したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

税法

14回:2004/01/15(木) 18:47
A,B両方履修してるんですけど、行ってません。
どなたか、何でもかまわないので情報ください。

12名無しの関学生:2004/02/16(月) 12:18
Bの方で先生が最近関心のある分野って言ってたんですけど、ご存知の方教えていただけませんか?

13名無しの関学生:2004/02/16(月) 16:07
論述だと?で、範囲は本当に第3回までなのでしょうか。
それなら、なんとかやってみようかという気になるんだけど…。

14かみかみ:2004/02/17(火) 21:52
総額主義と争点主義はでる!!

15名無しの関学生:2004/02/17(火) 22:26

論述2題
そのうち一個は、税額計算の手順を問う問題臭い(聞く限りかなり臭わせてた)
所得計算、税額計算、調整項目への言及が重要らしい
もう一個については何か言ってたっけ。
Aについては、もう少し情報無い?

16名無しの関学生:2004/02/17(火) 22:38
Bは諦めました。計算できないもん。。。

17名無しの関学生:2004/02/17(火) 22:41
計算は要らんよ
書けたら加点対象にするとは言ってたが。

18名無しの関学生:2004/02/17(火) 22:50
Aの情報ないですか?
Bの方のを見てたら、何やら難しそうですが。
あきらめるべきか、がんばるべきか。

19名無しの関学生:2004/02/18(水) 00:00
age

20きゃん:2004/02/18(水) 02:45
Aは租税法定主義と租税不服申立をやったらいけるような気が…。
あくまで予想ですけど…。

21名無しの関学生:2004/02/19(木) 00:10
B、人少なかったなー。数えたところ約40人。5別ー5スカスカ・・・

22名無しの関学生:2004/02/19(木) 00:16
Aはもっと少なかったで。90人くらいの番号
あったけどおったんは20人くらいやもん。

23の関学生:2004/06/28(月) 04:33
行政書士の勉強で国税地方税直接間接税の区分けとか学んだけど、役に立ちませんか。出席はとってますか、ノート買ったらいけるとか。必死やけど、お教えくださいませ。

24名無しの関学生:2004/06/29(火) 17:48
>23
税法履修してねーけどそんなもん絶対役に立たん。

25名無しの関学生:2004/07/17(土) 07:40
税法ってどんな問題でるんんだろう?
こあい・・・。

26名無しの関学生:2004/07/19(月) 17:05
一体何がでるんやろーヤマさえわからん・・・。全く手をつけてないっす。レジュメ多すぎやし・・
なんか情報ある人求む!!

27名無しの関学生:2004/07/20(火) 03:19
無理やわこの科目
5000円の教科書買ったけどもうだめぽ
何も勉強してない・・・

2827:2004/07/20(火) 03:30
過去問うpきぼんぬ

といってみるテスト。多分誰も持ってなさそう・・・

29名無しの関学生:2004/08/11(水) 01:36
税法A取れたー!
毎回くれるレジュメ集めて本読んどいたらオッケ♪
最後の授業で先生が範囲をしぼってくれます。
それだけ勉強すればとれると思いますよ。
私の的外れな答えでも
「いや勉強したんですけどこの問題だけちょっと・・・」
と努力の跡で答案を埋めたら単位もらえました。
先生ありがとうございます(T∇T)

30名無しの関学生:2005/01/12(水) 10:33
最後の授業出れなかったんですけど何か先生おっしゃってました?

31名無しの関学生:2005/01/14(金) 00:17
age

32akira:2005/12/14(水) 23:44:15
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

33akira:2005/12/15(木) 00:06:27
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

34名無しの関学生:2006/04/18(火) 14:40:35
今年の税法はどうですか?

35名無しの関学生:2006/04/18(火) 17:42:22
腱鞘炎になる

36名無しの関学生:2006/04/19(水) 16:09:57
え!?
レジュじゃなくてノート手書きしんとあかんのですか?

37名無しの関学生:2006/06/15(木) 08:38:53
やっと就活も落ち着いてきて初めて講義に出てみたんだが…
あの大量のスライド、書ききれない。
しかもみんなハンドアウト持ってるっぽくて全く書き写してなくない…?
ハンドアウトはどこでもらえるんですか?初期の講義で配った??
あとあの高ーい教科書買わないとやっぱ無理でしょうか。
親切なひとがいたら教えてください。

38名無しの関学生:2006/06/15(木) 19:34:53
学校のパソで何とかドライブ→teacher→税法

あとテストは事前に問題教えてくれるとか

39名無しの関学生:2006/06/16(金) 15:03:54
>>38
ありがとう!助かりました。

40名無しの関学生:2006/06/19(月) 02:43:51
私も就活で出れてませんでした(>_<)
出席毎回取ってますか?出席してないと試験受けられないのかな??

41名無しの関学生:2006/07/04(火) 15:23:09
今日の税法出れませんでした・・・
テストについて何か言ってましたか?

42名無しの関学生:2006/07/04(火) 22:03:25
言ってました。

43名無しの関学生:2006/07/05(水) 15:59:45
>>42
ムシのいいことだってわかってますが、教えてもらえないでしょうか…

44名無しの関学生:2006/07/06(木) 12:58:56
税法のフォルダに試験範囲あるよ

45名無しの関学生:2006/07/12(水) 22:25:24
教科書いるんかなぁ

46名無しの関学生:2006/07/12(水) 22:41:02
いると思う!けど高い・・・

47名無しの関学生:2006/07/12(水) 22:55:24
これムリやわ

48名無しの関学生:2006/07/19(水) 17:59:40
論述???

49名無しの関学生:2006/07/20(木) 08:12:18
これ取ってる人少ないんかな?

50名無しの関学生:2006/07/20(木) 17:54:30
ていうかどうやって勉強したらいいのかわからないよ・・・。

51名無しの関学生:2006/07/20(木) 18:54:57
問題発表されたじゃないか。むしろ勉強の仕方がわからない方が理解に苦しむ。

52名無しの関学生:2006/07/20(木) 20:11:23
え、問題って発表されてたんですか??
試験範囲のページ数だけしか知らない。
最後の講義では何も言ってなかった・・・ですよね。
もしかしてその前?

53名無しの関学生:2006/07/20(木) 23:46:34
俺も情報キボンヌ!今日ちらっとやったけどまとめ終わらんぞ、ありゃぁ・・・。

54名無しの関学生:2006/07/21(金) 23:17:35
どう??

55名無しの関学生:2006/07/22(土) 12:23:32
問題なんか発表されたかな??

56名無しの関学生:2006/07/22(土) 16:00:32
されてないよね?

57名無しの関学生:2006/07/22(土) 20:46:05
されてても無理だろこんなの

58名無しの関学生:2006/07/22(土) 23:11:16
10の論点についてそれぞれ自分でまとめて、原稿を作りひたすらそれを覚えるしかない!!

59名無しの関学生:2006/07/23(日) 00:10:45
先生が言ってました「みなさんがやりそうな事は友達同士で分担して
原稿を作るということです」「しかし同じような内容(コピーと分かるもの)
に関しては点数はあげれません」と・・・。

60名無しの関学生:2006/07/23(日) 20:33:16
みなさんどうですか?

61名無しの関学生:2006/07/23(日) 21:16:37
捨てた

62名無しの関学生:2006/07/23(日) 21:30:07
俺も

63名無しの関学生:2006/07/23(日) 21:45:02
みんなとりあえず原稿を作るんだ!!

64名無しの関学生:2006/07/23(日) 21:48:50
fuckってカンジだな

65名無しの関学生:2006/07/23(日) 22:23:36
原稿ってどんな問題に対して?

10個のテーマのうち何個選択なんだっけ??

66名無しの関学生:2006/07/23(日) 22:43:35
10個のテーマのうち2個が出るみたいだけど、どれが出るか分からないから一応全部やっとかないといけない。原稿は例えば「推計課税」だったらそれについてレジュメ、教科書でまとめる!

67名無しの関学生:2006/07/23(日) 23:10:24
去年はどんな問題だったんですか??

68名無しの関学生:2006/07/23(日) 23:28:37
問題1.「租税」という用語の定義付けを行い、その内容を説明してください。
問題2.「脱税」「租税回避」「節税」の各用語の定義付けを行い、各用語の違いを明確にして下さい。
必要に応じ、事例を挙げて説明して下さい。

04年のやつ。2005年のは持ってないワァ(n‘∀‘)η

69名無しの関学生:2006/07/23(日) 23:38:40
↓先生って今回と同じ前田先生?

70名無しの関学生:2006/07/23(日) 23:40:04
イエッサー

71名無しの関学生:2006/07/24(月) 00:20:46
アイアイサー

72名無しの関学生:2006/07/24(月) 00:58:18
シークヮーサー

73名無しの関学生:2006/07/24(月) 01:02:38
ロイヤルキャンサー

74名無しの関学生:2006/07/24(月) 01:04:33
sage

75名無しの関学生:2006/07/24(月) 01:14:16
オフィサー

76名無しの関学生:2006/07/24(月) 01:14:54
エルコンドルパサー

77名無しの関学生:2006/07/24(月) 01:18:28
教科書ムズすぎるわ

78名無しの関学生:2006/07/24(月) 01:20:40
坊やだからさ

79名無しの関学生:2006/07/24(月) 01:44:17
何か無茶苦茶やな・・・
求む!誰かまともな情報を!!!

80名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:08:26
ニューパルサー

81名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:11:01
ニシノアンサー

82名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:12:29
ギャルサー

83名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:13:59
ヤムチャー

84名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:14:06
このおもしろくない流れはいつまで続くの

85名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:14:43
エンドレスでっさー

86名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:15:57
カープが優勝するまで

87名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:17:43
カープカープカープ広島
広島カープ

88名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:18:59
黒田・・・打たれすぎww

89名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:21:49
空を泳げと 天もまた胸を開く 今日のこのときを 確かに戦い

はるかに高く はるかに高く 栄光の旗を立てよ

90名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:22:33
カープカープカープ広島
広島カープ

91名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:32:45
何だなんだ!?
ここは広島基地のスレかよ

92名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:34:30
基地とは?

93名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:40:41
夢熱く燃やせ 心弾ませて 緑の芝生を 走れ!ヒガシデ

94名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:52:28
赤ーいこーころみせー ひーろーしまーをもーやせー
そーらーをうーちーぬくー だーいーあーあちー

95名無しの関学生:2006/07/24(月) 02:54:37
足を飛ばして走れ次の塁を盗め
そしてホームベースはいつもキミのもの

96名無しの関学生:2006/07/24(月) 04:10:06
これはもう無理。

97名無しの関学生:2006/07/24(月) 04:13:07
あきらめんじゃねえよ、
それでも漢か

98名無しの関学生:2006/07/24(月) 06:08:19
女子ですもん。
無理。10個も原稿作れない。

99名無しの関学生:2006/07/24(月) 07:10:53
まだ勉強すら始めてない私が通りますよっと。

100名無しの関学生:2006/07/24(月) 07:25:19
馬鹿め
ケケケッ

101名無しの関学生:2006/07/24(月) 07:39:05
教科書もなしで中途半端に勉強して落とす俺の方が馬鹿かもしれない

102名無しの関学生:2006/07/24(月) 08:38:45
教科書あっても無理。あれは読めない。

103名無しの関学生:2006/07/24(月) 09:01:51
相変わらずまだ始めてなかったわけで…
範囲を見るに、レジュメの第2,6,7,9,11,12はいらないってことでおk?

104名無しの関学生:2006/07/24(月) 10:09:09
一昨年の過去問どなたかうpしてもらえませんか?
これ取らないと卒業が危ないです・・・お願いします

105名無しの関学生:2006/07/24(月) 10:13:23
>>68にありますよ。

ああ、こんな科目とらなきゃよかった

106名無しの関学生:2006/07/24(月) 11:57:31
10の論点って試験対象範囲のですか?てことは税理士とかはやらなくてよい?

107名無しの関学生:2006/07/24(月) 12:08:47
内容ある程度被るのは仕方ないことですし、
皆で分担し合って原稿作りましょうよ!!

108名無しの関学生:2006/07/24(月) 12:10:13
>>107
>>59を見てみ
あの先生すべてお見通しのようだぞ

109名無しの関学生:2006/07/24(月) 12:18:21
仮に原稿つくっても覚えるのが無理だろ

110名無しの関学生:2006/07/24(月) 13:10:20
土にーまみれてー、戦え勇ましくー
走れー風のようにー、進めいざ進めー

111名無しの関学生:2006/07/24(月) 16:28:50
勢いだつーなぎ続けーやーまーをはりいーちかばちか
そーこだ打てー手を出せーバットを振ったらボールは飛ぶー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板