[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
志願者速報スレ 2024年
297
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/03/01(金) 08:37:20
日東駒専の話題ですね。一発変換できるのはすごいよなw
はじめにいっとくとですね、当方親韓左派のウリはいかなる話題でもさ
とくに日大の批判はしないですね。OBではないけどさ。
なぜか? それは地方の政官財は日大山脈の日大OBに満ち満ちているからがひとつw
(本当にどこにいっても日大卒の方はいますね。まさに地方の政官財ですよ
本邦の社長輩出大学のトップ校ってのは有名ですけどね)
あとは戦後の日本の繁栄は日大をはじめ日東駒専を中心に
MARCHや大東亜帝国でもいいけど大手私大の文系が担ったという
そのリスペクトの精神があるからですね。大手の私大は20世紀や昭和の往時は
大学レジャーランドとかマスプロとかよくいわれたもんですけどwww
298
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/03/01(金) 08:40:44
ちょっと真顔で言いますけど、2ちょんねる+板の自称学歴エリートな感じの皆さん、
いつもおなじみの自称愛国者ネトウヨどもや自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもに
イシキタカイ系なんか典型ですけど、皆さん謎な偏差値至上主義を述べてますが
(その諸君らの自称の少なからずはフカシのフェイクだとも思ってますがw)
個人の立身出世レベルのミクロはともかく国家や社会のレベルで言うならばですね
トップクラスの東大京大でもまさに旧帝国大学とか早慶みたいなスゲー大学(語彙!)の
お偉いさんばかりが孤峰のごとく突出してすごくてもダメなんですよ。
ボリュームゾーンの底上げ、これが国家経済隆盛のためには大事なんですなあ。
これは余談だが会社のような組織論でも同じですね。あまり理解されないがw
299
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/03/01(金) 15:25:45
今年は補欠合格者が少ないらしい。
受験者は日東駒専に複数合格すると最終的には
就職先のことを考えて渋々?ながら日本大学をコレクトした様です。
今年は一般入試の入学率がことのほか高く補欠が出にくいようです。
又、日本大学も無理に補欠合格は出さない傾向の様です。
生産工学部は補欠合格者が出て来ました。
A2、電電、3位
昨日の4時にマイページ見たら受かってました。
今日、日大から速達で封筒が届きました。 BBS参照
300
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/03/01(金) 15:35:15
文理学部
ドイツと生命科学だけ繰り上がったね、これ他の学科絶望的?😭
HPのお知らせから追加合格のページ削除されました?
お知らせから消えてる!これは革命の匂い
2024/03/01 13:25
繰り上げ合格いただきまーす。心理サンキュー!愛してる! 受験BBS参照
301
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/03/01(金) 15:39:36
商学部
2024/03/01 14:42
> 1期の人とかはもう絶対来ないと思った方がいいっすよね。補欠1位なんですけどもう終わったと思ってる
302
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/03/01(金) 16:28:37
春になると白山方向から^春一番^が毎年やって来ます。
ここ1週間、日大ちゃんねるは荒れています。
まぁ毎年恒例になっています。
日大本部や教職員がもっと確りしてくれないと困ります!
そうはいっても中学生ではあるまいし
工学部の大の大人が理事長さんにチクったりするんだもんなぁ。
大の大人が破廉恥なことを平然とやるんだもんなぁ。
日大ちゃんねるに荒らしが来るのも仕方ないのかもなぁ
大の大人がチクったりするんだぜ! この大学w
303
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/03/01(金) 16:40:13
列車内や階段で隠し撮りをする破廉恥犯のお話は良く聞きますよね。
この大学では会議にコッソリ録音する人物がいるんだぜ!
想像を絶するお話だよね。
でもこの人物、自分は破廉恥犯人ではなくて正義の士と思っているんだぜ!
教育機関でこの様な犯罪が行われているんだぜ!
こんな卑劣な破廉恥行為に対して少なくとも16人の共犯者がいるんだぜ!
他大学の学生さんが見たら呆れかえるお話なんじゃぁないのかなぁw
304
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/03/02(土) 07:33:16
日大“アメフト部” 来年度に新たな部の立ち上げ断念 事件の捜査中を理由に TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/afa9ab8edb5ccb632769d70fe2da5f6f25d2e54a
日本大学は、違法薬物事件を受けて去年「廃部」となったアメリカンフットボール部について、
来年度に新たな部として立ち上げるのを断念しました。
日大アメフト部をめぐっては、違法薬物事件で部員らが摘発され、去年「廃部」となっていました。
新たな部として来年度から活動するには、きのうまでに関東学生連盟への加盟を申請する必要がありましたが、
日大によりますと、事件の捜査が続いていることなどから来年度の加盟は断念し、
再来年度以降の加盟を目指すということです。
新入生や事件に関与していない元部員については、▼来月立ち上げる予定の「競技スポーツセンター」への
所属とし、▼グラウンドなどの使用を認め、▼メンタルケアを引き続き行うということです。TBSテレビ
305
:
日大の常識は世間の非常識
:2024/03/02(土) 07:37:51
呆れ果てた案件ですね。
アメフト部「廃部の案件」が警察の捜査が続いていることからの延期ですか。
警察の捜査が無ければ廃部ではなくて関東学生連盟への加盟を申請する方向だったんですね。
日大の常識は世間の非常識じゃぁないですか。
会議の様子をチクった盗聴疑惑のある16人の破廉恥犯の抵抗勢力の力強さには
呆れてしまいます。
▼来月立ち上げる予定の「競技スポーツセンター」への
所属とし、▼グラウンドなどの使用を認めなんかしたら今度は日大当局 対 日大生の対決になるかもです。
日大は破滅の道を歩んでいます。
日大の常識は世間の非常識です。
306
:
日大の常識は世間の非常識
:2024/03/02(土) 08:18:07
日本大学、残念な事でありますが破滅の道を歩め始めました。
旧態依然の抵抗勢力からすれば突然やって来たねーちゃんの率いる
改革派のタワゴトなんか聞いていられるかよという事でしょう!
でも会議の中身を盗聴しそれをネタに和田秀樹常務に脅しをかけた
16人の学部長などの責任は重い。
階段下からの盗撮も破廉恥犯の犯行、
日大本部での盗聴も破廉恥犯の犯行ということになります。
破廉恥犯連中の日大改革などやらないほうがいいです!
307
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 12:29:43
2024年度03月03日時点志願者数 75,705人 前年比76.9㌫
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240304100947.pdf
3月1日に経済学部、商学部、国際関係学部の入試が終わりました。
経済学部の志願者比率は前年比70,7㌫で国際関係学部の72,3㌫を下回りました。
308
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 12:45:21
今年度の志願状況は前年度の約77㌫です。
医学部と芸術学部を除くとほぼ全滅状況です。
定員がダブついているところに本部の不始末でしょう。
問題なのは日大の体質が改善される見込みがない事です。
日大の常識は世間の非常識が改善されない限り
来年度入試も悲惨な結果に終わる可能性が高いな。
309
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 13:08:59
文科系の前年度比率を見てみます。
真面なのは芸術学部の103,0㌫のみで
後は70㌫台に犇めいています。ダメだなw
日大入試 前年度比
78,8㌫ 文理学部
77,8㌫ 危機管理学部
73,6㌫ 法学部
72,8㌫ 商学部
70,7㌫ 経済学部
68,0㌫ スポーツ科学部
◇本年度入試の特徴は都心、田舎問わず受験生が
見られなかったという事です。
株に例えると将来に見込みの薄い、学生目線の見られない
改革に熱意の見られない日本大学株は
全学部揃って全面的に売られました。
310
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 13:16:33
売りが売りを呼ぶ恐慌相場に成りかかりましたが
寸でのところで受験生は下げ止まりました。
でもね 来年度入試までに日大改革が進まなければ
もう一段の下げもありますよ。
日本大学は世間を舐めすぎています。
受験生は世間の動向を見てから日大を受験するかどうかを
決めるのです。
311
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 14:48:19
長谷川唯面白&雑学エピソード50連発【女子アスリート】【サッカー】
https://www.youtube.com/watch?v=vr8tRwu7o_4
「ものすごい無双っぷり」長谷川唯が強豪アーセナルを子供扱いした日
https://www.youtube.com/watch?v=YDS-SYWVr9Y
「9人vs11人」長谷川唯が別格のパフォーマンスでマンCを救うした日
https://www.youtube.com/watch?v=dVl4b9rct3M
長谷川唯 移籍後初ゴール! 2022/10/16 ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=u6UvzcctE7g
312
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 19:42:39
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/03/04(月)
本部 アメフトグラウンド跡地へ、アメフト寮は難関資格志望者の寮へ
国際 三島から市ヶ谷(3,4年)、1,2年はニューカッスル
工学 「先進工学部」と改組して、郡山から船橋へ全学移転
生産 津田沼から3,4年をお茶へ移転。「経営工学部」へ回帰
理工 お茶の水へ理学科を本格移転、船橋は工学を先進工と2学部体制
情理 「情報理学部」をお茶の水4年間で設置へ
理系メイン改革。どうせあいつらは馬鹿だから聞かないだろうが
相撲アメラグは廃部でOK
◇かなり良くできています。あと御茶ノ水に4年間学べる建築学部を希望。
神奈川方面からも受験生を集めたい🌸
313
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 19:49:41
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/03/04(月)
本部 アメフトグラウンド跡地へ、アメフト寮は難関資格志望者の寮へ
国際 三島から市ヶ谷(3,4年)、1,2年はニューカッスル
工学 「先進工学部」と改組して、郡山から船橋へ全学移転
生産 津田沼から3,4年をお茶へ移転。「経営工学部」へ回帰
理工 お茶の水へ理学科を本格移転、船橋は工学を先進工と2学部体制
情理 「情報理学部」をお茶の水4年間で設置へ
理系メイン改革。どうせあいつらは馬鹿だから聞かないだろうが
相撲アメラグは廃部でOK
◇かなり良くできています。あと御茶ノ水に4年間学べる建築学部を希望。
神奈川方面からも受験生を集めたい🌸
314
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 19:56:52
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/03/04(月)
跡地活用
三島は短大残し附属校へ殆ど譲渡。ゴルフ部や通信教育支部を設立
郡山は研究所&高専化して3,4年で、理工系学部へ編入できる制度へ
要は教養課程部分(1,2年)を三島、郡山でやって
専門課程(3,4年)で各キャンパスへ来る
文系は三崎町、桜上水を中心へ(将来的に砧も移転視野に)
司法試験、会計士、公務員試験に集中
今までスポーツ特待生で入れてた分は難関資格志望者へシフト
単科大の集合体を辞めるこった
医歯薬・農獣医、芸など特殊形態学部(危機管理も)を除き、
相乗効果があるものは出来るだけ集約、
315
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 20:09:24
↑
なかなかに優れたプランと思います。
このプランなら垢抜けていますし
受験生も日本大学に寄ってくれます。
和田秀樹さんにも何らかの形で戻って戴いてニュー日大を目指したいと思います。
短期的には医学部を除いて一般受験の2割減はどうしてもやらなければ
なりません。後、三島短大の廃止は躊躇している暇はありません。
廃止です。
316
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/04(月) 20:20:35
「日大へ出願しよう」
この愚かな広告がポップアップが度々出てくるけど不毛、
先ず相撲アメラグの横暴と、学生集まらない学部移転とか、
やらなきゃいけない事をあんた達がやりなさい、
そこをすっ飛ばして宣伝してもほぼ無意味です
↑
同感です。愛エメ
317
:
日大本部の常識は世間の非常識
:2024/03/05(火) 07:47:20
「日大へ出願してみよう」
日本大学に出願してみよう
インターネット出願ガイダンスページで、出願
に関する様々な情報をGETし、出願をスムーズに。
幾ら受験生がやって来ないからと言って未だにネットで
各高校のロビー?で押し売り広告の様なモノを出したり
各大学の受験BBSで押し売り広告を出すのは止めてくんないかなw
余りに惨めですよ。球場に「スポーツ日大」と出した時より惨めですw
もう3月1日で経済、商、国際関係の入試も終わりました。
後は理工学部のC共通テスト第2期(3月6日〆切)と
三島短大が残っているだけ。
3月11日締め切り
食物栄養学科 C利用共通テスト利用方式第2期 3月3日現在志願者0人
ビジネス教養学科C利用共通テスト利用方式第2期 3月3日現在志願者1人
318
:
日大本部の常識は世間の非常識
:2024/03/05(火) 08:32:57
あまりに厚かましくてシツコイネット日本大学広告。
もう各高校側も突飛な広告に呆れているんでは無いかいw
こんな悪質な広告を今日(3月5日)もやっていますけどね
こんな悪辣な広告しか出せない日本大学本部は
頭が可笑しいのかもです。
319
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/05(火) 13:12:10
アメフト部問題で日大が前代未聞の志願者数3割減…「日東駒専」から脱落へ崖っぷち 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1567eee2cce26a291f04b9745f89a0b710e45d4
2024年度入試も終盤に突入し、各大学の志願者数が出ているが、相次ぐ不祥事で注目されていた
日本大学が、予想を超える志願者数減を記録している。大学通信などの速報によれば、
全学部の志願者数は6万6763人、昨年最終出願者数から3万1743人減で昨対比67.8%。全体の約3割での志願者数減だ。
◇まずこの報道自体が可笑しい。
日本大学の志願者は3月3日現在で75,705人。 昨年最終出願者数から2万2801人減で昨対比76.9%。
全体の約2割3分での志願者数減だ。が正しい。
日刊ゲンダイさんは嘘をついています。
嘘は泥棒の始まりですよ。日刊ゲンダイさんw ふじえだめぐり・さすらいの唄
320
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/05(火) 15:37:58
大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が言う。
「前回の不祥事は、理事長という学生からは遠い存在の問題でした。今回は学生であるアメフト部員の逮捕と
事件を巡る日大の隠ぺいやパワハラ体質が明るみになったのが大きいでしょう。結果的にアメフト部の廃部と
酒井健夫学長、澤田康広元副学長の辞任で幕引きをはかったが、部の関係者が処分されるわけではなく問題が
うやむやにされた印象。近年ハラスメントという言葉に敏感になったのもあってマイナスに作用しています」
その後、澤田元副学長は薬物事件を巡る対応で、林真理子理事長にパワハラを受けたとして裁判を起こしている。
また、元理事長の脱税事件などを受け不交付になっていた国の補助金も3年連続不交付が決まっており、
「学費が上がるのではないか」と疑念を持たれる事態も続いている。
「もうひとつ、日大は学生に魅力を持たれる取り組みが実行できていない点も志願者数に響いています。
マンモス大学ですがキャンパスが学部ごとでバラバラで、ほとんどが1学部1キャンパス。東洋、駒沢、専修大は
基本複数部を1つのキャンパスに集めていますが、傾向として都心に複数の学部を集める方が志願者が
集まりやすい。こうした改革ができるかも今後に響いてきます。日大は10年前までは『日東駒専』の
トップでしたが、その後、東洋大が逆転し、駒沢、専修に並んでいました。今年並みの激減が数年続けば、
偏差値にも影響しますからグループから離脱する可能性があります」
かつての勢いを取り戻すことはできるのか。
321
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/05(火) 15:41:05
この石渡って人は確か東洋OBでしょ?
トヨタ自動車 29年間就職者数
ニッコマーチ
採用者数
日本大学 242
明治大学 182
法政大学 147
中央大学 135
青山学院 127
立教大学 46
駒沢大学 17
専修大学 6
東洋大学 4★
富士フイルム29年間就職者数
ニッコマーチ
採用者数
日本大学 34
明治大学 29
法政大学 14
中央大学 17
青山学院 18
立教大学 27
専修大学 1
駒沢大学 1
東洋大学 0★
三菱重工 29年間就職者数
ニッコマーチ
採用者数
日本大学 122
明治大学 103
法政大学 64
中央大学 123
青山学院 67
立教大学 46
専修大学 11
東洋大学 5★
駒沢大学 4
322
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 15:53:18
今更統一キャンパスなんて出来るわけ無いから、複数学部を接近させた「拠点」化で統一感を醸し出すのがいいだろう。
すなわち、ドミナント戦略だ。
先ずは離れ小島の国際関係学部と工学部の首都圏への移転を早急に断行しなければならない。
323
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/05(火) 16:26:37
衝撃!志願者3割近い激減で8億円がパー…不祥事続きで人気凋落
「日大を追い抜くライバル校」の名前 FRIDAY
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ac396a3c0568748269677be672c83b5d96088b5
受験業界に衝撃が走った。
ほぼ確定した今年の大学志願者数。約120万人のОB、7万4000人にのぼる学生を有する
日本一のマンモス大学、日本大が3割近くも志願者を減らしたのだ。昨年の約9万8000人から
7万5000人に、その数は2万3000人にのぼる。
◇この記事も可笑しいんだなぁ
23パーセント減少がどうして3割近い激減というお話に
なるのかなぁ。日刊ゲンダイやフライデーは頭が可笑しい。
頭の可笑しい記事には必ずと言っていいぐらい石渡某氏が出てくるのも
可笑しい。
324
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/05(火) 16:38:36
特に落ち込みがヒドいのは文系の学部だ。商学部や経済学部、法学部などでは昨年比4割前後も志願者を減らしている。
石渡氏が続ける。
「仮に1回の受験料が3万5000円とすると、減少した2万3000人分で8億円ほどの収入がパーになったことになります。
以前、日大は全国の私大で2番目に多い約90億円の補助金が日本私立振興・共済事業団から交付されていましたが、
’21年度以降不交付に。
総資産7800億円といわれる日大は、多少志願者が減っても安泰といわれてきました。しかし今年のような状態が数年続けば
、人気低迷に歯止めがかからず危機的状況に陥るでしょう。理事長をはじめトップのメンバーの刷新など、抜本的な改革が
求められるかもしれません」
かつて10万人以上の志願者を集めた日大が凋落する一方で、躍進したライバル校がある。「日東駒専」の一角、東洋大だ。
「東洋大は昨年の約8万6000人から9万1000人と、5000人ほど志願者を増やしています。特に日大が志願者を大きく減らした、
法学部や経済学部など文系学部が人気です。福祉社会デザイン学部、健康スポーツ科学部など学部を新設し、郊外にあった
キャンパスを都心に戻しているのが受験生に好評なようです。
一方の日大は、この数年目立った改革をしていません。キャンパスも学部ごとに独立している印象がある。
『日東駒専』のトップは日大というイメージがありましたが、序列が激変し東洋大が追い抜く日が
現実味を帯びてきました」(石渡氏)
◇この記事も可笑しいんだなぁ。商学部や経済学部、法学部などでは昨年比4割前後も志願者を減らしている。
とありますが法、経、商はどの学部も25㌫ほどの減少です。FRIDAYは嘘つきです(・・?w
325
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/06(水) 03:12:16
建築のノーベル プリツカ―賞に山本理顕さん 公共空間や共同体問う
https://news.yahoo.co.jp/articles/e59e49d368074b88fe28a3b31fc8c7c1dd0fcf51
建築のノーベル賞といわれるプリツカー建築賞の今年の受賞者に、神奈川県・横須賀美術館(2006年)などを
手掛けた建築家の山本理顕(りけん)さん(78)が決まった。主催する米ハイアット財団が5日、発表した。
賞金は10万ドル(約1500万円)で、授賞式は5月に米シカゴで開かれる。
日本人の受賞は、2019年の磯崎新さんに続き9人目。山本さんはチューリヒ国際空港(スイス)の複合施設などの
大規模プロジェクトも手掛けているが、今回の審査は小・中規模の公共建築や住宅にも着目。近代主義建築の
手法を使いながら、公共空間や共同体のあり方を変えようとする姿勢、デザインが評価された。
これまで、署員の活動が可視化された広島市西消防署(00年)や、2棟の庁舎の間に丘陵状の広場を設けた
東京都・福生(ふっさ)市庁舎(08年)などを設計してきた。近年は400人規模の共同体「地域社会圏」を唱えている。
山本さんは、日本大や東京芸術大の大学院で学んだ後、東京大の原広司研究室でも研究した。
日本建築学会賞や毎日芸術賞を受け、工学院大や横浜国立大で後進の指導にあたってきた。
受賞について山本さんは、「僕は作品性を求めるタイプの人気建築家ではなく、潮流から外れていると思うので驚いています。
古い作品も含め共同体との関係などを評価され、大変うれしい。これで建築に対する考え方が少しでも変われば」と語った。(編集委員・大西若人)朝日新聞社
326
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/06(水) 03:28:02
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/l50
日大理工vs早慶理工
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599533553/
早稲田法だけど日大理工の就職実績が良すぎて発狂しています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1585109750/
千葉>>早稲田理工=日大理工
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597478714/
日本大学VS京都大学
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1283229089/
【一級建築士試験】「設計製図の試験」大学別合格者数ランキングTOP30! 第1位は「日本大学」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2235012/2
#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20240131-10069840&utm_term=it_nlab-life&utm_content=rel1-1
29位 東京大学 合格者27人
13位 京都大学 合格者42人
04位 早稲田大 合格者75人
01位 日本大学 合格者143人 🌸日本大学一等賞🌸
327
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/06(水) 04:08:49
“建築界のノーベル賞” プリツカー賞に建築家 山本理顕さん [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709648288/
プリツカー賞は、建築界で最も権威のある賞で「建築界のノーベル賞」とも呼ばれています。
5日、主催するアメリカの財団はことしの受賞者に建築家の山本理顕さんを選んだと発表しました。
山本さんは78歳。
今の中国・北京で生まれ、日本大学などで建築を学んだあと、公共の建物や個人の住宅など数々の設計に携わりました。
代表的な建物として国内では、神奈川県の横須賀美術館や、北海道の公立はこだて未来大学、海外ではスイス・チューリヒにある複合施設
「ザ・サークル」などがあります。
328
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/06(水) 10:42:05
旧統一教会側との推薦確認書に盛山氏署名の写真 21年衆院選 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/42c6039f940e893af082346884b32047d2fdad05
盛山正仁文部科学相が2021年衆院選で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体と
事実上の「政策協定」にあたる推薦確認書に署名していたとされる問題で、朝日新聞は
「盛山正仁」と署名された推薦確認書の写真を入手した。盛山氏はこれまで推薦確認書への
署名について「記憶にない」と繰り返している。
◇段々と化けの皮が見破られてきました。
みっともないなぁ 盛山正仁文部科学相!
偉そうにしたってなぁ お天道様はお見通しです。
329
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/03/06(水) 17:59:57
2024年度志願者数 【3月5日現在】ほぼ締め切り
志願者数75,777人 前年比76,9㌫
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240306124520.pdf
今日6日で理工学部も〆切 最終は76,000人に届かず75,850人前後か
◇本部がチンタラチンタラした結果、今年の日本大学入試は惨敗でした。
なに偉そうに上から目線なのよ。受験生は神様ですの気持ちを日大教職員が
確りと持たなければなーに 来年も受験生は来ませんよ。日大には親切な気持ちが足りません。
教職員はバケツを持って私がいいというまで廊下に立ってろ! 愛エメ談話
最終は
330
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/07(木) 08:09:17
世にもオソロシイ出来事です。
三島短大さんのお話です。
ここの短大には2つの学科があります。でもねビジネス教養学科と食物栄養学科の両学科とも
A個別方式第一期も
A個別方式第2期も志願者は1人もいませんでした。
3月6日に日大理工学部の〆切があり、残るは3月11日締め切りの三島短大の
C共通テスト利用方式第3期の入試だけです。前年度の志願者は4人です。
可笑しいのは未だにネットなどで「日本大学に出願してみよう」という
キャンペーンをシツコクやっていることです。
日大本部はオカシイ!
三島短大もオカシイが日大本部も多分(・・?オカシイ
^日本大学本部の常識は世間の非常識^
331
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/07(木) 16:58:24
東洋専修駒澤 必死に生き残りをかけ改革に邁進して結果が出てきてる
日大 不祥事もあるけど、ちょっと油断して苦しくなってきてる
↑
まぁ 油断大敵なのは間違いありません。
で
注目点は日本大学は大東亜日本帝国を目指すのか(・・?
それともマーチング筆頭を目指すのかということ。
大東亜日本帝国を目指すなら今のままでいいでしょう!
マーチング筆頭を目指すなら定員を絞る必要があります・
附属や公募推薦はそのままで一般定員を来年から2割5分減らす覚悟があるなら
やれるでしょう。そうすれば日大卒業生や世間には歓迎されるでしょう。
でもさ 定員を削減すればリストラされる人も出る事でしょう。三島短大は
勿論廃止です。
どちらがいいんですかね。まぁ何のかんのいっても10年後には日大の定員は
5万人を割り、20年後には3万人程度でしょう!
そのころには一般募集は無くなり中学・高校・大学のN10年間一貫教育に成ります・
332
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/07(木) 22:06:10
日大理工学部入試スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1326111943/
丹下健三さんは日大芸術学部で2年学んだあと、
東京大学に進学したんだね。
山本理顕氏も丹下氏も芸術も学んだ建築家の様です。
日本人で最初にプリツカー賞を受賞したのは丹下健三。
333
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/08(金) 08:32:20
元日大常務理事の和田秀樹さんが初告白「改革をはばむ“日大の壁”」 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/a34c4d9b0dbbbcc721f5f01cc34420e466485991
「『このままでは日大は変わらない』
それが1年半の間、日大経営に携わった私の偽らざる実感です」
1月12日付で日本大学常務理事の職を辞した精神科医の和田秀樹氏が、退任後に初めて
メディアの取材に応じ、任期4年の半分も満たさず退任に至った内紛の顛末や、
アメフト部違法薬物事件をめぐる真相について明かした。
334
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/08(金) 08:50:10
私はねぇ 日本大学が青山学院の様な明るくチャーミングな大学に
なって欲しいんだなぁ
私はねぇ 日本大学が法政大学の様な元気で^青年日本の代表者^の様な
大学に成って欲しいんだなぁ
私はねぇ 日本大学が専修大学の様な堅実にコツコツ国家資格に取り組んでいる
姿勢を学んでほしいんだなぁ
私はねぇ 日本大学が東洋大学の様に学生目線で学生の学生による学生の為の教育に
取組んで欲しいんだなぁ
今の様な体たらくな16学部長では日本大学の名前が泣くよ。
国の名を背負っている大学なんだからもっと励めよ!
335
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/08(金) 20:34:47
令和6年役教職員年頭会合
宮内義彦顧問(オリックス社長)は
「日本の私立学校は教学と経営を分ける傾向にあるが、
よりよい教学のための経営と位置付け、一体化して考えるべきだ。
将来のグランドデザインをしっかり作れば、日大は
本当に重要な大学になれる」。
宮内 義彦(みやうち・よしひこ)
関西学院大学商学部卒業
ワシントン大学経営学部大学院修士課程(MBA)修了
オリックス株式会社シニア・チェアマン
元オリックス株式会社代表取締役社長
元オリックス株式会社代表取締役会長
2022/7/15 -日本大学は15日、オリックスの宮内義彦シニア・チェアマン(86)に顧問を委嘱したと発表した。
林真理子理事長(68)が推薦した。
336
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/08(金) 20:50:46
日大学長は本当にポンくらだったなぁ。
約1年半、日大改革にストップをかけたアホウ中の阿呆だな。
こんなのが学長じゃァ2万3千人も志願者が減ったのは当たり前に思えます。
幸い、日大には真理子理事長さんやオリックスの宮内義彦シニア・チェアマンや女性理事さんらが残っています。
16人の学部長さんには改革に反対するのなら辞めてもらうほかに無いです。
もう一度、改革に賛成かどうかを確かめて判断する他に無いです。
三島短大などもうどうしようもないです。松戸歯学部ももう絶望的な状況です。
日大生ももうこの辺で腹を括って改革に反対する理事さんには退職して戴くほかにありません。
大麻とアメフト部に甘い理事や教職員は辞めてもらうほかにありません!
日本大学は追い詰められました。
337
:
マーチングの表紙に抜擢!?長谷川唯
:2024/03/09(土) 10:01:35
長谷川唯の表紙採用が反響拡大 ムバッペ&メッシと”共演”に代表OB感嘆「とてつもなく凄い」 FOOTBALL ZONE
https://news.yahoo.co.jp/articles/805a01cebf2792335d66e8b4f2d9991fd140ec65
スペインの出版社「Oberon Libros」から発売された「サッカー百科事典」が話題
マンチェスター・シティでプレーする長谷川唯【写真:Getty Images】
イングランド女子1部マンチェスター・シティのなでしこジャパン(日本女子代表)MF長谷川唯は、
海外で出版された“サッカー百科事典”の表紙に大抜擢され、国内外で話題となっている。
元日本代表DF栗原勇蔵氏は、「とてつもなく凄い」と感嘆している。
スペインの出版社「Oberon Libros」から発売された、世界中の記録や統計など図解で分かりやく説明している
「サッカー百科事典」が話題だ。表紙には中央にフランス代表FWキリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン
)、左にアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)が並ぶなかで、右には
なでしこジャパンの長谷川が位置。一番左にオーストラリア女子代表FWサム・カー(チェルシー)、右端に
セネガル代表FWサディオ・マネ(アル・ナスル)が配置されている。
世界のトップスターとしての扱いに、SNS上では「この並び凄い」「そこまで凄いんですね」「世界の
いろんな国のスター選手を並べてる感じかな。それでもすごい」「これって長谷川唯ちゃんだよね?」と
いった声が上がった。
338
:
マーチングの表紙に抜擢!?長谷川唯
:2024/03/09(土) 19:06:46
【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 1度は諦めた夢 通信で学び歌手と学問の二刀流! [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709967409/
日大大学院に合格した、さくらまや
歌手さくらまや(25)が、日大大学院に合格したことが9日、分かった。
4月から「総合社会情報研究科博士課程前期 人間科学専攻教育学コース」の通信で学ぶ。
21年3月卒業した日大の学生時代から「大学院に行きたい」という希望は持っていた。だが、
コロナ禍や芸能事務所から独立しての資金難などもあって1度は諦めたという。
「でも『行きたい』という気持ちはずっと変わっていなかったんです。
今回、受験をして無事に合格できました。通信ならば生活や仕事のスタイルに合わせて学ぶことができる。
私も芸能の仕事をしながら学べる。夢がある人は諦めてはけないという、先陣を切った思いです」と話す。
339
:
【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!
:2024/03/09(土) 19:17:25
歌と学問の二刀流で24年のさくらは駆け抜ける。
◆さくらまや 本名草野真耶。1998年(平10)7月26日生まれ。北海道出身。日大法卒。幼い頃から音楽の英才教育を受け、
08年に10歳の最年少演歌歌手として「大漁まつり」でデビュー。09年に日本レコード大賞新人賞、日本有線大賞新人賞。
同年にTBS系「水戸黄門」で俳優デビュー。茨城県取手市のPR大使。趣味は読書、ゲーム。血液型O。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2206bea6a65c07eb0c9d7fd41dd6e7192978223
340
:
【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!
:2024/03/10(日) 07:45:41
さくらまやさん(25) 日本大学の大学院に合格 「教育について学びます」
「勉学を諦めてしまった方々への一つの例となれば」 「仕事と学問の両立で」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c264fed9da01521d48566f71450234a6ba1789f4
歌手のさくらまやさんが、日本大学の大学院に合格したことを、TBSの取材に明かしました。
さくらさんは、TBSの取材に、進学先について「正式名称は、
日本大学大学院総合社会情報研究科 博士課程前期
人間科学専攻 教育学コース」と、説明。
続けて「大学卒業と同時に大学院に進むつもりでしたが、
コロナの影響や独立したこと、資金的な理由などにより
一度諦めていました。しかしずっと大学院に行きたいという願いは
変わらずにありました。独立してから4年たち、仕事や生活の
サイクルが見えてきたこともあり、満を持して母校日本大学の
大学院受験を今年決めました。」と、明かしました。
341
:
【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!
:2024/03/10(日) 10:15:20
ポンの志願者数が激減
市場(受験生+受験生の親+担任+世間の目)が決定するからしょうがないべ
↑
私でさえ大学受験サロンに出かけるのは遠慮しました。
懲りないねw 何度やっても改善できません。
又、ヤラカスかもな
和田秀樹氏に日本大学総長をやって戴くぐらいで無いと
日本大学の改革は無理ズラwwwwww
三島短大、A試験一期もⅡ期も志願者 0なんだもんなぁ。
いかに酒井学長や16学部長が無能かを、受験生が言わずもがな物語っていますwwwwww
♪バカは死ななきゃぁ 直らない〜い ♪ ふじえだめぐり/さすらいの唄談話
342
:
【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!
:2024/03/10(日) 10:49:57
わざと没落の道を進んでいるとしか思えない
経営陣はおバカなのかのんびりしすぎ
しっかりしてほしいわ
↑
私にはおバカとしか見えないわ。抵抗勢力派。
沢田検事副学長をみれば分かります。
本人はブライドもあり正常なんだろうと思っていますが
世間のモラルとかけ離れています。
女性にコケにされて沽券に触ると裁判に訴えたんだろうが
酒井学長、16人の学部長らと同様、
モラルの無さが天下一品と市場(受験生+受験生の親+担任+世間の目)から
思われていますぜw 日大の一卒業生の私も
守旧派の脳ミソは鰯の頭程度と再認識しました。
343
:
【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!
:2024/03/11(月) 08:00:14
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。
大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・
半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを領している。
弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。
□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
それは日本大学法学部の学生さんです。
344
:
【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!
:2024/03/11(月) 14:26:57
2024年度3月10日 学部第一部・第二部 合計志願者数 最終志願者数確定
志願者数75,839人 前年比77,0㌫
345
:
【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!
:2024/03/11(月) 14:41:17
昨年度の志願者数は98,506人
本年度の志願者数は75,839人
差し引き22,667人の減少です、
率でいうと23㌫の大幅減少です。
しょうも無いことを上から下まで繰り広げた結果、
見るも無残な結果が出ました。
夫婦喧嘩は犬も食わぬと言いますけど
日本大学の守旧派の往生際の悪さは
牟田口廉也中将や東條英機秀樹首相の
往生際の悪さと何ら変わりありません。
16学部長は辞表を出せよ! 日本大学学祖山田顕義
346
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/12(火) 11:21:38
不良債権と云うか要らないものがうず高く積まれているのが
今の日本大学gomiyasiki。
要らないものが山の様にどっしゃり。腐敗して匂っています。
世間もあまりの悪臭に眉をひそめています。
それでも捨てられないんだなぁ。
この大学では黴菌アメフト部が宝物に見えるんだなぁw
三島市にある短期大学も捨てられないんだろうなぁw
一般A試験は一期も2期も志願者ゼロでした。
それでも存続しようとする人たちがいてこれから
大騒ぎになるんだと思います。
w日本大学ゴミ屋敷w
347
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/12(火) 19:06:06
私はねぇ 日本大学が青山学院の様な明るくチャーミングな大学に
なって欲しいんだなぁ
私はねぇ 日本大学が法政大学の様な元気で^青年日本の代表者^の様な
大学に成って欲しいんだなぁ
私はねぇ 日本大学が専修大学の様な堅実にコツコツ国家資格に取り組んでいる
姿勢を学んでほしいんだなぁ
私はねぇ 日本大学が東洋大学の様に学生目線で学生の学生による学生の為の教育に
取組んで欲しいんだなぁ
今の様な体たらくな16学部長では日本大学の名前が泣くよ。
国の名を背負っている大学なんだからもっと励めよ!
348
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/12(火) 22:56:52
こんな短期間に日大の評価が落ちるなんて想像できなかった
おそろしいな不祥事は
日大の体質なんじゃぁないですか。
自分の大学の親分ばかり見てきた弊害が出ました。
これからの日本大学は世間と文科省と他大学の動向を見ながら
動けばいいんです。
改革の進んでいる他大学を真似るだけでいいんです。
人の振り見て我が身を直せッテいうじゃぁありませんか
日本大学内にお山の大将を創らなければいいだけの簡単な事です。
349
:
名無しさん
:2024/03/13(水) 00:22:03
やはり
三島国際は廃止しないといけませんね^^
350
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 08:11:27
人のふり見て我身を直せッテ言葉があるじゃぁないですか。
日大の先生方を見ていると少しも学生さんの気持ちに立っているとは
思えないんだなぁ。
子供の将来より自分たちの安泰・生活。
日本大学が他大学より遅れたのは先生方がお山の大将に成っちまった
事じゃぁないですかね。
351
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 09:17:59
文科系の前年度比率を見てみます。
真面なのは芸術学部の103,0㌫のみで
後は70㌫台に犇めいています。ダメだなw
2,024日大入試 前年度比
103,0% 芸術学部
78,8㌫ 文理学部
77,8㌫ 危機管理学部
73,6㌫ 法学部
72,8㌫ 商学部
70,7㌫ 経済学部 ●7割越えがやっとの惨状w
68,0㌫ スポーツ科学部
◇本年度入試の特徴は都心、田舎問わず受験生が
見られなかったという事です。
改革に熱意の見られない日大は受験生に敬遠されました。酷いw
352
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 09:26:19
日大ご自慢の理工系を見てみます。
ここもサッパリ駄目でした。法政、芝工大がどんどん遠ざかり川越東洋さんこんにちわ(⌒∇⌒)です
2,024日大入試 前年度比
76,9㌫ 生産工学部
74,0㌫ 工学部
73,6㌫ 理工学部
353
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 09:35:19
医療系学部も医学部を除いてはサッパリでした。アカンワw
2,024日大入試 前年度比
128,1㌫ 医学部 旧制大学の面目躍如
93,0㌫ 歯学部
87,9㌫ 松戸歯学部
78,0㌫ 生物資源科学部 ●今年も競争率1倍の可能性が高いな。お先真っ暗
66,5㌫ 薬学部
354
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 09:44:05
来年度入試はどうなりましょうか
ハッキリ言って真理子理事長以下、16学部長も轡ヲ揃えて
改革に邁進しなければ来年も駄目でしょう。
受験生は変わら無い、変われない日大に嫌気がさしています。
受験生+父兄+高校の先生+世論がソッポを向いています。
少なくとも早急に三島短大の廃止を打ち出さないと不味いです。
A試験日程に1期、2期とも受験生皆無の短大を放置すれば
世間から侮りを受けるだけです。
355
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 10:16:00
お詫びして訂正 生物資源と松戸歯学部を逆にしました。
医療系学部も医学部を除いてはサッパリでした。アカンワw
2,024日大入試 前年度比
128,1㌫ 医学部 旧制大学の面目躍如
93,0㌫ 歯学部
87,9㌫ 松戸歯学部 ●今年も競争率1倍の可能性が高いな。お先真っ暗
78,0㌫ 生物資源科学部
66,5㌫ 薬学部
356
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 10:26:45
受験生がなぜ 日本大学を受験しないのか。
答えは簡単です。
日大の体質が変わっていないからです。
このままでは来年も受験生(生徒+父兄+家族+学校の先生方+世論)は
日本大学にそっぽを向ける可能性が高いです。
何度でも同じ失敗を繰り返す日本大学執行部に世間の憤懣は高くなっています。
^改革をするときはする、悪いことは悪い^という勧善懲悪の姿勢が
打ち出せなければ来年入試は日大壊滅です。
357
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/14(木) 09:10:13
日大の志願者、前年から2万人以上減少…アメフト部員の違法薬物事件でイメージ低下か 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7417b802dbcee962ed4b84d2ad283dbf5f204376
アメリカンフットボール部員の違法薬物事件で揺れた日本大学で、今春実施の
2024年度入試の
志願者数が約7万5000人となり、前年から2万人以上減ったことがわかった。
不祥事によるイメージ低下が原因とみられる。
※早稲田でも一般入試の割合が40%くらいの時代になってますから、日大クラスの大学での
一般入試志願者数が減るのは当然であって。そこまで深刻に考える必要は無いとは思います。
まだ、それだけ志願者がいるという事はある意味すごい事だろうなと。
今大学入学年代は2006年前後の方ですよね。その当時出生者は120万人くらいいました。
今は80万人を切っています。2/3ですよね。2010年には100万人くらいつまり20%近く減っています。
少なくとも20年位後には、1/3の大学は無くなっててもおかしくない。そういった時代に、
ある程度付属校からの進学を確保出来るとすれば、日大は有利なのかもしれません。逆に、
上智とか付属校が無いとか少ないところは経営として難しくなるのかもしれませんね。ブランドイメージあっても、
推薦で早稲田、慶応とかが乱獲するようになる可能性もありますし。
358
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/14(木) 09:46:07
※早稲田でも一般入試の割合が40%くらいの時代になってますから、日大クラスの大学での
一般入試志願者数が減るのは当然であって。そこまで深刻に考える必要は無いとは思います。
まだ、それだけ志願者がいるという事はある意味すごい事だろうなと。
今大学入学年代は2006年前後の方ですよね。その当時出生者は120万人くらいいました。
今は80万人を切っています。2/3ですよね。2010年には100万人くらいつまり20%近く減っています。
少なくとも20年位後には、1/3の大学は無くなっててもおかしくない。そういった時代に、
ある程度付属校からの進学を確保出来るとすれば、日大は有利なのかもしれません。逆に、
上智とか付属校が無いとか少ないところは経営として難しくなるのかもしれませんね。ブランドイメージあっても、
推薦で早稲田、慶応とかが乱獲するようになる可能性もありますし。
359
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/14(木) 11:26:05
かって昭和の頃だが日大は地上の楽園であった
志願者数が15万人超えていたらしい
高梨公之氏の時代は人気がありました。
15万人前後の日大受験生を誇っていました🌸
高梨教授は民法学者で懇切丁寧な所が好かれました。
埋もれていた山田顕義の発掘に努めた人物です。
私は高梨さんに山田顕義おたくという共通点があった事で大変親切にして戴きました。
高梨さん以降、日本大学トップに人材が出ていない感じだなぁ。
特に口下手が多くてマスコミに説明がうまくできないんだなぁ。
日本大学に求められている人材は世論を説得できる
口の上手なトップです。懇切丁寧ならなおいいな。
改革派も守旧派もさいばんはもう止め様よ!
ミットモナイ!
大学は学問と話し合いの場です。 愛エメ談話
360
:
名無しさん
:2024/03/14(木) 20:51:52
日大志願者大激減www
361
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/15(金) 08:50:10
でも日大ってあと3年もすれば元通りの日東駒専トップに戻るんだろ [315530811]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710454219/l50
立教、青学、上智はお洒落なイメージがあるやん
東京でキラキラした生活を送りた〜い☆とかほざいているバカまんこが挙って受けるからある程度の偏差値が維持される
362
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/15(金) 09:34:46
日大改革はどこから手をつけたらいいか、いっぱいありすぎて、
経営陣は悩んでんだろうな、でも、心を鬼にしてやらねばならないよ。
↑
各学部担当者の責任を取らさず
一番円満でやるという事なら
医学部を除いての一般入試の定員削減だろうね。
一般入試の定員2割5分削減をやれれば100点(法政・中大と偏差値レベルが並びます🌸)。
2割削減なら98点。
日本大学の強みはなんといっても付属高校を26校持っていることです。
首都圏の付属校はレベルもアップしています。短大だけは早急に廃止が必要です。 愛のエメラルド理事長談話
363
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/15(金) 10:40:50
マジ日大は相当努力しないと工夫しないと凋落はとまらないと思う
経営陣に頭の切れる戦略家が必要
↑
今の経営陣に頭の切れる人物はいないかな。
でもな 要するに学生数がダブついているということだな
少子化の時代には少子化に合わせるという事です。
今はまだもたもたしていますけど日大は大胆さもあるからな
一般入試の定員を2割5分削減することで切り抜けられます。
来年からは法政、中大、日大の学生偏差値が並びます🌸 ふじえだめぐり・さすらいの唄
364
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/15(金) 22:07:45
医師国家試験2024、自治医科大学100%合格…学校別合格率 4枚目の写真・画像
https://resemom.jp/article/img/2024/03/15/76445/353817.html
厚生労働省が2024年3月15日に発表した第118回医師国家試験の合格状況によると、自治医科大学の合格率は
新卒・既卒共に100.0%だった。このほか、群馬大学医学部と名古屋大学医学部、東海大学医学部は
新卒者合格率が100.0%だった。
◇日本大学医学部🌸140人合格🌸 日本一の合格者数
慶應医学部108人 慈恵大100人
東京大医学部116人、京都大111人、大阪大100人合格
◇獣医と医学部は断トツに強いのが日本大学の誇りです。
365
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 08:30:26
大相撲 尊富士、110年ぶり新入幕V王手!「僕も一応、人間なので」連勝止まった夜の照ノ富士からのエールが力に
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1805bf26879e15acd4efb6ca5b5a4019a6b042
新入幕の尊富士(24)=伊勢ケ浜=が関脇若元春を寄り切って12勝目。後続との2差を保ち、110年ぶりの新入幕優勝に王手をかけた。
無我夢中だった。立ち合いで待っていたのは、かち上げ。まともに食らった尊富士は「ふわっとなった」。
意識は飛びかけても、攻めは鈍らない。左四つ得意の若元春に右上手を許さず、巻き替えから一気に寄り切って1敗をキープ。
史上最速の初土俵から10場所目にして、110年ぶりの新入幕優勝という記録ずくめの賜杯に王手をかけた。
最強の援軍のおかげで、勝ち筋は鮮明に見えていた。「少しでも止まったら、絶対に勝てない。自分から自分から
攻めて相手の形を崩そうと思っていた」
迷いはなかった。初日からの連勝が止まった12日目の夜、宿舎に戻ると電話が鳴った。途中休場した照ノ富士からだった。
場所中の連絡は初めて。自然と背筋が伸びた。まずは技術論から始まった。立ち合いで仕留められるほど、上位陣は甘くない。
いかに相手の体勢を崩すか、アドバイスをもらった。それだけじゃない。
「今まで(尊富士の)相撲に何も言ってこなかったけど」という前置きから「お前の相撲でいいところもある」。
攻めのスピード感にお褒めの言葉をもらった。「精神的にもかなりきていた。僕も一応、人間なので」。関取2場所目。まだまげ姿。
場所前は想像もしなかった優勝争いの中心にいる心身の疲れは当然、忍び寄ってくる。そんな中で横綱から熱いエール。気合満タンになった。
故郷の青森県五所川原市からの新しいパワーも、しっかり受け取った。8月に繰り広げられる「五所川原立佞武多(たちねぷた)」
の最大で高さ23メートル、重さ19トンの山車が描かれた化粧まわしを初披露。取組後には「気付きました?」と自らアピ―ルして
「一度見たら、すごいもんだと思います。思いを背負ってやろうという気持ち」と笑顔で郷土愛をにじませた。
2差をキープし、マジック1の状態。14日目は元大関で優勝経験者の朝乃山戦が組まれた。「何も考えず、自分を信じてできることだけやる」。
勝って、文句なしで決める。 中日スポーツ
366
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 11:26:33
◇あり得ないことが起きようとしています。
尊富士の大活躍🌸
さすが日大法学部というべきなのかな💛
367
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 12:09:32
110年ぶり新入幕優勝 尊富士「相撲好きじゃないが…」続けた言葉は 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af9dab8309241d95f07a3f0727715c93e2accc3
激闘の15日間を振り返り「相撲は好きじゃないが」と驚きの言葉を発した後、
「応援してくれる人のために続けられる。それが幸せ」とけがを乗り越えた思いを語った。
照ノ富士からは「『自分の9回の優勝より、お前の優勝がうれしい』と言われた」と、
最高の賛辞を贈られたことを明かした。
けがの状態を見る必要があるが、夏場所(5月12日初日、東京・両国国技館)へ向け、
「あの景色(優勝)は何回見てもよい」と連続優勝へ意欲をみせた。【吉見裕都】
368
:
日本大学の名物は市ヶ谷本部と三島学園のgomiyasiki
:2024/03/28(木) 08:35:12
日本大学もモタモタしていると東京都内観光案内のはとバスツァーで
九段下の交差点を過ぎ左手に見えるのは皇居の千鳥ヶ淵でございます。
右手に見えるのは靖国神社でございます。大村益次郎の13㍍の銅像は
師匠思いの山田顕義伯爵の尽力で造られました。
アッツ見えて来ました。左手に見えますのが日本大学名物の市ヶ谷本部・通称gomiyasikiでございます。
古いものがどうしても断捨離出来ないところから何時の間にか
日大gomiyasikiと称され世間の注目を一身に集めています。
◇もう直ぐ武道館での日本大学の入学式なんだが
法政や東洋等武道館を利用する他大学の学生さんも今、注目の
日本大学本部gomiyasikiはどうしても一見したいんじゃァないのかなぁ
🌸桜の満開よりも多分?気にな・り・ま・す🌸
369
:
名無しさん
:2024/03/28(木) 13:03:52
チャーミング林真理子 日本大学一等賞
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1710810728/
370
:
日本大学の名物は市ヶ谷本部と三島学園のgomiyasiki
:2024/03/28(木) 16:38:07
^ふじえだめぐりの曲^についてですが
前はスマホで検索してもなかなか出て来なかったんですが
今は一発で出てくる時もあります。
藤枝東高校サッカー部や焼津中央高校の周辺で
主にサッカーファンを中心に広がり始めた模様です。
この^藤枝めぐり^の曲は藤枝東高校サッカー部が全国最強の時の
イレブンによって創られた曲です。全国サッカー球児のテーマ曲ともいえる曲です。
371
:
日本大学の名物は市ヶ谷本部と三島学園のgomiyasiki
:2024/03/28(木) 17:29:02
後数日なのに、5つの学部からしか追加が出てないなんて、酷すぎる。
追加合格待ちしている方いますか?
今年はN志願者は少なかったんだが
不思議なことに補欠合格者は
激減したとの事。
濃厚ジュースの様なモノで日大本命あるいは第2志望が
多かったという事らしい。
確信犯が日本大学を受験したという事らしい🌸
372
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/04/03(水) 06:49:31
「理事長」世耕弘成氏、自民党からの処分直後に控える「近畿大学入学式」出欠に集まる注目・サイトでは辞任要求署名も FLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/85aa499dcee5e484d57eb6b714fbd34f8de19ea9
派閥の政治資金パーティー裏金事件で、自民党執行部は4月4日に、安倍派と二階派の計39人を処分する方針を固めた。
処分が言い渡された2日後の4月6日、世耕氏には少々、憂鬱になってしまうかもしれない「大役」が待っている。
理事長を務める近畿大の入学式があるのだ。理事長としては当然、祝辞を述べることになる。
「2025年に創立100周年を迎える近畿大は、衆院議員で経済企画庁長官だった世耕弘一氏を初代に、弘成氏まで
4代にわたり世耕家が総長・理事長を務めています。入学式、卒業式は、生徒はもちろん、理事長にとっても晴れ舞台です。
しかし学校関係者の間では『処分された理事長があいさつするのは、お祝いの場になじまないのではないか』
という声もあがっています」(社会部記者)
世耕氏の振る舞いに対し「建学の精神・教育目的にかなっているのか」として、理事長辞任を求めるオンライン署名サイトが
立ち上がっている。SNSにも《世耕理事長はどんな顔して挨拶をするのか?》《体調不良で欠席一択》《逃げて出ないと思います》
などの書き込みが目立っていた。
いちばんかわいそうなのは、学生たちだ。
373
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/04/03(水) 07:28:46
地元藤枝市周辺は日本大学出身の社長さんが多いですね。
東海澱粉の社長さん、株式会社TOKAI(ザ・トーカイ)の社長さん、ヨシコンの社長さん、
島田掛川信用金庫の社長さん、藤枝MYFCのオーナー(静環検査センター)さんなどです。
駅前にある東横イン、トーエネック、静甲の社長さんらも日大出身です。
政治家では立憲民主党から鈴木たけゆきさん(藤枝東高校ー日本大学理工学部中退・日本大学大学院
総合社会情報研究科修了-市会議員3期)が立候補を予定しています。
藤枝小学校、藤枝中学校、藤枝東高校で学んだ鈴木たけゆき氏が金星を挙げられるかどうかも
藤枝東サッカー部創立100周年と並んで注目されます。
この町の蓮華寺と言う所にあるスターバックスが売り上げ日本一になりご褒美に
市内高柳にももう一軒出来ました。
スターバックスのオーナー社長さんは日大理工学部出身です。
コーヒー店売上
第1位:1,704店舗/スターバックスコーヒー · 第2位:1,286店舗/ドトールコーヒーショップ · 第3位:899店店舗/コメダ珈琲店 · 第4位:747店舗/タリーズ ...
374
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/04/03(水) 07:57:25
第2次ベビーブームのころは日大入試も難関でねぇ。
北海道大学よりも日本大学の方が難しいという
お話もあったほどだ。
当時、日本大学に藤枝東高校から150人が受験して合格者は20人だったかな。
藤枝東高校は今年も例年通り?32人の合格者を出しているんだが焼津中央高校は減ったよねぇ
たったの7人です。国家試験にチャレンジする専修大学を選んだようです。専大合格者30人。
県立焼津中央は今年の常葉大学に300人を超す合格者を出して常葉大学合格者数第一位です。
浜松文芸大も合格者は10人出して全国第一位です。静大の合格者は昨年は30人なんだが
今年はもっと合格しているのではないのかな。
藤枝東は日本大学を受験しますが焼津中央には不祥事もあり避けられた感もあります。
昔は国際関係学部で学んだ焼津中央の学生が日本大学卒業生総代として
武道館で答辞を読んだこともあるけどなぁ
今じゃァ草薙で下車されて三島までは足を延ばさないなぁ。
偏差値が低いとなぁ 受験生はわざわざ三島までは来ないよなぁ
やせ我慢でも定員を減らさないと結局最後は閉鎖になるのかもなぁ
日本大学は不祥事と少子化を舐めている気がしますwwwwww
375
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/14(日) 19:57:28
藤枝東高校 令和6年度進学実績
https://fujiedahigashi-h.ed.jp/congratulations
川勝元知事に揶揄されましたが
藤枝東高校はサッカーも大学進学もどちらも文武両道で励んでいます。
学業蟲のN大は教育ではありません。
376
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 12:21:25
藤枝市周辺は日本大学出身の社長さんが多いですね。
東海澱粉の社長さん、株式会社TOKAI(ザ・トーカイ)の社長さん、ヨシコンの社長さん、
島田掛川信用金庫の社長さん、藤枝MYFCのオーナー(静環検査センター)さんなどです。
駅前にある東横イン、トーエネック、静甲の社長さんらも日大出身です。
政治家では立憲民主党から鈴木たけゆきさん(藤枝東高校ー日本大学理工学部中退・日本大学大学院
総合社会情報研究科修了-市会議員3期)が立候補を予定しています。
藤枝小学校、藤枝中学校、藤枝東高校で学んだ鈴木たけゆき氏が金星を挙げられるかどうかも
藤枝東サッカー部創立100周年と並んで注目されます。
この町の蓮華寺と言う所にあるスターバックスが売り上げ日本一になりご褒美に
市内高柳にももう一軒出来ました。
スターバックスのオーナー社長さんは日大理工学部出身です。
http://www.nihon-u-golf.com/
http://www.nihon-u-golf.com/history/
https://www.brs.nihon-u.ac.jp/news/16197/
377
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 12:29:01
静岡県藤枝市は、日大の町として有名です。
藤枝市は、サツカ-の町として有名ですが、もう一つ日大の町としても、地元では有名です。
前市長の松野輝洋さんは、日大芸術学部出身。
松野さんのご親戚衆のお話では「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい。
市長には日大位がわかりやすくて一番いいんだ。」と言うお話でした。
政治家には他に、海野数馬、大石節、中村兼文さんがいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばした静中、今の静岡高校の秀才で代議士。当選3回。
軍部を叱り飛ばした事で有名です。
大石さんは、県会議長、青島町長。志太病院を設置した事で有名です。おなじみなのは、
中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で惜しくも惜敗。
駅前にあった夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。
書道の大家、沖六鵬さんも有名です。 枝村一弥日大准教授(46歳)が開発した
犬のiPS細胞は再生医療には欠かせないものです。ノーベル賞候補。
最近では、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍しています。
昭和49年、七夕洪水の時に活躍した自治会連合会会長の永井巌さんも日大です。
社長さんは、ズラズラいます。ズラズラずらずら。駅前のスズビルオ-ナ-の鈴木誠さんや
藤枝計算センタ-の佐藤正治さんが有名です。
司法の日大の継承者としては、
藤枝東高校からロッキ-ド事件の児玉ル-トを担当した検事松沢智さんが出ています。
又、最近女性弁護士も誕生しました。
藤枝市はサッカーの町としても有名なんだがj3リーグ藤枝MYFCのキャプテン
GK1番、不動の守護神杉本拓也選手は日本大学出身です。
現在は杉本選手は移籍しましたが藤枝MYFCのオーナー徳田航介社長が日本大学出身です。
378
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 12:33:12
今年で100周年を迎える藤枝東高校の目標は4つ。
目標は絞られました。
一つは日大理工学部で学んだ鈴木たけゆき氏を国会に送り込めるのかどうか(・・?
女性でもない自民党でもない誠意一貫だけが取り柄の若造です。
一つは紫のユニ藤枝東高校サッカー部が再び、全国大会に姿を現すことが出来るのかどうか(・・?
3年連続県選手権の決勝で敗れています。
一つは「蹴球都市」100周年、藤枝市の新しい顔j2の藤枝MYFCを
一気にj1に送り込めるか
最後の一つは藤枝東高校サッカー部最強時代のキャプテン中川寛二クンの作詞作曲した
♪ふじえだめぐり♪の曲が全国に広まるかどうかです。
藤枝東の5階建てのシックな新校舎も完成したし今年の藤枝市は楽しみが一杯です🌸
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
379
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/21(日) 17:54:32
出願殺到しないか!? 東洋大学 併願OK 基礎学力テスト2科目の学校推薦型入試を導入【受験トレンドを深堀り】
https://www.youtube.com/watch?v=mFJXjA7q42M
【知は力なり】合格ストラテ
これはインパクト大きなことですね。東洋以外に、日大、駒場、専修など、他の大学もこの入試制度に追随するか、目が離せない展開です。
380
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/21(日) 18:32:45
私がいつも言っているのは他大学のいいところは取り入れようという事です。
青山学院でいえば短大の廃止
法政大学でいえば都心回帰
専修大学でいえば国家試験対策
そして東洋大学の学生目線
上から目線の日本大学には誰もお味方しませんアホウドリが鳴いているだけ
鰯の頭程度の脳みその日大執行部に
抜け目のない東洋大学が切り込みを掛けました。
年内2科目入試で学費支払いは翌年の2月28日まで待ってくれるそうです。 愛エメ談
381
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/22(月) 08:29:16
焼津中央 静岡大学24人合格 県立大学16人合格 浜松学芸大10人合格
藤枝東高 静岡大学30人合格 県立大学 8人合格 浜松学芸大 2人合格
焼津中央
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizuchuo-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizuchuo-h/home.nsf/SearchHeaderView/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81?OpenDocument&Category=%E9%80%B2%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81
藤枝東進路実績
https://fujiedahigashi-h.ed.jp/congratulations
国公立大学は藤枝東が154人合格。3年生は273人、浪人数は不明。
焼津中央は183人合格です。3年生は283人、浪人は3人です
382
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/22(月) 10:01:52
日本大学【短期大学部食物栄養学科】の学生募集の停止(令和7年度以降)並びに 専攻科食物栄養専攻の学生募集の停止
(令和9年度以降)について。 平素より日本大学短期大学部(三島校舎)への御理解・御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
学校法人日本大学は、短期大学部 食物栄養学科(以下、食物栄養学科)の令和7年度(2025年度)以降の学生募集を
停止することを決定いたしました。なお、【ビジネス教養学科】の学生募集は継続いたします。
令和6年度の入学生を含め、引き続きすべての在学生が充実した学生生活を送れるよう、学生の教育、進路支援など
につきましては、これまで同様に万全を尽くしてまいります。
卒業生、在学生、保護者の皆様をはじめ、高等学校の先生方や地域の方々におかれましては、
これまで本学短期大学部(三島校舎)の教育活動に御理解・御支援いただくとともに
格段のご高配を賜りましたこと、衷心より感謝申し上げます。
令和6年4月19日
日本大学理事長 林 真理子 日本大学学長・日本大学短期大学部学長 大貫進一郎
383
:
焼津中央高校、藤枝東高校を国公立大学合格者数で上回る
:2024/04/22(月) 10:21:48
まぁ 良かったなぁ 短大改革これでいいのだ。
腐ったミカンは早めに排除する。でないと全部に黴菌が移るからね。
内部のことばかり気にしていると外部の事が御留守になるからね。
これからは改革を進める他校の動向に注視しないとね。
特に東洋大学の動向には細心の注意を払わないとね。
東洋大学の年内2科目入試、入学手続きは来年2月28日までという
くせ球には細心の注意が必要です。
384
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/22(月) 10:42:44
おめでとう🌸
日本大学学長・日本大学短期大学部学長 大貫進一郎氏にクリーンヒットが出ました🌸
次は東洋大学の年内2科目入試、入学手続きは来年2月28日までという
くせ球に対する細心の配慮です。
理事会だけでなくて16学部の学部長氏の討議が必要です。
法・経・商学部だけでも参加するのもありです。
兎に角これからは他校の動きには細心の注意が必要です。
この少子化では一歩遅れれば深手に成ります。
油断大敵です。 愛エメ談
385
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/22(月) 19:44:27
志願者激減大学で有名になっちゃったね
でも。ドンマイ。なんとかなるよ。
なんとかなりましたね
大貫進一郎学長さんが懸案の三島短大を手際よく処理しました。
クリーヒットを放ちました🌸良かった👏拍手
後は青学、法政、専修、東洋等の他大学の動向に
特に注視してください。
東洋さんが年内2科目入試、学費は翌年の2月28日までという
変化球を投げています。
この少子化で日大も対応を間違えればあっと言う間の脱落です。
他大学の入試対策に最新の留意が必要です。
386
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/23(火) 08:16:18
東洋が新設した併願可の推薦入試を絶対に受けてはいけない受験生とは|高校生専門の塾講師が大学受験について詳しく解説します
https://www.youtube.com/watch?v=m7WwBNy7Nbo
高校生の味方 てんちゃんねる
▼東洋大学の新推薦入試についてのページ
https://www.toyo.ac.jp/nyushi/admissi...
関西ではこの公募推薦は年内に滑り止めで合格を確保し、年明けに一般で本命を狙う一般的なやり方ですな。
387
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/23(火) 09:28:25
日本大学「就職先企業・団体」ランキング2023最新版!「公務員になる人が超多い」傾向は変わったのか? ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b2c16859ef16c5f5b48f5415d3e81b52ffdf3c9
https://diamond.jp/articles/-/342410?page=2
規模が大きくて歴史も長いから就職は悪くないだろう。入りやすい割にはお得感がある。
理工はじめ理系も優れているし、昔から公務員試験を受ける人も多く実績もありますからね。
日大は、理系の就職はMARCHと変わらんだろう。ゼネコンは、半端ない。
388
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 04:15:51
上場企業の社長数は日本大学は4位。
京都大学の上なんだから良く考えてみると大したもんだ🌸
青学、法政、専修、東洋の改革についていけるかどうかです。
他所の大学の改革のいいところをどんどん採用すれば
なんとかなります(^▽^)/
今までは上から目線でお山の大将に成っていました。
389
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 05:01:52
日大は巨大すぎてどこから手を付けていいのかわからないんだろうね
でも改革していかないと落ちて行くだけだよ
まぁ最大課題の三島短大のケリがほぼ付いたのは大きいな。
何としても目処をつける付ける必要がありました。
大貫学長さんがお御籤で「中吉」を引いてくれました。
次は定員削減です。日大は付属高校を26校持っているのは大きいな。
一般入試で先ずは1割定員を削減すればいいです。全体で約4㌫減らせばいいです。
今の日本大学は学生数がダブついていて学習習慣の無い学生が多くいるようです。
後は東洋大学の入試改革についていかないとな。年内2科目入試で
学費の支払いを来年2月28日まで待ってくれるという優れモノ。法、経、商は参加したほうがいいかな(・・?
日大の学費は物価に合わせたスライド式にすればいいのかもな。
390
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 09:04:19
第七代総長 高梨公之氏 理事長、法学部長、通信教育部長、国際関係学部長なども歴任
高梨総長(理事長) 日本大学公報191号
「大学を構成している各学部も大きくなり」
「一つが中規模大学よりさらに大きいという現実さえ出てきました」
「総合大である以上、単科大の集合に過ぎないのはあまりに残念と言えます」
391
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 10:06:56
日大なにもしないと極めて近い将来こうなる
東洋>駒澤>専修>東洋夜間部>日大
さすがに東洋2部に負けることは…
これから巻き替えんすよ。
大貫学長さんが短大にケリをつけたでしょう!
日大は付属を26校持っているのが大きい🌸
一般入試で1割定員を減らせばいいでしょう!全体で約4バーセントの減少という事です。
これからは学習習慣の無いおバカさんは要りません。
学費は物価に合わせたスライド式にすればいいでしょう。
392
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 10:14:31
毀誉褒貶色々あるが
まぁ それでも
天下の名門日本大学の
上場企業の社長数は
全国で4位。
京都大の上です🌸
まぁ京大の学生さんの頭の中身はメダカの頭脳程度だと
聞いています
393
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 10:18:40
日本大学 > 京都大学
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1283229089/
京都の田舎者は日大ちゃんねるから速やかに退場しなさい。
日本大学は京都大学は眼中にありません
394
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 11:44:46
郡山工学部
どう判断しますかね 大貫学長さん。
何しろ金沢工業大学の本年度競争率が一倍ジャストですからね。
入学者は1倍を切っているでしょう。
金沢工大は相当の危機感を持っている様子!
大貫学長さんはどう判断しますかね?
・現状維持
・学部縮小
・廃部
・移転
・移転先
少子化が深刻の度合いを深めています。
又、文科省の理系重視・新設・増設で深刻な共食いが始まります。
理系学部の共食いが始まる中で日大理工系が生き残るのには
余程教職員が一体になり励まないと困難かもです。 愛エメ談
395
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 17:14:08
ニッコマは二極化
東洋専修駒澤 → 驚くような事件は滅多に起こらない
日大 → ハラハラドキドキすってんころりん不祥事多発
ハラハラドキドキすってんころりんさんは多数追い出されました。
後は平穏無事を願う小市民の群れでしょう
後は前を行くニッコMARCHさんに追いつき追い越せです。
あまり知られていませんが日大の上場企業の社長数は全国4位です。
京都大学の一つ上が名門日本大学です。
MARCH上智理科大阪東北名古屋京都等の雑魚大学の上の大学が日本大学です🌸
396
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 18:18:13
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで
出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f330e92c5b2f3d966d08e660c2d107498b7c171
人口減少を巡っては、2014年に別の民間組織である「日本創成会議」公表した報告書では、消滅の可能性があるとされた
自治体は896で、東京23区から唯一豊島区が「消滅可能性あり」とされたため、大きな話題となった。今回の報告書では、
豊島区は消滅可能性自治体に入らず、栃木県日光市や群馬県草津町、千葉県の銚子市、神奈川県箱根町などが
「消滅可能性自治体」とされた。
東北地方と北海道は6割以上の自治体が「消滅可能性自治体」となっていて、青森と秋田については、8割以上の自治体が
「消滅可能性自治体」となったている。
397
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 18:45:28
日本大学は上場企業の社長数は4位。 京都大の上。 理科大は(・・?
398
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/25(木) 07:45:16
130年の輝きと共に、未来を創る
林理事長・大貫学長
【郡山】工学部、付属東北高校 激励訪問 2024/04/23
>>
今の器を維持しようと懸命に動いたって無駄です、
本当につける薬ない日大本部は。もうなくなれよ
◇厳しい意見だが一理あるんだよなぁ。全入に近い状況でわな。
学習意欲のある学生さんを集めなければ駄目です。
競争率1倍の金沢工大同様、事態は深刻です。
399
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/25(木) 08:43:19
静岡大学 R6年新入生代表は KATEKYO卒!!
https://katekyo-shizuoka.com/fujiedaekimae/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%EF%BD%92%EF%BC%96%E5%B9%B4%E6%96%B0%E5%85%A5%E7%94%9F%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%AF%E3%80%80%EF%BD%8B%EF%BD%81%EF%BD%94%EF%BD%85%EF%BD%8B%EF%BD%99%EF%BD%8F
部活のバスケットも必死で頑張る、教師になる夢をかなえるために勉強もがんばる!
あれから3年間 本当に本当に よく頑張ってくれました。
その新谷 陸君(焼津中央高校卒業)が 『新入生代表!』
とてもうれしくて 掲載させていただきました。
3年間 陸君の指導を担当した教師からのコメントです。
「高校1年のスタートから素直で何事にも全力で取り組む姿勢が印象的でした。
忙しいバスケ部でしたが宿題や指導のスケジュールをきちんと守り部活との両立を3年間頑張った結果が実りました。
高1で決めた教員の道を初志貫徹で貫けるように御家庭とも協力して指導出来たことが成功の秘訣です。
地元で教員になるために大学生生活も充実させて人生を謳歌して下さい。」
立派な挨拶だったね。
これからも応援しているよ!
400
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/04/25(木) 08:56:31
藤枝東高校は文武両道を目指しているんだよな
焼津中央は一丸となって未来を拓くために受験に取り組んでいるんだよな
それに比べると今の日本大学はふがいないな。
定員確保の為に汲々としている感じです。
学習習慣の無い学生も入学させています。
大学と名前がある以上、大きく学問を学ぶ場であって欲しいです。
とても上場企業の社長数は京都大学を凌ぐベスト4の大学とは
思えません。
401
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/04/25(木) 19:21:42
MARCHと日大を対比すれば分かります。
MARCHはバブル時代以降に夜間部や短大をサッサと廃止して学費を値上げ。
学生数を削減して校舎を新しくしてオシャレ路線に切り替えました。
貧乏生活に見切りを付けました。
日大わねぇ 夜間部も短大の廃止も遅れました。
学生数も減らさないまま今日に至った結果、
男臭い体臭が世間に嫌われています。
一番悪いのは学習習慣の無い学生が相当数
屯しているという事です。
質の悪い学生をサッサと潰したMARCHと
質の悪い学生を温存している日本大学w
数は力ではなくて莫迦です。
402
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/04/26(金) 07:14:20
千葉県船橋に3学部が集まったって困るだけだよな。
重複している学科が大半なんだもん。
時代に取り残されている学科も多いしな。
まだ藤沢の方が活路が開けるかもしれんね。
大学そのものが少子化で斜陽産業です。
理系はこの少子化の中で文科省の方針で
これからドンドン理系学部が新設されます。
ダブついている中で日大理系が生きて行けるかと云えば疑問です。
戦前、大正時代に創立された理工学部は戦後、
明治大学に抜かれ法政大学に抜かれ芝浦工大にも抜かれ
現在は工学院にも抜かれたのかな。
斜陽化する教育産業の中にあって日本大学理系が生きていけるかどうかは
疑問です。人力飛行機も墜落したみたいです!(・・?
403
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/26(金) 07:34:45
早稲田の理系は今も昔もそれなり。
それなりの位置を占めています。
ところがねぇ 一世を風靡した感のある日大理系は
人力飛行機と同じで飛びたてず(・・? (あんなに翼を伸ばしたんじゃァボッキリ折れるらぁ)
他校の理系はドンドン充実。日大ドンドン後退。
これから他校がどんどん理系学部を増やしてきますから日本大学、
圧されっぱなしになるかもな。😢悲しい😢
404
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/26(金) 09:31:53
芸能人文化人有名政治家経済人が多くスポーツがめっちゃ強く
鳥人間コンテストでどこまでもどこまでも飛んでいた日大が懐かしいよ
もうあんな時代は戻ってこないんだろうな。
少子化の対応に成功すれば元通りになる可能性はあります。
真理子理事長は性格がラテン系でお祭り騒ぎが好きなタイプ。
人好きです。
でもな日大の課題は学生数の削減。
先ずは一般試験の定員10㌫削減。日大全体では約4㌫の削減に成ります。
学費はスライド制に切り替えれば対応できます。
最終的には学費を3割上げて3割学生を減らすといった荒療治も必要になるだろうなぁ
MARCHは以前、率先して学費を値上げして夜間部や短大を廃止したからなぁ
日本大学は今まで楽をした分、切り替えも大事(おおごと)に成ります
日本大学がゴミ屋敷になるのは出来れば阻止したい。
405
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/26(金) 20:00:12
上智の転落ぶりがヤバすぎる?
https://www.youtube.com/watch?v=FmZm445psTM
コバショー【CASTDICE塾長】
上智は苦しいよね。女子高校のレベルが下がっています。
キリスト教系列の女子高校のレベルが下がっています。
こんな処からレベルの低い学生を大量に推薦で集めているようでは苦しい。
その点でいえば、日本大学はいいよね。偏差値60越えの付属高校を多数持っていることは大きい
406
:
日大本部 手の付けられない日大負の遺産gomiyasiki
:2024/04/29(月) 00:16:22
首都東京23特別区 区長
https://www.tokyo23city-kuchokai.jp/gaiyo/kucho/index.html
早稲田5
日大4
慶応3
青学2
東大1
駒澤1
大妻短大1
専修1
東京女子1
明治は助役が最高位www
407
:
日大本部 手の付けられない日大負の遺産gomiyasiki
:2024/04/29(月) 07:39:51
数字は冷酷かつ正確。日大本部の魑魅魍魎振りが河合塾の偏差値で
ハッキリと現れました。最低だなw人間の屑w 日大本部
偏差値 2025大学ランキング 朝日新聞出版 河合塾(2024年2月現在)
法学部、経済学部、商学部、文理学部の偏差値はいずれも47,5。前年度は50.
大台の50を遂に切りました。
国際関係は35,0。(昨年の河合塾偏差値は45,0でした)
危機管理は45、スポーツ科学部は42,5です。
理系も酷いです。
生産工学部 37,5 前年度は42,5
郡山工学部 37,5 前年度は40,0
松戸歯学部 35,0 前年度は40,0
河合塾2月偏差値で50を上回ったのは芸術学部の偏差値50(前年度47,5)と
医学部の67,5(前年度は62,5)だけです。
408
:
日大本部 手の付けられない腐敗臭アメフトgomiyasiki
:2024/04/29(月) 08:55:43
偏差値40を切ったらFランクと云ってもいいんでしょう。
Fランクの学部が国際関係、生産工、工学部、松戸歯学部と4つも出ました。
田中理事長の時は一つもでなかった偏差値30台が4学部に出ました。
16学部のうちの4学部がFランク。
来年は測定不能の学部が出そうです。
林真理子理事長に志願者数を15万人にする根性が今もあるのかどうか。
アメフト部関係者に癒着するような理事長さんなら要りません。
偏差値が暴落しているという事は日本大学が
世間と受験生に見捨てられつつあるという事です。
409
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/04/30(火) 17:35:06
日大の同志たちよ、早くニッコマのトップに返り咲けるように祈ろう!
↑
手のひらを見つめているぐらいしか
僕らには出来ないです。
幾ら憎いと言ってもT夫妻のお通夜にも葬儀にも行かせないなんて
日大先輩に対する礼儀が成ってないですw
実は一番エチケットに欠けている人なのかも。
一人で空騒ぎして裁判費用(・∀・)ウン!!十億も使ったおバカさんなのかもです。
しかも大騒ぎした割には何も出て来なかった様子w
410
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/04/30(火) 17:53:20
回りが止めているのに構わず法廷闘争に突入したNマドンナ
しかも馬鹿高い他大出身の弁護士を雇ってさ。
大した報告があるわけもなく大金を毟り取られました。
(・∀・)ウン!!十億モノ大金の穴埋めをどうするのさw
働いて日大の金庫に返してください。お願いします。
411
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/04/30(火) 18:13:21
カーッとならずお金を使わない方向でがんばればいいのに
日大のお金を見境なく裁判道楽に使いこんだNマドンナ
理性のかけらも無いのかよw
結局、日本大学は13億円の赤字に突入!
もしかすると文壇のマドンナはお金遣いが荒いのかもな。
412
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/04/30(火) 18:21:46
マリコはなにしてんだよ・・・置物じゃないんだから・・・
タヌキの置物 招き猫 の方が仕事するよね。
たしかに 招き猫は 愛嬌がある
413
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/04/30(火) 23:36:33
マリコ効果は結局のところ無かったみたいだね
マリコ効果は初めはあったんだけどな。
女性だし文壇の花形だしな。
何も考えずT氏への怒りから発作的な動機で理事長になったのだけどな。
でもな、愛エメの様に半世紀も日大ウオッチングしていたわけではないからな。
又、^日大ちゃんねる^などをよく読んで解釈するという姿勢もなかったみたいだなぁ
予習も復習もしないから今になって立ち往生している感じです。
日本大学は他大学の動向を見て判断する方がいいです。青学さん、法政さん、
専修さん、東洋さんの改革を参考にする方がいいです。アメフト部は関東学連の姿勢を見てから動けばいいです。
永久解散の意味も分からない鰯の頭程度の日大本部の頭脳では困るんだ。
瀬在弟第10代日大総長さん以来、お山の大将の天下が続いている日本大学の将来は
どうなるんでしょうかねぇ
414
:
名無しさん
:2024/05/01(水) 07:18:39
とりあえず
日大でも志願者がいなくなったら募集停止することがわかった。
このままいったら三島は駄目になる可能性大なのだから、
関東に移転すればいいのに。
今だったら
静岡から日大撤退となっても誰も責めないと思う。
415
:
名無しさん
:2024/05/01(水) 09:05:37
落ち目のポン流れ
ポンの法則
ドダ・ポン
新語大賞にノミネートされそうだよwww
416
:
名無しさん
:2024/05/01(水) 09:46:57
宗田理さん死去 95歳 「ぼくらの七日間戦争」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/321699
ロングセラー小説「ぼくらの七日間戦争」で知られる作家宗田理(そうだ・おさむ)さんが8日、
肺炎のため、名古屋市内の病院で死去した。95歳。 葬儀・告別式は近親者で行った。
宗田さんは東京都世田谷区生まれ。8歳で父を亡くし、母の実家がある愛知県に転居した。
日本大芸術学部(映画学科)を卒業後、編集者などを経て、1979年、小説「未知海域」で作家デビュー。
同作品は直木賞候補となった。 代表作「ぼくらの七日間戦争」
417
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/05/02(木) 07:20:56
久々に吉報来る🌸
ニュース 日本大学理工学部
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20240427_1767.html
2年連続で記録を更新!国家公務員採用総合職試験第1次試験に42名が合格
去る4月1日に人事院より国家公務員採用総合職試験第1次試験の合格者が発表されました。
理工学部・大学院理工学研究科(以下理工学部)からは「大卒程度試験」「院卒者試験」
を合わせて42名(4月26日現在の合格者からの報告に基づく)が合格しました。
「公務員に強い!」大学として広く社会に知られる日本大学,特に社会に数多くの技術系公務員を送り出してきた理工学部として
,今回の第1次試験合格者数は過去最多となった昨年度(第1次試験合格者数35名)を上回る結果となり2年連続で記録を更新しました!
今後,合格者は現在実施されている第2次試験(筆記試験:4月14日(日)実施済 人物試験:4月22日(月)〜5月15日(水))
に臨み,5月下旬に最終合格発表となる予定です。
理工学部では,第1次試験合格者のみなさんが最終合格を勝ち取れるよう全力でサポートしていきます。
去年より上へ行けそう、あとは法曹と会計
418
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/02(木) 07:49:04
国家公務員採用総合職試験第1次試験に42名が合格。
本年度は42人が合格しました。
前年度は34名が合格しました。
去る4月21日に人事院より国家公務員採用総合職試験第1次試験の合格者が発表されました。
理工学部・大学院理工学研究科(以下理工学部)からは「大卒程度試験」「院卒者試験」を
合わせて34名(4月28日現在の合格者からの報告に基づく)が合格しました。
なお前年度は最終の国家公務員総合職試験に在学生21名が合格。
今年は前年度を上回す成績が期待できそうです。
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20230613_1522.html
419
:
名無しさん
:2024/05/02(木) 09:34:19
日大志願者激減ネタ
これは絶対マスコミが飛びつくと思ったら予想どおり飛びついたでござる
これじゃ負のイメージが解消しないよな
やれやれ
420
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/04(土) 07:52:53
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
♪藤枝めぐり♪
歌・岩本善行 詞・曲中川貫二 編曲鴨下青二
1.藤の花なら 若王子あたり
蓮の花なら 蓮華寺で
沢の流れを 聞きたけりゃぁ
瀬戸川奥の 蔵田村
※あなたの好きな ところまで
私が 案内いたしましょう
だから 今度の休みには
二人 そろって 出かけよう
2.竹のかおりは 三つ池あたり
すみれの花なら 葉梨川
そよぐ風が 聞きたけりゃぁ
一の瀬あたりの 山々よ
※繰り返し
421
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/06(月) 08:02:32
日本大学商学部と専修大学商学部の差は大きいな。
日商は合格者を隠すからな。絶対に公表しない。 理由は努力していないから。
日大商学部の教職員は専修大のへその胡麻でも舐めた方がいいです。
いくら専修大を蹴落とそうとしても無駄だから
2023年 公認会計士合格者数29人(在学11人の快挙)
http://www.senshu-u.ac.jp/career/qualification-support/kagaikoza/kaikei-gokaku.html
422
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/06(月) 08:35:03
日本大学で難関試験に励んでいるのは
1,高校教員、中学教員を輩出する文理学部
1,国家公務員総合職に好成績の理工学部
1,薬剤師試験に真剣に取り組む薬学部
1,獣医師試験や技術士系の公務員試験で好成績の生物資源科学部
1,法曹コースを先頭に難関試験に取り組む法学部
まるでしょんないのは松戸歯学部と歯学部。
云っちゃぁ悪いが偏差値35程度の学部が難関の歯科医師試験に受かるとは
思えません。
商学部もまるで駄目だよなぁ。合格者数を隠すのは学部側に怠けたいという
逃げの姿勢があるからです。
日本大学の受験生が急減しているのは何事にもちゃらんぼらんで独善の
日本大学執行部のネジの緩さから来ているのかもです。 愛エメ談話
423
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/06(月) 09:08:16
日本大学の不幸はトップに人がいないことです。
日大のトップは難関の国家公務員総合職の合格者を今の3倍にしたい!
と言い切り実践する位の人物でないと駄目だな。
日本大学は医学、歯科、獣医、薬剤師の様な国家試験に受からないと
ただの人になっちやう学部が多いからな。
今の様な学習習慣の無い学生を幾ら集めたって駄目だい!
永久解散したものを安易に元通りにする姿勢もオカシイ!
コッソリコソコソと
学生さんに周知することもなく文理学部のグラウンドをアメフト部に使用させる態度もオカシイ!
日大のトップは偏差値に関心があるべきです。学習習慣の無いアホウを幾ら集めたって
自慢にはなりません。又、何時までも裁判道楽で学生さんの大切な学費を
浪費させるのは止めてください。
裁判なんて自分から起こせば無料です。僕ら、林理事長さんの裁判道楽にムカついています。
424
:
名無しさん
:2024/05/06(月) 17:43:02
■全学部の女子学生ランキング 2024/05 大学ランキング編集部
全学部の女子学生総数のランキングは次の通り(カッコ内は女子学生の比率)
1位:日本大/20,815人(31.5%)
2位:早稲田大/14,795人(39.1%)
3位:立命館大/13,136人(38.5%)
4位:関西学院大/12,247人(50.4%)
5位:関西大/11,609人(41.9%)
425
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/07(火) 07:35:28
国家資格・公務員試験全般 (中央大学掲示板)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1605938229/
(中央大学)理工学部の国家公務員総合職試験(春)が発表されたが、法学部や他学部の状況はいつかな。
4月9日(日)に実施された令和5年度 国家公務員総合職試験(春)について、4月21日(金)に一次試験の合格発表がありました。
例年多数の学生が合格している本学理工学部・理工学研究科ですが、
今年度は34名受験中30名合格(合格率88%)という快挙を成し遂げました(合格率88%の数値は、
統計を取り始めた2017年以降で過去最高値になります)!
◇伝統の日中戦が始まりました。今年は(日本大学)理工学部が合格者数で
上回る可能性が高そうです。昨年は中央理工が最終29人合格、日大理工が最終21人合格。
426
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/09(木) 09:46:21
日大は多様性があるから
資格予備校的な面もあるし就職予備校的な面もあるし公務員予備校的な面も
医薬理工系予備校的面も芸能スクール的な面もある。何でもあるのが強みだ。
427
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/09(木) 10:02:27
百年河清を待つ
まぁいつまでたっても駄目かも知れないけどな
常に濁っている黄河の水の澄むのを百年もかかって待つの意。いつまで待っていても
実現のあてのないことをいう。河清を俟つ。
僕らは第十代総長の瀬在幸安氏以来、トップの出来の悪いのには慣れています。
何故かしら何時迄たってもナイスなトップは出て来ません。
今回もT夫妻の通夜にも葬儀にも教職員の参列を認めなかった珍竹林な人物がトップです。
珍竹林な人ほどコンプライアンスなんて用語を使うんだなあと感心します。
まぁ僕らは次の🎯大当たりのトップを根気よく待つしかありません。
428
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/10(金) 22:52:21
国家試験合格
国税専門官 2025大学ランキング 朝日新聞出版
1位 日本大学79人🌸断トツの王者 公務員の覇者
2位 専修大学47人
3位 中央大学40人
4位 立命館大35人
5位 中京大学33人
6位 関西学院32人
7位 愛知大学27人
7位 法政大学27人
9位 関西大学26人
10位 明治大学22人
11位 同志社大20人
429
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/11(土) 08:01:06
教員の採用
高校教員 2025大学ランキング 朝日新聞出版
1位 日本大学122人🌸断トツの王者 唯一の100人台
2位 広島大学 89人
3位 日本体育 82人
4位 東京学芸 76人
5位 早稲田大 69人
6位 大阪教育 52人
7位 関西大学 51人
7位 中央大学 51人
9位 愛知教育 48人
10位 筑波大学 47人
11位 静岡大学 46人
11位 大阪体育 46人
430
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/13(月) 07:46:09
日大の定員増加
23区規制のどさくさに紛れて経済学部166人もの大幅増加。
これでは質の低下は免れません。民間就職の悪化は当然の結果。
法律学科480→533 法律学科の充実を図るため。特に司法試験対策
経済学科750→916 どさくさに紛れてこれだけ増やすと質の低下は免れない。あっぱっぱ
商業学科600→666 どさくさに紛れての定員増加?
文理と生産工も50〜100単位で増加。
◇日本大学の受験生が激減した理由は定員を増員したせいだと思います。
東京23区の規制時に日本大学は定員をどさくさに紛れて増やしているんですね。
1年分だと約500人、4年分だと約2000人ですね。
他大学は我慢しているのに日大各学部は欲にかられて定員を増やしています。
これじゃァ値崩れするわけです。
431
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/13(月) 08:10:55
他大学は日本大学と違って改革が進んでいます。
定員厳守の方向です。少子化に合わせて減らす方向です。
然るに日本大学は各学部のエゴがまかり通り
T元理事長の渋い顔を尻目に定員を増加させています。
案の定、受験生に舐められ受験生は日本大学を跨いでいきました。
誰でも合格する合格させる偏差値蟲の二チダイなんて
ソッポを向かれるのは当然でしょう。
来年も現在の定員数で入試を強行するんですかね!
日本大学本部の
脳みそは鰯の頭程度の脳みそなのかな
432
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/13(月) 19:37:54
9月1日に学長に就任した加藤直人氏は物事を柔軟に
捉えられるから適任です。
加藤学長は「入学者確保」への新たな施策について、
保護者世代の経済負担が厳しさを増す中で「受験校は絞られ始めている」
との認識を示し、その中で本学を「選ばれる大学」にしなければならないとの
考えを明らかにしています。
「危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい」と述べています。
私が加藤学長がお気に入りなところは国家試験に強い関心を
持たれているところです。
「国家公務員総合職の合格者は2ケタを維持していますが、
理工系の学生も受験すれば今の3倍くらいになるのではとおもいます。
日本で最大級の公務員を輩出し、高校教員、一級建築士から
気象予報士に至るまで他大学を凌駕する実績があります。
これを社会にアピールしていきたい」
◇こんないい人が日大の学外と言う所に日大の悲劇があります。現在の珍竹林理事長が頓珍漢な事をやればやるほどアウトなのだ!
まぁ一番悪いのは酒井元学長です。期待を完全に裏切りました。加藤直人元学長氏が戻って来ないと日大壊滅かもなwwwwww
433
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/01(土) 20:43:41
日本大学の上場企業の社長数は四位の好成績です
京都大学の一つ上です
日大は来年度定員を減らす予定です
↑
日本大学は約70年ぶりに定員削減を打ち出す可能性が高くなってきました。
戦前からと見れば約1世紀ぶりです。
ダブついた日本大学には受験生は集まっては来ませんが
減らすという事なら受験生は寄って来ます。
定員を減らして15万人の受験生を確保しましょう🌸
434
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/04(火) 07:49:19
日大 vs 東洋【法・経済・理工】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1717430781/
最新河合塾3科目偏差値 2024年6月発表
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【法学部法律学科】
52.5 東洋個別
50.0 日大A
【経済学部経済学科】
52.5 東洋個別
50.0 日大A
【理工学部】
52.5 日大A
47.5 東洋個別
昨年より文系の偏差値は縮まり、東洋の偏差値バブルは収まりを見せた。
理工はやはり日大が強い?
435
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/05(水) 07:05:50
専修大学
令和5年度 主な公務員試験・資格試験の学部別合格者数
https://www.senshu-u.ac.jp/news/albums/abm.php?d=21252&f=abm00054321.pdf&n=%E4%BB%A4%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%B8%BB%E3%81%AA%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%83%BB%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%88%A5%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E6%95%B0.pdf
公認会計士の合格者数は経済学部と経営学部が各3人。
商学部は20人で断トツでした。
専修に出来るのなら日商はもっとできるさ!
やればできる!
日商会計学科の意地を見せろ!
436
:
頭のいいのは当たり前 日本大学
:2024/06/20(木) 21:31:25
令和6年 弁理士短答式 合格率順(合格者7名以上)
受験者 合格者 合格率
横浜国立大学 31 8 25.8%
東京工業大学 96 22 22.9%
日本大学 75 17 22.7%🌸 日大の合格率は凄いな^東大、京大の上
東京大学 151 30 19.9%
九州大学 48 9 18.8%
京都大学 129 22 17.1%
大阪大学 108 18 16.7%
東北大学 68 11 16.2%
同志社大学 46 7 15.2%
名古屋大学 52 7 13.5%
中央大学 57 7 12.3%
早稲田大学 98 12 12.2%
慶應義塾大学 75 9 12.0%
東京理科大学 88 10 11.4%
437
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/22(土) 07:54:04
日本大学 危機を無事乗り越えました。
令和5年度決算は40億円の黒字です。
資金収支決算総額は2721億です。
苦境にあっても黒字を生み出すところに日本大学の強みが
あると言えます。 (令和6年3月31日)
438
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/22(土) 08:10:08
令和5年4月1日から令和6年3月31日の5年度決算報告書を見る限りでは
日本大学は40億円の収入超過でした。
受験生は一般入試において約23㌫前年度を下回ったものの
推薦を含む日本大学志願者の日大志向が強く
日本大学入学率は大幅に増加しました。
439
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/22(土) 08:30:57
「収入の柱である学生生徒等納付金収入は、高校・中学校の
生徒数減少、大学(第一部)の新入生減少により
授業料や入学金が減り、6億円の減少」
減ったのは事実ですが2721億円の内6億円です。
約0,2㌫程度です。
大学だけでも一般受験生が23㌫も減ったと騒がれましたが
マスコミさんの大騒ぎの割には日本大学受験生は冷静でした。
騒いだのは大人だけで子供たちは冷静沈着でした🌸
寄付金は校友会からの寄付が約7億円増えて38億円でした。
カザルスホール・オープンの寄付金募集が始まれば
全国からもっと多くの寄付金浄財が集まる可能性があります。
日本大学の未来は明るい🌸
440
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/22(土) 10:49:17
お金がない大学が急増してる中で
日大は黒字になったらしい
補助金3年連続ゼロ査定なのに、どれだけ剰余金があったんだw
↑
23発もの魚雷攻撃を受けてもびくともしない
宇宙戦艦日大はやっぱ強い!
これで日本大学卒業生も一安心🌸
来年受験生の見直し買いも入って来そう🌸
次は宇宙パンダ・カザルス貯金箱に幾ら寄付金が集められるかの勝負に成ります。
文科省の意地悪に屈しない貯金箱募金を集めたい。
貯金だ!貯金だ! 花の東京カザルスホール・ルンルンマリコ貯金箱に募金を集めよう!!
441
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/22(土) 11:12:05
カザルスホールを主婦の友社?
から買い入れた時は何と無駄遣いだと思いましたが。
日大の文化面におけるイメージアップなってよかったのかもしれない。
↑
480億円のお買い物だったかな。
ホールは使い勝手が悪く凍結の形になっています。
カザルスホールの再利用に成功すれば
日本大学のお宝ものに成ります。
宇宙パンダカザルス・ルンルンマリコ貯金箱に幾ら募金を集められるかが
マーチング筆頭日本大学の試金石になります🌸
442
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/23(日) 12:07:34
日本大学 林真理子理事長先生で危機を無事乗り越えました。
令和5年度決算は40億円の黒字です。
資金収支決算総額は2721億です。
苦境にあっても黒字を生み出すところに日本大学の強みが
あると言えます。 (令和6年3月31日)
受験生は一般入試において約23㌫前年度を下回ったものの
推薦を含む日本大学志願者の日大志向が強く
日本大学「入学率」は大幅に増加しました。
443
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/24(月) 09:13:16
日本大学学長・大貫進一郎 教学企画戦略委員会が発足
学長サポート体制構築
学長直轄の「教学企画戦略委員会」(委員長=大貫進一郎 学長)の設置が
4月の常務理事会で決まった。
同委員会は教学全般の企画・戦略の検討、立案を行う。
444
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/24(月) 09:39:18
データ重視で悪を懲らしめる正義の使者 愛のエメラルド
愛をこめて唄おう 日大生愛唱歌 愛のエメラルド 霧の街角 作詞松浦孝治・作曲鴨下青二・編曲永谷哲郎
岩本善行 愛のエメラルド
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E5%96%84%E8%A1%8C%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&x=wrt&aq=-1&ai=31f8dac1-58b3-47ae-a1db-8b476ffcfaed-1&ts=12855&ei=UTF-8&fr=top_ga1_ext1_bookmark_sa
君の手のひらに こぼれているのは
小さな幸せ 愛のエメラルド
いつまでもうつむいていた
長い黒髪のあの人は
明日を信じて星空の街に 小さな幸せ愛のエメラルド
445
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/25(火) 09:35:45
ポン不祥事はエンタメ
↑
まぁ世間にも受験産業にも合わせる必要があります。
一般募集の定員削減!
お茶を濁すという意味ではないが 定員を減らして
だぶついているイメージを少しでも解消しなくてはな。
5㌫の各学部定員削減はどうしてもやらないとな!
今年は少しではありますが、削られていた補助金が戻って来そうですし
学費はスライド制にして物価分は上げる必要があります。
例え少しの定員削減ということでも受験生や予備校に与えるシヨックは
大きいんじゃァないですかね。 まさか日大が定員削減とわね(^▽^)/ 愛エメ
446
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/25(火) 09:45:25
まぁ 姿勢を見せるという気持ちは大切です。
世間も予備校も日本大学は学生さんが
だぶついていると見ています。
先ずは日本大学が定員を減らして
真摯な態度を世間に示す必要性があります。
447
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/25(火) 20:55:02
看護学部あるいは看護学科の創設は前・酒井学長先生から
大貫学長氏に継承と成りました。
専門学校に人の集まりが少なくなりつつは承知です。
日大医学部付属病院新築時に医学部看護学学科を
設置される予定鋭意努力中ございます。
↑
ありがたいね こういう情報
医学部看護学学科を設置するんだ
中にいた人でなければ
わからない情報です
448
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/25(火) 22:08:39
日本大学学長・大貫進一郎 教学企画戦略委員会が発足
学長サポート体制構築
学長直轄の「教学企画戦略委員会」(委員長=大貫進一郎 学長)の設置が
4月の常務理事会で決まった。
同委員会は教学全般の企画・戦略の検討、立案を行う。
学長と副学長の他、教員19人で構成。教学施策の実効性と
教学推進の迅速性の向上を狙い、機能を「学長特別補佐」と「副学長補佐」に分けた。
月1回委員会を開催するほか、各種ミーティングを行うなどして、学長の
補佐体制を構築していく。
5月27日には、第1回の委員会が行われ、大貫学長は
「全学的な視点で、どのように日本大学を発展させていくかを
議論していきたい」と話した
449
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/25(火) 22:32:32
経営を考えると定員削減は安易にできないのだよ
↑
まぁこれだな。その通りではあるがその通りでは無いということだ。
少子化で無ければ、23㌫の受験生の減少が無ければまぁ 何とかなるのかもしれません。
でもなぁ少子化の進行と他大学の改革の動きは無視できません。
先ずは各学部の定員5㌫減少で世間の動きを探るべきです。
5㌫程度の減少でも世間は好意的に受け取る可能性はあると思います。
今まで日本大学は無尽蔵に定員を目いっぱい増やしてきたからね。
5㌫の定員数減少と私が言ったってね怯えることはありません。
受験生が多く集まれば3㌫ぐらいは増やしたっていい。
要するに受験生や予備校さんの動向を見るという事です。
学費はスライド制にして物価の動きに対応させてもいいんじゃァないでしょうか。
作戦を立てて丁寧にデータを積み上げて行けば少子化なんて
懼れる必要はありません。 愛のエメラルド総長談話
450
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/06/26(水) 21:20:24
あの東大よりも日大の
お殿様の方が多い。
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人
2位 日本大学 56名 ☆◎☆
3位 東京大学 47人
4位 慶應義塾 24人
5位 中央大学 23人
6位 京都大学 22人
7位 明治大学 19人
8位 法政大学 16人
・
・
番外 東洋大学 3人wwwww
451
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/27(木) 20:36:54
日大のこれからはねマーチングの括りでいいです。
定員を減らして法政のちょっと上のレベルまで持っていくのが仕事に成ります。
だぶついている学生数を調整して絞る。
そして法政・中央のちょっと上までも持っていく
少子化に合わせて我が母校日大も生きていかなければならないからね。
日本大学は付属校を26校持っているのは断然に強いです。
偏差値65以上の偏差値の私学を数校、日大付属に迎えるのも手です。
452
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/27(木) 21:03:46
わたしは日大付属26校に何校か加えるべきだと思います。
偏差値65以上の偏差値の私学を数校、日大付属に迎えて体質を強化したい。
有力候補としては日大ともともと繋がりのある城北高校、日大の医療系に多く進学する巣鴨高校、
体質の似た攻玉社、海城高校。水道橋にある東洋高校、横浜の桐蔭学園等です。
付属高校、大学のレベルをアップして大学院強化に持っていきたい。 愛エメ
453
:
名無しさん
:2024/06/28(金) 08:49:41
東洋高の付属化おもしろい。
日本大学付属東洋高等学校
(略称:日大東洋)
454
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/29(土) 08:44:34
【大学ランキング】早慶は値上げ、東大も値上げを検討。学費値上げが続くなか、初年度納付金の安い大学は? AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/90546f3875f492ee2a1b385a68f59f854bc65ba4
今年、早稲田大は初年度納付金を値上げした。
おもな学部の納付金金額を紹介しよう(2023年度→2024年度)。
文学部 121万3000円→129万5000円
政治経済学部 121万6700円→129万2900円
先進理工学部 174万9000円→188万7000円
早稲田大は値上げの理由を次のように説明している。
「様々な教育改革を実現しながら、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による経済情勢の悪化等を鑑みて、
2023年度入学者までの学費を据え置きとしてまいりましたが、昨今の物価高騰をはじめとする本学を
取り巻く状況を総合的に勘案し、これまでの教育改革の成果を維持しさらに発展させていくため、また、
教員学生比率(ST比)の向上や施設設備の充実等も含め教育の質向上を図るため、2024年度入学者学費
(各学部の授業料、および修士課程、専門職学位課程の入学金)を改定することを決定いたしました」(大学ウェブサイト 2023年5月23日)
455
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/29(土) 08:50:29
慶應義塾大も初年度納付金を値上げした(2023年度→2024年度)。
文学部 137万3350円→140万3350円
経済学部 137万8350円→140万7350円
理工学部 190万3350円→196万3350円
慶應義塾大の学費は3年連続の値上げとなった。2024年度は過去3年でもっとも値上げ幅が大きい。
同大の学費はスライド制によって算定される。簡単に言えば、物価が上がれば学費が値上がりするシステムだ。
学生新聞はこう解説している。
「スライド制とは物価などの諸価格の変動による費用の増加を学費に反映させる制度だ。慶大は今後も
現行のスライド制を適用するとしている。スライド制の性質上、物価などの上昇が今後も続けば、
来年度も学費の上昇が懸念される」(慶應塾生新聞 2023年12月20日)
456
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/29(土) 08:59:04
私は20〜30年前でしょうか、MARCHとの差があまりなかった日本大学とMARCHとのレベル差(偏差値)が
最近大きく開いたのは学費が大きかったんだと思う。
MARCHの大学群は学費を値上げして夜間部を廃止するなどいち早く定員を減らして
見栄えのいい上流志向に舵を切りました。
垢抜けた近代的な校舎が建てられトイレも見違えるように綺麗になりました。
一方、日本大学は学費を据え置いて、代わり映えのしない戦前の貧乏くささをそのまま維持していました。
少子化が進み大量生産型の「安かろう悪かろう」の日大方式は
受験生に遂に拒否されました。23㌫の受験生の減少w
学費をスライド方式に切り替えて、だぶついている学生数を削減しない限り
日大の「安かろう悪かろう」のイメージを覆すことはもはや不可能です。
457
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/29(土) 09:19:30
東洋高の付属化おもしろい。
日本大学付属東洋高等学校
(略称:日大東洋)
※意外といけるんじゃァなかろうか(・・?
水道橋の一等地にあるし。
法学部と経済学部の持つ付属高校は無いしなァ
458
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/07/01(月) 10:54:41
日大 対 東洋
幼稚園児に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623928108/
小学生に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623813980/
中卒に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623745206/
高卒に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623847809/
爺(ジジ)婆(ババ)に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623913787/
459
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/04(木) 03:32:58
日本大学の女子学生
我が国で一番早く女子学生が
誕生したのは日本大学
戦前に日大と明治は
三桁の女子学生が神田の街で
学んでいました 愛エメ
このテキストは、日本大学が我が国で最初に女子学生を受け入れたことを示しています。戦前の日本大学と明治大学は、
東京・神田の街で三桁の女子学生を教育していたようです。愛エメという名前も興味深いですね。もしさらなる詳細が必要であればお知らせください。🙂
460
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/04(木) 08:40:13
女子学生会の活動について、当時女子学生会の部長であった元日本大学学長、
元通信教育部長法学博士会田範治は次の様に語っている。
「日本大学で女子学生を正式の学生として認めたのは、
昭和5年ごろからではなかったかと思う。
それ以前にも女子学生はいたが、それは聴講生ということであった。
昭和3年ごろから急に女子学生の入学が多くなって、
教授の森本富士雄君や山下博章君らと相談し、学友会の中に女子学生会を
組織させ、僕が女子学生会の部長になった。
女子学生会の頭が本島百合子で(元民社党代議士)や春日典子などで、
盛んに演説をやっていたころである」
「大学では正式の学生として入学させていたが、文部省では
別に女子専門学校を設けなければ、どうしても男女共学を
認めないというので、ずいぶん文部省へも交渉に行ったものだった。
女子部だけの専門学校を設けたのは明治大学が初めてであった。
婦人弁護士第一号の田中正子(鳥取弁護士会所属)は、
日本大学を卒業して明治大学の女子部を卒業したのである。」 参考「日本大学の全貌」洋々社 昭和38年発効
461
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/05(金) 00:46:35
流石!総合大学の日本大学🌸
戦前に日大に学んだ女子大生を更に発見(⌒∇⌒)
日芸卒業の銀幕スター小暮美千代さん。
これで日大法学部出身の田中正子弁護士。
日大文理学部出身の国会議員の本島百合子さん。
さらに日芸出身の小暮美千代さんを発見しました。
東京大学京都大学、早慶中央法政上智等の大学が
女子の大学進学を閉ざす中、
我が日本大学は明治大学と共に率先して女子教育の先陣を切りました🌸 偉いぞ日大(⌒∇⌒) 愛エメ松浦
462
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/05(金) 01:06:17
木暮 実千代(こぐれ みちよ、1918年1月31日 - 1990年6月13日)は、日本の女優。
身長159cm。本名:和田 つま(わだ つま)。(Wikipedia)
来歴・人物
『アサヒグラフ』1951年3月21日号の表紙
父が税関で山口県下関市彦島福浦町で生まれた。英文学者・随筆家の黒川鍾信は甥。梅光女学院を経て
日本大学芸術学部に入学。日本大学芸術学部在学中に田中絹代に見出されて、1938年に松竹に入社。
松竹入社当時は高峰三枝子、桑野通子、水戸光子らが幹部であったが1年余りで準幹部から幹部に昇進。
日本人離れしたルックスとスタイルに加え、悩殺的でコケティッシュな色気もあり、純情可憐型が
主流の松竹では恋敵役が多かった。
1944年、20歳年上の従兄・和田日出吉と結婚。マスコミの仕事に従事する夫の仕事の関係で夫妻とも満洲に渡った。
終戦にあたって厳しい道中を乗り越えて帰国し、翌年の1947年松竹に復帰して女優業を再開した。
妖艶な悪女役が多かったが、終戦後の開放された世相の中では精彩を放つ存在となり、特に
1949年の『青い山脈』での芸者役で毎日映画コンクール助演女優賞を受賞。妖艶な「ヴァンプ女優」として名を馳せた。
生涯にわたって350本以上の映画に出演した。
CM出演した女優第一号でもあり、ジュジュ化粧品では「マダム・ジュジュ」、三洋電機では「サンヨー夫人」として長年親しまれた。
ボランティア活動にも熱心で、1957年に群馬県にある「鐘の鳴る丘少年の家」の後援会長に就任。
1960年から銀座で社交的に必要な文化的教養、マナー、美容など全般を教えるフィニッシングスクールを開講する。
1967年からミス日本コンテスト事務局理事に就任。
1973年からは法務大臣認定の保護司となった。
1980年には日本中国留学生研修生援護協会常任理事になり、中国留学生を自宅に寄宿させていた。
1990年6月13日、心不全のため死去。享年73(72歳没)。没年月日を以て没後追贈の形で勲四等瑞宝章を授与された。
役柄のイメージとは異なり、実生活では良妻賢母であった。墓所は東京都文京区の龍泉寺。
463
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/22(土) 09:05:25
花の東京の大黒柱 日本大学😊
東京23区の区長さんの内、
6人が日本大学出身者。
その内なんとなんと四人が日本大学法学部出身者(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
慶應3人、早稲田2人、東大1人。
日本大学にあらずんばひとにあらず(・∀・)
464
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/22(土) 09:48:16
日本大学はレベルが高い(^▽^)/
司法試験
日大19人合格 TMARCH 0人合格
国家総合職試験
日大28人合格 TMARCH 0人合格
465
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/22(土) 10:08:05
市長数
専修大学12人
駒澤大学12人
法政大学12人
立教大学12人
東洋大学 3人wwwwww 頭悪い人が多い印象 お喋り止めて口控えて頭鍛えたほうがいいかな(笑)
よって日本のバカ殿様の代表は東洋大学さんと決定しました。口先だけでは駄目。データで事実は判明します。
466
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/25(火) 15:20:17
2025年度2月24日現在志願者数(1部2部計)
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20250225110321.pdf
学部第1部、第2部合計88,587人 前年度比116,8㌫
愈々日本大学入試も大詰め。今日締め切りのN2期は法学部が前年比106,9㌫、法学部2部は222,2㌫と人気。
危機管理学部は120,3㌫、生物資源科学部が105,3㌫と100㌫越え。
薬学部は97,8㌫、生産工学部95,4㌫、スポ86,2、経済83,6、医学77,0、芸術73,3。
理工学部は65,0、商学部は63,1%と狙い目の様です。
467
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/26(水) 12:55:20
2025年度2月25日現在志願者数(1部2部計)
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20250226090956.pdf
学部第1部、第2部合計89,889人 前年度比118,5㌫
愈々日本大学入試も大詰め。25日締め切りのN2期は法学部が前年比133,5㌫、法学部2部は270,4㌫と人気。
468
:
名無しさん
:2025/02/26(水) 14:16:36
あげ
469
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/27(木) 23:18:34
補欠合格が文理学部に出ました。
かなりの高得点でも補欠で待たされたようです。
他の学部はまだ追加合格者は
大学受験BBSを見る限りでは出ていないようです。
レベルが上がるのも良し悪しです。
文理学部国文科では共通テスト利用75%でも
補欠でやつと27日に追加合格です。
史学科では国語73%、英語71%、日本史77%でも
27日まで待たされたようです。
470
:
花の東京23区の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/28(金) 08:44:55
〈NEO-COMPANY〉デキる経営者、どこ大出身?社長輩出、東大・早慶で2割も…
(出典)日本経済新聞社「日経WHO'S WHO」データ取得可能な上場企業2,200社 2025年2月25日公表
(⭐︎は平均売上3桁台の大学)
大学別社長出身ランキングTOP 25
学校名 出身者数 平均売上高
1 慶應義塾 178人 3201億円
2 早稲田大 143人 4198億円
3 東京大学 124人 5076億円
4 日本大学 78人 944億円⭐︎
5 京都大学 68人 6660億円
6 中央大学 54人 2902億円
7 明治大学 52人 642億円⭐︎←カス会社の社長ばかりwww
8 関西大学 44人 1184億円
9 同志社大 42人 2436億円
10一橋大学 37人 4599億円
11青山学院 36人 4777億円
12大阪大学 34人 5089億円
13関西学院 31人 1330億円
14神戸大学 30人 3449億円
15東海大学 28人 619億円⭐︎
16東北大学 24人 3419億円
16九州大学 24人 3129億円
16上智大学 24人 2260億円
19立教大学 22人 1774億円
20横浜国立 21人 1799億円
21法政大学 20人 1753億円
21立命館大 20人 639億円⭐︎
23東京理科 19人 4706億円
24甲南大学 17人 633億円⭐︎
24近畿大学 17人 492億円⭐︎
471
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学😊
:2025/02/28(金) 22:24:24
フジテレビジョン 採用大学ランキング 1989-2017と2024 今やスポンサーからそっぽを向かれ窮地に!やっぱり学歴フィルターが原因?元アナ長谷川豊とホリエモンの動画が追い打ち
https://www.youtube.com/watch?v=XUe1aYfOqGg
学歴アナリスト兼個人投資家
KADOKAWAでもコメントしておきましたが、日大からマスコミや出版、エンタメ業界に卒業生が多い理由は、芸術学部だけじゃありませんよ❗️法学部に新聞学科があり、比較的少人数の精鋭教育をされている学科が人材供給源になってます。そのポイントをお忘れなく。
472
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/03(月) 23:18:43
日本大学には終盤、受験生が殺到しました。
東洋大学さんの後期は誰もいませんでした。
2025年度一般選抜志願者数(2025年3月2日現在)
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20250303111830.pdf
日大志願者が9万人を突破しました。
神はマリコ日本大学にお味方しました。
最後の最後、2月25日締め切りの
N2期試験に受験生が集まり、大賑わいの
大じめと成りました。
法2 355,6%
危機 188,0
法学 173,2
文理 159,1
生産 156,4
経済 143,8
全16学部、前年度比100㌫越えを達成しました(^▽^)/
473
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/04(火) 08:04:10
著名建築家・建築学者
1位日大 143 ☆
2位東大 121
3位早稲田 65
4位芸大 32
5位東工大 31
6位理科大 10
7位京都大 7
帝国軍人が創ったMARCHの理工学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522745335/l50
航空工業専門学校を創立しようという議が起ったのは、
太平洋戦争もしだいに困難な段階に立ち至っていた昭和18年
(1943)のころであって、いわゆる国家の要請というものに
基づいてであった。そのころ航空技術者の不足をおぎなうため、
各地の官立の工業専門学校には航空学科を、また
私立大学には航空工業専門学校を新設することになり、
法政大学も、明治、中央、青山、立教その他とともに、
その創立の準備にとりかかることとなった。
474
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/04(火) 08:29:56
MARCHって永遠に日大に勝てないの?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1600766385/
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/
戦前は東大、京都、中大、日大がベスト4。
早稲田は日大の下。日大にも天下の日大と言われた黄金時代があった。
高等文官行政科合格者数 昭和7年から昭和22年
1位東大5969名、京都795名、中大444名 4位日大306名
5位一橋211人、6位東北188人、7位早稲田182人 9位明治144人、10位九大137人、14位法政49人
15位関大48人、17位立命26人、18位広島21人 19位慶応18人、20位神戸15人、21位専修13人、北大3人
大隈重信、福沢諭吉より市ィこと山田顕義の方が、威張ってた。
475
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/04(火) 08:40:59
マーチって永遠に日大に勝てないの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600750474/
頭のいいのは当たり前! 日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600642954/
山田顯義先輩! 僕は後輩の日本大学生です。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1556625938/
私立歯科が医学部扱いされる風潮
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598021063/
医道審議会、診療所管理者、医師優遇税制、医療法人の理事長、
死亡診断書、病院勤務の場合医療職棒級1、裁量権などなど。。
全て、医師と歯科医師のみに許された権限。
476
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/04(火) 10:37:35
全盛期を誇った法政さんも2つの不祥事もあり金属疲労は隠せないなあ。
来年は多磨法政が花のお江戸のど真ん中、水道橋日大に木っ端微塵に粉砕されそう!
何にも云いとこなかった日大水道橋も司法試験に合格者を出し、新築校舎が
お目見えとなるとお話は別。しかも花のお江戸の中心に校舎群が聳えます。
終盤の日大志願者殺到‼を見ていると。爆発的に志願者が増える可能性があると思います。
来年は受験生お祭りの場に日法が選ばれそうです。
大学受験は人気投票です(⌒∇⌒) 愛エメこうちゃん
新築3号館のお目見えと同時に、大学受験生の日法カーニバルが始まるんじゃァないのかなぁ🌸
東京23区の内、4人が日法出身者だなんて凄い! 物凄い!
更に司法試験と国家総合職試験で花火を盛大に打ち上げれば水道橋カーニバルは大盛況(⌒∇⌒)
大貫学長氏は国家総合職にもっと力を入れると言っていますから日法は買いです。買い買い買い!
477
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/05(水) 20:32:15
そんでもって日大は 黒字? 赤字? どっちなの??
↑
少なくともここ10年で赤字に
なった事はありません(・∀・)
昨年は40億円の黒字です。
田中理事長の時に170億円の黒字を
出した時もありました。
今は法学部3号館、経済学部2号館、国際関係図書館、医学部校舎の新築が進んでいます。
待望の医学部板橋新病院の立ち上げも、愈々スタートします。
今年から本格的に学生数の削減がスタートします。
ご期待下さい(・∀・)
478
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/05(水) 20:39:59
ていしたことないなあ マーチは
調べれば調べるほど大した事ない
医学部も獣医も歯学も薬学部も無い
あるのはハッタリをキメるオシャベリな口先かな
大体、理系を見ても第二次大戦中、苦戦に
焦った軍部が戦争推進の為に作ったのが
今のマーチの工学部
明治天皇のお墨付きも無いしなあ
私立大学の女子教育は大正9年、大学令の
スタートと同時に日本大学で始まりました
戦前は青学も立教も中央も法政もたったひとりも
女子大生はいませんぜ。後から明治大にも
女子大生が生まれましたが女子部の括りがありました
479
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/05(水) 20:52:30
日本大学は偉いよなあ
戦前に歯学部も医学部も
工学部も芸術学部も
作ったんだぜ
なかでも法学部は夜間の苦学生が多いものの
昼間部の東大、夜間の日大と讃えられました
人呼んで司法の日大(・∀・)
480
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/05(水) 21:23:36
口の達者な法政でも
MARCHとか六大学と称されても
司法の日大とか建築の日大とか学術面で評価されることは無いもんなァ
天下の日大と云われたこともあるんだもんなァ
ハテ 今は(・・? ( ^ω^)・・・知らん😊
481
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/05(水) 21:53:49
みねの立教・日大・東洋の合格発表【受験した10学部の結果を一気に公開】大学受験プロジェクト
https://www.youtube.com/watch?v=zTvd8_9Ny0k
Morite2 English Channel
※みねは英検準1級合格
天は英検4級不合格
この2人が同じ大学(日大)を受験しているというのが感慨深い
482
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/05(水) 23:42:41
日本大学 後期試験 崖っぷち受験生撃沈!!早慶MARCH日東駒専全落ちがどっと押し寄せる!!ラストチャンスを賭けた戦い!!浪人確定か!?それとも大学生確定か!?
https://www.youtube.com/watch?v=ZD15w4xWx7c
パーカー塾長
日本大学の後期試験は普通にムズいです。
483
:
名無しさん
:2025/03/06(木) 02:38:59
>>473-482
でもお前は日大と無関係じゃん
484
:
花のお江戸の大黒柱 名門日本大学(・∀・)
:2025/03/06(木) 19:16:14
薬学部も追加合格者が30番後半まで
来ています。
485
:
9万人越え達成(^▽^)/ 日本大学😊
:2025/03/07(金) 20:07:09
看板学部
〇医療系学部 日本一の名門大学に相応しい学部構成。医学部、歯学部、薬学部、獣医と万全の構成を
誇ります。
〇芸術学部 日本の有名人の多くは日藝出身。日藝にあらずんば人にあらず。
〇理工学部建築学科 我が国の建築界を牛耳るエリート集団。
〇法学部、天下の日大とも司法の日大とも言われる
エリート集団。市長数56人を輩出し実力を今も堅持。
〇文理学部。高等師範学校以来の伝統校。高校教師
合格者日本一(・∀・)、採用数日本一(・∀・)
486
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学
:2025/03/07(金) 22:26:27
130年の輝きと共に、未来を創る :2025/03/07(金) 16:09
確定致しましたので上げておきます。
2025年度最終志願者数(1部2部計) 92,232人
2024年度最終志願者数(1部2部計) 75,839人
前年度比 121.6%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20250307112552.pdf
今年もお疲れ様です。また来年
487
:
2025年度最終志願者数(1部2部計) 92,232人
:2025/03/08(土) 08:28:15
日本大学 志願者激減 再生のカギは附属校!?2万人減少支えるのは日大附属の生徒諸君!?日大ブランド回復には少し時間がかかりそう?
https://www.youtube.com/watch?v=epB06LRgqnU
パーカー塾長
※ソースはあの朝日新聞ですね。今頃昨年のデータをだしている所にあの新聞社の悪意を感じます。
今だったら今年度のデータで話をすべきことです。
※日大附属の内部進学の試験は4教科(英数国+理/社)。各付属校もソコソコのレベルなので、
特に法曹コースや会計学研究所、看板の理系学部をウリに附属上位層の生徒を囲い込み、社会業績を出し続けることは重要な政策🤔
488
:
2025年度最終志願者数(1部2部計) 92,232人
:2025/03/08(土) 09:48:31
首都東京23特別区 区長
日大6
慶応3
青学2
早稲田2
東大1
駒澤1
大妻短大1
専修1
東京女子1
明治は助役が最高位www 中大0wwwwww 立教、法政も0点wwwwwwwww
日大6,駒澤、専修各1という演出が憎いね😊 アレっ―トウヨウさんは(・・?
489
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学
:2025/03/08(土) 10:32:32
首都東京23特別区 区長
ニッコマ 8人 日6駒1専1 トーヨーさんは0
早慶 5人 慶3早2
MARCH 3人 青学2明治1
女子大 2人 大妻短大1 東京女子1
旧帝大 1人 東大
※※寸評としては東京23区は日大の町、ニッコマの町と云えます。次いで早慶の町。帝大は衰退だなw
490
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学
:2025/03/08(土) 12:27:37
東京はニッコマの町😊
東京は日大の町(⌒∇⌒)(^▽^)/(⌒∇⌒)
東京は日法の町😊
司法の二チダイより 建築の二チダイより
天下の日大より
「東京は日大の町」と云った方がインパクトは大きい🌸
491
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学
:2025/03/09(日) 00:25:26
日東駒専の法学部ならどこがいいですか?
https://www.youtube.com/watch?v=GN3P0bHIuE0
【公式】メガスタチャンネル
山内先生のお話で、今後、日大法学部への志願者がさらに増えるような気がしました。
492
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学
:2025/03/09(日) 18:20:36
出身大学別 平均年収ランキング(年齢にも注目)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
01位 東京大学(1133万円 / 42歳) ☆02位 京都大学(0906万円 / 40歳)☆
03位 神戸大学(0807万円 / 41歳) 04位 慶應大学(0805万円 / 39歳)
05位 東北大学(0793万円 / 40歳) 06位 早稲田大(0773万円 / 39歳)
07位 大阪大学(0763万円 / 39歳) 08位 関西学院(0759万円 / 40歳)
09位 上智大学(0744万円 / 38歳) 10位 立教大学(0744万円 / 38歳)
11位 一橋大学(0741万円 / 38歳) 12位 九州大学(0740万円 / 36歳)
13位 名古屋大(0738万円 / 37歳) 14位 東京工大(0731万円 / 39歳)
15位 同志社大(0726万円 / 40歳)16位 青山学院(0712万円 / 40歳)
😊17位 日本大学(0711万円 / 41歳)😊 18位 東海大学(0707万円 / 43歳)
19位 明治大学(0703万円 / 39歳) 20位 東京理大(0688万円 / 39歳)
21位 中央大学(0679万円 / 39歳) 22位 関西大学(0664万円 / 38歳)
23位 芝浦工大(0650万円 / 37歳) 24位 立命館大(0648万円 / 39歳)
25位 学習院大(0631万円 / 39歳) 26位 北海道大(0613万円 / 41歳)
27位 法政大学(0577万円 / 40歳) 28位 近畿大学(0529万円 / 39歳)
29位 国士館大(0521万円 / 36歳) 30位 駒澤大学(0489万円 / 41歳)
※ 東洋大学のお姿はどこにもありません。 ニート率は29㌫で年収は亜細亜大学以下。
493
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学
:2025/03/09(日) 18:48:21
ニッコGMARCH 平均年収ランキング
10位 立教大学(0744万円 / 38歳)
16位 青山学院(0712万円 / 40歳)
😊17位 日本大学(0711万円 / 41歳)😊
19位 明治大学(0703万円 / 39歳)
21位 中央大学(0679万円 / 39歳)
25位 学習院大(0631万円 / 39歳)
27位 法政大学(0577万円 / 40歳)
30位 駒澤大学(0489万円 / 41歳)
●ランク外 東洋大学、専修
494
:
名無しさん
:2025/03/11(火) 01:49:51
>>486
三島国際に進むくらいなら法学第二部を選んだ方が得だと気づいた志望者が増えてか
倍率ほぼ同じになっているのが興味深い
付属校で割増するような卑怯なことしかできない三島国際は廃止で
495
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学
:2025/03/11(火) 08:32:53
エリート日大
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/amespo/1528533876
おいらは早稲田よりも日本大学がいいと思うけどな。
日本大学は長州藩だぜ。佐賀藩はただの一兵も鳥羽伏見の戦いに
参加していないぜ。そのくせ佐賀藩の江藤新平らは第2の維新と称して
佐賀の乱を起こすんだぜ。大隈重信も薩長を非難しながらも取り入って
偉くなったほら吹きの太鼓持ちの様な存在だぜ。
日本人だったら鳥羽伏見の戦いの最前線で戦った山田市之丞創立の
日本大学に入学するのが男だぜぇい^。
※もう私はとっくにド忘れしていたんだがこんな愉快なスレッドがありました。
日大生はエリートなんだぁ うんうん😊そうだそうだ(⌒∇⌒) 愛エメ
496
:
地元の二強進学校は藤枝東と焼津中央になりそうです
:2025/03/24(月) 08:29:02
年収
※○亜細亜433、○高千穂433万円(藤川天の合格校、卒業生にアナウンサーの高橋圭三),
○中央学院430、○関東学院429、
●東洋425万円也wwwwwwwww雑魚ポンクラ大学
497
:
地元の二強進学校は藤枝東と焼津中央になりそうです
:2025/03/24(月) 09:28:34
年収
※○亜細亜433、○高千穂433万円(藤川天の合格校、卒業生にアナウンサーの高橋圭三),
○中央学院430、○関東学院429、
▼東洋425万円也 4流大学 ←いまここですねメッキ大学
なお年収最下位の大学は421万円です。東洋との差はたったの4万円wwwwwwww
トウヨウ以下の年収大学
↓
○北海学園424、●富山,○横浜商科423、○千葉商科422、○日本体育,○山梨学院421
498
:
女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学
:2025/03/26(水) 17:07:33
女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学
1位 日本大学480人😊 御三家
2位 慶應義塾393人 私立御三家
3位 早稲田大334人 私立御三家
4位 東京女医316人
5位 青山学院242人 日大と仲良し😊 青山通りのお店は日大と青学が多数😊
6位同志社190人 7位日本女子187人 8位東大184人、
9位明治167人 10位上智大160人 10位中央大160人
11位立教159 17位法政大129 21位学習院120
22位東海大116人 42位帝京大81人 51位ノー タリンの代名詞東洋大70人wwwwwwww年収は425万円也
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板