したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

行政学A

252名無しの関学生:2009/07/18(土) 23:12:00
レジュメの朗読に近いからレジュメの内容理解したらいけるんじゃない?

253名無しの関学生:2009/07/19(日) 21:27:34
問題形式はなんだろうか。
知ってる人いたらお願いします。

254名無しの関学生:2009/07/20(月) 00:09:19
穴埋めと論述一つ

255名無しの関学生:2009/07/21(火) 14:53:09
全くもって訳わからん
レジュメだけじゃ無理ぽいよね

256名無しの関学生:2009/07/21(火) 20:57:44
レジュメが抽象的すぎて意味わかんない
論述問題どんな感じで聞いてくるんだろう…

257名無しの関学生:2009/07/21(火) 22:41:53
簡単すぎる

258名無しの関学生:2009/07/22(水) 13:42:08
結局、どこを勉強したらいいのか全然分からん。

259名無しの関学生:2009/07/22(水) 17:43:50
お願い文効くんかなぁ?

260名無しの関学生:2009/07/22(水) 18:47:56
きかん。

261名無しの関学生:2009/07/22(水) 19:45:45
テスト形式も語句説と論述、だけで
何問出るとか教えてくれなかったしね。
もうどーでもええわ

262名無しの関学生:2009/07/22(水) 20:18:45
レジュメ意味がわからん

263名無しの関学生:2009/07/22(水) 20:36:28
授業有りきのレジュメだから、十行を聞いてなければ分からんのはしゃあないな。
まあ彼が書いた本を読めば、大体理解できるよ。

264名無しの関学生:2009/07/22(水) 21:08:34
あっそ

265名無しの関学生:2009/07/22(水) 22:14:59
わからん

266名無しの関学生:2009/07/22(水) 22:25:49
みんな諦めてくれたら底上げあって単位とれるよ
非常勤だから半分以上の人の単位落とすということはありえない

267名無しの関学生:2009/07/22(水) 23:19:39
穴埋めってどこが出るんでしょうか(・・?)

268名無しの関学生:2009/07/23(木) 01:09:13
レジュメ理解できる。

穴埋めなんて出るの?

269名無しの関学生:2009/07/23(木) 01:57:27
あきらめた。もう寝よ

270名無しの関学生:2009/07/23(木) 16:47:11
曽我死ね

271名無しの関学生:2009/07/23(木) 18:24:28
ちょw言い過ぎww

272名無しの関学生:2009/07/23(木) 19:41:17
ちゃんとレジュメ見てたら楽な問題
ちょっとマニアックではあったけど。
やや難

273名無しの関学生:2009/07/23(木) 20:00:25
辻清明とか・・・知るかっ!

274名無しの関学生:2009/07/23(木) 21:08:50
重箱の隅をつつくような問題とはまさにこのことですね。
自分はギリギリ二問でした

275名無しの関学生:2009/07/23(木) 22:42:21
曽我が現れた!

学生の攻撃「騒ぐ」
曽我はじっと我慢している学生の攻撃「大騒ぎ」
曽我はじっと我慢している学生の攻撃「お祭り騒ぎ」曽我はじっと我慢している
曽我の攻撃「曽我は灼熱のテストを唱えた」
学生は全滅した

276名無しの関学生:2009/07/24(金) 00:33:46
メッチャおもろいwww

277名無しの関学生:2009/09/01(火) 10:45:23
絶対落としたと思ってたのに、64点で受かってた。
曽我さん、サンキュー。

278名無しの関学生:2009/09/01(火) 11:27:14
93点だった。
レジュメ通りだから簡単だったもんな

279名無しの関学生:2010/07/08(木) 03:56:50

レジメだけでいけるかな?

280名無しの関学生:2010/07/08(木) 22:34:10
テスト形式って穴埋めと記述であってる?

281名無しの関学生:2010/07/16(金) 05:00:58
あげ

282名無しの関学生:2010/07/16(金) 16:57:23
私も最後の授業行けなかったのでわかりません。でも過去問通りの出題な気もする。

283名無しの関学生:2010/07/18(日) 01:40:29
試験についてはレジュメに書いてあるからレジュメ参照って先生が言ってたよ

284名無しの関学生:2010/07/18(日) 02:24:07
ありがとうございます。レジメと過去問で勉強します

285名無しの関学生:2010/07/22(木) 12:48:21
これってテスト範囲はレジュメに書いてあった通り、穴埋めと間違い探して直す問題だけですよね?

論述はないですよね?

最後の授業出てないから、ちょっと不安で・・・

286名無しの関学生:2010/07/22(木) 23:16:50
わたしも知りたいです

287名無しの関学生:2010/07/23(金) 00:58:54
最後の授業でも特に説明がなかったから穴埋めであってるよ

論述はない

288名無しの関学生:2010/07/23(金) 21:32:12
穴埋めって、レジュメで空欄式にしてあった語句以外(つまり、レジュメでは普通に書いてある部分)も出るって事でおk?

だとしたら、かなりきついなあ・・・

289名無しの関学生:2010/07/23(金) 21:38:12
抜かれる用語には規則性があってだな〜

290名無しの関学生:2010/07/23(金) 23:06:49
>>289
詳しく!お願いします。

291名無しの関学生:2010/07/23(金) 23:48:20
>>289
同じくお願いします><

292名無しの関学生:2010/07/24(土) 00:31:28
規則性のこと言ってましたっけ?

293名無しの関学生:2010/07/24(土) 03:30:30
過去問とレジュメをにらめっこしてたら見つけたんだよ

294名無しの関学生:2010/07/24(土) 13:33:20
やっぱ授業出るか参考書読むかで理解しないときついよな

295名無しの関学生:2010/07/27(火) 19:24:11
あげ

296名無しの関学生:2010/07/27(火) 19:27:18
過去問っていつの過去問なんですか?去年は曽我先生で論述一問だったと思うのですが?

297名無しの関学生:2010/07/27(火) 19:34:14
橋本先生やろ?

298名無しの関学生:2010/07/27(火) 19:41:04
だれか行政改革関連年表と90年代以降の行政改革のプリントの答えを教えて頂けないでしょうか?
答えがのってるプリントがなく困っています(>_<)

299名無しの関学生:2010/07/27(火) 22:08:45
一昨年以前の過去問集めたよ

問われる箇所の共通点が分かるよ

スキャナーあるからPDFファイルでアップしてやるぜ?

レジュメの答えもついでにアップ出来るけど、ここに貼付ける方法が分からん…

300名無しの関学生:2010/07/27(火) 22:12:27
>>299

レジュメの答えお願いしたいです!

301名無しの関学生:2010/07/27(火) 22:41:10
過去問お願いします

302名無しの関学生:2010/07/27(火) 23:05:43
>>299
宜しくお願いします(>_<)

303名無しの関学生:2010/07/28(水) 00:31:00
>>299さん、こちらでファイルアップできる掲示板をレンタルしてご用意しましたので、
何とぞよろしくお願いします><

ttp://9320.teacup.com/gyouseigaku/bbs

304名無しの関学生:2010/07/28(水) 02:21:55
3 名前:名無しの関学生 投稿日: 2010/07/19(月) 23:03:08
南侑希さん・法学部3回生がデリヘル・アルゴで働いてます。
ttp://www.os-deli.com/top.php(あい)
ttp://dblog.jp/algooo/(あいのブログ)
応援してあげて下さい!
見えチャットにも出演してます!
ttp://miechat.tv/5/index.html

305名無しの関学生:2010/07/28(水) 15:10:50
300から303まで可哀相だな…

306名無しの関学生:2010/07/28(水) 16:59:14
穴埋めオンリーはキツイなぁ…

307 ggoff:2010/07/28(水) 17:26:56
新品財布の通販専門店
┏バッグ┏時計┏財布┏小物
お客さんたちも大好評です:
新品種類がそろっています。
S/SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
品質がよい、価格が低い、実物写真!
当社の商品は絶対の自信が御座います。
100%品質保証 !
満足保障100%!
経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一!
超格安価格で、安心、迅速、確実、にお客様の手元にお届け致します。
豊富な品揃えで最新作も随時入荷致しておりますのでごゆっくりとご覧ください。
wuzhicheng.109.sql.sh.cn
ggoffbag@yahoo.co.jp www.ggoff.com
www.zzbag.com

308名無しの関学生:2010/07/28(水) 19:03:34
レジュメの空欄部分覚えてれば大丈夫でしょうか?

309名無しの関学生:2010/07/28(水) 19:09:04
>>300>>303
レジュメの空欄の答えは、そのレジュメの2週間後のレジュメの下の部分に載ってるで。

あとレジュメは授業連絡ボードに先生がアップしてくれてるから困る要素なんて1つもないはずなんだが・・・

310名無しの関学生:2010/07/28(水) 19:59:24
論述はでないんですか?

311名無しの関学生:2010/07/28(水) 20:00:43
穴埋め・その文章の誤ってる部分を指摘して正す問題

主に穴埋めです。授業でなさい!w

312名無しの関学生:2010/07/28(水) 20:10:30
論述は出ないよ

313名無しの関学生:2010/07/28(水) 20:25:03
穴埋めだけじゃないん?

314名無しの関学生:2010/07/28(水) 20:33:26
2006年度 春学期 † †
•教授名 橋本信之
•時間60分 持込一切不可
解答はすべて、別紙に記入すること。 I.次の()に適切な用語(数字などを含む)を入れなさい。同じ番号のところは同じ用語である。(2点x25) 口本の行政組織は現在、内脚の下に、防衛庁などを外局にもつ内閣(①)と10の省が置かれている。検察庁は(②)省に特別の機関としておかれているものであり、海上保安庁は、(③)省に置かれている外局である。また、各省には地方に出先機関(地方支分部局)をおいているものがあるが、税関は、(④)省に置かれている地方支分部局である。各省で働いている公務員には、国家公務員法の規定に従つて、(⑤)職と(⑥)職がある。大臣、副大臣は、(⑤)職であり、(⑦)次官は、(6))職の最高位の職位であり、各省に(⑧)人置かれている。国家公務員の任用は、能力の実証に基づいて行われるが、各省に共通する職を対象とする試験として、(⑨)種、(⑩)種、(⑪)種の試験がある。公務員の仕事は、政策の立案と実施が中心であるが、重要な政策の立案として、法律案の作成、予算案の作成があ


2007年度 春学期 † †
•教授名 橋本信之
•時間60分 持込一切不可
解答は全て別紙に記入すること。

Ⅰ 次の()に適切な用語(数字などを含む)を入れなさい。同じ番号のところは同じ用語である。(2点X25)
(①)年1月9日、従来(②)の外局であった(③)庁が(③)省に改組された。これによって、内閣の下にある省は、(④)省、法務省、外務省、(⑤)省、(⑥)省、(⑦)省、農林水産省、国土交通省、環境省の10省とあわせて11省となった。「駅前留学」でよく知られるNOVAは、2007年6月、(⑧)省から一部の業務停止命令を受けた。学校教育法に基づく学校を所管するのは(⑥)省であるが、NOVAはそうではないので、(⑥)省ではなく、いわばサービス業の一部として(⑧)省が所管していることが分かる。 (④)省は、2001年1月に行われた省庁再編で、それまでの、(⑨)省、(⑩)省、総務庁を併せた形で設置された。(⑨)省は、都道府県、市町村の地方自治体に関わる施策を担当している。地方自治体間の財政調整などを行う昨日をもつ(⑪)交付金は基本的にいって、各自治体間が必要な施策をするのに必要な(⑫)額と、その自治体がそれに充てることのできる地方税などの額である(⑬)額の差額を各自治体に配分するものである。(⑬)額が(⑫)額を上回っているいわば豊かな自治体にはこの(⑪)交付金は交付されずに、一般に(⑭)団体と呼ばれている。2006年度では、都道府県においては、(⑮)と愛知県の2つが不交付団体である。

315名無しの関学生:2010/07/28(水) 22:00:37
50点満点なんですか?

穴埋め50点 正誤問題50点?・

316名無しの関学生:2010/07/28(水) 23:35:49
2006年と2007年の2番と3番も、うPしてください!
お願いします!

317名無しの関学生:2010/07/29(木) 00:01:37
お礼ぐらい言ってからにしたら

318名無しの関学生:2010/07/29(木) 00:53:26
載せてくれてサンキュー

だけど、載せてるあんたは何も得しないぜ笑



319名無しの関学生:2010/07/29(木) 01:52:16
>>318みたいに性格悪くないから大丈夫だろ。そんなん言うなら情報提供する人はみんな得しないやろ

320名無しの関学生:2010/07/29(木) 03:02:13
勉強した けど…
出来る自信が無い泣

321名無しの関学生:2010/07/29(木) 03:04:45
過去問載せた者だけど

大丈夫。肝心な所は載せない。

特に大悶二とか三はね

322名無しの関学生:2010/07/29(木) 03:29:25
まず説明問題とか記述ないから載せる意味もないだろ
穴埋めと正誤って言ってたし

323名無しの関学生:2010/07/29(木) 07:35:36
載せる側も要求してる側もお前ら潰し合いか?

誰が得すんねん

324名無しの関学生:2010/07/29(木) 07:41:06
載せる側が得するんじゃない?
だって、載せてほしい人たちをもてあそべるからWW

そんぐらい分かるだろ

325名無しの関学生:2010/07/29(木) 08:06:41
いや、社会的に見たらそういう性格の奴もかわいそうだよw

326名無しの関学生:2010/07/29(木) 08:08:58
意外にそーゆー奴が通用するかもよ!

327名無しの関学生:2010/07/29(木) 08:22:29
だから汚い社会になるんよ

328名無しの関学生:2010/07/29(木) 08:41:24
なんか論述出ない流れになってるみたいだけど例年通り用語説明も論述も出るよ

あくまで用語埋めが主にでって配点が高いだけだから

329名無しの関学生:2010/07/29(木) 10:19:50
みなさんどうでしたか??

底上げありますかね??m(_ _)m

330名無しの関学生:2010/07/29(木) 10:28:56
微妙過ぎる

331名無しの関学生:2010/07/29(木) 10:31:47
穴埋め半分ぐらいしかできなかったんですけど…やっぱりだめですかね??

332名無しの関学生:2010/07/29(木) 10:57:00
採点したら55点だった…

333名無しの関学生:2010/07/29(木) 10:58:09
私もそんくらい…

334名無しの関学生:2010/07/29(木) 11:09:28
半分ww
来年があるさ

335名無しの関学生:2010/07/29(木) 11:45:10
量が多くて間に合わなかった…やっぱりレジュメに書いてあった通り穴埋めと間違い指摘だけでしたね。

336名無しの関学生:2010/07/29(木) 11:51:21
何回も言ってるだろ穴埋めと正誤だけって

328は失せろマジで

337名無しの関学生:2010/07/29(木) 13:26:20
単にテスト直前にびびらせたかっただけ? 失せろとは思わんけどw

338名無しの関学生:2010/07/29(木) 13:31:52
いや、そういうガキがいるから俺みたいに正しい情報教えてる人間が信用されないんだよw何のための掲示板だよ…

339名無しの関学生:2010/07/29(木) 13:36:20
そうだよね。嘘ついて邪魔するやつには書きこんで欲しくない。

340名無しの関学生:2010/07/29(木) 13:49:02
まぁ授業に出ろって事だね…

341名無しの関学生:2011/04/07(木) 16:16:12
これってレジュメアップしてくれるなら授業いらんくないですか?

342名無しの関学生:2011/04/07(木) 16:34:04
レジュメには空欄があるし、毎回授業に出てても落とす奴もいる。

楽勝科目ではない

343名無しの関学生:2011/04/29(金) 21:25:05
これって授業でとくべき??
木1みたいだけど、出席とったりすることある??

344名無しの関学生:2011/04/29(金) 22:50:46
出席とかないから出なくても大丈夫ですよ。

345名無しの関学生:2011/04/30(土) 01:08:20
>>343
一回とりましたよ!

346名無しの関学生:2011/04/30(土) 12:37:42
まじすか・・・

なんでいるんだろう。344みたいなハッタリ野郎

347名無しの関学生:2011/04/30(土) 17:05:25
3回目と4回目出たけど出席とらなかったよ
シラバスの成績評価欄に出席のこと書いてないし出席はないんじゃない?
1回目と2回目は出てないから知らないけど

348名無しの関学生:2011/04/30(土) 17:40:01
>>347

はいはい 笑

349名無しの関学生:2011/04/30(土) 18:22:47
>>348
嘘じゃないけど、信じないなら信じないでいいよん
とりあえず授業出て確かめてみたら?

350名無しの関学生:2011/04/30(土) 22:15:39
2回目のときに出席とりましたよ。
何度かとるみたいです。

351名無しの関学生:2011/04/30(土) 22:50:25
>>346
橋本先生が出席を取る先生であるとのうわさは一度も聞いたことがない
新学期1回目、2回目はお試し期間なんだから、そこで出席を取っても無意味。
橋本先生がその程度のことをわかっていないはずがない(よその大学の先生ではないし)
よって>>345>>348>>350は釣り。アホヅラ丸出しの釣り

そんなアホどもに簡単に釣られてんじゃねーよ!
お前のようなすぐオロオロうろたえる野郎がアホヅラ釣り人をわざわざ大量に養成してんだよ
ちょっとは情報分析ってやつをしろよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板