したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際関係学部と工学部を首都圏へ移転させよう。

21「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/02(月) 14:39:02
これからはトップの力量次第です。

まぁ日大も終戦直後はオソロシイほどの貧乏大学でした。

でもお金持ちになると又、新しい問題が出て来ました。

お金を浪費する医学部出身の瀬在弟さんです。

そのあとをT氏が継いだんだが雑巾がけで経費節減に勉めました。

でもT氏も部下に騙されて没落しました。

今はマリコ酒井体制ですがこれは非常にいいです。

国民に支持されることが非常に大きい。 愛エメ

22「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/02(月) 14:47:30
全国 市長数 2,023年1月現在

1位 早稲田大様 63名
2位 日本大学様 50名← 東京大学の上△ 立派な日本人🌸
3位 東京大学様 46名← 日本大学の下▼

4位慶應義塾30人 5位中央26人 6位明治24人 7位京都22
8位同志社17 9位青山学院16 10位九州15 11位立命館14
12位専修13 12位駒澤13 14位立教12 15位法政11人

◇全国の市長のベスト3は早稲田、日大、東京大の3校。

◇日大出身の市長はさいたま市、水戸市、熊本市、福井市、柏市、沖縄市、鎌倉市、
 沼津市、裾野市、行田市等多彩。

◇東京都23区の内、日大出身者の区長は新宿区、板橋区、練馬区、杉並区、大田区の5人。

◇日大女子市長は柏市、行田市など。日大女子区長は杉並区と練馬区の2人。

23「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/02(月) 16:47:18
笑う門には福来る。日大生の愛唱歌♪さすらいの唄♪が
ガンガン広まり始めています。ネットの力はオソロシイね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
出品盤視聴も出来ます。
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒 ↓
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

日本大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

24「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/02(月) 17:07:23
1年、2年は三島。
3年、4年は藤沢市で学ぶという事なら

反対意見も少なく
意外とスンナリ前に進む可能性はありそうです。

明治大学は学年割があるし、日本大学でもやれるでしょう🌸

25名無しさん:2023/10/03(火) 02:22:36
>>24

どんだけバカなんだテメエ

三島も国際関係学部も廃止だよw

26名無しさん:2023/10/03(火) 13:13:48
国際関係学部と短大食物栄養学科の六会移転に伴って、三島は短大ビジネス教養と日大三島中高になる。

27「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/03(火) 17:32:42
悲しみの埼玉県(芸術学部)に続いて

福島県と

静岡県も

悲しみが迫って来ました。

日大には🌸東京🌸、🌸神奈川🌸、🌸千葉県🌸がよく似合う

28名無しさん:2023/10/04(水) 00:08:36
日大は三島から撤退で

付属中高だけにしてビジネス短大などは廃止で

恨むなら相撲田中を恨んでねw

29「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/04(水) 08:24:15
会津大の学長が辞任へ 論文の二重投稿、自己盗用など不正が複数発覚 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR7W760WR7WUGTB00J.html?oai=ASRB35J69RB3USPT00J&ref=yahoo

 公立大学法人の会津大学(福島県会津若松市)は27日、宮崎敏明理事長兼学長(66)が31日付で引責辞任すると発表した。
論文の二重投稿などの不正が発覚し、宮崎氏に理事長と学長を速やかに辞任するよう勧告したという。

 宮崎氏は通信ネットワーク学が専門で、日本電信電話公社(現NTT)の研究員などを経て、2005年に会津大学コンピュータ理工学部教授に
転身。先端情報科学研究センター長などを歴任後、20年4月に理事長兼学長に就き、任期は24年3月までだった。

 大学によると、宮崎学長は22年2月に、過去に自身が出した論文を引用の記載をしないまま新たな論文として
発表する「自己盗用」の不正が4件見つかった。他にも同様の不正の疑いがあると本人から申告があり、
学外委員らによる調査委員会を昨年4月に発足させ、調査してきたという。

 大学に着任以降の54の論文を調べたところ、新たな研究成果がないのに同様の論文を出した「二重投稿」が4件、
自己盗用もさらに4件見つかったという。

 文部科学省は研究不正行為対応へのガイドラインで、二重投稿を「研究実績の不当な水増しにつながり得る」と指摘している。
 宮崎氏は調査に「一定程度の差分を加えれば二重投稿に当たらないとの認識だった」と説明したという。
しかし、大学側は「研究者としてわきまえるべき研究倫理の基本的な注意義務が欠如していたと言わざるを得ない」と判断。
今月に開いた理事長選考会議で辞任勧告を決めた。趙強福・副理事長兼副学長が理事長代行に就く。(岡本進)

30藤枝市の観光PRソング ふじえだめぐり:2023/10/04(水) 11:21:20
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

♪ふじえだめぐり♪

この曲は、藤枝市の観光PRソングとしても知られており、
藤枝市内の観光スポットを巡る「ふじえだめぐり」という
イベントでも使用されています。

31名無しさん:2023/10/05(木) 00:46:20
一日でも早く国際関係学部と工学部の首都圏への移転を実現してもらいたい。

32女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/05(木) 08:39:26
首都圏「中高一貫校」7月模試で予想倍率が前年より変動した
共学校・女子受験生編【中学受験2024】ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/329829

◇日本大学の付属中学が大変な人気です。
 特に芸能クラスを廃止する目黒日大の人気ぶりが目立ちます。
 首都圏の日大女子人気は凄い!🌸

東京と神奈川の人気の入試についても、志望者数の多い順に見ていこう。2月1日のかえつ有明(2科4科)は2割半増で
23年実倍率6.5倍から8倍超えの勢い、女子の第一志望者数は少ないものの、芝浦工業大学附属(1回)は4倍のせとなっている。
両校は東京湾岸での中学受験人気を体現している。
 
 目黒日本大学(1回午前)は6割台後半増で予想倍率も6倍台半ばに、安田学園(先進特待1回)は3倍のせ、桐光学園女子部
(1回)と日本大学藤沢(1回)は2倍強に、公文国際学園(A)と郁文館(1回総合)は2倍前後、国学院大学久我山
(1回)は3倍台半ばと、いずれも人気が上がっている。

33女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/05(木) 09:11:34
首都圏「中高一貫校」7月模試で予想倍率が前年より変動した
共学校・女子受験生編【中学受験2024】ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/329829

◇日本大学の付属中学が大変な人気です。
 特に芸能クラスを廃止する目黒日大の人気ぶりが目立ちます。

2月1日
目黒日本大学(1回午前)は6割台後半増で予想倍率も6倍台半ばに
神奈川は、日吉が最寄り駅の日本大学(A2回)が3割強増やして3倍にあと一歩

2月2日午前
東京23区では、女子人気の高い目黒日本大学(2回)が5割半も増やしてなんと8倍のせである。
多摩地区の町田にある日本大学第三(2回)は2倍強に

2月2日午後
共学校では2割増の日本大学(B回)が6倍超えに

2月3日
日本大学第三(3回)は2倍超えが予想され

34名無しさん:2023/10/05(木) 19:55:24
一日でも早く国際関係学部と工学部の廃止を実現してもらいたい。

35女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/06(金) 08:29:14
来年の日本大学入試どうなりましょうや。

注目点は量に質も伴った日本大学ロースクール人気と首都圏の日大付属高校の爆発的な人気ぶりです。

私の見るところでは林真理子さんは小池百合子さん同様、東京都民に
馴染んできたようです。
女子高校生は日本大学に関心を示しています。
雪崩の様に日本大学を受験する可能性があります。

又、今年は起きませんでしたが
来年度入試では中央大学法学部を捨てて
日大法学部を目指す受験生が相当数出るものと
思われます。

マスコミが妙に日本大学に拘っていますが
地面の下では日本大学に興味を持つ受験生が
増加していると私は思っています。 

受験生は東京大や早稲田の総長は知りませんが
日本大学の理事長さんは良く知っています。日本大学は流行の真ん中に位置します。。大学受験生は時代のど真ん中で息をしたいのです。。。 愛エメ談

36女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/06(金) 08:59:06
不祥事を吹っ飛ばせ!日大のススメ
https://www.youtube.com/watch?v=gdl6v78VPWY
マスクド先生の大学受験必勝
9037 回視聴 1 か月前
受験生の皆さん日大を受験しましょう

37名無しさん:2023/10/06(金) 23:34:11
国際関係学部と工学部の首都圏への移転を早急に実現してもらいたい。

38女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/07(土) 07:43:43
中堅大法学部の序列は中央大学>日本大学>明治大学>立命館大学>法政大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097955/

【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/

茗荷谷中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる  のびのび水道橋校舎がお薦め
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681505334/

中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671583686/

茗荷谷中大法はサークル室ひとつ無いんでしょう。
水道橋日大法は旧3号館の新築で伸び伸び空間が出来る🌸

39名無しさん:2023/10/08(日) 16:48:19
国際関係学部と工学部は首都圏移転で、志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。

一日でも早く国際関係学部と工学部の首都圏移転を実現してもらいたい。

40名無しさん:2023/10/09(月) 15:24:04
経営の提要は選択と集中だよ。

41名無しさん:2023/10/11(水) 07:44:02
東の一大拠点 船橋日大前
西の一大拠点 六会日大前

学部を一都二県に集約

42名無しさん:2023/10/12(木) 00:33:39
日大前がつく駅が二つもあるのだよ。

最大限生かして欲しいな。

43名無しさん:2023/10/12(木) 18:34:31

国際関係学部と工学部は廃止から他移管で、日大志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。

一日でも早く国際関係学部と工学部の廃止と他大移管を実現してもらいたい。

経営の提要は選別と集約だよ。

理工一大拠点 船橋日大前
生物一大拠点 六会日大前

学部も十ほどに集約

日大前がつく駅にFランレベルは不要だよ。

最大限生かして欲しいな。

44名無しさん:2023/10/14(土) 10:29:42
国際関係学部と工学部は首都圏移転で志願者倍増偏差値大幅アップが期待できる。

早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転に着手してもらいたい。

45名無しさん:2023/10/15(日) 23:35:34
六会日大前→西の一大拠点

船橋日大行く→東の一大拠点

一都二県に学部を集約しよう。

46リーグ優勝を目指し 天敵の青学野球部と対戦!:2023/10/17(火) 00:10:55
シンジダイ 女子受験生は日本大学に関心あり (Res:60)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1696720702/l50

みんなで林真理子理事長を応援します。 (Res:483)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1691311711/l50

女子大生に好かれる大学は 名門の日本大学生 (Res:305)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1679783927/l50

日大の孝行息子・陸上部は予選会5位で箱根キップ獲得(^▽^)/
日大の孝行息子・野球部は優勝に王手(^▽^)/
日大の孝行息子・サッカー部は現在関東リーグ3位。優勝の可能性も大(^▽^)/
日大の孝行息子・卓球部は全国優勝(^▽^)/
日大の孝行息子・テニス部は全国準優勝(^▽^)/
日大の孝行息子・水泳部は団体戦優勝(^▽^)/

47名無しさん:2023/10/17(火) 22:44:04
船橋日大前→東の一大拠点

六会日大前→西の一大拠点

学部を一都二県に集約させよう。

48名無しさん:2023/10/18(水) 16:19:25
>>46 犯罪者養成大学 ポン大

49名無しさん:2023/10/18(水) 19:04:02
>>1 ←>>48

国際関係学部と工学部の廃止に着手してもらいたい。

50名無しさん:2023/10/19(木) 02:29:46

>>1みたいなバカをことを書いているから>>48みたいな奴にまで煽られる始末

51💐日大の孝行息子・陸上部が5位で箱根キップ獲得💐:2023/10/20(金) 19:54:36
日大理工学部は関東大震災の2年前に創立された
早稲田大学と並ぶ名門です。

お薦めの理由は伝統があり就職がいいわりに偏差値が
低いからです。7月1日に林真理子理事長が誕生しますから狙い目です。

日本大学理工学部は、就職偏差値が高い(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1642894091/
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/
日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1647074542/
日大理工学部建築学科は若いエンジニアの金看板 レス数508
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608719939/

私大工学系の伝統、格式は
早稲田理工、日大理工(旧制大学工学部) > 四工大(旧制専門学校) > 明治中央法政理工(戦時中に工学専門を急造) > 青山、理科大その他諸々(戦後工学部を設置)
だよね。

理科大で戦前から伝統があるのは理学部であって工学部は戦後設置だからな。四工大どころかマーチ理工より伝統がない。理科大は研究所の門番さん。愛エメ

52名無しさん:2023/10/21(土) 13:14:14
国際関係学部と工学部は、現状は偏差値が低めだから首都圏移転で偏差値大幅アップ志願者倍増だ。

早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を推進してもらいたい。

53名無しさん:2023/10/22(日) 11:55:35

国際関係学部と工学部は、現状は偏差値が低めだから完全に切り捨て廃止して日大全体での偏差値大幅アップ志願者倍増だ。

早急に国際関係学部と工学部の廃止を推進してもらいたい。

54名無しさん:2023/10/23(月) 07:23:27
今こそ国際関係学部と工学部の首都圏への移転で一都二県に学部を集約して本学の力の結集させよう。

55名無しさん:2023/10/26(木) 03:42:39
国際関係学部と工学部が首都圏へ移転すれば、志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。

早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を進めてもらいたい。

56名無しさん:2023/10/26(木) 13:48:05

今こそ国際関係学部と工学部を切り捨て移管して一都二県に学部を集約して本学の質を維持させよう。

国際関係学部と工学部が他法人へ移管すれば、志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。

早急に国際関係学部と工学部の他法人への移管を進めてもらいたい。

57名無しさん:2023/10/27(金) 07:36:52
一日でも早い国際関係学部と工学部の首都圏への移転が望まれる。

58名無しさん:2023/10/28(土) 17:40:25
学部を複数の拠点化して経費の削減を図れ。

一都二県に集約。

59名無しさん:2023/10/29(日) 12:55:56
船橋日大前、六会日大前は東西の拠点

ドミナント戦略を進めろ。

60名無しさん:2023/10/31(火) 00:35:06
下高井戸駅にも日大前を付けちゃいな。

61藤枝名産「サッカーエース最中」に新製品(^▽^)/:2023/10/31(火) 07:25:37
祖師ヶ谷大蔵駅も日大商学部前にして欲しい!

62名無しさん:2023/10/31(火) 21:24:48
>>61
それは無理だ。

63名無しさん:2023/11/02(木) 21:08:21
国際関係学部と工学部は首都圏へ移転出来れば、志願者倍増・偏差値大幅アップ間違いない。

早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を成し遂げてもらいたい。

64名無しさん:2023/11/02(木) 22:30:52

今こそ国際関係学部と工学部を切り捨て移管して一都二県に学部を集約して本学の質を維持させよう。

国際関係学部と工学部が他法人へ移管すれば、志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。

早急に国際関係学部と工学部の他法人への移管を進めてもらいたい。

65名無しさん:2023/11/03(金) 18:07:54
経費削減のためにも学部を一都二県に集約する必要がある。

早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を進めてもらいたい。

66名無しさん:2023/11/04(土) 16:06:44
船橋日大前 東の一大拠点

六会日大前 西の一大拠点

67名無しさん:2023/11/07(火) 01:54:19


226:名無しさん:2023/01/09(月) 20:27:47
「数」を誇る勘違いバカ野郎の日大
だからこいつら日大は企業でゴミ扱いされる。

例えば就職戦線の主役である社会科学系(法、経済、商、経営、社会など)の 1学年定員を見ると

日本大は4365人

一方、東大は740人、横国は525人、東北大は420人だ

単に学生数が多いから、大企業に入る「人数」が比例して多く見えるだけの話だ

そして日大閥なんて企業社会では一切耳にしないし
効力もない。嫌なら辞めて貰って構わない まぁ兵隊要員、消耗品に過ぎない。
大企業や一流企業では、旧帝や早慶が権勢を
誇り 日大などにまったく存在感はない。

そもそも企業や公務員社会で出世する為に
必要なものは学閥や学歴ではない。
能力と運だ。
この日大卒バカ集団の主張は昭和初期の考え方
であり学閥や学歴などあてにしている奴は企業の負けゴミとなり競争には勝てない。
そこが日大卒のOBどもが社会で最も使えない
と悪評される理由だ。
ハッキリ答えを告げよう。少なくとも令和時代
の今、社会で日本大学はまったく使えない。
長年に渡り他校の批判をしていた日本大学
工作員の自業自得だ。

そもそも日大はお馬鹿を量産することを使命感とし社会の底辺でミジメに生きるしか無い!

68名無しさん:2023/11/11(土) 13:57:58
東の一大拠点 船橋日大前

西の一大拠点 六会日大前

69名無しさん:2023/11/12(日) 12:40:17
学部の所在が広がり過ぎていて本部の管理が行き届かない。早急にガバナンス改革が必要だ。
文部科学省へ提出する業務改善策に学部を一都二県に集約する旨を盛り込め。

70名無しさん:2023/11/14(火) 07:51:33
1日でも早い国際関係学部と工学部の首都圏への移転を望む。

71名無しさん:2023/11/16(木) 12:55:35
三島には短大教養学科を残して、国際関係学部は移転。
短大教養学科は実質的には教養部という位置付けで地元には納得してもらえ。

72名無しさん:2023/11/18(土) 12:27:28
元々は三島に学部があったわけでは無いからな。

73名無しさん:2023/11/19(日) 11:35:12
他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス。

74名無しさん:2023/11/19(日) 12:10:52
国際関係学部の首都圏への移転を阻止。
国際関係学部は 日大、西の砦

工学部の首都圏への移転を阻止。
工学部は 日大、北の砦

https://ews.ahoo.co.jp/arti/b707c3302cd23c7d0d3b1748b6148/

75名無しさん:2023/11/23(木) 15:06:36
国際関係学部と工学部は、首都圏への移転で志願者倍増偏差値大幅アップ間違いない。

早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を実現してもらいたい。

76名無しさん:2023/11/25(土) 12:41:33
国際関係学部と工学部は、現状のままじゃもったいなあ。

77名無しさん:2023/11/26(日) 13:08:42
さっさと国際関係学部と工学部を首都圏へ移転させてしまおうぜ。

78名無しさん:2023/11/28(火) 00:18:32
決断の時だ。

79名無しさん:2023/11/29(水) 00:34:10
みんな東京の日大に入りたいのだよ。

80名無しさん:2023/11/29(水) 01:18:06


国際関係学部と工学部はお荷物なので廃止移管(切捨)して日大の志願者倍増、偏差値大幅アップを期待

早急に国際関係学部と工学部の廃止と他法人移管を推進してもらいたい。

考えるまでもなく、国際関係学部と工学部は日大のお荷物 >>1

81名無しさん:2023/12/01(金) 16:08:33
理系重視が文部科学省の方針。
その点、本学には理工学部、生産工学部、工学部と理工系が3学部もあるから追い風だね。

あとは効率的な運営を目指さなければならない。
なんと言っても理工系は経費がかかる。

工学部の船橋日大前への移転案は優れているな。
稼働率の悪い大型実験装置を共用出きるからね。

82名無しさん:2023/12/02(土) 16:13:11
東海地方の三島や東北地方の郡山まで学部が散らばってしまっているのでは監理監督が難しい。

学部は一都二県(神奈川・千葉)に集約する必要がある。

早急に国際関係学部と工学部の移転を実行しなければならない。

83名無しさん:2023/12/03(日) 00:44:26
最早待った無しだ。

84💐文科省をお味方にしました。凄腕!真理子さん💐:2023/12/03(日) 07:09:55
移転するという事は郡山市に大穴が空くということだ。
福島県民・郡山市民・行政が納得するかどうかだ。おそらくアメフト以上の
天地を揺るがす大問題になります。
理工系の重視は文科省のポリシーでもあります。
地元で再評価の動きもあり偏差値がアップする可能性があるようです。

85💐文科省をお味方にしました。細腕?真理子さん💐:2023/12/03(日) 07:31:06
工学部は学費も安いんじゃぁないのかな。
理系3学部の中で確か一番安い。
更に来年、日本大学は授業料を値上げしません。

値上げしないという事は工学部にとっては
大きな援軍になるんじゃぁないのかな🌸
それと文科省が日本大学をフォローアップすると表明した
事は受験生にとっては大きいな。賊軍から
日本大学が官軍になった事を意味するです🌸

86💐文科省をお味方にしました。細腕?真理子さん💐:2023/12/03(日) 10:42:12
気持ちの落ち着かない時にはさすらいの唄でも聞いて気を落ち着かせてください。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929

行方不明になっていた日大生愛唱歌のさすらいの唄が
販売されていました。日本大学のカレッジソングとして人気が出始めています。
出品盤視聴も出来ます。 ↓
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

受験生、大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅

3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

87名無しさん:2023/12/03(日) 11:44:02
>>84
日大は今重大に局面だからな。
郡山のステークホルダーには申し訳ないけど、しょうがないのだよ。

88名無しさん:2023/12/03(日) 19:36:00
危機を打開するには大胆な改革が必要だ。

一気に国際関係学部と工学部を首都圏へ移転させればならない。

89名無しさん:2023/12/06(水) 07:25:32
一日でも早く国際関係学部と工学部の首都圏への移転を実行しなければならない。

90話題の中心。日本大学一等賞🌸:2023/12/06(水) 08:01:24
国際関係学部動くかなぁ

動かない可能性が高いみたいよ。
でなければ立派なホテル並みの図書館の建設に取り組むはずはありません。

三島国際の不人気は前学部長の野望が学生さんに嫌われたことにあると思います。

三島はこじんまりとやればいいんでね。

幸いゴルフ部が久しぶりに出て来たしオーストラリア校舎も来年2月から
オープンします。

91話題の中心。日本大学一等賞🌸:2023/12/06(水) 08:07:18
林真理子理事長と理事連中が先日、大挙して

三島校舎に押しかけた理由は

三島が使えるかどうかだったんじゃぁないのかなぁ

結果、図書館建設にゴーサインが出たとみればいいんじゃぁないのかな。

92名無しさん:2023/12/07(木) 23:47:21
三島はかつての教養部の位置付けで短大教養学科を置けばいいだろう。

93名無しさん:2023/12/08(金) 18:10:29
国際関係学部が出来る前は三島に学部は無かったそうだ。
短大教養学科を置いて、付属の統一ではじかれた生徒で埋めればいいだろう。

94名無しさん:2023/12/09(土) 11:50:11
三島教養部の復活。

95名無しさん:2023/12/10(日) 12:52:04
1日でも早く国際関係学部と工学部の首都圏への移転を断行しろ。

96名無しさん:2023/12/12(火) 07:52:12
少子化のおり福島県や静岡県じゃ学生は集まらんだろ。

97名無しさん:2023/12/13(水) 00:14:21
一刻も早く国際関係学部と工学部の首都圏への移転を実現しなければならない。

98名無しさん:2023/12/14(木) 12:14:36
東は船橋日大前、西は六会日大前の一都二県(神奈川・千葉)に学部の所在地を集約。

福島県や静岡県じゃ学生は集まらんだろ。

99名無しさん:2023/12/15(金) 15:20:55
国際関係学部は六会日大前、工学部は船橋日大前の理工学部キャンパスに同居でいいだろう。

100名無しさん:2023/12/16(土) 16:10:48
東は船橋日大前、西は六会日大前の一都二県(神奈川・千葉)に学部を集約させろ。

101名無しさん:2023/12/17(日) 13:40:17
少子化のおり三島と郡山は高校の維持に全力を上げろ。

102名無しさん:2023/12/23(土) 14:50:02
福島県や静岡県じゃ学生は集まらんだろ。

103だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/23(土) 17:42:50
神奈川県の付属高校の偏差値は65🌸
静岡県の付属高校の偏差値は50wwwww

104名無しさん:2023/12/27(水) 17:28:14
少子化の波には逆らえない。
早く手を打たないと手遅れになってしまうぞ。

105だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/27(水) 20:13:36
日本大学はのんびり屋さんですから
定員が確保できるうちは
改革は無いと思うぞ。

まぁ三島の場合だと
常葉大学を選ぶか三島国際を選ぶかの
二者択一になります。
オーストラリアのニューオリンズ校舎に留学したい人は
三島国際を選ぶと思います🌸
日大ブランドも捨てがたい🌸

106だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/28(木) 10:28:00
数の力でブイブイ世渡り、さすが日大 いいね! 
良いです🌸最高にいいです🌸

市長数
日本大学 50人○ 東大の上
東京大学 46人● 日大の下

慶應30人、中央26人、明治24人、
京都22人、同志社17、青山学院16,九州15,
立命館14,専修13,駒澤13,立教12,法政11,

東北8、北海道8,関西8、
一橋7,近畿7,東京農大7,
筑波6,関西学院6,京都産大6,
大阪5,拓殖5,玉川5,帝京5
岡山、長崎、大正、東海、日本文理、福岡各4人

なお東洋、國學院、成蹊、東京理科、広島大の市長数は各3人。獨協、上智は記載なし。0(・・?  なお早稲田は堂々の63人

107だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/28(木) 10:41:54
♪藤枝めぐり さすらいの唄♪ 愈々動くかも知んねえぞ🌸

何処から動くだろうかと思っていましたが日本大学では無くて藤枝市の方から
動きがじわじわと出て来ています。
地元のサッカー部から先ずは反響が出て来たみたい🌸

まぁ♪歌う法学部 罪の恋♪には負けられないもんな。

ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

受験生、高校生、日大生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅

3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを こめて 川は 流れていくのか

108だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/28(木) 10:54:19
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

東京のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/

宇宙のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/

都心回帰に成功 【水の覇者日大】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540593126/

日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/

109だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/28(木) 11:05:57
[青山学院と日本大学は仲がいい]

青学法 vs. 日大法
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672966575/

青学法学部の最大のラッキーは法科大学院と
縁切り出来たことだろうね。
青学首脳はローの廃止なんかは夢にも思っていなかったんだが
大赤字ローの維持は
教職員のボーナスカットに直結するからね。

MARCHで最初のローの廃止かと迷っていたんだが
立教ローさんが先に廃止で(^▽^)/青学ラッキー。

◇残念ながら中大スクリプトの介入により スレ数185で終了しました。

110名無しさん:2023/12/28(木) 18:13:21
東は船橋日大前、西は六会日大前までの間に学部を集約させよう。

福島県や静岡県じゃ学生は集まらんだろ。

111名無しさん:2023/12/29(金) 14:54:14
国際関係学部と工学部は首都圏への移転で志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。
早急に国際関係学部と工学部の首都圏への移転を実現してもらいたい。

112名無しさん:2023/12/29(金) 22:46:18

・国際関係学部  ←国際関係とかそもそも意味不明しかも通訳などになれるわけでもなくただただ意味不明
・危機管理学部  ←学士が法学らしいので既存の日法潰しのためにできたような学部さっさと潰さないとダメ
・生産工学部   ←理工の滑り止めとしてできたような学部もちろんFランなので潰しても問題なし
・工学部     ←僻地にある謎の工学系なので地元に売るなりして早急の移管などの対処を

113名無しさん:2023/12/30(土) 18:45:42
国際関係学部の移転先としては、六会日大前に拘らなくてもいい。
もっと条件がいい所が確保できればそこでいい。

114名無しさん:2023/12/31(日) 15:28:30
工学部が移転した後の校舎等の施設については、自治体で利用してもらえばいい。
公立大学を新設して利用してもいいだろう。

115名無しさん:2023/12/31(日) 22:30:57
工学部が首都圏へ移転すれば志願者倍増・偏差値大幅アップ間違いない。

早急に工学部の首都圏への移転を実行しなければならない。

116日本大学にブランドアリ 日本の誇り☆ 日大ブランド ☆:2024/01/01(月) 09:46:33
常葉大浜松、駅南口に移転検討 高砂小跡取得へ手続き  静岡新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5753cb15ebe4fec1516677c553f4068eb4142900

静岡市の学校法人常葉大学が浜松市浜名区(旧北区)の常葉大浜松キャンパスについて、JR浜松駅南口近接地への
移転を検討していることが31日までに、関係者への取材で分かった。市が売却先を公募した中央区(旧中区)の
高砂小跡地の用地取得に向けて手続きを進めている。交通アクセスに優れた好立地とあって、移転が実現すれば
、学生の利便性向上に加え、衰退する中心街周辺のにぎわい創出なども期待される。

 同大浜松キャンパスは13年4月に前身の浜松大と、常葉学園大、富士常葉大が統合して誕生した。同大の
ホームページによると、同キャンパスは大学3学部8学科、大学院1研究科2専攻を有し、
23年5月1日現在の学生数は計1640人。浜松駅から北へ約13キロの郊外に立地するため、
学生の交通アクセス面の課題などを抱えている。

117日本大学にブランドアリ 日本の誇り☆ 日大ブランド ☆:2024/01/01(月) 09:52:43
常葉大学さんは身が軽いというか
ホイホイと移転話に乗りますね

まぁ交通の悪い所にいたんじゃァこの少子化時代に
生きてはいけないもんね。

県中部の草薙駅に続いて西部地区は浜松駅周辺に移転の様です。

^静岡県の東洋大学^と称される常葉大学はブランドが無いだけに
変わり身の早さで勝負します。

118日本大学にブランドアリ 日本の誇り☆ 日大ブランド ☆:2024/01/01(月) 10:22:25
JR岐阜駅北「ツインタワー」に大学誘致 岐阜市が再開発事業で検討 岐阜新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/56a5ee29d68c880287b0dac161f284c87d6d1aa9

岐阜市が、JR岐阜駅北側の再開発事業で建設する高さ約130メートルの高層ビル2棟「ツインタワー」に、
大学の施設を誘致する方向で検討していることが、関係者への取材で分かった。複数の大学に打診する動きがある。
駅周辺に若者を呼び込むことで、柳ケ瀬エリアなど市中心市街地の活性化にも弾みをつける。

 少子化による学生獲得競争が激しさを増す中、大学の都心回帰は全国的な流れで、名古屋都市圏への
アクセスが良い岐阜駅前の立地は大学側にとっても関心が高い。県内の大学関係者からは
前向きな声も出ており、実現すれば駅周辺にとどまらず市中心部のにぎわい回復につながる可能性がある。

119日本大学にブランドアリ 日本の誇り☆ 日大ブランド ☆:2024/01/01(月) 10:27:51
三島駅南口周辺再開発 | 三島市公式Webサイト
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/mishima_info/re-development/

三島駅南口周辺開発(東街区再開発事業) - 三島市
2023/12/15 -12月19日. 三島駅南口喫煙所の撤去について. 12月15日. 三島駅南口東街区再開発事業に関する市民説明会について(2024年1月). 東街区再開発事業.
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/web_subcontentlist040901.html

120日本大学にブランドアリ 日本の誇り☆ 日大ブランド ☆:2024/01/01(月) 10:37:25
三島駅南口の再開発が遅れたよねぇ
やっとこさ前に進むことになりました🌸

云っちゃぁ悪いが我が藤枝市なんてとっくに南口の
再開発は終わっています。東京の人でも
藤枝市に来るとその変貌ぶりに仰天しています。
今度は北口もやるからな。
もしも藤枝市に新幹線が停まっていれば藤枝市は都会になっていました。

伊豆地域はハングレが多くてなぁ。なかなかお話が渋滞して
スムーズに前に進みません。新幹線の停車駅なんだから
もっと真剣にやってほしいよな!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板