[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名古屋大学受験スレ
242
:
名大名無しさん
:2015/02/16(月) 20:48:05
511点て全然高くないだろ
243
:
名大名無しさん
:2015/12/28(月) 18:35:09
age
244
:
名大名無しさん
:2016/01/22(金) 20:04:14
センター620で経済学部に特攻するつもりなんですが見込みはゼロですよね
245
:
名大名無しさん
:2016/01/24(日) 07:29:34
620では、無理ですよ。来年だね^^;
246
:
名大名無しさん
:2016/01/27(水) 22:57:53
面接って難しい・・・。
黙って2次のべんきょうするか。
247
:
工学部傾斜412
:2016/01/30(土) 15:32:33
力不足痛感した。来年を目指し河合塾で遅れをとらないように基礎から地道に始めました。
センター試験以後、物理と化学は教科書レベル基本及び応用問題夫々150問をほば9割、英熟語800を9割くらい覚えました。
予定通り1日の芝浦工大受験して成果を確認します。物理と化学はこの一年殆ど30点以下なので心配ですが、類似問題が出れば答えられそうな気がしてきました。
その後の予定は早稲田と名大玉砕覚悟で勝負いきます。その他担任から内申書四通もらいましたが破棄しました。
結果や学習新度報告します。
248
:
名大名無しさん
:2016/02/01(月) 11:03:09
>>247
学習進度間違えるあたりヤバそう
249
:
工学部傾斜412
:2016/02/01(月) 18:42:24
学校進度です。
それより芝浦工大、英語ラーク9割、数学8割、理科7割できたから、模試A判定だったしいけたと思う。理科も学習成果あった。
次は場慣れの為早稲田受ける。次は理科受験問題集でレベルあげて三科目名大赤本最低10年はやりたいな。
早稲田でまた中間報告します。
250
:
工学部傾斜412
:2016/02/01(月) 19:17:31
あ学習進度、また間違えたか。二次は国語ないからな勘弁ね。
251
:
名大名無しさん
:2016/02/05(金) 13:35:49
推薦の第一弾が発表になりましたね
252
:
名大名無しさん
:2016/02/05(金) 21:42:30
経済学部受験者です。
一次選考定員割れしてるなこれ
センター8割強だからいける(確信)
253
:
名大名無しさん
:2016/02/05(金) 22:21:22
理学部の推薦、面接の午前と午後はどうやって分けられてるのだろう?
受験番号はバラバラのようだけど…
254
:
名大名無しさん
:2016/02/05(金) 22:33:39
理学部受かった!
255
:
名大名無しさん
:2016/02/06(土) 17:26:01
朝型のひとは午前なんだよ、きっと。
256
:
名大名無しさん
:2016/02/08(月) 17:05:30
理学部の入試ダメだった…
質問が予想外すぎて半分くらいまともに答えられなかった
これあかんやつや 絶望しかない
257
:
あ
:2016/02/08(月) 18:47:35
情文志望だけどセンター87%なら大概のことない限り推薦二次も通るかな?
258
:
工学部傾斜412
:2016/02/11(木) 18:51:38
芝浦工大受かったが、入学手付金払いません。浪人覚悟で名大の勝負します。
だんだん理科の入試問題出来るようになってきた。基本問題しっかりやったら、入試問題はその組み合わせということがわかってきた。もうすぐ入試問題100問終わるから次は赤本問題にかかります。
もうすぐ早稲田あるけどそれには間に合わないけどやれるだけレベルあげたいです。
がんばるのみ。
259
:
きんたま
◆d9EwZ7OcYI
:2016/02/12(金) 12:18:14
名大卒のとして言いたい。
頑張って下さい。
260
:
工学部傾斜412
:2016/02/16(火) 19:02:20
帰りの新幹線です。ウーン、早稲田ダメだな。半分くらいだね。
なんかお利口そうなやつばかりで緊張した。芝浦は格下感あって余裕してたが、早稲田はまずまず気負けでした。
さああとは名大残すのみ、しっかり過去問やって最後まで気を抜かないぞ。
264
:
名大名無しさん
:2016/02/24(水) 06:53:27
>>242
工学部なんじゃね
265
:
名大名無しさん
:2016/02/24(水) 07:05:04
名大受験生はどこのスレに集まってるんだ
266
:
工学部傾斜412
:2016/02/24(水) 13:04:37
名大で今年は終わりです。名城公園の近の親戚宅に泊まります。
思えばセンター試験以後よく勉強しました。物理も化学も白痴状態から試験問題レベルまでになりました。
ほぼ予定通りやり、ダメで浪人しても河合塾の授業は着いていけそうです。
267
:
名大名無しさん
:2016/02/25(木) 12:35:11
天気はいいけど寒い昼休み
268
:
工学部傾斜412
:2016/02/28(日) 08:56:15
あー、怖くて今まで正解速報見れなかった。
一緒に受けた同級生は河合塾の物理の答えが違ってないか
とか言い出して、それとなく聞いていたら、僕の答えと河合塾と同じ。
思い切って正解確認した。
低めに皮算用して英語6割5分(195)物理化学7割(350)数学6割(300)くらいかな。
合計1257。
さらに100間引いて、予想1157。
まあダメ元ですから期待しないで、いま河合塾の入塾案内眺めてます。
受けなかった後期の赤本をあした友人に届けに行きます。
272
:
工学部傾斜412
:2016/03/01(火) 15:13:27
今日は卒業式でした。やるだけやったし後期は受けないしスッキリした気分で学校にいった。
式開始前、担任が一人一人に前期の戦況確認をしてきました。
私は苦手の物理も化学も猛勉強して、それなりの手応えはあったと答えようとする前に、「おまえの話しは聞かん、芝浦も手付金払わないし、後期も願書出してないらしい、どうせ受かるわけない、ふん」と一喝されてしまった。
どうも北大繋がりの中学時代の学習塾の先生を通してバレバレだったのだ。
まあ、そう言われても仕方ないな、不良受験生だもんな。
273
:
工学部傾斜412
:2016/03/01(火) 19:24:07
中学時代の学習塾の先生は、私の中学時代のことを知ってるので高校でのできの悪さをあまり気にしていないようだ。
そのため名大を受けると決めたときも、応援してくれた。
ところが担任はできの悪いところだけしか見てないため、ボロカスにけなすのだ。
あー、灰色の三年間だったが、一矢報いたい。
274
:
名大名無しさん
:2016/03/01(火) 19:57:21
どこの高校?
275
:
工学部傾斜412
:2016/03/01(火) 21:48:44
どこといわれても、まあ田舎の地域トップ校、高校偏差値は70ある学校。
一応雰囲気的には目標旧帝大なんだな。
だから学年100番以下はバカ扱い。中学のときの対外テストでは志望校内30番前後だったが、高校入ったら一番いいときで100番、酷いときで300番だったよ。
あれーってなもんで三年経ってしまった。やり直しだな河合塾で、と思ってる。センター試験以後の勉強で、河合塾でついて行けそうな気が少ししてきた。
276
:
名大名無しさん
:2016/03/03(木) 18:00:46
おら、北陸の田舎者受験生なんだけんども、地下鉄に自力で乗れる気がしないべ・・
ところで、住居は寮と普通のマンションどちらがいいのかしら
277
:
名大名無しさん
:2016/03/03(木) 18:35:22
地下鉄なんて普通の電車だから慣れればへーきへーき
下宿生はアパートが多いよ
278
:
名大名無しさん
:2016/03/03(木) 19:17:10
地下鉄乗らなくてどうやって試験会場いくんだよ
279
:
合否テンプレ
:2016/03/08(火) 01:27:34
【合否】
【現役or浪人】
【学部】
【学科】
【センター試験得点】
【二次自己採点予想】
【出身】
【私立併願校】
【国公立併願校】
【一言】
280
:
名大名無しさん
:2016/03/08(火) 05:32:39
「二次自己採点予想」というのは、なんか変
281
:
名大名無しさん
:2016/03/08(火) 12:48:33
【画像あり】オオヒキガエルとかいう生物兵器wwwww
http://bit.ly/1LDQg9G
285
:
名大名無しさん
:2016/03/10(木) 00:40:48
傾斜412君はどうなったんだw
286
:
工学部傾斜412
:2016/03/10(木) 07:17:06
昨日は、高校の担任や学年主任や中学時代の塾の先生に挨拶で忙しく大騒ぎだった。
担任は「大ホームラン」と手のひらを返した物言いするし、学年主任も「お前がー」と言うし。
各教科で類似問題が出たこともあって、なんとかボーダーラインだったようだ。
どうせダメだからどこでもいいわと親の仕事と同じ環境土木と化生で出した。河合塾でやり直しと腹をくくって精神的に落ち着いて勉強出来たのがよかったんだな。
手応えなんかなかったし、振り切った感覚もない。バット出しただけ。
今でも河合塾行ってやり直したい気持ちなんだが、親の手前手続きすることにした。
同級で合格者は電情、物工、理学部二人みんな
優秀な連中ばかり。俺恥ずかしいな。大学ではしっかり勉強しよう。
287
:
名大名無しさん
:2016/03/10(木) 08:42:28
合格通知まだこないよ〜
288
:
名大名無しさん
:2016/03/10(木) 09:45:22
>>286
合格証書うp頼みますぞ
289
:
名大名無しさん
:2016/08/20(土) 08:46:46
長野大入試の英語問題が酷似 海外サイトを参照
信濃毎日新聞(8月18日)
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160818/KT160817FTI090007000.php
長野大(上田市)が今年1月に実施した2016年度一般入試の英語問題で、
設問の一部がカナダの大学付属語学学校が開設している
インターネットの学習サイトの設問に酷似していたことが分かった。
学外からの指摘で発覚した。
大学側は17日、同大の男性教員が、長文の引用だけでなく
設問も含めて入試問題の作成にこのサイトを参照したことを認め、
「再発防止に努める」としている。
広報入試課によると、
酷似していたのは、英語の長文を読んで設問に答える問題で、
内容は中国の民話の一節。
大学側は、設問8問中4問がこのサイトにある設問とほぼ同じ内容と判断した。
入試問題は通常、公開された著作物などから長文を引用し、設問は大学側で作る。
しかし、今回の問題作成に当たった教員は、
長文と設問がセットになった学習サイトを参考にしていた。
この教員は大学側に対し
「サイトを参考にしたが、全く同じにならないように留意した」と釈明しているという。
大学側は、海外の一般向けではないサイトで、
多くの人が閲覧する可能性は低いなどと判断し、
「試験の公平性に問題はなかった」(池谷道英広報入試課長)との見解を示している。
広報入試課は、再発防止策について、
入試問題作成を担当する複数の教員が集まって問題を検討する際に
出典を確認することや、
科目ごとに問題作成ガイドラインを設けることなどを挙げている。
同課によると、この英語問題に臨んだのは20人。
問題作成者については、入試情報の漏えいなどを防ぐためとして、
学内でも明らかにしていない。 (8月18日)
290
:
名大名無しさん
:2016/08/20(土) 08:48:21
出題者がコピペ
291
:
名大名無しさん
:2016/08/20(土) 19:43:18
8 2 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2016/08/19(金) 06:52:45.95 ID:0PPxOr4Q0
国立大学が情けない
12 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2016/08/19(金) 06:54:43.95 ID:MPq8jkNI0
>>8
私立のバカ大学です。
国立は信州大学。
292
:
名大名無しさん
:2016/12/07(水) 10:03:44
名古屋大学、推薦AOを35%まで引き上げると表明
名古屋大学の松尾清一総長は「人類の幸福と社会の持続的発展に貢献する『勇気ある知識人』」を育てることを目標に改革に取り組んでいることを紹介。海外留学する学生が学部と大学院をあわせ1000人を超えており、「学部学生全員を卒業までに一度は留学させたい」と語った。入試改革も進めており、推薦やAOなど新たな入試の定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針という。
https://www.koukouseishinbun.jp/2016/12/53282.html
293
:
名大名無しさん
:2017/01/16(月) 07:56:28
センター試験、国語問題に受験生動揺 突如現れた「おっぱい」
センター試験1日目(2017年1月14日)に行われた国語の試験で、受験生の心をかき乱すセリフが登場し、話題を集めている。
それは、ズバリ「おっぱい」。しかも、明治大正期の女流作家の作品に、突如現れた。受験生からは「気を取られた」「俺の心を激しく動揺させた」との声が寄せられている。
294
:
名大名無しさん
:2017/01/19(木) 11:24:11
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
295
:
名大名無しさん
:2017/01/21(土) 13:35:00
>>290
これ草
296
:
名大名無しさん
:2017/01/31(火) 21:52:47
センター640くらいで理学部推薦通るだろうか…
297
:
名大名無しさん
:2017/02/01(水) 18:17:15
センターだけでは決まらない
298
:
名大名無しさん
:2017/02/14(火) 13:34:35
推薦の合格者はもう決まったんだな
生協が例のやつやってた
299
:
名大名無しさん
:2017/02/26(日) 17:36:15
面接官「あなたはなぜ東工大を受験しようと思ったのですか?」 受験生「センター試験の…」 面接官「結果が悪かったからですか?もしそのような理由なのであればーー」 受験生「センター試験の受験番号が素数だったんです!!!」 面接官「ウオォォォーー!!!」 受験生「ウオォォォーー!!!」
300
:
名大名無しさん
:2017/02/26(日) 17:40:57
480 名前:大学への名無しさん Mail: 投稿日:2017/02/16(木) 23:49:28.39 ID:uNiu+7hY0
俺の予想
1.回転体の体積
2.ベクトル
3.複素数と確率
4.整数
301
:
名大名無しさん
:2017/02/26(日) 17:42:26
2/16の、2ch名古屋大学工学部受験スレpart18の書き込み。
全部あたってるじゃないか。
302
:
名大名無しさん
:2017/02/26(日) 17:56:39
>>300
マジで?
それ俺が1分くらいで考えて書いたやつだわw
ちな院生
303
:
名大名無しさん
:2017/02/26(日) 18:21:24
ちなみにこの板は過疎
304
:
名大名無しさん
:2017/02/26(日) 19:52:22
昨日で93アクセスあるけど、それで過疎?
305
:
名大名無しさん
:2017/02/26(日) 19:56:44
ここは過疎だから来るなとネガキャンしてるんだよ
306
:
名大名無しさん
:2017/03/02(木) 08:31:16
名古屋大学2017年度入試 物理 第1問
「床から観測した物体Aの加速度の大きさをa、…
床から観測した物体Aの運動方程式は ma=(あ)」
運動方程式は言うまでもなく、
符号も含めた加速度をa、符号も含めた外力をfとしてma=fとあらわされるもので、
加速度の「大きさ」をaとするなら、ma=fは運動方程式ではなく、
運動方程式の絶対値から得られる従属的な条件式であり、
出題した先生に強く言いたいのだが、これを「運動方程式」とよぶのは誤りです。
物理法則を書く際に、座標系というものをいいかげんに扱ってはいけない。
307
:
名大名無しさん
:2017/03/02(木) 08:31:36
運動方程式というのは、座標系を入れて符号を含めて成立するものであって、
運動方程式を解かずにあらかじめ加速度の符号が分かるわけではない。
問題文に加速度の符号を与えて、それでよしとするのは、
法則における因果関係を無視した取り扱いで、たいへん気持ちが悪い。
出題者が入試のために、
本来の物理法則の構造を無視して(あるいは理解せずに)、
都合に合わせて切り貼りして作ったのだということが分かります。
308
:
名大名無しさん
:2017/03/02(木) 08:32:11
問題文では「物体Bは斜面に沿って滑り落ち始めると同時に、物体Aは斜面に沿って上り始めた」と書いてあるけれど、
(文章の「てにをは」がおかしいことを別としても)
これは時刻t=0における加速度の符号を問題文で与えただけであり、
t>0におけるaの符号は(たとえ自明であっても)正しい運動方程式を書かなければ原理的には分からない。
aを大きさとするならt=0での符号だけでは不十分で、
t>0における加速度の符号が与えられないのであれば、
受験生は、問題文の誘導を無視して、自分で本来の符号も含んだ運動方程式で考え直す必要があります。
受験生に好意的に補足してもらわなければ解けない入試問題というのは、
いかがなものでしょうか。
309
:
名大名無しさん
:2017/03/02(木) 08:32:33
問題2と問題3は面白いと思うし、問題1も基本的には悪くないのだけれど、
「加速度の大きさをaとして運動方程式ma=f」というのは、
Fラン大の入試で時々見られる学力不足のlogicで、かなり恥ずかしいし、
厳密に言えば出題ミスに分類されるべきもの。
310
:
名大名無しさん
:2017/03/03(金) 00:37:28
>>309
名大が問題作成手当ケチってるせいだな
これじゃあやる気出んやろ
問題作成委員(前期日程試験) 1試験当たり 34,000円
問題作成委員(後期日程試験) 1試験当たり 34,000円
問題点検委員(前期日程試験) 1試験当たり 34,000円
問題点検委員(後期日程試験) 1試験当たり 34,000円
採点委員(前期日程試験) 2,000枚超 1試験当たり 18,000円
2,000枚以下 1試験当たり 9,000円
採点委員(後期日程試験) 2,000枚超 1試験当たり 18,000円
2,000枚以下 1試験当たり 9,000円
試験場主任・副主任 1日当たり 10,000円
試験監督者 1日当たり 9,000円
試験実施委員 学力検査委員 年度当たり 34,000円
調査書委員 年度当たり 5,000円
総合判定委員 年度当たり 5,000円
総合判定委員補佐 年度当たり 4,000円
面接関係委員 1日当たり 8,000円
救護班医師 1日当たり 9,000円
311
:
名大名無しさん
:2017/03/03(金) 00:38:25
ソースは名古屋大学職員入試手当支給細則
312
:
名大名無しさん
:2017/03/03(金) 06:17:48
安い
313
:
名大名無しさん
:2017/03/04(土) 06:08:09
作成と点検が同じなのは変だな
314
:
名大名無しさん
:2017/03/05(日) 02:29:18
ヒエッ…2000枚を手作業で採点しても18000円かよ…
315
:
名大名無しさん
:2017/03/05(日) 07:06:45
1枚9円
316
:
名大名無しさん
:2017/03/06(月) 02:32:48
ポスティングのバイトかな
317
:
名大名無しさん
:2017/03/06(月) 19:42:58
もう採点は終わった頃
318
:
名大名無しさん
:2017/03/07(火) 11:26:13
いま会議してるのか?
ドキドキ…
319
:
名大名無しさん
:2017/03/09(木) 09:51:34
受かったら記念に書く予定
320
:
名大名無しさん
:2017/03/09(木) 13:06:59
下宿を探しに東京に行く
321
:
名大名無しさん
:2017/03/09(木) 18:00:39
>>320
お?お?
落ちんちンゴ?
322
:
名大名無しさん
:2018/02/25(日) 19:44:34
初日ごくろうさま
今日は掲示板なんか読んでないで早く寝ろよ
323
:
名大名無しさん
:2018/02/25(日) 21:24:04
おつかれナリ
324
:
名無し
:2019/01/23(水) 14:48:27
名大文学部志望
センター76パーセント
二次比率57パーセント
これは挽回可能でしょうか、、、
325
:
名大名無しさん
:2019/01/27(日) 20:46:05
今年から解答を公表するんだな
326
:
名大名無しさん
:2019/01/28(月) 22:33:00
名大法学部の推薦は午後組はほぼ落ちるってまじ?
327
:
名大名無しさん
:2019/02/07(木) 22:52:01
理学部の推薦なんですが
例年、志願者数:受験者数≒130:70ちょい って感じです。志願者の内4割位は受けてないって事なのですか?書類脱落&合格は含めないって事?理由とか分かる人いたら教えて下さい。
328
:
名大名無しさん
:2019/02/12(火) 17:48:09
面接どうだった?
329
:
名大名無しさん
:2019/02/12(火) 22:06:26
物理は今年も簡単かな???
330
:
名大名無しさん
:2019/02/23(土) 05:22:38
もうすぐ本番。かぜひかないようにね。
331
:
名大名無しさん
:2019/02/25(月) 07:54:32
JR中央線快速が運転見合わせ、中央・総武線の各駅停車も
2019.2.25 07:36社会事故・火災
JR中央線快速の東京-新宿駅間と
中央・総武線の西船橋-三鷹駅の各駅停車が25日午前7時半現在、
停電の影響で上下線とも運転を見合わせている。
停電は御茶ノ水駅付近で発生した。
332
:
名大名無しさん
:2019/02/25(月) 07:56:31
9時頃復旧の見込み。
今日は東大の入試の初日だが、
中央線が止まったらかなりまずいことに。
名古屋の地下鉄は動いてるんだろうな。
334
:
名大名無しさん
:2019/02/28(木) 16:16:01
1 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/02/28(木) 14:31:48.43 ID:8QD3BgEu
数学で大事故起こしたわ
名工も難しいだろうし…私立になったら親に顔向けできんな…
2 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/02/28(木) 14:33:15.19 ID:1q/U8mIt
ワイ数学2完2半、ニンマリ
3 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/02/28(木) 14:34:41.38 ID:8QD3BgEu
オワオワリや…第二志望に引っ掛かっててくれないかなぁ…
4 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/02/28(木) 15:04:38.35 ID:laJFTmok
俺も数学死んだ…
ただ周りも出来てないっぽいし望みを捨てきれないのが辛い…
5 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/02/28(木) 15:08:09.29 ID:8QD3BgEu
大問4以外はまともな点がなさそう…ってくらい酷いんや…
理科は出来たが、英語の自由英作は時間切れたし…
まぢ病み…野田のボロアパート探そ…
6 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/02/28(木) 15:16:06.21 ID:tMHbgvrf
名医勢も今回1完とかばっからしいよ、今年ほんとにむずかったらしいから大丈夫だよ!
7 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/02/28(木) 15:44:34.13 ID:Hvd4zosT
みんな理科7割とかとってんの?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551331908/
335
:
a
:2019/03/01(金) 00:18:43
https://jukenbbs.com/nagoya/
336
:
名大名無しさん
:2019/03/01(金) 08:07:37
8 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/02/28(木) 17:50:19.34 ID:4g8SKXNC
【数学(理系)】2019年名古屋大学入試の難易度アンケート【前期】
https://ブログ.with2.net/vote/v/?m=va&id=204839
難化 48.1%
やや難化 31.5%
例年並み 9.3%
やや易化 3.7%
易化 7.4%
9 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/02/28(木) 17:50:56.84 ID:4g8SKXNC
ブログ=blog
337
:
名大名無しさん
:2019/03/01(金) 21:15:33
444 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 17:41:25.06 ID:Aszu4Cgi
東進の志田先生のブログより
名大理系2019
https://ameblo.jp/shida-akira/entry-12443565889.html
名大文系2019
https://ameblo.jp/shida-akira/entry-12443567076.html
445 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 17:51:06.13 ID:GEfmWCir
東大数学9割のkatuyaって人のブログ
http://principle-piece.lolipop.jp/exam2019/meidai-ri-2019.html
446 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 18:12:13.04 ID:BUQRhz6U
今回の名大理系みたいな問題は、
予備校講師は「良問」などと言って褒めるけれど、受験生には解けない。
いくら気取って高級そうな出題をしても、合否判定のために適切でなければ駄目だよ。
338
:
名大名無しさん
:2019/03/01(金) 21:16:15
447 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 18:29:59.65 ID:BZSv/g7t
>>446
君が解けないからってそれはないでしょ
名大生はそれを人より解いてるんだから
そして名大はそういう人材が欲しいんだから
448 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 20:18:58.46 ID:xtzNmMtp
>>443
ちゃんとみてないけど7割ぐらいはあるような気がする
どこ志望の人? 俺は物理工学科志望
449 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 20:27:18.00 ID:nZxSETFi
>>448
農学部の応用生命。自由英作半分にしたり結構厳しめにしてあるので…
英語も難化らしいからどんなもんかと
450 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 20:36:36.38 ID:b1RkBvyi
センター易化も考慮して昨年の最低点からどのくらい変化すると思う?
451 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 20:44:11.65 ID:nZxSETFi
>>450
願望も入るけど数学がかなり大きそうだし英語も難化っぽいから-60〜80くらい?大きく下がった2014より理科は楽だけど数学キツかった
339
:
名大名無しさん
:2019/03/01(金) 21:17:15
452 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 21:02:03.77 ID:BUQRhz6U
>>447
出題者みたいな口振りだな。
今回みたいなのは目新しい部分があるので、
予備校の教材に新しく入れたりはしやすくて、
それで予備校の先生は「良問」などと言っているのだろう。
しかし普通の高校生や浪人生は変に戸惑って解けない。
その結果、全然できない人と、あまりできない人と、少しはできる人が、
みんな白紙になったりするので、
合否判定としては不適切で、
そういうことを判断できない人間が、今年は担当だったのだろう。
453 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 21:04:54.25 ID:BUQRhz6U
京大も異常にやさしい問題ばかりの年があったし、
大学側としてもちゃんと考えて、
能力のある人に全体を調整してもらいたいな。
受験する側としては人生がかかっているのだから。
454 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 21:06:34.42 ID:HVhin1gd
ふつーに今年はむずかったで、ワイ名大毎年解いてるけど圧倒的に今年はキツかった
455 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 21:07:19.51 ID:HVhin1gd
あと名大生がこれを言うのはあれやけど、思ったより生徒のレベルの幅広いで
456 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 21:13:11.96 ID:BUQRhz6U
名大の数学は、最近は不安定ですね。
今年も解いてみたけれど、問題自体は面白い部分が多かったかな。
不自然な小問もいくつかあるけど。
340
:
名大名無しさん
:2019/03/02(土) 06:22:03
463 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 23:36:21.01 ID:YlqGCdDY
>>452
普通の秀才が努力した程度でみんなが解けるような問題ではダメだわ
それは上位ザコクの役割
旧帝大にはも一つ上のブレークスルーを求めたい
今のような閃き重視の難問でよろしい
464 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 23:38:15.66 ID:UmoPYZs/
怖いから解答見てないけど後ろ3つ以外埋めはした
465 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/01(金) 23:59:25.28 ID:aFovBYVt
>>446
それ医学科の前でも言えるの?
466 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 00:02:27.59 ID:la9A1n0X
名大辺りで
意気がってるようでは
ダメだよな
467 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 00:04:26.79 ID:z/Ql9J2g
>>461
俺は大問3が一番簡単だと思った。
大問1の後半は空欄の人多いと思う。大問2は計算ミスとかが怖い…
341
:
名大名無しさん
:2019/03/02(土) 06:23:15
468 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 00:14:03.09 ID:7JCC/oY7
てか、ここって医学科受験者どんくらい見てる?
469 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 00:19:49.70 ID:8dE+/KXI
医学科ワイ数学1完、ちな周りにもそれくらいしかおらんし今年はむずかったはずや
470 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 00:26:13.70 ID:7JCC/oY7
>>469
ワイも一完や
医学科最低点何点になると思う?
471 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 00:52:06.94 ID:i1NYrx2B
とりあえずどこの批評見ても数学難化は確実だし安心した
472 1 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 01:06:51.36 ID:dK9epICI
数学はどれだけ書いて部分点貰えるかが重要になりそうだな、自分は何も書いてない小問あるから後悔してる
473 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 01:13:27.56 ID:JJx1AbeX
あと1週間
474 1 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 01:22:30.32 ID:z/Ql9J2g
>>472
これ
とにかく何か書いておけば点貰えたのかもって考え続けてる
475 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 01:24:04.06 ID:/VHKqwAx
>>474
ワイと同じやん
なんか書いときゃ良かったってところ
今更悩み続けてる
476 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 01:26:24.91 ID:JJx1AbeX
文系だけど大問1の微分でミスったかもしれない
そのあとの方針は全部会ってたし、ちょっとてんもらえないかなあ
477 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 01:35:29.96 ID:in7LKU16
小論とかいう全く点数が読めない教科怖すぎる
これのせいで戦々恐々ですわホント
478 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 06:18:58.78 ID:szJN/5pt
>>447
が名大の人なら言っておきたいけど、
今年は0完で提出した生徒多いんですよ。
>>452
に書いたように何年も努力して結局白紙なら報われないです。
名大は数学でかせげないから、
他の教科に勉強時間を使えと指導してる人もいます。
342
:
名大名無しさん
:2019/03/03(日) 11:31:52
479 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 07:26:43.83 ID:uctecPk1
>>478
だからぁ、そういう学生はいらないんだって。
ゼロ完じゃないひとも多数いるんだわ
480 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 07:46:05.04 ID:g5k/D4Gz
>>449
英作って英語の点数の何割占めてるか教えてくれんか?
英作について全然考えてなかったわ
481 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 08:01:51.14 ID:mEoGD60b
>>478
センターで85%以上とるような生徒が相手なんだから今ぐらいの難易度でないと差がつかないわな
逆にセンターで8割すらいかない者がゼロ完だとしてもそれは実力どおりで何もおかしくない
難易度は大学のレベルに相応しいものになるのが常識
482 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 08:48:10.94 ID:zZsmFIOk
数学はそれでも徐々に難化させて欲しかった…
343
:
名大名無しさん
:2019/03/03(日) 11:32:19
491 1 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 12:20:00.86 ID:7JCC/oY7
>>489
2014、2015あたりの物理は今よりムズかったけど、他教科との兼ね合いで見れば余裕で最低点越えそうやったわ
さっぱりわからんわ
492 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 12:26:32.06 ID:8dE+/KXI
>>491
謎すぎるしまぁ今年もそんくらいかなぁと、
493 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 12:27:21.68 ID:8dE+/KXI
数学悪くても英語理科国語で挽回すれば1900は越す
494 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/02(土) 12:45:57.82 ID:la9A1n0X
おまいら
全滅だろな
503 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/02(土) 22:25:09.45 ID:8E08bQTr
志田氏のブログでの好評、全部良問としか書いてないけど知りたいのはソコじゃないんだよな〜
504 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/03(日) 06:28:33.54 ID:ARNMdN+2
理系数学解いた。仕事で毎年解いているが、
問題は面白いとはいえ、
あのセットであの出し方にしたら、
驚いて解けない生徒多数だな。
高級そうにしたが配慮がなかった。
344
:
名大名無しさん
:2019/03/04(月) 06:23:37
548 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/03(日) 20:41:20.00 ID:tAe3N8pY
>>531
そっか、、ありがとう
慈恵は合格してるから一応浪人はないんだけど本命で大爆死して本当に悲しい、、
549 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/03(日) 20:44:42.28 ID:fQat/X6H
>>548
すごい頭いいですね…数学何割ぐらい取れましたか?医学科の人の出来を知りたいです
552 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/03(日) 21:27:54.22 ID:0uPGZYtQ
>>528
1180点ぐらいがいいな
553 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/03(日) 21:46:31.16 ID:tAe3N8pY
>>549
ごめんなさい数学得意なのに0完で200ちょいくらいしかないです、、
ほかの科目は物理は220くらい化学は200はあるかなーくらい、英語が350〜400、国語が80くらい、センター842でギリギリ受かるかどうかって感じです、、
345
:
名大名無しさん
:2019/03/04(月) 06:24:09
567 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/04(月) 00:39:21.37 ID:FHDCgLMe
それっぽい前置き適当に書いてゴリ押し計算で答え出した、論理もクソもない
568 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/04(月) 00:54:00.26 ID:IR12Fveh
英語の記号何問ぐらい出来た?
俺は大問2で落としまくって24/29だったけど志望下げて受けたからこれがいいのかわからない
569 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/04(月) 01:00:28.30 ID:FiJxFyui
>>567
おれもそれでやったが別にいいだろ
決してやり方間違ってるわけでもないし
と信じたい
347
:
名大名無しさん
:2019/03/07(木) 22:57:05
生協のパソコンや電子辞書、理系関数電卓って必要ですか?
注文しても3月末にしか届かないって遅いですよね。
348
:
名大名無しさん
:2019/03/07(木) 22:58:10
白衣も生協の高くないですか?
349
:
名大名無しさん
:2019/03/10(日) 20:53:42
957 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/09(土) 11:57:01.39 ID:JNanVed/
文系数学0完1半で受かってて草
972 1 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/09(土) 15:39:09.25 ID:VD2oVNA1
友人らが理系文系問わず、数学0完で受かってる!
俺は数学が半端だったから、秋から英国社に特化して早稲田商に進学するんだけど、これなら受けとくべきだった。。。
973 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/09(土) 15:41:57.25 ID:Pymp1ga6
俺も0完だったわ
974 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/09(土) 16:09:24.76 ID:5jgSbNmK
ネットの番号ミスとかないよな?
978 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/09(土) 17:21:06.95 ID:RF3ECJJv
意外と数学0完合格仲間が多くて困惑中
やっぱみんなむずかったんやな。
特に文系数学の大問2とか。
979 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/09(土) 17:52:52.75 ID:Ok3zAuMN
大問2とかほとんど誰も解けとらんで
大問3がキー問題じゃない?
980 名前:名無しなのに合格 Mail: 投稿日:2019/03/09(土) 23:55:50.69 ID:uKuqsjeV
文系は数学1完1半でほぼ合格だと思う
981 1 名前:名無しなのに合格 Mail:sage 投稿日:2019/03/10(日) 02:31:10.21 ID:DZXZWeM0
いまだに合格発表のサイトと受験票の番号を見比べてる。
実は落ちてるんじゃないかと不安になる。
350
:
名大名無しさん
:2019/03/10(日) 21:00:08
0完で合格続出なら入試科目から数学なくしてもいいのでは
351
:
名大名無しさん
:2019/03/11(月) 08:06:39
京大入試の物理で出題ミス 「学内で13回確認したが」
京都大(京都市)は10日、一般入試前期日程の物理で出題ミスがあったと発表した。
光学現象に関する問題の一文で、数値の条件に不正確な記述があった。
このままでも正答は導け、合否にも影響しないため、この日、合格発表をした。
工学部など7学部を志願した4177人が受験。
試験後、京大の名誉教授から指摘があった。
学内で13回確認したが見落としたという。
来月に問題文や解答例、出題意図をホームページで公開する。
京大では2017年実施の一般入試(物理)で出題ミスが発覚して追加合格を出した。
朝日新聞DIGITAL 2019年3月10日18時02分
https://www.asahi.com/articles/ASM3B4G71M3BPLZB00D.html
352
:
名大名無しさん
:2019/03/11(月) 08:07:09
京都大吉田キャンパス(京都市)で10日にあった経済学部文系の一般入試前期日程の合格発表で、
合格番号を印字した紙の一部が誤ってたたまれたまま掲示され、約2時間、14人の番号が見えなかった。
14人に謝罪の連絡をするという。
京大入試企画課によると午後1時の発表後、SNS上での指摘を見た京大生が、
インターネットで発表された合格者の受験番号の中に、掲示板にはない番号があるのを確認し、大学側に連絡。
午後3時ごろ、職員が張り直した。担当者は「大変申し訳ない。再発防止に努めたい」と話した。
朝日新聞デジタル 2019年3月10日19時58分
https://www.asahi.com/articles/ASM3B5VDVM3BPTIL00B.html
https://i.imgur.com/VmSo23Q.png
https://i.imgur.com/kjRsSEQ.jpg
https://i.imgur.com/Fox7K5Q.jpg
353
:
名大名無しさん
:2019/03/11(月) 12:13:09
大阪大が合格発表、サーバー落ちた 3時間閲覧できず
大阪大学で9日、午前9時から受験生が使う専用サイトで合格者の発表をしたところ、約3時間にわたってサイトがつながらなくなるトラブルが起きた。
阪大によると、アクセスが集中し、専用サイトのサーバーが落ちたためとみられる。阪大には合否を問い合わせる電話が数十件あり、午前11時45分ごろ、公式サイトで合格者の受験番号の一覧を掲載した。
阪大の一般入試の志願者は7536人で、合格者は3105人。合格発表のための専用サイトの運用は今年からだった。担当者は「受験生に迷惑をかけて申し訳ない。来年度に向けて、再発防止に努めたい」と話した。
https://www.asahi.com/articles/ASM394QP2M39PTIL00R.html?iref=comtop_8_05
358
:
統一教会 安倍凶
:2022/07/31(日) 18:32:44
自民党の給付金は子育て世代の救済でなく優遇である。
救済であれば本当に困っているところにお金を貸すべきである。
実際に児童虐待で次々自民党が人殺しをしている。
安心できる子育てでなく、金持ち優遇の社会に舵をきろうとしている。公明党も自分らの犬として演説の文章も出来上げっている。
本当に困っているところにお金を貸せる政府であったら、児童が次々自民党に殺されなくて済んだ。
どうでもいい裕福層にだけほとんどお金がわたっているのが一目瞭然である。
359
:
名大名無しさん
:2022/07/31(日) 18:34:43
名大は貧乏公立の集まりだから、金持ちの自民に反対なんだろう。
名大は維新派が多いかもしれない。
360
:
子育て議員代表
:2024/07/19(金) 12:26:56
政府は少子化を加速させている。人口調整で、既存の子供だけを大きくする政策をとっている。国民に国家の犠牲や負担を強いている。
《少子化加速政策やんこんなん》
《少子化対策なのに、これから本来【結婚、出産】に向けてお金を貯蓄する未婚世代や、2人目三人目を臨む子育て世帯からお金を徴取!!完全に愚策!!》
《さすがにこれはワシらナメられすぎやろ…なんで保険料負担の高い年齢層の方が負担割合低いんじゃい!》
《国民の懐に手を突っ込んで「支援金」の名目でカネを巻き上げそれを分配する行為を「少子化対策」と言われて納得する国民がいると思うのか?「集めて配る」くらいなら最初から徴収するのをやめればいいでしょ》
岸田首相は「子育て増税には当たらない」とも語っていたが、それで国民が納得すると思っているのだろうか。
岸田政権の「子育て支援金」「学費無償化」は、むしろ「婚姻撲滅・少子化促進」という結果をもたらす最悪の政策である
ただでさえ少ない若者の手取りは、さらに減ってしまう
支援金の「ステルス値上げ」は必至
「これでは、少子化対策という名を騙かたった増税ではないか」
2月16日に閣議決定された「異次元の少子化対策」の関連法案を受け、SNS上ではこうした大きな非難の声があがりました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板