したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本国憲法(柳井)

15名無しの関学生:2006/07/10(月) 02:07:02
今とってる講義の中では一番うるさい。
特に後ろのギャル男とか。

16名無しの関学生:2006/07/10(月) 12:28:47
バカップルが激しくうざい。
体育会系の馬鹿もうざい。

17名無しの関学生:2006/07/10(月) 20:46:49
なんだかんだいって結構点数取れるそうですよ。

18名無しの関学生:2006/07/10(月) 20:55:44
>>17
それはどこの情報だ?
山口大まで行って聞いてきたのか?

19名無しの関学生:2006/07/11(火) 03:55:33
>>18
先輩からの情報です。

20名無しの関学生:2006/07/11(火) 08:54:18
柳井は今年から関学にきたんやで

21名無しの関学生:2006/07/11(火) 20:44:03
>>20
先輩の時は長岡先生だったそうです。
でも、科目的には楽だそうです。
司法のしくみよりは簡単らしいです。

22名無しの関学生:2006/07/11(火) 21:45:41
違う先生の情報とか書き込まれても何の役にも立たんな。

23名無しの関学生:2006/07/11(火) 22:33:12
柳井ゼミの者だがこの先生は侮らない方がいい

24名無しの関学生:2006/07/11(火) 22:37:14
↑どういう意味?

25名無しの関学生:2006/07/12(水) 19:23:02
今日の授業全員うるさすぎ!

先生がため息つくのもわかる。
っていうか俺の後ろの奴テトリスするぐらいなら、どっか別のとこでやれや!

26名無しの関学生:2006/07/12(水) 20:18:51
1回生配当科目ですよね。
やはりこの1、2年で学生のレベルが急激に下がったのか。
しかし犯罪と法の山田直子先生の講義では、
学生は静かに聴講していたという。。。

27名無しの関学生:2006/07/12(水) 21:06:50
今の大学生はなぜか知らんが怒られないということを聞かない奴らが非常に多い。
これから先の4年間がこんな風なままで過ぎていくとしたら、
何のために大学に来ているのかがわからない。

28名無しの関学生:2006/07/12(水) 21:42:11
>>25
それにしても、少し厳しいようだが、
ため息をついているようではいかんだろう。
授業を聞きたがっている学生も大勢いる。
しかし、どうすればよいのだろう。
院生でもアルバイトに雇って教室各所に配置し、
騒がしい連中は学生証を取り上げて追放するか
(そうしている教員もいると聞く)。
しかし、これで教室が静かになったとしても、
恐怖政治によってそうなったにすぎない。
では教員の講義の気合で、ひきつけて静かにさせるか。
これが最もよく、騒ぐ学生たちは返って浮くことによって、
しかしいまさら授業はわからないので、寝るしかないことになる。
これは、講義のじゃまにはならない。
気合は単なる精神論ではない。学生たちを気で圧倒するのだ。
まさに気圧された学生は必ず、気を返してくる。
これは現実に感じ取れることだ。

29名無しの関学生:2006/07/13(木) 08:26:29
>>28
生徒たちは履修登録前のお試し期間的な授業で先生の気合や授業のやり方を
見抜き、喋っていても注意されないとなったら、回りにお構いなく喋り続けている。
時には後ろを向きながら友達と話している奴なんかもいる。
こうなってしまっては先生の気合も何も関係なくなってしまう。

30名無しの関学生:2006/07/13(木) 10:20:24
てか、教員が一言、うるさくしたら単位あげませんて言ったらあかんのかな??

31名無しの関学生:2006/07/13(木) 11:13:47
うるさくしてるの、推薦で入ったヤツに多いんだがなんで?

32名無しの関学生:2006/07/13(木) 11:22:55
そんなことはないよ?

33名無しの関学生:2006/07/13(木) 13:36:59
だって推薦組にはバカが多(ry

34名無しの関学生:2006/07/13(木) 15:59:04
テストのこと書けよ!!!!!!この羽かども!!!!

35名無しの関学生:2006/07/13(木) 17:27:20
にっけん
いまだ無便
大丈夫かな
なにやろ
でも明日テスト
にっけんいつやろ

36名無しの関学生:2006/07/13(木) 20:01:38
柳井は授業中の手のつき方がむかつきます。。。

しかも周りがうるさくて聞こえないし。。。

37名無しの関学生:2006/07/13(木) 20:12:36
みんな単位取れるのか?

38名無しの関学生:2006/07/13(木) 20:16:20
私も不思議です

39名無しの関学生:2006/07/13(木) 20:28:59
>>30
だから昨日の授業テストのこと何にも言ってくれなかった。
しかも、うるさかったからと理由付けまでして。

40名無しの関学生:2006/07/13(木) 20:30:44
まじめにきいてた人がカワイソス

41名無しの関学生:2006/07/13(木) 21:25:25
こういう状況をロード・オブ・ザ・リングっていうらしいよ。
作品の中で叫んでいる人等が多いかららしい。

42名無しの関学生:2006/07/13(木) 22:31:05
誰か本読んでる人います?

43名無しの関学生:2006/07/14(金) 06:05:21
auとDoCoMo限定だけどクリックだけでお金が貯まるよ☆(´∀`)ここはかなり稼げます☆http://moppy.jp/top.php?dtgn

44おい:2006/07/16(日) 12:02:42
レジュメおぼえただけでいけるかな??

45名無しの関学生:2006/07/16(日) 15:13:46
違憲審査制について出そうじゃないですか!?誰かやまかけてる人いませんか?

46朝語を落とした1回生:2006/07/16(日) 21:18:52
違憲審査制のとこにやま張ってます。

47名無しの関学生:2006/07/17(月) 10:43:35
違憲審査と平和主義にヤマはりますww

48名無しの関学生:2006/07/17(月) 12:41:34
みんな本読んでますか?それともレジュメだけ!?
判例もやっといた方がいいですよね〜日本国憲法ヤバイです・・・

49朝語を落とした1回生:2006/07/17(月) 12:45:23
判例からは多分でないと思いますよ。
本は1〜4章と18章を読むだけでいいから何とかなるはず。

50名無しの関学生:2006/07/17(月) 13:31:20
<<49
教科書それだけでいいん?

51朝語を落とした1回生:2006/07/17(月) 14:24:45
レジュメの内容と照らし合わせてみるといいよ。
他のとこにはほとんど触れてないよ。

52おい:2006/07/17(月) 17:17:15
時間どんくらいかかった??

53名無しの関学生:2006/07/17(月) 17:25:45
本読むだけじゃ不十分じゃないですか?
答案に論点、学説、判例、法令、感想を書けばいいんじゃないんですか!?
友達がそう言ってたんですけど・・・

541回生:2006/07/17(月) 17:44:19
>>53
じゃあ書けば。
ていうかその友達ってのはそんなに書けるのか?

55名無しの関学生:2006/07/17(月) 19:15:52
てか、柳井が言ってたことらしいから・・・
答案の書き方の例でそういうことを書けと・・・

56名無しの関学生:2006/07/17(月) 19:18:12
てことは、判例のあるところが出る可能性が高いということなのか!?

57名無しの関学生:2006/07/17(月) 19:19:06
柳井って奴は自分のゼミ生だけに論文の書き方教えたらしいぞ!

58名無しの関学生:2006/07/17(月) 19:35:31
>>57
それは別にこの科目のために教えたんじゃないだろ。
法律科目の試験は基本的に論述なんだから、
一回生のうちに論述の書き方を身につけるのは当たり前。
文句いうなら自分の基礎ゼミの先生に言わないと。
ちゃんと論述の書き方教えてくれって。

59名無しの関学生:2006/07/17(月) 19:40:33
俺はよくこの科目よくわからなかったから、柳井に聞きに行ったら、ゼミの奴らには教えたんだけど、
あんな授業態度の奴らには教えれんだとさ。
基礎ゼミの先生っていってもそれぞれにやり方を持ってんだから、
自分勝手なことも言えんだろ。

60名無しの関学生:2006/07/17(月) 19:45:25
そうなん?
なら、騒いでたサルどもは落ちても自業自得やけど、
ちゃんと聞いてた学生がかわいそうやな。
それにしても、柳井も器が小さいな。

61名無しの関学生:2006/07/17(月) 19:49:37
推薦って言う制度自体がおかしいんじゃないの?
騒いでたサルの大半が推薦のやつらだし。
ちゃんと試験(推薦以外)で入ってきた奴のことも考えれないようじゃあ
留年するのも目に見えてる。
明日の民入も落とすんじゃないそいつら。

62名無しの関学生:2006/07/17(月) 19:57:15
もちろん、推薦で入った子みんながみんなではないけど、確かにうるさいやつらの中には推薦が多いかもしれない。
この授業に限らず大教室の後ろの方で喋ってるやつらもだが。
そういうやつらが多いと真面目にやってる推薦で入った子達まで所詮推薦か…
って思われてしまうんだろうな。

63名無しの関学生:2006/07/17(月) 20:01:37
推薦で入ってきた子友達にいるけどその子はまじめだよ。

64名無しの関学生:2006/07/17(月) 22:21:05
俺の知り合い推薦だけどとんでもないバカだよ
文学部かどっか行けよって思うくらい

65名無しの関学生:2006/07/17(月) 23:20:03
文学部言ってもしょうがないよ。

66名無しの関学生:2006/07/18(火) 18:47:04
あきらめます。
無理です。

67名無しの関学生:2006/07/18(火) 20:17:21
推薦をばかにしないでください。推薦は推薦で高校三年間もがんばったし、一般は一般でがんばったんやし、うるさい人が推薦やとは限りません。

68名無しの関学生:2006/07/18(火) 20:21:25
そうやね。そのとおりや。
差別して平気、というメンタリティをもってるやつは自然と、
一部を見て全体を判断して、しかも反省しないからね。
相手にせんときや。

69名無しの関学生:2006/07/18(火) 20:24:33
>>67
推薦がみんな馬鹿だと言ってるわけじゃなくて、とりあえずまわりの推薦には馬鹿でうるさいやつが多いなと思う。

70名無しの関学生:2006/07/18(火) 20:43:33
>>69
その心理が一般化しないことを願う。
人一人一人を見て。

71名無しの関学生:2006/07/18(火) 20:44:51
一体何をやればいいんだ!

72名無しの関学生:2006/07/18(火) 21:28:34
レジュメ見とけばいいんじゃない

73名無しの関学生:2006/07/18(火) 21:45:55
判例に関する本のほうは?

74名無しの関学生:2006/07/18(火) 21:50:22
でないよ。柳井が言ってた!

75名無しの関学生:2006/07/18(火) 21:54:43
マジでありがとう!!
分厚い本はレジュメと照らし合わせてよむべき?

76名無しの関学生:2006/07/19(水) 00:55:13
もぉやめた!!!
なかったことにしよ。。。

77名無しの関学生:2006/07/19(水) 01:06:33
あきらめることは大切だ!

78名無しの関学生:2006/07/19(水) 01:12:23
激しく同意ww
ありゃぁムリだ・・・

79名無しの関学生:2006/07/19(水) 13:50:40
みんなできた?おれは表しかいかなった。

80名無しの関学生:2006/07/19(水) 15:44:04
あんなもんできるかw

81名無しの関学生:2006/07/19(水) 16:03:54
余裕でしょ。違憲審査は出そうだったし。

82名無しの関学生:2006/07/19(水) 18:45:41
判例は恵庭事件でよかったかな?

あと論文の書き方とか試験範囲のヒントとかは授業中に言ってなかったか?

83名無しの関学生:2006/07/19(水) 20:44:07
判例2つも書いたけど、後ろの半分までしかいかなかった。
落としたかも…。

84名無しの関学生:2006/07/19(水) 22:05:04
判例って恵庭事件だったん!?
てか、途中退室する人結構おったからびっくりした!
白紙の人もやっぱおんのかなぁ?

85名無しの関学生:2006/07/19(水) 22:11:39
友達は表の半分も書けなかったって。

86名無しの関学生:2006/07/19(水) 22:29:32
裏の半分以上書かなければアウトらしいね

87名無しの関学生:2006/07/19(水) 23:47:57
裏の半分以上なん?表は埋めたけど裏の方まではいけてないよぉ。。だめなんかなぁ。

88名無しの関学生:2006/07/19(水) 23:48:56
そんなことはない、かけばええってもんじゃない

89名無しの関学生:2006/07/19(水) 23:53:13
付随的違憲審査制と抽象的違憲審査制の比較対比だけなら裏の半分まで行かなくない?

90名無しの関学生:2006/07/19(水) 23:57:36
日本の違憲審査制についても書けば裏の半分はいくはず。

91名無しの関学生:2006/07/20(木) 19:31:57
やっぱ量より内容が大事かなぁ。
関係ないこと書いてても点数くれんのかな?

92名無しの関学生:2006/12/14(木) 21:22:39
柳井先生の憲法Aについてなんですが、試験の形式とかもう発表されました?
この科目レジュメ持ってなくても単位とれますか?

93名無しの関学生:2006/12/14(木) 21:57:52
柳井先生は、厳しいよ
去年までの平松なら名前さえ書けば通ったのに・・・残念

94名無しの関学生:2006/12/15(金) 00:07:18
>>93
ちなみに春学期の日本国憲法はどんな形式のテストだったんですか?

95名無しの関学生:2006/12/15(金) 18:58:58
試験内容どんな感じが予想されますか??
授業全く出てなくて、わかりません。よろしくお願いします。

96名無しの関学生:2006/12/15(金) 20:52:55
ふざけるな

97名無しの関学生:2006/12/16(土) 04:16:24
【授業全く出てなくて、わかりません。】うむ。ダメダメ・ダメ学生やな。
【よろしくお願いします。】はあ? 手みやげもなにもなし? ただで?
 。。。
 0点! いかなる意味でも努力なしの君には実にふさわしい点数だ!

98名無しの関学生:2006/12/16(土) 17:45:12
>>97
そう熱くなるなよ

99名無しの関学生:2006/12/16(土) 21:00:52
>>98
おう

100名無しの関学生:2006/12/20(水) 04:27:06
試験内容教えて下さい!

101名無しの関学生:2007/01/06(土) 21:11:15
あげ

102名無しの関学生:2007/01/11(木) 12:01:05
今日でれませんでした。情報頼みます。
11月分のレジュメくれる人いませんか。飯おごります。メールください。

103名無しの関学生:2007/01/15(月) 23:09:56
あげ

104名無しの関学生:2007/01/16(火) 17:28:18
柳井の憲法Aで、
レジュメのどこら辺を重点的にやっていましたか?
出そうなとこ教えて下さい。

105名無しの関学生:2007/01/16(火) 18:19:14
人権 統治機構

106名無しの関学生:2007/01/16(火) 19:20:41
HELP!

107名無しの関学生:2007/01/16(火) 19:53:34
>>105
>人権 統治機構
これって憲法のほぼすべてだw

108名無しの関学生:2007/01/16(火) 21:27:22
とりあえず試験の形式を教えてください。

1092回:2007/01/17(水) 18:24:03
すれ違いかもしれないけど柳井ゼミって講義と同じような雰囲気?

110名無しの関学生:2007/01/17(水) 22:36:15
どうも、わりと違うみたい。まだ、まともっぽい感じらしい。

111名無しの関学生:2007/01/17(水) 23:42:39
柳井ゼミはのゼミ生は結構ゼミ好きっぽいぞ。
俺は一回だけど、柳井ゼミの友達は柳井すきっていってたし。
正直信じられんが。

112名無しの関学生:2007/01/18(木) 15:08:14
毎回4分の1位の人が欠席しています。
長期休暇中の課題もなく、非常にまったりとしています。

113名無しの関学生:2007/01/18(木) 16:15:42
>>110->>112
スレ違いにも関わらず返答頂きまして有難う御座いマス。
まったりでまともって想像つかんのですが、どんなことやってはるんですか?
第一志望落ちたからな〜。人数少なかったらきつそうやけど4分の1が毎回欠席してるなら大丈夫っぽい(笑

114名無しの関学生:2007/01/18(木) 18:30:36
>>112 それは基礎ゼミの話ですか?それとも3回のゼミ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板