したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース談義2

1津山:2024/06/05(水) 19:26:29
1000超えたら書き込めないようです。

2津山:2024/06/10(月) 05:00:17
バレーボールの人気者、ranntyann。

鼻がやや上向き、それがまたかわいい。

やはり日本人なんだね。

3津山:2024/06/11(火) 11:11:07
安全保障も大事なんだけど。

何とかも大事なんだけどなどと評論家。

だから順番だ、野党もそう。

お茶碗ばかり。

4田作:2024/06/15(土) 16:23:17
自民党都連と小池百合子は犬猿の仲だったが、今回は自民党が相乗りするらしい。

負けを恐れて逃げていては衰退するのみだ。負けを重ねて衆院選になるのを嫌っている。

人気取りで導入した定額減税も事務の煩雑さから不満が続出。パーティー券問題の対応のまずさで

減税人気はとっくに吹っ飛んでいる。

人気取りで減税しておいてプライマリーバランスもない。

今回の定額減税は(減税はせずに)低所得層に対する給付金のみで良かった。

5津山:2024/06/15(土) 19:14:22
大統領、都知事は誰がなってもが日本人庶民の本音だろう。

安倍、石原はある意味マストだった。

誰か出てこい。

6田作:2024/06/20(木) 02:19:37
オリンピック選手村の建物の分譲が問題になっている。

当初は個人に住宅として分譲するはずだったが、中には不動産会社が複数の部屋を購入し転売して莫大な利益を得ている。

募集の仕方に問題があった様だ。

小池知事は責任を取るべきだし、他の候補は選挙戦で訴えるべきである。

7津山:2024/06/21(金) 22:00:43
細部のことをいわれても。

継続もある。

寿司が僅差。

広島のでもやると思う。。。

8津山:2024/06/22(土) 07:48:17
天皇も総理も上司も年下。

年上が楽だったが、対応するしかない。

頑固だけでは続かない。

9田作:2024/06/30(日) 02:46:05
ダイアナ妃は死んだ。

スキャンダラスな英王室はそれでも国民に愛されている。

嘗ての不倫相手は王妃。これがシェイクスピアの伝統なのか。

日本では考えられない。純粋培養でなければ国民が許さない。

そのチャールズが浩宮を呼んだ。これが歴史なのか。ある意味感動する。

昭和天皇は皇太子の頃英国を訪れた。世界的な視野を身につけるために。

残念ながらその後日本は焦土と化した。立憲君主制の限界か。

薩長藩閥の武家政権が天皇制を担いでいたとすれば理解できる。

10津山:2024/06/30(日) 19:42:16
都知事選は、男性に入れる。

結果はわからないが自分の普通感は都民と共有してるかも。

うんざり感あり。

11田作:2024/07/07(日) 10:27:07
英国は労働党が勝った。こちらは2大党政が発揮された。

日本国民はまだ民主党の失政を記憶している。立民頑張っても大負けした自公で、

もしくは自公プラス維新で政権維持するだろう。

今日の都知事選はダークホースの欲しいところ。

独自候補を出せなかった自民は情けない。

12田作:2024/07/07(日) 10:56:41
ドクター・中松(96)生きてるだけで感動する。

フロッピーディスクの発明者、ある意味PC時代を切り開いた。

この人なら許せるけど、出すぎだねぇ。

13駄作:2024/08/14(水) 16:12:45
さて次は誰がなるのか。

派閥の裏金問題は闇に葬られたまま行ってしまうのだろう。

自民党のいつもの手だ。

岸田さん、人気取りの減税はいただけなかった。

息子の不始末もあった。

本人が勝てないと判断したのだろう。

14津山:2024/08/14(水) 17:07:52

高市だろう

15津山:2024/08/16(金) 12:48:01
台風は千葉警戒。

16駄作:2024/08/17(土) 04:25:30
何事もなく通り過ぎてくれたと思うが、明るくなってから外に出て確認しよう。

瓦が一番心配だ。

5年前の台風では停電した。

17駄作:2024/08/20(火) 21:45:02
ドロン死す(88)。

高石ともや死す(82)。東岡O野はバックバンドだったね。

受験生ブルース 少し早い気がする。マラソン、トライアスロンやってた様だけど。

アラン・ドロン ナタリーとの間に1子。他の2人の女性との間に3子だそうだ。

レッドサンは劇場で観た。三船、ブロンソンとの共演。

三船以外の日本人役は在米中国人が演じていた様だ。

テレサヤングはそれでよかったのだろう。

18津山:2024/08/21(水) 04:23:03
>>17てれんす?

太陽はひとりぼっち
あの胸にもう一度
BGMが忘れられない

19津山:2024/08/21(水) 11:08:52
医療費が二割負担との通知、寂しいね。

20駄作:2024/08/22(木) 05:54:36
>18

That's right.

21津山:2024/09/15(日) 16:03:56
今回の総裁選挙おもろい。

みんなやる気なのが嬉しい。

宇野?

22津山:2024/09/19(木) 11:11:25
兵庫県議会解散すれば良い。

県民は見てる。

報道がひどい。

23駄作:2024/09/28(土) 10:32:04
石破さんで良かった。

でも長続きしないとね、最低5年。

解消したといっても、派閥力学のようなものが働いて政変も。

進次郎は日々勉強して何度でも挑戦しろ。

24津山:2024/10/20(日) 11:23:08
一度も投票したことのない安倍さんの家庭教師に今回初めての予定。

比例はやはり維新なのかな。

自民だけで過半数との自分常識人予想はマスコミと随分離れているが、結果待ち。

25津山:2024/10/29(火) 16:14:16
これ程外れるとは、世間が解ってない。

面白くはなるが、野田代表のバックの小沢さんも頑張ったんだろう。

26田作:2024/10/30(水) 01:40:37
選挙を急いだのは失敗だったね。

ブレてはいけないしね。

総裁選のときから党内には、今回は負けるという予想はあった様だ。

あれだけ多くの候補者が出たのは、派閥(もう無い?)の引き締めが効かないという事か。

石破さんにとっては最後だから、泥をかぶってもやるしかない。

裏金で負けたのには違いない。

自民党が増長した時に国民がお灸をすえる、この歴史の繰り返しだ。

政権能力のある第二党がいつになったら出るのやら。

27津山:2024/11/03(日) 17:13:49
玉なら総理でもいいかな。

てか玉の方が、まだ。

28津山:2024/11/19(火) 15:50:49
玉ヤンも潰された。次の選挙は覚悟せよ。

103万も時間切れになるかも。

兵庫は予想通りだった。今度はうまくやるだろう。

29津山:2024/12/08(日) 07:32:22
たまに米を買う。
もう全て外食でいい位置にいるものの、出かけられない都合もある。
2キロ買ったら、税込2000円ほど。高いとは知っていたがビックリ。

株主優待で米をもらうのはありだと思った。
お米券はその価値を失った。
食品だが、置き配でもいいだろう。

30津山:2024/12/14(土) 18:39:53
韓国に期待、踏ん張れ。

31駄作:2025/01/20(月) 02:39:12
今日からトランプ、う〜ん何とも言えん。

可成りの混乱が生ずるだろう。

国家とは何かを考えざる得ない。

32くら:2025/01/27(月) 15:24:52
NTTドコモを騙る詐欺電話がうちにも来た。
今月分はもう支払っていたので、「あれ、れ?」と思ったが、
気づかなかった。被害はなかった。
みなさんも気をつけて。

33田作:2025/01/29(水) 15:37:42
引っ掛けメールがよく来る。

東京電力未払いですとか、作っていないクレジットカードの請求とか。

浜の真砂は尽きるとも、世に・・・だね。

何処でアドレスを入手しているのか。

34田作:2025/03/09(日) 10:33:57
〜トランプ大統領の素朴な疑問〜

日米安全保障条約は片務条約と言われている。
米国が日本を一方的に守ってくれる。
本来外交とはギブアンドテイク、50-50のものだ。
パックスアメリカーナは未来永劫ではない。ニクソンが金ドル交換停止にした時から下り坂だ。
ジャパンアズナンバーワンと言われた80年代から、国家百年の計で日本は備えるべきだった。
自国は自国の軍隊で守るということが、簡単に読み取れるように憲法を改正すべきだ。
103万円の壁の低次元な国会論争に明け暮れるより、大事なテーマがあることを政治家は認識すべきである。
原爆2発落とされてポツダム宣言を受諾するようなことを繰り返してはならない。
下手したら10年後沖縄は中国領になっている。

トランプ氏はルールをディールに変えた大統領として歴史に名を残すであろう。

35津山:2025/03/09(日) 16:04:18
テレビ局の放送権料が入札にならないと、原発反対の垂れ流しが続く。

36くら:2025/03/13(木) 00:02:54
>34
その通りだと思います。アメリカの核の下にいるという安全の幻想が、
トランプの支離滅裂なディールで危うくなってきた。

日本の技術力なら核兵器の製造は容易だろう。しかし、それでいいのかどうか…。
国家を動かしている賢い人たちに考えてもらいたい、と思います。

37田作:2025/03/16(日) 05:48:12
どうした石破さん、血迷ったか。

応援してたが。短命政権になる兆しか。

何回も金で躓く自民党新人議員の心つかめず

38田作:2025/03/20(木) 18:14:30
気配り、目配り、金配り。角さんの得意技。

この慣例は続いて来たということか。

金ではないが金に化ける商品券、ビール券。

金券ショップで換金できる。昭和以来連綿と続く手法。

石破さんもこれを断ち切ることが出来なかった。

39津山:2025/03/22(土) 07:20:27
いけないことなんだろうか。
いけないんだろうな。

自分はもっと他の政治、国会をみたい。
甘い日本。

40田作:2025/06/04(水) 02:52:24
チョーさん逝く。

偉大なる昭和のひとつの終焉。

脳梗塞の後遺症と闘う姿を国民に見せたことに感動。

41田作:2025/07/05(土) 16:25:24
ポピュリズムが民主政治をダメにする。

バラマキだらけの参院選。

物価高の対処療法をしても焼け石に水だ。

真の原因は円安にある。日本の経済力の低下だ。黒田日銀の異次元緩和もよくなかった。

競争力のある産業を育成する。

やはり人だ。教育の立て直しだ。

もう一度明治維新、否令和維新。

42津山:2025/07/17(木) 19:53:48
参政党の勢い、報道が本当なら一気に共産を抜く。党首が若狭高校なのがいい。都は大地で行きたい。週末が楽しみ。

43田作:2025/07/21(月) 10:34:18
投票はしたが、100%政策に賛成出来る党ではなかった。

貧しい時代を経験していない国民が、物価高に不満を持つ。

日本の経済力が落ちたから、円安になり輸入物価が上がり物価高になった。

食料自給率、資源自給率が低い国だからそうなってしまう。

バラマキは根本対策ではない。

日本の経済力を上げるにはどうすればいいのか。

物価よりも給料を上げますと言うだけでは能が無い。

44田作:2025/07/23(水) 07:21:30
石破さんが続投すればいい。

敗因は明らかだ。金と政治の問題を解決出来なかったからだ。

自民党全体の責任だ。

云々言って看板を付け替えても、今よりマシなことは出来ない。

45田作:2025/07/23(水) 18:38:56
麻生のような長老支配は良くない。

吉田茂と岸信介の孫だけの価値観だ。

46津山:2025/07/23(水) 19:51:50
少し動いた感あり。

衆議院選挙は三竦みだが、あれば一気にだ。

47田作:2025/07/24(木) 00:15:57
関税が15%で決着し日経平均が4万円を超えた。

2.5%が15%になるのもかなりキツイ。

2国間の互恵平等で考えれば、米国の貿易赤字を減らす努力を日本もしなければならない。

48津山:2025/08/24(日) 19:07:39
普通預金でもそこそこ利息が付くようになった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板