したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2012年合否報告

62スキッパー:2012/03/08(木) 16:32:23 ID:.5gLaNDA0
【合否】否
【現役or浪人】現役
【学部】経済
【センター試験得点】237
【二次自己採点予想】250
【合計点】487
【出身】道内
【私立併願校】北大一本
【国公立併願校】上記と同じ
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】俺が知りたい
【一言】 まだ後期があるさ。受かるさ。
【模試・オープンの成績】B
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】夏海行き過ぎた 年末ダラけた
【次年度の北大受験生に何か一言】井の中の蛙は他人言じゃない

63大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:49:19 ID:NTWo.j/60
【合否】合格
【現役or浪人】 現役
【学部】総合文系
【センター試験得点】220
【二次自己採点予想】280
【合計点】500
【出身】青森
【私立併願校】なし
【国公立併願校】新潟大
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】ほしいなそれ
【一言】嬉しくて発狂したら、コップ割りました
【模試・オープンの成績】センター模試(C〜D)、北大模試(B)
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
 ・センター爆死で2日引きこもり
 ・二次試験終了後、FF零式プレイ時間が60時間突破
 ・日課のランニングは雪が降っても毎日続けた
【次年度の北大受験生に何か一言】
  折れたら負け

64大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:53:37 ID:6lZpGngo0
【合否】合
【現役or浪人】現
【学部】医学部医学科
【センター試験得点】271/300
【二次自己採点予想】340/525(学科310/450)
【合計点】611/825
【出身】道内公立
【私立併願校】慶應医
【国公立併願校】旭医
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
数学・・・青チャートしかできなかった 一対一とか解ける人は東大行けよ
化学・・・重要問題集しかできなかった 新研究とか使ってる人は東大行けよ
物理・・・重要問題集しかできなかった 難問(ry
英語・・・New York TimesのHPで、scienceとかbusinessとかいろんなジャンルの記事を毎日読めば入試本番の文章は涙が出るほど読みやすくなる
【一言】ジンギスカン食べたい
【模試・オープンの成績】代ゼミ北大・・・C 駿台北大・・・C 河合北大・・・C
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】3年の夏から本気出した
【次年度の北大受験生に何か一言】学食のエスカロップってうまいらしいぞ

65大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:00:57 ID:y5QPEERI0
【合否】 合格
【現役or浪人】 一浪
【学部】総合理系 総合科学重点
【センター試験得点】 243
【二次自己採点予想】260程度
【合計点】 500程度
【出身】 さっぽろ
【私立併願校】 ○理科大 ○立命館セ ×明治セ
【国公立併願校】 なし
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】 化学重要問題集
【一言】 がんばってよかった!
【模試・オープンの成績】現役C〜D判 浪人時A〜C オープン250/450
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】河合塾に通ってたので言われるがままに
【次年度の北大受験生に何か一言】
河合で浪人するなら理エク推します

66大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:14:32 ID:7DjKNIeo0
【合否】 合
【現役or浪人】 現役
【学部】 化学重点
【センター試験得点】 253
【二次自己採点予想】数学 80 英語 90 物理10 化学20
【合計点】 453
【出身】 秋田
【私立併願校】 無し
【国公立併願校】 秋田大学
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】物理:良問の風 
【一言】 何故受かった?ほんとに不思議
【模試・オープンの成績】D〜E ただしセンターリサーチはA
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】11月まで数Ⅲや化学Ⅱ、物理Ⅱの授業。その後はすぐにセンター対策
【次年度の北大受験生に何か一言】
センターの国社が大事だと深く思った。

67大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:48:15 ID:lmASzkWI0
【合否】 合
【現役or浪人】 浪人
【学部】 化学重点
【センター試験得点】 243
【二次自己採点予想】260
【合計点】 500ちょっと
【出身】 北海道
【私立併願校】 なし
【国公立併願校】 弘前理工
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】河合塾の長文500
【一言】 良かった
【模試・オープンの成績】全統BCE オープンA
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】基本的に河合の予習復習ばかり
【次年度の北大受験生に何か一言】
浪人は河合塾のエクセレントコースオヌヌメ

68大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:50:54 ID:qKlFsJGUO
スレ人口こんなにいたんだな…

69大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:56:44 ID:Wiiokz120
>>64 おめ

70大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:22:59 ID:vC0Om39w0
【合否】合格
【現役or浪人】浪人
【学部】 総合科学
【センター試験得点】247
【二次自己採点予想】300
【合計点】 547
【出身】 北海道
【私立併願校】 なし
【国公立併願校】 なし
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
英語 河合塾のテキスト
数学 Z会入試の核心
物理 物理のエッセンス
化学 問題集の類は使ってないよ
【一言】 報われた
【模試・オープンの成績】年間通して全部A
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
基本河合塾の予習復習
【次年度の北大受験生に何か一言】
油断せずに行こう

71大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:35:15 ID:8uPpofJ20
【合否】合格
【現役or浪人】 一浪
【学部】医学部医学科
【センター試験得点】267
【二次自己採点予想】352
【合計点】619
【出身】道外
【私立併願校】私大医学部
【国公立併願校】旭医
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】 他の人にまかせる
【一言】運は努力した人にだけあるもの
【模試・オープンの成績】だいたいB判
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】 他の人にまかせる
【次年度の北大受験生に何か一言】北大にいきたい気持ちをバネに頑張って☆

72大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:56:03 ID:650iTKa20
【合否】合
【現役or浪人】現
【学部】総合入試理系 総合科学選抜群
【センター試験得点】251/300
【二次自己採点予想】してません
【合計点】わかりません
【出身】都立
【私立併願校】慶應理工学門4× 早稲田基幹理工◯
【国公立併願校】北大後期 工学部応用理工学科
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
数学・・・一対一(窂C)ハッと目覚める確率
化学・・ 新研究は辞書として使うべき 鎌田の有機
物理・・・重問ひたすらかりかり
英語・・ やっておきたいシリーズ 俺は300と500しか使ってない センターは183だた 文法なんて糞くらえでやらなかった
【一言】最高に最高の気分
【模試・オープンの成績】駿台北大・・・A 河合北大・・・A
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】11月まではずっと二次 12月からはずっとセンター 切り替えが大事
【次年度の北大受験生に何か一言】なにか一つでも得意科目を作ることが大事 俺の場合は物理だった

73大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:40:01 ID:FngYwg3E0
【合否】 合格
【現役or浪人】 現役
【学部】 総合入試理系 化学重点選抜群
【センター試験得点】 242/300
【二次自己採点予想】 248/450
【合計点】 490/750
【出身】 道内
【私立併願校】 なし
【国公立併願校】 北大後期 理学部化学科
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
数学…4STEP
物理…センサーⅠ,センサーⅡ,重要問題集
化学…資料集を数多く読むべき(私は5種類使用)
英語…nextstage,基礎英作文問題精講 改訂版
【一言】 目指したのは常に合格最低点+1点でした。
【模試・オープンの成績】センター試験での判定はB判C判D判を1つずつ貰いました。
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
 1年…部活が楽しい。勉強?知らない。
 2年…部活が大変。部長は大変。勉強?やっておきたいけどまとまった時間は無い。
    予備校に通い出す。化学Ⅰが得意になり始めて世界史、数学が苦手になってくる。
 3年…≪前半≫部活が辛い。勉強出来ない(時間と体力が残ってない)
   ≪中盤≫部活引退。学校祭楽しい。家に帰らずに予備校に直行。コツコツ続けた。
   ≪夏休み≫数Ⅲに7割の時間を吸われた。世界史始動。化学Ⅰ満点レベル到達。
   ≪後半≫11月半ばからセンター演習に完全に切り替えました。世界史は20点台
   ≪冬休み≫センター演習
   ≪センター後≫数学は軽めに、化学はもっと上の大学の入試問題を解いていました。
           物理は重要問題集をつまみ食い。英語は英作文に特化。
【次年度の北大受験生に何か一言】 土壇場で自分に自信を持てるように行動すべき

74大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:32:30 ID:igsurKMo0
【合否】 合格
【現役or浪人】 現役
【学部】 化学重点
【センター試験得点】 236
【二次自己採点予想】数90 英90 化学50 物理15
【合計点】 481?
【出身】 北海道
【私立併願校】 なし
【国公立併願校】 なし
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】漆原晃の面白いほどわかるシリーズは物理苦手な人にはまじでお勧め
【一言】泣いた
【模試・オープンの成績】EかD よくてC判定
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】ひたすら問題集何周もする
【次年度の北大受験生に何か一言】 正直塾行ってなかったから勉強時間確保が難しかった
                俺は学校でいい先生に出会えたから良かったけど自分で英語勉強するのは本当に大変だと思う
                けど粘り強く標準問題繰り返せば総合理系に受かるのにセンスはいらないと思うよ!!
                ここのスレめっちゃ多いから来年以降まじで参考になるかもね笑

75大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:00:25 ID:7XWNvKkM0
【合否】 合格
【現役or浪人】 現役
【学部】 獣医
【センター試験得点】 275
【二次自己採点予想】大体350くらい
【合計点】 625くらい
【出身】 道外
【私立併願校】 慶應医○、私立獣医5校○など
【国公立併願校】 獣医後期
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】Z会、大数、速単
【一言】 とりあえずホッとしたけど・・・まさかの慶應合格っていう新たな悩みが。
【模試・オープンの成績】駿台A、河合A、代ゼミA
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】現役なので、とにかく理科に力を入れた。秋くらいまでは、Z会と重要問題集とかを潰しまくった。
【次年度の北大受験生に何か一言】道外から受験する人は 札幌にはとにかく早めに来て、寒さに慣れといた方がいい。

76大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:38:27 ID:jtKdY7LkO
【合否】
受かった!
【現役or浪人】
なんとピチピチの現役!
【学部】
水産学部だあああ
【センター試験得点】
224点
【二次自己採点予想】
220前後
【合計点】
424くらい(去年のボーダー付近であることは間違いない)
【出身】
関西
【私立併願校】
ひとつもなし!
【国公立併願校】
北大水産後期です
【おすすめの参考書】
たくさんある。
の、だがしかし、おそらくこの成績じゃみんな参考にしないだろうから敢えて言わない。
一つ言えるのはボロボロになるまで使え!
【一言】
受かるとか、ほんとかっこわらいだよ。
いやーやっぱ嬉しいっすね。もう一文字一文字打つのも楽しいよ。世界が楽しいよ。人生楽しいよ!
【模試の成績】
直前の12月までずっとEだよ。記述もセンターも
【俺歴史】
中学2年から一週間の勉強時間が10分を下回る
高校1年は学年ワースト1割
高校2年は留年候補組になんとかならない学力。ワースト0.5割。しかし高2の1月、受験勉強に目覚める。独自の勉強法を編み出し一日15時間はした。
そして高3の春の模試で初めて偏差値50を超える。しかし学校の成績はついにワースト1位に。その理由は独自の勉強法だ。「なんちゃって浪人生」。学校の授業中も体育も文化祭も全て自習。おかげさまで先生には目をつけられ留年回避補習に何度も呼ばれました。
まあ、こんな調子でずーと勉強してました。勉強内容とかは結構変えたけど。
【次年度の君達へ】
北大を目指す、とてもいいことだと思います。でもくれぐれも次のことを忘れないで下さい。

大学は手段であって目的ではない。大学合格は目標達成の為の通過点に過ぎない。


長い長い(短いよ!)受験勉強をしてるとどうしても視野が狭くなり、学歴や偏差値などのことばかり考えてしまい、他人を非難したり単純思考回路に陥ってしまいます。何の為に大学に行くのか、どのように自分は社会に貢献したいのか、常に大きな目標を確認し前進すると合格は自然について来ます。




最後にありきたりだけどとても大切な言葉

最後まで、諦めめんなよ!!

77大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:41:18 ID:lV3hT10k0
【合否】合格
【現役or浪人】現役
【学部】法
【センター試験得点】248
【二次自己採点予想】280くらい?
【合計点】528くらい?
【出身】北海道
【私立併願校】なし
【国公立併願校】なし
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
 国語で上級現代文。解説がいい。
【一言】解放感がすごいです・・・やっと終わった!
【模試・オープンの成績】BかC
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
 11月までは記述数学中心
 12月から完璧にセンターに切り替え、演習&解き直し
 センター後は国語に時間をかけた。過去問を解いて添削もしてもらった。
 数学は色んなパターンの問題を出題傾向を意識しつつ一通り解いた。
 英語は得意なほうなので過去問を解いただけ。英作文は添削してもらった。
【次年度の北大受験生に何か一言】
 自分が時間管理下手なだけかもしれないが、思っているより勉強が進まないことが多い。
 (サボっているという意味ではない)
 英作文、現代文は信頼できる先生に添削してもらうのが効率も良いし力もつくと思う。
 苦手強化ほど小手先のテクニック?に頼らずに地道にやるべき。いつか身になる。

78大学への名無しさん:2012/03/09(金) 00:03:31 ID:FhlTPZUE0
【合否】 合格
【現役or浪人】 浪人
【学部】 物理重点
【センター試験得点】 242
【二次自己採点予想】 250
【合計点】 492
【出身】 北海道
【私立併願校】 東京理科大
【国公立併願校】 後期 北大工学部
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
 重要問題集 新研究
【一言】
 やっと受かった…
【模試・オープンの成績】
 常にA判定
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
 センター1か月前までは予備校の予習復習のみ。
 センター1か月前からはセンター演習中心
 センター後はひたすら演習。過去問も解いた。
【次年度の北大受験生に何か一言】
 1年やればなんでも伸びる!効率よくが大事。
 復習は必ずするべき。

79大学への名無しさん:2012/03/09(金) 00:03:40 ID:DnbW88qsO
>>76
波瀾万丈すぐるw
おめでとう!

80大学への名無しさん:2012/03/09(金) 00:20:31 ID:RxX69RV.0
【合否】合格
【現役or浪人】現役
【学部】法学部
【センター試験得点】234
【二次自己採点予想】英124国80数100計304くらい
【合計点】538
【出身】山形
【私立併願校】なし
【国公立併願校】後期も北大
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)
英語→システム英単語ver.2。DUOも買ったが中途半端。単語帳は1冊を完全丸暗記するといいんだと思う。この点でDUOは完全丸暗記は時間を要する。
国語→早覚え即答法
数学→わからん。自分は青チャート2年間意地で繰り返し続けた。2完はした。
【一言】通知こなかったらどうしよう
【模試・オープンの成績】マークC、オープンB、リサーチD
よって完全記述得意型
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
1.2年は毎日部活。ハード。テスト勉強もハードにやった。
3年7月から本腰。夏休みに青チャート、シス単を1周(英語は得意だったため)、
現代文読解力の開発講座やりまくる。社会に手を抜いた。これがセンターこけた原因。
秋は過去問2年くらいさらっと見た。あとはセンターに向けた。
センター後は過去問を東北と北大、名古屋やった。
【次年度の北大受験生に何か一言】コツコツが勝つコツ

81大学への名無しさん:2012/03/09(金) 00:36:23 ID:DAqq3Z2k0
【合否】 合格
【現役or浪人】 浪人
【学部】 総合理系
【センター試験得点】 254
【二次自己採点予想】 260
【合計点】 514
【出身】 北海道
【私立併願校】 凍狂理科大
【国公立併願校】 北大後期工学部
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
物理のエッセンス 物理重要問題集
化学重要問題集
面白いほどとれる本
【一言】 なんかしらんがハゲた
【模試・オープンの成績】 マーク式はB 記述はA
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
12月の中旬まで二次対策。それ以降は完全にセンター対策(主に社会国語)
数学国語英語は河合熟頼みだった
【次年度の北大受験生に何か一言】
妥協するのはいいけど最低ラインをキッチリきめろ
試験当日に解答用紙に正解を書くことが全て それができなきゃ努力したとは言えない
当日に気を抜いたらすべて無駄になる

82大学への名無しさん:2012/03/09(金) 00:40:29 ID:52GM/QLk0

【合否】 合格
【現役or浪人】 現役
【学部】 総合入試理系(化学重点)
【センター試験得点】 250
【二次自己採点予想】英語8割 数学6割 理科4割 ぐらい
【合計点】
【出身】 本州
【私立併願校】 同志社・東京理科
【国公立併願校】北大後期(理)
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】お勧めできるほど参考書やってない
【一言】受かってよかった
【模試・オープンの成績】北大模試は受けてない 普通のは記述C〜D センターA リサーチはA
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】学校の授業中心
【次年度の北大受験生に何か一言】 なんとかなる

83れーむ:2012/03/09(金) 01:11:36 ID:xkPX9Qj.O
【合否】合格
【現役or浪人】浪人
【学部】放射線
【センター試験得点】234
【二次自己採点予想】230
【合計点】264
【出身】清水東→河合
【私立併願校】藤田保健衛生大学
【国公立併願校】中期→静岡県立 後期→弘前
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】国語→センター裏技大全
地理→面白いほどよくとれるシリーズ
物理→重問
化学→重問

【一言】浪人は無駄じゃなかった
【模試・オープンの成績】受けてない。というかオープンの時点で北大考えられる成績じゃなかった
【各期間の過ごし方】つねに解法暗記が基本
【次年度の北大受験生に何か一言】自分は発想力無いから…とか考えてるやつ結構いると思う。俺もそうだった。けど北大程度の理系科目なら解法暗記でなんとかなる。現役時は徳島大すら落ちたけど、浪人してひたすら暗記した。理系科目は全部暗記科目。数学ですら暗記科目と思って勉強するべし。

84れーむ:2012/03/09(金) 01:12:33 ID:xkPX9Qj.O
合計点ミスったwすまん

85大学への名無しさん:2012/03/09(金) 01:51:17 ID:X.NVNJ760
【合否】 合格
【現役or浪人】 現役
【学部】経済学部
【センター試験得点】261(87%)
【二次自己採点予想】国語100 数学65 英語85
【合計点】511
【出身】 北海道
【私立併願校】 法政大学 経営 センター利用
【国公立併願校】北大後期文学部
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
英語→ DUO 北大英語15年分
数学→坂田アキラシリーズ
【一言】センター頑張ってよかった
【模試・オープンの成績】
高2のころはだいたいC判定
高3夏からはマーク模試はほぼA判定
オープンは、センターA判の上のほう、二次B判の上のほうで、DKA判定
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかな ど)】
国語はとても得意で、特に苦労はなかった。
高3春からDUOをはじめ、最終的に黒字まで全部おぼえた。
この頃からセンター英語対策(一日ごとにセンター英語を半分ずつ解く)
夏は二次数学に力を入れた。英語はポレポレとか、他大学の過去問をしてた。
北大の過去問を一度も解かずにオープン受けたらB判が出て驚く。
11月から完全にセンター対策に移行。黒本青本を全て解き、復習も頑張った。理科社会は去年の黒本なども手にいれて、予想問題20回分はやった。
そしてセンターで自己ベストを出し、リサーチは学部内1位だった。
二次の勉強は正直だらけた。でも英語15年分、数学10年分やって、やり直しもした。
【次年度の北大受験生に何か一言】
努力あるのみ。近道はない。

現役はセンター大事にしたほうがいいとおもう。センターとっておくと精神的に楽だった。
偏差値50程度の高校に通っていたが、面倒見の良い先生に出会えたので、学校の授業中心でがんばった。
センターは学校の授業を3年間まじめに聞いて、演習たっぷりやれば絶対とれる。

北大に合格して、先生の喜ぶ顔が見れてうれしかった。

86大学への名無しさん:2012/03/09(金) 02:22:17 ID:UziLWDIc0
>>85
数学やらかしたのか......それがなきゃ570も狙えてたのか〜

87大学への名無しさん:2012/03/09(金) 03:10:19 ID:UziLWDIc0
【合否】合格
【現役or浪人】浪人
【学部】法学部
【センター試験得点】232点(77%)
【二次自己採点予想】数135国語90英語110(国語は若干希望はいってるけど英数はたぶんもっと取れてるからこんなもん)
【合計点】567
【出身】関東
【私立併願校】早稲田
【国公立併願校】北大一本
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
国語:朝日でも読売でもいいから社説読んで要約を繰り返す→現代文と格闘する
数学:チャート数2B2周→文系数学の良問プラチカ
英語:特にこれがいいというものはなし
【一言】センターやらかしたーーー
【模試・オープンの成績】一つも受けてない(~_~;)前年度入試の次に受けたのが今年のセンター試験というていたらく。そりゃやらかすわ
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】現役時代は割愛
浪人時代は4〜6月までかなりひどい。無気力感が半端なく布団からほとんど動かない生活。そのため暗記に力を注いだ。
7〜9月はインプット→アウトプットへ移る。ここで1日15時間とかやってなかったら絶対受かってない。
10月にはセンター:2次=2:3で少しずつセンターに移行。
11月、完全にセンターに照準を合わせる。過去問で倫政36点、化学27点を叩き出す。
12月、4〜6月のサボりのせいで予定が押し過ぎて首が回らなくなる
1月、センターあわあわし過ぎて倫政6割、数2B5割
1月末〜2月半ば、鬼のように英国数解きまくる。予定通り進まず北大の過去問解けず(~_~;)センターD判でも覚悟を決めて突っ込む
【次年度の北大受験生に何か一言】
塾に行っているだけで勉強した気になるのは非常に危険です。センター後に初めて危機感を覚えますから、だいたい手遅れです。今からでいいですから、1年後の受験までの計画を立ててください。1ヶ月ごとの計画は大まかに、1週間の計画は緻密に。現在の自分の能力を把握し、物理的に可能な範囲で立て、死ぬ気で実行してください。一週間に一回は、振り返って分析してください。それらの積み重ねが実力になり、しっかりとした自信につながります。
目標ばかり高くては足を掬われます。根拠の無い自信は勝負所で揺らぎますよ。現役の時の自分がそうでした。
長くなりましたが、皆が来年合格する事を心から願っています。

88大学への名無しさん:2012/03/09(金) 03:39:46 ID:LjsC5Vv.0
【合否】否
【現役or浪人】 現役
【学部】化学重点
【センター試験得点】 223
【二次自己採点予想】 やってない…
【合計点】
【出身】 太平洋側
【私立併願校】立命館
【国公立併願校】 北大後期
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
受かってからほざきます。
【一言】
明日になったらこんな夢が
覚めるんじゃないかと思って
いまや夜中の3時です。
【模試・オープンの成績】
よろしくないです
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
基礎ばっかやってた
【次年度の北大受験生に何か一言】
センターを甘くみてはいけないですね。
敵になるけどみんな頑張ろう!

89大学への名無しさん:2012/03/09(金) 04:29:02 ID:LrCaLHv.0
合否】合
【現役or浪人】 浪人
【学部】生物重点
【センター試験得点】 273
【二次自己採点予想】 怖くてやってないw
【合計点】?
【出身】 内緒
【私立併願校】早稲田先進理工、理科大理(センター・一般)
【国公立併願校】 北大後期薬学
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
特になし
【一言】
理科大は両方合格したけど、早稲田は蹴られた
親父の出身校の早稲田に憧れてたけど、ごめんね親父
いろいろありがとうね
【模試・オープンの成績】
A判とB判あたりをウロウロしてた
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
親父に言われたんだけど飯糞風呂以外はとにかく勉強
【次年度の北大受験生に何か一言】
センターで高得点を叩き出すことが合格への第1歩かな
敵になるけどみんな頑張ろう!

90大学への名無しさん:2012/03/09(金) 04:30:12 ID:LrCaLHv.0
あ、最後の行消し忘れたwごめんね

91大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:00:58 ID:.NbJMu.U0
北大塾受かったのか

92大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:01:39 ID:.NbJMu.U0
↑ミス、気にしないでください

93大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:42:51 ID:6enNw/TQ0
お前らの勇士軽くまとめた。
後期とか、来年度受験生にはぜひ使ってもらいたい。

http://hokudaih24.seesaa.net/

つかれたああああ
できれば、次スレのテンプレに追加してあげてください。
もう少し見やすく改良します

94大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:43:35 ID:6enNw/TQ0
まだまだ、書いてくれたらまとめるからな!

95大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:18:32 ID:Yo8G9D2EO
【合否】合格
【現役or浪人】現役
【学部】理系化学重点
【センター試験得点】221
【二次自己採点予想】英90数110理55
【合計点】476
【出身】大阪
【私立併願校】なし
【国公立併願校】なし
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】セミナー。オリジナル。教科書。
【一言】多分ギリギリ合格。センターなんて関係ない!
【模試・オープンの成績】全部E判定
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】センター後死ぬ気でやった。

96大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:33:47 ID:vc5Prdnw0
【合否】 合
【現役or浪人】 現役
【学部】 化学重点
【センター試験得点】 234(78%) 英56数43国48理54社33
【二次自己採点予想】 英100数70物25化70
【合計点】 500弱
【出身】 東北
【私立併願校】 なし
【国公立併願校】 岐阜薬大中期、北大後期
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
 英:特になし 数:本質の解法 物:エッセンスと名問 化:重問
【一言】 センター国語死亡
【模試・オープンの成績】 模試:夏休みまでDorE、冬休みDKAorB リサーチD
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
 英語国語社会→学校の講習以外ほぼ無勉
 数学→〜夏:本質の解法反復のみ それ以降はセンター演習3:2次演習7
 理科→問題集の反復のみ(1年で10周以上)
【次年度の北大受験生に何か一言】
 理系の場合、演習の反復試行が物を言うと思います。基礎の定着ができるのは勿論、「これだけやった」と自信がつきます。
 あと、理系だからといって文系科目を甘く見ていると私のように痛い目にあいます。
 数学理科と同じようにやれとは言いませんが、早いうちから少しずつやっておいたほうがいいです。
 なんて。偉そうなこと言ってすみません。合格を祈ります。

97大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:57:46 ID:j4zy98Ao0
【合否】 合格
【現役or浪人】宅浪
【学部】法学部
【センター試験得点】255
【二次自己採点予想】数150英115国80
【合計点】600
【出身】道内
【私立併願校】なし
【国公立併願校】後期法
【おすすめ参考書(教科ごとにあれ ば)】数学プラチカ
【一言】数学しっかりやったら文系はかなりでかい
【模試・オープンの成績】受けてない
【各期間の過ごし方(いつ、なにをや ていたかなど)】センターは1ヶ月前から
【次年度の北大受験生に何か一言】宅浪でも全く問題ないよ

98大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:42:21 ID:JoTpYW66O
【合否】合
【現役or浪人】引きこもり
【学部】経済
【センター試験得点】227
【二次自己採点予想】英語100国語80数学130
【合計点】500はあるはず
【出身】東北
【私立併願校】早稲田人科合格
【国公立併願校】新潟経済
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】・国語…Z会・英語…ビジュアル英文解釈・数学青チャとか一対一
【一言】最初の数学で全完し合格確信 センターDだったけど本番で2次余裕だったし法学部でも受かったかもね…だが学校に通えるか心配
【模試・オープンの成績】オープンA掲載センター模試は7割くらい センターがいくらやってもできなかった センター英国どっちも7割 ただ何故か記述は糞できて東北大も毎回A判
【各期間の過ごし方】がむしゃらにやった
【次年度の北大受験生に何か一言】
正直北大の2次よりセンターの方が大変だった
北大の英文はセンターレベルだし読解8割は取れる
英作文対策は無意味今年は量多くて時間足りなくなったし適当でも埋めれば点は入る
俺は不登校だったし予備校にも行ってなくて全て独学だったが受かった
人科だけど早稲田も受かったし頑張ったらなんとかなる…諦めなければ
昔から学校が嫌いな俺が初めて行きたいと思った学校が北大です

99大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:48:42 ID:WTBKc5C.0
【合否】 合
【現役or浪人】浪人
【学部】 総合入試理系総合科学
【センター試験得点】 252
【二次自己採点予想】やってない
【合計点】 不明
【出身】 岡山
【私立併願校】nothing
【国公立併願校】 後期北大水産
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
【物理、化学】重要問題集
【英語】シス単、過去問15ヶ年
【数学】過去問15ヶ年
【一言】 よっしゃああああああああああああああ
【模試・オープンの成績】何一つ受けてない
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
センター終わってからは腑抜けてた
【次年度の北大受験生に何か一言】 公立大学仮面浪人→
退学届の提出期限が二月中と判明→北大入試二週間前に退学

という、アホな俺でも受かったんだ、君ならやれる

100大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:53:20 ID:oi1FfB2c0
【合否】 合格
【現役or浪人】 1浪(半宅浪)
【学部】 文学部
【センター試験得点】240
【二次自己採点予想】320(国90英120数110)
【合計点】 560/750
【出身】 北海道
【私立併願校】 中央(総合政策.文)早稲田(社学)
【国公立併願校】 北大文学部
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】参考書は合否に影響しない。重要なのは取り組み方。
【一言】 ふううう
【模試・オープンの成績】A、北大模試は未受験。
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】基礎復習半分、発展内容半分の同時進行。
【次年度の北大受験生に何か一言】言いたいことは山ほどあるけど要約。復習の重要性が
わかってないやつは確実に落ちる。しかもそうゆうやつは浪人しても確実に伸びない。
逆にこう言う意味がわかってる人はおそらく自分なりに勉強法も固めてて受験年以前から
こつこつやってきた人だと思うし、成功する。それに万が一浪人しても、確実に次で成功する。
僕のいいたいことが1日でも早く伝わることを祈るます。

101大学への名無しさん:2012/03/09(金) 22:42:15 ID:bYB7yC320
【合否】合格
【現役or浪人】宅浪
【学部】化学重点
【センター試験得点】 240
【二次自己採点予想】不明
【合計点】不明
【出身】道内
【私立併願校】同志社
【国公立併願校】 北大後期
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
 数学 青チャ、1対1、ハット目覚める確率
 化学 重問、有機化学演習、照井式理論の解き方
 英語 わからない
 物理 難易度不明だから重問or名門までかな
【一言】解放感はある
【模試・オープンの成績】ほとんどBかA
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
英語、数学からはいること
 センターは11月あたりから移行すべき。失敗はやっちゃだめ
【次年度の北大受験生に何か一言】
 受験法BLOGとわんこら式を参照してほしい
 受験法BLOGはメモしながらすべて読んでほしい
 あとは皆が言うとおり。ただ実際に実行できる人は少ないということを忘れないでほしい

102大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:14:28 ID:qhwaBu8MO
【合否】合格
【現役or浪人】現役
【学部】 総合理系物理重点
【センター試験得点】 797/900圧縮後267/300
【二次自己採点予想】260
【合計点】 527
【出身】 北海道
【私立併願校】 なし
【国公立併願校】 後期樽商
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】物理のエッセンス
【一言】センターで逃げ切りこそ勝利への近道
【模試・オープンの成績】大体BかA
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】高3から受験勉強開始。センター直前1か月までは毎日1時間ぐらい。センター直前はさすがに頑張るも、センター終了と同時に燃え尽きた。二次対策はあまり出来なかった。
【次年度の北大受験生に何か一言】 センターでの高得点は(いい意味でも悪い意味でも笑)心に余裕をもたらします。まずはセンターで85%を目標にしてみてはいかがでしょう。センター試験は絶対に誰でも取れる試験です!

103大学への名無しさん:2012/03/10(土) 07:03:03 ID:j0/m7XMgO
【合否】合格
【現役or浪人】一浪駿台
【学部】総合科学選抜
【センター試験得点】256
【二次自己採点予想】250
【合計点】506
【出身】長野
【私立併願校】早稲田先進理工、東京理科理
【国公立併願校】 北大理、名古屋市立薬
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
 数学 青チャ
 化学 重問
 英語 Z会英作
 物理 重問、名門、エッセンス
あとは過去問&駿台テキストやった
【一言】まだ信じられん
【模試・オープンの成績】直前に進路変更したからわかんね
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
英語、数学は早めに基礎からしっかりやること
理科はしっかり理解しながらやること
 センターは二次対策しっかりしとけば12月からで大丈夫。
【次年度の北大受験生に何か一言】
浪人迷ってるなら浪人した方がいいと思うよ。あと早い時期から北大を目指すな。まずは東北や阪大あたりを目指すといい。今年のように難易度や傾向が変わっても余裕ができるはずだ。

104大学への名無しさん:2012/03/10(土) 08:50:30 ID:U4.ko3to0

【合否】*合格
【現役or浪人】*現役
【学部】*総合理系 生物重点
【センター試験得点】*234
【二次自己採点予想】300
【合計点】534*
【出身】*愛知
【私立併願校】*なし
【国公立併願校】*後期信州(農)
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
数学…大学への数学
生物…教科書、重要問題集
【一言】*とても…嬉しいです
【模試・オープンの成績】
オープン B 実践模試 A
マークA〜E←一通り(笑)
記述B〜D
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
1年の時から北大志望だったけど
1,2年は学校の授業以外
特に意識して勉強してなかった
3年の夏は文化祭一色でほとんどできなかった
9月から本格的に始動!
11月後半からはセンター対策のみ
センター後に
大学への数学Ⅲ,Cを新たに始めて
化学と生物は主にとき直しで
知識と解き方を頭に詰めた
【次年度の北大受験生に何か一言】*北大で待ってるさあ〜(^O^)

105大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:37:54 ID:fFBeby2I0
【合否】合格
【現役or浪人】 浪人
【学部】 教育
【センター試験得点】 699
【二次自己採点予想】 やってない
【合計点】500は越えたんじゃね?
【出身】北海道
【私立併願校】 大東文化
【国公立併願校】教育大旭川 【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】 予備校のテキストひたすらやってた【一言】 基礎ほど大切なものはない
【模試・オープンの成績】 ABCくらい
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていた かなど)】 根詰めすぎず着実に、センターは一旦夏に完成させた、センター直前はセンターに絞ってやった【次年度の北大受験生に何か一言】基礎をなめるな!

106大学への名無しさん:2012/03/11(日) 05:25:11 ID:NbVJQPw2O
長いが許せ

【合否】否
【現役or浪人】仮面
【学部】 教育
【センター試験得点】242
【二次自己採点予想】数90〜110英80〜90国80〜100
【合計点】492〜542
【出身】 中期試験がある国公立の大学
【私立併願校】なし
【国公立併願校】なし
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】落ちた自分が言うのはおこがましいが数学は青チャート、英語はやっておき500、国語は特にない。数学は青チャートの知識をいれて計算ミスをなくせば楽勝だと思う。
センター試験に限って言うと化学の参考書のヒキョーな化学をオススメする。文系だけどこれのおかげで現役の時も今年も8割以上いった
【一言】 本気で取り組んだし、受かったと思ってたからすごいショックで3日寝込んだ。採点方法、合格最低点が気になる。数学の部分点はどれくらいなのか、国語の採点はどんなものなのか、等々…。落ちた理由を詳細に知りたい。
受かった人おめでとう。俺の分まで教育学を学んで日本の教育をひっぱってくれ。
【模試・オープンの成績】現役の時はBだったはず。
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】仮面浪人だから参考になるかは知らんが、現役時に大体の基礎は出来ており、その感覚を取り戻すために模試を10月くらいから受けていた。
12月に入ってからは単位を落とさない程度に授業をサボりつつ、家に缶詰め状態で吐くほどセンター対策をした。
2月の大学の春休みに入ってから5日間家を一歩も出ずに勉強していたら体調を崩した。これ以降勉強する度に吐き気がするようになる。一人暮らしなので友達に介抱してもらったりしながら生活した。
【次年度の北大受験生に何か一言】 根詰めすぎるな。俺の敗因は根詰めすぎたことだと思う。気楽にいけ。お前らならきっと受かる。

仮面浪人をしようと思っている人へ
仮面浪人はきついがありだと思うぞ。大学の授業で見識も広げることができるし、国公立なら都会の予備校に行くのとお金は変わらん。むしろ安い。
ただ成功するか失敗するかはその人次第だ。失敗してもそこでやって行くという意識を持って取り組んでくれ。そうすれば落ちても次の道が見えてくるはずだ。健闘を祈る

107大学への名無しさん:2012/03/13(火) 14:02:16 ID:l8JNXMOE0
東大から北大総文に志望変更した者です。

【合否】合
【現役or浪人】現役
【学部】 総合文系
【センター試験得点】 271/300
【二次自己採点予想】英125 数150 国80
【合計点】 620/750ぐらいか。
【出身】 北海道
【私立併願校】 早稲田政経◎ 早稲田国際教養○
【国公立併願校】
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
《英語》
・教科書〜何回も音読し、暗唱できるほどまでやりこむ。定期テスト対策をしっかりやること。
・DUO3.0〜単語と熟語が1冊で学べる神単語集!!北大レベルに合致。
・ポレポレ〜北大レベルの英文解釈なら教科書とこの1冊で十分。
・やっておきたい英語長文500〜北大レベルの良問が豊富。これも復習として何回も音読。
・基礎英作文問題精講〜この本の例文を全部暗唱し、英作文の基礎力を養った。
・自由英作文編英作文のトレーニング〜北大の自由英作文はこの本の書式を守れば完成度が高い英文構成になる。
・速読英単語入門編のCD〜センターのリスニングは、この本のCDを聞きまくれば大体OK
《数学》
・青チャート〜この本は北大文系数学と非常に相性が良く、毎年この本から2題ぐらい的中してる。青チャートで2完以上は狙える。
・文系数学良問のプラチカ〜北大文系数学より少し難しめの総合問題がぎっしり詰まっている。これで仕上げ。
《国語》
・ことばはちからダ!〜評論文で頻出する抽象語はこの本で網羅されている。
・ゴロ565〜暇つぶしに見るのには良い。他の単語集と併用すると効果抜群。
・古文解釈はじめの一歩〜単語と文法を固めてからこの本をやるとかなりの記述力がつく。
・古文上達基礎編読解と演習45〜この本で仕上げ
・早覚え速答法〜北大レベルの句法はこの1冊で充分。これ1冊で北大漢文は7割確保できる。
【模試・オープンの成績】
東大模試は総じてB〜C判定、北大模試は全てA判定でした。地歴がかなり悪かった。
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
高1のときから定期テスト対策はコツコツやってました。センター対策は11月頃から。
【次年度の北大受験生に何か一言】
数学と歴史でどちらを選択するか迷われてる方がいましたら、大崩れしにくく、確実に努力が報われる歴史を薦めます。
ただ僕は首席合格を狙ってたので、満点がとりやすい数学選択にしました。
北大対策としては、とにかく標準問題を確実に解けるようにしておくこと。
難しい問題集はこの大学に限っては必要ないでしょう。
あと、定期テスト対策は毎回しっかりやっておくことをおすすめします。
過去問は10年分やりました。英語と古文漢文は音読が何よりもおすすめです。

108大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:15:12 ID:iSzN4iDs0

>>107
なんか凄い奴が来てた((((;゚Д゚)))))))

109大学への名無しさん:2012/03/13(火) 22:04:01 ID:eyjwRjpYO
>>107凄いなww

110大学への名無しさん:2012/03/14(水) 11:38:50 ID:/uET2t6E0
ちょっとした俺つええええ

111大学への名無しさん:2012/03/14(水) 13:43:16 ID:IVzkI2iQ0
この人北大行かないけどな
早稲田の特待生

112大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:49:43 ID:z8EaUcB.0
合格しかおらんやんけ

113大学への名無しさん:2012/03/19(月) 02:22:21 ID:8yOaMBBA0
慶応理工学問2受かりました。

114大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:04:35 ID:2EKhtMBs0
合否】 合格
【現役or浪人】浪人
【学部】 医学部
【センター試験得点】 271
【二次自己採点予想】面接抜かして380くらい
【合計点】 651
【出身】 北海道
【私立併願校】 東京の私立医学部
【国公立併願校】秋田大学医学部
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
数学 1対1
英語 シス単 英文解釈教室
物理 エッセンス 名門の森
化学 景安の無機、有機 重要問題集
【一言】
浪人生活はツラかったけど自分を見つ直す良い機会だった
【模試・オープンの成績】
記述模試 春からずっとA判定
センター模試 B〜D
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
10月までは2次の勉強、特に英語 数学。
それ以降からセンターまではセンターの勉強1本
センター後は今までの復習と過去問を一通り
【次年度の北大受験生に何か一言】
浪人する人は頑張りすぎないように!
ほどよく力を抜くことも大切ですよ

115大学への名無しさん:2012/03/21(水) 17:31:51 ID:7xeqTTF60
【合否】 否
【現役or浪人】 現役
【学部】 文学部
【センター試験得点】 662/900(222くらい)
【二次自己採点予想】してないけど270もいってない
【合計点】 480もいかない
【出身】 北海道
【私立併願校】 なし
【国公立併願校】 北海道後期(これも落ちたorz)
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】古典単語315、上級現代文Ⅰは良かった
【一言】 自分に甘くしたらそれに泣くことになると痛感した
【模試・オープンの成績】全部E判(マークも記述も)
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】7月までは部活だったのでそこからはずっと基礎を
                          固めようと頑張った。でも全部中途半端な感じに終わってしまった・・・
【次年度の北大受験生に何か一言】 つらくても頑張るしかないです
                俺も次こそは受かります!

116大学への名無しさん:2012/03/21(水) 18:20:30 ID:x.oKK2Zg0
【合否】合
【現役or浪人】現役
【学部】工学部情エレ
【センター試験得点】810
【二次自己採点予想】自己採してない
【合計点】
【出身】札幌
【私立併願校】なし
【国公立併願校】京大工学部
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
 数学
 ・1対1対応の演習
   〜青チャほど多くなくて回しやすい 
    苦手な人には分かりにくいのが難点
 英語
 ・DUO3.0
  〜リスニング・発音アクセントの対策もできてこれで十分
 ・基礎英文精講・ポレポレ・英文読解の透視図
  〜北大ならポレポレまでで十分かも 解釈を鍛えると読解速度が上がる
 ・大矢実況中継・最難関大への英作文・ドラゴンイングリッシュ
  〜これも北大なら最難関大はいらない 例文の暗記がコスパではいいと思う
 物理
 ・物理のエッセンス・名問の森
  〜自分はエッセンスだけでは入試形式が出来なかった
   高校物理ならパターン暗記で対応できる
 化学
 ・重要問題集
  〜これを繰り返すだけで十分かと ただ解説が少ないかも
 ・化学図説
  〜やっぱり化学は視覚的に覚えるのが大事
【一言】
 前期は受けた直後から落ちたのが分かったのでそこから必死になって対策した
【模試・オープンの成績】
 実践・オープンは11月実践だけしか受けてなくてB
 それ以外のマークと記述はA
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
 12月一杯までは2次対策(倫政はさすがにやっていたが)
 そこからセンター直前までセンターの過去問でつめ込み
 以降は過去問とそれまでの復習
 前期後は過去問を8年分
【次年度の北大受験生に何か一言】
 受けてみて思うのはやっぱりセンターが大事
 2次対策だけに偏り過ぎずに、センターも重視するのが最後には合格につながるかと

117大学への名無しさん:2012/03/21(水) 18:32:07 ID:0qMXR4DE0
【合否】 合
【現役or浪人】 現役
【学部】 後期 工学部 環社
【センター試験得点】 750/900 → 375/450
【二次自己採点予想】数学 75/150 物理 75/150
【合計点】 予想だが525
【出身】 関東
【私立併願校】 慶應理工
【国公立併願校】 前期東北工
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】物理のエッセンス・・・何周もすれば必ず本質が理解できるようになる
                   システム英単語・・・これを3章まで完璧にすれば英単語に関しては言う事なし
【一言】なんだかんだで結局はセンターでほぼ決まる 選択の幅も広がると思う センターを舐めちゃいけない 
【模試・オープンの成績】東北志望だったけどマーク記述どちらも北大だとAかBぐらいだと思う
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】夏休み・・・遊んでしまった、ここで頑張ればみんなと差がつくと思う
                          2学期・・・学校の授業ではセンター対策、家では2次対策
                          冬休み・・・ひたすらセンター
                          3学期・・・赤本と問題集の復習、前期終わったらすぐ切り替えて北大の赤本をやった 
【次年度の北大受験生に何か一言】 前期落ちてもあきらめないで欲しい 切り替えが重要 これはセンター終わったあとにも言える
                もちろん前期主席で受かるつもりで頑張れ

118大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:34:54 ID:Vx0PgPzI0

【合否】 合
【現役or浪人】 一浪
【学部】 薬学部
【センター試験得点】 824/900 →412/450
【二次自己採点予想】
物理  105/150
化学  100/150
【合計点】 617/750
【出身】 長崎
【私立併願校】 早稲田社学
【国公立併願校】 東大理2
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
数 諦めました…駿台テキストくらい あと一対一シリーズ
英 英単語ピーナツ金銀銅 ポレポレ やっておきたい1000 英語長文ハイパートレーニング難関編 洋書いろいろ
国 漢文早覚え即答法 古文単語315 
理 エッセンスと名門 新研究 新理系の化学問題100選 化学Doシリーズ無機有機理論

【一言】 後期はセンターとったもん勝ちかなー 二次そんな取れてないし…
【模試・オープンの成績】センターA 二次A
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】
ずっと引きこもって勉強してて、太陽に当たってなかったら病気なって二週間寝込んだ…
浪人するひとは朝ちゃんと起きて生活リズム整えてね
北大にかぎらず基礎、標準問題が大事!理科は上のやつで十分


【次年度の北大受験生に何か一言】
雪用の靴は現地で買ったほうが安心
俺は転びました…orzくっそ恥ずかしかった

119大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:11:46 ID:ZI7MMPDwO
【合否】合格
【現役or浪人】一浪
【学部】機械知能
【センター試験得点】776 【二次自己採点予想】180【合計点】563
【出身】 岡山
【一言】前期終わった後の切り替えが大切。

120大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:35:09 ID:q/lm3p9g0

【合否】合格
【現役or浪人】現役
【学部】総合理系化学重点
【センター試験得点】250
【二次自己採点予想】290
【合計点】540
【出身】千葉
【私立併願校】東京理科大工学部(合格)
【国公立併願校】北大後期工学部
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】物理化学:予備校doシリーズ 数学:極選シリーズ 英語:国公立の英単語
【一言】受験直前期にそんなに思いつめちゃダメだよ。
【模試・オープンの成績】B
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】冬休みから赤本を解き始めたよ。それまではずっと基礎がために徹したよ。
【次年度の北大受験生に何か一言】何事モチベーションを保ち続けることが大事だよ。頑張って!

121大学への名無しさん:2012/03/26(月) 05:05:45 ID:KpNe38pY0
今更ながら書いてみる

【合否】 合格撿
【現/浪/再】 一浪(駿台)撿
【学部】 医医
【センター得点】 250/300撿
【英語の勉強参考書】 桐原の英文法1100、駿台のS教材
【数学〃】撿
現役時:精説問題集123、4STEP、プラチカ3C撿
浪人時:駿台の前期のXSZS、プラチカ3C撿
【物理〃】 リードα、良問の風(現浪同じ)撿
【化学〃】 リードα、ニューステージ(現浪同じ)撿
【面接で聞かれた事】 なぜ北大医?あなたの人となりは?あとは志望理由で言ったことに関する質問

【コメント】
二次の数学は最低でも90%は取れてる自信ある。
理科も90%くらいあると思う。物理化学合わせて一問以外全部埋めたし。撿
英語は半分はあるはずだが具体的にどれくらいあるかは分からん。撿
そもそも数理はどれも基本問題なので差にならず英語で厳しいかと思ったのだが、
こんだけとれればセンター83%でも巻き返せるっぽい。撿

あと面接で”脳科学”ってキーワードをだしたら「アメリカのナントカカントカは知ってるか?」と聞かれ、撿
素直に知らないと言ったら「そうですか」とだけ言われたが、その後他の面接官の質問に答えてる時は、撿
その人は笑顔で聞いていたのでそこまでダメージにはなってないと思う。撿

駿台行く人はサクセスレポートという、学校ごとに合格者の受験に対するコメントのまとまったものがあり、撿なかなか便利。
それっぽい職員に言えば見せてくれるので、駿台生は利用するといいかもね!撿

てかセンター低いといっても記述模試では大体B~C判は出ていたのでその辺はき違えないように。

122二ロー【5/12.5】:2012/03/26(月) 10:24:05 ID:GCmXtEp60
>>121
駿台のスーパーコースのテキストは良かったですか?
特に物理が気になります

123大学への名無しさん:2012/03/26(月) 17:54:43 ID:KpNe38pY0
>>122
物理Sだったけど、それを大事にやり込んで東大京大レベルに行ったやつは何人もいたよ
俺は板書サボリまくってひと通りしかできなかったが、授業でやった便利な解法だけは勝手に吸収して使ってた
その代わりに>>121で挙げた良問の風をしっかりやった

化学も似た感じだけど化学Sははっきり使いにくいと思ったから、載ってる問題は全部練習で解くだけといてそれっきりかな
好みがあるから君の場合は知らないけど、俺はひたすらニューステージの載ってることは全部覚えるつもりでやった
載ってないことは書き込むか、予め覚えて忘れなければいい

書いたことと違うけど浪人で物化リードαはほとんどやらなかったわw

数学は某名物英語講師のアドバイスでもあるが、後期教材は重すぎると判断してひたすら前期だけをやった
例によってのZSのノートが足りなかったので途中から現役で使ってたプラチカをやった

英語で俺がアドバイスできることはないわw
精々あるなら、過去問は漫然と解くんじゃなくて飽くまで時間配分の感覚を身に着けるために解くんだぞーってことくらい


とにかく何にでも言えるのがどれをやるかじゃなくて、決めた一冊をどんだけやるかだから
やることをしぼれば見通しがたってモチベもあがるしな
是非肌にあった教材を毛先から肛門の中までしっかり究めてください

124大学への名無しさん:2012/03/27(火) 22:42:38 ID:DMovI5usO
>>123道内出身ですか?

125大学への名無しさん:2012/03/30(金) 18:45:33 ID:2xtmJNRM0
>>124
道外

126大学への名無しさん:2012/03/30(金) 22:09:41 ID:sESATMrw0
>>125
道外の事について面接で厳しく問われましたか?

自分も今年道外から北大医を受験したいと考えているので不安です

127大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:20:38 ID:rtfTbum.0
>>126
道内でも道外でも、絶対に北大でないといけない理由を作るべきだね

俺の場合は、
独り暮らししたいから遠いとこ+駅に近い立地+レベルの高さ+医学部志望理由
を述べ北大医できゃいけない理由を強調した
一番困るのが、他でもいいじゃんって言われちゃうことだからね
明確な理由を提示できれば意欲的にも見えるため印象も悪くはならないはず

128大学への名無しさん:2012/03/31(土) 15:49:53 ID:FCe7xK1EO
>>127なるほど、ありがとうございます

129大学への名無しさん:2012/03/31(土) 22:11:05 ID:xpBSTxDk0
今更ながらここにはお世話になったので書いておく

【合否】合
【現役or浪人】1浪
【学部】総合入試文系
【センター試験得点】82%
【二次自己採点予想】100+120+130=350ぐらいかな、国英世で
【出身】大阪
【私立併願校】早慶
【国公立併願校】なし
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
世界史総整理 これだけあれば北大世界史はもらったも同然
英文解釈教室 これで構文解釈は大丈夫
一対一対応の演習 これやっとけば標準問題は解けるようになる暗記するつもりで

【一言】久しく浪して合格することあたはず、なんてことはないからきちんと勉強すれば大丈夫
【模試・オープンの成績】東大オープンはB判定
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど) センター1ヶ月前まではすべて上記の参考書を完璧にしていました。
                          それからセンターまではセンター1本でその後に二次対策です。

【次年度の北大受験生に何か一言】
私は東大志望だったから数学も一応やったけど最初から北大一本でやるなら一対一対応の演習or世界史総整理はセンターでは重すぎるのでカットしてください
今年の問題は世界史と数学で言えば個人的な感想になるけど、数学の方が河合の分析にある通りに簡単だったと思う
でも、ブレずに高得点(130over)を目指すのであれば、世界史の方が簡単だと思う。それでも今年のヴェトナム戦争史は少し難しいと思うけどね
英語については、読解は楽なので、英作文だけにします。
歴代の駿台・河合・代ゼミ・東進の解答速報を見れるだけ見て、使えそうな表現を抜き出して覚えておくのがいいと思う。
今年の英作文は難化したらしいけど、この対策のおかげで私は字数を稼ぐことができて、あせらず、落ち着いて良い解答ができました。
受験時は成績があがらず苦しいときはあると思うけど、努力すれば報われると思うので勉強頑張ってください。
浪人中は食事に気をつけないと太るし太るし太るし太るし太るので、しっかり気を配ってください。
あと私みたいに、センター試験なめてるとプレッシャーにつぶされて現役より下がることもあるので、そこにも注意してください。

130大学への名無しさん:2012/04/03(火) 12:23:51 ID:dhioD7nYO
理系の浪人で河合塾行ってた人いますか?

理科のテキストTじゃなくて無印でも大丈夫ですかね…?

131大学への名無しさん:2012/04/03(火) 14:48:53 ID:ozpScD2g0
医学部や獣医学部以外なら無印で充分。
足りないところは問題集で補うべし

132大学への名無しさん:2012/04/03(火) 17:31:55 ID:fcBrZ9G60
【合否】否
【現役or浪人】浪
【学部】総合理系数学重点
【センター試験得点】225
【二次自己採点予想】開示予定
【合計点】開示予定
【出身】青森
【私立併願校】東京理科、明治、立命館←合格 同志社← 失敗
【国公立併願校】某大後期←進学
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
【一言】何で落ちた 死にたかった 後期で拾ってくれた大学で頑張る!!!
【模試・オープンの成績】名前載ったわ
【次年度の北大受験生に何か一言】センター頑張って

133大学への名無しさん:2012/04/03(火) 17:32:44 ID:dhioD7nYO
>>131
ありがとうございます。

総合理系です。
北大の問題傾向としてもTはいらないかと思ってたので、無印にしたいと思います。

134大学への名無しさん:2012/04/11(水) 13:54:42 ID:sGb2oHM.0
北大対策のオススメ参考書・問題集〜2012年度合否報告スレより〜
2人以上挙げているのを抜粋しました
因みにすいませんが、まとめるのは理系のみにしました
英語
・単語
ターゲット
システム英単語
DUO
速読英単語必修編
リンガメタリカ
・英文解釈
基礎英文精講
ビジュアル英文解釈
ポレポレ
基礎英文解釈の技術100
英文解釈の技術100
・英作文
基礎英作文問題精講
ドラゴンイングリッシュ
減点されない英作文
・長文
やっておきたい英語長文500
・総合問題集
北大の英語15ヶ年

理系数学
・問題集
北大の理系数学15ヶ年
スタンダード
オリジナルスタンダード
チョイス
理系数学のプラチカ
極選
・講義本
本質の解法
・網羅系
フォーカスゴールド
1対1
青チャート
・分野別
ハッと目覚める確率
物理
重問
漆原シリーズ
為近の物理1・2解法の発想とルール
物理のエッセンス
良問の風
名問の森
化学
重問
セミナー
doシリーズ
有機化学演習
生物
重問
田部の33講

135大学への名無しさん:2012/04/15(日) 02:59:00 ID:zUZ.BAOg0
意外にこの勉強法サイトが役立つよ
http://www16.atwiki.jp/kouitikarabenkyou/

136大学への名無しさん:2012/05/06(日) 11:48:06 ID:BF7R8pIc0
【合否】否
【現役or浪人】浪
【学部】経済
【センター試験得点】78%
【二次自己採点予想】開示予定
【合計点】開示予定
【出身】愛知
【私立併願校】合格:慶応 不合格;同志社 早稲田 立命
【国公立併願校】無し
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
【一言】各オープンの判定はあくまで目安 過信しないこと
【模試・オープンの成績】河合北大OPA判
【次年度の北大受験生に何か一言】最後まで気を抜くな

137早紀:2012/05/22(火) 22:11:29 ID:9KqrS3ZY0
大人の隠れ家。無制限生撮りOK(●^口^●)→ http://www.44m4.net/

138大学への名無しさん:2012/05/24(木) 20:58:00 ID:8AFSzUcI0
【合否】合
【現役or浪人】浪
【学部】法
【センター試験得点】86%
【二次自己採点予想】してない
【合計点】合格者平均より少し上
【出身】東日本(道外)
【私立併願校】早稲田× 中央○
【国公立併願校】秘密だけど不合格
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】ぶっつけ小論文
【一言】普通にやりゃいける
【模試・オープンの成績】10月駿台全国で前期書いてたら多分無双してた
【各期間の過ごし方(いつ、なにをやっていたかなど)】夏まで基礎やって秋以降だらけた。直前に少しやった。
【次年度の北大受験生に何か一言】総合文系から法学部行くならセンター頑張ってこっち狙う方がいいと思う。リスクでかいけど。

139大学への名無しさん:2012/06/22(金) 23:48:03 ID:.IWqzGXE0
ttp://hokudaih24.seesaa.net/

140大学への名無しさん:2012/07/05(木) 17:09:12 ID:sOxgXNjE0
一浪して総合理系入ったけど、>>138の言う通り学部別で入れば良かったと後悔してるわ…
総合入試では大学受験よりきつい競争やらされるから、現役なら浪人してでも学部別で入った方がいいと思う

141大学への名無しさん:2012/07/05(木) 19:45:54 ID:29D.2FWc0
総合文系も同じかな?

142大学への名無しさん:2012/07/05(木) 22:58:35 ID:3zEIoIGA0
勝ったもの同士でまた勝負させられるのか

143津田谷公利:2012/07/06(金) 09:02:09 ID:V9WzlJLc0
最新研究論文記載
「The curved surface composition of a women's college student's soft breast, and the relation of a partial differential equation 」 (Kimitoshi Tutaya) (単書)
Hokudai J Math

2013年の北大セミナーで発表予定です。

144大学への名無しさん:2012/07/11(水) 23:38:21 ID:nGoLAX4c0
>>140
浪人して北大とかいるんだ。
現役で入るもんだと思ってた。

145大学への名無しさん:2012/12/12(水) 07:15:15 ID:DjQja0zM0
法学部、経済学部
医学部医学科、獣医学部、工学部、農学部

146ugg coupon code:2013/09/26(木) 18:30:16 ID:Li61xS9s0
It’s truly very difficult in this busy life to listen news on TV, therefore I only use the web for that purpose, and get the hottest information.
ugg coupon code http://ganyu-window.com/ugg-coupon-code.html

147ヴィヴィアンウエストウッド 財布:2013/10/23(水) 16:19:15 ID:8kEwoR6Y0
When some one searches for his vital thing, therefore he/she desires to be available that in detail, thus that thing is maintained over here.
ヴィヴィアンウエストウッド 財布 http://www.livedojo.com/

148chloe 財布:2013/10/23(水) 16:19:25 ID:8kEwoR6Y0
Wow, what a quality it is! As mostly YouTube video tutorials have no fastidious quality, however this is genuinely a nice quality video.
chloe 財布 http://www.myindyareahome.com/

149モンクレール:2013/10/29(火) 17:26:31 ID:pobPmtPk0
Consequently, increasingly, they kept clear connected with Ian, knowing that if they dared to broach incidents (particularly insoluble ones!) they would incur his wrath. It didn take Ian longer to realise that her direct reports were failing to produce results and he became exceedingly frustrated concerning the lack of progress. Naturally he remonstrated along, explaining over and about again the importance connected with proposing solutions. what you paid with regard to to spot challenges along with produce SOLUTIONS! But it was for you to no avail. The more Ian fretted, the more his special reports took fright and suffered from solution paralysis. Eventually, Ian called a problems meeting and demanded learn more. the problem? he shrieked, slamming his fist down on the table. But his direct stories, flabbergasted to hear Ian while using the P word, couldn bring themselves to make sure him that the problem was him! Advice to Ian.
モンクレール http://www.kirkandsarah.com

150コーチ 財布:2013/10/30(水) 19:25:23 ID:syBE3xV.0
Hi to all, as I am genuinely keen of reading this webpage’s post to be updated daily. It includes fastidious data.
コーチ 財布 http://www.sedeinc.com/

151ヴィヴィアンウエストウッド 財布:2013/10/31(木) 06:46:59 ID:4I2kA7iU0
One more thing that I want to share at this place is that, whatsoever you are using free blogging service however if you don’t update your weblog on daily basis then it’s no more worth.
ヴィヴィアンウエストウッド 財布 http://www.livedojo.com/

152大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:21:10 ID:nMy/fIFc0
大事なスレを宣伝で汚すな
通報するぞこら

153アウトレット バーバリー:2013/11/30(土) 01:22:00 ID:FOzKHyOM0
2012年合否報告 - 北大受験生(゚Д゚) アウトレット バーバリー http://www.burberry123.com/

154大学への名無しさん:2014/01/29(水) 00:40:17 ID:TAWXxE.Y0
ワロタ

155大学への名無しさん:2014/04/22(火) 15:20:52 ID:6AQB6BTk0
ここも保守あげ死賭琥

156pas cher Louis Vuitton sac & ◆QaHsOOvIIc:2014/08/22(金) 02:42:29 ID:FM09oY0o0
Hi there to every , since I am really eager of reading this web site’s post to be updated daily. It carries fastidious information.
pas cher Louis Vuitton sac à main http://porsector.com/acer/hko.cfm

157大学への名無しさん:2014/08/22(金) 15:05:35 ID:4USMmMto0
eager ofなんて用法あったっけ?

158大学への名無しさん:2015/09/23(水) 07:25:52 ID:AcLNm0VA0
普通forだよな

159大学への名無しさん:2015/09/26(土) 04:00:59 ID:GFswTaE.0
fastidious?

160大学への名無しさん:2015/09/27(日) 06:58:08 ID:JBftJcNw0
気難しい、好みがやかましい
みたいな意味か

161大学への名無しさん:2015/10/19(月) 22:33:45 ID:OWxYwsXk0
>>144
だよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板