[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
獣医学科を獣医学部へ昇格させよう。
13
:
名無しさん
:2023/10/16(月) 00:31:25
穿った見方をすると獣医保健看護学科の新設の段階で、獣医学科とのカップリングでの獣医学部への移行が決まっていたのかもしれない。
14
:
名無しさん
:2023/10/17(火) 22:45:18
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
15
:
名無しさん
:2023/10/23(月) 06:44:55
結構、日大に獣医が有るのって知られていないぞ。
農獣医学部から生物資源科学部に名称が変わって相当な年月がたっているからな。
16
:
名無しさん
:2023/10/25(水) 22:26:32
早急に獣医学科を獣医学部にしてもらいたい。
17
:
名無しさん
:2023/10/27(金) 12:30:07
農獣医学部→生物資源科学部で目立たなくなってしまった。
18
:
名無しさん
:2023/10/31(火) 21:21:34
第三者委員会の答申を受けて、早急に獣医学科を獣医学部にしてもらいたい。
19
:
名無しさん
:2023/11/01(水) 03:14:12
獣医学部化に何故か反対していたガイジレベルがいたからな(今もいるのか?)
高偏差値の学科を学部化されると困るような奴だということは確か
ダメなら
生物資源農獣医学部くらいに変えろよ
20
:
名無しさん
:2023/11/02(木) 21:05:51
国際関係学部と工学部は、首都圏への移転で志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。
早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を成し遂げてもらいたい。
21
:
名無しさん
:2023/11/03(金) 17:34:23
東大も農学部に獣医学科があるからってロジックは本学にはあてはまららない。
私学は学生が入ってくれないと成り立たない。
東大は文京区。本学は神奈川県藤沢市なんだからね。
22
:
名無しさん
:2023/11/03(金) 17:40:29
日大と全く関係の無い人が日大に獣医があることをわからなければならない。
そのためにも学部でなければならないのだよ。
23
:
名無しさん
:2023/11/04(土) 15:55:29
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
24
:
名無しさん
:2023/11/11(土) 13:46:45
獣医学部は本学SFCの顔となる。
25
:
名無しさん
:2023/11/23(木) 15:11:09
獣医学科を獣医学部にすることで、獣医に感心がない層の耳目を本学に向けることができる。
26
:
名無しさん
:2023/11/23(木) 21:01:50
国際関係学部と工学部は、廃止で日大全体の志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。
早急に国際関係学部と工学部の完全廃止を成し遂げてもらいたい。
27
:
名無しさん
:2023/11/25(土) 12:50:18
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
28
:
名無しさん
:2023/11/26(日) 13:12:06
生物資源科学部
獣医学部(学部化)
国際関係学部(移転)
食物栄養学部(改組)
日大藤沢小中高
六会日大前は西の一大拠点となる。
29
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/26(日) 17:49:09
貴方の街の市長さんは日本大学出身。
貴方の会社の社長さんは日本大学出身。
貴方の家族のかかりつけのお医者さんは日本大学出身。
貴方の家・新築時の1級建築士さんは日本大学出身。
貴方の学んだ高校、中学の恩師は日本大学出身。
貴方の愛犬の掛かりつけの獣医さんは日本大学出身。
30
:
名無しさん
:2023/11/29(水) 00:11:23
獣医学部は医学部に次ぐ高偏差値学部になるな。
31
:
名無しさん
:2023/11/30(木) 07:27:23
岩手大学は農学部から獣医学科を独立させて獣医学部にするようだね。
遅れをとってはならない。本学も早急に獣医学科を獣医学部にしなければならない。
32
:
名無しさん
:2023/12/01(金) 13:08:41
獣医学科を獣医学部にするのが時代の流れなんだね。
33
:
名無しさん
:2023/12/02(土) 16:22:48
早急に獣医学科を学部にしなければならない。
34
:
名無しさん
:2023/12/09(土) 00:16:23
獣医学科の学部化で日大SFCの実現に弾みをつけよう。
35
:
名無しさん
:2023/12/16(土) 14:58:21
獣医学部
獣医学科
獣医保険看護学科
36
:
名無しさん
:2023/12/23(土) 15:28:51
岩手大学に続け!
37
:
名無しさん
:2023/12/30(土) 22:39:37
獣医学部っていいな。
38
:
名無しさん
:2023/12/31(日) 19:02:42
1キャンパス複数学部は既にスポーツ科学部と危機管理学部で実現済み。生物資源科学部と獣医学部でも可能だ。
39
:
名無しさん
:2024/01/01(月) 14:19:09
今年こそは獣医学科を獣医学部にしてもらいたい。
40
:
名無しさん
:2024/01/04(木) 19:41:34
六会日大前駅を六会湘南日大前に変更できないかな。
41
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/04(木) 20:12:31
六会日大前駅を六会湘南日大前に変更できないかな。
学部側に熱心に訴えれば実現するでしょう。
生物資源学部湘南校舎 良いね!
42
:
名無しさん
:2024/01/05(金) 16:09:52
湘南を全面に押し出して行け。
43
:
名無しさん
:2024/01/06(土) 17:36:11
獣医保健看護学科は志願者は集まっておるかね?
44
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 05:28:06
獣医学科を獣医学部にしてもらいたい。
45
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 19:24:24
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
46
:
🌸日本大学 志願者殺到! 一等賞🌸
:2024/01/07(日) 19:45:38
私の読みでは今のままです。
学部は獣医学科を含めて一体と思っています。
47
:
名無しさん
:2024/01/17(水) 17:52:03
獣医学科を学部にするのは時代の流れ。
岩手大学に続け!
48
:
日大志願者好調 10万人突破ありかも😊😊
:2024/01/18(木) 15:45:06
日本大学の医療系は宇宙最強
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1586176293/
日本大学の凄いのは戦前から医学部や歯学部の医療系に
力を入れていたことです。東海さんや帝京さんの医学部は
戦後の誕生です。
日本大学は医学部、歯学部、獣医学科、薬学部、看護の専門学校、動物系の看護学科と
6種類の医療系を揃えています。
日大の医療系は早稲田MARCHにあるはずもありません。
早稲田MARCHが手も足も出ないのは当然ですが、
東京大学だって6種類の医療部門を揃えることは
とうてい絶対不可能です。
日本大学の医療系はあまり知られてはいませんが6種類すべて揃っていて宇宙最強なのです!
49
:
名無しさん
:2024/01/18(木) 17:48:04
獣医学科の定員30人の岩手大学が学部にするんだから、定員120人の本学なら学部にするのに十分。獣医保健看護学科もあるしね。
50
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 18:19:12
・獣医学部 獣医学科
・生物資源科学部 動物保健看護学科
ある程度の権威は保たないと
51
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 20:50:47
日本大学獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
52
:
名無しさん
:2024/01/26(金) 18:52:48
獣医学科を獣医学部にすることで、日獣に追い付き追い越せだ。
53
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 16:18:50
私立はみんな獣医学部だよ。
54
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 16:34:05
私立はみんな獣医学部だから
日大は獣医学科でいいんじゃないか
何もほかにならうことないと思う 独自路線でいいよ
55
:
名無しさん
:2024/02/02(金) 16:19:26
>>54
そんな所で独自性を出す必要は無いw
56
:
名無しさん
:2024/02/02(金) 19:09:21
改革は待った無しなんだ。
57
:
名無しさん
:2024/02/03(土) 02:11:15
日本大学
獣医学部 獣医学科
生物資源科学部 動物保健看護学科
ある程度の権威は保たないと
58
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 03:33:12
>>54
←人気回復の邪魔をしてくる敵発見
59
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 07:02:46
>>1
西の一大拠点になってもらいたい。
60
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 12:53:45
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
61
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 14:48:00
改革待った無しだ。
62
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 16:23:12
西の一大拠点の中核に。
63
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 16:27:42
獣医学部
獣医学科
生物資源科学部
動物保健看護学科
改革待った無しだ。
神奈川の一大拠点の中核に。
64
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 21:48:20
「獣医」保健看護学科を新設したのは獣医学科とともに獣医学科にする布石だったんだろうはな。
65
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 16:30:55
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
66
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 17:08:26
獣医学部を日大再生の起爆剤に?
67
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 17:37:00
獣医学部 獣医学科
生物資源科学部 動物保健看護学科
獣医学科は単独で学部化へ
68
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 20:58:24
わざわざ「獣医」保健看護学科という学科名で設置したのは、獣医学科と共に獣医学部にする布石だったんだろうな。
69
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 13:08:50
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
70
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 00:16:09
獣医学部 獣医学科
生物資源科学部 動物保健看護学科
獣医学科は単独で学部化へ
71
:
名無しさん
:2024/02/19(月) 14:24:00
中大が農情報学部を新設するし、マーチングでもアグリカルチャー分野の競争が激しくなる。
本学の生物資源科学部は範囲が広すぎてわかりづらくなっている。
獣医学部は分離して分かりやすくした方がいい。
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
72
:
名無しさん
:2024/02/19(月) 18:44:47
獣医学科の学部化で六会日大前を西の一大拠点に。
73
:
名無しさん
:2024/02/20(火) 23:05:44
獣医保健看護学科の新設は獣医学科と一緒に獣医学部にする布石だったんじゃね。
学部だと人数が必要だからね。厚生労働省から補助金が出る医学部のようにはいかない。
74
:
名無しさん
:2024/02/21(水) 00:55:48
獣医学部 獣医学科
生物資源科学部 動物保健看護学科
質の維持のため獣医学科は単独で学部化へ
75
:
名無しさん
:2024/02/23(金) 13:46:00
1キャンパス2学部は既にスポーツ科学部と危機管理学部で実証済み。
生物資源科学部
獣医学部
獣医学科、獣医保健看護学科
日大藤沢小中高
西の一大拠点
76
:
名無しさん
:2024/02/23(金) 23:39:31
1キャンパス2学部は既にスポーツ科学部と危機管理学部でなくとも設置可能。
獣医学部
獣医学科
生物資源科学部
動物保健看護学科
日大藤沢小中高
神奈川の一大拠点
77
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 13:45:46
わざわざ「獣医」保健看護学科としたのは、獣医学科と一緒に獣医学部にする布石だと考えるべきだろう。
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
78
:
名無しさん
:2024/02/27(火) 12:42:40
1キャンパス2学部は三軒茶屋で実証済み。
獣医学科、獣医保健看護学科での獣医学部を早急に実行してくれ。
79
:
名無しさん
:2024/02/27(火) 13:13:10
生物資源科学部 動物保健看護学科
「獣医」動物保健看護学科」としたのは「動物看護師」の国家資格が新たに創設されたからだ。
80
:
名無しさん
:2024/02/28(水) 12:14:27
>>79
?
81
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 15:33:15
六会日大「湘南藤沢」前
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
生物資源科学部
日大「湘南」藤沢小中高
西の一大拠点
82
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 19:50:05
早急に生物資源科学部から獣医学科と獣医保健看護学科を分離させて「獣医学部」を設置してくれ。
本学以外の私立は全て学部だよ。
83
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 18:44:40
六会日大前を西の一大拠点に!
84
:
名無しさん
:2024/03/04(月) 23:01:23
獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部の分離設置を急げ。
他の私立は全て「学部」だ。
85
:
名無しさん
:2024/03/06(水) 14:34:32
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!
86
:
名無しさん
:2024/03/08(金) 13:59:27
獣医学部は本学を代表する学部に成るだろう。
87
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 14:28:45
六会日大前は東の一大拠点となる。
88
:
名無しさん
:2024/03/10(日) 16:25:49
獣医学部
獣医学科
獣医保健 看護学科
89
:
名無しさん
:2024/03/11(月) 00:13:52
>>88
獣医学部の生物資源科学部からの分離わ急げ。
90
:
名無しさん
:2024/03/11(月) 13:12:00
全国的に獣医学部への分離移行を望む声が高まっているな。
91
:
名無しさん
:2024/03/12(火) 19:01:24
>>87
西の誤り。
92
:
名無しさん
:2024/03/13(水) 17:52:53
獣医学部っていいな。
93
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 18:41:32
獣医師国家試験に1,013人合格、合格率72.7%…新卒の合格率トップは鳥取大 (日本大学は86㌫)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e82c224e948e9b23fe13a452aef9a826c628508
農林水産省は2024年3月13日、2023年度「第75回獣医師国家試験」の結果を発表した。
受験者数1,394人に対し、合格者は1,013人、合格率は72.7%で前年度より2.8ポイント増加した。
区分別でみると、新卒は受験者1,029人に対し、868人が合格、合格率は84.4%。既卒は受験者348人に対し、
137人が合格、合格率は39.4%。そのほか(受験資格認定者等)は受験者17人に対し、合格者は8人、合格率は47.1%だった。
新卒合格者の合格率を大学別でみると、「鳥取大学」97.1%がもっとも高く、ついで「岐阜大学」96.6%、
「北海道大学」94.9%、「宮崎大学」92.6%、「東京農工大学」90.2%。このほか、
「東京大学」60.9%、「大阪府立大学」80.5%、「日本大学」86.0%などであった。 リセマム
獣医師国家試験、「加計学園」初の新卒者は合格率67.5% 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca92edabb94131f2557b554c63f65f5563f30ee7
発表によると新卒者全体の合格率は84・4%。合格率の上位3校は①鳥取大97・1%②岐阜大96・6%③北海道大94・9%。
岡山理大と、最下位の東京大(60・9%)は合格率70%を下回った。
94
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/14(木) 02:20:25
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/03/13(水)
獣医師国家試験(大学別5年推移)
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/attach/pdf/240313-3.pdf
合格者数2位、合格率も合格者数1位の麻布大より高い、
もうホント、あれ以外は頑張ってるのに、あれ以外は、
日大獣医は牧場とも動物病院とも隣接してます。
加計学園(岡山理科大学)が産業獣医師に特化している学校と言ってましたが、
ウチはペット系も畜産系も得意としております。
95
:
名無しさん
:2024/03/15(金) 20:11:54
生物資源科学部獣医学科では解りづらい。
やはり、獣医学科と獣医保健看護学科とで「獣医学部」として生物資源科学部から分離させるべき。
他の私立は全て学部だし、岩手大学は獣医学部にするということだ。
96
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/15(金) 22:04:46
医師国家試験2024、自治医科大学100%合格…学校別合格率 4枚目の写真・画像
https://resemom.jp/article/img/2024/03/15/76445/353817.html
厚生労働省が2024年3月15日に発表した第118回医師国家試験の合格状況によると、自治医科大学の合格率は
新卒・既卒共に100.0%だった。このほか、群馬大学医学部と名古屋大学医学部、東海大学医学部は
新卒者合格率が100.0%だった。
◇日本大学医学部🌸140人合格🌸 日本一の合格者数
慶應医学部108人 慈恵大100人
東京大医学部116人、京都大111人、大阪大100人合格
◇獣医と医学部は断トツに強いのが日本大学の誇りです。
97
:
名無しさん
:2024/03/16(土) 20:18:37
獣医学科と獣医保健看護学科を生物資源科学部から分離させて「獣医学部」を設置という 声が全国から澎湃と湧き起こっているのを感じる。
早急に実行してもらいたい。
98
:
名無しさん
:2024/03/18(月) 12:04:23
「獣医学部」は本学の希望の星!
99
:
名無しさん
:2024/03/19(火) 12:54:20
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
100
:
名無しさん
:2024/03/22(金) 16:29:31
「獣医学部」があれば、明大の農学部や新設させる中大の農情報学部にプレッシャーをあたえることが出来る。
早急に獣医学科と獣医保健看護学科とで「獣医学部」を分離設置しろ。
101
:
名無しさん
:2024/03/27(水) 16:18:28
沿革からだと、日大鶴ヶ丘は獣医学部の部下校ということになるな。
102
:
名無しさん
:2024/03/30(土) 15:04:33
獣医学部を生物資源科学部から分離設置しても、六会日大前の乗降客が増える訳で無いから、小田急への快速急行停車駅化への請願には、もう一段のインパクトが必要だな。
103
:
名無しさん
:2024/04/02(火) 22:22:31
瀬谷区にディズニーランド級のテーマパークも出来るし、人口減少局面でも神奈川中部はまだまだ発展するだろう。
国際関係学部は六会日大前へ移転させるといい。
104
:
名無しさん
:2024/04/03(水) 16:19:55
三島国際は体育系Fランの利権にあるようなものなので廃止で
これからの国際系の専攻は藤沢にある国際系学科に期待します
105
:
名無しさん
:2024/04/03(水) 23:20:40
西の拠点 六会日大前
生物資源科学部
獣医学部(分離)
獣医学科
獣医保健看護学科
国際関係学部(移転)
106
:
名無しさん
:2024/04/04(木) 19:46:53
>> 105
短大食物栄養学科は三島では存続が難しいから、生物資源科学部管理栄養学科に改組してもらいたい。
107
:
名無しさん
:2024/04/05(金) 15:29:31
生物資源科学部管理栄養学科は、学生が集まりそう。
早急に実行してもらいたい。
108
:
名無しさん
:2024/04/07(日) 00:13:17
獣医学部の生物資源科学部からの分離を望む声が全国的に盛り上がっている。
万難を排して早急に断行してくれ。
109
:
名無しさん
:2024/04/28(日) 09:01:54
六会日大前にも文系学部があるといいと思う。
国際関係学部の移転先としていいんじゃないかな。
110
:
名無しさん
:2024/05/03(金) 23:26:12
生物資源科学部に管理栄養学科の新設を望みます。
111
:
名無しさん
:2024/05/04(土) 19:44:27
複数の学部を揃えて西の一大拠点を構築しよう。
112
:
名無しさん
:2024/05/05(日) 03:08:44
生物資源「三島の国際関係学部移転?国際系の学科は既にあるから三島国際は廃止ねw」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板