東洋4.7%
女 明治10.2% 立教10.1% 早稲-9.6% 青学9.3% 日本6.5% 法政6.2% 東洋5.8% 慶應5.7% 上智5.5% 千葉3.7% 〜 中央2.8%(15位)
http://juken.oricon.co.jp/rank_college/news/photo/2026935/1/

6902名無しさん@大学生速報:2013/10/17(木) 07:39:31 ID:???
明治は最終的には早慶も追い抜く

6903名無しさん@大学生速報:2013/10/17(木) 07:41:57 ID:???
ソウダネ。ソフィアン全員心から明治を応援してるよ!

6904名無しさん@大学生速報:2013/10/17(木) 07:49:34 ID:???
最近の上智はださいわw
明治のほうがセンスも上。

6905名無しさん@大学生速報:2013/10/19(土) 09:21:14 ID:lStYUJZw

今日は9時30分から箱根の予選会だね

日テレ箱根駅伝番組HP  http://www.ntv.co.jp/hakone/index.html
2013 第89回箱根駅伝 エンディング I Must Go! http://www.youtube.com/watch?v=GTlVfoYZoec
第89回 箱根駅伝 復路ダイジェスト http://www.youtube.com/watch?v=ejI8Uwu0EKI

箱根駅伝誕生秘話 http://www.ntv.co.jp/hakone/86/info/birth.html
正月恒例「箱根駅伝」の歴史に触れる!スポーツ講演会 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Ggd28xuxCHA

6906名無しさん@大学生速報:2013/10/19(土) 09:33:16 ID:???
★海外への留学生数★関東有名私大で比較。 
晶文社発行大学受験案内2013年度用掲載データ

拓殖大学1887名
早稲田大1803名
法政大学640名
立教大学230名
青山学院211名
上智大学178名
中央大学170名
慶應義塾133名
明治大学50名

拓殖大1887名←早慶智MARCHの上をいく隠れた名門の拓殖大学 受験生 待ってるよ!

6907名無しさん@大学生速報:2013/10/21(月) 18:56:34 ID:wNfgoHc.
青学17号館も素晴らしいね。
http://www.aoyamagakuin.jp/practice/redevelopment/project01.html

それに比べて立教は図書館が新しくなったけど、校舎は古いまま。中央に至っては35年前の老朽化した校舎のままだ。
上智もリーマンショックの110億の巨額損失が響いて校舎の建て替えができない。

凋落している大学は校舎の設備面で劣るよ。
受験生がオープンキャンパスや受験で校舎に行ったとき、設備の違いを痛感する。
上智ヤ中央の古臭い病院みたいな校舎では行きたくなくなるね。

明治の文学部が上智の文学部を偏差値で抜いた。女子は校舎の設備やイメージに敏感だから、古臭い上智より明るくきれいな明治なんだろうね。

6908名無しさん@大学生速報:2013/10/22(火) 19:37:56 ID:uxPW8LFg
キチガイ明治暴れ過ぎ

6909名無しさん@大学生速報:2013/10/22(火) 19:39:46 ID:???
退学率          大学ランキング2013年度版 (週刊朝日MOOK)

0.2 浜松医科大 滋賀医科大
0.4 奈良県立医大 和歌山県立医大
0.5 一橋大
0.6 順天堂大
0.7 東京工業大 お茶の水女子大 津田塾大  
0.8 名古屋大 金沢大 学習院大 聖心女子大 
0.9 京都大 神戸大  ●法政大 
1.0 ●東京大 東京外国語大 東京学芸大 千葉大 大阪大 九州大
   ●早稲田大 ●慶應義塾大 ●立教大 上智大 
1.2 東北大
1.3 同志社大 埼玉大
1.4 北海道大 筑波大 青山学院大 
1.5 横浜国立大 国際基督教大 
1.8 東京理科大 中央大 立命館大



………………………………………………………
             番外編

              3.0 神戸学院大
              3.2 大東文化大
              3.4 亜細亜大 奈良大
              3.3 山梨学院大
              3.6 天理大 ●明治大 桃山学院大
              4.0 拓殖大  
              4.5 国士舘大                   
               2011年度の在学生のうち、退学した学生の比率。


※明治の退学率wwww大学に魅力ないから辞めたくなるんだろうねwwwww

6910名無しさん@大学生速報:2013/10/22(火) 20:12:37 ID:???
明治文と上智文どっちも受かって明治に行くのは0%だろうw

6911名無しさん@大学生速報:2013/10/22(火) 20:17:54 ID:???
これからは早慶明治と呼んでくれ。

6912名無しさん@大学生速報:2013/10/22(火) 20:44:14 ID:???
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円★←圧勝だよ
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円
==============トップ5
 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円★←wwwww
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html

※立命館大学と関西大学は30位以下でランク外

6913名無しさん@大学生速報:2013/10/23(水) 08:31:15 ID:???
(智^q^宏) ◇ATzz/oJ0Ok

(智^q^宏)ぼきはネ申れす
(智^q^宏)これ以上誰でもぼきになれてたら本当にただのウンコだかられす

6914名無しさん@大学生速報:2013/10/23(水) 18:45:58 ID:???
(智^q^宏) ◇ATzz/oJ0Ok

(智^q^宏)/ ブリーッツ!ウンコ出たれす★
\(智^q^宏)\ 茶色くて臭い山盛りいっぱいのウンコれす☆
ス♪4(智^Θ^宏)Ψ うんこmgmgmg…食べるれーす☆
(@智`н´宏;)ウップ! 超美味しいれ〜す!!
★ .。.:*・゜V(智^Θ^宏)У゚・*:.。.ミ ☆

6915名無しさん@大学生速報:2013/10/28(月) 16:15:29 ID:???
バイトばかりで死ぬ

6916名無しさん@大学生速報:2013/10/31(木) 14:59:17 ID:???
だるすぎ
どうしよう

6917名無しさん@大学生速報:2013/10/31(木) 16:46:44 ID:GVvAkS52
>>6910
実績ゼロの情痴大学あそ文学部が何だって?
普通、情痴(笑)はないよ

6918名無しさん@大学生速報:2013/10/31(木) 19:58:32 ID:zFipc4Is

2014年度入試では首都圏の女子受験生の争奪戦が興味深い。早慶の所沢、SFC以外の学部は突出しているが、それ以外は団子状態だ。
上智はリーマンショックの巨額損失を取り戻すために定員を増やし、偏差値を落とした。来年グローバル学部を新設してさらに定員を増やし、凋落に拍車がかかるだろう。

早稲田が国際教養学部を作り、立教、法政、明治も国際系学部を作り、上智は女子受験生を取られている。
早慶とは偏差値差が広がり、もはや早慶とのダブル合格で上智を選ぶ受験生はいない。

今年渋谷に回帰した青学にも女子受験生を奪われるだろう。女子は男子に比べ伝統や実績をあまり重視しないし、立地やイメージに左右される。
首都圏の女子受験生で渋谷や池袋のほうが四谷よりも通学が便利ならば、上智よりも青学や立教を選ぶ。

明治にも注目だ。大学全体のレベルが上がっている中、女子が多い国際日本学部が和泉から中野に移転した。最新のキャンパスに駅前立地で、中野の再開発地区は緑も多く環境もよい。女子人気は確実に高まる。
特に首都圏西部の女子受験生は上智立教青学の国際系よりも明治を選ぶようになる。北川景子、井上真央、川島海荷、山本美月といった人気女優の活躍も明治人気を後押しするだろう。

立地の厳しい早稲田所沢、慶応SFC、中央、法政多摩は女子から見向きもされない。
四谷の上智、池袋の立教、渋谷の青学、中野の明治国際は四つどもえの女子争奪戦になるだろう。

6919オロビアンコ バッグ メンズ:2013/11/02(土) 13:02:48 ID:???
We stumbled over here from a different web address and thought I may as well check things out. I like what I see so now i'm following you. Look forward to finding out about your web page for a second time.|
オロビアンコ バッグ メンズ http://www.yorkieroom.com/オロビアンコ-orobianco-ビジネスバッグ-ブリーフケース-トートバッグ-ショルダーストラップ付き-リゼア-rizead-trissacoccolinolucidorizeadtrcolu-p-23.html

6920名無しさん@大学生速報:2013/11/02(土) 23:50:16 ID:???
学園祭行くかい?

6921名無しさん@大学生速報:2013/11/03(日) 08:51:39 ID:???
>>6918
>上智よりも青学や立教を選ぶ。

たぶん最近の受験に詳しくないヤツが書き込んでるんだろうな。
上智蹴って青学や立教選ぶ人いないから。

6922名無しさん@大学生速報:2013/11/03(日) 08:55:12 ID:???
>>6920
行きたいけど連休でバイトが入ってるので残念

受験シーズンに入り家庭教師や塾講師は大忙しだろうし
週末はバイトやってる人も多いよ
周囲では意外に行ってないわ

6923名無しさん@大学生速報:2013/11/03(日) 11:56:19 ID:DRKAnO1o

上智は校舎が老朽化しているね。有名人がいない。社会的実績がないから男子の人気がない。OBが弱いのは男子にとって致命的だ。

リクルートが受験生を対象にする志願度調査が現実を物語っている。
男 明治14.7% 早稲11.9% 日本10.2% 法政8.2% 青学8.0% 中央6.6% 慶應6.4% 立教6.4% 千葉5.6% 理大4.7% 東洋4.7%
女 明治10.2% 立教10.1% 早稲-9.6% 青学9.3% 日本6.5% 法政6.2% 東洋5.8% 慶應5.7% 上智5.5% 千葉3.7% 〜 中央2.8%(15位)
http://juken.oricon.co.jp/rank_college/news/photo/2026935/1/

6924名無しさん@大学生速報:2013/11/03(日) 12:07:56 ID:???
早稲田の理工来た
なう
女の子少な過ぎ!

6925名無しさん@大学生速報:2013/11/03(日) 18:08:19 ID:???
>>6923
上智じゃないけど・・・・・
マーチまでは学力が足りなくてもなんとなく受けられる
ニッコマレベルでもチャレンジ校として受ける
そういうのが多いから倍率10倍前後になる

上智は試験は難しいし特殊な受験対策しなきゃいけないし
ニッコマレベルじゃ受かる気がしないから最初から受験料のムダなので受けない

これが真実だわな
上智受けてから立教受けたら簡単すぎて笑えた

6926名無しさん@大学生速報:2013/11/08(金) 01:01:35 ID:???
今更感があるかもしれないけどアナザー君を認識した
確かにいけすかない人かとは思った

6927名無しさん@大学生速報:2013/11/12(火) 08:57:46 ID:???
下痢になった事がある人いるかね?

6928名無しさん@大学生速報:2013/11/15(金) 03:39:35 ID:???
さぁて、寝るっ!

6929名無しさん@大学生速報:2013/11/17(日) 00:36:47 ID:???
オナしてくる

6930名無しさん@大学生速報:2013/11/17(日) 14:39:25 ID:???
あたまが痛い

6931名無しさん@大学生速報:2013/11/18(月) 15:27:46 ID:???
大学勢力(著名OBや関係者数)が強い大学が生き残る!!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
〜wikipedia検索サイトで大学名の後に人物と打ちこんでヒットした件数〜
(※大学ごとに社会的勢力がどれだけ強いかを示す一つの指標) ※2013年11月13日現在

【関東関西の有名私大で比較】

1位早稲田大8044件
2位慶應義塾4522件
3位法政大学3263件
4位明治大学2750件
5位中央大学2493件
6位立命館大1593件
7位立教大学1492件
8位青山学院1315件
9位同志社大1298件
10位上智大学1246件
11位関西大学995件
12位学習院大934件
13位関西学院818件

大切なのは「率」ではなく「数、量、絶対値」
同ランクなら社会的勢力が強い大学ほど有利

受験生が大学を選択する際、就職の良さや大学の将来性を考えたほうがいい。
不景気で就職が厳しい中、同じようなレベルならOBの多い大学のほうが就職は有利だ。
社会に出てからも同窓が多いことはメリットも多い。OB勢力が強い大学に行こう。

6932名無しさん@大学生速報:2013/11/18(月) 15:29:08 ID:???
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30
慶應義塾45
明治大学70
立命館大73
法政大学96
同志社大96
中央大学99
東京理科105
上智大学122
青山学院133
関西学院137
立教大学138
関西大学140
学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。

6933名無しさん@大学生速報:2013/11/22(金) 08:48:02 ID:???
歯磨き中だぜ〜

6934名無しさん@大学生速報:2013/11/22(金) 14:03:32 ID:???
だるすぎて
ワロタ

6935名無しさん@大学生速報:2013/11/22(金) 22:19:57 ID:???
>>6932
こんなの信じるバカいるの?!笑

6936名無しさん@大学生速報:2013/11/23(土) 21:38:31 ID:???
(´・ω・`)

6937名無しさん@大学生速報:2013/11/25(月) 20:59:03 ID:???
寝る

6938名無しさん@大学生速報:2013/11/27(水) 20:21:24 ID:???
セックルしたくなってきた

6939名無しさん@大学生速報:2013/11/29(金) 00:04:12 ID:???
おまえら、おやすみ

6940名無しさん@大学生速報:2013/11/29(金) 09:32:55 ID:???
ここはヲタサークルある?

6941名無しさん@大学生速報:2013/12/01(日) 07:03:38 ID:ogA6ODX6
(´・ω・`)

6942名無しさん@大学生速報:2013/12/01(日) 07:42:42 ID:???
sos団とかどーお?

6943名無しさん@大学生速報:2013/12/01(日) 14:03:41 ID:???
それ何系のオタサー?

6944名無しさん@大学生速報:2013/12/01(日) 14:53:32 ID:???
コスプレ系

6945名無しさん@大学生速報:2013/12/01(日) 16:06:21 ID:1krPZyrQ
フレマンの時とかコスプレして勧誘してたね
あとソフィア祭の時も結構ステージとか出てた記憶が

6946名無しさん@大学生速報:2013/12/01(日) 17:05:30 ID:???
オタサーは犯罪者集団

6947名無しさん@大学生速報:2013/12/01(日) 22:45:11 ID:z7U2/DSk
週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号 掲載偏差値(河合塾)と卒業生数 (全文系学部 GMARCH上智比較)

上智大 61.80 文60.7(452) 法64.2(314) 経済63.8(349) 外語62.9(436) 神52.5(38) 総合人間63.5(231)国際教養65.0(198)
明治大 60.88 文61.2(874) 法61.3(912) 政経60.8(1155) 商62.5(1021) 経営60.8(669) 情報58.3(450) 国際日本61.3(337)
青学大 60.32 文59.0(807) 法58,3(476) 経済59.6(561) 経営60.4(542) 教育60.6(299) 文化62.5(236) 国際政経61.9(319)
立教大 60.13 文58.4(865) 法58.8(580) 経済60.0(657) 経営64.4(312) 社会61.3(502) 心理59.4(304) 異文化63.8(115) 福祉56.3(410) 観光58.8(363)
法政大 58.05 文58.1(599) 法57.5(814) 経済56.3(923) 経営57.1(804) 社会56.7(729) 国際文化61.3(249) GIS65.0(39) 福祉56.0(204) キャリア57.5(306) 人間環境55.0(348)
中央大 57.46 文56.5(951) 法59.8(1481)経済56.3(1133) 商56.4(1253) 総合政策58.3(230)
学習院 57.20 文56.6(657) 法57.5 (474)経済57.5(529)

河合塾の文系偏差値の単純平均では、青学が立教を抜いている。青学の渋谷回帰の影響が出たようだ。
河合塾の偏差値は合否が五分五分になるボーダー偏差値なので、たとえ偏差値が同じでも学部の規模が大きいほうが成績上位層もはるかに多い。

小規模学部を乱立させた法政が、大規模学部の多い中央を抜いている。大規模学部は偏差値が上がりにくく、小規模学部は上がりやすい。
法政は小規模な国際系学部を2つ作り、偏差値を上げた。

6948名無しさん@大学生速報:2013/12/01(日) 22:49:45 ID:???
ダイヤモンドはガセが多いと評判
信頼性薄いわ

6949名無しさん@大学生速報:2013/12/02(月) 02:26:53 ID:???
地方公務員就職者数(教員除く) 
就職に強い大学2014 読売新聞社より
(九州大学など一部非回答の大学もある)
   
〜早慶上理明青立法中学関関同立南の有名私立15大学で比較〜

01位中央大学404人   
02位法政大学340人   
03位早稲田大331人   
04位立命館大327人   
05位明治大学312人  
06位同志社大254人   
07位関西大学241人  
08位関西学院237人   
09位立教大学193人 
10位慶應義塾143人  
11位南山大学117人
12位青山学院113人
13位東京理科105人
14位学習院大76人
15位上智大学68人

6950名無しさん@大学生速報:2013/12/02(月) 02:27:27 ID:???
大学立地偏差値ランキング
早慶マーチ関関同立37キャンパス 都会の大学と田舎の大学
http://2chreport.net/uni_1.htm

立地は総合的に見て青学(青山)と法政(市ヶ谷)が良いね。
上智(四谷)が次点。

慶應(芝共立)は薬学部しか使えない。
中央(後楽園)は理工学部しか使えない。
明治(駿河台)は学年割れで3年〜4年しか使えないことを考慮。

6951名無しさん@大学生速報:2013/12/02(月) 02:48:09 ID:???
2012年度有名私大の純資産トップ10(単位億円)

① 立命館  3,035 関西

② 早稲田  2,781 関東

③ 慶應大  2,753 関東

④ 同志社  2,070 関西

⑤ 関西大  1,771 関西

⑥ 法政大  1,749 関東

⑦ 明治大  1,740 関東

⑧ 理科大  1,550 関東

⑨ 中央大  1,433 関東

⑩ 関学大  1,381 関西

週刊東洋経済 2013年11月2日号

6952名無しさん@大学生速報:2013/12/02(月) 04:01:08 ID:???
おまえらは、ゲーム何もってるか?

6953名無しさん@大学生速報:2013/12/02(月) 08:50:08 ID:???
スマホでゲーム

6954名無しさん@大学生速報:2013/12/02(月) 08:50:39 ID:???
最近ゲームやらなくなったなぁ

6955名無しさん@大学生速報:2013/12/03(火) 23:07:45 ID:???
ビール美味しい

6956名無しさん@大学生速報:2013/12/15(日) 20:43:40 ID:???
おまえら本気出してる?

6957名無しさん@大学生速報:2013/12/18(水) 14:49:18 ID:???
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

6958名無しさん@大学生速報:2013/12/19(木) 02:01:53 ID:???
暇だ

6959名無しさん@大学生速報:2013/12/21(土) 12:13:10 ID:SJvXPFJQ

マーチ最難関は法政GISの偏差値65だ。
ほとんど推薦で昨年の一般受験入学者は6人しかいなかったという難関だ。

週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号 掲載偏差値(河合塾)と卒業生数 (全文系学部 GMARCH上智比較)

上智大 61.80 文60.7(452) 法64.2(314) 経済63.8(349) 外語62.9(436) 神52.5(38) 総合人間63.5(231)国際教養65.0(198)
明治大 60.88 文61.2(874) 法61.3(912) 政経60.8(1155) 商62.5(1021) 経営60.8(669) 情報58.3(450) 国際日本61.3(337)
青学大 60.32 文59.0(807) 法58,3(476) 経済59.6(561) 経営60.4(542) 教育60.6(299) 文化62.5(236) 国際政経61.9(319)
立教大 60.13 文58.4(865) 法58.8(580) 経済60.0(657) 経営64.4(312) 社会61.3(502) 心理59.4(304) 異文化63.8(115) 福祉56.3(410) 観光58.8(363)
法政大 58.05 文58.1(599) 法57.5(814) 経済56.3(923) 経営57.1(804) 社会56.7(729) 国際文化61.3(249) GIS65.0(39) 福祉56.0(204) キャリア57.5(306) 人間環境55.0(348)
中央大 57.46 文56.5(951) 法59.8(1481)経済56.3(1133) 商56.4(1253) 総合政策58.3(230)
学習院 57.20 文56.6(657) 法57.5 (474)経済57.5(529)

6960名無しさん@大学生速報:2013/12/23(月) 13:00:55 ID:???
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円

==============トップ5の壁

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10の壁

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html

※立命館大と関西大学は大学30位までに入らず不明

6961名無しさん@大学生速報:2013/12/24(火) 05:12:40 ID:???
大学の利益額2012年度決算

慶應義塾52億
東京大学45億
早稲田大32億 
大阪大学28億 
法政大学25億  
名古屋大19億 
北海道大17億 
中央大学17億 
京都大学16億 
上智大学16億 
立教大学11億 
学習院大10億 
東京理科9億

国士舘大4億5千万 
関東学院1億900万 

番外編
明治大学2700万←オワタ\(^^)/wwww 

2013年12月22日・23日 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1208H_X11C13A2MM8000/?dg=1

6962名無しさん@大学生速報:2013/12/24(火) 12:45:06 ID:iIOIFgXw
上智に男の有名人はいないね。
去勢されたようになっちゃうのかな。

6963名無しさん@大学生速報:2013/12/24(火) 23:40:40 ID:???
もう童貞卒業しておけ?

6964名無しさん@大学生速報:2013/12/26(木) 14:04:20 ID:M2ewGkBg
中央大の凋落が止まらない。
もともと中央大は4万人規模の大学だった。 今の学生数は2万5000人。
今は法政のほうが学生数は多い。

●中央大学学生数
1960年 3万3398人
1965年 4万1975人
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/anniversary100/ayumi/econ_history_3.pdf

中央大の実績は分母数が大きいからだ。 かつては2部生が多かったが、昔は2部生も優秀な人が多かった。
駿河台世代が50代後半になった。あと10年ほどで引退するから、社会的影響力は衰えていくね。

多摩移転から35年。他校が次々と新校舎を建てているのに、中大は一気に老朽化が進んできた。
首都圏への人口集中が進み、下宿生が減っている中で立地が決定的に不利だ。
中大が得意とする弁護士、会計士は未曽有の就職難だ。

受験生の半分を占める女子の不人気も深刻だ。学部が社会科学系に偏っている。
他校が小規模な新学部を新設して大規模学部の定員を減らす中、中大は昔のままだ。
これでは18歳人口が激減する中、偏差値が下げ止まらない。

6965名無しさん@大学生速報:2013/12/26(木) 16:19:40 ID:???
本物の上智大学生でこのスレ読んでる人いないし書き込んでもいないから
もうコピペやage はやめてください。

6966名無しさん@大学生速報:2013/12/29(日) 05:26:28 ID:???
彼女が出来ない自信がある

6967ゴキ:2013/12/30(月) 22:55:16 ID:nwPxcBFU
アメトークのP
が上智卒と知って
上智が大嫌いになったぞ
大のおっさんが子供みたいな振る舞いをして
小ばかにして
笑いを取る
低俗すぎるぜ
吐き気がするわ

6968ゴキブリ連合:2013/12/31(火) 11:41:23 ID:OiFDVVaM
上智出身の加治P
のアメトークスペシャル
道徳も何もないなw
最低だよ
上智wwww

6969名無しさん@大学生速報:2013/12/31(火) 17:51:39 ID:???
上智ってチャラいイメージあるけどすごい地味で真面目だよ
女子が多いところは総じて真面目

地方出身の優等生多いからか、授業は休まないしレポートもきっちり出してくる
九州小倉から上京したけど意外だったわ

6970名無しさん@大学生速報:2014/01/01(水) 14:06:45 ID:SnAKHaqE
早明決戦再び! 激突 箱根駅伝

国立競技場・早明戦 http://www.youtube.com/watch?v=e2gUhSgTOj4

日テレ箱根駅伝番組HP  http://www.ntv.co.jp/hakone/index.html
2013 第89回箱根駅伝 エンディング I Must Go! http://www.youtube.com/watch?v=GTlVfoYZoec
第89回 箱根駅伝 復路ダイジェスト http://www.youtube.com/watch?v=ejI8Uwu0EKI

13 :名無しさん@受験生速報:2014/01/01(水) 12:50:51 ID:m4Y3F3cc箱根駅伝誕生秘話 http://www.ntv.co.jp/hakone/86/info/birth.html

6971名無しさん@大学生速報:2014/01/12(日) 20:52:49 ID:0OX2GmXY
今日も明日も元気だお( ^ω^)

6972名無しさん@大学生速報:2014/02/12(水) 19:03:46 ID:???

拓殖大学の篠林が電車でフェラしてもらったと告白
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1391822957/


拓殖大学の篠林が電車でフェラしてもらったと告白
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1391822957/


拓殖大学の篠林が電車でフェラしてもらったと告白
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1391822957/

6973名無しさん@大学生速報:2014/02/16(日) 20:07:32 ID:D0tLEcfY
慶應法学部絶対落ちたから春から通います

よろしくね^^

6974名無しさん@大学生速報:2014/02/17(月) 03:38:20 ID:???
「エリート倶楽部」NHK採用者数

●NHK新卒採用
12年 223名 早稲田43 慶應24 東大15 法政8 東北6 立教6 立命6 京大5 一橋5 北大4 上智4 筑波3 
11年 269名 早稲田49 慶應26 東大11 立命10 明治8 京大7 青学7 法政7 上智6 東外5 立教5 名大4
10年 301名 早稲田64 慶應32 東大21 明治10 立命10 東工9 北大6 東北6 法政6 京大5 東外5 上智5
09年 309名 早稲田48 慶應31 東大25 上智11 明治9 京大8 法政8 同大8 電通7 阪大6 東工6 一橋6
08年 150名 早稲田38 慶應18 東大16 京大9 一橋5 上智5 中央4 立教4 東外3 横国3 法政3 学習3 
06年 216名 早稲田38 慶應24 東大14 一橋11 法政7 京大6 上智6 九大4 明治4 中央4 同大4 北大3
05年 269名 早稲田47 慶應32 東大13 京大11 上智8 筑波6 一橋6 名大5 法政5 立命5 明治4 中央4
04年 272名 早稲田57 慶應33 東大22 上智9 同大8 中央7 立教7 法政7 東工5 京大4 名大4 学習4
03年 304名 早稲田53 慶應30 東大25 一橋12 東工8 上智8 同大7 立命6 京大5 名大5 中央5 青学4
02年 307名 早稲田55 慶應34 東大19 中央10 一橋9 上智9 立教8 立命8 阪大7 法政7 京大6 名大6

6975名無しさん@大学生速報:2014/02/18(火) 14:23:12 ID:vLAxv.f2
偏差値が高い私学の上位4校を比較してみると、明治と慶応は学生数3万、早稲田は4万を超えるのに対し、上智はわずか1万2千だ。
早慶明が女子率3割台に対し、上智は6割を超えるから、卒業生も家庭の主婦ばかりで社会的影響力はなきに等しい。

早慶明が膨大な数の著名人を輩出しているのに対し、上智の著名人は女子アナが数人いる程度で、男子は皆無だ。
上場企業社長数でも、トップの慶応、2位早稲田、5位明治に対して圧倒的に少なく、同じミッション系の立教や青学にも劣る。

上智はカトリックのイエズス会が経営する大学だが、その国際性に憧れる女子の人気を集め、少人数なこともあって偏差値は高騰した。
偏差値は明大をも抜いたが、社会的実績がなく理系の研究水準も低いため再び明大に逆転されそうだ。

明大は10年前に2部を廃止してから躍進著しい。学生運動で荒れた時期もあったが、スポーツ芸能分野で早慶をもしのぐ実績を有し、近年受験生人気もトップになっている。
女子人気も高まり、理系にも強いこともあって偏差値でも上智を抜くのは時間の問題だ。

上智はその実績のなさから進学校の生徒から完全に敬遠され始めた。
レベルの低いカトリック高校から大量に推薦入学させ、英語しかできない帰国子女が多いことも広く知られるようになった。

上智の偏差値が最も高かった20年前には帰国子女はもてはやされたが、今では英語圏で暮らせば英語ができるのは当たり前で、その教養の低さが指摘されるようになった。
受験業界で早慶上智などと称されてきたが、今や死語になりつつあり、凋落は著しい。

カトリック教徒でなければ、日本人はOBが強い大学を選んだほうが将来的に有利だ。
スポーツが強い大学は愛校心が強くなる。愛校心が強い大学ほど後輩の面倒見もよくなる。
大学はライバル校と競うことによって切磋琢磨し、研究成果も上がるものだ。受験生には激しいライバル関係にある東京六大学を薦めたい。

6976名無しさん@大学生速報:2014/02/18(火) 15:16:37 ID:???
地方公務員就職者数(教員除く) 
就職に強い大学2014 読売新聞社より
(九州大学など一部非回答の大学もある)
   
〜早慶上理明青立法中学関関同立南の有名私立15大学で比較〜

01位中央大学404人   
02位法政大学340人   
03位早稲田大331人   
04位立命館大327人   
05位明治大学312人  
06位同志社大254人   
07位関西大学241人  
08位関西学院237人   
09位立教大学193人 
10位慶應義塾143人  
11位南山大学117人
12位青山学院113人
13位東京理科105人
14位学習院大76人
15位上智大学68人

6977名無しさん@大学生速報:2014/02/19(水) 09:00:08 ID:???
心底どうでもいいw

6978名無しさん@大学生速報:2014/02/19(水) 19:58:26 ID:???
河合塾2014年度入試難易予想ランキング表(私立大)
国際外語系学部偏差値2教科入試以上(14/01/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/

[67.5]
早稲田大(国際教養)

[65.0]
青山学院(国際政経)
上智大学(外国語)★
法政大学(グローバル)
立教大学(異文化)
同志社大(グローバル)

[62.5]
関西学院(国際)

[60.0]
立命館大(国際関係)

6979名無しさん@大学生速報:2014/02/20(木) 19:57:39 ID:qhqGkj92
上智大学の知名度って日大未満じゃね?

6980名無しさん@大学生速報:2014/02/20(木) 20:01:22 ID:???
で?

6981名無しさん@大学生速報:2014/02/20(木) 20:03:45 ID:???
ん?

6982名無しさん@大学生速報:2014/02/21(金) 03:08:44 ID:???
2012年度関東有名私大の純資産(単位億円)

早稲田大  2781
慶應大学  2753

法政大学  1749
明治大学  1740

東京理科  1550

中央大学  1433

青山学院  1220

上智大学  860★

週刊東洋経済 2013年11月2日号

6983名無しさん@大学生速報:2014/02/21(金) 19:10:27 ID:???
だからどうしたの?で?今は平成なんですけど?

6984名無しさん@大学生速報:2014/02/23(日) 18:51:44 ID:uNqSvfew
上智で唯一の有名人 細川護煕が都知事選で惨敗したのは、上智大学の未来を暗示しているね。アーメン。

6985名無しさん@大学生速報:2014/02/23(日) 18:52:36 ID:???
で?

6986名無しさん@大学生速報:2014/02/23(日) 19:59:17 ID:uNqSvfew
明治が人気なのはわかるよ。
TBSの情報7daysなんて、 明治大学情報コミュニケーション学部のためにできたような番組だよ。
情報7daysの3人(北野武、安住紳一郎、斎藤孝)と、オール明治のニュース番組に触れて 明治大学の情報コミュニケーションに入学したい人はたくさんいる。

上智出身の三雲さんはあまり目立たない。明治と上智の力関係を象徴するような番組だ。

総合数理学部は日本で初めての学問で、これからますます期待できる領域。
http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/wakate/index.html
http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/saizensen/index.html

国際日本学部は、これまた日本初の方向性のある学部。(クールジャパン)
農学部は私立ではトップ。
最近女子に人気の商学部は私立で初の名門。経営学部も私立で初。
文学部の考古学、演劇学などは日本一。
政経学部は早稲田と明治だけ。ありきたりなのは法学部くらいだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板