したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

多浪で国立大学医学部に合格した人

1名無しさん:2010/03/29(月) 20:17:53 ID:oubSWmPA
センター9割り以上、二次それなりにできてるつもりが
なぜか合格できなくて・・・
二次の配点が厳しいのでしょうか?
お勧めの参考書教えてください
宅浪じゃなく予備校に行ったほうが良いのか考え中です
多浪は面接点がある所は受けないほうが良いのでしょうか?

2名無しさん:2010/03/30(火) 00:33:34 ID:FNt1.TFA
大学を良く選ぶことです。

3名無しさん:2010/03/30(火) 16:16:19 ID:FNt1.TFA
多浪って、何浪くらいですか。

4名無しさん:2010/03/30(火) 18:58:36 ID:oubSWmPA
現役・一浪の時は医学部行きたいと思っているだけで
全く勉強せず二浪目からスタートしたのですが
センターの勉強でいっぱいでしたので二次ができずダメで
今年はセンター・二次と点が取れたつもりだったのですがダメでした
今回で四浪になります。
独学の勉強では何か欠点があるのでは?と思い予備校に行こうかと思っています。
学費は何とかバイトで貯まったので行けるか!
って思ってるのですが・・・
四浪はやはり不利ですかねぇ???

5名無しさん:2010/03/30(火) 19:59:56 ID:/Gv2XIn2
医学部なら一部を除けば全然大丈夫でしょ。

6名無しさん:2010/03/30(火) 22:37:21 ID:FNt1.TFA
大丈夫です。
あとは、学力勝負です。
がんばってください。

7名無しさん:2010/03/30(火) 22:56:54 ID:FNt1.TFA
ウルトラマン「多浪」!

なんてねっ!!

スイマセン!!

8名無しさん:2010/03/31(水) 13:42:15 ID:oubSWmPA
有難うございます。
自信喪失になってまして・・・
また来年まで受験勉強ですね
頑張ります。
合格した方アドバイスなどがあれば教えてくださいね。

9名無しさん:2010/04/02(金) 09:31:58 ID:FNt1.TFA
合格してないから、何も言う資格はありません。
ただ、共感はいたします。

10名無しさん:2010/04/13(火) 22:49:14 ID:FNt1.TFA



>8

予備校に行くのはいいと思うけど、たとえば数学については、予備校のテキストは問題数が少なくて話になりません。

勉強が継続できる環境を保持するという意味で、周囲からの刺激が受けられる予備校に行くのは、良いと思います。

ただし、予備校べったりはどうかと思いますので、特に補強したほうがいいと思われる教科のみ単科で受講する形がいいのではないでしょうか。

予備校だけに頼っても仕方が無いです。どうしても、独学でがんばる姿勢は大事だと思います。

私の場合は、予備校については、予備校の出版している参考書・問題集、そして、模擬試験だけのお付き合いでした。

それでも、一番初めの大学受験は、大丈夫でしたし、模擬試験の成績も結構よかったです。

今後の勉強についても、大体、このような形になると思います。

11名無しさん:2010/04/15(木) 14:43:04 ID:oubSWmPA
確かに自分自身だと思います。
模擬試験はどこの予備校が一番良いですかね?

12名無しさん:2010/04/16(金) 15:03:28 ID:FNt1.TFA
聞いた話だと、河合塾がいいらしいです。

14名無しさん:2011/04/25(月) 04:26:30 ID:???
てst


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板