したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【改革前に】北大受験生(゚д゚)328【滑り込め】

1大学への名無しさん:2019/03/01(金) 20:06:11 ID:E2wu5e1M0
ここは受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。
テンプレは>>2から
※前スレ
【最終教科まで】北大受験生(゚д゚)327【希望を持て】

453大学への名無しさん:2019/03/04(月) 12:33:45 ID:RHa78g4I0
数重
数学 5割~6割+ (十分性が不明な解法があるので)
英語6割+
物理6割+
化学4割
点数は均等にわけた
何だかんだ言って数学次第だろうなあ 配点ちょーデカいし

454大学への名無しさん:2019/03/04(月) 12:35:40 ID:Go5MWLhc0
数学重点の人でも5〜6割なら他の人たちはもっとできてないことを願いたい...

455大学への名無しさん:2019/03/04(月) 12:39:15 ID:RHa78g4I0
数重俺の両隣白紙いたから少なくとも簡単ではない
見たのは回収時

456大学への名無しさん:2019/03/04(月) 12:43:16 ID:GBXI9C5k0
>>455
僕も大問2落書きみたいな感じで方針だけ書いて出したんですよね。ハハハ

457大学への名無しさん:2019/03/04(月) 12:49:44 ID:Go5MWLhc0
>>455
物重ですが白紙混じってる人いましたし、最低点下がって欲しいですね
-10点になって欲しい

458大学への名無しさん:2019/03/04(月) 12:58:06 ID:wijJI1xM0
文系数学大問3 僕の周りの殆どの人が結構書けてた(白紙の人がいなかった)気がするのですが、そんな簡単でしたか?

459大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:03:02 ID:RHa78g4I0
去年のスレ漁ったけど理系数学の白紙含むレスは皆無
これは期待できるかも
あとついでに 英作文のレスで河合塾講師と開示結果を理由に字数制限0点はないっぽいことが言われてたのでこれは安心?

460大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:06:49 ID:Go5MWLhc0
>>459
あの2016でも白紙報告無いのならちょっと期待できるかもしれませんね

461大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:06:54 ID:ZjI2YDQk0
数学が得意で数重にしたわけじゃないけどな(笑)

462大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:08:36 ID:I.U4hesM0
後期理系で北大受ける人なにやってる?

463大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:11:04 ID:oL8XRnH.0
>>458
私も同じことを思いました。
 みんな解けてたら一貫の終わり・・・

464大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:12:54 ID:k5eN7PWI0
2日くらい100レス目で止まってて超過疎ってるじゃんと思ってたら全部表示してなかったわ

465大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:17:31 ID:wijJI1xM0
>>463
予備校の解答速報見たら、「やや難」や「難」という評価が多かったのですが.......
個人的にはあれは難しい部類だったと思うんですが.....

466大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:21:26 ID:zbPqEIEc0
頼む〜〜マジで

467大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:24:08 ID:qvlmODqY0
例年と設問が違ったとはいえ、戦犯国語で終わるとは思いもしなかった…半分も行ってないや

468大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:25:59 ID:ZjI2YDQk0
数学は苦手ではない
が、特異でもない(笑)
それよりセンターの得点が足らんのじゃ

一発狙いの数重!

結果、知らんがな・・・

469大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:28:23 ID:3.C7GCUc0
>>467俺多分、65〜70あたりw

470大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:29:05 ID:GBXI9C5k0
>>468
ほんとこれ
一発の逆転数重!(なお数学できてない模様)

471大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:29:21 ID:uymjkgYI0
化学はムリ 物理は比較的解けるけど過去問で雪崩起こした→数学しかねえ!!

472大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:30:14 ID:ZjI2YDQk0
>>468 の続き(笑)
た、ただし、皆、苦しんだ模様
友人の医医志望の、ここには絶対にこない天才君だって「7割未満かも」
の100/150だというではないか!

6割5分130/200は、全く悪くない

よね!?

ただし、英語ができんかった・・・orz

473大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:30:43 ID:oL8XRnH.0
>>465
 私は受験番号前のほうだったんですけど、
 周りは結構説いてましたね。
 私は解けてないですけど・・・

474大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:31:52 ID:Go5MWLhc0
>>471
そこに難化数学が叩きつけられた...と
数学が過去最高難なら諦めがつくんですけど
数学で平均-30ぐらいならないかなぁ

475大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:39:30 ID:ZjI2YDQk0
>>472 の続き(笑)
冷静に考えると、
皆ができなかった数学で、できたとは言えないまでも健闘したということは
傷を負わなかった分だけアドバンテージがあるのかも・・・と

ただし、センター失敗分を取り戻してはいない

逆転の数重というタイプが多いことを願う

476大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:42:09 ID:Go5MWLhc0
>>475
6割がフツーの合格ラインですよね?
だったら難化した数学で6割5分って相当なアドバンテージだと思います
うらやましい

477大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:49:21 ID:jN8OdAFw0
水産志望の人 数学どんな感じですか、、、、、

478大学への名無しさん:2019/03/04(月) 13:50:16 ID:39e3dAeA0
>>475
センター何点よ

479大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:10:26 ID:uymjkgYI0
逆にセンター余裕二次全部6割超えの猛者も居るんだろうなあ それ相応に努力してるんだろうけど羨ましい限りだ

480大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:23:15 ID:zQZVTPEA0
もう出ている話題だったらすみません。

2012文系の合格最低点が510〜ぐらいなのは、なんでですか?普通は、485〜495ぐらいですよね?

481大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:30:51 ID:GM9aIu5A0
数学重点で470ー480ってまだ可能性ある方?

482大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:33:17 ID:08XFPuoA0
>>480
センター易化と二次易化が合わさった結果かと

483大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:36:51 ID:uymjkgYI0
>>481行けるいける 去年が482だ 数学重点の数学難化はかなり効くはず

484大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:41:35 ID:Go5MWLhc0
物重480(英作抜き)って大丈夫でしょうか?

485s:2019/03/04(月) 14:41:51 ID:GoAyl0PI0
物重の人って、物理だいたい何割くらい取るの?

486大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:42:46 ID:08XFPuoA0
総文で505から520なんやけどどうかなぁ

487大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:43:13 ID:Go5MWLhc0
配点がよくわかりませんけどだいたい7割くらいかなと

488大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:52:37 ID:ZjI2YDQk0
>>478
聞いちゃう?
恥ずかしすぎの206.4(傾斜)

で、数学130/200
英語70/150(正確には70もない感触だが
理科60/100

引っかかってくれと願うのみ

489大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:57:00 ID:Go5MWLhc0
>>488
2016は445とかでしたし白紙の人が多いならあるかもしれませんね

490大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:57:11 ID:39e3dAeA0
>>488
ごめんね
今年の数学の難化具合から言ったら、合格するよ
逆にカッコいい

491大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:58:03 ID:GM9aIu5A0
>>483
ありがとう笑
でもセンターと物理易がどこまで効いてくるかが不安やわ、、、
物理は化学と相殺してくれるだろうけどセンターがなぁ

492大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:58:56 ID:GM9aIu5A0
>>488
英語70は俺もじゃ笑
どこが英語易やねんって感じだよな笑

493大学への名無しさん:2019/03/04(月) 14:59:46 ID:JIDFYq1w0
>>484 なんとも言えないです

494大学への名無しさん:2019/03/04(月) 15:00:39 ID:zbPqEIEc0
物重 センター262 英語120 理科100 数学15 けい497
どうだろう

495大学への名無しさん:2019/03/04(月) 15:01:34 ID:GBXI9C5k0
>>488
数学どれくらいできたの?130点は普通にスゴい

496大学への名無しさん:2019/03/04(月) 15:02:06 ID:Go5MWLhc0
>>493
ですよねー
センター易化が地味にイタイ

497大学への名無しさん:2019/03/04(月) 15:02:08 ID:3.C7GCUc0
>>486行けるべ

498大学への名無しさん:2019/03/04(月) 15:03:07 ID:3.C7GCUc0
総文と文学部って結局どっちが難易度高いん?

499大学への名無しさん:2019/03/04(月) 15:12:50 ID:ZjI2YDQk0
>>495
1完+3半(内1は完に近い?かも。でも内1は甘目で半)

500大学への名無しさん:2019/03/04(月) 15:19:31 ID:uymjkgYI0
重い腰上げて後期の過去問やっとし始めたけど北大の問題の優しさを痛感する
もちろん易しいとは違うが北大には明らかな地雷問題がない

501s:2019/03/04(月) 15:22:22 ID:GoAyl0PI0
物重490あればいけるかな…

502大学への名無しさん:2019/03/04(月) 15:35:28 ID:uSYZoQXc0
>>477
0巻3半
第1問と第4問、完投したつもりが計算ミスがあった、、、
部分点なるべくもらえることを祈るのみ

503大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:00:38 ID:CTRWnEUc0
>>500
数学4問出題のうち1問必ず難しい問題があるでしょ。
それを後回しにして3問のうち2問を完答しあとは半答
狙いって感じでしょうかね
物理は前期と難易度的には変わらない印象ですね。
作戦としては数学6割、物理7割で 十分合格できる
んですよね 工学部 環社ですと

504大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:03:23 ID:uymjkgYI0
>>503すまん 俺そんな点取れてないからもっと下のとこ後期据えてる 書き足りなかった

505大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:09:14 ID:mOioh9Gg0
理系数学気にしてるやつは安心しろ
大幅難化と毎年研究してる人が言ってるしこのサイトはかなり参考になる

http://principle-piece.lolipop.jp/exam2019/hokudai-ri-2019.html

506大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:16:03 ID:CTRWnEUc0
>>505
さすがKATSUYAだね 河合塾とは違うね

507大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:16:55 ID:uymjkgYI0
やったあ スレ民,駿台,代ゼミ,この人vs河合
4vs1で難化は必至ッッ!!!

508大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:19:37 ID:Go5MWLhc0
頼む...最低点475になってくれ...
難化してるんだから...

509大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:31:53 ID:08XFPuoA0
>>498
平均すると文がちょっと上じゃない?
今年は文だと思う

510大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:34:55 ID:oL8XRnH.0
>>509
文>総合文系>法・経済ていう感じですか?

511大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:35:01 ID:FQH8wvykO
>>500
難易度とは別次元で、北大は良問攻撃だからな。
自分に力なし、落ちて悔いなしと思わせる。

512大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:38:39 ID:ZjI2YDQk0
>昨年から連続の難化ですが、今年は大幅難化といえそうです。

ましなのは共通問題の第1問ぐらいで、2番以降は発想力や計算量の多い問題がずらりと並びますので、下手をすると1番以外は完答できない状況もあり得てしまうセットです。これまでの北大の難易度とは違う印象を受けました。



KATSUYA神!
まさにオレや
これは受かったかも
数重、大成功のまきかも
センター7割未満からの逆転作戦成功せりかも!!!!!!!

513大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:41:06 ID:ZjI2YDQk0
す、すみません
興奮してスレ汚ししてしまいましたね
申し訳ございません
ドキドキが急に来ましたが、冷ましながらあと何日?か待ちます

514大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:43:31 ID:zbPqEIEc0
落ち着けw

515大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:47:30 ID:3.C7GCUc0
文学部の合格最低点520とかの爆上がりがありそうでほんま怖い。せめて510で頼む……!

516大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:47:52 ID:rfBWZAPY0
河合塾ってセンター国語平均点も大外しだったよな

517大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:47:55 ID:Go5MWLhc0
>>512
>今年は50%ぐらいでも悲観するには及ばないでしょう
つまり130とれたあなたは超アドバンテージありますね
おめでとうございます!

518大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:48:19 ID:LeuFoHqM0
>>512
興奮してるのが目に見えて伝わってくるなw

でもこういう風に「難化だ!」って言ってくれるとめっちゃ気が楽になる…
これで数学重点の合格最高点下がってたら河合塾は許さない

519大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:50:47 ID:uymjkgYI0
数重は特に追い風になってくれるであろう 頼むぞ数学

520大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:55:36 ID:Go5MWLhc0
物重の点も落ちてくれよ〜
頼むぞ

521大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:57:32 ID:CTRWnEUc0
浪人しても河合塾には行かない
そう言えば、駿台からハガキが来ていた。
選抜コース無試験ですってどういう意味だ?
選抜コースの意味無いじゃないか

522大学への名無しさん:2019/03/04(月) 16:59:26 ID:oL8XRnH.0
終わったとたんに予備校の入学案内が来てた。
いくらなんでも馬鹿にしすぎじゃないか。
浪人するとしても宅浪で勝ってやる。

523大学への名無しさん:2019/03/04(月) 17:03:04 ID:uymjkgYI0
うちんとこ学校あてに予備校案内来たけど先生が憤慨して配らず
好きな人取れ方式で放置してたぞww
流石に失礼すぎるよな

524大学への名無しさん:2019/03/04(月) 17:06:00 ID:Go5MWLhc0
>>523
そりゃ予備校案内よこすってことは「どうせ落ちてるから来年の用意でもしてろ」って言ってるようなものですからね(笑)
ところで学校の先生は今回の入試について何か言ってませんでしたか?

525大学への名無しさん:2019/03/04(月) 17:11:13 ID:uymjkgYI0
特に言及はないな
このスレのどこかでその手の情報は耳にしたが

526大学への名無しさん:2019/03/04(月) 17:26:56 ID:GM9aIu5A0
今年の数学重点のセンターボーダーって例年と比べてどのくらい上がった?

527大学への名無しさん:2019/03/04(月) 17:43:28 ID:uymjkgYI0
パスナビに載ってなかったけか

528大学への名無しさん:2019/03/04(月) 17:44:38 ID:39e3dAeA0
>>526
このスレの前の方で、河合センターリサーチ総合科学で+15点と言ってた(去年225、今年240)
駿台は今年たしか230点

529大学への名無しさん:2019/03/04(月) 18:03:11 ID:UQdRJZeE0
東進から黒い封筒届いたやついない?浪人生向けのやつなんだが他に届いた人が全然いなくて怖すぎる

530大学への名無しさん:2019/03/04(月) 18:06:19 ID:FQH8wvykO
センター試験スコアと受験大学のリストが文科省から漏れていると言われても、それは嘘だと言い切れない政権だからな。

531大学への名無しさん:2019/03/04(月) 18:06:50 ID:Go5MWLhc0
>>529
今のところ来てないですね

センター+10、物理+5、化学-5、数学-20の最低点-10来い

532大学への名無しさん:2019/03/04(月) 18:34:22 ID:3.C7GCUc0
めちゃめちゃ不安や、文学部落ちたくない………

533大学への名無しさん:2019/03/04(月) 18:38:48 ID:08XFPuoA0
>>532
どれくらい取れました?

534大学への名無しさん:2019/03/04(月) 18:47:07 ID:GM9aIu5A0
大門1 0=<s+t=<1とミス
大門2 (2)まで
大門3 不連続点について言及せず、軌跡計算ミス
大門4 勘違い0
大門5 (2)まで

で何点ぐらいかな?

535大学への名無しさん:2019/03/04(月) 18:49:37 ID:Go5MWLhc0
>>534
75ぐらいはいきそうですね

536大学への名無しさん:2019/03/04(月) 18:50:32 ID:UYv4Y.cw0
50点〜60点

537大学への名無しさん:2019/03/04(月) 18:54:54 ID:koSORgxE0
これ何回か言ってるけど確かにボーダーが上がってるのは数重だけど明らかに物理、化学の方が高得点割合高いからそんな気にしなくて大丈夫よ

538大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:08:15 ID:ahgvegKU0
現地みに行く方いますか?

539大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:08:30 ID:GM9aIu5A0
>>535
数学重点なんですけど5割は妥当ですかね?

540大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:09:31 ID:GM9aIu5A0
>>537
数学重点なら最低点-15くらいないですかねぇ、、、

541大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:09:52 ID:khxChUe60
英語 大問1の問6は完全回答だと思いますか?
正解は  1-9-11-4-8-3
のところ 1-9-11-4-5-3
にしちゃったんですけど、ここが0点なら辛いです(涙)。

542大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:12:03 ID:oL8XRnH.0
>>541
解答用紙に完全回答って書いてあったんで…

543大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:13:09 ID:3.C7GCUc0
>>533総合で500点ちょいです……倍率高いから諦めムードw

544大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:17:01 ID:3.C7GCUc0
>>541私もそこの問題なんか一つ違ってました…。配点どれくらいでしょうかね、8点とかだったらほんといや。

545大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:17:53 ID:khxChUe60
あと、化学で有効数字を見落としてました。
大問1 Ⅰ 問2 2.4×10^2 とすべきところを239と答えたり

大問1 Ⅱ 問1のア〜カ の6問すべて有効数字2桁のところ1桁で答えちゃいました。
(1.0とか2.0を 1 とか 2 にしちゃいました)
これって、部分点貰えるかな?

546大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:19:36 ID:khxChUe60
>>542
あ、そうでしたか。
これで、もやもやせずあきらめがつきます。
ありがとうございました。

547大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:21:28 ID:RHa78g4I0
理系数学
第問3(1)で
ビ分した式の判別式D>0,その解は0または1/tでない,解は高々2つだから
極小値,極大値は一つずつもつ
このとき方は大丈夫なのかな.. 増減表かいたり実際に解求めてるのばっかり

548大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:21:47 ID:khxChUe60
>>544
そうですね。
合ってた人には申し訳ないけど、配点が低いことを願います。

549大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:22:24 ID:faikPqSE0
化学重点
センター250
英語85
化学65
生物30
これだったら数学どのくらい取れば受かりますかね。

550大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:25:17 ID:NSUu.zpQ0
>>545
僕も後半の6問を1とか2にしました。

551大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:25:19 ID:08XFPuoA0
>>541
部分点与えるとしたら難しいからね、、
順番だけ違う人、そもそも番号が違う人とか
基準が設けられない

552大学への名無しさん:2019/03/04(月) 19:26:24 ID:08XFPuoA0
>>543
国語ちょっと難しかったのもあるし採点如何では可能性ありそうですけどね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板