したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【選挙より】北大受験生(゚д゚)321【勉強】

1大学への名無しさん:2017/10/09(月) 13:40:57 ID:ThRVAxsU0
ここは受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。
テンプレは>>2から
※前スレ
【誰が為に】北大受験生(゚д゚)320【春は来る】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/20626/1489414686/

829大学への名無しさん:2018/01/04(木) 17:17:42 ID:eiWkfVHI0
つまり今年の数学重点は今年の他重点と比べると倍率は高いと予想されるが、去年の数学重点と比べると志望者指数は減少してるから今年数学重点で受かるのは去年数学重点で受かるのと変わらない難易度
今年の物理重点は今年の数学重点と比べると倍率は低いと予想されるが、去年の物理重点と比べると志望者指数は増加してるから今年物理重点で受かるのは去年物理重点で受かるより難易度が上がると思われる
これ化学重点あたりが1番狙い目かもな

830大学への名無しさん:2018/01/04(木) 17:19:30 ID:eiWkfVHI0
ま、重点なんて様子みて変える人結構いるみたいだし地元民はギリギリまで待てるらしいから今の時点のデータがどこまでアテになるかわからんけどな

831大学への名無しさん:2018/01/04(木) 17:50:58 ID:2KShwQQs0
札幌民だし願書受付の倍率経過みて相性良いとこ出すわ

832大学への名無しさん:2018/01/04(木) 17:54:35 ID:2KShwQQs0
数学難化化学易化は間違いないよね

宅浪で情報が無いんですけど、英語って去年と例年とで難易度どの程度だったんですか?
予備校生お願いします。

833大学への名無しさん:2018/01/04(木) 17:55:27 ID:2KShwQQs0
去年の難易度を、一昨年&例年比較ででした。

834大学への名無しさん:2018/01/05(金) 00:57:22 ID:8On.IhSg0
毎年倍率の話で盛り上がってるけど
・受かる人は倍率関係なく出すしそれで受かる(A判出てる人ね)
・3倍というのは30%の確率で受かるんじゃなくて上位30%が受かるということ
・若い受験番号ほど合格率が高い(迷わず出す層)というデータが有る
・総科と物重・化重の比較ならまだしも、重点を変えるのは戦略として破綻している(重点じゃない方の理科は2次含めても国語と配点が同じ、というぐらい低いから勉強の計画の建て方が異なってくる)

835大学への名無しさん:2018/01/05(金) 00:57:58 ID:8On.IhSg0
あと、英語なんて毎年ほぼ変わらないレベルで簡単だろ
何年の英語は難しいから解けなくても仕方ないなんてことはまったくない
1番差がつくのが自由英作文だし作文のお題に難しいもくそもないから

836大学への名無しさん:2018/01/05(金) 10:28:01 ID:Yh9MHJa20
多分だけど重点を複数志望大学にしてる人が多いんじゃね
それで枠が少ない数学重点と他の人数が同じになる現象が起きてる
実際俺も友達もそうしてる

837大学への名無しさん:2018/01/05(金) 12:49:43 ID:w6/kkq920
それやわ
去年高い倍率が今年必ず低くなるという傾向が出てる。よって去年数学重点かなり高かったから
今年は数学重点が狙い目やぞ

838大学への名無しさん:2018/01/05(金) 12:52:56 ID:w6/kkq920
今年の物理重点はムズイぞ

839大学への名無しさん:2018/01/05(金) 13:11:43 ID:9gsooBHE0
重点とか、あっていいなあとも思う他学部受験者ですw

840大学への名無しさん:2018/01/05(金) 13:48:28 ID:/BAIBp6s0
A判定だし倍率関係ない。数学重点にする。

841大学への名無しさん:2018/01/05(金) 18:01:37 ID:H02NHzIo0
どっちにしろ化学重点で受ける
それより今はセンター不安でしかないお( ^ω^)

842大学への名無しさん:2018/01/05(金) 19:44:51 ID:GjO27REk0
https://www.lecinc.co.jp/gekiochi/images/top/img_gekioti.gif

843大学への名無しさん:2018/01/05(金) 20:27:29 ID:z.EMSHac0
一昨年程では無いけど数学は難化間違いなしだから、今物理重点志望だけどセンター後数学頑張って数学重点もありか。
実際重点で1番高効率なの数学だし

844大学への名無しさん:2018/01/05(金) 22:15:12 ID:COirUp4E0
去年高い倍率が今年必ず低くなるという傾向が出てる。よって去年数学重点かなり高かったから
今年は数学重点が狙い目やぞ

845大学への名無しさん:2018/01/06(土) 08:47:42 ID:gbNMTX8g0
倍率関係ないよ。上位から受かるし。私は道民&親が北大卒だし数学一番得意だから数学重点だよ。

846大学への名無しさん:2018/01/06(土) 10:14:14 ID:hYzHv/wg0
倍率は毎年違うけど合格点はほぼ一定なんだから、よっぽど倍率上がらない限り倍率高い=難しいではない

847大学への名無しさん:2018/01/06(土) 13:49:04 ID:JbiGqbiI0
倍率は少なくとも受かりやすさにくさに関係ないとは言えないだろ(笑)
という私は文系でセンター対策の理科に苦しんでおります(笑えない)

848大学への名無しさん:2018/01/06(土) 15:42:30 ID:5imJEh1.0
化学基礎の3倍の量で3倍の難易度の理科二科目を二次までやってない&数3やらない文カスは死ね

849大学への名無しさん:2018/01/06(土) 16:16:35 ID:2c.gdkGY0
>>846
自分よりも点数を取る力が下の人が何万人集まってきても、自分はもっと点数を取れるのなら関係無い
とにかく定員数以内の順位をとればいい・・・まあ考え方は理解できる

850大学への名無しさん:2018/01/06(土) 18:02:52 ID:JbiGqbiI0
文カスで悪かったな(`‐ω‐´) ムカチュク

851大学への名無しさん:2018/01/06(土) 18:06:12 ID:gbNMTX8g0
A判定だけど気を緩めず頑張る。センター数学満点とりたい。

852大学への名無しさん:2018/01/06(土) 19:39:56 ID:DZfnA/xY0
>>851
自慢か?A判で受ける奴なんかいるのか?
多浪?
他大学勧められるでしょ。おまえの高校の先生アホ?
普通B~D判が受けるだろ。

853大学への名無しさん:2018/01/06(土) 20:02:46 ID:RxsPMaP.0
夜中にビリギャルやってた次の日の朝刊に
モデルの女の人のインタビューが載ってるのは偶然なのか

854大学への名無しさん:2018/01/06(土) 20:25:53 ID:jXl8NwX.0
偏差値だけで選ぶわけじゃないだろ
道民なら家庭の事情で北大にせざるを得ないとかもある
模試の判定くらいでピリピリしすぎ

855大学への名無しさん:2018/01/06(土) 20:27:28 ID:JbiGqbiI0
そんなもん見てていいの?と
私もひとの心配をしているばやいじゃない(笑)

856大学への名無しさん:2018/01/06(土) 20:28:37 ID:JbiGqbiI0
>>855

>>853
に言ったことです(どーでもいいか)

857大学への名無しさん:2018/01/06(土) 21:14:48 ID:RxsPMaP.0
昨日は見なかったけど何年か前に9時からやったのは見たんだ

「元々頭がよかったとか進学校に通ってたとか的外れな批判する人が沢山いるんです」
って新聞で言ってたけど、劇中で人並みの知識も知能も無いような演出してたのは確かだろうと

858大学への名無しさん:2018/01/06(土) 21:36:27 ID:gbNMTX8g0
A判定だよ。ランク下げて北大にしたよ。道産子だし親が北大卒なので。

859大学への名無しさん:2018/01/06(土) 22:09:43 ID:/rZ5CNzM0
自分がどこ受験するかに親の学歴が絡んでくるのか

860大学への名無しさん:2018/01/06(土) 23:27:44 ID:gbNMTX8g0
そんなにイライラしないでね。4月に北大で会いましょうね。

861大学への名無しさん:2018/01/07(日) 05:50:10 ID:CIAGfvzc0
E判定じゃなきゃセンター後の対策次第で上の判定の人にも勝てるから、判定はほんとに目安

センター取れ無さすぎたとかはまた別だけど

862大学への名無しさん:2018/01/07(日) 08:21:07 ID:lq2yNzaI0
A判なら医や獣医でも対抗できるだろ

863大学への名無しさん:2018/01/07(日) 13:45:35 ID:vPllPi.A0
あけおめ
センター次第で北大チャレンジ
目安は傾斜で225以上

864大学への名無しさん:2018/01/07(日) 16:46:04 ID:CIAGfvzc0
浪人国立単願だから225じゃ総理受けられないな

865大学への名無しさん:2018/01/07(日) 16:48:47 ID:CIAGfvzc0
700取れたら総理全然いけるって北大の友達は言ってる
結局センター後頑張った人勝ち

866大学への名無しさん:2018/01/07(日) 18:06:08 ID:vPllPi.A0
>>864
わしも国立のみ
現役ですけどね
私学はセン利を出すけど、リサーチ用で行きません
前期後期北大で前期に受かるのが理想
センター微妙なら後期のみ北大で前期は他になるかもしれません
お互い北大目指し頑張りましょう1

867大学への名無しさん:2018/01/07(日) 19:26:10 ID:CIAGfvzc0
>>866 地元勢ですか?
前期一発で入れるよう頑張りましょう!

868大学への名無しさん:2018/01/07(日) 20:06:24 ID:D8jtYhLc0
>>866
意味なくね?前期で受かって入学手続きしたら後期は受けられないし、前期の入学を辞退して前期以上の難関になる後期受けるの?

869大学への名無しさん:2018/01/07(日) 20:32:17 ID:vPllPi.A0
>>867
あり!
>>868
後期は水産

870大学への名無しさん:2018/01/07(日) 20:41:31 ID:CIAGfvzc0
あー水産か
でも後期水産なら前期総理が妥当では?

871大学への名無しさん:2018/01/07(日) 20:51:50 ID:vPllPi.A0
>>870
センター次第です
場合によっては前後期水産もあり

872大学への名無しさん:2018/01/07(日) 21:00:35 ID:zGIJLQ7c0
すまんセンター8割切る雑魚おる?w

873大学への名無しさん:2018/01/07(日) 21:12:46 ID:ejqSlAKc0
八割とか無理やわ、センター目標が
国35-35-25-35-130
英180-45-180
数90-90-180
社130
理60
合計680なんだけど法か総文いけるよね?記述の判定はb寄りのc判定
センター理社ナメてたけど難しくて震えてる

874大学への名無しさん:2018/01/07(日) 22:06:45 ID:lq2yNzaI0
>>866
同じく現役です。私立はリサーチ用上は85%〜下は70%まで3つ出願。
前期総理第一志望、後期環境社会工志望
英語が出来ないため判定は前期C,後期Bの判定。
残り1か月半頑張ろうぜ!英語克服して前期で決めたい。

875大学への名無しさん:2018/01/08(月) 04:00:22 ID:8NymaZWI0
北大英語は取れなきゃ落ちますよ

他がよっぽど出来ない限り

876大学への名無しさん:2018/01/08(月) 13:51:53 ID:p5zERWfE0
必死に苦手の英語をやってるけど
なんかカンフル剤ない?
ちな、センター模試で7割前後(苦笑)

877大学への名無しさん:2018/01/08(月) 15:08:49 ID:8NymaZWI0
>>876 読解、語彙とか出来ない部分がはっきりしてるならまだ対策次第でなんとかなるけど、根本から英語が出来ない状態ならちょっと間に合わなさそう。

878大学への名無しさん:2018/01/08(月) 17:22:14 ID:8NymaZWI0
駿台で75%取れたら十分じゃないかw

わい国数英で時間足らず合計7割ちょい
そういう意味ではセンター対策しないとまずい

879大学への名無しさん:2018/01/08(月) 18:22:12 ID:ibHzZeVk0
>>878
ヤバすぎて草
あと5日やぞ

880大学への名無しさん:2018/01/08(月) 18:33:13 ID:8NymaZWI0
駿台プレ受けた時に書いたレスがなぜ?
コピペも投稿もした覚えないぞ
こういうのってあるんか

881大学への名無しさん:2018/01/08(月) 18:48:07 ID:p5zERWfE0
>>877
そそ根本的にできない
後期は英語なしなのでそこに賭ける(笑)
が、なんとかセンターで8割(近く)まで上げたい
一か月必死にやった成果があと数日で試される。。。。なんて言ってる場合じゃない。

882大学への名無しさん:2018/01/08(月) 22:10:05 ID:KOgIoBes0
春には随分先に感じていたセンター試験も気づけば5日後。来週の今夜には結果もでている。夏にもっと勉強しておけば、秋に数字をやっておけば、せめて12月に・・・なんて言っても仕方ない。さあ、もう少し勉強だ。

883大学への名無しさん:2018/01/08(月) 22:19:10 ID:nPv9eqA20
雪解けは近い…

884大学への名無しさん:2018/01/09(火) 01:53:53 ID:LDcup4ek0
残り4日、やれる事はまだたくさんある。

4日ぐらい休まず頑張ろうや

885大学への名無しさん:2018/01/09(火) 14:20:21 ID:IYmmdgG.0
おー!
90%目指すぞ
センター模試で79%だけどな
結果85%なら万々歳

886大学への名無しさん:2018/01/09(火) 16:34:03 ID:IYmmdgG.0
今からリンセイ最終確認2時間!
これで95%と信じる

887大学への名無しさん:2018/01/09(火) 16:35:30 ID:xiBOmDTQ0
今更何を足掻いてんのかって感じだな
心配しなくても4月からは北海学園大だよ君らは

888大学への名無しさん:2018/01/09(火) 19:20:07 ID:IYmmdgG.0
糞スレ乱立もひどいが
嵐もひでえな

時間のある先輩方、通報して対処お願いします

889大学への名無しさん:2018/01/09(火) 21:37:50 ID:Qadh2n3Y0
北海学園は草

890大学への名無しさん:2018/01/09(火) 22:44:58 ID:2k7xNyZ60
「時間のある先輩方」だけど、落ちた道民が北海学園行きなのはマジだよ
道外の自分にあった大学受ければいいのに狭い世界で高望みする
そりゃ道内経済も成長しないわけだ

891大学への名無しさん:2018/01/09(火) 22:54:22 ID:cKjbKcBg0
文系は樽商で理系は室蘭じゃないの?

892大学への名無しさん:2018/01/09(火) 22:59:17 ID:.L8rmcUs0
もうだめぽ

893大学への名無しさん:2018/01/09(火) 23:45:49 ID:cKjbKcBg0
北大受かって札幌生活謳歌したひ
もう一踏ん張りしてみようかね

894大学への名無しさん:2018/01/10(水) 01:58:59 ID:NNQaDztM0
890とは別人のOBです
理系なので理系しか知らないけれど、私大であまり難しくない所なら
金沢工大や工学院大学はなかなかいいと思うので学園に行くくらいなら
こちらを調査してみては
あと、アメリカに留学していた時に驚いたのが、看護学部(School of Nursing)が
日本とは比べ物にならないくらい高い社会的地位と権威を持っている事
より高い所に進みたいと考えているなら、英語をしっかり勉強して海外の大学院
にステップアップを考えてみるのもいいと思います
テスト直前にこんな事書くのもどうかとも思ったけど、いつまた来るか分からないので書きました
テストがんばってください

895名無しさん:2018/01/10(水) 02:21:48 ID:baVHi.RU0
>>891

国公立後期の話しならそうだよ。道民で北大前期落ちは樽商後期で入る人が多い。

弘前後期もいると思います。弘前は道民に人気です。

http://toyokeizai.net/articles/-/180496

理系は分かれる。

工学系なら室蘭工大を後期で受ける人もいるけど、総理は農学部希望者も含まれるから帯広畜産大もいると思う。

そして、樽商や室工に落ちた人が北海学園などに入ります。

ただ、意外なのは網走市にある東京農業大学オホーツクキャンパスが人気がないことですね。

北海学園より評判は良いはずなのですが・・・。

受ける人いますか?

896大学への名無しさん:2018/01/10(水) 12:32:19 ID:ltpGXZBY0
>>895
北の早稲田は国立落ちの受け皿になってんのか

網走って監獄のイメージしかないわ
あとは理系だと北見と理科大の長万部ぐらいかな

897大学への名無しさん:2018/01/10(水) 14:29:59 ID:4teOXLds0
農農大オホーツクは野球部というイメージ

898大学への名無しさん:2018/01/10(水) 15:22:42 ID:4teOXLds0
東農大の間違え
そもそも北海道に、東京農業大学がある不思議w

899大学への名無しさん:2018/01/10(水) 19:24:07 ID:4teOXLds0
誰もいないかw
ちな、何か自信がわいてきた
センター行けそうな気がする
今日明日は全力で頑張るのみだあああああああああああ
おまえらも頑張れ

900大学への名無しさん:2018/01/11(木) 12:08:03 ID:7y0Zwuts0
今日まで全力
明日は調整

皆お手柔らかにね

901大学への名無しさん:2018/01/11(木) 19:18:11 ID:2Cy6h3rE0
センター前最終カキコ
ベストを尽くすことのみ

902大学への名無しさん:2018/01/11(木) 21:35:10 ID:7y0Zwuts0
今日は、今日が終わるまで頑張ります!
あと二時間半
明日は体調を整えることに集中します
>>901
お互いがんばりましょう!ではセンター後に

903大学への名無しさん:2018/01/11(木) 22:51:05 ID:AnEtN/y20
なんかソワソワしてきたな
高校受験の時とは違って全国区の戦いになると思うと怖いな��
事故祭しないで適当な点数提出して出願したい

904大学への名無しさん:2018/01/12(金) 05:27:29 ID:ZRbxesW.0
おはよう

905大学への名無しさん:2018/01/12(金) 06:28:32 ID:nVmtIv7o0
試験前日にしてやっと倫政と漢文が仕上がった

ギリ間に合って良かった

906大学への名無しさん:2018/01/12(金) 06:29:52 ID:nVmtIv7o0
理系は朝遅いのがとても嬉しい

10時と11時開始で夕方終わるって模試に比べたら天国

907大学への名無しさん:2018/01/12(金) 07:45:21 ID:3pK7k9Ag0
受験票に写真貼るんだね。今日撮ってこなくちゃ

908大学への名無しさん:2018/01/12(金) 11:44:03 ID:d0L/6fw20
雪すげえな

909大学への名無しさん:2018/01/12(金) 17:05:53 ID:qwUk2zyg0
全国各地で荒天みたいね
こちら東京は晴れ
ただ、明日の朝は氷点下らしい

910大学への名無しさん:2018/01/12(金) 17:46:51 ID:d0L/6fw20
文高理低というニュースが出てる
本当だったらありがたい傾向

911大学への名無しさん:2018/01/12(金) 17:57:47 ID:ytoUQJgk0
昔から景気が良くなってくると出世の文系、
悪くなると就職安全の理系、て循環らしい

912大学への名無しさん:2018/01/12(金) 22:28:55 ID:BavV49Ao0
http://ssks.jp/url/?id=1683

913大学への名無しさん:2018/01/13(土) 01:03:46 ID:Vg7io5FY0
何が仕込んであるか分からないから、>>912のようなリンクは踏まない方がいいな
この板でもいろんなスレに似たようなのがばらまかれてるし

914大学への名無しさん:2018/01/13(土) 20:42:04 ID:I352zxoQ0
一日目終わったのん
明日も頑張るぞ

915大学への名無しさん:2018/01/13(土) 20:52:59 ID:PJX7IMfw0
おまいらおつかれ!

自己採点するなよ!

916大学への名無しさん:2018/01/13(土) 21:10:58 ID:ps6eTdhs0
英語第六問設問1は3間違いない

917大学への名無しさん:2018/01/13(土) 21:42:44 ID:tClVd7B60
リスニングムズすぎだろ。なんだあれ

918大学への名無しさん:2018/01/13(土) 22:15:26 ID:.tkQ7TSU0
もう浪人が見えてきた

919大学への名無しさん:2018/01/13(土) 22:37:59 ID:JMwtPOXg0
こんな雪降ってんのに今日センターあったんだな
万が一失敗したとしても十分二次で挽回できるから気負わず頑張ってくれ

920大学への名無しさん:2018/01/13(土) 23:27:25 ID:JkMZof8E0
再受験なんだけどリスニングが勉強始めて数ヶ月の時に受けた模試より
今日は全く何も聞き取れなかった気がする

921大学への名無しさん:2018/01/14(日) 00:40:26 ID:.BU/ZH8U0
リスニングしくったの、自分だけじゃないのか
安心した
寝ます

922大学への名無しさん:2018/01/14(日) 05:18:37 ID:EdixFhNk0
もう一年経つのか…
去年1年浪人しつつここの板でいろいろ質問したりして情報得て今北大生してます
現役で前期後期、浪人で後期と受けているので割と北大受験については経験が深いと思いますw
恩返し的な意味で一北大生として質問とか答えれることは答えます
とりあえず未来の北大生、センターあと1日頑張って下さい

923大学への名無しさん:2018/01/14(日) 07:02:37 ID:bZl1tS460
単芝生やしてるアホに聞くことはないよ

924大学への名無しさん:2018/01/14(日) 09:43:12 ID:nQ/fFs5A0
>>922
英作文対策どうしましたか?
理系科目はなんとかなるんですが、英語が・・・
これからセンター2日目に出発します。

925大学への名無しさん:2018/01/14(日) 12:27:03 ID:FjS.XTzY0
文系の教室、2日目になったら人めっちゃ減ったんだけどこんなもんなの?

926大学への名無しさん:2018/01/14(日) 17:54:49 ID:1wuUJrA.0
終わったあ とりあえずお疲れ俺 感触は何とも言えないがとりあえず終わった

927大学への名無しさん:2018/01/14(日) 18:13:38 ID:1wuUJrA.0
物化は易化? 数学は普通かやや難化? 俺の感触(笑)おまえらどうよ

928大学への名無しさん:2018/01/14(日) 18:31:47 ID:2VPkWFv60
>>922
後期対策を教えてください。
あと理学部で合格最低点がのっていない所をうけるのですが、どれくらい取ればいいかわかればお願いします




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板