[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ミッドナイトラン2019
1
:
とあるジョイナサー
:2019/09/08(日) 19:14:36
スレ立てしていきます。みんなもどんどん書き込んでいってね。
さて今年のミッドナイトは東京駅集合で江の島まで漕いでいくということで、とりあえずプランナーたきざわくんと大学から東京駅まで自走していくことにしました。
19時集合ということで余裕をもって4時半くらいに部室を出発したはずの僕らは府中らへんでなんやかんやあって一時間ほど時間を過ごし、なぜだか西国分寺から輪行する羽目になってしまいました。
なんやかんやについてはいずれオフィシャルに発表する日が来るのかもしれませんが、とりあえず今回は割愛させていただきます。みんなも安全には気をつけようね!
ということで19時ちょっとすぎに東京駅についたところ、普通にばっちり全員集合していました。集合時間になっても5人ぐらいしか集まらないサークルだった時代からすると隔世の感を覚えますね。えらい。
そしてプランナーなのに遅刻していくたきざわくんはとんでもないやつですね!全く誰のせいなんでしょうね?みんなも安全には気をつけようね!
なんやかんやな出来事のせいで楽しく自転車に乗る気分じゃなかった僕はプランをドタキャンしご飯だけ食べて帰ろうと思っていたのですが、せいやから「え、帰るんすかwwwなんでwww」と煽られてしまい、気分が落ち込んでるので帰るとも言い出せずちゃんと走ることになりました。せいやくんはいつだって僕の心に火をつけてくれる可愛い後輩です。
ということで七時半くらいにめでたくスタートすることに。
本日の班員はプラン参加時裏変T着用率100%(僕調べ)の平間しょうちゃん、40期のトラブルメイカー担当(勝手に呼んでる)のまこちゃん、夏合宿中のインスタがほかの人と異質で面白かったことに定評のあるだーまつ松田、多忙により品川から参加することとなったシュガーに僕を加えた5人でした。
品川までの道のりは交通量も路上駐車も多くてかなり面倒な道のり。
途中松田が乗っていた自転車(牧野さんのやつ)から異音が発生し修理しようとホイールをくるくるしていたらサイコンがスポークにあたって吹っ飛んでいったりなどのアクシデントもありながら(牧野さんごめんなさい)、無事品川駅でシュガーと合流することができました。
品川で美味しいちゃんぽんを食べてからはしばらくひたすら一本道。正ちゃんはトップをお願いしたらすぐやってくれる素敵な後輩でした。大感謝。
たいした出来事もなく眠気に耐えながら横浜に到着し、山下公園で写真撮ったり一年生を競走させたりして楽しい時間を過ごしました。
あと公園出発するときにたっきーがおもむろに股間(らへんにあったバッグ)からメロンパン(半額)を取り出し僕にくれたので驚きました。
後で食べてみたところボソボソしていて美味しくなかったです(失礼)。
続く
2
:
とあるジョイナサー
:2019/09/08(日) 19:15:08
続き
山下公園を出た後は花火を買いにドンキに寄ったり妙に窓ガラスが曇ってるファミマに寄ったりしながら鎌倉へ。シュガーが男気で買ってくれたアイスは4分の1くらい地面に落っことしちゃったけどおいしかったです。
鎌倉らへんでは高校生のフレッシュ感をまだ捨てきれていないまこちゃん&駒場東邦陸上部のTシャツを着ていた松田のせいで高校生に間違われ、通りすがりの警察から質問攻めに。
前科者となってしまった僕はおびえながら目立たないように警察とのやり取りを眺めていました。
そんなこんなでトミー班と抜かしたり抜かされたりしながら由比ヶ浜に到着すると、そこには花火に興じるせいや班が。自分らで買った花火はおいといて他人の花火をお借りし楽しませていただきました。見事なフリーライダー精神。真っ暗な海に鮮烈な輝きを放つ線香花火とDJ冨澤のエモい選曲のおかげでかなりエモかったです。
ちなみに僕たちの買った花火は使うタイミングを逃し部室に放置されているらしいのでなんらかのプランなりアフターなりでぜひ使ってあげてください。2000円(内税)です。
由比ヶ浜で遊んでたら太陽もぼちぼち登って来たので本日のゴール江の島へ。江の島ではいい感じの堤防みたいなとこで釣り人おじさんを眺めながら日の出を待ちました。が、結局雲に邪魔されて日の出は見れず。江の島は夕日スポットであって朝日を期待しちゃいけないという知見を得ました。
その後釣り人おじさんの犬になめられたり写真を撮ったりしてから解散。一年生たちが仲良く元気に鎌倉観光してから帰ってたのには驚かされました。さすがにフレッシュ。僕らが失ってしまった光を持っている。
そんなバイタリティを持ち合わせてなかった僕は鎌倉で朝ごはん食べてから輪行して帰りました。横須賀線で眠りこけてたら危うく君津まで飛ばされかけたのはヒミツ。もう少しで新歓合宿アゲイン。
さてここから後語り。
今回のミッドナイトはいつもとルート違ってなかなか新鮮でしたね。金曜夜の都心を走るのはなかなかにスリリングでしたが朝の江の島の気持ちよさの前にはそんなの些細な問題ですね!夕方の府中のほうが危ないし!みんなも安全には気をつけようね!
まあ今までの都心Ver.も好きなので江の島Ver.とかわりばんこにやったりしてもいいんじゃないかと思いますね。新宿で夜中にラーメン食べて渋谷の交差点を走り回って竹下通りでタイムトライアルするのも魅力的ですよ。
あと夏合宿終わって割とすぐなのに結構参加者多くてびっくりしました。特に一年生。夏を越えてよりJOINUSのことを好きになってくれてたように感じてうれしいです。
個人的には毎年9月は耐久しかプランがなくって寂しかったので、ミッドナイトがこの時期にやってくれたのもよかったですね。
9月10月くらいは一番天気的に自転車に乗りやすい季節だと思うので、たくさんプランが立ってたくさんの人に来てもらえたらと思います。
そういえば9月10月にもまだいくつかプランあったな…
そう、来週以降も楽しい自転車プランが目白押しなんです!(唐突な宣伝)
まずは9月21・21日のオリンピックプラン!参加表明は明日9月9日まで!ライダーもドライバーもまだまだ募集中です!
そして10月12日には待望の第二回東京ベイプラン!すがすがしい秋晴れの東京湾を楽しくゆるっとサイクリング!もう少しで3班組めそうなくらいには人数集まってきてるし迷っている人は今すぐ参加表明だ!
みんなの参加表明待ってるぜ!ミッドナイトお疲れ様でした!以上!
3
:
とあるジョイナサー
:2019/09/09(月) 11:15:55
ここのところ教習所と家の往来ばかりで、あまりに暇を持て余しています。そういえばじょいちゃんなるものがあったなとTOKIOさんのおかげで思い出したので、書き込もうと思います…!
さて、話は当日の16時半から始まります。ひょんなことから、ミステリアスかと思いきや急にオモロイこと言い出す萌斗、イケボ高身長イケメン枠すがちゃんと一緒に、前奏することになりました。スタート地点は僕ら3人の母校、北浦和の県立浦和高校です。毎年文化祭で素晴らしい門を作っていることで有名なので、ぜひ行ってみてくださいね(今年度は今日で終わっちゃいましたー)!その門を一目見ようと浦高集合にしましたが、今年の出来は、まあ、ノーコメントで笑笑。
そこから一路、東京駅を目指します。途中、財布を忘れたことに気づいた僕の家に寄り(1年生二人を待たせる老害)、僕の通った中学校と今通っている教習所、受験していたかもしれない某T大学、忘れもしない母校である駿◯予備校などなど思い出の地をめぐる俺得なルートで日が暮れゆく道を進んでいきました。天気もいいし、久々の都心走行ということでエモ&エキサイティングな前走でした…!改めて、一緒に漕いでくれた萌斗とすがちゃんありがとう!!
そして、見事な(?)タイムマネジメントで時間ぴったりに到着。1年生が5人くらい既にいて、「あ、そういえば時間って守るものだよな」って実感しました。上級生のみなさんは彼らを見習いましょうね。なんやかんや人が集まり集合、出発の時が。今夜の班は前半から引き続きのすがちゃんと、なんとなんと1年半の間幾度となくプランが被ったのにも関わらず、この日初めて同じ班になった(めでたい!)原山さん、あとで合流予定の39期のニューカマー金井くんとゆいかちゃんでした。
僕らは二人と合流しなければならないので、ひたすら先に進みます。スタート直後の文部科学省前では割と大きなデモが開催されていて、しかも内容が共通テスト関連の内容だったので、深くこれと関わる弊社のアルバイトとしては耳が痛かったです笑。東京タワーを眺めつつ進むのですが、信号と交通量の多さゆえに「1キロってこんなに長かったっけ?」って何度も思いました…ああ北海道に戻りたい…。山手線一周の記憶も蘇りました。
かなり時間がかかって蒲田駅に到着。ここで金井くんと合流です。2時間以上彼を待たせる結果に…ただ、その間美味しそうなラーメン屋見つけてくれてたらしく、迷うことなく夕飯の場所が決まりました。横浜に着く前に横浜家系ラーメン。どうやらすがちゃんは家系ラーメン初体験だったらしいです、これからたくさん大和屋連れて行ってあげましょう。そして、このタイミングでゆいかちゃんの不参加が決定。すごい忙しい中で参加しようとしてくれてたみたいなので、そのパッションに拍手。また別のプランで会いましょう〜
そこから横浜までは意外とあっという間でした。集合の12時ギリギリでしたが、到着一番乗りの自信はあったのでちょっと遠回りすることに。これが当たりでした。夜×海沿い×横浜サイクリングは最高ですね〜。観覧車も赤レンガ倉庫も象の鼻パークも堪能できました。で、時間ジャストに集合場所の山下公園に到着。場違い感はんぱねーと思いながらも、1男(+まこちゃん、せいや、しゅがーさんの元気すぎる勇者たち)ダービーだったり写真撮影を楽しみました。 続く→
4
:
とあるジョイナサー
:2019/09/09(月) 11:16:43
再出発。すぐ近くの港の見える丘公園へ。立ちはだかる激坂を乗り越えた景色は、まあ、ノーコメントで笑笑(本日2度目)。やっぱこの前函館行ってしまったので、それも影響したのかもしれません。その後は一路由比ヶ浜を目指します。このあたりで原山さんが限界を迎える…「コンビニ寄りましょう」と話した直後に見えた2つのコンビニに気づかずまさかのスルー(笑)意識飛んでたみたいです。これがミッドナイトランの恐ろしさですね…
しょうちゃんやときおさんの班とデッドヒートを繰り広げつつ(トップやってる松田のライトのあまりの輝きに、すがちゃんと二人で笑ってた^ ^)、無事由比ヶ浜に到着。裏変でとうとう叶わなかった"海辺で花火"をする夢が叶いました…涙。(※ボクラハハナビカッテナイ、オスソワケイタダイタ) そしてそして、最終目的地の江ノ島へ。明けゆく空と綺麗な海を横目に漕ぐ時間は至福のとき。埼玉県民として海を愛さずにはいられません。
あとは到着して、ダベって、犬と戯れて、ハチと格闘して、そっから同期+原山さんと牛丼食べに行って、電車でみんはやしながら帰宅しました。そのまま鎌倉観光に行った1年生(そして、なぜか箱根に登る意味わからん行動したそーご)の元気さに驚きです…。吉野家出るときの「先輩たちもう帰っちゃうんですか?」と言った1年生たちの輝きと哀れみに満ちた目は忘れられません。
夏を終えてJOINUSロスにかかり始めてたタイミングでのこのプランだったので、すごく楽しかったです!プランナーのたっきーお疲れ様&ありがとうございました〜!個人的には、来年は去年までのルートで行きたいな笑。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板