したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係学部と工学部を首都圏へ移転させよう。

660名無しさん:2025/05/22(木) 00:33:30

大賛成です。

万難を排除して、是非とも本願を成就させてもらいたい。

661名無しさん:2025/05/22(木) 22:03:46
国際関係学部と工学部の首都圏への移転は本学関係者の総意となったな。

異を唱えているとしたら、それは部外者。

662名無しさん:2025/05/22(木) 23:59:29
国際関係学部と工学部の首都圏への移転?今更だし良識ある本学関係者からなど聞いたことないな。

Fランの首都圏移転を煽っているとしたら、それは部外者。

663名無しさん:2025/05/23(金) 14:08:40
国際関係学部の移転先は六会日大前、工学部の移転先は船橋日大前でいいだろう。

664名無しさん:2025/05/24(土) 17:37:42

これで決定!

早急に実行に移してもらいたい。

665名無しさん:2025/05/25(日) 23:20:32
国際関係学部と工学部の首都圏への移転は当然日大改革アクションプランで俎上に上がっているだろうな。

スピードが大事だよ。

早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を押し進めてもらいたい。

666名無しさん:2025/05/29(木) 13:51:19
2学部とも首都圏へ移転すれば大丈夫だ。

667名無しさん:2025/05/29(木) 17:59:23
移転する余裕がないので廃止で^

668名無しさん:2025/05/31(土) 12:16:57
移転させなければ、いずれ募集停止→廃止という道を辿ることになってしまうだろう。

早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を押し進めてもらいたい。

669名無しさん:2025/06/01(日) 08:05:32
付属では島流しって言われているらしいな。

670だれにも好かれる愛される 日本大学:2025/06/01(日) 09:21:32
工学部がどうとか国際関係がどうとか
松戸歯学部がどうとか生産工学部がどうとか話す以前に
日本大学の纏まりがないよな。

日本大学には私立御三家という社会実績はあるんだが、学習習慣のある学生さんを集めようという努力がない。
各学部が自分の生き残りしか考えていない。

イメージを変えられるかどうかは御茶ノ水・カザルスルネッサンス大作戦に掛かっています。
全体のイメージを変えられるかどうかなんじゃァないの。
小枝の葉っぱの動向より日大本体のガンバリよね。肥料を与えて水もかけて幹を元気にしないとな。

671名無しさん:2025/06/02(月) 20:07:48
早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を実現しなければならない。

672名無しさん:2025/06/07(土) 09:54:32
確か80年だったよな。

その後は大学を置かなくてもいいんだろ。

673名無しさん:2025/06/07(土) 10:30:13
日大 西の砦 国際関係学部

https://www.ir.nihon-u.ac.jp/

674名無しさん:2025/06/07(土) 11:27:48
期間が満了したら後は中高だけでいい。

国際関係学部は首都圏へ移転。

675名無しさん:2025/06/11(水) 23:00:35
2035年の崖の前に国際関係学部を首都圏へ移転させなければならない。

676名無しさん:2025/06/12(木) 00:14:55
2035年の崖の前に国際関係学部と危機管理学部と重複工学部を廃止させなければならない。

677名無しさん:2025/06/12(木) 15:27:25
国際関係学部の首都圏への移転を急ぐなら六会日大前は有力な選択肢。

工学部は船橋日大前が鉄板

678名無しさん:2025/06/14(土) 14:48:20

わざわざ静岡県や福島県の大学に行きたくないだろ。

679名無しさん:2025/06/15(日) 20:15:44
国際関係学部と工学部の首都圏への移転案が盛り上がっているね。

680名無しさん:2025/07/06(日) 18:51:46
桜門会では、既に国際関係学部と工学部の首都圏への移転が総意となっているからな。

国際関係学部は六会日大前、工学部は船橋日大前でいいだろう。

早急に実現に向けて動き出してもらいたい。

681名無しさん:2025/07/11(金) 22:03:36

最早本学関係者の総意となったな。

682名無しさん:2025/07/13(日) 15:49:50
早急に国際関係学部と工学部首都圏への移転を押し進めてもらいたい。

683名無しさん:2025/07/19(土) 23:32:19
国際関係学部は六会日大前、工学部は船橋日大前へ移転でいいんじゃないかな。

684名無しさん:2025/07/22(火) 21:30:08
>>683
素晴らしい改革案だ。

早急に実現してもらいたい。

685名無しさん:2025/07/24(木) 22:06:56
本学の校名を冠する駅が2つもあるなんて誇らしいな。

686名無しさん:2025/07/27(日) 17:28:43
本学の校名を冠した2駅を東西の一大拠点とするといい。

687名無しさん:2025/07/27(日) 23:09:44
工学部→船橋日大前へ移転=東の一大拠点

国際関係学部→六会日大前へ移転=西の一大拠点

688名無しさん:2025/07/27(日) 23:13:28
https://www.youtube.com/watch?v=vr7l5JBXZ0I

689名無しさん:2025/07/27(日) 23:41:54

工学部廃止→郡山ポリテクセンターへ移管=郡山の一代拠点

国際関係学部廃止→常葉大学国際学部へ移管=三島の一代拠点

本部の管理から遠いところにあるFラン学部は廃止して新たな道へ^▽^

690名無しさん:2025/07/28(月) 10:57:23
工学部→船橋日大前へ移転

国際関係学部→六会日大前へ移転

学部は東は船橋日大前、西は六会日大前の間に再配置。

691名無しさん:2025/07/28(月) 14:36:30

もはや桜門会の総意となったな。

692名無しさん:2025/07/29(火) 22:21:54
少子化時代にむけて学部の立地を見直す時期に来ている。

693名無しさん:2025/08/08(金) 21:58:42
そうだね。

>>690でいいんじゃないかな。

学部は首都圏に集中して配置し直す必要がある。

694名無しさん:2025/08/09(土) 03:56:56
そうだね。

>>689でいいんじゃない。

主要文系学部は首都圏に集中して配置し直す必要がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板