したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2008年度高3用スレッド

1てつくん:2008/02/08(金) 22:55:25
ちょっと気が早いけど、要望があったみたいなんで作っときます。
まったりどうぞ。

16名無しさん:2008/03/11(火) 21:52:50
寺田先生は木曜だって

17名無しさん:2008/03/11(火) 23:07:03
土曜日は?

19名無しさん:2008/03/12(水) 14:12:31
寺田先生って誰??

20名無しさん:2008/03/22(土) 23:10:09
化学の先生 眼鏡 色白

21名無しさん:2008/04/04(金) 00:26:47
先生誰だった?

22名無しさん:2008/04/06(日) 13:50:00
寺田先生ってどこら辺がいいんですか?

23名無しさん:2008/04/06(日) 15:22:49
金曜の化学はある意味で神

24名無しさん:2008/04/06(日) 17:02:47
誰?

25名無しさん:2008/05/30(金) 01:40:57
今から物理化学取って意味あるのか… テキスト神っぽいし てか今から物理化学授業とれるのかな?

26名無しさん:2008/06/02(月) 16:25:18
いや意味ないっしょwww絶対他塾のほうがいいよwww

27鉄緑戦士の親:2008/06/02(月) 22:17:21
私の二人の子供(ひとり現役合格・もう一人は失敗:よって鉄緑会に公平な立場で)とその友人鉄緑生たちの結果を総合して私が考えることを事実をもとに記載します。A1クラスの生徒ではなく、あくまで真ん中からやや下の人を対象に書きます。

色々なスレで、鉄緑の講師を教え方が悪いと馬鹿にする人も多いが、 理・社は、ベテラン講師を配している。これがすごく良い。 理3・文1を目指した息子および友人たちは、既に高1から他大手予備校で理・社・古典を2年勉強していた。しかし、鉄緑会の1年がそれにはるかに勝ると言ってる。 密度と研究されつくした内容。 あまり具体的に書くのはやめるが、○○科講師陣と証して実はひとりふたりしか講師がいない。にもかかわらず大手予備校よりもはるかに優れた内容で、息子たちが言うには、英数よりもその授業が間違いなく「日本一と言える」そうです。

28名無しさん:2008/06/02(月) 23:58:55
見苦しい。

29名無しさん:2008/06/03(火) 01:30:07
英数:できあがった科目。
  教材作成能力はなくても、
  できあがった教材をかみくだく力があれば、講師は務まる。
その他:発展途上の科目。
    それぞれの講師に教材を作成できる程度の能力が必要。

30鉄緑戦士の親:2008/06/03(火) 14:07:43
>>27は、これだね。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?825,851485,page=5

31名無しさん:2008/06/03(火) 17:23:22
なんか阪医は理一より簡単とかあるけど(w

32名無しさん:2008/06/03(火) 22:08:41
>>31
京医、阪医を除けば理一より簡単だと書いてあるよ。

>ちまたでまことしやかに語られる『国立医学部>理1』 には疑問を感じる。
>やはり東大は難しい。
>京医・阪医以外は入試の難易度は理1の方が難しい
>のではないかというのが多くの友人たちの結果を見た感じである。

33名無しさん:2008/06/03(火) 22:28:28
医学部は難しいというか、最低点が高いから一概に難易度は理一と比べてどっちが高いとかはいえないと思う。

34名無しさん:2008/06/03(火) 23:06:24
問題難易度 理一(東大)>>医科歯科、千葉など
同一模試偏差値 医科歯科、千葉など>>理一

35名無しさん:2008/06/04(水) 00:45:41
英語は医科歯科がむずい。

37名無しさん:2008/07/04(金) 13:35:20
生徒の実名は書き込んじゃダメだよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板