したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【秋の装い】北大受験生(゚Д゚)304【冬の装い】

270大学への名無しさん:2015/11/09(月) 00:42:32 ID:ogtamrIo0
勉強のモチベ下がった時の対処法見つけた
北大の志望学部のアドミッションポリシーを読む!

271大学への名無しさん:2015/11/09(月) 00:55:11 ID:cffoRhgA0
>>270
自分が長い目で見てどっちに向かって勉強すべきなのかが分かる良いやり方ですね

272大学への名無しさん:2015/11/09(月) 09:56:44 ID:ulxRoiyk0
>>268
理科得意(両方とも9割は絶対に切らない)な獣医志望だけど30分は余らない。せいぜい15分余って残りを見直しに費やすって感じだな俺は

273大学への名無しさん:2015/11/09(月) 17:09:13 ID:ogtamrIo0
>>272
化学生物?

274大学への名無しさん:2015/11/09(月) 23:21:40 ID:laomhXgE0
すんべねマーク受けた人とかいたらどんぐらい取れてるのか知りたい

275大学への名無しさん:2015/11/10(火) 00:39:40 ID:pDKSs/d60
>>274
俺オープンと被ってて受けれなかったんだけどどうだった?
第一回と比べて

276大学への名無しさん:2015/11/10(火) 01:06:26 ID:8Ye0klFU0
>>275 9月のことだからあんまり覚えてないけどそんなに難易度に差はなかったと思うよ

特に難しい教科もなかったし

277大学への名無しさん:2015/11/10(火) 05:25:08 ID:FM/r9xoU0
物理重点の人オープンの物理と化学何点だった?

278大学への名無しさん:2015/11/10(火) 10:57:00 ID:pDKSs/d60
>>276
なるほどさんきゅ

>>277
俺そうだけど物理69化学53
このスレの人高得点ばっかりでこれは恥ずかしいけど…。

279大学への名無しさん:2015/11/10(火) 12:46:37 ID:WOXMq9fg0
物理60化学50のわいがいるで

280大学への名無しさん:2015/11/10(火) 12:55:09 ID:pDKSs/d60
>>279
ちなみに現役or浪人どっち?

281大学への名無しさん:2015/11/10(火) 13:02:35 ID:/5MYrGmY0
すんべね81%だった浪人
9月より下がっちゃって焦る

282大学への名無しさん:2015/11/10(火) 13:33:26 ID:WOXMq9fg0
>>279
現役です
物重やめて総合科学にするかもしれん

いずれにしても、これからこれから!
最終的に合格すればいいと自分を励ましつつ・・・

283大学への名無しさん:2015/11/10(火) 14:06:33 ID:pDKSs/d60
>>282
現役なら優秀だよ
俺は浪人してこれだからね…(笑)
まあ頑張りますか

284大学への名無しさん:2015/11/10(火) 14:23:16 ID:QxoaCMek0
現役すんべね71%ちょっと
これから勉強して受かるだろうか

285大学への名無しさん:2015/11/10(火) 15:31:10 ID:Llr2IjPE0
まじか、俺もそんくらいだ

ところで質問があるんだけれども、オープン英語の□1のとこの3段落の2文目のEntire occupations have vanished.って文、全訳には完全に消えた職業もあったって書いてるけどentireっておきゅぺいしょんずにかかる形容詞じゃないの?
全ての職業は消えたって訳だと思ったんだけど

286大学への名無しさん:2015/11/10(火) 16:17:00 ID:QxoaCMek0
>>285
entire≠allだからじゃない?
どっちかというとwholeなイメージ
occupations一個一個について、
「全体の職業」は消えた。
みたいなニュアンスで、このoccupationsに含まれる職業は完全に消えましたよって意味だと思った

287大学への名無しさん:2015/11/10(火) 16:18:33 ID:QxoaCMek0
>>285
>>286
補足すると「全体の職業」→「職業全体」って感じかな

288大学への名無しさん:2015/11/10(火) 16:34:08 ID:Llr2IjPE0
10分くらい考えてやっと理解したありがとう!
英語のニュアンス知らないと誤読しちゃうなまじで…

289大学への名無しさん:2015/11/10(火) 17:52:10 ID:7dbEYaZI0
>>284
俺もこの間の駿ベネそんな感じだったけど、傾斜かけたら×0.4の国社ができなくて微妙だったわ
社のセンター対策本格的にやんなきゃなぁ

290大学への名無しさん:2015/11/10(火) 18:21:31 ID:LCPjOPPM0
>>289
国語132社会52だった
今日から社会やるよ
>>288
説明下手でごめん

291大学への名無しさん:2015/11/10(火) 18:46:46 ID:uv1AzATs0
代ゼミの北大プレ申し込み忘れてた...

292大学への名無しさん:2015/11/10(火) 21:26:09 ID:QkPcYdz20
模試で5割しか取れなくても本番受かる奴もいれば駄目な奴もいる

293大学への名無しさん:2015/11/10(火) 23:11:18 ID:7dbEYaZI0
やっと北大の理系数学15カ年の一周目終わった…

294大学への名無しさん:2015/11/10(火) 23:51:11 ID:ReODtqqs0
いやそれクソ早いわ

295大学への名無しさん:2015/11/11(水) 00:09:16 ID:ukI6VCCc0
>>293
まだ確率と他一部しか終わってないんだけど!!!

296大学への名無しさん:2015/11/11(水) 12:30:53 ID:gN0Ke9c.0
数学はまだ2年分やったのみ
普通じゃね?まずいの?まずいの?

297大学への名無しさん:2015/11/11(水) 12:35:55 ID:/poyPMcQ0
過去問一年しかやってないし、15ヶ年まだ買ってない、なおオープン模試は死んだ模様

298大学への名無しさん:2015/11/11(水) 14:42:59 ID:vr7svvsk0
自分の能力に合わせて選ぶべきだろ
解けるんだったらどんどん解いていいし無理ならやるべきじゃない

299大学への名無しさん:2015/11/11(水) 17:40:25 ID:ZlebjRXk0
北大理系数学15カ年は微積の標準難易度の良問多いからためになるよ
あと解説がスゴく詳しくて別解も載ってるから本屋で立ち読みとかして合いそうならやった方がイイよ(個人的感想

300大学への名無しさん:2015/11/11(水) 20:59:57 ID:x2afKFC2O
>>299
かなり同感だ

301大学への名無しさん:2015/11/11(水) 23:30:11 ID:/ltPFD1E0
微積に関しては標問が最強すぎて理系数学15かねん微妙だと思ったな俺的に

302大学への名無しさん:2015/11/11(水) 23:55:34 ID:Mkv2w2Wo0
センター用の問題集ってやっぱり黒本?

Z会の緑のは買ったんだけど

303大学への名無しさん:2015/11/12(木) 12:35:09 ID:N86/5E560
Duo漬けの毎日だが、こんなんで間に合うんか・・・

304大学への名無しさん:2015/11/12(木) 14:32:30 ID:v9D1mrYIO
かけた勉強時間と実力は直線的な比例ではなく、階段状に上がる
高原状態の時も信じて努力を続けるしか無いよ

305大学への名無しさん:2015/11/13(金) 04:30:32 ID:btwgu5Yg0
■西日本の国公立大受験者の関関同立併願結果(経済)
http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh

●同志社大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     21         15
名古屋市立    18         19
滋賀         5         36

●関西学院大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     17          9
岡山         9         13
滋賀         6         12
兵庫県立      5         26

●関西大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     31         10
岡山        11         3
滋賀        14         16
兵庫県立      8         15

●立命館大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     30         3
滋賀         45         24
和歌山       4         22

大阪市立>同志社≧名古屋市立>関西学院>岡山>関西≧滋賀>立命館>和歌山

306大学への名無しさん:2015/11/13(金) 08:24:06 ID:FQnfpN7M0
今の朝ドラ「あさが来た」は一つ前の「まれ」とは全然違って話が面白いなぁ
しかも朝も7時半から明るい気分になれる

307大学への名無しさん:2015/11/13(金) 14:26:26 ID:eTfIBO6o0
まれは、まれにみる不出来だったからねえ
私も結構不出来で書いて嫌な気持ちになったわ

308大学への名無しさん:2015/11/13(金) 15:39:51 ID:OMxOGSfY0
当たり前といえば当たり前の勉強法なのだが、歴史伸び悩んでる人におすすめする方法
教科書をひたすら何周も読む
それでも伸びなければ青本(に限らずマーク式の問題集)を解いてみる
迷ったところや知らない語句が出てきたらそれにかんする

309大学への名無しさん:2015/11/13(金) 15:41:08 ID:OMxOGSfY0
あっ
ミスった
はずかC
まあそんな感じです
日本史センター直前まで7割止まりで伸び悩んでました

310大学への名無しさん:2015/11/13(金) 17:39:56 ID:FQnfpN7M0
>>306
自己レスになっちゃうけど、毎朝明るい気分でスタートできるって結構大切だと思うぞ
暗い気分だったら、やるべき事もはかどらない
他人に批判ばかりいる人より、居るだけでなんとなく場を明るい雰囲気にしてくれる人って居るだろう
そんな人の方が歓迎される

311大学への名無しさん:2015/11/13(金) 20:11:00 ID:eTfIBO6o0
流行語大賞候補に
生まれ変わったら道になりたい
がないのは残念だ

312大学への名無しさん:2015/11/13(金) 21:24:38 ID:FQnfpN7M0
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る

高村光太郎「私は未来を見通していた」

313大学への名無しさん:2015/11/13(金) 22:43:49 ID:721DxiP20
ヤル気が無くなってきてる時に合否報告スレ見るとがんばんなくっちゃ、とヤル気が出てきた

314大学への名無しさん:2015/11/13(金) 22:53:38 ID:Y72e6eTs0
俺も同じことしてたわw

315大学への名無しさん:2015/11/13(金) 22:56:08 ID:E4KlalAc0
浪人してるんだが周りの連中が皆頭良く見えて凄く辛い

毎日予備校行く度に自己否定されてるようにさえ思えてくる…

316大学への名無しさん:2015/11/13(金) 22:56:12 ID:S2nBAFYw0
このスレが有用すぎて困る
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/20626/1396054654/

317大学への名無しさん:2015/11/13(金) 23:41:09 ID:FQnfpN7M0
>>315
それはまわりの連中もみんな同じ事を感じてるさ
本番の試験会場でもきっと周りが自分より頭良さそうに見える

318大学への名無しさん:2015/11/13(金) 23:45:57 ID:Y72e6eTs0
確かにそれは思うな
特にメガネかけてる人は全員頭良さそうに見える
俺なんかは金髪で見た目明らかに不良だから怖がられることはあっても馬鹿っぽい奴だなと思われそう

319大学への名無しさん:2015/11/14(土) 05:32:42 ID:8dm8ZnMA0
今日のブラタモリは北海道編の2回目「運河の街・小樽」
北大生になれば、近いしけっこう行く機会も有ると思われ

320大学への名無しさん:2015/11/14(土) 22:36:23 ID:9U7rMRhI0
そろそろ東進帰ってくるな

321大学への名無しさん:2015/11/14(土) 22:37:19 ID:8dm8ZnMA0
今テレビのCMで良い事聞いた
「絶望を恐れるあまり希望を持たぬ者を何と言うのか?」

322大学への名無しさん:2015/11/15(日) 14:57:52 ID:BFv0Z9DE0
汚い話で恐縮ですが、皆さんは禁欲などしていますか?
私は先月1ヶ月禁欲しましたが、最近は3日〜1週間周期です。
やはり我慢するのはあまりよくないでしょうか?

323大学への名無しさん:2015/11/15(日) 15:34:55 ID:oNjGW/r.0
別に汚い話でもないじゃん
我慢する必要感じないし毎日抜いてるわ
ストレスためるの良くないしな!

324大学への名無しさん:2015/11/15(日) 16:18:45 ID:P87szTjA0
有用に使えるものなら何でも使えばいい

325大学への名無しさん:2015/11/15(日) 20:03:16 ID:MoN2suiM0
ライバルもみんなやってるから時間的な差なんかつかないだろ
早漏は有利だな

326大学への名無しさん:2015/11/15(日) 20:19:46 ID:lGV.iBHs0
俺はどうしても観たいavあったからdmmで買ったくらいだぞ
物色に時間かけ過ぎて後悔することもあるけど、悶々するよりはさっさと抜いて賢者モードで勉強した方が捗る

327大学への名無しさん:2015/11/15(日) 20:54:47 ID:P87szTjA0
>>325
ま、負けたよ・・

328大学への名無しさん:2015/11/16(月) 12:49:50 ID:x37OnEYg0
抜いてスッキリなんて嘘やで

329大学への名無しさん:2015/11/16(月) 14:35:40 ID:ipGYdZ3Q0
うんこおしっこスレではオナニーネタが華麗にスルーされてるのにここでは大いに盛り上がってるな

330大学への名無しさん:2015/11/16(月) 21:52:51 ID:H4ZhX5ak0
向こうは平均点だ配点だなんだって点数のことばっかりで入りづらい…
本試の点数について議論なら分かるけど終わった模試のことをずっとって、あまり意味ないように思う…

331大学への名無しさん:2015/11/16(月) 23:53:33 ID:wjKRT.VE0
今の実力が他の人と比べてどの位置にあるのか気になるんでしょ
本試の最低点って問題の難易度によって毎年変わるし、結局他の受験者より点数が取れてるかどうかで決まるんだから

俺も点数の話はあんまり興味ないけどね
それより勉強法に興味ある
数学の復習の仕方とか

332大学への名無しさん:2015/11/17(火) 11:13:42 ID:W1NPON8w0
高度な情報戦っぽい

333大学への名無しさん:2015/11/17(火) 16:22:51 ID:ZKXemiK.0
昨年の大学別模試の受験者数持ってる人いたら教えて欲しいです(_ _)

334大学への名無しさん:2015/11/17(火) 18:36:00 ID:s8qmOgHk0
>>333
そういう話は受験生スレで聞いた方がいいかと
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/20626/1396054654/

335大学への名無しさん:2015/11/17(火) 18:45:07 ID:K35Awb4U0
謎のタイミングで誘導してきてちょっと吹いた

336大学への名無しさん:2015/11/17(火) 21:28:13 ID:ZKXemiK.0
>>334
ここも受験生スレじゃ…?
あっちの汚いスレタイの方にレスしたくないのでこっちにしました。

337大学への名無しさん:2015/11/17(火) 22:07:57 ID:QOVyDwnE0
数学、予習でなんて滅多に解けないし
授業中は板書マシーンになっちゃうけど
その日中に理解はして、週末全部解き直ししてる
数学苦手だから復習めっちゃ辛いしめんどくさかったけど
解けるようになるまで繰り返したらそこそこはできるようになってきた気がする

338大学への名無しさん:2015/11/17(火) 23:03:41 ID:dRXLl9jk0
>>337
>授業中は板書マシーンになっちゃうけど
ホントそう
黒板を写真に撮ってしまってOKって高校ってどこかに有るのかな
考える事に集中できるから良い事だと思うんだが

映画とか見ると、海外の大学なら授業にノートPCを持ち込んで
バリバリとタイプしてしまっていい国も有るみたい

339大学への名無しさん:2015/11/17(火) 23:17:43 ID:7pKe2yvE0
今年度の数学は北大模試見ても複素数くるのはわかるけど、物理の原子分野はどうなるかねぇ

340大学への名無しさん:2015/11/17(火) 23:35:30 ID:I7uQvlQE0
俺も板書マシーンだな。復習で追い上げてるつもり

こういう勉強法もありだと思うんだ、少数派だろうけど

341大学への名無しさん:2015/11/17(火) 23:37:21 ID:Wus9GrDw0
旧旧課程でも原子は全く出てないから原子分野はしなくていいんやないか?

342大学への名無しさん:2015/11/17(火) 23:58:35 ID:DaCkF2SY0
オリスタ予習で7割ぐらいはスラスラ解けるけど北大の理系数学B問題ほとんどうまく行かなくて結構焦る
授業のは大して難しく感じないけどやらないわけにはいかず

343大学への名無しさん:2015/11/18(水) 17:00:29 ID:ovSKv8t20
>>339
原子分野にかける時間を削って他分野の勉強に回そうという山かけ作戦か
回した時間で他分野の点数がどれだけ上がるかだな

・予想通り出題されなかった場合の他分野点数の上昇= A
・山が外れたとき他の受験者にどれだけ点差を付けられるか= B (マイナスの値)
それぞれを予想してさらに予想確率を掛け算する、つまりこれは期待値の問題だろう

点数の期待値 = A x(出題されない確率)+B x(出題される確率)

予想を外された時の損害の大きさを考えると、この作戦の期待値はマイナスだと思う
つまり、洪水の時の堤防と同じで一番弱そうな所をかさ上げしておいた方が良さそう
あと数日しか無いとかよほどせっぱ詰まった状態でないのなら、出題範囲に正式に
含まれているんだから最低限のケアは必要じゃね?

344大学への名無しさん:2015/11/18(水) 17:57:35 ID:1ENjuXSA0
>>336
ほんと、そう
あのスレ最悪

345大学への名無しさん:2015/11/18(水) 18:37:16 ID:aworuUmY0
このスレに書き込んでるような情弱は入試などの重要な局面で不利益を被るから覚悟しておくように

未来の勝者はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/20626/1396054654/l30

記念受験組はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/20626/1442907253/l3

346大学への名無しさん:2015/11/18(水) 20:48:53 ID:1ENjuXSA0
何か過去に嫌なことがあった元受験生かな?

おつ

347大学への名無しさん:2015/11/18(水) 21:03:25 ID:IFys2JJ6O
>>345
で、出たな、ウンコマン!

348大学への名無しさん:2015/11/18(水) 21:58:27 ID:1g3Ol3iE0
>>343
今年の高3は期待値を履修してないんだよなぁ、とヤボなツッコミを入れてみる

あとは原子分野が不安に思うなら教科書読んどきゃ大抵の問題は解けるぞ、もっとやりたいなら体型物理やりな。光のドップラー効果とかの問題あって楽しいぞ(物重並感)

てか北大の物理は公式の組み立て方を身につけりゃどうにかなると思う

349大学への名無しさん:2015/11/18(水) 22:37:18 ID:oxUJuNyI0
γ崩壊とか陽電子とか凄く(学問的に)面白いと思うんだけどなぁ

350大学への名無しさん:2015/11/19(木) 00:23:41 ID:3JssXTwM0
北大落ちる人は上に立つ素質がないってことだよ

351大学への名無しさん:2015/11/19(木) 01:00:17 ID:kJ3Hn4N20
原子って標準レベルなら解き方決まってるようなのばっかりやから
直前でもなんとかなるやろ

352大学への名無しさん:2015/11/19(木) 02:07:48 ID:jCFCyKaw0
去年物重で受かった者ですが
物理はまず教科書をよく読んで理解するのが第一歩です。苦手意識のある人はここから始めましょう。
そしてその後の問題演習の質と量で決まります。
北大の物理は基礎的なので、ある程度問題数を多くこなしてパターン化しておくのも大事です。
大問ごとの前半は手拍子で解けるくらいのスピードが必要なので、問題集などで解き慣れておいてください。
原子などは大学に入ると物凄く大事になってくるんで今のうちにやっておくと得です。

353大学への名無しさん:2015/11/19(木) 02:27:42 ID:jsTgZJ9.o
高校物理の原子分野の知識は大学の化学で使うからちゃんと勉強するんだぞ

354大学への名無しさん:2015/11/19(木) 07:09:50 ID:F9TqRHWg0
ν書くのちょっとむずくね

355大学への名無しさん:2015/11/19(木) 13:10:06 ID:l//DgaeQ0
>>352 >>353
ありがとうございます

356大学への名無しさん:2015/11/19(木) 13:14:53 ID:KlyJbG6M0
>>354
めっちゃわかるwww

357大学への名無しさん:2015/11/19(木) 17:34:22 ID:l//DgaeQ0
タモリが北大キャンパスを歩いたブラタモリ「札幌」の回(2015年11月7日(土)放送)は
北海道内では次の日の日曜昼にはNHK室蘭杯高校アイスホッケー大会が放送されたため
再放送ができませんでしたが、11月29日(日)午後1:05-1:50にNHK総合で再放送されます

北大のキャンパスが本当に美しく映っていて、見れば勉強のモチベーションアップに役立つと思います
道内住人で本放送を見逃した人、録画し忘れた人は必見

358大学への名無しさん:2015/11/19(木) 20:01:07 ID:RCM8awzI0
>>357
あり
録画してもういっかいみたい

359大学への名無しさん:2015/11/19(木) 20:26:53 ID:l//DgaeQ0
自分で書いておいてなんだが、その時間帯に北海道外では何を放送するのだろう
直前土曜日のブラタモリは休みなのか

360大学への名無しさん:2015/11/19(木) 21:25:54 ID:WLZje1lM0
>>354
スモールvが絡むと訳わかめだよな

361大学への名無しさん:2015/11/19(木) 21:37:31 ID:NUSgZ6Es0
東進の北大が散々で北大の理系数学15年の微積の二周目始めたら一周目よりスムーズに解けるようになってて当然かも知れんが嬉しい

362大学への名無しさん:2015/11/19(木) 21:43:45 ID:NUSgZ6Es0
我ながら日本国ガバガバやな()

363大学への名無しさん:2015/11/19(木) 21:44:13 ID:NUSgZ6Es0
日本語、です…

364大学への名無しさん:2015/11/20(金) 00:10:04 ID:ZtbWe8tA0
東進の北大模試が散々な結果だった。
だから北大理系数学15ヶ年の微積の二周目を始めた。
そしたら、一周目よりスムーズに解けるようになってた!
当然のことかもしれないが嬉しい。

365大学への名無しさん:2015/11/20(金) 00:41:10 ID:kdnqSAzk0
実は俺も東進の数学が無残だったんだけどさ…
北大理系数学15カ年微積の二周目始めたんだよ
一周目よりすらすら解けるようになってたわ
当たり前がのことかも知れないけど嬉しい!

366大学への名無しさん:2015/11/20(金) 05:01:24 ID:GWpS5aVY0
お前ら、お早う
天気予報によると札幌はしばらく雪もちらつく天気になりそうだな

367大学への名無しさん:2015/11/20(金) 15:49:20 ID:UlABDH1A0
北大(東進の)がダメで15年の数学(北大の)の微積の2周目始めたら1周目より当然かもしれないけどできるようになってて(しかもスムーズに)嬉しい

368大学への名無しさん:2015/11/20(金) 17:20:08 ID:/WSausf20
何か添削とアレンジ増えてて草

369大学への名無しさん:2015/11/20(金) 18:03:51 ID:pMw0DzoA0
小論文の授業だな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板