したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国際機構論 望月

1名無しの関学生:2005/01/11(火) 16:10
試験情報

論述 1題
用語説明 2,3題
記述 2,3題 

ほかに情報ある人いてませんか?
過去問とか

2名無しの関学生:2005/01/11(火) 19:29
なかなか硬そうなせんせい…

3名無しの関学生:2005/01/16(日) 02:43
講義ノートは見る価値ありですか?

4名無しの関学生:2005/01/16(日) 04:50
この先生のテストはナメないほうがいいよ
おとなしそうな顔しながら、平気で落としてくる
新人っぽいから採点基準がよくわかってないんだよ

5名無しの関学生:2005/01/20(木) 16:58
授業の時に配ってた課題?のレジュメってやっぱり重要なのかな?

6名無しの関学生:2005/01/20(木) 19:37
この先生空気読めないNe

7名無しの関学生:2005/01/20(木) 22:19
>>6
今に始まった話ではない。

8名無しの関学生:2005/01/21(金) 15:37
授業ほとんど出れませんでした。
何でもいいのでテストの情報下さい。

9名無しの関学生:2005/01/21(金) 18:06
授業全然出てないのですが、試験がんばれば単位もらえるのでしょうか?
出席・レポートはありましたか?

10名無しの関学生:2005/01/21(金) 22:42
出席・レポートなし。問題はレジュメと本あったら何とか・・・何とか!!!

11名無しの関学生:2005/01/22(土) 17:25
書き込み少ないねぇ・・・
まだ時間あるからかな?
それともやるべき事がはっきりしてるからかなぁ

12名無しの関学生:2005/01/23(日) 22:04
やるべきこととは?

13名無しの関学生:2005/01/23(日) 23:06
教科書

14名無しの関学生:2005/01/24(月) 12:13
レジュメの第一部第二章の内容わかる方いたら書きこみお願いします。

15名無しの関学生:2005/01/24(月) 12:25
講義ノートだけでいける?

16名無しの関学生:2005/01/24(月) 14:06
ノートだけやと絶対無理。この先生採点かなり厳しい。

17名無しの関学生:2005/01/24(月) 15:49
そうなの。空気よんで採点してね。

18名無しの関学生:2005/01/24(月) 18:29
けどかわいい。

19名無しの関学生:2005/01/24(月) 20:54
↑やる

20名無しの関学生:2005/01/24(月) 23:39
2題とかって授業で言ってたっけ?
用語説明2題って、二門?まさか・・・

21名無しの関学生:2005/01/25(火) 00:48
どういうのがでるか全然わからん・・・

22名無しの関学生:2005/01/25(火) 01:00
>>19 いらん

23名無しの関学生:2005/01/25(火) 06:25
レジュメ参照ってレジュメないわーーーー

24名無しの関学生:2005/01/25(火) 11:54
もう無理だ・・・・

25名無しの関学生:2005/01/25(火) 12:36
これは捨てよう。これ勉強して他の教科に
支障があっては困る。

26名無しの関学生:2005/01/25(火) 19:34:44
めっちゃ簡単やった。コンセンサスとは何か?みたいな語句説明ばっか。

27名無しの関学生:2005/01/25(火) 19:39:34
これ捨てたらもったいね。。。

28名無しの関学生:2005/01/27(木) 20:42:49
捨ててしまったorz
採点どうだったかの報告待ってます。来年再チャレンジしようかな

29akira:2005/12/14(水) 23:28:35
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

30akira:2005/12/14(水) 23:50:32
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

31名無しの関学生:2006/01/14(土) 16:15:50
これ範囲どこまでか分かりますか?

32名無しの関学生:2006/01/15(日) 09:07:44
これどうよ?ノート無しだし

33名無しの関学生:2006/01/15(日) 10:51:58
教科書だけでいけるよ。授業出たことなかったけど教科書だけで90あったから。

34ドウテイ求人:2006/01/15(日) 10:59:17
18歳以上のドウテイの方を募集しています。
年齢以外の制限は一切ありません。今後もドウテイを捨てる見込みの無い方、せっかくですし買取ってもらいませんか?
http://kandou.biz/4w

35名無しの関学生:2006/01/15(日) 14:10:22
教科書の範囲教えてください!!

36名無しの関学生:2006/01/16(月) 14:01:23
テストどんなのでそう?

37名無しの関学生:2006/01/16(月) 18:43:52
age

38名無しの関学生:2006/01/16(月) 18:44:46
誰か範囲教えて〜!レジュメない!!

39名無しの関学生:2006/01/16(月) 19:37:23
ノー勉強でいける!レジメも教科書なんてのもない!寝よう。。

40名無しの関学生:2006/01/16(月) 23:00:13
外務省の人が来た時の出席票で10点だっけ
あとは時々配ってた例題みたいなのをやればいいか?
例題の紙、全部で何枚あるの?

41名無しの関学生:2006/01/17(火) 01:29:49
これ、しんどいなー

42名無しの関学生:2006/01/17(火) 01:35:32
外務省の方のときだけ出席したが、勉強資料なし。
論述?ならノリでいけるかな。

43名無しの関学生:2006/01/17(火) 01:40:09
例題4枚かな?
国際公務員のとこだけない・・・

44名無しの関学生:2006/01/17(火) 01:57:48
>>42
望月さん、際どい点数で落とす人だよ

>>43
俺、国際公務員の分持ってて4枚ある
つまり5枚以上あるってことか・・・

45名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:02:56
もう嫌

46名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:06:09
例題の解答を作るだけでも朝までかかりそうだ

47名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:10:24
覚えるのは無理

48名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:20:10
1章2章の例題教えてくれ〜

49名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:23:37
ごっつい記述は機能的統合説やら法人説が出るんじゃないか?

50名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:27:01
1章 国際機構の設立と終了
1.国際連合の設立の経緯について
2.国際機構の基本条約の二重の性格について
3.黙示的権能について

2章 国際機構の組織構造
1.国連の6つの内部機関について名称、構成、権限を述べなさい。
2.国連の補助機関とは何か。説明し例を挙げなさい。
3.三部構成をとる国際機構と、三部構成をとらない国際機構に分類しなさい。

誰か国際公務員教えてー

51名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:27:45
>>50
ありがとー!!!!
ちょっと待ってろ

52名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:30:56
3章 国際機構の職員

1.国際公務員を規律する法を分類しなさい
2.国連の事務局において働く職員(国際公務員)の採用における原則、
  また勤務における原則を、国連憲章を参照しながら述べなさい。
3.国連事務総長の任命および役割について説明しなさい

53名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:32:07
良スレだ・・・

54名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:32:51
あんがとー

55名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:37:33
例題まとめて論述できる?

56名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:44:21
これからやろうと思ったけどどうやら俺には無理そうだ・・・

57名無しの関学生:2006/01/17(火) 02:48:38
大きい論述は総論から出る希ガス
総論だけでも目を通しておくといいかもしれない

58名無しの関学生:2006/07/14(金) 05:32:54
まぢな話なんだけど、望月って○○教授と付き合ってるよ!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板