したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【前前前世から僕は】北大受験生(゚Д゚)314【合格したいんだよ】

1大学への名無しさん:2016/12/10(土) 14:11:39 ID:qsyJCisko
ここは受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。
テンプレは
>>2から
※前スレ
【来年の夏は】北大受験生(゚Д゚)313【きっと涼しい】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/20626/1466764354/

669大学への名無しさん:2017/01/16(月) 21:20:51 ID:Qc8OJMn20
傾斜でなんとか行けそうだし二次頑張れば何とかなるかな

670大学への名無しさん:2017/01/16(月) 21:31:52 ID:la2P.NJg0
>>668
数学苦手で世界史好きだから
法志望だから移行大変だけどまあ行けると思ってる

671大学への名無しさん:2017/01/16(月) 23:01:31 ID:1HwriTpI0
>>670 なるほ。余裕があって羨ましいわw
道民は法でも早慶中央より北大の方が人気なの?

672大学への名無しさん:2017/01/17(火) 00:21:07 ID:qHtVxz7s0
センターの段階で例年プラス10必要ゆあれた
だと、やや厳しい

673大学への名無しさん:2017/01/17(火) 00:32:22 ID:B.fOMlFQ0
>>672
どこ情報?

674大学への名無しさん:2017/01/17(火) 00:40:16 ID:JpPrGJm60
>>672
それは、傾斜配点で計算して、+10??
全学部について??

675大学への名無しさん:2017/01/17(火) 01:33:59 ID:pg1ECe/60
リサーチシステムやバンザイの判定って、センターの点数&過去の記述模試のドッキング判定ですか?北大冠模試とのドッキング判定もしてくれるのかな。

676大学への名無しさん:2017/01/17(火) 01:34:36 ID:qHtVxz7s0
河合のチューターや
総理のボーダーという意味で
傾斜で

677大学への名無しさん:2017/01/17(火) 06:46:49 ID:1iqggozg0
まあ、全ては数日後のリサーチの発表でわかることさ
落ち着いて待とうじゃないか

678大学への名無しさん:2017/01/17(火) 07:38:38 ID:QsHajwBk0
河合が平均点予想は出してるけど、それを見る限り傾斜+10なるわけないやろ

679大学への名無しさん:2017/01/17(火) 09:10:36 ID:JpPrGJm60
>>675
河合のセンター・リサーチは、第3回全統記述模試とのドッキング、
http://www.kawai-juku.ac.jp/center-research/

駿台・ベネッセのデータネットは、10月の第2回駿台ベネッセ記述模試とのドッキング
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/others2_PD/1337345562664.html

に記述あり。

680大学への名無しさん:2017/01/17(火) 10:20:12 ID:fHUNFV4c0
だが、易しかったのは確かだと
模試で7割行ったり行かなかった私が傾斜で256、85%取れた
いか以外にあり得ず

681大学への名無しさん:2017/01/17(火) 11:38:50 ID:l69fGneU0
全体的には易しかったけど、国語が難化したから国語の配点が高い北大のボーダーは左程変わらないと思う

682大学への名無しさん:2017/01/17(火) 11:53:20 ID:7wlmze520
だとしたら、国語できたわい、アドバンテージ

683大学への名無しさん:2017/01/17(火) 12:39:00 ID:ndVxa/ok0
できたやつしか書き込まないわな

684大学への名無しさん:2017/01/17(火) 12:59:11 ID:2qT.5vSM0
小説満点だったのに論説18点の俺が来ました

685大学への名無しさん:2017/01/17(火) 13:02:14 ID:.qcgtlxE0
国語で190超えたのが唯一のワイのアドバンテージ

686大学への名無しさん:2017/01/17(火) 13:06:11 ID:ndVxa/ok0
おできになったヤシらの書き込みは見たくないが、これが現実・・・ORZ

687大学への名無しさん:2017/01/17(火) 14:28:50 ID:Ev9jcQNM0
>>684
全く同じで草

688大学への名無しさん:2017/01/17(火) 15:45:31 ID:JpPrGJm60
国語は、仕方ないなぁ…アレは昨年と比較して難しくなりすぎw
評論…内容が硬すぎて歯が折れるかと思ったw(25分位掛かった)
小説…登場人物は少ないものの、心理描写が抽象的すぎてアカンで…

689大学への名無しさん:2017/01/17(火) 15:47:18 ID:7yjDwRv60
あれから、ずっと寝込んでま
お腹痛い

690大学への名無しさん:2017/01/17(火) 15:52:31 ID:l69fGneU0
センターの点数なんて結局三分の一に圧縮されるんだから、よっぽど悪くない限り、ほとんどの人が2次勝負になる
数学の大問1個で簡単にひっくり返る

691大学への名無しさん:2017/01/17(火) 16:26:25 ID:3WmXVImM0
>>690 文系もそうだと信じています

692大学への名無しさん:2017/01/17(火) 16:58:53 ID:3M7eLqos0
小説は確かに今回は心理描写が抽象的すぎて記述ならめっちゃムズかったと思うけど選択肢は他の4個全て論外なのしかなかったからそんなに難しくなかったと思うぞ。

693大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:06:08 ID:ndVxa/ok0
222で総文特攻するかどうか、バンザイシステムで決める
学部でコスパいいとこあればそっちにするかも
いずれにしろ、かなり厳しいが、気分を入れ替え、今から虹に向かう!

694大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:08:26 ID:ZRTIxPOU0
87%で法前後期出願する
後期の小論文ってどれくらい差がつくのかな...

695大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:09:36 ID:ohj/4usY0
>>693
ワイも総文志望や〜
総文って肩身狭そうやし入ったら仲良くしような

696大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:10:02 ID:/951/4qs0
文学部志望の者です
模試は日本史で受けたのですが、本番は世界史にしようか悩んでいます
そこで模試で世界史を受けた方に質問なのですが、単語問題や論述問題の配点はどのような形になっているのでしょうか
簡単にでも教えていただければ幸いです

697大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:16:18 ID:ndVxa/ok0
>>695
受かったらね
わいは厳しいと覚悟してる
センターはパニクッタのでとにかく虹では・・・

698大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:23:19 ID:B5/Jm8yU0
なんか受サロで北大スレが結構立ってる

699大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:24:52 ID:ohj/4usY0
>>696
配点は解答見れば分かるんじゃない?
ちなみに代ゼミの採点はこんな感じだった
参考までに
http://imgur.com/GcmAblU.jpg

700大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:25:31 ID:4TxPuRsc0
センター83%で法前受けようと思っているんですが、大丈夫でしょうか?

701大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:25:49 ID:3WmXVImM0
>>693他の大学どこ視野にあるか教えてほしいです。できれば学部も。

702大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:34:20 ID:ndVxa/ok0
>>701
金沢、岡山、広島あたり
学部はとりあえず文系で入れるところでw教育以外です

703大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:35:59 ID:sFLtMiL20
82って後期教育いけるかな?

704大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:46:10 ID:/951/4qs0
>>699
確かに模試の解答には全科目載っていましたね、スミマセン……
赤本には載っていなかったので思考停止してここで聞いてしまいました、わざわざ写真まで添付してくださりありがとうございましたm(_ _)m

705大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:56:04 ID:3WmXVImM0
>>698 今見てきた
北大の先輩さんが立ててるのもあった
みんなの大学選ぶ基準がよくわかんなくなってきたよ、、、

706大学への名無しさん:2017/01/17(火) 19:57:55 ID:3WmXVImM0
>>702 現役で終わらせるつもりですか?それと私大は受けない派?
質問多くてごめんね

707大学への名無しさん:2017/01/17(火) 20:02:09 ID:ndVxa/ok0
>>706
君も志望先とか、教えてね

わいは東京住まいで、家から離れて地方の国立に行きたいんです
私学は考えてない
現役で受かりたいけど、ダメなら無論浪人でごわすw

708大学への名無しさん:2017/01/17(火) 20:03:46 ID:ndVxa/ok0
北の大地にとにかく憧れているんや
なんとか入れてもらえんだろうかw

709大学への名無しさん:2017/01/17(火) 20:41:14 ID:pLw/Fyh60
俺は北大センガン
しかし、センターあかんかった
二次でげゃくてん図る!

710大学への名無しさん:2017/01/17(火) 21:15:48 ID:pg1ECe/60
>>679
詳しくありがとうございます!
URLまで貼って下さって助かりました。
昨日学校でデータ提出したんですが、河合塾のない田舎県で河合の記述模試も受験したことないので判定結果が不安です。総理に出願したいです。

711大学への名無しさん:2017/01/17(火) 22:07:09 ID:i0Fx9l/.0
今年の総合理系の合格最低点はどうなりそうかな?

712大学への名無しさん:2017/01/17(火) 22:37:25 ID:uGSpfEfA0
>>707>>708
ID変わってると思うけど>>706です
だから候補の中に千葉大がなかったのか〜
私も関東住みで親元から離れたくてずっとずっと北大目指してた
他にも行きたい理由はたくさんあるけどね!
でもセンター酷すぎて親にも先生にも諦められてて今すごいmarch推されてる

ここの過去スレでも合否報告でも私より低い点数見たことないくらい酷いんだけど、この1ヶ月頑張ってみようと思ってる。それでも駄目なら土下座とバイトしながらでももう1年北大目指したいくらい、北大がすき。一日でも早くこの家から出たいけどね!!!

北大すきなら同級生になりたいな。バンザイの結果悪くても、私みたいな人もあがいているんだと思い出して最後まで北大目指してほしいな。ライバル増やして馬鹿みたいだけど、北大には諦めない価値があると思うから言わせて頂きました。長々書いたの読んでくれてありがとう。

713大学への名無しさん:2017/01/17(火) 23:52:33 ID:JpPrGJm60
イカかタコか…って上の方で書かれていたけど、

駿台・ベネッセでは、こんなデータ出してるぉ
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/sokuhou/yosou/index.html
今年の中間集計だそうだ。随時更新される模様。

河合塾のはコチラ↓
http://www.keinet.ne.jp/center/average/17_index.html
↑地歴A科目が載ってないけども…
もうみんな知ってるよねw

714大学への名無しさん:2017/01/17(火) 23:59:32 ID:xxeHQs5M0
同級生になれたら友達になってくれ w

715大学への名無しさん:2017/01/18(水) 07:19:48 ID:lfPHQcd60
>>711
理科の新傾向に大きく左右されそう

716大学への名無しさん:2017/01/18(水) 07:21:07 ID:7Gy.OD1g0
理科の新傾斜ってなに?

717大学への名無しさん:2017/01/18(水) 09:46:07 ID:TU7/i6NU0
文系のボーダー暴騰してそうでこわい

718大学への名無しさん:2017/01/18(水) 09:55:21 ID:enQsf2yg0
センター6割行かなかったら逆転て無理ですよね?

719大学への名無しさん:2017/01/18(水) 10:37:12 ID:YazBB4Mg0
文系ボーダー、5アップぐらい?

720大学への名無しさん:2017/01/18(水) 11:46:06 ID:kb6e7MNc0
>>718
さすがに厳しそうだね

721大学への名無しさん:2017/01/18(水) 12:37:35 ID:u67XBzPE0
本当に傾斜+10点やんけ
えぇ...

722大学への名無しさん:2017/01/18(水) 12:38:20 ID:ogxpky6E0
>>718 文系でも理系でも二次で8割弱とれば合格者平均点に達する
6割からどれだけ落としてるかにもよるけどね

723大学への名無しさん:2017/01/18(水) 12:58:47 ID:Cm/OETbs0
予想だが文系だとボーダーが78%-79%くらいになりそう
特攻できんわ

724大学への名無しさん:2017/01/18(水) 13:03:56 ID:A/GKiOjQ0
75%までなら余裕で二次次第じゃね?

725大学への名無しさん:2017/01/18(水) 13:25:06 ID:lfPHQcd60
>>716
あ、ごめん、
今年から理科150分だからどういう難易度になるかわからないってつもりで言った

726大学への名無しさん:2017/01/18(水) 13:25:23 ID:gcNw4.C20
文学部ボーダー上がり過ぎ。223で特攻するつもりだったけど、
心が折れそう・・・

727大学への名無しさん:2017/01/18(水) 13:42:13 ID:qeZ2ibbI0
総合文系は去年倍率高かったから今年は低くなると思っていたのになんでこんなことになっているんだ……

728大学への名無しさん:2017/01/18(水) 14:09:39 ID:A/GKiOjQ0
センターの感じからしてそうなるわな・・・
平均点は微増、微減でも、上位層はけっこうアップするよな、あの問題じゃ

729大学への名無しさん:2017/01/18(水) 14:33:50 ID:Cm/OETbs0
河合のセンターリサーチもう出てたのか
今見たが志望変えざるを得ないな

730大学への名無しさん:2017/01/18(水) 14:41:58 ID:q.dSGoYc0
総合文系すごいことになってるねw

731大学への名無しさん:2017/01/18(水) 14:43:12 ID:qeZ2ibbI0
220で総文に特攻するか悩む
諦めるべきか思いきるべきか
センターでも文系科目は普通に八割越えているし二次で逆転する可能性が……あると信じたいけどなぁ

732大学への名無しさん:2017/01/18(水) 14:51:17 ID:q.dSGoYc0
なんで文系こんなにボーダー上がってるの?
理系の私に教えて

733大学への名無しさん:2017/01/18(水) 14:56:19 ID:Cm/OETbs0
ごめん今表示されてるのはセンター予想点数からのデータみたいで
センターリサーチは15時から見たいですあと4分…

734大学への名無しさん:2017/01/18(水) 15:24:58 ID:A/GKiOjQ0
>>732
生物基礎とか、クソ簡単だったからやで

735大学への名無しさん:2017/01/18(水) 15:26:42 ID:AejOf59Y0
249で文学部出す
去年は210で総文落ちたから絶対逃げきりたい

736大学への名無しさん:2017/01/18(水) 15:39:40 ID:A/GKiOjQ0
239点ほにゃららで、総文か、他か、迷いまくりw

737大学への名無しさん:2017/01/18(水) 15:46:50 ID:HMup/saM0
255の総文志望だけど上高すぎて怖い

738大学への名無しさん:2017/01/18(水) 16:09:50 ID:q.dSGoYc0
>>734
なるほど

739大学への名無しさん:2017/01/18(水) 17:37:36 ID:7Gy.OD1g0
傾斜で251/300の総理志望だけど同じような点数から2次で逆転された浪人生おる?ちな記述模試とプレはA判

740大学への名無しさん:2017/01/18(水) 17:52:06 ID:qeZ2ibbI0
とりあえずホテルをとろうかと思ったけどまるで見つからない

741大学への名無しさん:2017/01/18(水) 18:12:40 ID:A/GKiOjQ0
冬季アジア大会とかぶってるから、今年はホテル厳しいよ
俺は12月にとった
電車の便は悪くないようだから少し離れた場所で我慢なさいw

742大学への名無しさん:2017/01/18(水) 19:27:41 ID:eWhCSWE60
さよなら北大受験スレ
ここの調子いい人が合格することを祈ってます

743大学への名無しさん:2017/01/18(水) 19:41:03 ID:A/GKiOjQ0


(;_;)/~~~

744大学への名無しさん:2017/01/18(水) 20:03:16 ID:dxXW8oI20
総合理系の今までのボーダーってどんな感じなの?

745大学への名無しさん:2017/01/18(水) 20:13:01 ID:HMup/saM0
文系って難化なのかな?
平均に合わせて上がってるだけ?

746大学への名無しさん:2017/01/18(水) 20:48:12 ID:vhY5VP/k0
近年みない難化

747大学への名無しさん:2017/01/18(水) 21:12:16 ID:dxXW8oI20
理系は易化?難化?

748大学への名無しさん:2017/01/18(水) 21:13:07 ID:HiwmpUr20
傾斜202で、総合理系ってどんくらい可能性ありますか?

749大学への名無しさん:2017/01/18(水) 21:14:42 ID:HiwmpUr20
傾斜202で、総合理系ってどんくらい可能性ありますか?

750大学への名無しさん:2017/01/18(水) 21:15:39 ID:.Zj/YgkA0
文学部前年比125%って……総合文系が88%だからいくらかは流れるかもだけど厳しい戦いになりそう

751大学への名無しさん:2017/01/18(水) 21:22:41 ID:y/mpjMhs0
ボーダーくらい質問してる暇あったら自分で調べろよ

752大学への名無しさん:2017/01/18(水) 21:33:42 ID:B5zIL2Rw0
>>749
二次6.5割くらいとれば受かるよ

753大学への名無しさん:2017/01/18(水) 22:06:49 ID:Di50RxwM0
バンザイ見たけど総文レベル高くないか、笑
二次日本史って論述と単問の配点比とかわかる人おらん?
記述全くかけないのもチラホラあるんだが、、

754大学への名無しさん:2017/01/18(水) 23:15:51 ID:69qP/bUM0
バンザイシステム文学部B。
二次力やばいけどつっこむわ
ちなみに傾斜244

755大学への名無しさん:2017/01/18(水) 23:18:22 ID:69qP/bUM0
現役だから分からないんだけど、
去年より文系どれくらい難化してるんですか?

756大学への名無しさん:2017/01/18(水) 23:52:13 ID:ZWPkuf0A0
リーマン後の景気回復で
数年前の理高文低から
文高理低の傾向に変化してるのも
ボーダーの昇降に影響してそう

757大学への名無しさん:2017/01/19(木) 00:03:20 ID:WfDb1IN20
獣医は人少ないから受けるって人なんてなかなかいないだろうし安心

758大学への名無しさん:2017/01/19(木) 00:40:03 ID:veZD8T020
265文学部このままつっこみます
がんばろう

759大学への名無しさん:2017/01/19(木) 01:11:21 ID:cHXbE1M60
>>757
東大から下げてこないことを祈るのみ

760大学への名無しさん:2017/01/19(木) 01:59:26 ID:LPLIc03E0
総理で傾斜200はかなり厳しいと思う
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2015/doukou/dl/dosubunpu/1025hokkaidodai_chosei.xls

761大学への名無しさん:2017/01/19(木) 05:59:10 ID:9JgO.gF20
226数重にとっこ特攻します

762大学への名無しさん:2017/01/19(木) 07:32:04 ID:12INojLE0
数学特に得意でもないがw

763大学への名無しさん:2017/01/19(木) 11:49:37 ID:iRaK8gKI0
総理勢は、重点選びで勝負が決まるかもしれないからね
と、他人事みたいに言ってみたが、センター229、得意科目特になしの自分はいったいどうしたらwWwW

764大学への名無しさん:2017/01/19(木) 13:07:40 ID:iRaK8gKI0
>>672
ほんとだったな
参ったよ
分布図みながら途方にくれている

765大学への名無しさん:2017/01/19(木) 13:22:37 ID:9cifMHvc0
化学重点で行きたいけど総理でもいいかな

766大学への名無しさん:2017/01/19(木) 13:26:43 ID:iRaK8gKI0
センターで失敗してない方は総科でもいいと思う

767大学への名無しさん:2017/01/19(木) 14:42:59 ID:P6NoG92s0
天気荒れたらJRはすぐ遅延するから、ホテルとるなら地下鉄沿線にしとけよ

768大学への名無しさん:2017/01/19(木) 14:48:43 ID:P6NoG92s0
>>767
JRの線路の切り替え部分が凍結したり、踏切に車が立ち往生して2時間くらい遅れた
遅れに遅れた電車がやっと札幌駅構内に入ってきた時は感動したよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板