したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係学部と工学部を首都圏へ移転させよう。

391名無しさん:2024/07/16(火) 13:53:34
↑おバ○な立川君の妄想w

392名無しさん:2024/07/16(火) 14:02:37
都知事選、都議選の結果を踏まえて
「次の総選挙で都連の候補者全員を当選させる使命が私にある」
と宣うとは、いやはや豪胆でいらっしゃる
これで蓮舫さんが立候補したら全敗もあり得ますよ
まずは立憲民主党の代表選で泥仕合にならないといいですね
そういえば立憲民主党はパートナーズ制度をとっていますね。
国籍関係なく登録でき代表選に投票出来るとか
いち早く外国人参政権を取り入れるとは、流石ですね
どうぞこの道を突き進んで下さい
ただ、政権取れるかは別問題ですけど構わないですよね

共感した
96

なるほど

393名無しさん:2024/07/16(火) 14:05:39
立憲・長妻氏、都連会長続投の意向 都知事選巡り責任問う声も
7/11(木) 18:21配信

40
コメント40件

394名無しさん:2024/07/16(火) 22:35:01
国際関係学部は六会日大前、工学部は船橋日大前への移転でいいだろう。

395名無しさん:2024/07/18(木) 23:16:49
複数学部を接近させた拠点化が本学再興の鍵。

396名無しさん:2024/07/22(月) 22:00:06
↑ 本学関係者の真摯な声を汲む必要がある。

397名無しさん:2024/07/23(火) 13:36:29
学部は、西は六会日大前、東は船橋日大前までの一都二県(神奈川・千葉)に終結させなければならない。

398名無しさん:2024/07/23(火) 14:26:59
廃止で

399名無しさん:2024/07/23(火) 23:05:05
六会日大前、船橋日大前と本学の名称を冠した駅が2つもある。

東西の2大拠点。

400名無しさん:2024/07/24(水) 22:13:01
西は六会日大前、東は船橋日大前までの一都二県(神奈川・千葉)に学部を集結させろ。

401名無しさん:2024/07/24(水) 22:28:27
い て ん   い て ん   い て ん

402名無しさん:2024/07/24(水) 22:32:48
は い し  は い し  は い し

403名無しさん:2024/07/27(土) 11:14:02
工学部は船橋日大前、国際関係学部は六会日大前への移転を推す声が大きいな。

早急に推進してもらいたい。

404名無しさん:2024/07/28(日) 00:09:47
少子化の今、学部の所在地を見直す時期に来ている。

405名無しさん:2024/07/28(日) 03:53:44
学部は東は船橋日大前、西は六会日大前の間に集結させろ。

406名無しさん:2024/07/28(日) 14:41:25
拠点化を進めろ。

407名無しさん:2024/07/28(日) 16:29:41
拠点化なんてできるかな

408名無しさん:2024/07/29(月) 08:12:43
>>407
出来る。

409名無しさん:2024/07/29(月) 21:14:19
国際関係学部は六会日大前へ、工学部は船橋日大前への移転でいいだろう。

早急に実現に移してくれ。

410名無しさん:2024/07/29(月) 21:53:52
やだ

411名無しさん:2024/07/29(月) 23:41:46
抵抗勢力を排除して国際関係学部の六会移転と工学部の船橋日大前への移転を断行してくれ。

412名無しさん:2024/07/30(火) 22:08:52
ざす

413名無しさん:2024/07/30(火) 22:11:56
このまま座して死を待つのか?

414名無しさん:2024/07/30(火) 23:25:01
利権勢力を排除して国際関係学部の常葉大学への移管と工学部のノースアジア大学への移管を断行してくれ。

415名無しさん:2024/07/31(水) 14:11:17
バカ立川は自分で立てたくそスレが山ほどあるんだから、そっちで一人でガンバレ

416名無しさん:2024/07/31(水) 19:02:38
国際関係学部の六会日大前への移転と工学部の船橋日大前への移転を早急に断行してくれ。

417名無しさん:2024/07/31(水) 19:06:09
世間を散々騒がせた日大のキャンパスは全て富士樹海への移転が望ましい。

418名無しさん:2024/07/31(水) 19:22:13
返信先:@DonMatz1959
党首の志位和夫さんが 週一で鶯谷SMクラブ MIKADOで風俗嬢の うんこをタッパーで持ち帰って食べていたという性癖もショックでした。 風俗嬢には前日に野菜しか食べないようにリクエストまで毎回出してたという話 pic.twitter.com/DY4rEjwlAy

鬼神まろ 悪即斬!【バーチャルネットサバイバー】日々に感謝を🙏正義は拡散‼️全ての不義に鉄槌を🔥
@onigamimaro
*

419名無しさん:2024/07/31(水) 21:09:39
↑東洋爺は困ったものだw

420名無しさん:2024/07/31(水) 21:22:35
日本共産党前の党首の志位和夫さんが 週一で鶯谷SMクラブ MIKADOで風俗嬢の うんこをタッパーで持ち帰って食べていたという性癖もショックでした。 風俗嬢には前日に野菜しか食べないようにリクエストまで毎回出してたという話

421名無しさん:2024/08/01(木) 23:12:18
国際関係学部の六会日大前への移転と工学部の船橋日大前への移転を早急に実現しろ。

422名無しさん:2024/08/02(金) 05:44:29
廃止で

423名無しさん:2024/08/02(金) 14:51:44
↑明け方に廃止かよw

立川は働いているのか?

424ある:2024/08/03(土) 16:41:43
バカ立川w

425ある:2024/08/03(土) 17:54:14
日大習志野高校の旧校舎だったところが残っていてよかったよ。工学部の移転先として使えるからな。

426名無しさん:2024/08/04(日) 01:04:27
>>415-425 →https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631366139/169

>>416 >>421 >>425
船橋日大前に工学移転?重複学部の距離を縮めるとか知的障害ですか?w今後船橋は

・理工学部(駿河台・津田沼組と統合再編して一本化)
・薬学部
×工学部(廃止して売却移管)

船橋日大前は薬理工系の高質一大拠点にする。

工学部ノースアジア大学への移管を推す声が大きいな。

早急に推進してもらいたい。

船橋日大前への再編で郡山の工学部が自由に活動できるよw

427名無しさん:2024/08/07(水) 18:52:55
国際関係学部は六会日大前へ移転。

工学部は船橋日大前へ移転。

船橋日大前は東の一大拠点、六会日大前は西の一大拠点になる。

学部は東は船橋日大前、西は六会日大前の間に終結。

新しい日大の姿が見えてきたな。

428名無しさん:2024/08/07(水) 19:11:40
独自】「これガチだよ」日大ラグビー部で先輩が後輩に大麻強要か…元部員が証言「大麻吸ってみる?」大学「大麻の情報も証拠も得られず」

429名無しさん:2024/08/08(木) 03:41:13
廃止で

430名無しさん:2024/08/08(木) 09:45:19
チョレイ! 一笑両断

431名無しさん:2024/08/08(木) 14:33:39
>>427
船橋日大前は駅前からキャンパス

432名無しさん:2024/08/08(木) 16:56:08
工学部の船橋日大前への移転に賛成です。

433名無しさん:2024/08/08(木) 22:27:40
工学部の船橋日大前への移転で、工学部はレベルアップするよ。

434名無しさん:2024/08/09(金) 05:58:47
廃止で

435名無しさん:2024/08/09(金) 18:36:46
国際関係学部の六会日大前への移転と工学部の船橋日大前への移転を全国の本学関係者が切望している。

大学当局は早急に実現に向けて対処してくれ。

436名無しさん:2024/08/09(金) 21:15:16
六会日大前、船橋日大前と本学の校名を冠する駅が2つもある。

これを生かさない手はない。

早急に国際関係学部の六会日大前への移転と工学部の船橋日大前への移転を実現してくれ。

437名無しさん:2024/08/11(日) 11:29:35
>>436
素晴らしい!

438名無しさん:2024/08/11(日) 12:57:19
船橋日大前なら西船橋で武蔵野線の東京行きに乗り換えて舞浜へいけるよ。

後はディズニーランドかシーをえらべ。

楽しいな。

439名無しさん:2024/08/11(日) 14:27:00
廃止で

440名無しさん:2024/08/13(火) 08:33:09
六会日大前、船橋日大前と本学の校名を冠する駅が2つもある。

これを生かさない手はない。

早急に国際共生学科の六会日大前への移転と駿河台理工系学科の船橋日大前への移転を実現してくれ。

素晴らしい!

441名無しさん:2024/08/13(火) 08:58:12
廃止で

442名無しさん:2024/08/13(火) 14:30:40
>>440
早急に実現に向けて動き出してもらいたい。

443名無しさん:2024/08/14(水) 01:52:18
それにしても、工学部の船橋日大前への移転案は素晴らしいな。

通常、工学系を移転させるとなると、巨大な実験施設を運ばなければならないから莫大な費用がかかるが、理工学部の船橋キャンパスに移転してシェアーすれば移転費用を大幅に圧縮出来る。
正直、理工学部の船橋の施設は持て余し気味だったから工学部とのシェアーで

444名無しさん:2024/08/14(水) 01:55:56
資産効率があがる。
その分浮いた予算は駿河台校舎の建替え拡充に使えるから正に一石二鳥。

早急に工学部の船橋日大前への移転を推進してくれ。

445名無しさん:2024/08/14(水) 20:58:54
いっそ、松戸歯学部も船橋日大前へ移転させるか。

446名無しさん:2024/08/15(木) 21:47:46
理工学部は巨大な2つ遊休地をいったいどうするつもりなのかね?

二和校地は測量実習で使っているらしいが、四街道の明和校地は使い道があるのか?

447名無しさん:2024/08/16(金) 22:10:34
中大も理工学部を3分割するらしいな。

文科省の方針で理工系が大増設。

その点本学は理工学部、工学部、生産工学部と既に3学部。文理学部の理科系も有って国の方針を既に先取りしていたと言える。

先見の明が有った訳だ。

448名無しさん:2024/08/17(土) 01:07:38
それにしても、工学部のノーアジア大学への移管案は素晴らしいな。

通常、工学系を移転させるとなると、巨大な実験施設を運ばなければならないから莫大な費用がかかるが、故古田会頭のノーアジア大学に移管して運営管理すれば処理費用を大幅に圧縮出来る。
正直、理工学部の船橋の施設は持て余し気味だったから駿河台組の機能移転で
資産効率があがる。
その分浮いた予算は日大学生の支援拡充に使えるから正に一石二鳥。

早急に工学部のノースアジア大学への移管を推進してくれ。

449名無しさん:2024/08/17(土) 01:11:17
中大も理工学部を3分割するらしいな。

文科省の方針で理工系が大増設。

その点本学は理工学部、工学部、生産工学部と肥大重複学部。文理学部の理科系も有って国の方針から逸脱してきてると言える。

学生集めを金儲け手段と見做された訳だ。いまだに私学助成不交付のままだし。

450名無しさん:2024/08/17(土) 12:36:07
国際関係学部の六会日大前への移転と、工学部の船橋日大前への移転の機運が高まって来ている。

早急に実行に着手してくれ。

451名無しさん:2024/08/19(月) 14:01:25
船橋日大前なら西船橋で武蔵野線の東京行きに乗り換えれば舞浜へ一直線。

ランドとシーが選べるよ。

いいなあ。

452名無しさん:2024/08/20(火) 10:35:10
国際関係学部の六会日大前への移転、工学部の船橋日大前への移転を全国の本学関係者が切望している。

早急に実行に移してくれ。

453名無しさん:2024/08/21(水) 21:28:08
国際関係学部の六会移転を推す声が本学関係者の間で本当に多い。

454名無しさん:2024/08/24(土) 18:41:54
学部は東は船橋日大前、西は六会日大前の間に集結させろ。

工学部は船橋日大前、国際関係学部は六会日大前へ各々移転だ。

455名無しさん:2024/08/25(日) 18:48:00
工学部の船橋日大前への移転と国際関係学部の六会日大前への移転を推す声は盛り上がってるな。

456名無しさん:2024/08/26(月) 01:45:43
国際共生学科の六会日大前への移転、工学部のノースアジア大学への移管を全国の本学関係者が切望している。

早急に実行に移してくれ。

国際共生学科の六会移転を推す声が本学関係者の間で本当に多い。

学部で理工系は船橋日大前、国際共生は六会日大前の間に集結させろ。

工学部はノースアジア大学、国際関係学部は常葉大学へ各々移転だ。

工学部のノースアジア大学への移管と国際共生学科の六会日大前への移転を推す声は盛り上がってるな。

457名無しさん:2024/08/26(月) 19:12:38
首都圏への移転で国際関係学部も工学部も格段にレベルアップする。

458名無しさん:2024/08/26(月) 19:15:43
移転先は、工学部は船橋日大前、国際関係学部は六会日大前というのが既定路線。

最早、異論を挟む余地はない。

459名無しさん:2024/08/27(火) 00:00:33

日大躍進の条件で国際関係学部と工学部の廃止でレベルアップする。

移管先は、工学部はノースアジア大学、国際関係学部は常葉大学というのが既定路線。

最早、異論を挟む余地はない。

460名無しさん:2024/08/28(水) 20:03:27
六会移転後の国際関係学部

国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)

生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが見込める。

461名無しさん:2024/08/28(水) 20:07:36
早急に工学部の船橋日大前への移転を断行してくれ。

462名無しさん:2024/08/29(木) 19:28:21
船橋日大前

理工学部
薬学部
工学部(移転)

船橋日大前は東の一大拠点となる。

463名無しさん:2024/08/29(木) 20:57:11
六会移転後の国際共生学科で

三島の国際関係学部の廃止が見込める。

早急に工学部のノースアジア大学への移管も断行してくれ。

船橋日大前

理工学部(駿河台学科も移転合流集約)
薬学部(一部大学院機能を駿河台移転へ)
工学部(廃止してノースアジアへ移管)

船橋日大前は薬理工の一大拠点となる。

464名無しさん:2024/08/30(金) 21:06:09
国際関係学部は六会日大前への移転、工学部は船橋日大前への移転が既定路線。

早急に実行に移してくれ。

465名無しさん:2024/08/31(土) 16:37:02
学部は東は船橋日大前、西は六会日大前までの一都二県(神奈川、千葉)に集結。

複数学部を接近させた拠点化で、バラバラ感を払拭。

本学再興の鍵はドミナント戦略だ!

466名無しさん:2024/08/31(土) 20:27:43
国際関係学部は常葉大学への移管、工学部はノースアジア大学への移管が既定路線。

早急に実行に移してくれ。

学部は東は船橋日大前、西は六会日大前までの一都二県(神奈川、千葉)に集結。

複数学部を接近させた拠点化で、バラバラ感を払拭。

本学再興の鍵はドミナント戦略だ!

467名無しさん:2024/09/01(日) 00:24:30
常葉大学もこんな学部は欲しくないだろ
廃止で

468名無しさん:2024/09/01(日) 01:43:19
国際関係学部は六会日大前への移転、工学部は船橋日大前への移転が既定路線。

学部は東は船橋日大前、工学部は六会日大前の一都二県(神奈川、千葉)に集結。

複数学部を接近させた拠点化でバラバラ感を払拭。

ドミナント戦略が本学再興の鍵だ。

469名無しさん:2024/09/01(日) 11:50:37
>>468
新しい本学の形が見えてきたね。

470名無しさん:2024/09/01(日) 12:39:20
国際関係学部は廃止して中高専用への移行、工学部はノースアジア大学への移管が既定路線。

学部は東は船橋日大前、工学部は六会日大前の一都二県(神奈川、千葉)に集結。

複数学部を接近させた拠点化でバラバラ感を払拭。

ドミナント戦略が本学再興の鍵だ。

新しい本学の形が見えてきたね。 三島国際はお荷物だから廃止しないと。

471名無しさん:2024/09/02(月) 08:38:21
国際関係学部と工学部の首都圏への移転は本学関係者のほぼ一致した悲願。

472名無しさん:2024/09/02(月) 21:34:54
いっそ、法学部と経済学部の定員を振り分けて国際関係学部を神田三崎町へ移転させるか。

それもいいな。

473名無しさん:2024/09/03(火) 07:00:33
現実的には、国際関係学部は六会日大前への移転、工学部は船橋日大前への移転が妥当だ。

474名無しさん:2024/09/04(水) 21:06:32
本学の校名を冠した駅が2つもあるなんて、誇らしいな。

475名無しさん:2024/09/04(水) 21:55:37
国際関係学部と工学部の完全なる廃止はアンチ田中の本学関係者のほぼ一致した悲願。

いっそ、経済学部内の国際コースを拡充させて国際関係学部へ三行半をつけるか。

それもいいな。

現実的には、国際関係学部は廃止して付属中高の専用化、工学部も廃止して他大学への移管が妥当だ。

本学の校名を冠した駅が2つもあるなんて、誇らしいな。 私学助成不交付続いているけど

476名無しさん:2024/09/05(木) 14:06:44
国際関係学部は六会への移転。

工学部は船橋日大前への移転。

理工学部は23区規制が解除され次第、神田駿河台へ完全移転。

以上が本学関係者の共通認識となっている。

477名無しさん:2024/09/05(木) 23:30:42
>>476
新しい本学の形が見えてきたね。

478名無しさん:2024/09/06(金) 13:28:08
西は六会日大前、東は船橋日大前の一都二県に学部を集結させなければならない。

早急に国際関係学部の六会日大前への移転と工学部の船橋日大前への移転を断行してくれ。

479名無しさん:2024/09/06(金) 22:04:32
>>478
少子化の時代

学部配置の見直しが必要だ。

複数学部を接近させたドミナント戦略が本学再興の鍵だ。

480名無しさん:2024/09/07(土) 14:17:39
国際関係学部の六会日大前への移転、工学部の船橋日大前への移転に異を唱える本学関係者は皆無だ。

早急に移転を断行してしまおう。

481名無しさん:2024/09/08(日) 13:55:26
工学部を①船橋日大前の理工学部船橋キャンパスへ移転②23区規制が解除されたら理工学部は神田駿河台へ完全移転

これしか無いだろ。

482名無しさん:2024/09/09(月) 17:55:26
少子化時代へ向けて学部は東は船橋日大前、西は六会日大前の一都二県(神奈川・千葉)に集結させる必要がある。

483名無しさん:2024/09/10(火) 04:08:17
なんとかしないと大変なことになります

484名無しさん:2024/09/11(水) 03:43:20
既に大変なことになっているので

国際関係学部の廃止と国際共生学科の駅前移転、工学部のポリテクキャンパスへの移管に異を唱える本学関係者は皆無だ。

早急に移転を断行してしまおう。

工学部を①廃止して郡山ポリテクカレッジキャンパスへ移管②23区規制が解除されなくても理工学部は千葉船橋へ完全移転

これしか無いだろ。

485名無しさん:2024/09/11(水) 22:07:29
工学部の船橋日大前への移転と23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転を早急に実行しなければならない。

486名無しさん:2024/09/13(金) 00:19:42
学部は東は船橋日大前、西は六会日大前までの一都二県(神奈川、千葉)に集結させなければならない。

複数学部を接近させた拠点化だよ。

ドミナント戦略が本学再興のカギだ。

487名無しさん:2024/09/14(土) 19:16:47
国際関係学部と工学部の首都圏への移転を急げ!

488名無しさん:2024/09/15(日) 01:45:11
工学部のポリテクセンターへの移管と23区規制解除前でも理工学部の千葉船橋への完全移転を早急に実行しなければならない。

学部は東は船橋日大前、西は六会日大前までの一都二県(神奈川、千葉)に集結させなければならない。

複数学部を接近させた拠点化だよ。

ドミナント戦略が本学再興のカギだ。

国際関係学部と工学部の廃止からの移管を急げ!

489名無しさん:2024/09/16(月) 14:23:59
東は船橋日大前、西は六会日大前までの一都二県(神奈川、千葉)に学部を集結。

国際関係学部は六会日大前へ、工学部は船橋日大前へ各々移転。

理工学部は23区規制の解除をまって神田駿河台へ完全移転。

これでいいだろう。

早急に実行に移してくれ。

490名無しさん:2024/09/16(月) 17:54:16
東は船橋日大前、西は六会日大前までの一都二県(神奈川、千葉)に学部を集結。

国際関係学部は廃止で三島中高専用に、工学部はポリテクセンターへ各々移管。

理工学部は23区規制の解除をまたずして千葉船橋へ完全移転集約。

これでいいだろう。

早急に実行に移してくれ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板