したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【雑談】上中ラウンジ【雑談】

1管理人やっちゅーねん@?年卒:2003/12/30(火) 15:49
雑談スレです。ここで何でも語って下さい。
ほな、Here we go!

2上厨さん:2003/12/30(火) 16:52
管理人さんお疲れ!
まちBBSから流れてきますた。
記念すべき第一号のお客さんは俺かな?

3管理人やっちゅーねん@?年卒:2003/12/30(火) 17:29
ようこそいらっしゃいました!上中ちゃんねるへようこそ!

4上厨さん:2003/12/30(火) 18:07
44期卒生です
上中掲示板作成乙です

5:2003/12/30(火) 18:25
管理人さん、4さんはじめまして。
母校の掲示板ができるってなんか嬉しいですね〜。
俺は・・・何期になるんやろ?ちょっと数えてくる。

6上厨さん:2003/12/30(火) 18:35
お疲れ様です^^
私は37期生です
よろしくお願いします

7管理人やっちゅーねん@?年卒:2003/12/30(火) 18:50
続々集まってきてますね^^
>>4さん>>6さん初めまして。これからよろしくお願いします。

皆さんは、他の同級生の方と連絡は取っているんでしょうか?
私は中学卒業と同時に引っ越したせいか、全く連絡を取っていません。
だから懐かしいというのもあります、正直。

8:2003/12/30(火) 20:01
さっき寝てたグウタラ兄貴を起こして何期かと聞いてみたら、兄貴は40期生やった。
俺は2つ下やから、42期生かな。
確か41期生が平成に入って初の卒業生やったはず。

9:2003/12/30(火) 21:55
>>8タソ 42期だったら自分が1年の時3年だったのかな
一年の頃の三年の人に凄く好きな人がいたよ・・・

1042期生:2003/12/30(火) 22:18
>>9
そうなりますね。さっき改めて確認したら、42期生確定やったw
>一年の頃の三年の人に凄く好きな人がいたよ・・・
中学の時の淡い恋愛ロマンやね〜。
たぶん名前言ったら一発でわかると思われ。何故か同じ年の女の子だけはよく覚えてるからw
よく考えたら、俺も一つ下の学年で好きな子がいたなー。

1142期生:2003/12/30(火) 22:23
半月前くらいにまちBBSで盛り上がってた他の人はもう見てへんのかな?
まだ板ができて24時間もたってへんから、人少ないのは仕方ないか。

12:2003/12/30(火) 22:39
>>10 
私女なんで・・・
サカー部の人がすっごい好きでした
思うと42期生って男女共にカコイイ先輩が多かったな

1342期生:2003/12/30(火) 23:02
>>12
あああ!!!!!失礼 _| ̄|○
サカー部はいろんなヤツがいましたね。サカー部に友達が数人いたんでよく覚えてやす。
俺らの世代に限らず、運動部(死語か?)のヤツはモテてたもんなー。
俺は文化部やったんで無縁やった・・・。
>思うと42期生って男女共にカコイイ先輩が多かったな
そうやったっけな?当事者は自覚症状なしってことかな。
少なくても、12さんの言う「カコイイ」に俺は入ってへんわw

でも、バスケ部の同じ学年のヤシはカコヨカタし、実際モテてたな。

14管理人やっちゅーねん@?年卒:2003/12/30(火) 23:13
盛り上がってますね。
私は管理人なので何期生かは言えませんが、人数が多かったせいか原石系は多かったです。

15管理人やっちゅーねん@?年卒:2004/01/02(金) 00:53
挨拶が遅れましたが、みなさん明けましておめでとうございます!
この板を盛り上げるために頑張っていきますので、宜しくお願いします。

正月はどう過ごしていますか?

16?期生:2004/01/02(金) 11:18
何期生かわかんない。当方S51年生まれです。中典って英語の先生だよねえ?1回担任だった気がする。谷口って美術?かなりうろ覚え。

17:2004/01/02(金) 13:50
>>15
おめでとうございます。
正月は特に予定もなく・・・・・改めて掲示板作成乙でした

>>16
うわわわ・・・・自分と同じ!44期生ですね。
美術の谷口一年の頃担任でした。二年が奥野で三年が川岸でした。
同級生に会えて感激。上中の人とは、全く連絡を取ってないので
ここであえてうれしいです。

1842期性:2004/01/02(金) 20:41
明けましておめでとうございます!<ALL

>>16
昭和51年生まれやから、早生まれなら43期性、通常(4月以降)なら44期生ですな。
「中野」なら、俺らの世代なら二人います。
アヘアヘでおなじみの社会の中野平先生、英語の中野先生。
どっちも教えてもらったことはないけどねw

1942期生:2004/01/02(金) 20:45
>>15
俺も特に何もしてません、というか仕事でした_| ̄|○

で、まちBBSでちょっと誰かがレスしてたけど、
川岸ティーチャーは何か問題起こしたんですか?
42期生じゃ知らない人はいない山沖が殴って怪我させた事件は知ってるけど。

20:2004/01/03(土) 12:11
>>19
川岸先生事件・・・ちょうど三年の担任だったんで覚えてます。
進路指導室での出来事なんでその場にはいなかったんですが。

ウチのクラスの問題児君とその仲間達が進路指導室にて指導されてる時に
生徒にイスを投げたり手を挙げちゃったりしちゃったみたいですね。
暫く学校にこなかったし、ちっちゃくだけど新聞にも載ったんですよ。

21上厨さん:2004/01/03(土) 12:21
同窓生の皆さん初めまして。
何期かは覚えてませんが、卒業してもう15年以上たつおばさんです(笑

これから覗かせていただきます。

22何期生かわかりません:2004/01/03(土) 15:07
41年生まれです。
なつかしいなー。

23たぶん44期生:2004/01/03(土) 15:53
あけましておめでとうございます。
なつかし〜。中野先生は両方教わってたっけな〜

2437期生:2004/01/03(土) 23:02
あけおめ^^
ことよろ<(_ _)>

25管理人やっちゅーねん@?年卒:2004/01/03(土) 23:35
>>21-24
はじめまして、板作りの言いだしっぺです。
ここで新たな思い出の一ページを作ってくれたら幸いです。

>>22
41年生まれってことは、ええと、35期生になると思います。
>>23
中野先生は、平先生に教えてもらっていました。
教え方はちょっと変やったような気がするけど、なかなか面白い先生でしたね。
クラブの顧問でもありました。

264℃:2004/01/04(日) 19:13
お!上中の板できてるやん
ここの管理人に感謝
ちなみに50期生ですよ
ナカノリも川岸も3年間に付き合いでした・・・
卒業式終了後ナカノリ詰めました

2742期生:2004/01/04(日) 22:25
>>20
川岸ティーチャーはそんなことしでかしたんですね。
川岸先生は俺が3年の時に赴任して接点が全くなかったから、性格とかは全然わからんけど、
いろいろ暴れてたみたいですな。確か川岸先生って体育担当やったような。
俺の年は、体育は3年間島田先生やったけど、
俺らの学年では今でも伝説の、体育大会の予行演習で放った
「おまえら全員やりなおだ!(ホンマは『やりなおしだ』」
って知ってる人おるかな?
でも、島田先生は担任やったし、個人的にお世話になったんで悪いことは言えましぇんw

2842期生:2004/01/04(日) 22:28
>>26
ナカノリって、どんな先生やったんでっか?
42期生やけど全然知らんわ。

29上厨さん:2004/01/05(月) 00:11
このHPのトップの写真は現在の上中の正門ですか?
僕らの頃は、正門から校舎まで遠かった。
池があり、土俵があり・・・。
今の正門は、常浜線の側道のところですか?

3044期生:2004/01/05(月) 00:33
ナカノリって英語の先生ですよねえ。
髪がロングで前髪はカールで巻いてたみたいなカンジ。
確か、新しく赴任してきたような気がする。
うちらの学年の時。
卒アル見たいけど、結婚して実家に置いて来ちゃったよ。

31上厨さん:2004/01/05(月) 00:45
>>29
ど、土俵!?そんなのあったんですか?
自分は池すら知りません・・・。

32:2004/01/05(月) 07:25
>>27
そうそう、川岸先生は体育担当。
島田先生いましたねぇ・・・全くお世話になってないけど、いつもle coqの
青ジャージ着てるのが印象的でした。

ナカノリの事、私はベラって呼んでました。妖怪人間ベラに似てるの。
音楽のなんとかアケミって先生、結構キャラが濃かったような・・・
いつもスカートの裾からシミーズ(スリップ)がでてたっけ

33上厨さん:2004/01/05(月) 11:19
そうか、もう土俵なんてみんな知らない世代になってしまったんだね。
古いことをこのHPで出来るだけ受け継いでイキマスワ。
ちなみに僕の友達の兄貴は相撲部ダッタヨ。

木造校舎はもうないやろな。

34上厨さん:2004/01/05(月) 19:20
>>29
上の看板の画像は常浜線沿いの門ですね。昨日ヒマやったんで確認してきました。
自分が卒業した時は上の門は建設中だったんで、今の正門かどうかはわかりません。
以前正門だったところ(平岡小学校卒の人が使ってた門)は閉鎖されてました。

>>33
33さんは何期生になるんですか?相撲部なんて聞いたこと一回もありません。
自分は43期になるはず。
木造校舎は自分が入学した頃はなかったです。跡が中庭になってました。

>古いことをこのHPで出来るだけ受け継いでイキマスワ。
おながいします。上中マンモス伝説を是非語って下さい。
自分たちの世代は、昔25クラスもあったなんて信じられないですから(w

3522=29=33です。:2004/01/06(火) 01:09
34
私は41年生まれです。
1年生のときは20クラスで、一個上の学年は22クラスだった。
私が2年生になるときに、八田中学と別れて20→15クラスになった。

3621:2004/01/06(火) 01:14
案外少なかったんですね<クラス
鳳中学と分離する前がピークだったんでしょうねー。
まさか鳳中学分離前を知ってる化石(失礼)はいらっしゃらないでしょうね。

3722=29=33です。:2004/01/06(火) 01:25
36
41年生まれ=丙午です。

3842期生:2004/01/06(火) 01:25
>>30
44期生の学年で来たってことは、俺の卒アルにも載ってるかな?
ちょっと確認してこよう・・・って卒業アルバムどこ行ったんやろ?

>>32
やっぱり川岸先生は体育やったんですね。なんかデカい体格やった覚えがあります。
>le coqの青ジャージ着てるのが印象的でした。
ピンポン!あれが島ちゃんのトレードマークw
彼の弟は、もうちょっとデビューが遅れてたらJリーガーってくらいのサッカーの選手で、
今のジュビロ磐田の前身のチームに所属してたはず。
島ちゃん自身は上中に途中までいた某有名女優と幼馴染で、よく自慢話聞かされてました。

3942期生:2004/01/06(火) 01:36
>>33
俺も相撲部なんて知りません。兄貴に聞いてみても聞いたことないそうな。
木造校舎は俺が入学した頃にはすっかりなくなってました。
プレハブ校舎は俺が1年の時まで残ってたけど、いつの間にか取り壊し。
池で思い出したけど、校歌の2番が歌われないのは、池で死んだ人の呪いがどうだのいう
噂がありました。聞いたことあります?<ALL
ちなみに、兄貴の1年の時(津久野中学分離直前)は、1学年18クラスあったということです。

40:2004/01/06(火) 07:50
>>38
島っちの有名女優云々の話って聞いたことあるなぁ
なんて人でしたっけ?Sさんですよね?

>>39
池の話聞いたことありますよ。佐藤先生の石碑がらみでね。
結局その手の話が事実なのか否なのかわからず終いで。
どなたか真相ご存知の方いませんか?

4122=29=33です。:2004/01/07(水) 02:09
僕らの時の不祥事と言えば
 1年のとき社会の大仲先生が修学旅行の積み立てに
 手をつけた話があった。
僕の友達は万引きして捕まったときに
 大仲先生に「人のものに手を出すことは何事か?」
 と怒られたそうだが・・・。

424℃:2004/01/07(水) 07:03
何か昔はクラスが多かったみたいですね
僕は50期やけど7クラスしか無かったですよ

ワンカラーヤングマンはまだいてんかな?
佐藤先生?何かその話興味有りますね

4342期生:2004/01/07(水) 12:03
>>40
そうそう、S.Yさんです。年はちゃうけどよく遊んだそうです。
実は小学校時代に資料室の掃除させられた時に彼女の年の卒業アルバム見たことあるけど、
かなり美人でした、小学校の時から。

>>41
けしからんですなw
修学旅行では、ある男子が女風呂覗こうとして足滑らせて骨折して、
病院送りになった素敵な事件がありました。

>>42
俺らの時は、1・2年は10クラス、3年の時は9クラスでした。
俺は2年の時は10組やったんで、上中最後の二桁クラスになったってわけか・・・。

4442期生:2004/01/07(水) 12:13
吹奏楽の佐藤先生がいなくなってから、吹奏楽部はどうなったんでしょう?
風の噂やとすっかり全盛期の面影ないって聞いたけど。。。

しかし、俺らの世代で先生の不祥事なんてほとんどなかったです。
クラスメートが万引きして裁判所沙汰になったくらいかな、重大事件といえば。
かく言う俺も、エロビデオ鑑賞会を密告(!?)されて先生に大目玉食らったことあるけどw

454℃:2004/01/09(金) 15:34
51期はスキーの合宿の時天上破壊したらしいよ
弁償額は25万かかったらしい

464℃:2004/01/09(金) 15:35
51期はスキー合宿で部屋の天上破壊したらしいよ
弁償額は25万やってんて

4722=29=33です。:2004/01/10(土) 15:14
44
万引きで裁判沙汰になるって何を万引きしたんだろー。

484℃:2004/01/10(土) 20:06
どぅせ上中やからしょーも無い物に間違いない

4942期生:2004/01/10(土) 21:06
>>44
「大阪市内でゲームソフトを万引き」
    ↓
「店員が見つけて追いかける」
    ↓
「加害者が店員に暴行(本人いわく足を引っ掛けただけ)」
    ↓
「万引き(窃盗)+傷害罪(暴行罪かも)の現行犯でタイーホ」
    ↓
「家庭裁判所送り」

だそうで。

5022=29=33です。:2004/01/11(日) 00:26
44
さすが後輩、やるねー。
その店員が怪我したらしょうがないな。裁判!

514℃:2004/01/11(日) 04:05
ゲームソフト!?何か悲しくなるなぁ
ソレで家裁って最悪やん

5254期生:2004/01/12(月) 09:10
もっと実のある話をしる!

・・・ところで
先輩方は同窓会とかあったん?
同窓会(・∀・)イイネ!!

534℃:2004/01/12(月) 12:32
≫54期生

まだ連絡が無いなぁひょっとしたら同窓会やってかもな
なんせ一年に一回は携帯番号変わってるから今は誰も連絡先しらんやろな!
同窓会なぁ何か参加したくないなぁアホばっかりやったから
51期はやったみたいやけど・・・後はしらん

5442期生:2004/01/12(月) 15:34
ただいま上野芝の西友楽市からカキコ。
>>52
>もっと実のある話をしる!
warata

同窓会は42期はしてないと思う。するという話が出ては消えて行ってる有様。
もう卒業して今年で15年たつから、みんな連絡とられへんのやろうと思う。
昔のクラスメートで、3〜4人でプチ同窓会みたいなんは今でもやってるけど、
42期は今年でめでたく(!?)三十路デビューやから、ふんぎりええとこで
同窓会できたらいいな。
俺は奇跡と言っていいくらい偶然が重なって、ネット上で同期生数人と再会したことがあるから、
この板で涙の再会劇があることを祈る。

55:2004/01/13(火) 07:37
クラスの同窓会は二回ほどあった記憶が・・・
でも一度も参加しなかったな。こんど機会があったら参加してみたいけど
引っ越して住所も電話番号も変わっちゃったから、連絡こないだろうな。ションボリ
電車なんかで偶然同級生と会うことはたまぁ〜〜にあるけど
でも>>54さんみたいに偶然であったり、ここで告知があるかも。

私も涙の再会を祈る。でもあんまり覚えてない鴨な

電車なんかで偶然同級生と会うことはたまぁ〜〜にあるけど

5654期性・・・:2004/01/13(火) 14:54
>>52
俺と同じ54期生が・・・
まぁ〜見当はついてるが・・・
3年のクラスでは同窓会したくないなぁ〜・・・
まぁ〜どっちにしろいかないけど・・・

574℃:2004/01/14(水) 12:16
第50期生 そろそろ同窓会してもいいんじゃない?

58??期生:2004/01/17(土) 22:20
皆さんはどんな仕事をしてますか?
社長さんや、お医者さん、弁護士さん、などなられた方は
いませんか?

5942期生:2004/01/19(月) 00:11
俺は細々と通訳・翻訳やっとります。

604℃:2004/01/19(月) 04:08
秘書やってんで

61上厨さん:2004/01/19(月) 16:08
かなり前に新聞で医者の国家試験合格者一覧(大阪府)を見た時、
何気にクラスメートの名前があった。
平凡な名前やから同姓同名の可能性もあるけど、
ヤツは小学校の時から医者になりたいとか言ってたから、恐らく本人と思われ。

62上厨さん:2004/01/21(水) 16:30
昔、佐田の海っていう小結までいった関取がいるんですが、確か上中出身だったと思う。
間違いだったらスマソ。

63上厨さん:2004/01/21(水) 23:12
それ!!あってますよ。
何かに書いてあった。

64上厨さん:2004/01/21(水) 23:15
>>62
聞いたことある、それ。
でも公式出身地は鹿児島かどっかのはずだけど。

6564:2004/01/21(水) 23:18
気になったので調べてみました。
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19801102.htm

当時は上中に相撲部ってあったんですね。

6629:2004/01/21(水) 23:50
65
流石ですね。
ワシが言ったとおりでしたね、皆さん。

67上厨さん:2004/01/27(火) 16:21
39年生まれのオヤジですが俺が入学した時は
1年だけで25クラスあったわい。多分歴代最高ですな。
池も土俵も木造校舎ももちろんあったがそれだけでは足りず
プレハブ校舎も建てられたもんじゃ

68上厨さん:2004/01/28(水) 11:17
プレハブ校舎ってどこにありました?

69上厨さん:2004/01/28(水) 11:28
私は、上中卒ではないけど、津久野中1期生です。上中には2年間
在籍してその後分離して、津久野中で卒業しました。上中だと39期生
と同期になるのかな。

70上厨さん:2004/01/28(水) 13:08
プレハブ校舎、あったあった。
1年の時、技術の授業で使った覚え有。

71上厨さん:2004/01/29(木) 11:43
他の校舎から、ちょっと離れた所に音楽室が在って、
夜中にそこに行くと、ベートーベンの眉毛が動くと
いう噂が流れていた。確かに、夜一人では行きたく
ない所だったが・・・ 今、その音楽室どうなったん
だろう?

72上厨さん:2004/01/29(木) 14:14
いろんな噂がありますな〜。

73上厨さん:2004/01/30(金) 01:35
ここに書き込む人って昼間が多いね。

74上厨さん:2004/01/30(金) 15:58
オレの中2の時の担任が、かの有名な女優S.Yの英語の担当だったと言ってた。
泉陽高校行くだけあって、やっぱり成績は優秀だったらしい。

75上厨さん:2004/02/07(土) 23:17
だ・・れ・・か・・次の話題を・・・m(__)m

7642期生:2004/02/09(月) 00:21
久しぶりに来てみたら、誰もいねーじゃねーか!

7742期生:2004/02/09(月) 00:24
>>73
俺はフリーなんでその気になったら24時間いつでも書き込めます。
自由なのはいいけどかなりキツい、フリーは。

78何期やろ?:2004/02/11(水) 01:44
津久野中学に分離する前の最後の卒業生です。
18クラス(1学年800人以上)ありました。
◇当時は。。。
・職員室は学年別
・音楽室、理科室は4つあった
・校則が激しく厳しかった。今では社会問題になりそうな体罰横行。
・修学旅行は前半9クラスと後半9クラスがテレコで行動。
・マンモス校のテレビ取材多数。
◇記憶に残る先生
・杉本先生(理科)びんた常習であだ名が「杉ピン」
・川上先生(音楽)ケツバット
・佐藤先生(英語)吹奏楽部暴力顧問
以上が3大体罰教師。
・舟橋先生(社会)阪神タイガースの大ファン。
阪神が優勝した翌日は授業をせず、阪神の話だけで終わった。
試験問題も選択記号が阪神選手の名前になるような回答になっている。
・竹内先生(英語)超巨乳
・大黒先生(体育)行進の「1,2」の掛け声がみんなの歩調と
必ずずれていく。
・井坂先生(英語)パンチ野郎。だんじりでは青年団の先陣を切って曳く。
こんなとこでしょか。。

79:2004/02/11(水) 12:25
>>78
井坂先生、自分の時代にもいました。
そういえば、井坂先生に背負い投げされた事ありましたよ・・・
普通女子生徒にそんな事するかぁ?コンクリの上だったから危なかった。
しかも好きだった先輩の前だったし、そんな事産まれて初めてだったのでかなりショックだった。
あまりにもムカツイタので、親にチクってやった記憶あり。
親が学校に猛抗議、その後自宅まで謝罪に来たらしいけど。
ちょっと目つきがヤバかったよ、あの先生。

今振り返ると、先生で良い思い出ないなぁ・・・

80上厨さん:2004/02/11(水) 22:28
上中は今の先生もたいがい・・・ですよ。
まぁ〜、だから平和なんだけどね・・・

81上厨さん:2004/02/16(月) 13:30
78の人に習って書かせて頂きます。因みに、私は78の人の1学年下になります。
中学2年生当時です。
泉川先生(国語)バカボンに似ていた。津久野中に移ってからもお世話になった。
宇佐美先生(社会)黒板をほとんど書かない先生だった。どちらかと言えば大学の講義向きかな。
宮本先生(数学)当時は、若かったのでキャピキャピしていた。
山野先生(理科)忘れ物をしたら、出席簿で頭叩かれた。叩く前には、必ず「気を付けぇ!」と一言。分かりやすい授業だった。
吉川先生(英語)先生自身がキレて、授業ボイコット多々。でも、授業は大変分かりやすかった。
尾原先生(体育)他のクラスで「ウガンダに似てる」と言って、ボコボコにシバかれた奴がいたらしい。
東谷先生(技術)トーヤンボーという仇名が付いていた。「副教科をバカにするな!」と叱責されたことも。
荒木先生(美術)歳の割に結構運動神経が良かったらしい。
名前忘れた・・・スマソ(音楽)顔は覚えてるんだけど・・・女の先生だった。「海外旅行で淡路島に行った。」と言ってた。
学年主任は、川本先生(社会)でした。
遠い記憶を辿って書いたので、多少の間違いはあるかも・・・
P.S 他の学年の女の体育の先生で、生徒をボコボコにしてたの誰だったっけ?
  下の学年では、殴られた生徒ん家に教頭が誤りに行ったらしいけど。

8242期生:2004/02/18(水) 20:29
いろんな先生がいたもんだw
78と81を見たら知ってる先生ほとんどいないや。
うちの時代は職員室は2つで、1・2年用と3年用のがあったような。

8342期生:2004/02/18(水) 20:46
俺もちょっと書いてみよう。
赤坂先生(社会):生徒と小学校教師を完全に見下していた。小学校でお世話になった先生をバカにしたのはかなりむかついたなー。
島田先生(体育):過去に書いたけど女優S.Yさんと幼馴染。42期生なら知らない者はいない迷言メーカー。
上村先生(技術):外見が華奢な上に標準語だったから生徒にはなめられてた。
横臼先生(数学):うちの兄貴の元担任だったので個人的にはかわいがってくれた。
         昔は体罰教師として有名だったけど、頚椎骨折で死の淵をさまよってから人間が丸くなった。
中野平先生(社会):授業のわかりやすさはさておき、個性が光った先生。「アヘアヘアヘ」の笑い方が特徴。
田中先生(英語):いい年して「ミス」田中。でも授業はわかりやすかった。自分の語学好きも原点はここかも。
太田先生(美術):この先生に「お前には美術センスない」って言われてショックを受けたなー。おかげで美術センスは今でもありませんw
山沖先生(理科):俺たちの卒業後に体罰事件で生徒にケガをさせて業務上過失傷害で訴えられた。

こんなもんかな?

84何期やろ?:2004/02/27(金) 22:04
>>81
ひとつ下だったら先生かぶってないから、
名前聞いたことあるってぐらいかなぁ。
うちの学年は、技術は鈴木先生だったもん。
テニス部顧問で年中色が黒い。
81さんは名札が青い学年でしょうか?
私は黄色です。
その上は白でした。
白・黄色・青の順で、入学した年に色が決まり、
3年間ずっと同じ色だったはず。
個人的には、黄色名札が嫌いだったなぁ。

サッカーの稲本と同期の人とか、いないのかしらん。

85上厨さん:2004/03/03(水) 19:13
稲本ってどんな人だったか聞いてみたいね。

86上厨さん:2004/03/14(日) 16:04
84
私は、「青」でした。
2年のときは、鈴木先生が担任でした。
数学は、福田先生で野球部顧問で、授業中間違えると
輪ゴムで鼻の頭にパチンコされた。(名前忘れた。)
3年のときはそれが目に当たって問題になっていた。

8736期生その1:2004/05/04(火) 12:05
いやぁ〜こんなんあったんやぁ!! 早速カキコします。
81の人と先生はダブってますが、たぶん卒業年は違いますね。
自分の時は、名札は青、20クラスで、同期の卒業は890人くらいいたっけ?
たんすにゴンゴン言ってる女優さんは自分らの3年上だったような・・・?
途中で転校したんでしょ??泉北のほうへ・・?まぁ、どうでもいいかぁ(笑)
それより、同期の人はいてないんかなぁ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板