したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名古屋大学経済学部4

1名大名無しさん:2014/10/20(月) 21:21:09
ほれ

13名大名無しさん:2014/11/06(木) 17:55:35
>>12
女を無条件で通して男をテキトーに落とす

14名大名無しさん:2014/11/07(金) 00:10:52
財務会計のレジュメってどこにあるんや?

15名大名無しさん:2014/11/07(金) 10:28:20
>>14
ふつうにあるだろ
俺は一回も出てないが

16名大名無しさん:2014/11/07(金) 11:03:46
nuct

17名大名無しさん:2014/11/09(日) 08:47:37
マーケティングの講義資料ってどこにあるんだ?

18名大名無しさん:2014/11/09(日) 17:35:10
友達に聞けよ

19名大名無しさん:2014/11/09(日) 19:45:24
>>18
察してやれよ

20名大名無しさん:2014/11/14(金) 19:20:07
みんなゼミ決まった?
地雷ゼミに気をつけろよ

21名大名無しさん:2014/11/15(土) 04:51:24
人気ゼミ希望する人はそれなりの準備しといた方が良いよ
まぁ女子は大丈夫だろうけど(笑)

22名大名無しさん:2014/11/15(土) 23:06:31
マクロはどの先生がオススメ?

23名大名無しさん:2014/11/16(日) 02:04:54
女子は基本全通なんだよなw

24名大名無しさん:2014/11/17(月) 16:54:30
>>22 マクロを専門に研究してるのは荒渡さんとかじゃないかな
後は荒山先生とか

25名大名無しさん:2014/11/17(月) 16:56:24
荒山の講義毎回延長するのやめてくれ

26名大名無しさん:2014/11/19(水) 02:49:47
労働経済>>11みたいにシャッター音気にするやつもいるからレジュメ配ってほしい

27名大名無しさん:2014/11/19(水) 13:08:43
グラフ多用のスライドとノート手書き強要は根本的に合わない

28名大名無しさん:2014/11/19(水) 13:42:03
みんなで明日写真撮りまくろうぜ

29名大名無しさん:2014/11/19(水) 19:11:50
動画で撮影しようぜ

30名大名無しさん:2014/11/19(水) 23:58:45
労働経済の練習問題って提出なん?

31名大名無しさん:2014/11/20(木) 00:47:38
提出無いやろ

32名大名無しさん:2014/11/20(木) 01:06:05
俺のゼミ女落とされてたぞ

33名大名無しさん:2014/11/20(木) 01:15:17
>>32そいつはブスだった(名推理)

34名大名無しさん:2014/11/20(木) 01:36:34
先生の趣味に合わなかったんだろう

35名大名無しさん:2014/11/20(木) 17:16:56
小川、紙屋、古丹ゼミは募集停止なのか

36名大名無しさん:2014/11/20(木) 18:58:44
去年のT教授は応募者が男女12:6で合格者が男女4:6だったな

37名大名無しさん:2014/11/20(木) 21:46:57
有能な教授がどんどん抜けていくんだが

38名大名無しさん:2014/11/21(金) 09:05:16
地雷ゼミって例えばどれ?
ちな経営

39名大名無しさん:2014/11/21(金) 09:24:47
>>38
犬塚、中島とか
会計系のゼミも1つやばいのがあった気がする
基本的に講義やばい教授は地雷

40名大名無しさん:2014/11/21(金) 11:33:25
地雷って具体的にどういう被害を受けるの?
異常に拘束時間長いとか?

41名大名無しさん:2014/11/21(金) 11:55:37
>>36
あっ・・・・(察し)

やっぱ教授もJD大好きだって、ハッキリ分かんだね

42名大名無しさん:2014/11/21(金) 13:39:18
>>36
知ってる
T桑教授やろ?典型的なエロじじい

43名大名無しさん:2014/11/22(土) 15:52:03
>>40
無理難題、ゼミ以外にもサブゼミという名でゼミ。

44名大名無しさん:2014/11/22(土) 15:53:15
>>35
小川はそろそろ他の大学移るんじゃない?古丹は海外また行くのかな?紙屋はまだ最近来たばかりだけど、プロジェクトか何かだろ。

45名大名無しさん:2014/11/22(土) 20:16:01
>>44
ゼミの当たり外れは教授が卒業した大学見れば大体分かる
国立卒は当たり多いし、私立卒は外れ多い
気がする

46名大名無しさん:2014/11/22(土) 20:16:16
安価ミス

47名大名無しさん:2014/11/23(日) 00:13:50
>>45
何か妙に納得したわ・・・・

48名大名無しさん:2014/11/23(日) 01:21:55
慶応出身のゼミのガチ感というかぶっ飛び感はやばい

49名大名無しさん:2014/11/23(日) 07:03:05
>>48
これは完全に同意

50名大名無しさん:2014/11/23(日) 13:50:24
犬塚って人、学歴コンプレックスなの?

51名大名無しさん:2014/11/24(月) 16:58:45
実名出しすぎじゃ

52名大名無しさん:2014/11/24(月) 22:22:49
全然問題ないよ

53名大名無しさん:2014/11/28(金) 00:17:28
生産管理のレポート2って12/1提出で良いの?

54名大名無しさん:2014/11/28(金) 01:23:05
>>53
おまえがそう思うんならそうだろう

55名大名無しさん:2014/11/28(金) 12:54:31
見学行った感じ良さそうなのに犬塚地雷なの?

56名大名無しさん:2014/11/28(金) 13:46:38
>>54
お前の中ではな

58名大名無しさん:2014/11/29(土) 15:53:43
犬塚は人格に問題あるでしょ

59名大名無しさん:2014/11/29(土) 23:57:05
公務員は頭が悪いとか言い出すしな

60名大名無しさん:2014/11/30(日) 09:37:31
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

61名大名無しさん:2014/11/30(日) 18:46:21
>>60
出来ない(青色LED並感)

62名大名無しさん:2014/12/02(火) 10:34:44
生産管理のレポートって今日なの?

63名大名無しさん:2014/12/02(火) 19:14:36
昨日だよ

64名大名無しさん:2014/12/02(火) 22:05:16
経済と経営どっちがいいの?
経済の方が興味あるんだけど
経営の方が多いのはやっぱり楽だから?

65名大名無しさん:2014/12/03(水) 16:10:13
>>64
どっちでもそんなに変わらない。
経済学科でも経営学科の科目取れるし、取ったら関連専門科目で単位認定される。
逆も然り。

66名大名無しさん:2014/12/03(水) 16:17:42
そんなに変わらないってマジで言ってるの?
専門科目と関連専門科目の扱いが違うから受ける講義は経済と経営で結構異なる
正直拘りないなら友達に合わせとけ

67名大名無しさん:2014/12/03(水) 16:19:58
ゼミ志望者数どうなったのっと

68名大名無しさん:2014/12/03(水) 20:31:10
20人越え続出しすぎィ!

69名大名無しさん:2014/12/04(木) 18:26:14
落ちたよコンチクショ
8人以上取ったゼミはもう募集しないんだよね?

70名大名無しさん:2014/12/04(木) 18:47:28
楽なゼミ教えてください

71名大名無しさん:2014/12/04(木) 19:02:32
長尾

ところで鍋島ゼミって実態はどうなんだろう
誰も入らないから何も情報ないよな

72名大名無しさん:2014/12/04(木) 21:46:17
ゼミ落ちたやつww
ほとんど顔選考なんやで

73名大名無しさん:2014/12/07(日) 12:46:12
ひとつ言えることは、ゼミなんて就活には全く関係ないから、好きなとこは入れよ。

74名大名無しさん:2014/12/09(火) 12:10:40
ミクロ経済とってる人いる?

75名大名無しさん:2014/12/09(火) 21:29:03
いません

76名大名無しさん:2014/12/12(金) 03:18:16
A達先生のゼミに入る人は誰も居ないのか

77名大名無しさん:2014/12/12(金) 14:17:05
T石先生は今年もダメなの?

78名大名無しさん:2014/12/12(金) 19:16:30
ttisゼミ今年は知らんが去年は1人くらいいなかったっけ

79名大名無しさん:2014/12/13(土) 07:06:47
立石も鍋島もひとりずついる

80名大名無しさん:2014/12/13(土) 18:37:32
物好きだなぁ・・・

81名大名無しさん:2015/01/05(月) 11:16:55
水野久雄 千種、名大経 
     韜晦銀行倒産後、不動産会社でも干され、今では惨めな仕事・監査室。

82名大名無しさん:2015/01/07(水) 13:20:57
3月に就活セミナーやるっぽいから、まだ予約してない人は早めにしたほうがいいよ

83名大名無しさん:2015/01/07(水) 17:34:08
去年度まではばらけてたのに、今回は5日間連続というな

84名大名無しさん:2015/01/07(水) 23:15:20
あれ予約要るの?

85名大名無しさん:2015/01/14(水) 06:47:01
1年で取得できる単位数は何単位ですか?

86名大名無しさん:2015/01/14(水) 18:14:18
70単位

87名大名無しさん:2015/01/14(水) 21:42:39
そうなの?
計算上は100単位いけるんじゃないの?

88名大名無しさん:2015/01/14(水) 22:07:54
時間割って毎年変わるんですか?

89名大名無しさん:2015/01/14(水) 22:12:45
文系基礎、体育、英語とかの教養科目は毎年一緒のはず
専門科目はガバガバ

90名大名無しさん:2015/01/14(水) 22:35:13
名大には単位の取得制限はなかったと思うけど。
関連専門は先取りが可能。
1,2年でも法学部と情文の専門はとれるから、余裕があるなら
とっておくと後々楽だよ。

91名大名無しさん:2015/01/20(火) 09:56:58
やばい。コタンって単位くれる人?

92名大名無しさん:2015/01/25(日) 22:33:45
生産管理の課題3全然わからん
できるやついんのかこれ?

93名大名無しさん:2015/01/26(月) 04:06:34
ピケティ話題だな
何か論評してみろよ、経済学徒ども

94名大名無しさん:2015/01/26(月) 16:14:55
rがgを上回るという意見に賛成でーす

95名大名無しさん:2015/01/26(月) 17:13:03
いつもテスト期間になると思う
事なんだが、経済学部の奴らってマジで頭悪いよな。普通にレジュメ見ればわかるようなことも分からんって呆れるわ

96名大名無しさん:2015/01/26(月) 20:14:45
掲示版で自分を誇示してもしょうがない

97名大名無しさん:2015/01/27(火) 02:49:25
おっそうだな

99名大名無しさん:2015/01/29(木) 11:27:39
経済学部だけどレジュメ見れば普通に分かるよ

100名大名無しさん:2015/01/29(木) 14:04:41
本学学生の逮捕について

平成27年1月27日,本学学生が,77歳の女性を殺害した容疑で愛知県警に
逮捕されたことを受け,大学としてのコメントを発表いたします。
このような事件が発生し,尊い命が失われました。故人のご冥福をお祈りしますとともに,
ご遺族の方に心から哀悼の意を表します。今は,痛恨の思いで,捜査の推移を見守っています。
今後,大学として,学生のみなさんの心のケアに努めてまいります。 

名古屋大学総長 濱口道成  2015年01月29日
http://www.nagoya-u.ac.jp/info/20150129.html

101名大名無しさん:2015/01/31(土) 20:08:58
アセットマネジメント概論て何を勉強すればいいのよ

102名大名無しさん:2015/01/31(土) 22:54:42
資料読んで重要そうなところ暗記しとけば落とさんよ
ちなみに各回まんべんなくでる

103名大名無しさん:2015/02/01(日) 14:06:01
産業組織のテスト、大門5まで解くなんて無理に決まってるんだよなぁ・・・

104名大名無しさん:2015/02/01(日) 23:56:25
労働経済のプリントの意味のなさ…
テスト何点ぐらいなら単位くれるんやろか

105名大名無しさん:2015/02/02(月) 19:49:57
40点くらいじゃないの?

106名大名無しさん:2015/02/02(月) 19:59:45
そうなのか。基本60点ないと厳しいイメージだった。
アンケも何点分か分からんけど救済用だと信じてる。

107名大名無しさん:2015/02/02(月) 20:50:23
高くても50点だと思うよ
去年もそこまで厳しくなかったみたいだし

108名大名無しさん:2015/02/02(月) 21:16:43
だったらいいなあ。記述の労働量と資本量求めるやつの
配点忘れたから通ったか確信持てない。
5点ずつだったかな?

109名大名無しさん:2015/02/02(月) 22:44:48
労働経済の日本語が所々おかしかったと思うんだが
俺がアスペなのか?

来年は130万、再来年は160万増加するってのがどっちか分からなかった
普通に160万円の給与ってことで計算したけど

110名大名無しさん:2015/02/02(月) 22:57:25
日本語は確かに分かりづらいところが結構あった。
あの問題は -200+130/1.05+160/1.05^2=であってんのかな?

111名大名無しさん:2015/02/03(火) 03:13:39
>>110
そんな感じ

112名大名無しさん:2015/02/03(火) 10:10:36
後期の取得単位発表っていつごろ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板