したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

MARCHING=明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

1名無しさん:2024/06/15(土) 20:50:20
語れ。

2名無しさん:2024/06/15(土) 21:19:02
語る価値なし

3名無しさん:2024/06/16(日) 01:11:30
今更、何を語る必要があるの?

常識じゃん。

4常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 08:25:00
日本大学は超一流な面と
途方もない低能の
二面性を持っているように感じます。

戦前に作られた学部は東大早慶と変わら無い社会実績🌸
戦後創られた学部はお茶でいえば2番茶と3番茶、番茶に当たるのかな

まぁ今はどの学部もだぶついていて取捨選択する必要性が出て来ています。
思い切って全体の2割3割を切って捨てるか、
それとも地方学部中心に学部ごとに取捨選択するかどうかの判断に迫られています。

学生数を2割減らせばマーチングの位置に戻れますが
人員整理は難しいぞ。
先ずは学生定員の5㌫削減、職員の年収5㌫削減からやって見るか!
学費はスライド制にして物価分は上げる方向で行こうや(⌒∇⌒)  愛エメ

5常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 08:39:37
日本茶は未だ一番茶は
値段がまぁ 付きますが
2番茶以降は値が付きません。
コーヒー豆と違って日本茶の評価は
右肩下がりです。

日本の大学も右肩下がりの方向を辿るんじゃァないのかな
初めはなだらかに下がり途中から崩壊に近い壊滅状況になると思います。

日本大学は26校の付属高校が下支えになると思いますが
これも大学の偏差値があってのこと。
大学がだらしなければ附属校も下がります。

私に言わせれば日本大学が他校に先駆けて定員削減に踏み切れば
評価されますが後追いでは鼻にもひっかけられないでしょう!
加藤直人元学長氏に日大本部に入ってもらってやってもらわなければ
日大アウト!退場!の可能性が高いです。

6常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 08:46:56
私が協力できればいいんだが今の様な無名では
全く出番はないな。♪さすらいの唄♪が反響を呼んだ場合のみ
出番があります。

愛をこめて唄おう 日大生愛唱歌 さすらいの唄🌸 ふじえだめぐり🌸

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

日大生の愛唱歌 さすらいの唄   作詞作曲松浦孝治

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅

3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

7常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 09:00:34
医療系学部の国家試験の低迷は
日本大学の運命をも左右します。

特に歯科計2学部の低迷は捨て置ける段階ではありません。

薬学部は必死になって教職員一丸となって国家試験に
取組んでいますが
入学者の質の低下が学部の将来に暗い影を落とし始めています。

8常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 09:06:49
日大は船長がしっかりしないと座礁したり難破船になるおそれがある
海図の読める船長じゃないと不安だ。



まぁ私の方が無鉄砲なルンルンさんよりはいいと思うけどな。
でも私には残念ながら知名度が無いからな。

ここは私と同じ考えの加藤直人元学長氏にもう一度登場してもらって
難破船にならないために舵を取ってもらうのが一番だと思います。
ヤッパ受験生が私立大学にとっては一番大事だし
受験生+親御さん+学校の先生方に納得して戴ける人物で無いと
これからの少子化を生き抜くことはとても出来ません。

9常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 09:28:13
日大の定員増加
23区規制のどさくさに紛れて経済学部166人もの大幅増加。
これでは質の低下は免れません。民間就職の悪化は当然の結果。

法律学科480→533 法律学科の充実を図るため。特に司法試験対策
経済学科750→916 どさくさに紛れてこれだけ増やすと質の低下は免れない。あっぱっぱ
商業学科600→666 どさくさに紛れての定員増加?
文理と生産工も50〜100単位で増加。

◇日本大学の受験生が激減した理由は定員を増員したせいだと思います。
 東京23区の規制時に日本大学は定員をどさくさに紛れて増やしているんですね。
 1年分だと約500人、4年分だと約2000人ですね。
 他大学は我慢しているのに日大各学部は欲にかられて定員を増やしています。
 これじゃァ値崩れするわけです。

10名無しさん:2024/06/16(日) 09:29:01
今の日大の船長さんは素人さんかな💛

11常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 09:31:15
大貫学長さんだけでは足りません。
少なくとももう一人必要です。
加藤直人元学長氏を日本大学最高顧問として
受け入れられるかどうかです。

加藤直人氏(元学長)は物事を柔軟に
捉えられるから適任です。

加藤元学長は「入学者確保」への新たな施策について、
保護者世代の経済負担が厳しさを増す中で「受験校は絞られ始めている」
との認識を示し、その中で本学を「選ばれる大学」にしなければならないとの
考えを明らかにしています。
「危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい」と述べています。

12常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 09:34:17
私が加藤直人元学長がお気に入りなところは国家試験に強い関心を
持たれているところです。

「国家公務員総合職の合格者は2ケタを維持していますが、
理工系の学生も受験すれば今の3倍くらいになるのではとおもいます。
日本で最大級の公務員を輩出し、高校教員、一級建築士から
気象予報士に至るまで他大学を凌駕する実績があります。
これを社会にアピールしていきたい」

◇こんないい人が日大の学外と言う所に日大の悲劇があります。現在の珍竹林理事長が頓珍漢な事をやればやるほどアウトなのだ!
まぁ一番悪いのは酒井元学長です。期待を完全に裏切りました。加藤直人元学長氏が戻って来ないと日大壊滅かもなwwwwww

13常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 09:42:04
ウンザリしているかもね。日本大学の内紛には金輪際
係わりたくないと思われているかも

でもなぁ他に人材はいないよなぁ

まぁ愛エメでも出来ることは出来るけどなぁ
でも愛エメは無名だから理事さんちが受け入れないらぁ
有名だと和田秀樹氏の様に嫉妬されて追い出されるしね!

まぁ他に人材はいないな。
尤も日大本部が余程危機意識を持って全面的に
協力する姿勢を見せないと加藤直人氏も引き受けないらぁ
撤退戦は難しいからな。切らざるを得ない学部も出てくるかもしれないし
教職員の勧奨退職にまで踏み込まなければならないかもだし。
(´Д`)ハァ…です。撤退戦は難しいw

14常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 09:45:27
保存していた^サンデー毎日^を拡げて調べてみました。データの愛エメ。

三菱UFJ銀行に対して惨敗の歴史を探ってみました。
ここまで駄目になった大学も珍しい(・・?

2,012年 三菱UFJ銀行 日大生採用数 17人
2,013年 三菱UFJ銀行 日大生採用数 19人
2,015年 三菱UFJ銀行 日大生採用数 24人
2,916年 三菱UFJ銀行 日大生採用数 24人
2,017年 三菱UFJ銀行 日大生採用数  6人
2,018年 三菱UFJ銀行 日大生採用数  7人
2,019年 三菱UFJ銀行 日大生採用数  7人
2,020年 三菱UFJ銀行 日大生採用数  4人
2,021年 三菱UFJ銀行 日大生採用数  0人 破滅(・・?

15常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/16(日) 09:48:40
自業自得じゃァないですかね。他大学は2,023年問題でも
定員を厳守しているのに日本大学は4年間で2000人もの定員増加。

この少子化で定員の増加のツケが一気に現れました。
来年度入試で日大の学生定員を減らすことが出来るかどうか
正念場を迎えています。。

来年は【wakatte TV】さんと東洋さんに笑われなければいいですけどね。
何しろN市ヶ谷本部には珍竹林の頓珍漢しかいない気がしますw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板