したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日大の私学助成交付再開させるには?

1名無しさん:2024/01/28(日) 18:14:00
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1660725067/684より

「法文学部」←法学系+文学系
「商経済学部」←経済学系+商学系
「芸術学部」 
「教育系学部」←スポーツ科学+桜上水理系+危機管理学
「理工学部」 →船橋集約へ
「生物資源科学部」
「獣医学部」 ←獣医学科の学部化
「医学部」 
「歯学部」

※結論 
とりあえず国際関係・危機管理・生産工・工学部は廃止
残りの学部を統合再編し「」内の組織構成で質を維持

学部を半分くらい減らして質を向上
謎の重複工学部を他法人へ移管させて誠意を見せれば再開できる

2名無しさん:2024/01/28(日) 19:52:47
不交付のままだと本当にヤバイので

Fラン学部は廃止で

3名無しさん:2024/01/29(月) 02:15:04
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1660725067/684より

「法文学部」←法学系+文学系
「商経済学部」←経済学系+商学系
「芸術学部」 
「教育系学部」←スポーツ科学+桜上水理系+危機管理学
「理工学部」 →船橋集約へ
「生物資源科学部」
「獣医学部」 ←獣医学科の学部化
「医学部」 
「歯学部」

※結論 
とりあえず国際関係・危機管理・生産工・工学部は廃止
残りの学部を統合再編し「」内の組織構成で質を維持

学部を半分くらい減らして質を向上
謎の重複工学部を他法人へ移管させて誠意を見せれば再開できる

4日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/01/29(月) 07:50:29
【日本大学医学部】に入学したい!

文部科学省は2023年11月15日、2024年度(令和6年度)からの
私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧を公表した。
杏林大学、日本大学、東海大学の3校が定員増となる。

2024年度からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧において、
11月に定員増が認可されたのは杏林大学、日本大学、東海大学の3校。
おもに「地域の医師確保(地域枠)」や「研究医養成(研究医枠)」のための定員増となる。
2024年度入学定員は、杏林大学が14人増の119人、東海大学が8人増の118人。
日本大学は、「地域における大学の振興および若者の雇用機会の創出による
若者の修学および就業の促進に関する法律」に基づく
特定地域内学部収容定員増抑制の除外規定の適用による、15人増の135人となる。

5日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/01/29(月) 10:17:26
世耕弘成氏が近畿大学教職員組合の怒りを買った…「大学の顔」なのに
裏金疑惑「秘書に責任転嫁して開き直り」東京新聞
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E4%B8%96%E8%80%95%E5%BC%98%E6%88%90%E6%B0%8F%E3%81%8C%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%AE%E6%80%92%E3%82%8A%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F-%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E9%A1%94-%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E8%A3%8F%E9%87%91%E7%96%91%E6%83%91-%E7%A7%98%E6%9B%B8%E3%81%AB%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%BB%A2%E5%AB%81%E3%81%97%E3%81%A6%E9%96%8B%E3%81%8D%E7%9B%B4%E3%82%8A/ar-BB1hmE5r?ocid=msedgntp&pc=HCTS&cvid=54e743736beb43abbb58bad3281bf70c&ei=1
 
 世耕氏は政治家として、大学トップとして、どう身を処すべきか。

 駒沢大の山崎望教授(政治理論)は「秘書に責任を転嫁し、自分は知らなかったでは済まされない。
結果としてルール違反をしていたわけで、事務所のガバナンスができておらず、議員失格と言わざるを得ない」とし、辞職に値する事例だと説く。

 他方、「金の管理がずさんな人が大学の理事長に就いているのは、大学の経営にとってハイリスク。
それだけでなく、研究や教育の機関としての大学が社会的責任を果たすに当たり、ルール違反をした人がトップにいるのは
よろしくないのでは」と指摘し、こう続ける。「学生や卒業生らにも影響が及ぶ話で、一般論として
理事長も辞めるのが筋ではないか」

6日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/01/29(月) 10:56:19
日大の良さは施設が充実している事。
その根底は日本最大である事。
これは維持しなければならない。

今回の原因は保体審の存在、理事会の失敗。

まずやる事は
諸悪の根源たる保体審の解体。
総長制の復活。

まずはこれなしに改革はできない。学部の再編はその後だ。

7日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸:2024/01/29(月) 11:20:09
2024年度01月28日時点志願者数(1部2部計)64,382人 前年比65,4%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240129104554.pdf

8名無しさん:2024/09/05(木) 21:50:30
三島国際を募集停止して削減へw

生物資源科学部の国際共生学科が既にあるのだから三島国際関係学部は問答無用で廃止。

商学部は駿河台へ移転。 危機管理学部は廃止。
三軒茶屋はスポーツ科学部の専用化。

商学部の移転した後の祖師ヶ谷大蔵には、日大桜ヶ丘高校を移転させて、中高一貫校化。
日大桜ヶ丘高校の校舎は文理学部が使えばいい。

松戸歯学部は名称変更、生産工学部は理工学部傘下へ降格。

 苦情はコイツに言ってねw→https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631366139/169

9名無しさん:2024/09/08(日) 00:41:50
日本大学の再興案がいろいろ出されているが、要約すると以下の通りだ。

・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)
・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)

・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)

・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)

・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)

・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。

10名無しさん:2024/09/08(日) 02:11:58
国税専門官試験合格者増やそう。

11名無しさん:2024/09/08(日) 06:28:56
やらかした時は
お代官様に、土下座するか、脱いで詫びるしかない。

12名無しさん:2024/09/08(日) 10:15:13
日本大学の再興案がいろいろ出されているが、要約すると以下の通りだ。

・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)
・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)

・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)

・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)

・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)

・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。
ふざけた提案は無視で

13名無しさん:2024/09/08(日) 12:13:35
廃止で

14名無しさん:2024/09/08(日) 12:46:24
補助金再開には経営陣の総入れ替えが必要かも

15名無しさん:2024/09/09(月) 21:49:18
これは喫緊の大問題だ

16名無しさん:2024/09/09(月) 23:55:29
乗客がいる市バス車内で18歳女性に性的暴行か 最後部の席で犯行 逮捕の男「LINE交換した。やったのはそれだけ」容疑否認
9/9(月) 20:55配信

115
コメント115件


FNNプライムオンライン
FNNプライムオンライン

ことし5月、京都市バスの車内で、隣に座っていた当時18歳の女性に、性的暴行を加えた疑いで、スリランカ国籍の男が逮捕された。

17名無しさん:2024/09/09(月) 23:58:32
日本人にも同じ事する者はいますが

日本より治安が悪い国から外国人をたくさん受け入れているわけですから
犯罪は増えてしまいます

日本の治安を世界標準に合わせて悪化させるのが政府の目指すグローバリズムなのですか?

先祖たちは何のために鎖国していたのか
日本を守る為ではないですか?
黒船に脅された時代と違い
日本には独自の文化を守る力があるのですから

安い労働力の確保ではなく

安全と平和を守り先端技術により生産性を高める事に国や企業が投資する事が
日本人の豊かな暮らしを守り
外国人とも良い距離感で付き合っていけるのではないでしょうか?

18名無しさん:2024/09/10(火) 00:01:51
ドイツの「失速」招いたメルケル前首相 共産主義エリート教育を受け、プーチン氏と親密 「人権・環境全体主義」が国を滅ぼす
9/4(水) 17:00配信

267
コメント267件


夕刊フジ
ドイツ国旗

ドイツが名目国内総生産(GDP)で日本を抜いて3位になったことは大きな話題になった。しかし、国際投資アナリストの大原浩氏は「ドイツ復活はうたかたの夢だ」と指摘する。大原氏は寄稿で、「人権」や「環境」を大義名分としたイデオロギー優先の政策が経済や社会の混迷を招いていると分析し、日本も「他山の石」とすべきだと強調する。

19名無しさん:2024/09/10(火) 17:41:22
脱いでお詫びする一択w

20名無しさん:2024/09/10(火) 19:10:05
【画像】マスコミが絶対日本人に見せたくない垂れ幕(辺野古)がこちら〜!
https://toychan.blog.jp/archives/61774595.html

21名無しさん:2024/09/10(火) 19:13:05
報道しない自由って
報道機関としてどうなの?

22名無しさん:2024/09/10(火) 19:26:52
マスゴミ蟲が"米不足 米不足"と煽るから転売目当ての窃盗が横行する。 最近、頻発する農作物窃盗犯の国籍は何処なんだろう⁉️

23名無しさん:2024/09/10(火) 20:23:33
マスコミよりネットのほうが重要な情報が流れていることがあり、自分たちが隠している、噓をついていることが明らかなこともあるのに報じない。だから、世界から置いて行かれていることに気づかないマスゴミ

24名無しさん:2024/09/11(水) 02:47:10
日本大学の再興案がいろいろ出されているが、要約すると以下の通りだ。

・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)

・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)

・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)

・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)

・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)

・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。

25名無しさん:2024/09/11(水) 06:18:52
文科省の役人の天下りを受け入れる

26名無しさん:2024/09/11(水) 08:48:29
天下り作戦(笑)

27名無しさん:2024/09/11(水) 16:05:21
日大に救世主はいないのかなぁ

28名無しさん:2024/09/14(土) 03:05:03
日本大学の再興案がいろいろ出されているが、要約すると以下の通りだ。

・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)

・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)

・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)

・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)

・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)

・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。

29名無しさん:2024/09/15(日) 02:50:47
あげ

30名無しさん:2024/09/15(日) 14:06:58
私学助成金復活は日大にとって一番の喫緊の課題です。

31名無しさん:2024/09/15(日) 14:26:13
復活しそうになると不祥事が

の繰り返し😢

32名無しさん:2024/09/25(水) 18:02:27
不祥事が起こるのは規模が肥大化しているからなので

日本大学の再興案がいろいろ出されているが、要約すると以下の通りだ。

・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)

・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)

・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)

・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)

・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)

・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。

33名無しさん:2024/09/26(木) 01:14:50
・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)
・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)
・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)
・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)
・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)
・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。

34名無しさん:2024/09/26(木) 08:40:16
打つ手なしw

35明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲:2024/09/26(木) 09:11:11
第9回 明治大学小史展
女子部・女子専門学校の歩み
https://www.meiji.ac.jp/history/exhibition/pdf/surugadai09.pdf

※日本大学の女子入学は大学令が施行された1920年。
 大正9年。関東大震災の3年前に日本大学に女子が入学しています。
 日本大学が大学に大正9年に昇格すると同時に初めて女子の入学が
 許可されています。この年国際連盟が発足しています

 明治大学の女子専門学校の誕生は昭和4年。1期生の中に
 日大法科を卒業した中田(田中)正子さんも交じっています。

 明治大の女子入学は日本大学より丁度10年遅れてスタートしました。

36名無しさん:2024/09/26(木) 21:26:34
打つ手がないから無駄な学部を廃止して軽減させた方が早い

・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)
・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)
・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)
・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)
・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)
・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。

37名無しさん:2024/09/27(金) 08:58:46
マリコ理事長に期待したが何も変わらないな

38名無しさん:2024/09/27(金) 11:24:38
価値観が大きく変化してるのに何も変わらない大学も今や珍しいな
これも日大らしくていいんでないの。

39名無しさん:2024/09/27(金) 11:59:12
期待するな!

40名無しさん:2024/09/27(金) 17:09:48
石破茂さま日大の私学助成金復活おねがいしやす

41名無しさん:2024/09/27(金) 18:52:52
今年も体育関係が不正徴収とかトラブル起こしてるし復活は無理でしょ

42名無しさん:2024/09/27(金) 20:08:48
最高の笑顔で 「おい、落ち込んでいるんじゃないよ」と はやしたてて欲しい時に、見る動画 大谷翔平選手 夢へ、また一歩近づいた。おめでとう。 よかったね… いい球団と素晴らしい仲間に出会って。 x.com/dodgers/status…


Los Angeles Dodgers
@Dodgers
昨日 22:41

How we feeling, Shohei? 😂
Chieko Nagayama
@RibbonChieko


誰しもが思ったこと

43名無しさん:2024/09/27(金) 20:12:15
ドジャース大谷翔平選手⚾️ 地区優勝おめでとう🎉ございます ベッツ「選手たちの間には愛があり、互いを真の意味で信じ合っている」 愛から信頼が生まれ、信頼から愛が生まれる🌈それこそが最強のパワー🌟 優しい人間の集合体が可能性を無限に #DodgersWin #congratulations #ShoheiOhtani pic.x.com/a4uo3yss36 x.com/Naturalworld_X…

44明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲:2024/09/27(金) 21:16:03
マーチングの法科大学院(日法板)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1707796039/

朝ドラ『虎に翼』で寅子が入学した「明大女子部」は実際どんな学校だったのか?
  良妻賢母と女子の社会進出の矛盾 歴史人
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cec2eced3607bb543d12d99761c12908836e289

NHK朝の連続テレビ小説『虎に翼』では、いよいよ主人公・猪爪寅子が明律大学の女子部に入学した。
しかし、女子が法学を学ぶことに対して、男子学生や世間の目は冷たい。

◇昭和初期、女子に初めて入学を許可したのは日本大学と明治大学。
日大と明治は3ケタの女子学生が学んでいました。(他には官立の東北大学に3人、東洋大学に一人)
日本大学は日本大学の最盛期と言われる山岡万之助総長の時代で
「頭のいいのは日大生🌸」と言われた時代です。

山岡万之助氏は女子教育にも熱意があり東大、京大、早慶、中大が軍部全盛、女子の入学を許さない時代に
明治大学と手を携えて女子の入学を率先して進めています。
女子の初めての文官高等試験司法科合格者は昭和13年に誕生しました。そのうちの一人田中正子さんは日本大学法学部出身です。

45明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲:2024/09/27(金) 21:19:04
女子の初めての高等文官司法科試験合格者は昭和13年に誕生しました。そのうちの一人
田中正子さんは司法の名門日本大学法文学部出身です。

私の師匠である民法学者の高梨公之氏と日本弁護士連合会辻誠氏は
昭和12年に司法試験に同期合格。その年の日本大学の合格者は28名。全体で200人前後の合格者でした。

高梨氏は昭和12年(1937)文官高等試験司法科合格、13年本学法文学部法律科を卒業しています。

高梨氏と辻誠氏は初めての女子合格者が出る1年前に合格しました。

46明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲:2024/09/27(金) 21:23:01
田中正子(Wikipedia)日本初の女性弁護士の一人

日本大学法文学部選科修了
明治大学専門部女子部卒業
明治大学法学部卒業

学問の講究を望んだ正子は、昭和6年(1931年)に日本大学法文学部へ選科生として入学、
昭和9年(1934年)に同課程を修了し、同年に明治大学専門部女子部3年次に編入学した。
昭和10年(1935年)に同部を卒業して同法学部へと進学する。在学中の昭和12年(1937年)、
正子は高等文官司法科試験を受験して、女性初となる論述試験合格者となったが
口述試験では不合格となった。翌昭和13年(1938年)に再び同試験に挑み、久米愛、三淵嘉子と
共に女性初となる合格者となった。3名の女性合格者はいずれも明大女子部及び同法学部の出身者であった。

47名無しさん:2024/09/28(土) 00:48:29
無駄な学部を廃止して軽減させた方が早い

・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)
・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)
・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)
・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)
・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)
・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。

48日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました:2024/09/28(土) 07:47:20
私立大学で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学で間違いは無さそうです。

日大に最初に入学したのは夜間部の社会科の女子大生。
大正9年、関東大震災の起きる3年前に誕生した社会科の入学者学生300人の中に
女子学生が含まれています。聴講生として入学が許可された模様です。 

日大女子のルーツは大正9年
最初の学生さんが夜間部社会科に入学

国会議員の本島百合子さんは日大高等師範部歴史地理科を
昭和4年に卒業。我が国で初めての女性国会議員

我が国で初めての女性弁護士の田中(中田)正子さんは昭和9年に日大法文学部を卒業、明治大学女子専門部に入学

俳優の木暮実千代さんは昭和十年代に日大芸術学部を卒業 芸能界で華々しく活躍 ♪さすらいの唄松浦 藤枝めぐり

49日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました:2024/09/28(土) 07:54:54
日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました


はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります。

日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。

50名無しさん:2024/09/29(日) 02:16:53
>MARCHINGって本当か→駿台ベネッセ「そういった広告は出していない」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724342829/l50

上のスレでデマだと判明してもいまだに「マーチング」と煽り続けてる奴は責任をとってもらおうか?
過去に他大を対立スレ立てて煽って不毛な争いをつくってきたわけだからな?

無関係な日大側に攻撃した奴と同等に攻撃させるよう煽ったテメエにも罪があることを忘れるな?

51名無しさん:2024/09/29(日) 09:04:48
喫緊の最大の課題だよね

52日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました:2024/09/29(日) 09:09:32
マーチングってのは、

受験産業の用語じゃなくて上場企業の人事部での新卒採用の基準だって聞いた。

53名無しさん:2024/09/29(日) 09:11:01
金欠病

54日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました:2024/09/29(日) 09:18:32
受験生はNのマーチングの括りと
明治天皇のお墨付き、
日本の女子大学生のルーツは日本大学である事に

興味を抱き始めています。
Nの新しい風と受け取ったんだね

11月6日に嬉しいトピックスが起きれば15万人受験は無理ですけど
10万人達成は出来るかもです。
みんなでがんばりましょう🌸  ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦

55名無しさん:2024/09/30(月) 00:49:08
金欠の懸念もあるから日本大学の再興案がいろいろ出されているが、要約すると以下の通りだ。

・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)

・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)

・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)

・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)

・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)

・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。

56名無しさん:2024/09/30(月) 16:58:37
末日大

57名無しさん:2024/09/30(月) 17:35:59
時期総理大臣の石破茂さんにお願いしよう!

石破さま。日大の私学助成金復活をお願い致します。

58名無しさん:2024/09/30(月) 17:46:35
天下りを受け入れるしかない

59名無しさん:2024/09/30(月) 19:54:23
文科省ウハウハ

60名無しさん:2024/09/30(月) 20:02:54
粛々とガバナンスの改革を進めることだ。

研究教学面で何か指摘されているわけではないが、理工系への転換を進める文科省の意向に逆らうようなことはしない方が無難だろうな。

幸いなことに本学は理工系の比率が私大としては高いから、これを維持、発展させて行くことだ。

すなわち、工学部は船橋日大前へ移転。
理工学部は23区規制の解除後に神田駿河台へ完全移転。
生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組する。

以上を粛々と進めることだ。

61名無しさん:2024/10/01(火) 01:09:36
粛々とガバナンスの改革を進めることだ。※組織行動の制御

研究教学面で何か指摘されているわけではないが、単科文系大学の理工系所有を進める文科省の意向に沿った対処法が無難だろうな。

不幸なことに本学は理工系の重複率が私大としては高いから、これを再編、スリム化し発展させていくことだ。

すなわち、工学部は廃止してポリテクセンターあたりへ移管。
理工学部は23区規制の解除前でも千葉船橋へ完全移転集約(駿河台学科から完全撤退)。
生産工学部は工学系の学科の弱い同じ津田沼の東邦大学に援助して東邦大学工学部へ改変する(これこそが文科省が日大に求める理想対処法)。

以上を粛々と進めることだ。

62名無しさん:2024/10/01(火) 06:20:30
マジ何とかしないと経営に悪影響が。

63名無しさん:2024/10/01(火) 06:32:46
庶民のための大学のイメージを薄めて
もう少し富裕層を獲得した方がいいかもです
学費ももう少し値上げしたとしても志願者数に影響はないと思います

64名無しさん:2024/10/01(火) 21:37:55
ひたすら ひたすら 恭順の姿勢を文科省に見せつける以外に方法はない。

65名無しさん:2024/10/01(火) 23:18:07
>>60
文科省の理工系重視の方針に従って理工系の比率は維持しなければならないな。

ただ、そのためには経営努力が必要だ。
工学部の船橋日大前への移転には大賛成だ。
移転の費用が大幅に押さえらえる。

理工学部は23区規制の解除後に神田駿河台へ完全移転。

生産工学部には理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組。前にも増して経営学を全面に押し出して、新たな文理融合の形を確立するといいだろう。

66名無しさん:2024/10/02(水) 02:09:58
>>61
文科省の理工系重視の方針に従っても理工系の比率の維持だけでは評価されないからな。

ただ、そのためには経営努力が必要だ。
工学部の廃止からのポリテクセンター等への移管には大賛成だ。
移転の費用が大幅に押さえらえる。

理工学部は23区規制の解除前でも千葉船橋へ完全移転。

生産工学部も廃止して工学系の学科が弱い近隣の東邦大学の工学部へ改変。前にも増して経営学の質を大幅に改善して、新たな大学運営の形を確立するといいだろう。

67名無しさん:2024/11/10(日) 09:55:36
今年も助成金ゼロ。
アメフトの集団大麻覚醒剤事件、陸上部の
監督による学費ネコババ事件が要因。
アメフトと陸上部の予算大幅カット。

68名無しさん:2024/11/10(日) 09:58:52
困りました。

69名無しさん:2024/11/10(日) 10:16:56
返信先:@MMM140806
マスコミってマスゴミとよく言われるけど、ゴミに失礼だわ。

ALALANOLA2017
@ALAP_1984

70名無しさん:2024/11/10(日) 10:30:17
文科省から20人くらい天下り入れるしかないだろうな
マリコ様の美学に反するだろうけど

71名無しさん:2024/11/10(日) 15:14:47
運動部廃止だろ。

https://www.youtube.com/watch?v=qiADepVdm1Q&t=945s

運動施設の更新削減や人件費や管理費を削減すると補助金並みの効果があるだろう

72名無しさん:2024/11/10(日) 15:18:41
全運動部の廃止。日大スポーツの撤退

73名無しさん:2024/11/10(日) 15:22:19
https://www.youtube.com/watch?v=qiADepVdm1Q

74名無しさん:2024/11/10(日) 16:18:10
文科省の方針に逆らうようなことはしないのが鉄則

理工系重視が文科省の方針

幸いにして本学は、理工、生産工、工と既に3学部あるから新設する必要はない

後はこれをバリューアップすることだ

則ち、工学部は船橋日大前へ移転、理工学部は23区規制の解除後に神田駿河台へ完全移転、生産工学部は理系の学科を新設して先進理工学部へ改組

早急に実現しろ

75名無しさん:2024/11/11(月) 13:01:44
今年も国の助成金90億円ゼロ。
文科省はアメフトの集団大麻覚醒剤犯罪、陸
上部の監督による学費ネコババ事件が要因と
公表しました。
来年、司法試験合格者30名が遠くなった気が
します。
悲しいです。

76名無しさん:2024/11/11(月) 13:50:54
文科省に土下座

77名無しさん:2024/11/12(火) 11:21:34
日大にとって一番の大問題が私学助成金復活への道のり

78名無しさん:2024/11/12(火) 11:48:58
お金が欲しいです

79名無しさん:2024/11/12(火) 11:57:30
金欠

80名無しさん:2024/11/13(水) 13:07:59
昔みたいに過剰な接待で何とかは出来ないから時間がかかるぞ

81名無しさん:2024/11/13(水) 13:57:48
お金がないから新規事業ができません

同情するならお金をください

82花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大:2024/11/14(木) 08:12:10
私立大の理工農系学部は学費が23万円減免 「もらえるかも?」と迷ったら、とにかく奨学金の申請を  朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b5ac72b487f5de3c9c804b0afd4f056c19dc402

私立・理工農系の600万円世帯にも支援
一方、大学などの学費減免は、給付型奨学金の申請に通れば自動的に採用が決まり、入学後の手続きを経て、
入学金と授業料(施設使用料を除く)が区分に応じて減免される仕組みです。

ただし、第4区分については、給付型奨学金の対象となる多子世帯のほかに特例があります。
給付型奨学金は支給されないものの、私立大の理工農系分野の学部・学科に進学する場合は、
子どもの人数に関係なく、私立大の文系学部の授業料との差額分相当の学費減免支援を
受けられることになりました(多子世帯で理工農系学部の場合は多子世帯の支援を適用)。

対象機関は大学の学部・学科ごとに決められていますが、採用されれば、学費が
年間23万円ほど減額になります。対象機関にはデータサイエンス学部や獣医学部、海洋学部など
数多くの学部が含まれていますので、理系学部を志望している場合は、文部科学省の
「高等教育の修学支援新制度 理工農系学部・学科の対象機関リスト」を、早めに確認しておくことが大切です。

83名無しさん:2024/11/16(土) 18:42:41
4年連続助成金ゼロ。厳しい。
体育会に360億円の価値があるのだろ
うか。大麻覚醒剤、いじめ、パワハラ
で強くなっても誰も評価しません。

84名無しさん:2024/11/20(水) 08:46:42
今年も助成金ゼロで、施設の整備、研究
、勉学は5年遅れてしまった。
やはり学生大麻の聖地と呼ばれている
アメフト大麻寮は売却しかないでしょう。

85名無しさん:2024/11/20(水) 14:30:14
不祥事ゼロ運動

86名無しさん:2024/11/20(水) 15:02:53
理系重視が文科省の方針。

本学の場合、そもそも理系の比率が高いから慌てて新設する必要はない。

これからは、工学部の船橋日大前への移転、23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転、理学系の学科を新設して生産工学部の先進理工学部への改組を急げ!

87名無しさん:2024/11/20(水) 16:59:42
文科省に対する土下座外交でしょうか

88名無しさん:2024/11/20(水) 20:25:25
脱いで詫びる。

89名無しさん:2024/11/20(水) 22:30:59
>>86
大学生の文系から理工系への転換が文科省の方針なのだから、理工系の3学部は維持しなければならない。

90花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大:2024/11/21(木) 08:41:41
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1728438498/

日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました

はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります。

日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。

※女子教育の先駆者 日本大学💐 大正9年、大学令の認可と同時に私立大学では一番早く
 男女同権の扉を開きました。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

91名無しさん:2024/11/21(木) 10:17:44
アメフト部員、卒業する前に全学部に行
き在校生に国の補助金カットになった大
麻覚醒剤犯罪の経緯の説明をして反省と
謝罪をして欲しいです。
ケジメをつける事がこれからの人生に良
い結果をもたらすと思います。
トイレに入ったら必ずお尻を拭く事を心
掛けて下さい。

92名無しさん:2024/11/22(金) 18:52:58
文科省は理系重視。

立地は改善して現状の理工系3学部を維持する事が文科省の意向に沿うことになる。

93名無しさん:2024/11/22(金) 21:07:59
なんとかしないと。

94名無しさん:2024/11/22(金) 21:30:04
工学部は船橋日大前へ移転

理工学部は23区規制解除後に神田駿河台へ完全移転

生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組

早急に実現してくれ。

95名無しさん:2024/11/24(日) 01:04:44
本部はアメフトに価値があると考えていたから2023年8月8日に
理事長と副学長が雁首を揃えて会見して2日後にアメフトの活動
を再会させた
初手で間違った選択をしたせいで現在の泥沼状態だよ

今年度も交付は絶望的だから今のうちにヤバイ案件は公表して
来年度は過去の不祥事が露呈するようなことがないように備え
るしかない

96名無しさん:2024/11/24(日) 01:29:34

理系重視が文科省の方針だが、

本学の場合、そもそも理工系の重複肥大が高いから慌てて新設する必要はない。むしろ再編して質を上げていく必要がある。

これからは、工学部の廃止ポリテクへの移管、23区規制解除前でも理工学部の千葉船橋への完全移転、理学系中心の東邦に生産工学部を移管させる改組を急げ!

※大学生の文系から理工系への転換が文科省の方針だが、理工系の3学部は重複肥大しているので該当しないことに注意。

97名無しさん:2024/11/24(日) 23:05:20
理系重視の文科省の方針を忖度して理工系3学部体制を堅持しなければならない。

但し、立地の見直し等は必要だ。

すなわち、工学部は船橋日大前へ移転。

理工学部は23区規制解除後に

98名無しさん:2024/11/24(日) 23:08:58
>>97
続き

理工学部は23区規制の解除後に神田駿河台へ完全移転。

生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組。

早急に実現することが文科省の意向に沿うことになる。

99名無しさん:2024/11/25(月) 00:03:36
訂正

理系重視だが予算考慮の文科省方針を忖度して理工系3学部再編を実現しなければならない。

管理、立地の見直し等は必要だ。

すなわち、工学部はポリテクセンターへ移管。

理工学部は23区規制の解除前でも千葉船橋へ完全移転。

生産工学部は理学系中心の東邦大学へ移管して東邦大学工学部へ。

早急に実現することが文科省の意向に沿うことになる。

100名無しさん:2024/11/25(月) 01:02:52
>>99
大賛成です

101名無しさん:2024/11/26(火) 12:22:54
臭い匂いを出し続けている、元凶を排除
しない限り国の助成金は出ません。
たとえ出ても、またカットになる可能性
があります。
大学の将来、在校生卒業生の為にも甘い
処罰は不要です。

102名無しさん:2024/11/28(木) 23:37:04
今年も国の助成金が出ないのは厳しい。
これで研究、教育の充実は5年遅れる
可能性があります。
なんとかならないでしょうか。

103名無しさん:2024/11/29(金) 00:13:08
日大の財政基盤ナメんなよ。
田中元理事長が内部留保を確保せよと訓示したおかげ。
マジ感謝しかない。
http://daigakuzaimu.com/archives/14920677.html

104名無しさん:2024/11/29(金) 00:32:13
文科省は理工系重視。そのため、地方の私立の女子だいまで理工系学部を新設している有り様だ。
ただ、理工系の新設には費用が嵩むからなんちゃて理工系学部しか新設出来ていないのが実情だ。

その点、本学には既に3学部の理工系学部がある。これを以上するのが至上命題。

その上で改善を図っていかなければならない。

すなわち工学部は船橋日大前へ移転、理工学部は23区規制の解除後に神田駿河台へ完全移転、生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組。

以上を早急にを実行してくれ。

105名無しさん:2024/11/29(金) 01:54:55
文科省は理工系重視。そのため、地方の私立の女子だいまで理工系学部を新設している有り様だ。
ただ、理工系の新設には費用が嵩むからなんちゃて理工系学部しか新設出来ていないのが実情だ。

そして、本学には既に3学部の重複してる肥大な理工系学部がある。これを維持するのが至極難事。

その上で改善を図っていかなければならない。

すなわち工学部は廃止してポリテクへ移行、理工学部は23区規制の解除前でも千葉船橋へ完全移転集約、そのため生産工学部は津田沼の場所から他大へ移管させ東邦大学工学部へ改変。

以上を早急にを実行してくれ。

106名無しさん:2024/11/30(土) 14:57:33
あげ

107名無しさん:2024/11/30(土) 16:16:03
大学経営上お金がないのが一番つらい
私学助成金3年連続ゼロなのはめっちゃつらい
なんとかしたいけどいいアイデアがない。

108名無しさん:2024/11/30(土) 22:54:32
理工系重視が文科省の方針。

幸い本学は、理工学部、生産工学部、工学部と理工系学部が3学部と充実している。

理工系3学部体制は堅持しなければならない。

その上で改善していくのが必要だ。

すなわち、工学部は船橋日大前へ移転、入れ替わるように23区規制解除後に理工学部を神田駿河台へ移転。生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組だ。

早急に実行してくれ。

109名無しさん:2024/12/01(日) 14:24:52
文科省の方針に従うことだ。

理工系3学部体制は堅持が至上命題。

110名無しさん:2024/12/01(日) 14:38:22
こうなった原因の運動部をなくしたら、補助金はもらえる
簡単なことだけど

111名無しさん:2024/12/02(月) 00:16:30
↑デタラメ。

要求されているのはガバナンスの構築。

112名無しさん:2024/12/02(月) 07:00:21
がバンスの構築は無理なんだよ
脳筋の連中にガバナンスを適用しても
実行できないくまた問題を起こす。
なので、運動部を廃止したら問題がなくなって
補助金がもらえる。

113名無しさん:2024/12/02(月) 08:35:28
運動部廃止www

114名無しさん:2024/12/02(月) 14:56:03
日大って金持ってるイメージが強すぎる
巨大ゆえの経常必要経費が莫大で本当はかなりビンボー大学だよ

その辺をアピールしたほうがいいかも。
実は恥ずかしながらビンボーです日大です宣言。

115名無しさん:2024/12/02(月) 18:23:12
運動部への、経費を削減したら少しは良くなるかな

116名無しさん:2024/12/02(月) 19:22:26
計画書通りのガバナンス構築は当然として、理工系重視の文科省の方針に障るようなことがあっては心証を悪くしてしまう。

理工系3学部の堅持は至上命題。

その上で、本学としては改善を図らなければならない。

すなわち、工学部は船橋日大前へ移転、理工学部は23区規制の解除後に神田駿河台へ完全移転、
生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組する。

短期的には出費が嵩むだろうが、経費は削減出来るし受験者も増えるからその位は直ぐに回収できる。

早急に実現してくれ。

117名無しさん:2024/12/03(火) 05:45:24
文科省前で土下座

118名無しさん:2024/12/05(木) 01:28:30
本部のスポーツが主で教学が従という思想を改めないとどうにもならん

119名無しさん:2024/12/05(木) 21:22:40
文科省の気に障るようなことはしないようにしないとな。

文科省は理工系重視。

本学としては、理工系3学部体制は堅持しなければならない。

120名無しさん:2024/12/07(土) 21:39:44
>>119
今は仰る通りだ。

ただ、理工系3学部体制は維持しつつ改革の手を緩めてはならない。

すなわち、工学部は船橋日大前へ移転。

理工学部は23区規制解除後に神田駿河台へ完全移転。

生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組。

早急に実行してくれ。

121名無しさん:2024/12/12(木) 00:42:35
文科省はさっさと交付を再会しろ

122名無しさん:2024/12/12(木) 01:30:43
>>119-120
量でなく質で勝負しないといけないのにそれを無視しているから交付されないんだろ

理工系3学部体制堅持こそ文科省の気に障っていることに気づかないとダメだ。

理工系3学部体制は集約し再編の手を緩めてはならない。

すなわち、工学部は廃止してポリテクへ移管。

理工学部は23区規制解除前でも千葉船橋に完全移転集約。

生産工学部は廃止して理学系の東邦に移管して東邦大学工学部へ改組。

早急に実行してくれ。

123♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/12(木) 07:44:57
日大最強
地方公務員  日本大学最強(^▽^)/ 全国の日大出身市長さん、56名で全国2位。3位の東京大の上

上場企業社長 京都大学の上の4位。社長数は103人と100人の大台越え(^▽^)/

高校教員数  日本大学が全国で堂々の1位。悠仁さまが筑波大学に合格も高校教員数では日大に劣ります。
       日大の開校当時(明治23年)、明治天皇は日大を表敬訪問しています。

124名無しさん:2024/12/12(木) 08:53:01
残念だが私学助成金はもう2年くらいはダメな気がする
昔からピンチはチャンスというように
今なら整理統廃合ができるぞ
日大のダメな部分を捨てるいいチャンスだ

125名無しさん:2024/12/12(木) 09:05:03
金庫の中にお金がない

126名無しさん:2024/12/12(木) 09:11:06
授業料値上げしかないような。

127名無しさん:2024/12/12(木) 13:53:20
ビンボー日大で泣くわ

128名無しさん:2024/12/12(木) 15:11:28
生き残りをかけた日大の挑戦が続くのであった

129百年の安心 百年の安全 名門日本大学:2024/12/12(木) 15:19:57
ここ10年で見ると日大の経営は堅実で
手堅いです
平均すると毎年約80億円の黒字を出しています
170億円の黒字を出した年度もあります

東洋大学さんはどうでしようか?
不祥事を起こした結果、文科省の怒りを買い
補助金カットになりそうです

130名無しさん:2024/12/12(木) 15:31:37
日大の私学助成交付再開させるには?

林リジチョウ先生にお任せすれば盤石でございます。

131名無しさん:2024/12/12(木) 16:24:41
要求されているガバナンスの構築は当然だが、文科省の心証を良くするために、文科省の理工系重視の方針に従うことだ。

理工系の3学部体制は堅持しなければならない。

132名無しさん:2024/12/12(木) 17:26:57
>>131
量でなく質で勝負しないといけないのにそれを無視しているから交付されない現実

理工系3学部体制堅持こそ文科省の気に障っている元凶に気づかないとダメだ。

理工系3学部体制は1学部に集約し再編の手を緩めてはならない。

すなわち、工学部は廃止してポリテクへ移管。

理工学部を23区規制解除前でも千葉船橋に完全移転集約。

生産工学部は廃止して理学系の東邦に移管して東邦大学工学部へ改組。

私学助成再開の件からも早急に実行しなければならない。

文科省の理工系重視に日大の重複理工堅持と誤読するのは>>131みたいな境界知能の発想。

133名無しさん:2024/12/13(金) 00:25:51
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1706433240/129
こんなに財政状況がよいなら私学助成は不要じゃん

134♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/13(金) 08:34:07
前の理事長さんは経理には厳しかったよ。
少しの間違いも許さなかった。

タナカさんは見た目は怖いんだけどね。お相撲さん上がりだから経理は
杜撰だと思われると思いますが、瀬在弟さんら学者先生の放漫経営を
見過ごしにはしませんでした。

一流の学者先生なら立派な経営を行うと思われがちなんだが
世間の動向も知らない頓珍漢な世間知らずの先生も実は多い。

135名無しさん:2024/12/13(金) 09:14:19
今年の漢字「金」


日大の漢字「金欠」


※卒業生のご寄付をお待ちしております。ご検討の程。

136名無しさん:2024/12/13(金) 09:20:25
日大は本当のところ金欠なんですか?

137名無しさん:2024/12/13(金) 09:52:58
3年連続補助金ゼロだと金庫の中は厳冬期だと思います(笑)

138名無しさん:2024/12/13(金) 11:54:39
寒い

139名無しさん:2024/12/13(金) 12:05:56
寒い

140名無しさん:2024/12/13(金) 13:13:14
金がほしい〜〜〜〜〜〜(心の声)

141名無しさん:2024/12/13(金) 14:52:13
一陽来復

142名無しさん:2024/12/13(金) 20:22:53
ビンボーはいやだよ〜〜〜〜

143♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/14(土) 07:47:54
 改善計画は、一連の問題の要因として、岩本絹子元理事長(77)に過度に権限が集中し、意思決定にチェック機能が働いていなかったと指摘。組織体制の見直しを第一に掲げた。

 具体的には、工事発注や経理などを一手に担った岩本氏直轄の「経営統括部」を廃止し、支出の妥当性を審査する委員会を設ける。関係者らの利益を図る「利益相反行為」の禁止を明確化し、内部通報制度を見直す。岩本氏らに対する法的措置も検討するという。

 卒業生の子女枠の推薦入試については、同大と同窓会組織「至誠会」が入試時期に受験生側から寄付金を受け取っていたことを認め、不適切だったとして返金する意向を示した。子女枠の入試制度は廃止する。

 同大の清水治理事長(71)は13日に記者会見し、「過ちを二度と繰り返さないために、組織改革に全身全霊で取り組む」と述べた。

144♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/14(土) 07:56:41
東京女子医科大、推薦入試に合わせ受験生から受け取っていた寄付金返金へ…文科省に改善計画提出 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d240039cb0a07abeb2fa6028fae604deaaa4b6

東京女子医科大(東京都新宿区)で不透明な資金の支出や推薦入試での寄付金受領などが判明した問題で、
同大は13日、文部科学省に大学運営の改善計画を提出したと発表した。ガバナンス(組織統治)機能の
強化が柱で、再発防止に向けた改革を強調した。

改善計画は、一連の問題の要因として、岩本絹子元理事長(77)に過度に権限が集中し、意思決定に
チェック機能が働いていなかったと指摘。組織体制の見直しを第一に掲げた。

 具体的には、工事発注や経理などを一手に担った岩本氏直轄の「経営統括部」を廃止し、支出の妥当性を審査する委員会を設ける。
関係者らの利益を図る「利益相反行為」の禁止を明確化し、内部通報制度を見直す。
岩本氏らに対する法的措置も検討するという。

 卒業生の子女枠の推薦入試については、同大と同窓会組織「至誠会」が入試時期に受験生側から寄付金を受け取っていたことを認め、
不適切だったとして返金する意向を示した。子女枠の入試制度は廃止する。

 同大の清水治理事長(71)は13日に記者会見し、「過ちを二度と繰り返さないために、組織改革に全身全霊で取り組む」と述べた。

145♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/14(土) 08:11:29
私はマスコミが一番悪いと思います。タックル問題についてはほぼ100㌫
マスコミ側の責任です。部員の宮川君の単独の犯行に過ぎません。
ホイッスルが鳴ってからの犯行です。

マスコミの根拠のないでっちあげに加担した形の文部科学省はオカシイ。
どう見てもオカシイ。

私はここで政治家が出るべきだと思います。
立憲民主党の小沢一郎氏は以前、日本大学の理事を為さっていました。
小沢一郎氏に登場してもらって学術有識者とかいう名?のべちゃくちゃお喋り集団を
排除しなければ文科省は良くなりません!  なんでも鑑定団 愛のエメラルド談話

146名無しさん:2024/12/14(土) 08:21:48
不祥事が止まれば私学助成金は復活するのだが

油断できないのが我が大学なんだよな

心配かけやがる我らの大学

147♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/14(土) 08:38:50
日大はマスコミのオモチャといった人がいるが、そのとおりかも苦笑。


田中氏も内田氏もおしゃべりが上手ではなかったんだな。
上手く説明が出来なかったところをマスコミに突かれました。

結果、風評被害に晒され今日に至っています。
文科省はデータを見て冷静な判断をするのではなくて
マスコミの汚い上っ面のデマの部分を見てるだけ。
結果として風評被害に加担しています。

ここは元日大理事を為さった立憲民主党の小沢一郎氏に登場してもらって文科省の
闇の部分を一掃すべきです。

148名無しさん:2024/12/14(土) 09:29:19
どうせ助成金の交付は再開されないから
入学者数制限の1.1倍なんか無視して昔みたいにたくさん学生を入学させれば?
もう文科省なんか気にしなくていいよ

149♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/14(土) 09:58:07
これから先、理事長さんが文科省に出かけられる場合は
弁護士を同伴するのもいいが、それよりも
政治家さんを同伴するのも肝要かもです。

立憲民主党の小沢一郎氏は日本大学の元理事でしたし
日本大学に協力して戴いては如何でしょうか?
今回初当選した鈴木たけゆき氏も授業料無償など
教育に関心を抱かれています。

今の文科省は自分で下調べせずにマスコミの風評をそのまま信じている
アホウ集団です。日大よりも先ず改善すべきは文科省です。

150名無しさん:2024/12/15(日) 08:10:36
文科省は黙って日大に金よこせ

151名無しさん:2024/12/15(日) 09:29:10
日大生がお年玉を寄付して母校を盛り立てる
これしかない

152名無しさん:2024/12/15(日) 10:37:21
文科省から天下り受け入れるほかないと思う

153名無しさん:2024/12/15(日) 10:41:14
ガバナンス改善が必要だと?
文科省のくせに偉そうなこと言いやがって

154名無しさん:2024/12/15(日) 11:00:35
いったいいくらくらい補助金失ったんだろう
病院建て替え費用くらいは失っただろうな

155名無しさん:2024/12/16(月) 00:19:37
今年度は再交付が始まると仮定して、再開されても
初年度は50%減額、次年度は25%減額されるから
90億×3年+45億×1年+22.5億×1年
5年間で337.5億円の損失って感じだね。

もし今年も不交付なら+90億円で427.5億円。

156名無しさん:2024/12/16(月) 00:22:39
あっ、90億円ってのは毎年これくらいもらっていたっていう概算ね。

157百年の安心 百年の伝統 名門日本大学:2024/12/16(月) 06:51:38
文科省もオカシイよな

国立医学部には山のようにお金を出して
私立医大にはスズメの涙
私立医大が学費がべらぼうに高いのも当然だよな
国民の税金で国立の学生を甘やかして
いるんだもんな 愛エメ

158百年の安心 百年の伝統 名門日本大学:2024/12/16(月) 07:02:54
今から突然、理系にチカラを入れると
文科省がお話されてもなあ

日曜大工じゃァないんだよ

文系学部しかないようなふわふわ大学が
僅かな資金調達で日曜大工に励んだって
この極端に進む少子化では焼け石に水です 愛エメ

159百年の安心 百年の伝統 名門日本大学:2024/12/16(月) 07:17:23
文科省は可笑しいよな
先ずやらなければ大学改革の前に
文科省改革でしよう

この少子化で大学を未だにバンバン造り続けろ文科省のアタマの中はオカシイ
風評被害を生み出すだけの文科省の取り巻き有識者会議なんていりません

役に立たない文科省に比べれば日本大学は
明治天皇にも信頼された天下の名門日本大学です 愛エメ

160百年の安心 百年の伝統 名門日本大学:2024/12/16(月) 07:37:22
宮川クンがレギュラーを外されるかもと焦って
起きたのがアメフトタックル事件でしょう

個人が起こした犯行で何で補助金が出なくなるのよ
マスコミか面白がって騒いだだけでしょう
オカシイのはタダのデマに公平で冷静な姿勢が
求められる文科省取り巻きの有識者会議も加わっている事です

この構図は検察官の罠に陥り犯罪者にされた
袴田死刑囚と変わらん

161ドンドン良くなる 名門日本大学:2024/12/16(月) 07:50:16
私は文科省は小さくするべきだと思います

風評被害に加担する文科省役人は奢っています
未だに大学を増産する文科省は狂っています

この少子化になんの策もない文科省職員は要りません

162ドンドン良くなる 名門日本大学:2024/12/16(月) 08:18:49
私は国会議員が動くべきだと思います   

文科省を放置すると大学と天下りが増えるだけです
少子化の時代には少子化に対応出来る文科省が求められます

又、風通しを良くしてマスコミの風評に流されない姿勢が求められます

役人が袴田死刑囚冤罪事件を起こしたり
アメフトタックル文科省冤罪事件を
起こす様じゃあ駄目だ 愛エメ

163名無しさん:2024/12/16(月) 08:57:01
世間のイメージは日大は金持ち。
でも実はギリギリの経営なんだけど。その辺理解してもらいたいよね。

164名無しさん:2024/12/16(月) 09:42:12
このままだと金欠病

165名無しさん:2024/12/16(月) 11:40:36
困ったものです。元凶は全て予算縮小して弱った所で廃部の案しか有りません。

166名無しさん:2024/12/16(月) 11:52:12
文科省は日大に対してすこし厳しすぎる面がある
早慶マーチには甘いのに。

167♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/16(月) 18:23:34
ジュサロの日大スレッドを紹介します。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1636460887/l50

高校生に人気の日本大学のスレッドを
受験サロンや学歴ネタから
ピックアップします😃😔😃

明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

168名無しさん:2024/12/16(月) 20:34:45
日大の不祥事をマスコミが煽って ⇒ 文科省も反応する ⇒ 補助金カット

169♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/16(月) 21:50:07
<独自>文科省、東洋大と大東文化大を指導 学力試験の年内「前倒し」実施で 大学側反発 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c582797d8be65edb52cdcb7917397ea9e784a754

大学や高校の関係者で作る大学入試の実施要項で年内実施を認めていない学力試験による
選抜を行った東洋大と大東文化大に対し、文部科学省が入試前、要項順守を求める
指導をしていたことが16日、分かった。両大とも、通常は高校の推薦書と面接などで
合否を判断する「学校推薦型選抜」に学力試験を含めており、同省は年明け2月以降の
実施を求めている学力試験を伴う一般選抜の「前倒し」と判断。両大は指導に反発している。

170♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/16(月) 21:53:40
実施要項は、大学や高校の関係団体による「大学入学者選抜協議会」で決定し、文科省が公表する。その中で、
学校推薦型選抜を含めて学力試験の期日は「2月1日から3月25日までの間」と明記。実施要項の逸脱に
罰則などはないが、文科省は大学側に順守を求めている。

文科省は10月、新たに学校推薦型選抜として年内に学力試験を実施すると公表した両大の幹部を呼び出し、
「試験期日のルールを逸脱している」と指導。しかし、大東文化大は11月24日に「学校推薦型選抜
(基礎学力テスト型)」として、東洋大は今月1日に「学校推薦入試基礎学力テスト型」として、英語や国語の学力試験を実施した。

一方、関係者によると、関西の中堅私大では、以前から両大と同じように学力試験を年内に実施する「推薦入試」を
11〜12月に行っているが、文科省はこうした実情を見逃してきた。

東洋大は取材に「関西の大学で慣習化しているのに、指導は矛盾している。難易度を変えるなどしており、一般選抜の
学力試験とは違う位置づけだ」と反論。大東文化大は「(学力試験は)一般選抜と内容を変え、工夫して出題している。
調査書などでも評価するので純粋な前倒しとは考えていない」とした。

文科省は、今後、関西の大学にも実施要項に定めた試験期日を守るように要請し、協議会で対応を決める方針だ。

171名無しさん:2024/12/16(月) 21:55:33
日大必死過ぎるぞwww

肩の力抜けよwwwww

172名無しさん:2024/12/16(月) 22:07:25
日大はコツコツやるしかない。以上。

173名無しさん:2024/12/17(火) 00:32:19
>155
計算間違ってるぞ
中途半端な知識で書き込むなボケ
再開後の減額は75%、50%、25%だ
よって、少なくとも405億円の損失
今年度も不交付なら495億円が失われる

174名無しさん:2024/12/17(火) 00:34:58
>155
立川は知ったかぶりだからな

ただのバカ

175名無しさん:2024/12/17(火) 00:56:12
でも
>>174 ←お前みたいな奴ってコイツhttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1638421037/l50から逃げ続けているから
それ以下じゃん 笑

176日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/12/17(火) 08:20:44
東洋大と大東文化大に入試期日順守を指導…11〜12月に学力テスト実施で文科省「要項に反する」 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff1fd6461322ccd0a855f45adaf9d3f4ab566cb

文部科学省が、東洋大(東京)と大東文化大(同)に対し、大学入試で
学力試験を実施する期日を順守するよう指導していたことが16日、わかった。

 文科省が各大学に通知している入試の実施要項で、学力試験の実施は「2月1日から」としている。しかし、両大学は
来春の入学生を対象に11〜12月に行った学校推薦型選抜で、「適性をみる」などとして「基礎学力テスト」を実施した。

 文科省は10月中旬、両大学の学長を呼び、入試のルールを順守するよう指導。両学長は
「検討する」として持ち帰ったが、選抜は予定通り行われたという。文科省は「要項に
反しており、遺憾だ」とし、今後の対応を検討している。
 受験生の確保を狙い、私立大が学力試験の前倒しを検討する動きは広がっており、
高校側からは「高校教育に悪影響が出る」と問題視する声があがっている。

※日本大学は居直った大東亜帝国の括りの2校と違って文科省には非常に謙虚な対応。
 田中元理事長は揉め事を起こさない様、細心の注意を払っていました。
 でもな おしゃべりが下手だったから誤解されました。文科省の諮問機関の有識者会議等がガンです。
  大東亜帝国の2校は居直ったけどこんな年内入試を認めたんじゃァ高校教育は成り立たなくなります。
 崩壊します。東洋大学は入試課は目ざといけど東洋の教育は既に地面に激突しているじゃんwwwww  愛エメ

177日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/12/17(火) 08:41:09
東洋大学さんは何を教育するんですかね。

学習習慣の無い連中を集めて何をしたいんですかね。
国家難関試験に東洋大学さんは全く歯が立ちませんよ。

司法試験ダメ、国家総合職ダメ、公認会計士ダメ、弁理士試験ダメ、その他も全部駄目。

平均年収が亜細亜大学以下というのは努力が嫌いな東洋大学の校風を現しています。
大東亜帝国の括りの最底辺への位置付けが東洋さんの実力です。

愛エメはウクライナ軍と同じでデータを裏付けして書き込んでいます。

178名無しさん:2024/12/17(火) 11:34:47
不祥事連発で3年連続補助金ゼロ大学があるらしいです

179日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/12/17(火) 13:38:39
天上に輝く希望の星

日本大学バスケット部(男子)
第76回 全日本大学選手権(インカレ)13回目の優勝です!
おめでとうございます。
https://www.nihon-u.ac.jp/sports/news/541/

決勝の相手は今季のリーグ戦で1勝1敗の東海大学との一戦。試合は前半に一時20点差をつけることに成功。
しかし後半、相手の猛烈な追い上げにより4Qで3点差に迫られる展開に、この場面でのディフェンスが光り
リードを許さず、見事優勝を掴み取りました。

本大会での優勝は篠山竜青さん(文理学部卒/川崎ブレイブサンダース)、栗原貴宏さん
(経済学部卒/福島ファイアーボンズHC)らを擁し優勝した61回大会以来となります。

最優秀選手賞に米須玲音選手(文理学部4年・東山/川崎ブレイブサンダース)が選出、
優秀選手賞には新井楽人(危機管理学部3年・沼津中央)、コンゴローデイビッド(スポーツ科学部4年・報徳学園)が選出されました。

米須選手はアシスト王にも輝きました。
本学バスケットボール部レッドシャークスへのご声援誠にありがとうございました。

180名無しさん:2024/12/17(火) 16:21:23
天下の日大とはいえ私学助成金は喉から手が出るほど欲しい現金なわけだが
なんとかなるといいんだが。

181名無しさん:2024/12/17(火) 19:34:15
♪ポン大私学助成金復活音頭♪

182日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/12/18(水) 08:23:35
世界一のおバカさん 文部科学省
役人根性は駄目でんな! 冤罪から袴田死刑囚を救ったのはお姉さん

検察庁も文科省も確りした裏付けが無いまま安易に物事を判断します。

アメフトタックル問題については宮川君の単独犯行ジャン!
日本大学に問題点はありません。
文科省がマスコミの報道に妄信するから冤罪が起こります。

少子化なのに未だに大学を作り続ける文科省 確りしてぇな!

183日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/12/18(水) 08:47:08
マスコミの冤罪を垂れ流し続けたマスコミの報道に追随したのが文科省wwwww
文科省はマスコミの冤罪をそのまま吟味もしないで日大の補助金停止に踏み切りました。

役人は責任がないんだようw 袴田死刑囚もお姉さんの愛情があったればこそシャバに生還出来ました。
日本大学出身の弁護士さんも悔しい思いをしているんではないかなぁ
冤罪に巻き込まれている日本大学を救うことが出来ません。

日本大学には「一億人の法律」を戦時中に出版した弁護士猪俣浩三さんや
浜松の暴力団一力一家から住民を救った日大弁護士団などが活躍しています。
円山雅也さんは弁護士試験に一番で受かったと言われお茶の間の法律相談で人気でした。
第7代総長の高梨公之さんも弁護士です。昭和天皇にも講義されたこともあります。

出来うれば何処かのどこの馬の骨かも分からない他所の弁護士さんと違って
日大出身弁護士は袴田死刑囚の命を救ったお姉さんの様に母校の為に
ボランティアで立ち上がって欲しいところです。 愛エメ

184日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/12/18(水) 08:58:12
マスコミの冤罪を垂れ流し続けたマスコミの報道に追随したのが文科省wwwww
文科省はマスコミの冤罪をそのまま吟味もしないで日大の補助金停止に踏み切りました。

役人は責任がないんだようw 袴田死刑囚もお姉さんの愛情があったればこそシャバに生還出来ました。
日本大学出身の弁護士さんも悔しい思いをしているんではないかなぁ
冤罪に巻き込まれている日本大学を救うことが出来ません。

日本大学には「一億人の法律」を戦時中に出版した弁護士猪俣浩三さんや
浜松の暴力団一力一家から住民を救った日大弁護士団などが活躍しています。
円山雅也さんは弁護士試験に一番で受かったと言われお茶の間の法律相談で人気でした。
第7代総長の高梨公之さんも弁護士です。昭和天皇にも講義されたこともあります。

出来うれば何処かのどこの馬の骨かも分からない他所の弁護士さんと違って
日大出身弁護士は袴田死刑囚の命を救ったお姉さんの様に母校の為に
ボランティアで立ち上がって欲しいところです。 愛エメ

185名無しさん:2024/12/18(水) 09:01:27
補助金復活まで文科省にすり寄り揉み手してお願いするしきゃないですね。

186名無しさん:2024/12/18(水) 14:28:33
金がないと新規事業がなにもできない
広告宣伝もできないスポーツも強化できない

どーーーすればいいんだよーーーー教えてくれーーーー

187百年の安心 百年の伝統 名門日本大学:2024/12/18(水) 14:53:29
文科省が冤罪を引き起こしているだけです

マスゴミの出鱈目をキッチリ審議しないから
こうなります
レフリーが公平な視点に欠けています

文科省の外郭団体の有識者会議などは
幾つもありますが虎の威を借るキツネばかしです

188日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/12/18(水) 17:21:49
横浜F・マリノス【公式𝕏】
https://x.com/prompt_fmarinos/status/1860851108178255895

日本大学サッカー部の #木村凌也 選手が2025年2月1日(土)より横浜F・マリノスに加入することが内定いたしました。

💬「横浜F・マリノスという特別なクラブのエンブレムをつけ、再びプレーできることを大変うれしく思います」
フルコメントは▶︎ https://f-marinos.com/news/team/7882

189名無しさん:2024/12/18(水) 21:22:03
日大アンチが多すぎる
https://toyokeizai.net/articles/-/845643?display=b

190日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/12/19(木) 19:18:20
【スレまとめ】日東駒専って実際どんなイメージ!!??
https://www.youtube.com/watch?v=LHomKYJhRe4
【2ch勉強
賢すぎずアホでもない。日大法学部ぐらいがちょうどいいねん。

191名無しさん:2024/12/19(木) 20:08:22
文科省様 お金をください お願いしますだ

192名無しさん:2024/12/19(木) 21:01:22
勉強します 勉強します 私学助成金を なんとか …

193名無しさん:2024/12/19(木) 21:09:27
少子化がことのほかスゴすぎてどこの大学もたいへんだよ

194名無しさん:2024/12/19(木) 21:29:40
宮沢税調会長は国民を小馬鹿にしている‼️ #国民民主党 #政治 #ニュース #玉木雄一郎 #高橋洋一 #宮沢洋一 #財務省 youtube.com/shorts/xa3YTTo… @YouTubeより

amaterasu
@848448shisha

195名無しさん:2024/12/20(金) 11:40:31
今年も助成金ゼロですか。体育会の素行が最悪です。
大麻覚醒剤やいじめで強くなっても誰も評価しません。
司法試験や公務員、国家試験、資格試験で頑張っている
学生も多いのに、競技スポーツ部の大麻覚醒剤、いじめ、
爪楊枝のイメージが突出しています。悲しいです。

196名無しさん:2024/12/20(金) 16:10:13
文科省要求されているのはガバナンスの構築。

後は心証を悪くしないように理工系重視の文科省の方針に従うことだ。

理工系3学部体制の維持は必須。

更に内容をバリューアップすることだ。
すなわち、工学部は船橋日大前へ移転。理工学部は23区規制の解除後に神田駿河台へ完全移転。生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組。

早急に着手してくれ。

197♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/20(金) 16:28:57
司法試験に19人が合格 在学者は11人と健闘🌸

 在学中、受験の合格者数、合格率が共に
N法学部を上回った私立大ローは慶應、中央、立命館、早稲田の四大学だけだった。

 最終合格者19人の内、N法学部出身者は前年より3人多い7人でした。
最近ローと日大法・法の法曹コースの連携が順調に進み始めています。
5年一貫教育が成功を納めつつあります。
これから先、日大桜🌸が三崎町に花開く日が^楽しみです。

198名無しさん:2024/12/20(金) 17:09:17
不祥事さえ止まれば補助金も復活するでしょう

199♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/20(金) 18:40:44
^めでたさも中ぐらいなり おらが日法^

賢すぎずアホでもない。日大法学部ぐらいがちょうどいいねん。

♨ 熱すぎず冷たすぎず チョウドいいねんな 日法三崎町温泉 ♨

日法は the平均的日本人 ってかんじだよな

それ以上それ以下でもないド真ん中のストレート ^ナイスストライク日大法学部^😊

200名無しさん:2024/12/20(金) 19:02:16
宮沢洋一 国会議員の仕事もせず、ええ身分やなぁ…。 うまくやったら、こんなラッキーな人生を送れるんやなぁ…。 壁の引き上げ額、落とし所は「150万円」か 意外な世論調査結果 宮沢税調会長が「123万円」案、協議決裂なら予算は通らない(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d26aa…

201名無しさん:2024/12/20(金) 19:05:55
返信先:@matsudadoraemo1
ふざけるな サラリーマン年間1万円の減税 個人事業主 年間5千円の減税 #宮沢洋一に投票するな 食料品や光熱費などの物価動向などを踏まえた「123万円」にとどまった 宮沢税調会長が記者団に 「誠意を見せたつもりだ」と述べた 悪意と殺意しか感じない ameblo.jp/hiromasa-seime…

三つの視点
@democracy_88

返信先:@MOF_Japan
外国にはじゃぶじゃぶ使うのに 国内はこの調子 国民の敵 財務省 宮沢税調会長 自民党 youtu.be/E_4xx8ct-iM?si…

202名無しさん:2024/12/21(土) 10:02:52
私学助成金復活の道のりは遠いなあぁ〜〜〜
今の日大は政治力ないから時間かかるだろうな

203♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪:2024/12/21(土) 10:21:22
炎上会見で露呈、期待が迷走に変わった日大改革 焼け跡から再建を果たした「中興の祖」が源流に
東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/017e73c34513ba9102c4d039c577146b8aa8d995/comments
https://news.yahoo.co.jp/articles/017e73c34513ba9102c4d039c577146b8aa8d995

※幾らマスコミだからっていい加減な事ばかり言っていると
 マスコミが逆に叩かれますよ。医学部も工学部(理工学部)も
 戦前からありますよ。文学部は戦前は法文学部として存在。
 戦後は文理学部としてあります。文学部という学部は存在しません。

204名無しさん:2024/12/21(土) 10:30:50
文科省にやんわり圧力かけれそうな政治家がいればいいのに

現在の日大にはいない😢

205♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪:2024/12/21(土) 12:30:57
痛みこらえて劇的逆転 平野歩、勝負強さ発揮―スノーボードW杯 時事通信 運動部
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024122100302&g=spo

満身創痍(そうい)の平野歩が、持ち前の勝負強さを発揮した。逆転を狙った最終の3回目。冒頭に縦3回転、
横4回転のトリプルコーク1440を決めるなど、完成度の高い五つの技を流れるように披露してトップに
躍り出る97.00点。「後悔のないように集中して自分を高めていた。できることをやるということだけを
考えて、今できる限界は出せたのかな」。安堵(あんど)の表情で喜びをかみしめた。

 11月の練習中に転倒して肋骨(ろっこつ)を骨折。さらに腰も痛めるなど万全とは程遠い状態で
今大会に臨んでいた。「このレベルの人たちと競い合うこと自体無理のある判断だったけど、
その上で自分自身のチャレンジができれば、とここに来た」。痛み止めを飲み強行出場して残した好結果に、自信を深めた様子だった。

 金メダルを獲得した北京五輪を想起させる鮮やかな逆転勝利。エースが見せた執念の滑りに、村上コーチは
「五輪と一緒。プレッシャーがかかる中であの演技。けがしている体じゃないですね」と舌を巻いた。(カッパーマウンテン時事)

206名無しさん:2024/12/21(土) 14:20:57
実力があって包容力のある政治家が日大から誕生することを期待します
いやらしいけど大学経営にも政治力は必要

207♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪:2024/12/21(土) 15:30:02
実力があって包容力のある政治家が日大から誕生することを期待します
いやらしいけど大学経営にも政治力は必要


その通りだと思います。
理事を為さったことのある小沢一郎さんや鴨下一郎さんの協力も必要です。
立憲民主党から今回当選した鈴木たけゆき氏の協力も必要です。
留年が決まり、学費が続かず理工学部を4年で中退するもどうしても日本大学を卒業したかったという事で
その後、通信課程の大学院を卒業しています。
息子さんが学ばれた小泉純一郎氏や岸田前首相の協力も必要です。

又、日本大学出身の弁護士さんの協力も必要です。
他大学出身の弁護士さんはお金で動いているだけです。
今の様なマスコミの冤罪をそのまま信じて補助金を全額カットした文科省は
無罪の罪で袴田氏を死刑囚にした検察庁と変わりません。
ボランティアで文科省の冤罪を追求する日大出身の弁護士さんの助っ人に期待します。 愛エメ

208名無しさん:2024/12/21(土) 21:54:39
なんか手を打たないと詰んでしまう

209名無しさん:2024/12/22(日) 00:30:44
>>129
によると日大の決算は黒字らしいから詰むことはない

210名無しさん:2024/12/22(日) 00:36:57
文科省要求されているのはガバナンスの構築といわれてるが。

日大の場合は重複のせいで心証悪く今後は理工系再編で文科省への心証を改善していくことが重要だ。

理工系3学部体制の統合再編は必須。

更に内容として質高上することだ。
すなわち、工学部は廃止してポリテクあたりへ移管。理工学部は23区規制の解除前でも千葉船橋へ完全移転集約。生産工学部は廃止してお隣の東邦大学へ工学部として改組提供。

早急に着手してくれ。

211名無しさん:2024/12/22(日) 09:39:48
3年も補助金ゼロ(今後も減額が予想されるが)な状態は
何としても回避しないと未来に向けた新規事業が何もできません

何とかしないと大変なことになるのだが。
いいアイデアがあればいいのですが・・・・・・・

212名無しさん:2024/12/22(日) 18:19:07
https://www.nihon-u.ac.jp/information/2024/12/15049/
こういう体育が起こすトラブルが無くならないと難しい
またガバナンスがガバガバとか文科省に言われて今年もきっとゼロ

213名無しさん:2024/12/22(日) 18:27:05
今は隠忍自重の時。

理工系重視の文科省の意向に差し障りの無いようにしなければならない。

理工系3学部体制の維持は必須。
その上で改善を図って行かなければならない。

すなわち、工学部は船橋日大前へ移転。理工学部は23区規制の解除後に神田駿河台へ完全移転。生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組だ。

早急に実現してくれ。

214名無しさん:2024/12/24(火) 08:56:52
マスコミが日大の不祥事を楽しみにしてる節がある
それが結局のところ世論と文科省に影響してる。以上。

215名無しさん:2024/12/24(火) 09:04:35
効果的な広報戦略が必要だな

216名無しさん:2024/12/24(火) 16:48:56
日大は広告宣伝がマジ下手

217名無しさん:2024/12/24(火) 17:12:17
生き残るために日産とホンダが経営統合する時代

日大も帝京と経営統合する時代が来るかもしれない

218名無しさん:2024/12/24(火) 18:31:54
文科省から指摘されているガバナンスの構築はもちろんだが、理工系重視の文科省の方針を忖度しておくに越したことはない。

すなわち
・工学部の船橋日大前への移転
・23区規制解決後の理工学部の神田駿河台への完全移転
・生産工学部に理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組

加えて
・獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部を構成
・松戸歯学部の医科歯学部への移行

以上を可及的速やかに実行すれば文科省の覚えが良くなることうけあいだ。

219♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪:2024/12/24(火) 19:00:02
法科大学院 ご近所さん 在学者ランキング

日本大学 11人現役合格 おめでとう🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
明治大学  7人現役合格
上智大学  7人現役合格
専修大学  3人現役合格
学習院大  1人現役合格
駒澤大学  1人現役合格

法政大学  0人
立教、青学、東洋 0人

※法科大学院の生命線は在学者に複数の合格者を出せるかどうかです。
 苦節10年組から地頭の勝負に変わってきています。

※文科省の虐めにあいながらも健気にがんばっています。努力の日大😊

220名無しさん:2024/12/25(水) 08:54:22
合併戦略はいい考えだ
合併にからめて工学部、国際関係学部、松戸歯学部をなんとかできる

221名無しさん:2024/12/30(月) 23:20:15
>>220
すなわち

国際関係学部→六会日大前へ移転

工学部→船橋日大前へ移転

生産工学部→理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組

松戸歯学部→医科歯学部への移行

222名無しさん:2024/12/30(月) 23:47:35
>>220
と思ったが、ここは

国際関係学部→廃止

工学部→廃止からの移管

生産工学部→廃止からの移管

松戸歯学部→優秀者養成機関なので現状維持

量より質の高上を

223名無しさん:2024/12/31(火) 07:42:09
文科省に土下座して脱いでお詫び

224名無しさん:2024/12/31(火) 11:10:07
失った&もらい損なった私学助成金は数百億円だろうな

225名無しさん:2025/01/01(水) 08:33:53
あげ

226名無しさん:2025/01/06(月) 00:15:15
学部再編よりスポーツ関係の綱紀粛正が喫緊の課題

227名無しさん:2025/01/06(月) 09:20:16
日大は私学助成金ゼロを何年続けるのか
金庫の中が空っぽだぞ

228名無しさん:2025/01/06(月) 09:33:21
未来への投資というべき大規模な新規事業がなにもできない

229名無しさん:2025/01/06(月) 09:37:17
OBOGからの寄付金が頼りです。ご検討宜しくお願い致します。

230名無しさん:2025/01/06(月) 10:03:19
ソコソコ有名な大学の中でこんなに母校愛の無い大学もめずらしい
OBで酒飲んでも母校日大の話題がぜんぜん出ない

231名無しさん:2025/01/06(月) 14:26:14
補助金の再開には文科省に対する政治力が必要。

232明治天皇のお墨付き 名門日本大学:2025/01/06(月) 15:11:31
前理事長は国会議員が挨拶に来られたときに
テレビの相撲中継に夢中で
国会議員を立たせたままで暫く放置したとの事。

年一回の総会でも直ぐに満場一致の
決議がなされ
小沢一郎理事も発言の機会も無かったそうです。

日本大学と縁のある
国会議員さんは大切にしたいもんです

233明治天皇のお墨付き 名門日本大学:2025/01/06(月) 15:34:33
真理子理事長の弁護士道楽にも
困ったもんだ。お金を毟り取られています。
弁護士に正義はありませんよ。お金で動くだけです。
粗をシツコク探して文科省に届ける必要はありません。余分な事をした結果、
補助金はお預けに成りましたとさ。

234名無しさん:2025/01/06(月) 16:57:37
つい比較してしまうわ
明治と日大
法政と日大
國學と日大
東洋と日大

235名無しさん:2025/01/07(火) 09:41:09
助成金を再開させないと、ニチガクのようになってしまうぞ。

236明治天皇のお墨付きのある日本大学:2025/01/07(火) 09:56:54
文科省の間違った判断を元に戻すのは弁護士さんの力では無くて
国会議員さんのお力ではないでしょうか。

まぁ 安倍晋三元首相がお亡くなりになったのは残念な事でした。

小沢一郎氏や鴨下一郎氏は日本大学の理事を為さったこともあり協力して戴けるはずです。
岸田前首相や小泉純一郎氏、橋本聖子さんの御子息は日大で学んだこともあり
きっとご協力して戴けるはずです。

国会議員は国民の一票を託されています。
日本大学に縁故のある国会議員、元国会議員を総動員して
補助金の確保に向かうべきです。  愛エメ

237名無しさん:2025/01/07(火) 10:07:30
https://www.youtube.com/watch?v=vSniCEaJK3U

238名無しさん:2025/01/07(火) 10:10:31

@ふじちゃん-t7t
1 か月前
事故じゃなく、事故に見せかけた殺人が不起訴になっとたことがしられてきた。
185
返信

1 件の返信

@髭オカメ
3 週間前
事故にしては引いた相手が明らかに意図的な相手だからね。
これは車の事故じゃなくてちゃんと殺人容疑で立件すべき
37
返信

@竜二-t1q
4 週間前
轢かれた方は財務省の詐欺事案を突いて取引を行なっていた最中のようですね 深掘りしてほしい
172
返信

239名無しさん:2025/01/07(火) 10:54:24
お金がないのは大問題だ

240名無しさん:2025/01/07(火) 13:08:37
補助金問題

241名無しさん:2025/01/07(火) 13:44:40
昨年 3年連続補助金ゼロ大学
今年 ・・・・・・・・・・

242名無しさん:2025/01/07(火) 20:08:22
三島国際は廃止しないとダメだな

243明治天皇のお墨付きのある日本大学:2025/01/08(水) 09:08:35
日大の看板学部の活躍が際立つて
来ました。
日本を代表する名門学部です。

芸術学部😊
法学部😊
理工学部😊の皆さんです。

244名無しさん:2025/01/08(水) 17:09:01
工学部
松戸歯学部
国際関係学部
はそろそろ手を付けないといけない時期にきてる

245明治天皇のお墨付きのある日本大学:2025/01/08(水) 17:37:31
時価総額上位500社のトップ出身大学ランキング 全上場会社では上位だった私大は順位を落とす 首位はビジネス界に強いとされる慶應義塾大学、続いて早稲田大学が2位に続いた。東京大学は3位、そして学生数の多いマンモス大学である日本大学も6位に食い込んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0f951cca0b7a4c5ae5a0adb167eaaec4017f80

上場企業会社代表者の出身大学はどこが多いのか。『役員四季報』のアンケート調査の結果、
上位には有名私大や旧帝国大学がランクインした。
首位はビジネス界に強いとされる慶應義塾大学、続いて早稲田大学が2位に続いた。東京大学は3位、
そして学生数の多いマンモス大学である日本大学も6位に食い込んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0f951cca0b7a4c5ae5a0adb167eaaec4017f80/images/000

246名無しさん:2025/01/09(木) 10:09:31
3年連続国の助成金ゼロ。
理由は、アメフト部の集団大麻覚醒剤事件と陸上部監督の学費詐欺事件。
在校生卒業生にとってマイナスの存在しかありません。
低質なスポーツ推薦選手の排除も検討して下さい。

247明治天皇のお墨付きのある日本大学:2025/01/09(木) 21:41:35
東大の人から日大はどういう風に見えてるんだろう


日本大学卒業生から市長さんや東京23区の区長さんらを
続々と出されると東京大学も困るんじゃァなかろうか。
税金泥棒だと言われかねません。

民間企業のトップも早慶が東京帝国大学を駆逐する勢いです。

東大と云ってももう民間じゃな日大早慶に勝てません!
お医者さんの数は圧倒的に日大が多いもんなァ

東大はせいぜい学者の世界で細い息をする以外には
次第に元気のいい日大早慶に追い立てられ始めています。

なにも税金を使わなくてもいい。同じことは東京大学でなくても
日大でも早慶でも出来ます。国立で出来ることは私立でも出来ます・。
ヤーイヤイヤイ 税金泥棒!東京大学wwww

248名無しさん:2025/01/10(金) 11:35:14
日大はまあ優良資産家のイメージなんだよね
実態は3年連続で補助金止められてる金欠ビンボー大学です
そのへんをもっと文科省や世間に分かってもらえればいいんだが

249名無しさん:2025/01/10(金) 12:05:05
滑り止め大学

250名無しさん:2025/01/10(金) 13:13:58
申し訳ないけれど ポン=不祥事
というイメージがあります。ごめんなさいです。

251名無しさん:2025/01/10(金) 20:22:40
お金ないアピールしているけど
>>129
によると毎年黒字らしいから補助金無しでも全然ビンボーじゃないし
財務基盤も安定しているのでは?

252名無しさん:2025/01/10(金) 20:30:04
法政で大事件勃発
日大の不祥事は可愛いもんだよ

253名無しさん:2025/01/10(金) 20:35:35
法政の補助金は日大に回せよ

254名無しさん:2025/01/10(金) 20:40:55
法政やっちまったな
ケガ人が多すぎ。TV映りすぎ。ネットニュースw

255名無しさん:2025/01/14(火) 08:24:24
法大は一回だけど、日大はは反則、大麻、爪楊枝、火炙り、猫ババと継続反復的にマスコミに話題を提供しているから日大の勝ちです。

256名無しさん:2025/01/14(火) 09:02:12
法政の日大化は
日大にとってありがたいですね。法政ありがとうね。

257名無しさん:2025/01/14(火) 10:25:53
法政はマーチング!

MARCHING

*明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

258名無しさん:2025/01/14(火) 14:02:17
今や日大法政はネットで叩かれる不祥事連合まーちんぐ

259名無しさん:2025/01/14(火) 14:29:16
東京女子医大
法政大学
日大

(笑)(笑)(笑)

260名無しさん:2025/01/14(火) 15:37:52
日大の不祥事が一番かわいい

261名無しさん:2025/01/14(火) 20:33:00
まあ スポーツ日大ががんばって私学助成金復活させるしかないな

262名無しさん:2025/01/14(火) 21:57:00
スポーツ強化の必要なし
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1660725067/684より

「法文学部」←法学系+文学系
「商経済学部」←経済学系+商学系
「芸術学部」 
「教育系学部」←スポーツ科学+桜上水理系+危機管理学
「理工学部」 →船橋集約へ
「生物資源科学部」
「獣医学部」 ←獣医学科の学部化
「医学部」 
「歯学部・松戸歯学部」

※結論 
とりあえず国際関係・危機管理・生産工・工学部は廃止
残りの学部を統合再編し「」内の組織構成で質を維持

学部を半分くらい減らして質を向上
謎の重複工学部を他法人へ移管させて誠意を見せれば再開できる

263名無しさん:2025/01/15(水) 09:53:17
金がないんだから整理統廃合のチャンスだ
プラス思考でいこう!

264名無しさん:2025/01/16(木) 09:11:05
キャンパスばらばらの規模がデカい大学は経費も人件費も莫大

補助金止められると一挙にビンボーになる

265名無しさん:2025/01/16(木) 11:07:37
しばらくは文科省のポチにならざるをえない。ワンワン。

266法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です:2025/01/16(木) 13:06:30
法科大学院 ご近所さん 在学者ランキング

日本大学 11人現役
明治大学  7人現役
上智大学  7人現役
専修大学  3人現役
学習院大  1人現役
駒澤大学  1人現役

法政大学  0人
立教、青学、東洋 0人

※法科大学院の生命線は在学者に複数の合格者を出せるかどうかです。
●法政大学法科大学院

お気の毒です。
天国から地獄に叩き落とされました

267名無しさん:2025/01/16(木) 13:27:19
ポン卒のお医者さんや歯医者さんにはお世話になることもあるだろうが


ポン卒の弁護士先生にお世話になることはないと思います。きっぱり。

268法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です:2025/01/16(木) 13:49:08
おうちの購入や新築、改装で
日本大学出身者のお世話にならない日本人はおそらく一人もいないと
私は思うんだ🌸

269名無しさん:2025/01/16(木) 20:56:34
一級建築士は数だけは多い 数だけw

270百年 安心安全快適の日本大学:2025/01/16(木) 22:12:21
市長さんも多いよ
なんと56人

区長さんも多いよ
なんと6人

お医者さんも多いよ
なんた五万人

271百年 安心安全快適の日本大学:2025/01/16(木) 22:16:01
社長さんも多いよ
なんと二万人

お医者さんも多いよ
なんと五万人

272名無しさん:2025/01/16(木) 22:16:58
こんな時代を作ったのは財務省だろ x.com/himuro398/stat…


himuro
@himuro398
昨日 5:07
スゲえ!庶民から毟り取ることしかせず30年間経済を停滞させておきながら、時代のせい?そりゃ財務省解体しろってなるわ 財務省批判の背景「努力してもこの時代、どうにもならないという思い」 news.yahoo.co.jp/articles/57384…

273名無しさん:2025/01/16(木) 22:21:43
日大よ 日本国民を守れ!  その力を使って日本国民を守るんだ

社長さんも多いよ
なんと二万人

お医者さんも多いよ
なんと五万人

財務省役人 日本国民守る気全くなし

274名無しさん:2025/01/16(木) 22:25:00
下手したらコイツら 財務省役人 日本国民を 殺し にかかってるのかも知れない

日本版 人口削減の張本人が コイツら 財務省役人

275名無しさん:2025/01/16(木) 22:35:07
外国人は国民から搾り取った税を注ぎ優遇、国民は税を搾り取ったあげく冷遇。 財務省前で行われているデモについてマスコミからは一切報じられず芸能スキャンダルでケムに巻く常套手段に一刻も早く国民は気づくべき。 #そろそろ気付け! x.com/mas__yamazaki/…


山崎 雅弘
@mas__yamazaki
1月14日(火) 21:20
自民党政権の「物価高ほったらかし」は、もう異常なレベルだと思います。まるで富裕層以外の一般国民がやせ細るのを意図した政策を選択的にとっているかのよう。 米も野菜もガソリンも上がり続ける状況を放置して、一体この社会をどうしたいのか。奴隷は虐げれば虐げるほど従順になるという話ですか。 pic.x.com/3R12YyStL4

276名無しさん:2025/01/16(木) 22:41:41
外国人は国民から搾り取った税を注ぎ優遇、国民は税を搾り取ったあげく冷遇。 財務省前で行われているデモについてマスコミからは一切報じられず芸能スキャンダルでケムに巻く常套手段に一刻も早く国民は気づくべき。 #そろそろ気付け! x.com/mas__yamazaki/…

277名無しさん:2025/01/16(木) 22:44:49
ポスト

立憲民主党は財務省の洗脳済み党なので投票しない x.com/sxzBST/status/…

メニューを開く

あーぁ
@sxzBST
2:01

米山隆一「年収500万600万でも減税するのはやっぱりやりすぎ」  徳永エリ「米の値段が上がっても決して高騰してるんではない 全然お米安い」 小川淳也「(消費税)最低で25%は必要でしょう将来的に。相続税だって強化する必要がある」 もう明確に立憲民主党は国民の敵💥


死ね 立憲ミンス

278名無しさん:2025/01/16(木) 22:48:11
立憲民主党は財務省に飼われてる野田を筆頭に 幹事長の小川淳也は消費税25%から100%を目指すと… 経済無知の米山隆一、 法政大学の通信教育も卒業できなかった徳永エリ、 まるでカルト教団… 公明党のバックグラウンドは親中の創価学会 立憲民主党はザイム真理教… pic.x.com/nk59runDSm

279名無しさん:2025/01/16(木) 23:41:20
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1660725067/684より

「法文学部」←法学系+文学系
「商経済学部」←経済学系+商学系
「芸術学部」 
「教育系学部」←スポーツ科学+桜上水理系+危機管理学
「理工学部」 →船橋集約へ
「生物資源科学部」
「獣医学部」 ←獣医学科の学部化
「医学部」 
「歯学部・松戸歯学部」

※結論 
とりあえず国際関係・危機管理・生産工・工学部は廃止
残りの学部を統合再編し「」内の組織構成で質を維持

学部を半分くらい減らして質を向上
謎の重複工学部を他法人へ移管させて誠意を見せれば再開できる

280百年 安心安全快適の日本大学:2025/01/17(金) 10:50:01
固定資産税と相続税は
与党であれ
野党であれ
下げないとな。でないと
国民負担が大きくなります。

国立大学の優遇は止めないとな
私立大学医学部の学費が高いのは
文科省の頭が可笑しいからです

281名無しさん:2025/01/17(金) 11:17:55
私学助成金復活も最重要課題だが、
卒業生からの寄付金が増えるような工夫が必要
重ねて母校愛を刺激する工夫が必要。日大にも頭のいい職員はいるはずだ。

282名無しさん:2025/01/18(土) 07:02:24
法政東京女子医大の補助金はゼロでいい

今日も日本の為頑張る日大OBOG
日本大学の私学助成金もそろそろ復活してもいいと思う

283名無しさん:2025/01/18(土) 11:17:09
日大はマンパワーも卒業生実績もソコソコなのに
なぜか弄られるし軽く見られるしバカにされるのはなぜなんだろう?????

284名無しさん:2025/01/18(土) 11:27:54
🌸🌸堂々と黙々とFランの王道を行く日大カッコいいです🌸🌸

285名無しさん:2025/01/18(土) 16:46:15
お金がないと新規事業ができません
何とか文科省のお許しがでるといいのですが

286名無しさん:2025/01/19(日) 02:39:47
>>283
問題ある学部が存在するからです

国際関係・危機管理・生産工・工学部が該当するので

これらを廃止すれば大方解決できます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板