したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【北大に】北大受験生(゚д゚)325【忖度されたい】

1大学への名無しさん:2018/03/16(金) 17:49:27 ID:OEGr808.0
ここは受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。
テンプレは>>2から
※前スレ
【当落線上の】北大受験生(゚д゚)324【アリア】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/20626/1520241950/

302大学への名無しさん:2018/05/27(日) 21:57:24 ID:.ElDJS/o0
>>301
それ長文だったら絶対最後に注釈ついてるやつやん

303大学への名無しさん:2018/05/28(月) 15:40:42 ID:4GW/R94s0
>>302
CVIDという略語はそうだろうね
含まれている4つの単語のうちComplete, Verifiable,Irreversible はけっこう使われそう

304大学への名無しさん:2018/05/29(火) 09:49:35 ID:GWJpEggY0
過去問は何年分やればいいんだろう
最新版の赤本だけじゃ足りないよね

305大学への名無しさん:2018/05/29(火) 13:59:46 ID:wuP.DsNc0
>>304
東進のサイト使うといいよ
登録しないと使えないけど無料だし北大なら結構年数揃ってるよ

306大学への名無しさん:2018/05/29(火) 21:12:42 ID:B98CBkU60
>>305
ありがとう!利用するよ

307大学への名無しさん:2018/06/10(日) 14:32:47 ID:QIKx8BS20
オープンキャンパスの高校生プログラム定員になるの速すぎw

308大学への名無しさん:2018/06/14(木) 22:26:03 ID:kQ4S60XQ0
みんなオーキャン行くの?

309大学への名無しさん:2018/06/15(金) 20:59:24 ID:fCg0tSEw0
高校生のやつに行きます

310大学への名無しさん:2018/06/16(土) 16:44:17 ID:w80XCpO.0
スタディサプリ利用者の人いる?
塾行くお金あんまり高いとこ出せないからせめてもと思っているんだけど北大対策できる?

311大学への名無しさん:2018/06/16(土) 16:57:28 ID:YEBkWcBs0
スタサプ良いよ
北大対策に関しては北大対策講座の受講推奨期間が10月��2月だから俺はまだ受けてないから分からんけど、講座内容チェックした感じでは北大頻出分野を総ざらいする感じかな

俺は宅浪で勉強計画立てんのめんどくなったらから来月からほとんどスタサプに任せることにした
月額1000円だから1回登録して合わなかったら解約で良いと思う

312大学への名無しさん:2018/06/16(土) 17:01:57 ID:YEBkWcBs0
>>311
書き忘れたけどテキストはダウンロードからプリントアウトも良いけどやっぱり製本された物(有料)の方が使いやすいと思う
俺はプリントアウトして勉強してたけど怠いから一昨日注文した
ちなみに1講座につき1,2冊で単価は1200円くらい

313大学への名無しさん:2018/06/16(土) 21:56:50 ID:aEht2Kzs0
北大対策講座のテキストは正直微妙かなと
英作文とかあれ英作文講座の使いまわしで傾向にあってない

でも古文漢文はよかった
自分の場合コピー用紙1枚に4ページ両面印刷してる

314大学への名無しさん:2018/07/06(金) 21:57:42 ID:OW3ZDcm20
気がつけば夏。北の大地ももう暑いのだろうか。

315大学への名無しさん:2018/07/08(日) 20:28:16 ID:CFZTDUfc0
宅浪だがも一回気合い入れ直しますわ

316大学への名無しさん:2018/07/11(水) 18:56:54 ID:9s8OANCk0
北の大地は曇天続き
昨年浪人していたひとが言っていた
あっという間に夏が来て、アッというまにセンター出願の秋になり、気が付くとセンター直前だったと
道産子率は4割を切り・・敵は内地にあり!地元民に忖度を

317大学への名無しさん:2018/07/11(水) 23:09:22 ID:65sYbtAE0
偶然、札幌の良い景色24選のサイトを見つけてひとりで楽しんでるのも
もったいないのでここにリンクを貼っておきます
19位に北大の銀杏並木も出てきます
https://skyticket.jp/guide/21894

318大学への名無しさん:2018/07/15(日) 06:07:58 ID:YKg4yqDc0
今話題の文部科学省・日本医科大の裏口入学事件は毎年十人前後やってたらしい
とんでもない
ソースは産経新聞・テレビ朝日

319大学への名無しさん:2018/07/15(日) 16:00:21 ID:1MtpVFEo0
>>318
東京医科大学じゃない?
にしても浪人してまで医学部目指してる人からしたら堪ったもんじゃないよな

320大学への名無しさん:2018/07/15(日) 20:47:15 ID:QCsvKUsY0
忖度されたいなんてスレタイつけといて東京医科大の裏口批判とはダブスタハンパないな

321大学への名無しさん:2018/07/19(木) 20:40:01 ID:EbjbmfAs0
このスレに来る人書いた人全員が同一人格なわけじゃないし

322大学への名無しさん:2018/07/23(月) 15:27:35 ID:WDwpOCX20
オープンキャンパス予定

・札幌キャンパス:8月5日(日)、8月6日(月)
・函館キャンパス:8月6日(月)※水産学部のみ
・獣医学部【高校生限定プログラム】:8月4日(土)
・医学部医学科【高校生限定プログラム】:8月7日(火)
https://www.hokudai.ac.jp/bureau/open18/index.html

進学相談会(東京8月25日・大阪10月7日)などの受験生向け情報各種
https://www.hokudai.ac.jp/admission/about/events.html

323大学への名無しさん:2018/07/24(火) 07:09:48 ID:fUsm908sO
都内の受験生だけど、くそ暑いよお。
北大に行く意志が固まったわ。

324大学への名無しさん:2018/07/24(火) 22:51:38 ID:701rx4LQ0
センターの頃には寒いから琉球大学行きたくなるよ

325大学への名無しさん:2018/07/25(水) 00:14:53 ID:2ymxrEw20
>>324
そこまで南でなくても熊本大学くらいじゃだめか?

326大学への名無しさん:2018/07/25(水) 00:14:54 ID:2ymxrEw20
>>324
そこまで南でなくても熊本大学くらいじゃだめか?

327大学への名無しさん:2018/07/31(火) 02:05:54 ID:s9ta3OSQ0
時間がたつのは速い、もう年賀はがきの話だ

五輪の年賀はがき10月発売 マスコット入り、くじに会場招待の賞、抽せん2回に
2018.7.30 18:56 産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/180730/lif1807300031-n1.html

10月に発売される、東京五輪・パラリンピックの大会マスコットをあしらった年賀はがき=30日午後、東京都千代田区
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/396643368647869537/origin_1.jpg

日本郵便は30日、2020年東京五輪・パラリンピックの大会マスコットをあしらった19年用年賀はがきを10月1日に先行販売すると発表した。

328大学への名無しさん:2018/08/10(金) 00:14:39 ID:PVqYV4tc0
夏休みだけどみんな捗ってる?

329大学への名無しさん:2018/08/12(日) 03:15:34 ID:22Ja5V2U0
暑すぎてもーだめ

330大学への名無しさん:2018/08/13(月) 15:36:46 ID:pGNy9K1w0
浪人してる人に聞きたいんだけどお盆祖父母宅行く?
行きたいけど親戚から進路聞かれたら何て答えたらいいか分からなくて怖いんだが

331大学への名無しさん:2018/08/13(月) 21:40:59 ID:kxKW4EDk0
>>330
えっ? 北大を受けます、で何の問題も無いのでは

332大学への名無しさん:2018/08/14(火) 04:43:51 ID:xqcaDduo0
それはそうなんだけど兄弟、従兄弟が
現役で進学だったり就職決めてる中、自分1人だけ浪人だから圧倒的敗北感を覚えてしまう
とりあえず荷造りしちゃったし行くことにするよ
>>331
ありがとう
開き直ってまたリベンジするって言ってくる

333大学への名無しさん:2018/08/14(火) 19:36:00 ID:P5qtBIJI0
あちい夏も、過ぎれば焦るんだよな

334大学への名無しさん:2018/08/15(水) 03:15:01 ID:pUoV0mt20
>>332
部活に遊びに来る10も20も年上の先輩方が、高校生の目から前を見ると
とても長い一年に感じるかもしれないけど、30過ぎくらいになって
後ろに振り返ると誤差程度の違いでしかなかったと言ってました
簡単に入れる大学じゃないんだし堂々と北大受けますで通ると思いますよ

335大学への名無しさん:2018/08/15(水) 10:28:44 ID:8Vg6HHTgO
北海道で受験勉強している方々は酷暑に苦しまず、効率良く、いいですね。

336大学への名無しさん:2018/08/20(月) 12:46:38 ID:pn8PxMXQ0
全然関係ないが、北大したらばどうなっとん?

337大学への名無しさん:2018/08/22(水) 20:58:10 ID:9WU8nwTU0
北大したらば規制中で書き込めないな

338大学への名無しさん:2018/08/23(木) 00:14:15 ID:m3/keyvQ0
夏が終わる・・

339大学への名無しさん:2018/08/29(水) 18:56:00 ID:gWQiIjrM0
スレは進まず

340大学への名無しさん:2018/08/30(木) 01:06:43 ID:PKcOc06w0
24で北大志望(工学系進みたい)なんですけど、この年から入って就職先ありますかね

341大学への名無しさん:2018/08/30(木) 04:55:42 ID:fNRHVVj.0
>>340
人よりかなり苦労するとは思うけど結局どこかに決まって、就職出来ないって事は無いと思います
少しでも楽したいなら、他の学生が持っていない能力を4年かけて身に付ける
北大は良い所ですよ

342大学への名無しさん:2018/08/30(木) 22:16:02 ID:PKcOc06w0
>>341
返信ありがとうございます!
今の通ってる所に一区切りついたら頑張って北大目指します
他の人にない能力ってのが難しいですね……
英語力とか簿記とかの履歴書欄に書けることなのか、プレゼン能力とかコミュ力とかの肩書きにはならないけど大切な能力なのか…

343大学への名無しさん:2018/09/01(土) 00:21:12 ID:xkYb2zTo0
>>342
就活での面接はあまり長い時間じゃないので、どんな寝ぼけた役員でもはっきり理解
出来るような分かりやすいのがいいですね
他の理系の学生があまり持っていない、たとえばダントツで高いTOEICやTOEFLのスコアとか
あと、就職で苦労したくないなら断然工学部です

344大学への名無しさん:2018/09/02(日) 01:49:48 ID:LRwIWOk60
5chより北大数学の傾向を引用


0003 名無しなのに合格 2018/09/01 23:58:52
>>1
数3が出るのは5題中2〜3題ぐらいだから、別にさほど数3重視の大学でも無いと思う

北大理系数学の出題傾向は、
・数3の微積分は1題(たまに2題)必ず出る。しかし体積を求める問題は少なく、数式処理的な問題が多い
・確率や複素数平面もほぼ必ず出るといってよい
・他には、整数、図形と式、空間ベクトル、数列、2次曲線なども比較的多い。
特に数列が確率との融合されたり、2次曲線が空間ベクトルと融合されたり、といった融合問題も多いのが特徴
・全体的に典型的な入試標準レベルの問題が多く、チャート式や1対1などの解法パターンの暗記がかなり有効

345大学への名無しさん:2018/09/02(日) 01:51:28 ID:LRwIWOk60
0005 名無しなのに合格 2018/09/02 00:36:35
>>4
北大文系数学の傾向

・数2の微積分、それと確率はほぼ毎年出る。
・特に微積分は毎回典型問題しか出ないからぜひ得点源にしたい
・他には、2次関数、整数、ベクトル、数列、図形と式がよく出る
・2次関数は微積分と、数列は確率との融合問題になりやすい。
・確率漸化式や三項間漸化式や通過領域などのレベルの高い典型問題もたまに出る
・全体的には、チャート式や1対1などの典型的な解法パターンを押さえていれば全体の7割ぐらいは取れるセットだと思う

346大学への名無しさん:2018/09/02(日) 18:38:24 ID:6QJoJRkQ0
2〜3/5数3で重視じゃ無いってのもよくわからんな
典型的な二次6割取れば合格の人は年度によっては数3だけで合格点取れるわけだしなんだかんだ大事だよ
とりわけ微積と複素数はほぼ毎年出てるわけだし最優先で対策すべきだと思うけどね

347大学への名無しさん:2018/09/03(月) 04:29:33 ID:fgmN51yI0
>>346
本当に数3重視の大学は、6題中4題とか、4題中3題が数3だったりするからなあ

東大とかがその代表例だけど

348大学への名無しさん:2018/09/03(月) 23:12:40 ID:nD001Sso0
みんなもう赤本はじめてる?

349大学への名無しさん:2018/09/03(月) 23:12:54 ID:nD001Sso0
それともまだ基礎力つけてる?

350大学への名無しさん:2018/09/04(火) 13:47:46 ID:zZiXOkVM0
北大数学15年やってるお

351大学への名無しさん:2018/09/05(水) 00:44:43 ID:MhXb7jUk0
何が何でも札幌に住む 樽商行きは避けたい

352大学への名無しさん:2018/09/06(木) 17:26:01 ID:40JK7SC60
地震、北大は大丈夫なん?

353大学への名無しさん:2018/09/07(金) 19:15:00 ID:Jz2s3eRo0
北大は地盤がいい
大通公園とかすすきの方面もいいらしい

354大学への名無しさん:2018/09/09(日) 00:18:58 ID:aAOhAN0M0
北大周辺は電力復活も早かったと聞く
電力を必要とする大きな施設、病院や役所がある地域は優先されるとか。
だからうちは遅かった・・予備校休み、模試は延期、カンパン支給

355大学への名無しさん:2018/09/10(月) 04:01:42 ID:v0oU5MFc0
道民の受験生頑張ってや

356大学への名無しさん:2018/09/10(月) 23:44:52 ID:hiqTxRtQ0
2015年の理系数学解いたんだけど、この年に受験できてればって思うくらいいい点数だった

357大学への名無しさん:2018/09/11(火) 18:13:31 ID:RNiwify20
伊東ちなみ

知ってる?いいおね

358大学への名無しさん:2018/09/12(水) 13:58:49 ID:Lbaoiimk0
すっかり秋だね
頑張らんとね

359大学への名無しさん:2018/09/13(木) 15:20:24 ID:eNt.B9Rk0
地震で北大を避けてくれたりするとありがたいのだがw
(不謹慎でスマソ)

360大学への名無しさん:2018/09/14(金) 11:02:13 ID:F8JruhCY0
>>359
反論してすまんが、同期になる奴はいろんな意味で「デキる」者が望ましいよ。
そりゃ自分の合格が大前提なのは言うまでもないけどさ。

周りの人間環境がアレだと再受験しちゃう。

361大学への名無しさん:2018/09/14(金) 15:27:55 ID:7v/xFxm20
日大は相談会の参加者大きく下げたって聞いたけど
北大は・・・

ありえんわなw
そんな淡い期待はせんで、頑張るのみや

362大学への名無しさん:2018/09/18(火) 05:01:29 ID:28Gu22Dc0
>>356
2015の理系数学は、’10年代の中では一番簡単な年だからなあ
逆に一番難しいのは2016

363大学への名無しさん:2018/09/18(火) 19:01:18 ID:8xCzagVo0
北大はコスパいいからね・・・って、さあorz

しばらくは志願者増え続けると、進学指導のセンセが言ってたorz

364大学への名無しさん:2018/09/19(水) 19:42:18 ID:KB2Hhtjc0
伸び悩みなら、志望下げたほうがよいお年を

365大学への名無しさん:2018/09/20(木) 15:17:45 ID:ER8/OqBo0
>>363
道内の高校?

366大学への名無しさん:2018/09/21(金) 22:44:20 ID:x9umUohk0
もうセンター振り込みの時期か・・はええなぁ

367大学への名無しさん:2018/09/26(水) 17:58:06 ID:ugnhUk260
頑張ろうとにかく

368大学への名無しさん:2018/09/27(木) 13:25:52 ID:5VoDfwoE0
焦らない焦らない

369大学への名無しさん:2018/09/28(金) 17:36:33 ID:HpDkHZ2Q0
集中できん

370大学への名無しさん:2018/09/28(金) 22:45:44 ID:z85FAw9U0
早稲田受かる自信どう?
https://jukenbbs.com/waseda/

371大学への名無しさん:2018/09/29(土) 12:00:50 ID:A6pt5i0c0
北大一本❗

372大学への名無しさん:2018/09/30(日) 11:54:35 ID:io2GnKaI0
基礎じゃ基礎

373大学への名無しさん:2018/09/30(日) 14:55:30 ID:kFLjaBLQ0
センター失敗して京大から北大志望になったやついたんだけど、北大の受験問題バカにしまくって、ネットで過去問の数学の成績晒してイキりまくってたのに、総理さえ落ちたのくっそダサかった

難易度ゆるくてもその分ボーダーが高めだからな
気を引き締めてけ
合格点をとることだけ考えるんだ
英語理科から逃げて数学全完イキリとかは足元すくわれるぞ

374大学への名無しさん:2018/09/30(日) 22:55:02 ID:T8LXqQIg0
みんなオープンは申し込んだん?

375大学への名無しさん:2018/10/02(火) 07:42:50 ID:Ftg842d.0
お、まだや

376大学への名無しさん:2018/10/02(火) 14:25:13 ID:n0PPnFQk0
センター願書の提出期限気をつけてね

377大学への名無しさん:2018/10/03(水) 20:02:16 ID:KUuJ6XkA0
模試は大事
模試に臨む姿勢はもっと大事

378大学への名無しさん:2018/10/03(水) 23:51:01 ID:.lON47/s0
今書店に並んでる「スタディサプリ 大学の約束」という雑誌に
社会人から見た各大学の印象アンケートを集計したものが
特集で載っているけど、社会人から見た北大やその卒業生の
イメージは記事内容を読むと全国でもかなり良い方のようだ

その特集部分だけ読むなら立ち読みするくらいで十分
割と大き目の白い表紙の雑誌で、ゴルゴ13の絵が描いてある

379大学への名無しさん:2018/10/06(土) 02:04:18 ID:Ber6rya20
眠れない
ので、バテるまで勉強してみるわ

380大学への名無しさん:2018/10/06(土) 23:44:10 ID:JvjXt3IM0
試験の前に同じ朝型に生活を戻すにしても、今から余裕を持ってやっておいた方が楽かも

381大学への名無しさん:2018/10/06(土) 23:48:33 ID:QhLHeaM20
浪人諸君ちゃんとセンター願書だせよ!
卒業証明書なんて頼んだらソッコー刷ってくれるからまだ全然間に合うぞ!

382大学への名無しさん:2018/10/07(日) 00:58:33 ID:WivaNiSM0
今こそ、無理するとこじゃね?
俺ももう一頑張り(笑)

383大学への名無しさん:2018/10/08(月) 15:41:40 ID:mFYJa4eI0
工学部志望だけど行きたい学科決まってないから進振りある北大ってのは異端?
なんかマゾと間違えられたけどみんなそんなもんだよな?

384大学への名無しさん:2018/10/08(月) 17:16:28 ID:xhncm8Eg0
>>383
大学に入ってからいろいろ見聞きしてから学科を決めるのは
北大の募集方法を生かした王道でしょ

385大学への名無しさん:2018/10/08(月) 23:02:23 ID:mFYJa4eI0
ですよね
迷わず北大目指します

386大学への名無しさん:2018/10/10(水) 00:59:39 ID:w/I.vkM.0
苦労、苦しみの1年先伸ばしだけどね
それはそれで意味あると思う
志望やら目標やら決まってる場合は、学科決まってる入試でどうぞ

ってことだよな
医医志望は、総理からというのは甘いことはわかっておる

387大学への名無しさん:2018/10/10(水) 16:52:28 ID:ouI9xcAE0
工学なら移行難しいとこすくないからいいとおもう
総理の移行より、学科内のコース選択の方が要求GPA高いこともザラだしね

388大学への名無しさん:2018/10/10(水) 20:52:21 ID:aX8ylEl.0
コース選択も同時なんじゃないのか?

389大学への名無しさん:2018/10/11(木) 10:43:57 ID:/OBpgnzk0
>>388
同時だけど
総理は総理の中で争い、学部勢はその中で争う

390大学への名無しさん:2018/10/11(木) 13:19:15 ID:6xCPz6xs0
センター出願したかー?明日までやぞー

391大学への名無しさん:2018/10/11(木) 17:57:56 ID:wc39m7L.0
センター締め切りか

忘れてた・・・なんて奴はいねえよなw

さてと、ここから追い込み追い込み

392大学への名無しさん:2018/10/11(木) 21:04:19 ID:K4iq9yPo0
>>389
はえー
後期組は行きたい学科、コースに行けないかもしれないのか
そういう意味じゃ総理の方が行きやすいんじゃないの?

393大学への名無しさん:2018/10/12(金) 19:29:09 ID:795LI6dQ0
来年1月19、20日に実施される大学入試センター試験の出願が12日、
締め切られ、センターは午後5時現在の出願者数が53万7008人だった
と発表した。
前年の同時点より8685人増えた。12日の消印まで有効で、最終的には
さらに数万人程度増える見通し。


 内訳は、来春高校を卒業する現役が6703人増の44万4953人、
浪人らが1982人増の9万2055人。センターは、最終的な出願者数
と試験会場を12月上旬に公表する。(共同)

394大学への名無しさん:2018/10/12(金) 23:46:50 ID:kMGKpM6I0
少子化のこの時代を考えると浪人生爆増ってことか?

395大学への名無しさん:2018/10/13(土) 11:26:52 ID:l4Ql7s2c0
私大勢は浪人増えたって聞いたよ
私大受けてないから知らんけど合格者絞ったのが原因らしい

396大学への名無しさん:2018/10/13(土) 18:28:58 ID:autdhcYM0
理系宅浪なんだけど古典と漢文ってなにやったらいいんでしょう
センターでしか使いません

397大学への名無しさん:2018/10/13(土) 19:48:01 ID:B.6xjnGY0
>>396
単語帳、ものさし
あとは過去問

398大学への名無しさん:2018/10/13(土) 22:20:29 ID:t6Pe3ndoO
今テレビでやってる映画「三度目の殺人」で広瀬すずは北大志望の受験生設定。(東京多摩地区在住)

399大学への名無しさん:2018/10/13(土) 23:39:34 ID:M8wkXnVA0
>>398
広瀬といえば、今やってる大阪が舞台のラーメン朝ドラの次の
来年4月からのが北海道が舞台で主役が広瀬すずだから
地元北海道はその話が盛り上がるかもね

400大学への名無しさん:2018/10/14(日) 10:29:11 ID:A4uP/LmI0
重点多くてどれで受けたらいいのか未だ分からんわ
やっぱ定員だけでみたら物化重点の方が数学より多いし受かりやすいのかな

401大学への名無しさん:2018/10/14(日) 18:56:00 ID:bF6Q6KrU0
多分オープン模試とか実践模試で判定出るから一番有利なやつに突っ込んだらいいのでは?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板