[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
川勝みたいな差別主義者が静岡の首長になっているので三島国際廃止で
37
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/05(金) 18:29:28
リニア新幹線「座光寺高架橋」の完成は当初の開業予定より4年遅れ2031年に「工事の遅れは住民負担の増大に」
地元からは落胆や説明不足を指摘する声 SBC信越放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e80fb9aacbbf8fc7f80c0fe035b9024deff4c6b
我が国はこれからも益々人口が減少します。必要なのは医療系の老人ホームぐらいのもんだ。
大学もこれからはドンドンドン余って来るだろうね。
学生に親切目線の無い斜陽大学なんてリニア新幹線と同様アウトです。
38
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/05(金) 18:46:57
日本大学から受験生が消滅したのは
対応が上から目線だからです。
大学なんて幾らでもあるし何もスマートさに欠ける
怖い!大学を選ぶ必要はありません。
受験生が存在しないのに三島短大の存続を図る三島衆は
お山の大将と云うほかにありません。
令和6年度日本大学入学志願者数一覧
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240313123246.pdf
39
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 07:18:34
専修大学も東洋大学も良く頑張っているよネ。
専修良く頑張っているよネ文系だけなのにね。
国家公務員上級職に驚きの29人合格ですよ🌸 公認会計士試験に26人、
司法試験に10人の合格だったかな。
小粒なのにがんばっています。👏拍手👏
日大も一応、29人国家公務員上級職に29人合格はしているんだけどね。
そのうち21人は理工学部なんよ。残りの8人は生物資源科学部が多いのかな。
残念ながら日大の文科系は少ないのよ。
法学部は各種の国家試験に力を入れているんだが結果は今一つ。
資格試験合格目的の研究室にお隣の経済学部も参加させるなり、
予備校さんとタイアップするなりして
目に見える成果を出さないと苦しくなります。
40
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 07:23:43
志願者数で
明治法政に負けるのはいいけど東洋に負けるのは腹が立つな
と云うより10年ぐらい前までは存在さえ知らなかった存在ですよね。
文系は日本大学が駄目なら専修という流れでした。
理系は日大生産工学部が駄目なら存在感の全くない東洋大学理工学部選択もあったかな。
東洋は底辺階級の救いの神という感じかな。
上流階級には入れないけど下層階の救いの神・女神といった感じです。
日大は数十年前は中央、明治、法政と同じ扱いだったけどな。
今は理工学部を除いては中流階級から落ちこぼれて
下級階級の地獄の釜に次々に落ち込んでいく感じです。
41
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 07:28:57
専修大学も東洋大学も良く頑張っているよネ。
東洋大学さんも良く頑張っているよネ。少し前までは
文学部と社会学部だけが認められていた感じです。
社会実績はゼロに等しくても努力一つで何とかなるという
見本のような大学です。
社会の底辺・ミソッカスから明日を信じて精進した結果、
なんとかなった見本のような大学です。
日大内部にも有能な人材はいるはずと私は思っていたんだが
予想以上に人材がいないね。小回りが利かない。
各学部の学部エゴを認めていたんじゃァ日大もっと苦しくなります。
先ずは各学部の定員を1割減らして少子化に向けた対応を急がないと危ない!
42
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 07:32:37
専修と東洋は一応関東のそこそこ・なんとか・かんとか私大なのに
無色透明感で出しゃばらないで堅実で校風がクリーンで気がつくと勝ち組
日大とは真逆な立ち位置だよね。まさか日大が専修東洋に負けるとはだよね。
43
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 07:36:46
全国各地の市長さんの数でみる限り、
日本大学は圧倒的に強いよね🌸
でもな 日大の市長さんが東大より多いなんて誰も知らない。
日本大学は広報が弱いんだな。
伝統は✨ピカピカでも松戸歯学部や三島短大、工学部などを見ていると
ビルトは出来てもスクラップは出来ない日大の現状に
不安です。スクラップ&ビルトで行かないとな。
学部エゴ、地域エゴの強い日大の前途は多難です。
先ずは医学部を除いてダブついている1割の学生数削減からスタートしないと
ドンドン少子化が進み日大は後手を踏んで最後は解体になるかもです。
撤退は難しいがやれなければ終わりです。なぜなら他大学はもっと
真剣に謙虚に改革に取り組んでいるからです。 ふじえだめぐり/さすらいの唄
44
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 07:40:10
学部長の皆さん認知度が低いよ。
何故、林真理子理事長氏や和田秀樹常務が誕生したのか!
ニッチモサッチモいかなくなっての苦し紛れの選出でしょう!
今度の大麻事件では酒井学長さんと沢田副学長氏が教育的配慮から
警察への大麻提出が遅れたんでしょう。(学生に自首して欲しかった!)
結果としてこの判断は世間から叩かれました。
酒井さんは5日後にアメフト部の練習再開などちょんぽを犯し
沢田さんは裁判に訴え世間の笑いものになっています。
和田秀樹常務の発言は間違いではないでしょう。
間違いで無い発言者を免職にしたんじゃァ日大は守旧派が
牛耳っているという世間の判断になります。
ここは世論と和田秀樹さんの顔に免じて
復職させてくださいな。 ふじえだめぐり/さすらいの唄
45
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 07:43:18
三島市の零歳児の数は553人。
日大三島高校の定員は680人。
2023年2月31日現在 三島市年齢別人口調査
0歳児 553人
15歳 1003人
50歳 1807人
75歳 1725人
46
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 07:46:25
三島市の零歳児の数は553人。
日大三島高の1学年定員数は680人。
三島北高校の1学年定員数は280人。
三島北高校の1学年定員数は200人。
その他にも通信制の高校や夜間部、飛龍高校の三島スクールなどもあるそうです。
47
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 07:49:30
センスの差は大きいな。
青学でいえばまだまだ健在だった青短を廃止したからな。
先を読む目があるんだね。
これから注目したいのは法政大学です。少子化を迎える準備は着々と準備できていると見ます。
私の見る限りでは遅からず多摩校舎を廃止します(スポーツ系は残す)。
全学部の学生定員を減らして多摩校舎の文系学部を市ヶ谷校舎に呼び込むのです。
市ヶ谷の土地を少しずつ購入し準備が進んでいます。
日大はどうか。僅かな事でマスコミと対決し摩擦を起こしています。
世間の常識と日大の常識が違います。
又、学問に対する姿勢が甘いです。文科系全体で3人しかメガバンクに就職できていません。
商学部は都合が悪いのか公認会計士の合格者を隠しています。
これから空前絶後の少子化時代に突入するのに日本大学の学部長さんはのんべんだらりです。
受験生は日本大学にレッドカードを出しています。 ふじえだめぐり/さすらいの唄
48
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 08:12:53
私の予想では16人の学部長も酒井氏も沢田検事もいなくなった今、
16人の学部長の心も千路に乱れているんじゃァなかろうか。
根本工学部長の様な陰険でチクる腹の黒い?学部長についていく学部長氏は
何人いるかな。
私は三島学園さんには根本氏らの守旧派と手を切って、
林理事長に全面的に協力をお願いしたいな。
受験生のいない短大は捨てて国際関係学部を生かす次の手立てを
早急に考えなければなりません。
49
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/06(土) 08:26:28
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/
〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学〇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1641429985/
〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1147716814/
50
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/06(土) 08:47:36
嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
受験生、大学生愛唱歌
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
こめて 川は 流れていくのか
51
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/06(土) 19:10:03
2024年度の受験戦争で日大が敗北者になった件
2025年度は日大はどうなるのか
三島短大を早急に廃止できれば勝ち組🌸
出来なければ負け組決定です。
世論(受験生・高校教師)+改革(和田秀樹・愛エメ) 対 守旧派・地域エゴ/学部エゴ(根本工学部長等16学部長)との全面対決です
52
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/06(土) 19:13:10
普通の大学なら世論を味方につけた
改革派が勝利するんですが
他所の大学の事なんかどうでもいい!と言い張る
お山の大将が16人もいる野郎ばかりの大学ですからねw
はてさてどうなりますかね(・・?
53
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/06(土) 19:17:59
最後は真理子理事長さんと新学長・大貫進一郎氏の
胆力が決め手になります。
和田秀樹・愛エメを取るかそれとも守旧派を取るかの2者選択です。
改革派を取らないと文科省からの補助金は出ないし、受験生、高校の先生方、予備校さんらの
応援は得られません。
最終的には林真理子さんも度胸一つで決まります。
愛嬌💛+度胸が林真理子日本大学の信条です。
54
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/06(土) 19:25:26
客観的に見て短期大学の寿命は尽きたな
ここで本部に協力しないと渡邉学部長は外され
国際関係学部も取り上げられるな。
三島学園側の意向は顧みられることはもうありません。
今までの本部に日参し汗水流した苦労は水の泡となります。
本部をアメリカGHQと見るか敵と見るかですが
世論と文科省には本部も勝てません。三島学園も最後はお手上げになるんじゃァないのかなぁ
55
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/06(土) 20:34:06
最後は真理子理事長さんと新学長・大貫進一郎氏の
胆力が決め手になります。
真理子理事長さんと新学長・大貫進一郎氏を
アメリカGHQと見るかねーちゃん・にーちゃんと見るかどうかでしょう。
GHQと認識できない役職者は酒井、沢田同様免職にするほかにありません。
これからは懲戒免職ですね。
General Headquartersの略。 連合国最高司令官総司令部。 太平洋戦争後の日本を占領・管理するための最高司令部として1945年東京に設置。
56
:
名無しさん
:2024/04/06(土) 23:21:38
真理子さんも進一郎さんも寄ってらっしゃい見てらっしゃい!
G 源兵衛川
H 広小路
Q 求心力 でございます
はい、伊豆日国でございます。
57
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/07(日) 07:49:32
外語観光学科、定員40人→入学者1人 岩手で開校した専修学校 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/d93ed2388225a28cd846d007c34b3034cbdb466a
【岩手】若者の定着や地域活性化を狙って釜石市が誘致していた専修学校
「釜石市国際外語大学校」が5日開校した。
この日は外語観光学科の入学式があったが、入学者は1人にとどまった。
開校にあたっては、市に対して東日本大震災からの復興支援を続けている学校法人龍澤学館(盛岡市・龍澤尚孝理事長)が準備を進めた。
市は教育センターを無償貸与し、約4億円をかけて改修などを行った。
だが、当初設置する予定だった理学療法学科で設備費がかさみ、設置が見送られたり、外国人対象の日本語学科で、
留学生を受け入れるための法的手続きが遅れたりした。
その結果、日本語学科の開講は予定より1年遅れの今年10月に延期され、併設される日本人向けの
外語観光学科は定員40人に対し、新高卒者1人しか受験しなかった。
58
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/07(日) 08:04:17
静岡県の人口は354万1951人で21カ月連続の減少。前月に比べ
2646人の減少。 3月1日推定
三島市の人口は前月比146人減少の10万4550人でした。
◇大まかな予想ではあと3年ほどで三島市の人口は10万人を切ります。
日本は高齢者が増加しシャツカー通りと老人ホームの街になりつつあります。
教育産業は斜陽産業に陥ったのではないのかな。子供が少子化でいないんだもん。
59
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/07(日) 09:01:22
林真理子氏を理事長にした効果が消滅したね。もうちょい出来る人だと思った。
真理子さんは田中氏に憤りを感じてのスタートだったからな。
事前に日大に関心を持ってのスタートではないからな
現実は田中理事長も功罪相半ばするからな。悪い面ばかりではない。
それと真理子さんは人を見過ぎるな。目の前に映る人物しか見ていないな。
ヤッパ 愛エメ氏の様な日大を半世紀に亘ってウオッチングしてきた人を参考にすべきだな。
日大ちゃんねるを参考にすることも必要です。
真理子さんは予習が出来ていなかったから今になって立ち往生しています。
でもなここで逡巡すると日大が終わりになっちゃいます。
世論と文科省と日大生を信じて改革に突っ走ればいいんです。
今は緊急時です。緊急時には緊急時の行動が必要です。
モタモタ云うくどい黴菌もどきは懲戒免職するほかにありません!
60
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/07(日) 09:07:48
役教職員年頭会合
宮内義彦顧問(オリックス社長)は
「日本の私立学校は教学と経営を分ける傾向にあるが、
よりよい教学のための経営と位置付け、一体化して考えるべきだ。
将来のグランドデザインをしっかり作れば、日大は
本当に重要な大学になれる」。
61
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/07(日) 18:46:12
受験生が居なければ
入学者もいないでしょう。
日本大学本部をお財布代わりに
利用するのは止め様ヨ。
お金の切れ目は縁も切れ目でお願いします🌸
62
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/07(日) 19:26:13
又、三島名物の日大本部お百度参りが始まるのかなぁ
この学部はお金が無くなると市ヶ谷日大本部のお金を目当てに
三島学園長を先頭に市ヶ谷本部へのお百度参りがスタートするんだなぁ
本部のお金を当てにしてもらっても困るんだけどなぁ
本部はATⅯでは無いんだけどなぁ
分相応の事をやればいいんだけどな。この学部は何時もやりすぎて失敗するんだなぁ
そしてその付けは日大本部に回されます。
幾ら何でも短大の不成績を日大に付け届けするのは止めてくんない!
アメフト部はロッカーの整理整頓さえできなかったんだがこの学部も酷いよ。
自分の学部の不始末を本部にたらい回しします。
63
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/08(月) 09:21:46
蓮華寺池の桜も満開。9番エースストライカー湯山大輔も春の陽気に誘われたのか湯山🌸満開でした。
♪ 咲いた咲いた パーッとパーツと咲いた。藤枝東の庭に湯山桜が🌸🌸🌸🌸と四つもです。
プリンスリーグ東海2024開幕戦に藤枝東創立100周年を祝ってドンドンドンドンと打ちあがりました。
◇◇◇◇◇静岡県立藤枝東高等学校◇◇◇◇◇ [sc](★0)
https://h2ch.com/thr/maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1436023791/l50
爆サイ.com > 東海版 > 静岡サッカー総合 > 【一燈照隅】藤枝東高校サッカー部応援スレ【万燈照国】
https://bakusai.com/areajump/acode=5/ctgid=123/bid=4104/
64
:
大谷を超える! 2打席連続弾⚾谷端将伍⚾
:2024/04/09(火) 04:50:14
日大が入学式 林真理子理事長「新学長と新しい形をつくる」
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/456b7d1c307a1d385275a8af0e9a621729254798/comments?page=1
コメント欄が秀逸。
是非皆さん目を通してください
温かい🌸
三島短大を潰せば明かりが見えて来ます。
がんばってください!
65
:
名無しさん
:2024/04/09(火) 11:47:29
はいはいはい、最上に最上を重ね今日もトップをまっしぐら
厳しくも優しく、懐の深さを感じさせる富士の麓の大自然。
渡邊武一郎学部長先生の短大も含めオール伊豆日国でございます。
(仮称)伊豆日国 図書館兼管理等建設プロジェク進行中
https://www.ir.nihon-u.ac.jp/research/library/
WHOの日本大学、西の砦キラッと光りませんか!
66
:
名無しさん
:2024/04/09(火) 11:52:40
>>65
国際関係学部の移転に伴って、日大三島中高へのいい置き土産になるな。
67
:
名無しさん
:2024/04/09(火) 16:12:29
日大三島中学高校校長
渡邊武一郎博士学部長先生
https://www.mishima.hs.nihon-u.ac.jp/shs/about/greeting/
渡邊武一郎博士学部長先生は三島中学高校短大も含め、
オール伊豆日国のトップでございます。
WHOの日本大学、西の砦で一心同体、永遠にキラッと光り輝き続きます。
68
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/09(火) 16:43:39
渡邊武一郎博士学部長先生は三島中学高校短大も含め、
オール伊豆日国のトップでございます。
WHOの日本大学、西の砦で一心同体、永遠にキラッと光り輝き続きます。
幾らキラッと光り輝いてもいいんだけどさぁ
お金欲しさに本部に日参するのはやめてよなぁ
本部も補助金が出ないんだからさぁ
短期大学に受験生が集まらないのは自業自得でしょう。
短大の中身が薄いから受験生が逃げて行ったんでしょう。
片手が入ったのか両手いっぱいに入学したのかは知らないけど
お金の調達は三島でやれよな。
本部はATⅯでもないしいつまでも不始末のお世話をするほどの
お人よしではいられません。三島の不始末は三島で片をつけてください。
私に言わせればA1期一般試験にたった一人も受験生が集まらなかった時点で
責任を取って辞表を出すけどなぁ。学部長を5期をやるなんておかしいよ。
普通は殺人事件が起きた時点で学部長を降りるでしょう。三島は多分歪んでいます。
69
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/09(火) 17:35:14
和田秀樹氏が思っているより林真理子氏はヤリ手ですよ。
真理子氏の得意技は書いたもので判断するのではなくて
目の前にいる人物を見ての評価です。
分が悪くなると波乗りサーファの様にサッサと波を乗り換え
機敏に波をかき分けていきます。
意外に社交術が得意で何時もスポットの真ん中にいますし
外れれば、又スポットに寄っていきます。女王様です。
又、波が来れば和田秀樹氏に再度チャンスが来るかもしれません。
真理子氏に才能があれば三島短大は廃校にするでしょう。
これが出来れば世論も受験生も高校教師も予備校さんも👌オッケーを出します。
見込みのない処は切り捨てて次の大波に乗っていくのが女帝真理子流です🌸
70
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/10(水) 19:29:59
法政大は経済学部を多摩から市ヶ谷へ移転することを発表した。
中央大学もこれぐらいしてもらわないと困る。
「なお、大学の収容定員増を23区内に限って制限する、いわゆる23区規制は、
2028年3月末をもって失効します。本学は、このことを前提に、
経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させることを決定しました。
仮に23区規制が延長となった場合の対応は、それに関する、
今後の状況を踏まえながら、別途検討します。」
https://www.hosei.ac.jp/info/article-20240409131633/
71
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/10(水) 19:40:19
本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に
「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし
、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス
(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を
市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。
この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに
移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。
また、多摩キャンパスを、今よりも魅力あふれた学びの場とするために、その特性を生かして再構築します。
HOSEI2030において、本学は、市ケ谷、多摩、小金井の三つのキャンパスいずれもが、それぞれの立地を
生かした個別的特性を有することを目指し、多摩キャンパスについては、自然に恵まれた立地の
メリットを活かしてスポーツの拠点として展開されるとともに、フロントランナーとしての本学を表す
先進的な教育・研究拠点として、再構築することを掲げています。2023 年には、HOSEI2030の一環としての
「多摩キャンパス将来計画基本構想」(2020年)に基づき、多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・
イノベーションセンター」(SIC)を設置しました。今後も、様々な社会課題の解決に向けて、多様な協働と
イノベーションを生み出す環境整備をさらに推進して参ります。
なお、大学の収容定員増を23区内に限って制限する、いわゆる23区規制は、
2028年3月末をもって失効します。本学は、このことを前提に、経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させることを決定しました。仮に23区規制が延長となった場合の対応は、それに関する、今後の状況を踏まえながら、別途検討します。
2024年4月10日
学校法人 法政大学
理事長 廣瀬克哉
72
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/10(水) 19:57:48
法政も専修も東洋もみんな生き残りを賭けて必死です。
ところが日本大学は他大学を尻目に暢気なものです。
理事長さんも学長さんも入学式にてんてこ舞いで忙しかったと思います。
でもホウセイさんはその前に経済学部の市ヶ谷移転を決定しています。
日本大学が至急やらなければならないことはなんでしょう(・・?
それは三島短期大学を廃校にすることです。
受験生が全くと言っていいぐらいいないのに放置するなんて
とんでもない事です。A試験一般入試で受験生がゼロの短大を
来年も存続させるのですか(・・?
もう少し頭を使って世間の風に感じてください。お願いします。
73
:
名無しさん
:2024/04/10(水) 20:13:35
暢気だから三島国際は廃止で^^
74
:
名無しさん
:2024/04/10(水) 22:12:49
入学式祝辞
学長先生も太鼓判 Hの字の 縦棒を結ぶ横棒は 「廃止」ではございません
本部と伊豆日国を結ぶ最強のワンライン 以心伝心 電光石火
はい、世間の風は順風満帆 伊豆日国でございます
75
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/11(木) 07:28:17
人の振り見て我が身を直せ
この場合、他所の大学を見てうちの大学の欠点を正せが正しい。
法政は僻地から市ヶ谷に生還。
青学は人気のあった青短を廃止。
ジリ貧の専修は国家試験で奇跡の復活。
東洋は学生目線で復活。
コンプライアンスも重要だし謝罪もありかも知れんが
日本大学の最重要課題は他所の大学さんの改革に
乗り遅れないで前を向きましょう!という事です。
改革派に一言でも文句を言えば16人の男将軍は
懲戒解雇で行くしかありません!
アメリカ占領軍GHQの役割が改革派に求められています。
逆に言えば日本大学は断崖絶壁に追い詰められました。
76
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/11(木) 08:15:46
入学式祝辞
学長先生も太鼓判 Hの字の 縦棒を結ぶ横棒は 「廃止」ではございません
本部と伊豆日国を結ぶ最強のワンライン 以心伝心 電光石火
はい、世間の風は順風満帆 伊豆日国でございます
順風満帆だといいんだけどなぁ!
全国から多くの受験生が
三島大社詣での様に
押し寄せるといいんだけどなぁ
三島他社の正月参拝には例年押すな押すなの大繁盛(^▽^)/
近くにあるN三島校舎は閑古鳥が鳴いています。
77
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/11(木) 08:22:00
♪ 梅の小枝で鶯は
春が来たよと歌います
ホーホーホケキョウ ホーホケキョウ ♪
三島大社には春になると大挙して
参拝者が来るのに
N大三島校舎には閑古鳥が鳴いています。
78
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/11(木) 08:41:30
人気というモノは不思議なもんだなぁ
高梨初代国際の時は押すな押すなの大反響🌸
渡邉伊豆日国だとジリ貧の惨状w
伊豆日国にも春が来るといいんだがな^
♪ 春よ来い 早く来い
歩き始めた みよちゃんが
赤い鼻緒の じょじょ履いて
おんもに出たいと 待っている ♪
79
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/12(金) 07:03:18
「小島さん、ついにやったんだ」小池都知事・元側近の“学歴詐称工作”告発で都庁は大騒ぎ 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea03600a08659d8a1ab0a584af81f1370b00a6a?page=1
小池都知事「元側近」の爆弾告発「私は学歴詐称疑惑の“隠蔽工作”に手を貸してしまった」文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/70a8ede4de688c861b45c0654db95b30a4b7bb16
小池百合子都知事が「学籍詐称疑惑」に対して、常に「カイロ大学は“認めております”」としか回答できないワケ 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3931b3d66ecfc5b78a6895235cf1a56eece1d2
◇女詐欺師の経歴が見事に暴かれました。
東京都民、アザトイ女に見事に騙されました。
これから大騒ぎになります。学歴詐欺だもんなぁ。
関西学院、中央大学に被害が及びそうです。
二階さん、政界引退を発表してて助かった。
80
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/12(金) 09:18:07
上智大短大部も募集停止を公表…短大はこのまま「絶滅」を待つ運命なのか? 日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/f297f4c1019efe6b2d126bcf3921a0d2d2934087
10年前の2014年度には353校あった短大が、2023年度には303校となり、
さらに2024年度も、実践女子大学短大部(東京)など20校近くが
募集停止している。ついに300校を切ったのだ。
すでに2025年度以降の募集停止を公表している短大は、北星学園大学短大部(北海道)、足利短大(栃木)、東京経営短大(千葉)、
星美学園短大(東京)、名古屋女子大学短大部(愛知)、鈴鹿大学短大部(三重)、奈良佐保短大(奈良)、池坊短大(京都)、
園田学園女子大学短大部(兵庫)、武庫川女子大学短大部(兵庫)、姫路日ノ本短大(兵庫)、就実短大(岡山)、美作大学短大部(岡山)
福岡女学院短大(福岡)、純真短大(福岡)、中九州短大(熊本)、九州龍谷短大(佐賀)など、かなり多い。
有名私大系列の短大も例外ではない。学習院女子短大を皮切りに、立教女学院短大などが続き、2023年度には青山学院短大が、
さらに上智大学短大部も2025年度以降の募集停止を公表している。
もう短大は消滅する運命なのだろうか。
81
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/12(金) 17:14:27
日本人の人口約84万人減少 過去最大の落ち込み 12年連続で減少幅拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/347ec9179be1c2a7dc28a01e8fe37b9c99101f46
総務省によりますと、日本人の人口は約84万人減少し、比較可能な1950年以来、最大の落ち込みとなりました。
去年10月1日時点の人口推計で日本人は1億2119万3000人となり、12年連続で減少幅が拡大しました。
年齢別では14歳以下が1417万3000人で、人口に占める割合が過去最低の11.4%でした。
一方、75歳以上は2007万8000人と約71万人増加して初めて2000万人を超え、過去最高の16.1%となっています。
松本総務大臣は「人口減少と少子高齢化の流れは大変、深刻だ」と述べ、政府一丸となって取り組んでいく考えを示しました。テレビ朝日
82
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/13(土) 08:55:30
三島はみしみ単独でやって欲しいよな。
短期大学の維持も図書館兼管理棟の建設も
三島の持つ資金でやってもらいたい!
普通なら「短期大学に受験生が集まりません 申し訳ありません!私たちの責任です」と苦渋の顔を浮かべて
泣きながら日本大学市ヶ谷本部に駆け込むよな。
でも三島学園はヘッチャラ、平気の平左で
又、日大本部からお金が下りてくるのさと危機感ひとつないのな。
反省の色さえない日大三島名物ゴミ屋敷。もういらんわwwwwww
助けようがありません。
83
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/13(土) 09:15:02
三島短大を放置しているとアットイウマニ時機を逸して
来年も募集しなければなりません。
急いで緊急処理しないと来年も試験会場に
無人の受験生を集めなければなりませんw
受験生のいない会場に平気な顔で笑っておられる
三島関係者はもはや人間ではありません。鬼です。
84
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/13(土) 09:46:58
三島短大を放置しているとアットイウマニ時機を逸して来年も募集しなければなりません。
急いで緊急処理しないと来年も試験会場に無人の受験生を集めなければなりませんw
来年も無人の試験場を設ければ
三島側も市ヶ谷本部側も
頭のおつむは同じ、鰯の頭程度です。
85
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/14(日) 10:33:56
藤枝東高校 令和6年度進学実績
https://fujiedahigashi-h.ed.jp/congratulations
川勝元知事に揶揄されましたが
藤枝東高校はサッカーも大学進学もどちらも文武両道で励んでいます。
学業蟲のN大は教育ではありません。
86
:
名無しさん
:2024/04/14(日) 13:53:21
日本大学短期大学部(三島校舎)
学部案内
日本大学短期大学部とは
https://www.ir.nihon-u.ac.jp/jc/guide/
地元静岡県 川勝元知事も感服!
総合大学、日大が全国の受験校の進路指導の先生方の好感度1位です。
87
:
名無しさん
:2024/04/14(日) 18:10:05
高校からの評価 生徒に進めたい(私立) 参考大学ランキング2023(AERAムック)
1位 早稲田大 697ポイント
2位 慶應義塾 546
3位 国際基督 229
4位 東京理科 199
5位 明治大学 175
6位 上智大学 167
7位 同志社大 138
8位 立教大学 103
・
・
・
25位 日本大学 14
88
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/14(日) 18:17:36
高校からの評価 生徒に進めたい(私立) 参考大学ランキング2024(AERAムック)
1位 早稲田大 745ポイント
2位 慶應義塾 565
3位 東京理科 220
4位 上智大学 195
5位 国際基督 188
6位 明治大学 181
7位 同志社大 156
8位 立命館大 89
・
・
・
ランク外 34位の9ポイント表示まではありましたが日本大学は見受けられず。8ポイント以下です。
なお34位は神奈川大と神田外国語大学。
※全国の高校の先生方には人としての良心と努力を忘れた日本大学と思われているんじゃァないのかな。
89
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/14(日) 18:24:35
以前、全国の高校の先生方が付けた評価点で
日本大学は5段階の最低ランクだったのを見たことがあるなぁ
なんと Eランクで驚いた記憶があるなぁ
90
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 08:33:30
相撲協会で起きている「報復人事」の恐ろしすぎる内幕…芝田山親方が追いやられた「驚きの理由」 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0f7f047dfe11e8c75d165b9c57c3f439340c82
※実際のことはわかりませんが、
協会という組織で、同じ人物が5期もトップにいては良くないと思います。
年齢や任期を重ねるうちに驕りや慢心が生まれ、自分が気に入った声にしか耳を傾けなくなります。
独裁にならないよう、「2期4年」等のルールが必要ではないでしょうか。
◇日本大学に学部長を5期も務められている学部長氏がいるんだが
学部の私物化に繋がると思います。多選は田中理事長の様な独裁に繋がります。
高梨公之第7代目日大総長は自ら多選化に反対して2期で勇退しました。
91
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 08:48:21
三島学園のトップの立場に立つ人物に仮想質問です。
5期も学部長を為さるぐらいですから
三島学園の事は精通されていると思われるんですが
短期大学の醜態についてはどのように
解決されるのでしょう。
本年度に行われたA試験の1期一般入試で2学科ともたったお一人の受験者すら
いませんでしたよ。
来年度の短大入試は為さるのでしょうか?
92
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 19:45:18
高岡法科大学 2025年度から生徒募集停止へ 入学者減背景か
https://news.yahoo.co.jp/articles/70516549f6c069830d0b8e4aef1690ce8ebb4ba0
KNB北日本放送
高岡法科大学は、2025年度から生徒の募集を停止することを決めました。
大学は、15日午後に記者会見を開き説明します。
高岡市戸出石代にある高岡法科大学は、2025年度から学生の募集を停止することを
3月の理事会で決めました。募集再開はしないとみられます。
大学は定員100人に対して2024年春の入学者は37人と、定員割れが続いていて、
募集停止の背景には入学者の減少に伴う経営の悪化などがあるとみられます。
高岡法科大学は1989年、法学部の単科大学として開学し、卒業生2人が、弁護士として
活動しているほか、就職率はこの10年、100パーセントです。
93
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 18:00:30
【解説】津山市の美作大学が公立化を要望 背景と公立化検討のポイントは? 岡山 KSB瀬戸内海放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/51a8d728c89703b4af8505a989e337b936e345fb
2024年1月、津山市の美作大学を公立の大学にしてほしいと運営する学校法人が市に要望しました。
その背景と公立化を検討する上でのポイントを解説します。
(美作学園/藤原修己 理事長)
「少子化等を考えてみるとですね……。学園、とくに大学が3年先、5年先が見えない状況というのが、出てきてまいっております」
2024年1月、美作大学を運営する美作学園の藤原修己理事長が津山市役所を訪れ、谷口圭三市長に要望書を手渡しました。
要望書では、少子化や若者の大都市圏への進学志向が高まる中で、志願者数が減少し大学の存続が危ぶまれるとしています。
そして、学園単独での努力では限界があるとして大学を公立化することを求めています。
美作大学には1学部3学科があり、2023年5月時点で876人の学生が在籍しています。2014年から2022年までは、
210人の定員に対し志願者数が400人前後で推移していましたが、2023年は大幅に減少し280人でした。
同じ美作学園が運営する美作大学短期大学部は、志願者の減少などにより2025年度以降、学生募集を停止することが決まっています。
94
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 18:15:29
千葉で大学運営する加計学園「公立化無理なら撤退」…検討委の委員「我々の議論に圧力」「聞き違いかと思った」 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ceda068282c778697b5c90ebc3593c7571a2ed0
千葉科学大学(千葉県銚子市)の公立化を巡り、可否を検証する公立大学法人化検討委員会(委員長=矢尾板俊平・
淑徳大学地域創生学部長)の第1回会合が14日、銚子市内で開かれた。同大を運営する学校法人加計学園
(岡山市)が「公立化できないと、来年度から撤退することも考えないといけない」と発言。複数の委員が
「我々の議論に圧力を加えるものだ」と反発する場面もあった。
検討委は学識経験者、経済界代表ら10人でつくる。市と加計学園の事前協議が整わず、1月予定の開催がずれ込んでいた。
加計学園は14日の会合で、2022年度までに公立化した11大学の全てで同年度の入学者数が定員を上回った点を挙げ、
「授業料が引き下げられ、大学のブランド力が上がり、学生が集まる」と強調。千葉科学大も公立化すれば、30年度には
8億円超の黒字を確保できるとの試算を示した。
一方で、現状は定員割れが続き、大学の収支は22年度まで7年連続で赤字だと説明。公立化されなかった場合の
「撤退」に踏み込んだ。その後、まずは学生の募集を停止し、在学生の卒業後に撤退するという意味だと述べた。
委員らは「第1回目の発言として、いかがなものか」「聞き違いかと思った」と不快感を表明。矢尾板委員長も
「我々の議論を制約する」と遺憾の意を示した。
95
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 18:21:05
一方で、現状は定員割れが続き、大学の収支は22年度まで7年連続で赤字だと説明。公立化されなかった場合の
「撤退」に踏み込んだ。その後、まずは学生の募集を停止し、在学生の卒業後に撤退するという意味だと述べた。
委員らは「第1回目の発言として、いかがなものか」「聞き違いかと思った」と不快感を表明。矢尾板委員長も
「我々の議論を制約する」と遺憾の意を示した。
質疑応答では委員から、少子化が急速に進む中、公立化だけで学生が確保できるのか疑問視する意見が出た。
「学生が集まらないなら、(定員減や学部再編などで)大学をスリムにしてから公立化を要望するのが筋では」
との指摘もあった。ここ数年の定員割れが顕著な薬学部と看護学部について、「ここまで(入学定員充足率が)
下がるのは見たことがない」とし、加計学園に分析を求めた。
校舎などの老朽化に伴う将来の修繕、建て替え費用の確保についても、懸念の声が出た。「大学の資産は
どれくらいあるのか。その情報がないと議論にならない」として、加計学園に貸借対照表などの財務資料や、
修繕費の将来試算を提出するよう求めた。
検討委は8月までに答申をとりまとめる。読売新聞
96
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 18:33:41
非表示・報告
〉加計学園は2022年度までに公立化した11大学の全てで同年度の入学者数が定員を上回った点を挙げ
〉「授業料が引き下げられ
→原資は税金だけどね
〉大学のブランド力が上がり
→他責ではなく、加計学園でブランド力を上げる努力しろよ
〉千葉科学大も公立化すれば、30年度には8億円超の黒字を確保できるとの試算を示した。
→他人の懐の試算する時間あるならば、少しでも生徒集めるよう知恵出し合い実行しろよ
〉現状は定員割れが続き、大学の収支は22年度まで7年連続で赤字
→安倍やその取り巻きにおんぶに抱っこし、経営の見通しが甘かっただけ
〉公立化されなかった場合の「撤退」に踏み込んだ
→サッサと撤退しろ
97
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/16(火) 18:39:32
※これから、私立大学は、閉校がどんどんでてくるしかないと思います。無理やり存続させるために、
留学生ばかり受け入れているところもありますし。優秀な学生であればまだしも、かなりレベルの
低い留学生を受け入れ続けて、無理やり存続するというのは、非合理的です。
大学関係者は諦めて、閉校やむなしの覚悟を持つしかないですよね。嫌なら、偏差値なりを上げて、
優秀な学生を獲得して、正攻法で生き残るしかない。加計学園に複雑な思いを持つ方も多いとは
思いますが、本当に存続が無理なんだと思います。検討委員会とやらは、大学を 閉校にしたくない
人が多いのかもしれないので、議論に圧力と感じたのかもしれませんが。無理なものは、無理なので
、閉校は当然の選択肢なのでしょう。生徒来ないのに、存続は無理というだけなんですけどね。
天下りや補助金の絡みもあるので、ステークホルダーで閉校されると困る人達も多いんでしょうね。
98
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/17(水) 16:25:54
南九州大学・短期大学部が募集停止、2027年春廃止へ 少子化や4年制志向受け定員割れ続いていた テレビ宮崎
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9723afc04b781254e80ec090a0baebcfec068bc
南九州大学短期大学部を運営する南九州学園は、2026年度以降、
新たな学生の募集を停止すると発表しました。
南九州学園によりますと、南九州大学の短期大学部は、少子化や
4年制大学志向の高まりを受け2016年度から定員割れが続いていました。
ここ3年間は入学者の数が定員の半分にも満たない状況で、今年度は
定員100人に対し入学者は32人でした。
こうしたことから、学生の募集は来年4月の入学者までとして、
再来年度以降は停止。
2027年の春に短期大学部を廃止する方針です。
南九州大学短期大学部は59年前に開設され、医療事務や観光業などの
専門人材を輩出してきました。一方、南九州学園では3年後、
食や医療の分野に情報工学などを取り入れた4年制の新しい学科を
南九州大学に設置する予定で、「デジタル分野に強い地域に
根差した人材の育成を目指したい」としています。
99
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/17(水) 23:11:20
募集定員も志願者も昨年度100人で入試成り立たず…高岡法科大、今年度は定員割れで閉学へ 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1213b873d5b32de3315df24ef31dcefef7ee353
高岡法科大(富山県高岡市)は15日、来年度以降の学生の募集を停止すると発表した。少子化の影響で入学者の定員割れが
25年以上続き、今後も学生の確保が難しいと判断した。在籍する学生の卒業を待って閉学する。県内からは大学が
一つ消え、法学部もなくなることになる。(原中翔輝)
高岡法科大は、学校法人「高岡第一学園」が1989年に設置し、現在は法学部法学科のみを持つ。これまで4770人の
卒業生を輩出しているが、99年度から入学者数が募集定員を割り込み続けている。
この日の記者会見で、学園の川原修平理事長は「入学者数が低迷し、18歳人口の減少や(生徒の)都会志向の中で、
募集を続けるのは困難という結論になった。非常に残念で、苦渋の決断だ」と話した。
根田正樹学長によると、募集停止のきっかけは2023年度入試で募集定員と志願者数がいずれも100人になったこと。
入試が成り立たなくなり、理事会側から入学者が増加に転じる「きざし」のあることが大学存続の条件とされたが、
今年度入試では100人の募集定員に対して志願者は79人、入学者は37人にとどまった。
100
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/17(水) 23:20:51
※判断が遅すぎたな。
定員割れした時点で何も対策打たなかったのはどう考えてもダメだろ。
◇日本大学も三島短大の廃止をモタモタしていると
日本中の笑われ者に成りますよ(^▽^)/
101
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/17(水) 23:47:18
長谷部誠引退に地元藤枝市の北村正平市長「残された功績は大変すばらしいもの」 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2976bb43d231b48b52e04ebd1674559ea81fa8
元日本代表MF長谷部誠(40=フランクフルト)の今季限りでの現役引退を受け、地元藤枝市の
北村正平市長(77)がコメントを発表した。以下、全文。
長谷部誠選手、長い間、現役生活お疲れさまでした。日本代表のキャプテンとして
ワールドカップ3大会出場やドイツでの活躍など、長谷部選手が残された功績は大変
すばらしいものであり、藤枝市民として誇りに思います。選手として第一線を
退くことにはなりますが、今後、日本サッカー発展のために、ご活躍されることを
期待しております。本当にお疲れさまでした。
長谷部は2018年7月に藤枝市民栄誉賞を受賞している。
102
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/18(木) 18:55:02
知事に「ボール蹴ることが何よりも重要」と言われても… 長谷部誠ら輩出 藤枝東は地元の誇り Shizuoka Life
https://article.yahoo.co.jp/detail/29384ed18ca5f721b6682f918b16694643e1363b
長谷部選手が卒業した藤枝東高校は先月、大きく報道された。辞職を表明した川勝知事が磐田市を拠点とする女子サッカーチーム
「静岡SSUボニータ」の選手らと面談した際に藤枝東について触れ、次のように発言したためだった。
「藤枝東はサッカーをやるためにやってきている。ボールを蹴るのが一番重要なこと。勉強よりも何よりも」
■県内有数の進学校 人間性も優れたサッカー選手輩出
藤枝東はサッカーの強豪でありながら、静岡県内有数の進学校としても知られている。サッカーと勉強を両立し、
日本のサッカー史に名を刻む存在となった長谷部選手は藤枝東の象徴であり、地元の誇りと言える。
長谷部選手の他にも、川勝知事が表現した「ボールを蹴ること」を極めた選手は数多い。現在アスルクラロ沼津を
指揮する中山雅史監督、長谷部選手と同じ時期に浦和レッズでプレーして日本代表の経験もある山田暢久さん。
現役では、ジュビロ磐田の山田大記選手、清水エスパルスでプロのキャリアをスタートして今シーズンからは
カターレ富山に所属する河井陽介選手らがいる。サッカーの技術だけではなく、チームの精神的支柱となったり、
人間力の高さも評価されたりする選手が多い。
長谷部選手の現役引退を受け、地元・藤枝市からは感謝やねぎらいの言葉が送られた。
ユニホーム姿が見られなく寂しさはあるものの、「長年、日本のサッカー界を引っ張ってくれた存在。同じ藤枝市民として長谷部選手をはじめとする藤枝東の選手たちは誇りです」、「県外の人に自分の出身地を伝える時、長谷部選手の名前を地元の有名人として挙げています。人間としても尊敬しています」といった声が上がった。
103
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/18(木) 19:08:26
サッカー元日本代表・長谷部誠が引退発表 母校の先輩“ゴン中山”が労い 「藤枝東の名を轟かせてくれ…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f2b55799cbf0779266d2df9afb93329d40cac4
-長谷部選手へのメッセージ
アスルクラロ沼津・中山雅史 監督:
僕が大それたことは言えませんから、言えることは藤枝東の名を轟かせてくれてありがとう。
元々、その名前は多少なりともみなさんに知られている部分はあったのかもしれないが、
彼が藤枝東出身ということで、僕自身も藤枝東出身ということに誇りを持てるし、
また藤枝東出身のサッカー部のみんなが、そこにいろいろな感情があり、それを爆発
できるものにつながっていたのではないかと思う。
◇私も藤枝東高校には縁があるなぁ
私なんか受験しなくても藤枝東高校の職員室に
突然、タクシーで連れていかれたもんなぁ。
中山も長谷部も受験勉強をして合格した。
私は訳も分からないまま藤枝東高校に合格したのが自慢です。愛エメ談
104
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/18(木) 20:01:35
藤枝東高校敗れる!
県下屈指の進学校の藤枝東が最近伸び盛りの焼津中央高校に29名差で敗れました。
令和6年度入試
藤枝東高校 国公立大学合格者 154名
焼津中央高校国公立大学合格者 183人🌸
◇川勝県知事が藤枝東を揶揄したのもこの辺にあったのかもなと深読みします(・・?
焼津中央の勉強熱は挙がりっぱなしで1年生が授業についていけず
数人が付いていけず転校したとの噂です。
中途半端の中央、焼津温泉高校と言われていた時代が懐かしい(^▽^)/
105
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/19(金) 08:10:29
>>104
人数だけ見てもねぇ…
まぁ それはそうなんだがな
でも焼津中央高校は浪人を出さないからな。たったの3人。
これからの課題は旧帝国大学に2ケタの合格者を出す事。
日本大学と焼津中央の違いは纏まり。
焼津中央は一丸になっているのに比べ日本大学はバラバラw
船頭多くして船山に上る状況です。
106
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/21(日) 05:21:53
今日は藤枝東高校のある旧市街は歩いている人が多かったなぁ
何 この人出。
藤枝市は蓮華寺池周りが今日から「藤祭り」の開催という事もあり
観光化の兆しが歴然でした。
さぁ^藤祭り^に相応しい成績を挙げられるかな。紫のユニ藤枝東。
今日は目の上のたん瘤ともいえる浜名高校との対戦。新人戦では苦杯を舐めているだけに
借りを返したいところ。今日は年配の観戦者も多かった注目の一戦。
試合は開始1分、勢いのある浜名イレブンの前に失点!
でもねこちらには絶対の切り札エース9番湯山大輔がいるからね。
23分ゴール前右2メートル、相手をテクニックで交わして鋭く身体を回転、会心の同点弾!
「決める奴が決めなきゃぁ ダメなんだ!」と観客席の声。
45分、9番湯山大輔、ゴール前左2メートルクルリと体を一回転させて逆転弾!
決める人が決めて2-1で紫のユニフォームが勝ちました。
「どうしたんだ!」と観客席からの声。
どうしたもこうしたもありませんぜ。又、9番が点を取ったんです。 愛エメ談
藤枝東 2-1 浜名
[藤]湯山大輔2(23分、45分)
[浜]津田廉大(1分)
107
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/21(日) 17:52:06
出願殺到しないか!? 東洋大学 併願OK 基礎学力テスト2科目の学校推薦型入試を導入【受験トレンドを深堀り】
https://www.youtube.com/watch?v=mFJXjA7q42M
【知は力なり】合格ストラテ
これはインパクト大きなことですね。東洋以外に、日大、駒場、専修など、他の大学もこの入試制度に追随するか、目が離せない展開です。
108
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/21(日) 18:37:07
私がいつも言っているのは他大学のいいところは取り入れようという事です。
青山学院でいえば短大の廃止
法政大学でいえば都心回帰
専修大学でいえば国家試験対策
そして東洋大学の学生目線
上から目線の日本大学には誰もお味方しませんアホウドリが鳴いているだけ
鰯の頭程度の脳みその日大執行部に
抜け目のない東洋大学が切り込みを掛けました。
年内2科目入試で学費支払いは翌年の2月28日まで待ってくれるそうです。 愛エメ談
109
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/21(日) 20:15:27
短大を廃止した青学さんにも
都心回帰のホウセイさんにも
国家試験に取り組む専修さんにも
学生目線の東洋さんにも
勝つことは不可能です!
まぁ日大生のできることは手のひらをじっと見つめて
N首脳陣の頭は鰯の頭程度の脳みそと思うしかないだろうなぁ
110
:
名無しさん
:2024/04/21(日) 21:29:38
>>109
悪いんだけど、その東洋とか専修とかって眼中に無いんだけどw
111
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/22(月) 08:30:34
焼津中央 静岡大学24人合格 県立大学16人合格 浜松学芸大10人合格
藤枝東高 静岡大学30人合格 県立大学 8人合格 浜松学芸大 2人合格
焼津中央
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizuchuo-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizuchuo-h/home.nsf/SearchHeaderView/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81?OpenDocument&Category=%E9%80%B2%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81
藤枝東進路実績
https://fujiedahigashi-h.ed.jp/congratulations
国公立大学は藤枝東が154人合格。3年生は273人、浪人数は不明。
焼津中央は183人合格です。3年生は283人、浪人は3人です
112
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/22(月) 09:59:21
日本大学【短期大学部食物栄養学科】の学生募集の停止(令和7年度以降)並びに 専攻科食物栄養専攻の学生募集の停止
(令和9年度以降)について。 平素より日本大学短期大学部(三島校舎)への御理解・御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
学校法人日本大学は、短期大学部 食物栄養学科(以下、食物栄養学科)の令和7年度(2025年度)以降の学生募集を
停止することを決定いたしました。なお、【ビジネス教養学科】の学生募集は継続いたします。
令和6年度の入学生を含め、引き続きすべての在学生が充実した学生生活を送れるよう、学生の教育、進路支援など
につきましては、これまで同様に万全を尽くしてまいります。
卒業生、在学生、保護者の皆様をはじめ、高等学校の先生方や地域の方々におかれましては、
これまで本学短期大学部(三島校舎)の教育活動に御理解・御支援いただくとともに
格段のご高配を賜りましたこと、衷心より感謝申し上げます。
令和6年4月19日
日本大学理事長 林 真理子 日本大学学長・日本大学短期大学部学長 大貫進一郎
113
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/22(月) 10:27:18
まぁ 良かったなぁ 短大改革これでいいのだ。
腐ったミカンは早めに排除する。でないと全部に黴菌が移るからね。
内部のことばかり気にしていると外部の事が御留守になるからね。
これからは改革を進める他校の動向に注視しないとね。
特に東洋大学の動向には細心の注意を払わないとね。
東洋大学の年内2科目入試、入学手続きは来年2月28日までという
くせ球には細心の注意が必要です。
114
:
名無しさん
:2024/04/22(月) 15:40:45
川勝みたいな差別主義者のアホが静岡の首長辞任!
後任にはN首脳陣『伊豆日国OB』の静岡県知事を誕生させよう。
115
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/23(火) 19:29:28
【芸能】「上智中退は東洋大や日大卒業より上」ラランド・ニシダが大問題発言 東洋OBブチ切れ「うるせーよ!」 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713833293/
大卒と高卒だから悲しいけど明確に日東駒専の方が上
大卒以上募集だったら上智中退はエントリーすらできない
給料も大卒と高卒で明確に違う
日芸だったら芸能界の一大派閥で
日大建築も建築業界の一大派閥。
116
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 04:33:16
今年で100周年を迎える藤枝東高校の目標は4つ。
目標は絞られました。
一つは日大理工学部で学んだ鈴木たけゆき氏を国会に送り込めるのかどうか(・・?
女性でもない自民党でもない誠意一貫だけが取り柄の若造です。
一つは紫のユニ藤枝東高校サッカー部が再び、全国大会に姿を現すことが出来るのかどうか(・・?
3年連続県選手権の決勝で敗れています。プリンスリーグが始まりましたが3連勝中(^▽^)/ チームの核は9番エースFW湯山大輔くんです。
一つは「蹴球都市」100周年、藤枝市の新しい顔j2の藤枝MYFCを
一気にj1に送り込めるか。現在は苦戦中!
最後の一つは藤枝東高校サッカー部最強時代のキャプテン中川寛二クンの作詞作曲した
♪ふじえだめぐり♪の曲が全国に広まるかどうかです。
藤枝東の5階建てのシックな新校舎も愈々5月1日から使用を開始するし、
今年の藤枝市は楽しみが一杯です🌸
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
117
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 10:19:37
日本大学 > 京都大学
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1283229089/
京都の田舎者は日大ちゃんねるから速やかに退場しなさい。
日本大学は京都大学は眼中にありません
118
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 18:21:07
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで
出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f330e92c5b2f3d966d08e660c2d107498b7c171
人口減少を巡っては、2014年に別の民間組織である「日本創成会議」公表した報告書では、消滅の可能性があるとされた
自治体は896で、東京23区から唯一豊島区が「消滅可能性あり」とされたため、大きな話題となった。今回の報告書では、
豊島区は消滅可能性自治体に入らず、栃木県日光市や群馬県草津町、千葉県の銚子市、神奈川県箱根町などが
「消滅可能性自治体」とされた。
東北地方と北海道は6割以上の自治体が「消滅可能性自治体」となっていて、青森と秋田については、8割以上の自治体が
「消滅可能性自治体」となったている。
【静岡県】
熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町
119
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/25(木) 01:03:43
社長の出身
東証スタンダード
1位慶應大学 91人
2位早稲田大 66人
3位日本大学 53人 ○東京大学より上
4位東京大学 49人 ●日本大学より下●
5位中央大27人 6位明治大25人 7位大阪大24
8位関西大、同志社大各22人、10位立教大20人、
11位京都大、神戸大、一橋大、東海大各19にん、15位青学大18人
120
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/25(木) 08:38:36
静岡大学 R6年新入生代表は KATEKYO卒!!
https://katekyo-shizuoka.com/fujiedaekimae/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%EF%BD%92%EF%BC%96%E5%B9%B4%E6%96%B0%E5%85%A5%E7%94%9F%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%AF%E3%80%80%EF%BD%8B%EF%BD%81%EF%BD%94%EF%BD%85%EF%BD%8B%EF%BD%99%EF%BD%8F
部活のバスケットも必死で頑張る、教師になる夢をかなえるために勉強もがんばる!
あれから3年間 本当に本当に よく頑張ってくれました。
その新谷 陸君(焼津中央高校卒業)が 『新入生代表!』
とてもうれしくて 掲載させていただきました。
3年間 陸君の指導を担当した教師からのコメントです。
「高校1年のスタートから素直で何事にも全力で取り組む姿勢が印象的でした。
忙しいバスケ部でしたが宿題や指導のスケジュールをきちんと守り部活との両立を3年間頑張った結果が実りました。
高1で決めた教員の道を初志貫徹で貫けるように御家庭とも協力して指導出来たことが成功の秘訣です。
地元で教員になるために大学生生活も充実させて人生を謳歌して下さい。」
立派な挨拶だったね。
これからも応援しているよ!
121
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/04/25(木) 08:58:50
藤枝東高校は文武両道を目指しているんだよな
焼津中央は一丸となって未来を拓くために受験に取り組んでいるんだよな
それに比べると今の日本大学はふがいないな。
定員確保の為に汲々としている感じです。
学習習慣の無い学生も入学させています。
大学と名前がある以上、大きく学問を学ぶ場であって欲しいです。
とても上場企業の社長数は京都大学を凌ぐベスト4の大学とは
思えません。
122
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/26(金) 20:15:48
【駅チカ】JR静岡駅北口の目前に大学の新キャンパスが開校…関係者招き完成披露会(静岡市)
https://news.yahoo.co.jp/articles/99ca06263a42f25152254874ccb45efa0a358053
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
静岡駅北口の目の前に大学の新キャンパスが開校し、26日 関係者を招いた完成披露会が行われました。
JR静岡駅から地下道を歩いて徒歩4分の場所に完成した「SISTグループ静岡駅前キャンパス」。26日の完成式には静岡市の難波市長など
関係者 約150人が参加しました。式では静岡理工科大学グループの杉浦哲 理事長が「技術者の知性ををもって地域の発展に
これまで以上に貢献したい」と挨拶しました。
静岡駅前キャンパスは、地上15階建てのビル「M20」の中で、ビルの4階から12階には静岡理工科大学グループの
キャンパスが入り、秋にはビルの地下1階から地上2階までは商業施設が入る予定です。
学生が駅前に集うことで、今後、駅周辺のにぎわいの起爆剤となることに期待がかかります。
123
:
どうするの 手の付けられない日大負の遺産gomiyasiki
:2024/04/28(日) 19:37:34
早急にやらなくて行けないのは三島予科、郡山工科(第二工学部)の
学生募集停止と全学移転であります、三島管理棟などのビル作りではありません、
今の三島や郡山関係者は、学生募集要項を満たせておらず、
独立採算制を口実にして移転反対して責任も取らず、
彼等には、ほぼ全員リストラするのが筋でありましょう、
学生を集められていない部科校が悪いのですから当然でありましょう、
124
:
どうするの 手の付けられない日大負の遺産gomiyasiki
:2024/04/28(日) 19:40:44
移転にも反対なんだから廃止して施設から撤退するのが一番ですね
移転するにも金が掛かるので助成不交付が続くなら撤退排除も仕方ないです
日大も質(偏差値も実績も高い位置にいる意味)で勝負していかないといけません
三島や郡山の学部卒業して県外へ就職しようものなら
主要学部の日大出身者とは壁があることを現役生に教えておかないと
125
:
どうするの 手の付けられない日大負の遺産gomiyasiki
:2024/04/28(日) 20:08:06
私は和田秀樹さんを支持するけどな。
学力軽視の今の日本大学じゃぁ生きていけないです。
数に拘り過ぎたせいか質が低下、学習習慣の無い学生が至る所に屯しています。
特に日本大学は国家試験に受からないと資格をいただけません。
医師試験、歯科医師試験、
薬剤師試験、獣医師試験等で日大生の学力不足は深刻です。
何としても国家試験に受からなければ資格が戴けないのです。
松戸歯学部はもう壊滅的な状況です。
アメフト部なんか関東リーグの許可が出るまでは停止が一番妥当です。日大の外でやるのならいいです。
偏差値 2025大学ランキング 朝日新聞出版 河合塾(2024年2月現在)
生産工学部 37,5 前年度は42,5
郡山工学部 37,5 前年度は40,0
松戸歯学部 35,0 前年度は40,0
126
:
どうするの 手の付けられない日大負の遺産gomiyasiki
:2024/04/28(日) 20:11:31
日大も質(偏差値も実績も高い位置にいる意味)で勝負していかないといけません
質で勝負できなければ退場するほかにありません。
127
:
どうするの 手の付けられない日大負の遺産gomiyasiki
:2024/04/28(日) 22:13:14
今、この学校が不振を極めているのは、
日大が日大らしさを失ったからなのです、
学生運動より体育閥や拝金主義(独立採算制)に乗っ取られた日本大学を、
どうか以前の「文」に回帰を望みます、「武」から取り戻して下さい
128
:
日大本部 手の付けられない日大負の遺産gomiyasiki
:2024/04/28(日) 22:23:44
理事の過半数及び理事長は外部の人にお願いした方がいい
もう文科省の天下りでいいよ
129
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/05/01(水) 19:33:36
創価女子短大が26年度以降の募集停止 24年度入学は定員の6割に 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS51219YS51OXIE00WM.html
学校法人創価大学(田代康則理事長)は1日、創価女子短期大学(東京都八王子市丹木町)の学生募集を2026年度以降、
停止すると発表した。25年度入学生の卒業をもって閉学する。
18歳人口の減少や、共学・4年制大学志向の高まりなどで、21年度から入学者の減少が目立ち始め、
24年度は入学者が定員の6割強に減ったという。同短大は1985年に開学し、卒業生は約1万2千人。
同学校法人は、短大と隣接する創価大学で、2026年度に「経済経営学部ビジネス学科(仮称)」の設置を
構想しており、短大の教育理念や科目の一部などを引き継ぐという。(上田学)
130
:
名無しさん
:2024/05/01(水) 19:56:27
>>125
歯学系は金持ち世帯が多いから残すに決まってんだろ
生産工は理工に吸収するとして
郡山工は日大から撤退すれば良いだけw
131
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/05/02(木) 07:23:20
久々に吉報来る🌸
ニュース 日本大学理工学部
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20240427_1767.html
2年連続で記録を更新!国家公務員採用総合職試験第1次試験に42名が合格
去る4月1日に人事院より国家公務員採用総合職試験第1次試験の合格者が発表されました。
理工学部・大学院理工学研究科(以下理工学部)からは「大卒程度試験」「院卒者試験」
を合わせて42名(4月26日現在の合格者からの報告に基づく)が合格しました。
「公務員に強い!」大学として広く社会に知られる日本大学,特に社会に数多くの技術系公務員を送り出してきた理工学部として
,今回の第1次試験合格者数は過去最多となった昨年度(第1次試験合格者数35名)を上回る結果となり2年連続で記録を更新しました!
今後,合格者は現在実施されている第2次試験(筆記試験:4月14日(日)実施済 人物試験:4月22日(月)〜5月15日(水))
に臨み,5月下旬に最終合格発表となる予定です。
理工学部では,第1次試験合格者のみなさんが最終合格を勝ち取れるよう全力でサポートしていきます。
去年より上へ行けそう、あとは法曹と会計
132
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/02(木) 07:50:36
国家公務員採用総合職試験第1次試験に42名が合格。
本年度は42人が合格しました。
前年度は34名が合格しました。
去る4月21日に人事院より国家公務員採用総合職試験第1次試験の合格者が発表されました。
理工学部・大学院理工学研究科(以下理工学部)からは「大卒程度試験」「院卒者試験」を
合わせて34名(4月28日現在の合格者からの報告に基づく)が合格しました。
なお前年度は最終の国家公務員総合職試験に在学生21名が合格。
今年は前年度を上回す成績が期待できそうです。
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20230613_1522.html
133
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/09(木) 23:51:18
23区規制が解除されるのを待つ余裕はないね。
↑
確かに切羽詰まって来ました。もう時間との戦いですね。
まぁ 藤沢でしょうね。人口が違います。
人口の少ないところでは私立大学の経営は成り立ちません。
郡山の工学部も競争相手の少ない湘南地域なら
息が付けるかもです。
134
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/10(金) 00:26:01
人口の多いところにヤドカリの様に移動するほかに無いですね。
漁師さんと同じです。魚のいない漁場では生活は出来ません。
生活できないという事は漁師は廃業です。
少しでも魚のいる場所に移る他に無いですね。
大学の場合だと人口の少ない場所は見切る他に方法は無いですね。
でないと教職員みんな最後は職を失って路頭に迷うことになります。
135
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 08:14:18
日本大学国際関係学部 硬式野球部
http://nitikoku.e47.jp/index.html
136
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/10(金) 23:06:23
国家試験合格
国税専門官 2025大学ランキング 朝日新聞出版
1位 日本大学79人🌸断トツの王者 公務員の覇者
2位 専修大学47人
3位 中央大学40人
4位 立命館大35人
5位 中京大学33人
6位 関西学院32人
7位 愛知大学27人
7位 法政大学27人
9位 関西大学26人
10位 明治大学22人
11位 同志社大20人
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板