したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経営学部はお買い得?

1名無しの兵庫県大生:2006/01/28(土) 17:41:31
国公立の経営学部と言えば近くに神戸大が
ありますけど何気に人気が高くて入りにくいですよね。
それならば神戸商科の流れを汲む経営学部でもいいのでは
と思うのですが。
就職とかいいんでしょうか?

29名無しの兵庫県大生:2014/02/26(水) 15:11:31
      上位層の私大

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応

第2グループ・・・・・・同志社・立命館

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関学・関大

30名無しの兵庫県大生:2014/02/26(水) 15:12:27
     人生の分かれ目


立同に行くのと、関関に行くのとでは、将来の人生が大違いになるぞ。

31名無しの兵庫県大生:2014/03/01(土) 11:41:54


    東の早稲田、  西の立命館

32名無しの兵庫県大生:2014/03/16(日) 18:11:59
ほう

33名無しの兵庫県大生:2014/05/01(木) 08:26:10
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥

34名無しの兵庫県大生:2014/06/18(水) 14:44:43
       西日本私大で最難関学部


1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部

35名無しの兵庫県大生:2014/07/03(木) 22:46:22


  僅差の関関近龍

36名無しの兵庫県大生:2014/11/20(木) 10:28:49
       立同と関関は全く別レベルの大学です



    立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関

37名無しの兵庫県大生:2014/12/01(月) 15:23:49


関西学院は関大より下の関西私大4位の大学です。

38名無しの兵庫県大生:2015/03/09(月) 21:15:47
       早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

39名無しの兵庫県大生:2015/12/31(木) 09:56:43
東西の類似大学・比較

           東         西
1.      東京大      京都大
2.      早稲田      立命館
3.      慶応大      同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大      関西大
5.      立教大      関学大
6.      日本大      近畿大

40名無しの兵庫県大生:2015/12/31(木) 10:01:12
日本人の常識(関西学院は立同落ちの受け皿)

第1志望・・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)

41名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:42:18
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

42名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:42:51
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

43名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:43:22
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

44名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:43:54
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

45名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:44:25
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

46名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:44:59
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

47名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:45:32
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

48名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:46:07
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

49名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:46:40
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

50名無しの兵庫県大生:2016/01/10(日) 19:47:11
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

51名無しの兵庫県大生:2016/01/27(水) 20:49:02
東西の類似大学・比較

        東      西
1.    東京大    京都大
2.    早稲田    立命館
3.    慶応大    慶応大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大    関西大
5.    立教大    関学大
6.    日本大    近畿大

52名無しの兵庫県大生:2016/02/25(木) 13:47:36

      西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

53名無しの兵庫県大生:2016/03/14(月) 14:03:44
      東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

54名無しの兵庫県大生:2016/04/06(水) 17:16:54
日本の常識(関西学院は立同落ちの受け皿である)

第1志望・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)

55名無しの兵庫県大生:2016/04/08(金) 10:16:11
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

56名無しの兵庫県大生:2016/04/21(木) 08:15:52
東西の類似大学(創始者)

          東                 西
1.東京大(東のトップ)        京都大(西のトップ)
2.早稲田(政治家・大隈)      立命館(大政治家・元老西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢)      同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB)    関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師)           関学大(宣教師)
6.日本大                 近畿大(旧・日本大学の大阪分校)

57名無しの兵庫県大生:2016/04/21(木) 08:19:58
東西の類似大学・比較

        東        西
1.    東京大      京都大
2.    早稲田      立命館
3.    慶応大      同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大
5.    立教大      関学大
6.    日本大      近畿大

58名無しの兵庫県大生:2016/04/21(木) 08:21:18
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

59名無しの兵庫県大生:2016/04/27(水) 18:46:40
東西の類似大学(創始者)

東の明治・・・・・司法省法学校OB
西の関大・・・・・司法省法学校OB

60名無しの兵庫県大生:2016/07/12(火) 08:14:42
     日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関大・関学

61名無しの兵庫県大生:2016/07/13(水) 07:06:39
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

62名無しの兵庫県大生:2016/11/11(金) 15:28:20
大学の歴史

1.日本の高等教育機関(明治37)
   ①国立大学・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
   ②私立大学・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ③専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
   ④各種学校・・・・・関西学院・立教

2.『大学』の名称使用を許された年
   ①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・・・・明治37
   ②同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・大正元年
   ③関西学院・・・・・・・・・・・・・・・・昭和7

63名無しの兵庫県大生:2016/11/11(金) 15:29:02
大学の歴史

1.日本の高等教育機関(明治37)
   ①国立大学・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
   ②私立大学・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ③専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
   ④各種学校・・・・・関西学院・立教

2.『大学』の名称使用を許された年
   ①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・・・・明治37
   ②同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・大正元年
   ③関西学院・・・・・・・・・・・・・・・・昭和7

64名無しの兵庫県大生:2016/11/11(金) 15:29:46
大学の歴史

1.日本の高等教育機関(明治37)
   ①国立大学・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
   ②私立大学・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ③専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
   ④各種学校・・・・・関西学院・立教

2.『大学』の名称使用を許された年
   ①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・・・・明治37
   ②同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・大正元年
   ③関西学院・・・・・・・・・・・・・・・・昭和7

65名無しの兵庫県大生:2017/02/11(土) 17:29:20
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板