したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中国法

1ぽー:2004/07/19(月) 00:03
中国法の情報について誰か話しましょう☆

561名無しの関学生:2007/07/18(水) 01:57:39
ありがとう

562名無し:2007/07/18(水) 02:00:13
いえいえ。みんな頑張ろう。
他はない??

563名無しの関学生:2007/07/18(水) 02:03:44
ほかは無いよ
朝までやるの?

564名無し:2007/07/18(水) 02:05:00
もう1時間したら、
寝るわ。
おつかれさん。

565名無しの関学生:2007/07/18(水) 02:05:55
おちかれ〜

566名無しの関学生:2007/07/18(水) 07:03:39
七件の法律って言葉だけ覚えといたら大丈夫かな?
中身について調べても出ないんだ…

567名無し:2007/07/18(水) 08:20:09
中身について、俺もノートないよ。
ただ、おっさんは触れてた。
いよいよ勝負の時間やなぁ。

568名無しの関学生:2007/07/18(水) 16:33:59
>>560
この中から穴埋めが6個も出たという驚愕の真実

569名無しの関学生:2007/07/18(水) 16:38:52
落としたかもしれん・・・
穴埋め半分も間違ってしもた
何やってんだ俺orz

570名無し:2007/07/19(木) 00:33:08
すまんな。
手抜きに書いてしまって。
もっと詳しく書いたら、いけてたのに。

俺は、当然楽勝でした。
論述も、ずばりやったし。

571名無しの関学生:2007/07/19(木) 01:05:57
前期そんなこと思ってたら落ちた

572名無しの関学生:2007/07/19(木) 01:08:42
この教授採点厳しいの?
穴埋め半分
論述は10分の7くらいの要点はおさえれたはずなんだけれど・・・

573名無しの関学生:2007/07/19(木) 01:21:49
>>572
残念だけど、それだったらかなりの高確率で落としてると思う
テストは簡単だけれど採点が厳しいことで有名だから
4回生だったとしても、4回生マジックは無いって言ってたし

574名無しの関学生:2007/08/03(金) 00:31:32
china

575名無しの関学生:2007/08/25(土) 20:57:58
age

576名無しの関学生:2008/01/11(金) 23:11:43
試験情報キボンヌ!

577名無しの関学生:2008/01/13(日) 15:56:38
あげ

578名無しの関学生:2008/01/13(日) 18:33:25
中華人民共和国

579名無しの関学生:2008/01/23(水) 01:56:35
論述何がでるんでしょうか><

580名無しの関学生:2008/01/23(水) 13:07:05
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、七野先生見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

581名無しの関学生:2008/01/23(水) 13:22:03
最後の一回だけ授業出てたら取れるって先生優しいな

582名無しの関学生:2008/07/15(火) 23:00:12
論述ドコでるのかしら?

583名無しの関学生:2008/12/16(火) 15:40:30
さあ、そろそろ情報交換しようぜ☆

584名無しの関学生:2009/01/27(火) 03:27:12
最後の授業でどこがでるていってましたけ?

585名無しの関学生:2009/01/27(火) 04:29:59
うん♪

586名無しの関学生:2009/01/27(火) 13:54:06
よかったらアップしてもらえないですか?

587名無しの関学生:2009/01/27(火) 16:06:57
七出とか義絶って今回の範囲?

588名無しの関学生:2009/01/27(火) 17:14:27
違うような気がしますけど。
婚姻メインですよね

589名無しの関学生:2009/01/27(火) 23:40:29
子女の姓を母姓にすることが可能になった

これがなぜ一人っ子政策を側面から支援することに
つながるんですか?

590名無しの関学生:2009/01/27(火) 23:56:28
人口問題があり、一人っ子政策がとられたため。
昔は男が生まれないと姓が途絶えるようになっていた。よって男が生まれるまで
がんばっていたが一人っ子政策をするにあたり、よろしくないので両方の姓が
使えるようになった。

こんな適当な説明でよければどぞ。

591名無しの関学生:2009/01/28(水) 00:15:33
ありがとうございます。
でも母親の姓を使えるようになっても、男子が生まれないと
血筋を守るためには意味がないですよね?
そう考えると一人っ子政策と結びつかないんですよね…

592名無しの関学生:2009/01/28(水) 00:31:27
確かにそういわれてみれば・・・俺のダメノートにはそれしかかいてなかったんで
すみません('A`)

あとどなたか「へいざい」の漢字分かる方いますか?
結婚したときに夫の家側が妻の対価として払うものとノートの説明にはありましたが
漢字が書いてなかったので・・・。

593名無しの関学生:2009/01/28(水) 00:33:45
血の名として男の血筋を継ぐ考え方ですけど、人口肥大となったら
それよりも名前の継続を優先して考えだしたのでは?少し矛盾はありますけど
考え方の転換が起こったと考えたら強引ですが筋は通ります

594名無しの関学生:2009/01/28(水) 00:43:13
>>592
聘財ですよ

>>593
あーなるほど。
そういう考え方もあったんですね!
有難うございます。

595名無しの関学生:2009/01/28(水) 00:45:28
>594
ありがとうございます。

596名無しの関学生:2009/01/28(水) 00:57:20
十悪や八虐の内容はでないですよね?
じせんきん?化粧○の○の部分の漢字が字が読めないんすけど、分かります?
「女の子をよろしく!」っていうお金らしいんすけど

597名無しの関学生:2009/01/28(水) 01:55:52
論述どこが出ると思います?

598名無しの関学生:2009/01/28(水) 13:04:07
80nennkoninhoutohitorikkoseikakunokannrennseiwo
4tunosettenndesetumeisaserumondaidesitane

599名無しの関学生:2009/01/28(水) 18:46:06
晩1個 少2個 優1個のでしたね、テスト簡単でよかった

600名無しの関学生:2009/01/30(金) 11:12:47
まあ俺はあれについてただ書いただけであんまり説明しなかったから20点くらいだろうけど。
聘財の漢字間違えた。てか東洋法史の漢字と違うんだけど。

601名無しの関学生:2009/03/27(金) 18:14:02
「 国連 日本人職員 不足 」←検索

「 悲鳴に振り向くと 」←検索

602名無しの関学生:2009/07/21(火) 00:00:25
これって第何条とかそういう細かいこと書いたレジュメとかありますか!?
そもそもレジュメって全部で何枚なんですか!?

603名無しの関学生:2009/07/21(火) 00:24:02
レジュメは何枚かは知らんがノートだけでいけない??特に最後の授業で触れたとこ抑えれば絶対なはず。

604名無しの関学生:2009/07/21(火) 00:40:06
そうなんですか?
穴埋めだったら細かいことも出るのかなって思ったもので。
テストの形式は穴埋めと論述でしたっけ?

605名無しの関学生:2009/07/21(火) 19:25:06
テスト形式は基本的な穴埋め15問(60点)と論述(600字程度)…と自分のには書いてある

戸婚律、辛亥革命、革命根拠地法、国民党、共産党、上海クーデター、国共合作、中華ソビエト法、
三大立法(婚姻法・土地法・労働組合法)、共同綱領、大躍進、文化大革命、
法虚無主義、七件の法律、50年婚姻法の4原則、登記婚方式、宗族、代

最後の授業で少なくともこんだけは触れてる
だからたぶん最後の授業のとこまとめれば穴埋めはまぁいけると思うよ

個人的に論述は建国直後の三大立法の目的の一貫性についてが出るんじゃないかと
っていうかそこしか俺は書けない

606名無しの関学生:2009/07/22(水) 01:43:50
詳しく書いてくださってありがとうございます
うん、論述になりそうなのってそこらへんしか思いつかないです
範囲も広くはないし穴埋めいけたらなんとかなりそうですね
ていうかなってくれ!
明日はお互いがんばりましょう!!

607名無しの関学生:2009/07/22(水) 03:36:22
自分のせいだけどあんまり出てない…
とりあえず>>605チェックしてから過去レス読んだんだけど
今年って80年婚姻法とか憲法関係あんま詳しくやってないの?

608名無しの関学生:2009/07/22(水) 13:08:14
最初の穴埋めの15問の解答わかるひとアップお願いします。
中華ソビエト法間違えました。

609名無しの関学生:2009/07/22(水) 13:38:23
代って答えありましたよね?

610名無しの関学生:2009/07/22(水) 17:02:42
順番あってるかわからんけど、俺は、
戸婚律、中華民国民法、(  )←わからんかった、革命根拠地法、辺区法、
共同綱領、法虚無主義、中華人民共和国憲法?、男女の権利平等、宗族、未婚、
代高祖父、五代
と書いた
ちなみに最後のは みいとこ ってなんだよ→普通のいとことの共通始祖が祖父だから
それよりは遡るんじゃないか→ソウソフのソウ漢字出てこねww→高祖父より上を何て言うか知らんな
→高祖父としか書きようない
という考えの末の回答だからまあ間違ってるだろう。俺が教えてほしい。

611名無しの関学生:2009/09/01(火) 10:44:42
受かってる自信あったのに、50点で落とされてた。
何を基準に採点してるんか分からん。

612名無しの関学生:2010/01/19(火) 13:10:38
どの論述が出るんでしょうか?
それと採点厳しいんでしょうか?

613名無しの関学生:2010/01/19(火) 13:52:57
就活で最後の授業出ることができませんでした。。 だれか出るとこ教えてもらえませんか?

614名無しの関学生:2010/01/19(火) 16:31:55
>613
今までのノートがあるならそれ丸覚えで大丈夫。範囲もせまいから

615名無しの関学生:2010/01/19(火) 19:52:28
ノートの範囲って兄弟姉妹〜闇っ子ですか?

616名無しの関学生:2010/01/20(水) 01:57:38
たぶんそう。

617名無しの関学生:2010/01/20(水) 08:20:51
この人はそんなに採点厳しくないよ
みんながんばれよ

618名無しの関学生:2010/01/20(水) 12:52:40
論述全然できませんでした。
一人っ子政策と革命根拠地法で迷った問題があったんですけど、
どちらが正解なんでしょうか?

619名無しの関学生:2011/01/17(月) 10:00:25
今日は試験やね
アゲ

620名無しの関学生:2011/01/17(月) 13:06:58
めっちゃ簡単やった

621関学生:2011/07/08(金) 10:50:44
誰か中国法の授業中のノートコピーさせてください5000円でお願いします

622名無しの関学生:2011/07/14(木) 20:42:41
5000円とかすごいね
全部出てたらコピーさせてあげたわ

623名無しの関学生:2011/07/14(木) 22:44:27
>>622
何回欠席しましたか?あるぶんでいいんでコピーさせてください

624名無しの関学生:2011/07/15(金) 10:27:26
5回出席でノート12ページとレジュメ8部
どうしてもというならお譲りします

625名無しの関学生:2011/07/15(金) 10:45:32
>>624
5月分のノートありますか?

626名無しの関学生:2011/07/15(金) 10:58:52
5月20日分だけありました

627名無しの関学生:2011/07/15(金) 11:00:29
>>626
何度も申し訳ないです
6月分ありますか?

628名無しの関学生:2011/07/15(金) 11:13:26
6月3日、17日分ありました。

629名無しの関学生:2011/07/15(金) 11:51:02
>>628

コピーさせてください

630名無しの関学生:2011/07/15(金) 12:19:52
了解
あとで連絡先晒すから待ってて

631名無しの関学生:2011/07/15(金) 12:35:02
>>630

ありがとうございます
お願いします

632名無しの関学生:2011/07/15(金) 12:35:24
kg0715@hmamail.com

633名無しの関学生:2011/07/15(金) 15:20:00
16:30まで待ってメールがなければ帰ります

634名無しの関学生:2011/07/21(木) 11:17:11
論述なにでると思う?
三代立法かな

635名無しの関学生:2011/07/21(木) 13:46:52
三代立法と思う

636名無しの関学生:2011/07/21(木) 15:06:39
>>635

文化大革命は?
そっちやおもた

637名無しの関学生:2011/07/21(木) 16:30:29
>>636
俺も文化大革命だと思ったけど。

638名無しの関学生:2011/07/21(木) 20:04:54
明日の論述何がでますかね??><

639名無しの関学生:2011/07/21(木) 21:06:09
三大立法がでると思います。その中でも婚姻法が一番大事ですよね。
けどもし文化大革命について出たら、どんなことを書けばいいでしょう?

640名無しの関学生:2011/07/22(金) 00:39:54
革命根拠地法ってどんな法律でしょうか。またどんな体制なのでしょうか。ネットででないので
どなたか知っていらっしゃるかたいませんか??><

641名無しの関学生:2011/07/22(金) 00:43:10
>>640

そんな事テストで聞かれないから知らなくてもいい

642名無しの関学生:2011/07/22(金) 00:50:40
そうなんですか??先生が確か言ってたんですけど。。。

643名無しの関学生:2011/07/22(金) 00:54:42
>>642
どうせ穴埋めで出るところだから、そこらへんは革命根拠地法と中華ソビエト法と辺区法さえ覚えとけばいい

644名無しの関学生:2011/07/22(金) 09:19:07
642のゆうとおり
語句おぼえるだけでええ
文化大革命絶対でんやろ最後の授業でてたらわかること
もしでたら…

645yuri:2011/09/05(月) 07:44:47
不景気だと騒がれていますが・・・(・_・)!! ttp://tinyurl.k2i.me/GoeA

646名無しの関学生:2012/01/13(金) 05:56:09
あげ

647名無しの関学生:2013/01/16(水) 16:24:11
あげー(^◇^)

648名無しの関学生:2013/01/18(金) 16:44:09
さて中国法は明後日、確実にでるであろう単語をここにあげていかないか?

649名無しの関学生:2013/01/19(土) 18:52:55
語句って穴埋めのことですよね?
友達は語句説明って言ってて混乱中です><

650名無しの関学生:2013/01/19(土) 21:11:20
穴埋めやで。

651名無しの関学生:2013/01/19(土) 22:37:11
>>650
ありがとう

652名無しの関学生:2013/01/19(土) 22:51:19
いや、語句説明だよ。

ちゃんと聞いとけよ。

653名無しの関学生:2013/01/19(土) 23:45:15
え?

654名無しの関学生:2013/01/20(日) 00:17:14
おれも穴埋めだと思ってたんだけど・・

655名無しの関学生:2013/01/20(日) 01:43:54
ちょっと待って。
結局、どっち?

穴埋め?語句説明?

656名無しの関学生:2013/01/20(日) 02:33:05
こうまで釣り師が跳梁すると、もはやここで正確な情報を得るのは不可能と観念したほうがいい
友だちにでも電話して、その友だちの友だちでもいいから中国法とっているやついないか、とかのほうが
結局手っ取り早いかもしれない

あるいは自分の運を試すつもりでどちらかに決め打ちだな。どちらの目が出ても後悔しないこと。

657名無しの関学生:2013/01/20(日) 02:59:06
自分は知り合いのつて
たどったけど誰も履修してなかったんです

例年穴埋めだから最後の授業でもそうだとばかり思って聞いてました

自業自得なのはわかってますが、ご親切な方いたら本当のことを教えて頂けないでしょうか?

658名無しの関学生:2013/01/20(日) 03:22:08
自分も履修していないんだけど、
じゃあ穴埋めの一点買いで度胸決めていくが吉だと思うよ。

ただ一つ言えるのは、七野先生は意地悪な先生じゃない。そういう噂は一度も聞いたことがない。
だから形式変えたんなら、最後の授業でも必ず確認的に言うはず。と思うよ。

659名無しの関学生:2013/01/20(日) 04:05:39
一番最後の授業の終わりのときに
「今年は形式少し変えて、簡単な語句説明があります」
って言ってましたよね?

660名無しの関学生:2013/01/20(日) 04:17:44
>>659
言ってたんですか
それは全然聞いていませんでした


ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板