[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【西の拠点】日大SFCを作ろう【湘南藤沢キャンパス】
100
:
名無しさん
:2023/12/01(金) 16:13:02
日大SFCっていいね。
101
:
名無しさん
:2023/12/02(土) 16:19:58
日大SFC
生物資源科学部
獣医学部(学部化)
国際関係学部(移転)
食物栄養学部(改組)
日大藤沢小中高
西の一大拠点
102
:
名無しさん
:2023/12/03(日) 12:11:00
今の日大には改革が必要だ。
103
:
名無しさん
:2023/12/03(日) 19:40:20
学部の立地を一都二県(神奈川・千葉)に集約させればならない。
104
:
名無しさん
:2023/12/06(水) 07:58:34
日大SFCの実現に力を結集させよう。
105
:
名無しさん
:2023/12/06(水) 14:36:46
三島には短大の教養学科を置けばいい。そこから成績が良ければ学部に編入。かつての三島教養部のような感じだ。ただ、学部に編入出きるのは三島教養部の頃よりは当然少なくなる。
106
:
名無しさん
:2023/12/07(木) 23:54:27
六会の遊休地を活用しろ。
107
:
名無しさん
:2023/12/09(土) 12:03:40
小田急の快速急行停車駅にしてもらうためには相当な乗降客数の増加が必要たろうな。
108
:
名無しさん
:2023/12/10(日) 13:03:30
学部は東は船橋日大前、西は六会日大前の範囲に集約させよう。
109
:
名無しさん
:2023/12/13(水) 00:13:19
六会にも文系学部があるとバランスがいい。
国際関係学部の移転先にはうってつけだ。
110
:
名無しさん
:2023/12/15(金) 15:23:31
西の一大拠点、六会日大前
111
:
名無しさん
:2023/12/16(土) 16:07:59
駅名に大学名が入っているのを生かせ。
112
:
名無しさん
:2023/12/17(日) 13:36:42
1キャンパス複数学部でいい。
113
:
💐近大鮪のルーツは日本大学💐
:2023/12/18(月) 16:42:36
近畿大学のマグロのルーツは日本大学です。
日大法学部に学びドイツに3年間留学した世耕弘一が紛争絶えない
近畿大学に職員として派遣されました。
太平洋戦争の後、食糧難に心痛めた世耕弘一理事長が海の資源に目を付けたのが
近大鮪のルーツです。
日大法学部出身世耕弘一近畿大学理事長の頭脳が無ければ
近大鮪は誕生していません💐
114
:
名無しさん
:2023/12/23(土) 14:47:26
国際関係学部の移転先としては、六会日大前の他にもっと都内に近い所が確保できれはそれにこしたことはない。
115
:
名無しさん
:2023/12/27(水) 17:26:59
少子化の波には逆らえない。
早く手を打たないと手遅れになってしまうぞ。
116
:
名無しさん
:2023/12/28(木) 18:16:39
湘南のイメージを生かせ。
117
:
名無しさん
:2023/12/29(金) 15:02:40
湘南藤沢キャンパスは人気が出るだろうな。
118
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/12/29(金) 17:38:07
湘南藤沢キャンパスからは公務員に118人が合格。
最終合格者は75人との事です。
大半が技官としての採用の様です。
湘南藤沢キャンパスの学生は少しおっとりしすぎているんで
もう少し発破!を掛ければ国家公務員総合職も20人位はいけるんではないのかな🌸
119
:
名無しさん
:2023/12/29(金) 18:32:17
>>118
国際関係学部を移転させよう。
120
:
名無しさん
:2023/12/30(土) 18:36:12
六会日大前を小田急の快速急行の停車駅にしてもらおう。
121
:
名無しさん
:2023/12/31(日) 15:18:01
国際関係学部の移転先として六会日大前を考えていいんじゃないかな。
122
:
名無しさん
:2023/12/31(日) 22:33:13
日大SFCに文系の学部があると選択肢が増えていいね。
123
:
名無しさん
:2024/01/01(月) 14:13:29
今年こそは国際関係学部の三島からの移転に着手してもらいたい。
124
:
名無しさん
:2024/01/03(水) 15:25:27
小学校から大学まで揃っている。
125
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 16:12:09
三島駅南口周辺再開発 | 三島市公式Webサイト
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/mishima_info/re-development/
三島駅南口周辺開発(東街区再開発事業) - 三島市
2023/12/15 -12月19日. 三島駅南口喫煙所の撤去について. 12月15日. 三島駅南口東街区再開発事業に関する市民説明会について(2024年1月). 東街区再開発事業.
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/web_subcontentlist040901.html
126
:
名無しさん
:2024/01/04(木) 23:45:36
いっそ、藤沢市自体が湘南藤沢市に名称を変更すればいいのにな。
127
:
名無しさん
:2024/01/05(金) 16:57:33
慶応SFCとのコラボ研究なんかもあってもいいんじゃないかな。
128
:
名無しさん
:2024/01/06(土) 18:02:16
慶応の環境情報学部と本学の生物資源科学部との共同研究とか考えろ。
129
:
名無しさん
:2024/01/08(月) 16:59:19
慶応SFCまで車だと直ぐだよ。
130
:
名無しさん
:2024/01/09(火) 17:31:04
短大食物栄養学科を改組して生物資源科学部食物栄養学科を設置しよう。
131
:
名無しさん
:2024/01/10(水) 12:28:58
六会日大前に文系学部があれば神奈川県の高校生の選択肢が増える。
幅広い学問領域が学べる国際関係学部がうってつてだ。
国際関係学部を六会日大前へ移転させよう。
132
:
名無しさん
:2024/01/10(水) 17:22:56
国際関係学部を所沢(芸術学部校地)に移転させよう。
国際関係学部を大宮(法学部校地)に移転させよう。
どっちが良いかよーく考えよう!
133
:
名無しさん
:2024/01/10(水) 18:18:51
>>132
バスに乗らなければならない所はダメだよ。駅近じゃないと。
埼玉はイメージ悪過ぎだろ。
湘南はイメージがいい。
もちろんもっと都内に近い場所が確保出来るならそれでもいい。
134
:
名無しさん
:2024/01/11(木) 16:34:21
日大SFC。
夢が広がるキャンパスに成りそう。
135
:
名無しさん
:2024/01/12(金) 14:38:30
マーチングの中央が農学系の学部を進学するとはな。
136
:
名無しさん
:2024/01/12(金) 20:04:09
↑スマン「新設」の間違い。
137
:
名無しさん
:2024/01/13(土) 23:23:38
獣医学科を獣医学部に。
短大食物栄養学科は生物資源科学部食物栄養学科へ改組。
138
:
名無しさん
:2024/01/14(日) 16:27:09
あんなに理系が増えるとはな。文科省の威光衰えずだ。
139
:
名無しさん
:2024/01/16(火) 07:43:25
志願者を見ると改革を急がなければならない。
140
:
名無しさん
:2024/01/16(火) 18:29:17
小田急の快速急行の停車駅にしてもらう運動を展開しよう。
141
:
名無しさん
:2024/01/18(木) 18:06:10
まさか中大が農学系の学部を新設するとはな。
早速に六会日大前を魅力あるキャンパスにしなければならない。
142
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 22:33:12
長万部の実習林はまだあるのかね?
新幹線が出来ればアクセスが格段に良くなる。
143
:
名無しさん
:2024/01/20(土) 07:01:15
確か長万部に新幹線の駅が出来るはず。
144
:
名無しさん
:2024/01/21(日) 16:29:02
駅前はちょっと寂しいな。
145
:
名無しさん
:2024/01/23(火) 06:28:00
獣医学科を獣医学部にしなければならない。
146
:
名無しさん
:2024/01/24(水) 01:48:32
短大食物栄養学科は4年制に改組して、生物資源科学部の食物栄養学科にすればいいだろう。
早急に実行してくれ。
147
:
日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸
:2024/01/24(水) 10:50:54
24年度志願者数1/23日時点(一部二部計)
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240124095955.pdf
2023年度01月23日時点志願者数(1部2部計) 61,439人
三島学園の短期大学も酷いね。地域エゴというやつか。
ビジネス教養学科 A個別方式第1期 1月19日締め切り
募集定員10人に対し応募者0人
◇MARCHはサッサと夜間学部や短期大学を廃止したのに比べると
日大は頭のセンスが悪いなw
148
:
名無しさん
:2024/01/24(水) 18:38:24
中大が農業情報学部を新設するぞ。
六会をもっと活性化する必要があるだろう。
149
:
名無しさん
:2024/01/25(木) 18:32:18
慶応SFCにまで生物資源科学部で飼っている豚の臭いがして臭いっていうけど怪しいな。
それ程近くはないだろ。
150
:
名無しさん
:2024/01/26(金) 14:46:36
獣医学科の学部化で日獣に追い付き追い越せだ。
151
:
名無しさん
:2024/01/27(土) 12:07:57
受験者が激減しとるやんけ。
早急にこのスレで指摘されてることをやってや。
152
:
名無しさん
:2024/01/27(土) 21:01:47
小田急に働きかけて六会「湘南」日大前に駅名を変えてもらえ。
153
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 03:14:13
>>147
日大の場合は三島国際そのものを廃止しないといけない
三島校舎は中高専用に変えていくべきだ
154
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 07:47:12
>>153
立川君は場違いだろw
155
:
名無しさん
:2024/01/29(月) 15:49:47
国際関係学部を六会日大前へ移転させれば志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。
早急に国際関係学部の六会日大前への移転を断行してくれ。
勿論、もっといい場所が確保出来るならそれでいいよ。
156
:
日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸
:2024/01/30(火) 08:32:35
短期大学部 1月19日締め切り
ビジネス教養学科
A個別方式第一期募集人員10人 6年度累計0人
食物栄養学科
A個別方式第一期募集人員10人 6年度累計0人
2024年度01月28日時点志願者数(1部2部計)64,382人 前年比65,4%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20240129104554.pdf
◇三島短大の食物栄養学科需要はあるんですかねぇ。移転希望となれば生物資源科学部でも検討はするでしょうが需要がなければ
引き受けないでしょう。
157
:
名無しさん
:2024/01/30(火) 16:27:11
短大じゃ栄養士しか受験できないのだよ。だから4年制にして管理栄養士を受験出来るようにってことだ。
ホントに高卒の バ○爺はしょうがねえな。
158
:
名無しさん
:2024/01/30(火) 16:34:41
首都圏の学生が静岡県の短大にわざわざ通うか?
考えなくてもわかるだろ。
159
:
名無しさん
:2024/01/30(火) 16:36:52
国際関係学部
日本大学 西の砦。日大MSCを作ろおうぅ〜
160
:
日大のビタミン剤の筆頭がルンルン林真理子理事長さん🌸
:2024/01/30(火) 16:42:57
短大じゃ栄養士しか受験できないのだよ。だから4年制にして管理栄養士を受験出来るようにってことだ。
質問です。
4年生の管理栄養士の需要はあるのですか?
他大学を見てもあまり芳しくないと思うのですがね。
短期大学で全く需要がないものが4年生になれば一転して
需要があると思う
脳内のお花畑には疑問を感じます。
161
:
名無しさん
:2024/01/30(火) 22:10:40
六会日大前は本学の西の一大拠点だ。
162
:
名無しさん
:2024/01/31(水) 16:34:36
>>160
需要は爆有りだよ。
ただ、煽りを受ける大学は多々あるだろうな。
163
:
名無しさん
:2024/02/02(金) 16:48:56
慶応SFCとの交流は無いのかね?
164
:
名無しさん
:2024/02/02(金) 19:05:18
新規に良い場所が手当てできないなら、国際関係学部の移転先として六会日大前でいいだろう。
早急に実行に着手してもらいたい。
165
:
名無しさん
:2024/02/03(土) 16:20:58
改革待った無しだ。
166
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 07:59:16
まずは国際関係学部と工学部の首都圏ヘの移転だ。
167
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 13:37:25
新学長選任。
おめでとうごさいます。
168
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 16:20:44
新学長の大貫進一郎教授は55歳。
169
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 21:36:57
大貫新学長の留学先はイリノイ大学アーバナシャンペーン校。
170
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 08:12:09
厚切りジェイソンはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校修士。
171
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 17:05:38
日大再生。
172
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/07(水) 20:34:24
MARCHと日大の差は何処にあるんでしょうか
まぁ青山学院と比較してみると差は歴然です。
青山学院は青短こと青山学院短大部をアッサリ廃止しました。
短大は時代に合わないと先取りしたのかな。
アオタンは女子に人気があったのにねぇ。
ところが日大は三島エゴに圧されて受験生の殆どいない
短期大学を未だに廃止できません。
短期大学部 1月19日締め切り
ビジネス教養学科
A個別方式第一期募集人員10人 6年度累計0人
食物栄養学科
A個別方式第一期募集人員10人 6年度累計0人
173
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/07(水) 20:53:29
置かれている状況は日大本部や教職員が思っているより厳しいのかも知んないな。
昭和時代栄えていた石炭産業が石油にとって代わられたといったような構造変化が
起きているのかもです。
少子化時代なのに個人一人を大切にしない大学というマイナスが強くなっているのかも。
今まで日大の多産教育は成功していました。でもね今の時代遅れ?の多産主義は本年度の
入試を見てもお分かりの様に破産寸前です。
目黒日大中学高校の様なオシャレで可愛く賢い!と言った前向きのイメージが打ち出せなければ
数年のうちに
日大は存在すら危うい状況になる可能性があるかも。
先ずは学生数を1割減らして(もちろん教職員も減らします!)少子化時代に備えるべきです。
(低能?の松戸歯学部を放置すれば大変なことになります)
174
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/07(水) 21:05:15
三島市の零歳児の数は553人。
日大三島高校の1学年定員数は680人。
2023年2月31日現在 三島市年齢別人口調査
0歳児 553人
15歳 1003人
50歳 1807人
75歳 1725人
175
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/07(水) 21:11:16
三島市の零歳児の数は553人。
日大三島高の1学年定員数は680人。
三島北高校の1学年定員数は280人。
三島北高校の1学年定員数は200人。
その他にも通信制の高校や夜間部、飛龍高校の三島スクールなどもあるそうです。
176
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 22:28:37
学部は位置的に東は船橋日大前、西は六会日大前の間に立地させればいい。現状は広がり過ぎだろ。
177
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 06:32:56
>>170
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はこれまで21人の卒業生や教授がノーベル賞を受賞しているようだ。
178
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/08(木) 08:02:45
センスの差は大きいな。
青学でいえばまだまだ健在だった青短を廃止したからな。
先を読む目があるんだね。
これから注目したいのは法政大学です。少子化を迎える準備は着々と準備できていると見ます。
私の見る限りでは遅からず多摩校舎を廃止します。
全学部の学生定員を減らして多摩校舎の文系学部を市ヶ谷校舎に呼び込むのです。
市ヶ谷の土地を少しずつ購入し準備が進んでいます。
日大はどうか。僅かな事でマスコミと対決し摩擦を起こしています。
世間の常識と日大の常識が違います。
又、学問に対する姿勢が甘いです。文科系全体で3人しかメガバンクに就職できていません。
商学部は都合が悪いのか公認会計士の合格者を隠しています。
これから空前絶後の少子化時代に突入するのに日本大学の学部長さんは
のんべんだらりです。受験生は日本大学にレッドカードを出しています。 ふじえだめぐり/さすらいの唄
179
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 20:50:09
>>177
YouTubeの共同創業者の一人で、同社元CTOのスティーブ・チェンもイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の卒業生。
180
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 05:48:15
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はパブリック・アイビーと称される名門公立大学の一つ。
181
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 16:35:37
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の建替えが進むだろうな。
182
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/10(土) 19:37:14
良いも悪いも無いんだな。
林真理子様 神様💐
和田秀樹様 神様💐
で
行かないと世間は日本大学にお味方して戴けません。
マスコミを日大広報に呼び込めるかがどうかが
日本大学の生命線です💐
♪さすらいの歌♪を聴いている日大人のみが正解です。
嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
183
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 18:30:37
>>181
大塚元学長のときは歯学部の建替えが進んだからな。
184
:
名無しさん
:2024/02/12(月) 07:57:08
湘南藤沢キャンパスに改称しようぜ!
185
:
名無しさん
:2024/02/14(水) 14:53:03
>>184
エエんとちゃう。
186
:
名無しさん
:2024/02/15(木) 21:58:07
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
期待してまっせ。
187
:
名無しさん
:2024/02/16(金) 16:24:01
国際関係学部と工学部の首都圏への移転を切望する声が全国から澎湃として沸き上がっているよ。
188
:
名無しさん
:2024/02/16(金) 21:54:51
改革の第一弾は国際関係学部と工学部の首都圏への移転だ。
189
:
名無しさん
:2024/02/18(日) 16:07:28
六会日大前→六会湘南日大前に駅名を変更してもらいたい。
190
:
名無しさん
:2024/02/19(月) 14:52:49
中大が農情報学部を新設するぞ。
六会日大前をもっと魅力的にして対抗してくれ。
191
:
名無しさん
:2024/02/19(月) 17:51:11
嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
ふじさわめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
192
:
名無しさん
:2024/02/20(火) 22:59:47
六会「湘南」日大前に駅名を変更してもらいたい。
193
:
名無しさん
:2024/02/21(水) 11:18:01
生物資源科学部、獣医学部の二本立てで中大農業情報学部に対抗だ。
194
:
名無しさん
:2024/02/22(木) 16:13:29
明治の農学部、中央の農業情報学部の動向を注視して、効果的な対抗策を打ち出してくれ。
195
:
名無しさん
:2024/02/22(木) 17:21:47
生物資源科学部
日大藤沢小中高
馬術部馬場
https://www.nihon-u.ac.jp/academics/undergraduate/bioresource_sciences/
196
:
名無しさん
:2024/02/22(木) 17:24:53
六会日大前 歴史と伝統 日本大学生物資源科学部
https://www.brs.nihon-u.ac.jp/
197
:
名無しさん
:2024/02/22(木) 20:31:31
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
2学部1キャンパスでいいだろう。
198
:
名無しさん
:2024/02/22(木) 20:54:25
>>197
生物資源科学部
獣医学部
1キャンパス2学部
199
:
名無しさん
:2024/02/23(金) 13:55:34
ドミナント戦略で日大復活だ。
200
:
名無しさん
:2024/02/24(土) 14:38:15
セブンイレブンはドミナント戦略で大成功した。
201
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 21:19:55
セブンに学べ!
202
:
名無しさん
:2024/02/28(水) 11:43:20
六会日大前なら23区規制のようなことはないから、学部を移転させてくることができるし、学部を新設することもできるだろ。
203
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 15:39:44
日大「湘南」藤沢小中高へ校名を変更してくれ。
204
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 19:57:29
生物資源科学部から獣医学科と獣医保健看護学科で「獣医学部」を分離設置してくれ。
私立は全て学部だよ。
205
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 18:47:14
六会日大前を西の一大拠点に!
206
:
名無しさん
:2024/03/04(月) 23:06:40
六会日大前を小田急快速急行の停車駅に!
207
:
名無しさん
:2024/03/06(水) 14:35:43
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!
208
:
名無しさん
:2024/03/08(金) 14:00:50
獣医学部は本学を代表する学部に成るだろう。
209
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 14:31:10
三島市との約定もあるだろうから、国際関係学部は1年次だけ三島北口校舎、2~4年は六会日大前でいいんじゃないかな。
210
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 15:27:49
o
211
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 15:31:30
中日新聞の山本理顕氏の履歴には東京芸術大学大学院卒はあったが本学の経歴が記載されていなかった、今までの不祥事の影響があったのか?
212
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 15:50:37
中日新聞の山本理顕氏の履歴には東京芸術大学大学院卒はあったが本学の経歴が記載されていなかった、今までの不祥事の影響があったのか?
213
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 18:19:09
>>212
最終学歴ということ。
214
:
名無しさん
:2024/03/10(日) 16:35:28
西の一大拠点
六会日大前
生物資源科学部
獣医学部(分離)
国際関係学部(2~4年・移転)
日大藤沢小中高
215
:
名無しさん
:2024/03/11(月) 13:06:52
>>214
早急に実行に移してもらいたい。
216
:
名無しさん
:2024/03/12(火) 18:58:09
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
217
:
名無しさん
:2024/03/13(水) 17:43:26
明治の農学部、中央の農業情報の動向に注視しな。
218
:
名無しさん
:2024/03/15(金) 20:16:47
中央がスポーツ健康科学部を新設するそうだ。
対抗策として、本学では三軒茶屋はスポーツ科学部の専用として施設を充実させるといい。
危機管理学部は三崎町へ移転。法学部とのシナジー効果が期待できる。
早急に実行してもらいたい。
219
:
名無しさん
:2024/03/16(土) 20:25:18
次の2点を小田急に働きかけてもらいたい
・六会日大前駅を「六会湘南藤沢日大前」駅に改称。
・快速急行の停車駅に。
220
:
名無しさん
:2024/03/18(月) 12:13:45
東急新横浜線・相鉄新横浜線が繋がって湘南台までのアクセスが格段に良くなったよ。
今こそ一気に「日大湘南藤沢キャンパス」を構築しろ。
221
:
名無しさん
:2024/03/19(火) 12:58:38
「日大湘南藤沢キャンパス」構築の機運が日増しに高まっているな。
222
:
名無しさん
:2024/03/20(水) 09:47:36
獣医学科と獣医保健看護学科で「獣医学部」を構成して生物資源科学部から分離させるといい。
私学で学部でないのは本学だけだぞ。
223
:
名無しさん
:2024/03/22(金) 13:34:40
中大が農業情報学部を新設するそうだ。
「獣医学部」の分離でプレッシャーをかけろ。
224
:
名無しさん
:2024/03/27(水) 16:22:11
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
225
:
名無しさん
:2024/03/30(土) 15:13:11
岩手大学も獣医学科を学部にするそうだ。
本学以外の私立は全て学部なのだから、本学も獣医学部にするべきだろう。
226
:
名無しさん
:2024/04/04(木) 19:51:43
短大食物栄養学科は三島では存続が難しいから、生物資源科学部管理栄養学科に改組して六会日大前へ移転したらいいだろう。
227
:
名無しさん
:2024/04/05(金) 15:53:52
生物資源科学部管理栄養学科は、学生が集まりそう。
早急に実行してもらいたい。
228
:
名無しさん
:2024/04/05(金) 16:02:53
西の砦 太鼓判の伊豆日国
229
:
名無しさん
:2024/04/07(日) 16:12:02
>>228
伊豆は日大三島中高でいいじゃないか。
少子化の今、本学の学部は静岡県では存続できない。
230
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/04/07(日) 17:20:06
静岡県の人口は354万1951人で21カ月連続の減少。前月に比べ
2646人の減少。 3月1日推定
三島市の人口は前月比146人減少の10万4550人でした。
◇大まかな予想ではあと3年ほどで三島市の人口は10万人を切ります。
日本は高齢者が増加しシャツター通りと老人ホームの街になりつつあります。
教育産業は斜陽産業に陥ったのではないのかな。子供が少子化でいないんだもん。
231
:
名無しさん
:2024/04/13(土) 17:07:54
生物資源科学部3年生の安井南さんが2024ミス日本「水の天使」に選ばれました
ミス日本コンテストは、日本らしい美しさを備えた女性を育成・輩出し、
より良い社会を築くことを目指して1950年から開催されています。
審査では、教養などの内面や、将来の目標への努力・行動も重視されています。
2024年のコンテストでは約2000名の応募があり、そのなかから
本学部の安井南さん(応用生物科学科3年生)が2024ミス日本「水の天使」に選出されました。
安井さん、おめでとうございます!
https://www.brs.nihon-u.ac.jp/news/16197/
232
:
名無しさん
:2024/04/13(土) 17:12:27
生物資源科学部環境学科 炭山大輔専任講師が
オーストラリアの日本大学ニューカッスルキャンパスで研究打合せを行いました
https://www.brs.nihon-u.ac.jp/news/16148/
233
:
名無しさん
:2024/04/13(土) 18:56:31
生物資源科学部から獣医学科と獣医保健看護学科を分離させて獣医学部にする話が盛り上がっているな。
234
:
名無しさん
:2024/04/15(月) 22:27:10
国際関係学部の移転後は日大三島中高は本部の直轄ということになるのだろうな。
235
:
名無しさん
:2024/04/16(火) 15:16:36
伊豆日国
国際関係学部は三島中高と共にWHOの直轄ということで不動です。
https://www.brs.nihon-u.ac.jp/news/16148/
https://www.brs.nihon-u.ac.jp/news/16197/
236
:
名無しさん
:2024/04/20(土) 14:14:58
>>235
三島は中高の充実に力を注げ。
国際関係学部は移転。
237
:
名無しさん
:2024/04/26(金) 00:18:08
西の拠点に文系学部があるといいと思う。
238
:
名無しさん
:2024/04/28(日) 00:13:13
国際関係学部の移転先としてクローズアップされる六会日大前。
239
:
名無しさん
:2024/04/29(月) 12:35:22
神奈川の中部に文系学部があるといい。
240
:
名無しさん
:2024/05/02(木) 20:53:56
一刻も早く国際関係学部を三島から首都圏へ移転させなければならない。
241
:
名無しさん
:2024/05/03(金) 12:14:53
国際関係学部を六会日大前へ移転させて、慶応の総合政策学部と連携できるとレベルアップ出来る。
242
:
名無しさん
:2024/05/03(金) 17:16:54
国際関係学部と三嶋大社は三島市で不動の存在。
どこにも動かない、動かせない!日大にたたりが降臨する。
243
:
名無しさん
:2024/05/04(土) 13:43:16
神奈川県の中域には、慶応SFCの他に有力な文系は皆無。
国際関係学部の移転先としていいんじゃないかな。
244
:
名無しさん
:2024/05/08(水) 21:30:45
慶応SFCとはバッティングしないから、六会は国際関係学部の移転先としていいんじゃないかな。
245
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 00:36:27
本学も慶応のように、六会「湘南」藤沢キャンパスに改称するといい。
246
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/09(木) 08:30:52
先ずは定員削減が先決課題だが
郡山の工学部を藤沢の湘南キャンパスに移すのも
アリです。
千葉県は理工系がダブついています。
247
:
名無しさん
:2024/05/13(月) 22:08:04
生物資源科学部管理栄養学科の新設も急げ。
248
:
名無しさん
:2024/05/16(木) 00:44:31
今は副都心線を湘南台行の電車が走っているよ。
南北線や三田線にも湘南台行があるのか?
249
:
名無しさん
:2024/05/16(木) 02:19:17
>>242
それでも三島国際は廃止で
日大にたたりを起こしているのは相撲田中はじめとする利権体育系の連中ばかり
250
:
名無しさん
:2024/05/18(土) 00:32:09
慶応SFCとともに藤沢市を学園都市にしよう。
251
:
名無しさん
:2024/05/18(土) 17:41:20
生物資源科学部に造園学科を新設してもらいたい。
252
:
名無しさん
:2024/05/23(木) 00:17:02
国際関係学部の六会移転を切望する声が全国の本学関係者の間に沸き起こっているな。
253
:
名無しさん
:2024/05/23(木) 23:35:38
>>243
移転なんてしねえよ!
254
:
名無しさん
:2024/05/23(木) 23:46:23
>>253
そうそう
三島国際関係学部は廃止あるのみ
255
:
名無しさん
:2024/05/24(金) 00:40:32
わざわざ都心まで通わなくてもいい文系学部が神奈川中域にあるといい。
打ってつけなのが国際関係学部だ。
静岡県ではもはや立ち行かないけど、神奈川なら大丈夫。
国際教養学科はそのままでいいとして、国際総合政策学科はわかりづらいから、国際政治経済学科と国際関係法学科にするといい。
早急に実行してもらいたい。
256
:
名無しさん
:2024/05/24(金) 01:53:03
わざわざ都心まで移転しなくてもいい文系学科が神奈川中域にある。
打ってつけなのが国際共生学科だ。
静岡県ではもはや立ち行かないけど、神奈川なら大丈夫。
国際共生学科はそのままでいい。
三島国際の廃止を早急に実行してもらいたい。
257
:
名無しさん
:2024/05/24(金) 06:57:59
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科
国際関係法学科
258
:
名無しさん
:2024/05/25(土) 09:37:40
善行長後線の未開通部分が年末に開通する予定だ。
生物資源科学部の交通アクセスが良くなるな。
259
:
名無しさん
:2024/05/25(土) 09:50:04
【西の拠点】日大国際関係学部「伊豆三島キャンパス」
わざわざ都心まで通わなくてもいい文系の国際学部が新幹線停車駅の三島にある。
260
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 00:10:36
>>259
三島じゃもう本学の学部はなりたない
261
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 03:32:48
わざわざ都心まで移転しなくても良い文系学科が神奈川中域にある。
打ってつけなのが国際共生学科だ。
静岡県ではもはや立ち行かないけど、神奈川なら大丈夫。
国際共生学科はそのままでいい。
三島国際の廃止を早急に実行してもらいたい。
262
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 18:51:56
国際関係学部の六会日大前への移転で、生物資源科学部国際共生学科とのシナジー効果も見込める。
早急に国際関係学部の六会日大前への移転を断行してくれ。
263
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/26(日) 19:03:06
静岡県東部は開発が遅れているんだなぁ。
西部や中部と比べると纏まりが悪いんだな。
特に沼津や三島市の都市開発が遅れています。
川勝知事が悪いというより市民に纏まりが無いというか争いが多くて
一つに成れていません。沼津の街は寂れた町で何処から手直しするのか糸口すら見えません。
三島も同じでもっと早く三島駅南口の再開発が進んでいれば国際関係学部の移転問題は無かったかも。
学生さんはダサい町では学びたくないんだなぁ
264
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 19:37:53
生物資源科学部国際共生学科
国際関係学部(移転)
国際教養学科
国際政治経済学科(新設)
国際関係法学科(新設)
日本本学六会湘南藤沢キャンパス(改称)
インターナショナルなキャンパスになるな。
これなら、小田急の快速急行の停車駅になれる。
265
:
名無しさん
:2024/05/29(水) 07:09:51
今更ながら湘南ってイメージがいいよ。
266
:
名無しさん
:2024/05/29(水) 22:37:57
国際関係学部が六会へ移転したら、慶応SFCとの相互交流学が出来るといいな。
267
:
名無しさん
:2024/05/30(木) 23:18:10
長年の懸案だった善行長後線が年末に開通する予定だ。
アクセスが格段に改善される。
268
:
名無しさん
:2024/05/31(金) 06:29:07
廃止となった短大食物栄養学科を引き継ぐ生物資源科学部管理栄養学科の新設が望まれる。
269
:
名無しさん
:2024/05/31(金) 21:21:35
葉山にはセーリング部の寮もあるよ。
270
:
名無しさん
:2024/06/01(土) 00:03:01
西の拠点、六会日大前へ国際関係学部を移転させよう。
271
:
名無しさん
:2024/06/01(土) 21:32:10
国際関係学部が六会日大前へ移転すれば、生物資源科学部国際共生学科とのシナジーが期待できる。
272
:
名無しさん
:2024/06/02(日) 22:41:39
湘南っていいな。
273
:
名無しさん
:2024/06/04(火) 20:48:04
六会日大前
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科・獣医保健看護学科)
国際関係学部(移転)
日大藤沢小中高
六会日大前は本学の西の一大拠点になる。
274
:
名無しさん
:2024/06/05(水) 19:18:24
慶応SFCと相互交流出来るといいな。
275
:
名無しさん
:2024/06/06(木) 19:31:11
もっと湘南をアピールしよう。
276
:
名無しさん
:2024/06/07(金) 22:29:47
>>273
素晴らしい。
277
:
名無しさん
:2024/06/08(土) 12:52:23
神奈川県にも文系学部があるといいな。
国際関係学部の移転先として六会日大前はうってつけじゃないか。
278
:
名無しさん
:2024/06/09(日) 19:12:56
国際関係学部は六会への移転を機に国際総合政策学科を国際政治経済学科と国際関係法学科に変更するといい。学習目標を明確化した方がいい。
279
:
名無しさん
:2024/06/10(月) 14:34:56
獣医学部の分離新設と国際関係学部の六会日大前への移転が出来れば、六会日大前界隈が賑わうだろうな。
280
:
名無しさん
:2024/06/10(月) 21:19:42
藤沢、平塚、茅ヶ崎、鎌倉辺りからでも都内の大学に通っているのが現状だからな。
神奈川県には慶応SFCくらいしかまともな私立大学がない。
マーチングは空白。
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
281
:
名無しさん
:2024/06/10(月) 23:34:02
馬鹿日大を郡山に移転しろ!
282
:
名無しさん
:2024/06/11(火) 20:13:31
駅名を六会「湘南」藤沢日大前に変更したらいい。
283
:
名無しさん
:2024/06/12(水) 22:12:19
六会「湘南」藤沢キャンパスは、人気が出るだろうな。
284
:
名無しさん
:2024/06/13(木) 21:11:22
1駅隣の湘南台へ東急が乗り入れるようになってアクセスが飛躍的に良くなった。
285
:
名無しさん
:2024/06/15(土) 00:16:50
神奈川12区選出の法学部OB星野剛士衆議院議員はダブルディグリーの国際派。
286
:
名無しさん
:2024/06/16(日) 20:36:04
↑国際関係学部の六会移転後に、星野代議士に講座を持ってもらえば後に続く者が出て来るかも知れない。
287
:
名無しさん
:2024/06/18(火) 20:22:33
藤沢市を地盤とする神奈川12区は、故桜井郁三→星野剛士と本学法学部OBで繋いできた牙城。
国際関係学部の六会日大前への移転で更に堅固なものにしよう。
288
:
名無しさん
:2024/06/18(火) 23:36:59
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが見込める。
インターナショナルなキャンパスになるな。
289
:
名無しさん
:2024/06/19(水) 20:34:56
湘南でインターナショナルなキャンパス。
人気が出るだろうな。
290
:
名無しさん
:2024/06/22(土) 11:55:02
国際関係学部の六会日大前への移転は名案だ。
291
:
名無しさん
:2024/06/22(土) 18:44:42
一刻も早く、国際関係学部の六会日大前への移転と工学部の船橋日大前への移転を断行してくれ。
292
:
名無しさん
:2024/06/23(日) 16:36:38
六会湘南藤沢キャンパス
生物資源科学部(管理栄養学科を新設)
獣医学部(獣医学科、獣医保健看護学科て構成)
国際関係学部(移転)
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
これだけの乗降客数で小田急に快速急行の停車駅にしてもらえ。
293
:
名無しさん
:2024/06/25(火) 08:28:31
六会移転計画に1票。
294
:
名無しさん
:2024/06/25(火) 23:14:42
↑ 日大湘南藤沢キャンパス構想を実行に移してもらいたい。
295
:
名無しさん
:2024/06/26(水) 14:33:06
23区規制が解除されるのを待っている余裕は国際関係学部にはないはずだ。
296
:
名無しさん
:2024/06/26(水) 17:03:37
一刻も早く、国際関係学部の六会日大前への移転と工学部の船橋日大前への移転を断行して下さい。
23区規制が解除されるのを待っている余裕は国際関係学部にはないはず。
六会移転計画。
「あなたの3票は無駄になりました。出直しをお願い申し上げます。」
297
:
名無しさん
:2024/06/29(土) 19:33:49
>>296
?
298
:
名無しさん
:2024/07/01(月) 01:54:05
六会移転後の国際関係学部(案)
国際教養学科
国際政治経済(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが見込める。
299
:
名無しさん
:2024/07/06(土) 13:21:29
六会「湘南」日大前
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(三島から移転)
300
:
名無しさん
:2024/07/07(日) 00:31:55
三島の短大食物栄養学科が募集停止になってしまったから、生物資源科学部に管理栄養学科を新設するといい。
301
:
名無しさん
:2024/07/08(月) 00:21:06
新しい日大湘南藤沢キャンパスが見えて来たな。
302
:
名無しさん
:2024/07/10(水) 00:39:56
↑ これだけ充実できれば、小田急も快速急行の停車駅にしてくれるかもな。
303
:
名無しさん
:2024/07/10(水) 05:32:32
夢が広がるSFC
304
:
名無しさん
:2024/07/10(水) 05:37:55
いいなあ夢のSFC
305
:
名無しさん
:2024/07/10(水) 05:49:25
SFCはじめて聞いたけどもいいですね。
306
:
名無しさん
:2024/07/10(水) 05:52:41
キラキラしてるな SFC
307
:
名無しさん
:2024/07/10(水) 08:43:54
SFCは日大の可能性や方向性みたいなものを感じる
308
:
名無しさん
:2024/07/10(水) 08:59:00
いいねSFC
309
:
名無しさん
:2024/07/14(日) 18:21:45
国際関係学部を六会へ移転させて、慶応の総合政策学部と提携させればレベルが飛躍的に上がるよ。
310
:
名無しさん
:2024/07/15(月) 12:42:07
六会移転後の国際関係学部(案)
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが見込める。
311
:
名無しさん
:2024/07/15(月) 20:22:36
短大食物栄養学科が募集停止になってしまったから、これを機に生物資源科学部に管理栄養学科を新設するといい。
312
:
名無しさん
:2024/07/18(木) 23:43:10
湘南藤沢キャンパス=SFCに共鳴する声が大きいな。
313
:
名無しさん
:2024/07/22(月) 22:06:29
新設される中大の農学系学部に対して、魅力的なキャンパスにしなければならない。
314
:
名無しさん
:2024/07/23(火) 23:26:56
六会日大湘南藤沢キャンパス(案)
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科、獣医保健看護学科)
国際関係学部(移転)
315
:
名無しさん
:2024/07/24(水) 01:41:55
六会日大湘南藤沢キャンパス(案)
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科、獣医保健看護学科)
国際関係学部(廃止)
316
:
名無しさん
:2024/07/24(水) 01:45:14
>>309
慶應「お前なんで日大の関係者面してんの?」
317
:
名無しさん
:2024/07/24(水) 22:17:59
慶応SFCと切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。
318
:
名無しさん
:2024/07/24(水) 22:26:18
慶應「とりあえず
>>317
がバカでキチガイだということはわかった」
319
:
名無しさん
:2024/07/27(土) 11:21:04
日大SFC(案)
生物資源科学部(管理栄養学科を新設)
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科を生物資源科学部から分離して構成)
国際関係学部(三島から移転)
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
320
:
名無しさん
:2024/07/28(日) 00:12:05
>>319
素晴らしい
321
:
名無しさん
:2024/07/28(日) 03:50:20
目玉は国際関係法学科の新設だろうな。
322
:
名無しさん
:2024/07/28(日) 14:56:14
>>321
上智大学が国際関係法学科を設置したのは1980年
323
:
名無しさん
:2024/07/28(日) 23:44:30
↑44年前
324
:
名無しさん
:2024/07/30(火) 00:43:38
本学にも国際関係法学科を設置しよう。
325
:
名無しさん
:2024/07/30(火) 22:19:35
国際関係法学科には、アメリカのロースクールへの進学コースを設置するといいだろう。
326
:
名無しさん
:2024/07/31(水) 21:08:23
国際取引法や国際経済法といった辺りは本学では手薄な分野だからな。
327
:
名無しさん
:2024/08/01(木) 23:09:46
六会移転後の国際関係学部(案)
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが見込める。
328
:
名無しさん
:2024/08/03(土) 16:29:59
カマラハリスの母校、カリフォルニア大学へースティングロースクールと法学部は最近は交流は無いのかね?
329
:
名無しさん
:2024/08/06(火) 22:58:14
23区規制があるから、法学部に国際関係法学科を新設できないが、六会だったら可能だ。
上智大学が国際関係法が学科を設置したのは1980年。遅れをとってしまったな。
330
:
名無しさん
:2024/08/06(火) 23:22:06
六会移転後の国際関係学部(笑)なんて意味がないので廃止
生物資源科学部の国際共生学科が担うので効率化が見込める。
三島の国際関係学部の移管先として、某関係者の意見がほぼ一致しているのが常葉学園。
早急に実現してくれ。
常葉移管後の国際関係学部
国際教養・政治経済・関係法学科(仮)
ちなみに上智大学が国際関係法学科を設置したのは1980年。44年前だ。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631366139/169
331
:
名無しさん
:2024/08/07(水) 21:03:33
国際関係法学科には、米国ロースクール進学コースを設置するといいだろう。
332
:
名無しさん
:2024/08/08(木) 14:28:41
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーも見込める。
333
:
名無しさん
:2024/08/08(木) 22:34:43
嘗て法学部と親密だった、カマラハリスの母校、カリフォルニア大学へースティングロースクールと提携させよう。
334
:
名無しさん
:2024/08/09(金) 06:06:26
バカっぽいのはいらんです
335
:
名無しさん
:2024/08/09(金) 18:37:59
>>334
立川だろ
336
:
名無しさん
:2024/08/09(金) 18:41:08
バカっぽいじゃなくて、バカそのもの
絶対本学関係者ではない
337
:
名無しさん
:2024/08/09(金) 18:45:37
日大湘南藤沢キャンパス=日大SFC
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科、獣医保健看護学科)
国際関係学部(三島から移転)
素晴らしい!
338
:
名無しさん
:2024/08/09(金) 21:18:02
↑これなら小田急も快速急行の停車駅にしてくれるだろうな。
339
:
名無しさん
:2024/08/11(日) 11:43:00
新しい日本大学の形が見えてきたな。
340
:
名無しさん
:2024/08/11(日) 13:00:25
慶応SFCと相互交流出来るとレベルアップする。
341
:
名無しさん
:2024/08/11(日) 14:29:11
バカっぽいのは作らんでええ
342
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 14:37:16
>>341
バカはオマエ
343
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 15:49:21
最低のバカは左翼マスゴミども
344
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 20:21:15
"@lullymiura 蓮舫先生。変わったのはお洋服。と言うか見せて ...
X
https://x.com
› SNKU2WiTaxVrfKr › status
1 日前 — @SNKU2WiTaxVrfKr. 蓮舫先生。変わったのはお洋服。と言うか見せてくれるようになった。新鮮。媚もサービスでもない。とても自然にそうなっている ...
↑
キチガイ左翼w
シナ人かもなw
345
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 20:25:32
ベストポスト
お願いだからこれ以上「安全で安心の日本」を破壊するな。 従来からの在日朝鮮人に加えて、シナ人、ベトナム人、インドネシア人、クルド人など新たな恐怖が増加している。 なぜ、安全・安心の日本を破壊したがるのか理解に苦しむ。 本人や親族にとって利益誘導の匂いもする。 売国奴首相の退陣を!! x.com/shoetsusato/st…
田舎暮しの唱悦
@shoetsusato
昨日 0:29
あり得ない政策。 移民を受け入れて成功した国はない。乗っ取られて変容してその国古来の文化や文明を根こそぎ変えられてしまう。 英国の現実を学習すれよ、ボケ、 外国籍の高卒者、就職5年で「定住者」に 政府が基準明確化へ japannewsnavi.com/3rghj8765/
kazukittf
@kazukittf
1
1
ホントそうだ
346
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 20:29:07
https://youtu.be/HaaV96-tVkk?list=TLGGqioGx5BQAKUxMzA4MjAyNA
シナ #シナ人 #拡散希望 x.com/MseraOfficial/…
世良公則
@MseraOfficial
昨日 8:31
中国は国内景気が急激に低迷し 国外へ移住が進む 「日本に行けば働く必要がない」 このような勧誘の動画は2018年頃からSNSでは頻繁に流れていた 30年賃金が上がらずデフレで衰退した日本 納税で築いた保険や福祉を何故簡単に移住して外国人が利用できるのか 国会議員はこれを見てどう思う x.com/kokoro_eco/sta…
347
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 20:32:55
大人しい日本人がブチギレ寸前だからな
左翼マスゴミどもが😡
348
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 20:36:36
返信先:@amisweetheart
日本の秩序は左翼の政策によって「まあまあ、堅い事言わないで、多様性が大事だよ」と甘い言葉を言われながら壊されていく。
正論
349
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 23:30:17
世良公則
@MseraOfficial
昨日 8:31
中国は国内景気が急激に低迷し 国外へ移住が進む 「日本に行けば働く必要がない」 このような勧誘の動画は2018年頃からSNSでは頻繁に流れていた 30年賃金が上がらずデフレで衰退した日本 納税で築いた保険や福祉を何故簡単に移住して外国人が利用できるのか 国会議員はこれを見てどう思う x.com/kokoro_eco/sta…
世良公則&ツイスト
いいじゃんか
タレントはテレビべったりでてことは
中国🇨🇳べったりでなんも言わんが
侠気ある人として良い人だな
350
:
名無しさん
:2024/08/14(水) 01:42:10
日大湘南藤沢キャンパス=NUSFCの創設に向けて本学関係者の盛り上がりをひしひしとかんじる。
351
:
名無しさん
:2024/08/14(水) 20:53:29
国際関係学部の六会移転への盛り上がりが凄い。
一気呵成に押し進めるこたとが肝要だ。
352
:
名無しさん
:2024/08/15(木) 19:18:55
六会移転後の国際関係学部(案)
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが見込める
353
:
名無しさん
:2024/08/16(金) 21:58:45
国際関係学部の移転で六会は活気づくだろうな。
354
:
名無しさん
:2024/08/17(土) 19:25:24
年末までには、善行長後線の湘南台ゴルフパークがあった所が開通する予定だから、車での湘南台方面のアクセスが良くなる。
早急に国際関係学部の六会日大前への移転を実行に移してくれ。
355
:
名無しさん
:2024/08/17(土) 22:04:26
世良公則
@MseraOfficial
昨日 8:31
中国は国内景気が急激に低迷し 国外へ移住が進む 「日本に行けば働く必要がない」 このような勧誘の動画は2018年頃からSNSでは頻繁に流れていた 30年賃金が上がらずデフレで衰退した日本 納税で築いた保険や福祉を何故簡単に移住して外国人が利用できるのか 国会議員はこれを見てどう思う x.com/kokoro_eco/sta…
世良公則&ツイスト
いいじゃんか
タレントはテレビべったりでてことは
中国🇨🇳べったりでなんも言わんが
世良は侠気が有る
頑張れ世良まさのり
356
:
名無しさん
:2024/08/17(土) 22:10:13
返信先:@Husaria001
シナは日本を姥捨て山にしようとしてますよ。 バブル崩壊で働けない老人や農村部の低学歴など、使えない社会の底辺を日本に捨てる計画ですかね。 x.com/JapanNNavi/sta…
JAPAN NEWS NAVI
@JapanNNavi
8月15日(木) 2:47
【生活保護】東京で中国人高齢者の生活保護受給者、5年で2倍に急増 | jnnavi japannewsnavi.com/123tyuhgf/
357
:
名無しさん
:2024/08/19(月) 14:12:25
かつて小田急から購入した旧花鳥山脈は、いまでもちゃんと活用しているのかね?
358
:
名無しさん
:2024/08/19(月) 14:42:31
世良公則
@MseraOfficial
昨日 8:31
中国は国内景気が急激に低迷し 国外へ移住が進む 「日本に行けば働く必要がない」 このような勧誘の動画は2018年頃からSNSでは頻繁に流れていた 30年賃金が上がらずデフレで衰退した日本 納税で築いた保険や福祉を何故簡単に移住して外国人が利用できるのか 国会議員はこれを見てどう思う x.com/kokoro_eco/sta…
世良公則&ツイスト
いいじゃんか
タレントはテレビべったりでてことは
中国🇨🇳べったりでなんも言わんが
世良は侠気が有る
頑張れ世良まさのり
359
:
名無しさん
:2024/08/19(月) 16:00:07
だからテレビ見ないのよわかったかマスゴミ x.com/info_history1/…
watanabe daimon
@info_history1
昨日 23:15
あるテレビの制作会社は「今、歴史のクイズ番組を企画していますので、大至急、歴史のおもしろいクイズを50問作ってください。予算がないので、謝金は払えません」とメールを送ってきた。あまりの非常識さに驚倒した。皆さんは、どう思われますか?
ーシナ人のように他人にはケチなマスゴミ ドイヒーだ😡
マスゴミども死ね!
360
:
名無しさん
:2024/08/19(月) 16:03:08
いよいよ、マスゴミ崩壊いよ いやいや、マスゴミ崩壊してほしい x.com/mulder_17/stat…
paranormal phenomena
@mulder_17
8月17日(土) 19:42
【小林製薬】新たに11人分の死亡に関する相談があったと報道されるも、そのうち5人は紅麹サプリを摂取していなかったことが判明 悪意あるマスコミの報道に批判殺到 rapt-plusalpha.com/107958/
361
:
名無しさん
:2024/08/20(火) 10:30:36
六会日大前
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(三島から移転)
六会日大前は西の一大拠点となる。
362
:
名無しさん
:2024/08/20(火) 20:04:04
日大藤沢湘南藤沢キャンパスの設置の機運が本学関係者に高まっている。
大学当局は早急に実行に着手しなければならんだろ。
363
:
名無しさん
:2024/08/21(水) 01:39:50
六会日大前
生物資源科学部(動物保健看護学科)
獣医学部(獣医学科)
国際共生学科(なので三島の似非国際は廃止)
六会日大前は生物系の一大拠点となる。
大学当局は早急に実行に着手しなければならんだろ。
364
:
名無しさん
:2024/08/21(水) 19:26:25
日本大学湘南藤沢キャンパス=NUSFC
人気が出るだろうな。
湘南はブランド。
365
:
名無しさん
:2024/08/21(水) 19:30:12
国際関係学部を六会日大前へ移転させるといい。
自然科学だけでなく、教養、社会科学まで広く学べる。
早急に実行に向けて着手してくれ。
366
:
名無しさん
:2024/08/21(水) 19:34:35
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが見込める。
367
:
名無しさん
:2024/08/21(水) 19:38:24
六会日大前→日大湘南藤沢キャンパス=NUSFC
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(三島から移転)
六会日大前は西の一大拠点となる。
368
:
名無しさん
:2024/08/21(水) 20:02:12
廃止でいい
369
:
名無しさん
:2024/08/22(木) 23:12:20
NUSFCって受験生にうけそうだな。
370
:
名無しさん
:2024/08/25(日) 18:46:27
日大湘南藤沢キャンパスを推す声が盛り上がってるな。
371
:
名無しさん
:2024/08/26(月) 18:58:44
国際関係学部の六会移転、獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部の構成が実現できて日大湘南藤沢キャンパスとなれば、藤沢市は事実上慶応湘南藤沢キャンパスと日大湘南藤沢キャンパスを擁する研究学園都市となる。
372
:
名無しさん
:2024/08/26(月) 23:52:48
六会日大前→日大湘南藤沢キャンパス=NUSFC
生物資源科学部(動物保健看護学科へ改名)
獣医学部(獣医学科のみで構成)
国際共生学科(三島の国際関係は廃止で)
六会日大前は生物系の一大拠点となる。
三島国際は廃止でいい
373
:
名無しさん
:2024/08/27(火) 12:24:28
NUSFC構想が盛り上がってるな。
374
:
名無しさん
:2024/08/27(火) 17:45:10
NUSFCが実現出来れば、小田急の快速急行の停車駅にしてもらえるかもしれん。
375
:
名無しさん
:2024/08/27(火) 21:35:41
大学院いくなら、慶大大学院いけ。
みんな、入学してるから。
日大→慶大大学院
376
:
名無しさん
:2024/08/28(水) 02:28:17
六会日大前→日大湘南藤沢キャンパス=NUSFC
生物資源科学部(動物保健看護学科へ改名)
獣医学部(獣医学科のみで構成)
国際共生学科(三島の国際関係は廃止で)
六会日大前は生物系の一大拠点となる。
三島国際は廃止でいい
377
:
名無しさん
:2024/08/28(水) 19:03:22
小田急の快速急行の停車駅となるためには、乗降客数が増えないとな。
既定路線通り獣医学科と獣医保健看護学科で新たに獣医学部を構成しても乗降客数が増えるわけではないからな。
やはり、国際関係学部の移転が必要だな。
378
:
名無しさん
:2024/08/28(水) 19:07:04
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが見込める。
379
:
名無しさん
:2024/08/30(金) 20:20:12
NUSFC=日本大学湘南藤沢キャンパス
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(移転)
理系文系の揃った国際キャンパス!
380
:
名無しさん
:2024/08/31(土) 16:28:47
NUSFC構想が盛り上がってるな。
381
:
名無しさん
:2024/08/31(土) 20:57:18
六会日大前→日大湘南藤沢キャンパス=NUSFC
生物資源科学部(動物保健看護学科へ改名)
獣医学部(獣医学科のみで構成)
国際共生学科(三島の国際関係は廃止で)
六会日大前は生物系の一大拠点となる。
三島国際は廃止でいい
NUSFC構想が盛り上がってるな。
382
:
名無しさん
:2024/09/01(日) 14:33:46
12月には善行長後線が開通して、湘南台との道路状況が良くなる。
国際関係学部の六会日大前への移転を一気呵成に実現してくれ。
383
:
名無しさん
:2024/09/01(日) 14:38:47
六会日大前
生物資源科学部(管理栄養学科を新設)
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(移転)
NUSFC=日本大学湘南藤沢キャンパスは、西の一大拠点となる。
384
:
名無しさん
:2024/09/03(火) 14:58:34
>>383
NUSFCは人気が出るだろうな。
385
:
名無しさん
:2024/09/04(水) 20:14:52
慶応だって獣医は垂涎の的だろ。
386
:
名無しさん
:2024/09/05(木) 14:11:46
もしも、麻布大学が慶応と合併したらヤバイな。
直ぐに私学NO.1になってしまうだろう。
387
:
名無しさん
:2024/09/06(金) 13:34:44
早急に獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部を構成してくれ。
388
:
名無しさん
:2024/09/08(日) 14:14:02
NUSFC=日本大学湘南藤沢キャンパス
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(移転)
理系から文系まで揃った理想的な学園になる。
389
:
名無しさん
:2024/09/10(火) 02:20:29
藤沢工科高校の隣地の広大な低利用地なんかもっと使い道があるだろ。
390
:
名無しさん
:2024/09/10(火) 03:57:31
あげ
391
:
名無しさん
:2024/09/11(水) 22:31:40
>>389
国際関係学部野球部の球場をつくれる。
国際関係学部の六会移転に伴って国際関係学部野球部は神奈川大学野球リーグに加盟するんだろう。
レベルが上がっていいな。
392
:
名無しさん
:2024/09/14(土) 20:01:08
夢が広がるなあ。
393
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 17:04:22
留学生向けのドミトリーを作るといいだろう。
394
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 19:05:45
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが期待出来る。
395
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 19:27:44
六会移転後の国際共生学科
国際教養コース
国際政治経済(国際総合政策コースに変更)
生物資源科学部の国際共生学科の存在で三島国際廃止が期待出来る。
396
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 22:38:21
NUSFC=日本大学湘南藤沢キャンパス
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(移転)
理系から文系まで揃った理想的な学園になる。
397
:
名無しさん
:2024/09/17(火) 00:45:56
>>1
文系は国税専門官受けるように指導したほうが良い。
日大か慶大で学閥圧巻だから。
398
:
名無しさん
:2024/09/19(木) 14:01:32
>>396
NUSFCっていいな。
学生が集まりそう。
399
:
名無しさん
:2024/09/20(金) 00:37:13
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが期待出来る。
400
:
名無しさん
:2024/09/22(日) 18:14:11
>>396
このくらい揃えば、小田急も快速急行の停車駅にするかな。
401
:
名無しさん
:2024/09/23(月) 21:22:29
国際関係学部の六会日大前への移転の機運が高まってきたのを感じるな。
402
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 00:04:38
NUSFC=日本大学湘南藤沢キャンパス
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際共生学科(強化)
理系から文系まで揃った理想的な学園になる。
このくらい揃えば、小田急も快速急行の停車駅にするかな。
国際共生学科六会日大前の存在で三島国際廃止の機運が高まってきたのを感じるな。
403
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 21:30:00
>>401
国際関係学部の六会日大前への移転に期待しています。
是非とも実現してもらいたい。
404
:
名無しさん
:2024/09/28(土) 14:56:22
日本大学湘南藤沢キャンパス=NUSFC
早急に国際関係学部の六会日大前への移転と獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部の構成を推進してくれ。
405
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 01:58:08
国際関係学部の六会移転で理系から文系まで揃った理想的な学園になるな。
素晴らしい。
406
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 21:57:12
日本大学湘南藤沢キャンパス=NUSFC
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科とで構成)
国際関係学部(移転)
理系から文系まで揃った理想的な学園になる。
407
:
名無しさん
:2024/10/04(金) 14:43:27
国際関係学部の六会日大前への移転を早急に実行しなければならないな。
408
:
名無しさん
:2024/10/04(金) 19:43:37
最早、国際関係学部の六会日大前への移転、獣医学科と獣医保健看護学科とで獣医学部を構成することに異論を唱える本学関係者はいない。
409
:
名無しさん
:2024/10/06(日) 23:30:09
>>406
西の一大拠点。
410
:
名無しさん
:2024/10/09(水) 21:43:08
国際関係学部の六会日大前への移転で新しい日大が始まる。
411
:
名無しさん
:2024/10/11(金) 23:49:33
最早、国際関係学部の六会日大前への移転に異議を唱える本学関係者はいない。
早急に国際関係学部の六会日大前への移転を実行してくれ。
412
:
名無しさん
:2024/10/13(日) 21:55:49
日大SFC=日大湘南藤沢キャンパス(六会日大前)
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(移転)
西の一大拠点
413
:
名無しさん
:2024/10/14(月) 16:19:14
>>412
是非とも実現してもらいたい。
414
:
名無しさん
:2024/10/15(火) 22:06:41
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが期待出来る。
415
:
名無しさん
:2024/10/17(木) 23:43:55
国際関係学部の六会日大前への移転で、六会日大前駅を小田急の快速急行の停車駅にしたい。
416
:
名無しさん
:2024/10/20(日) 13:33:25
>>414
素晴らしい!
417
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 22:09:03
日大湘南藤沢キャンパス=NUSFC
人気が出るだろうな。
418
:
名無しさん
:2024/10/23(水) 00:10:14
湘南っていいねえ。
419
:
名無しさん
:2024/11/01(金) 15:30:47
獣医は難関。
420
:
名無しさん
:2024/11/01(金) 22:10:05
難関過ぎる獣医学科を諦めて、獣医保健看護学科を選択する学生も多いようだ。
421
:
名無しさん
:2024/11/02(土) 20:50:17
獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部を構成させよう。
日本大学獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
422
:
名無しさん
:2024/11/04(月) 18:22:31
↑人気学部になるだろうな。
423
:
名無しさん
:2024/11/17(日) 13:20:48
早急に日本大学湘南藤沢キャンパス=日本大学SFCを構築しななければならない。
424
:
名無しさん
:2024/11/19(火) 19:44:18
六会日大前へ国際関係学部を移転させれば、理系文系が揃った一大拠点になる。
425
:
名無しさん
:2024/11/22(金) 19:08:25
>>424
素晴らしい!
426
:
名無しさん
:2024/11/27(水) 15:07:58
国際関係学部が藤沢日大前へ移転すれば、文系理系が揃ってバランスがいいな。
427
:
名無しさん
:2024/11/28(木) 00:15:11
日本大学湘南藤沢キャンパス=N.U.S.F.Cを構成出来るようになったら近くの慶応湘南藤沢キャンパスと相互交流出来るといいな。
428
:
名無しさん
:2024/11/28(木) 20:45:36
小田急の快速急行って速いよな。
下北沢の次は登戸だもんな。
六会日大前へも随分早く着くようになったよ。
429
:
名無しさん
:2024/11/30(土) 20:34:06
小田急の快速急行の六会日大前への停車駅化を実現してくれ。
430
:
名無しさん
:2024/12/01(日) 14:08:17
東急新横浜線と相鉄新横浜線の開通と羽沢横国大駅へのJR直通で湘南台へのアクセスが飛躍的に良くなった。
六会日大前は湘南台から1駅。
早急に獣医学部の設立と国際関係学部の移転を実現してくれ。
431
:
名無しさん
:2024/12/05(木) 18:56:24
国際関係学部は六会日大前への移転で生まれ変われる。
432
:
名無しさん
:2024/12/06(金) 18:39:47
湘南ボーイに成りたいだろ。
433
:
名無しさん
:2024/12/08(日) 00:49:28
国際関係学部の六会日大前への移転は最早本学関係者の総意。
早急に実行してくれ。
434
:
名無しさん
:2024/12/10(火) 22:19:07
>>433
本学関係者の総意は実現しなければならんだろ。
435
:
名無しさん
:2024/12/11(水) 23:03:40
伊豆ボーイズ&ガールズ
受験生の理想像
436
:
名無しさん
:2024/12/12(木) 18:37:07
>>435
ここでの受験生→日大三島高校の受験生
437
:
名無しさん
:2024/12/12(木) 19:13:25
早急に実行たのみます
438
:
名無しさん
:2024/12/14(土) 17:06:37
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(移転)
理系文系の揃った素晴らしいキャンパスになる。
439
:
名無しさん
:2024/12/15(日) 12:51:10
>>438
小田急の快速急行の停車駅になれば都内からのアクセスが良くなる。
小田急と協議するといい。
440
:
名無しさん
:2024/12/17(火) 18:51:17
実現できるといいなあ。
441
:
名無しさん
:2024/12/20(金) 23:04:37
日大湘南藤沢キャンパス=N.U.S.F.Cが実現したら人気が出るだろうな。
442
:
名無しさん
:2024/12/21(土) 00:19:27
>>438
国際共生学科があるので
三島国際廃止で
443
:
名無しさん
:2024/12/21(土) 12:35:21
六会日大前移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが期待出来る。
444
:
名無しさん
:2024/12/21(土) 12:42:01
善行長後線が開通して、湘南台へのアクセスが良くなった。
六会日大前は益々発展するだろう。
445
:
名無しさん
:2024/12/22(日) 18:51:33
>>444
もう、六会日大前へ国際関係学部を移転させるしかないな。
446
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/22(日) 19:49:15
東京23区の内、なんと🌸🌸🌸6🌸🌸🌸区が日本大学出身の区長さん(^▽^)/
447
:
名無しさん
:2024/12/23(月) 22:37:54
日本大学湘南藤沢キャンパス=N.U.S.F.C
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(三島から移転)
理系から文系まで揃った理想的なキャンパスが本学の西の一大拠点となることだろう。
448
:
名無しさん
:2024/12/27(金) 00:05:49
六会日大前移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが期待出来る。
449
:
名無しさん
:2024/12/29(日) 17:28:15
↑政治、経済、法律と揃っていてバランスがいいな。
450
:
名無しさん
:2024/12/29(日) 22:25:56
西の一大拠点のN.U.S.F.Cが構築出来れば、志願者が激増するだろうな。
451
:
名無しさん
:2024/12/30(月) 10:16:12
国際関係学部の六会日大前への移転で、国際関係学部は志願者が激増するだろう。
452
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 11:23:06
国際関係学部問題の解決方法は、六会日大前への移転で決まりのようだね。
453
:
名無しさん
:2025/01/01(水) 18:18:23
今年こそ国際関係学部の六会日大前への移転へ向けて動き出してくれ。
454
:
名無しさん
:2025/01/02(木) 18:33:46
国際関係学部は静岡県三島市から六会日大前へ移転すれば受験者が増えるだろうな。
455
:
名無しさん
:2025/01/04(土) 14:09:06
N.U.S.F.Cの構築ができたら小田急の快速急行の停車駅にしてもらおう。
456
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 20:42:31
東京、川崎方面から湘南台行きのルートが増えたからアクセスが格段に改善された。
遂に国際関係学部を六会日大前へ移転させる時が来たよ。
457
:
名無しさん
:2025/01/05(日) 22:01:20
あげ
458
:
名無しさん
:2025/01/06(月) 23:01:51
N.U.S.F.C(日本大学湘南藤沢キャンパス)の実現に向けて動き出してくれ。
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(静岡県三島市から移転)
理系文系の揃った理想的なキャンパスになる。
459
:
名無しさん
:2025/01/10(金) 22:09:31
↑素晴らしいじゃないか!
460
:
名無しさん
:2025/01/11(土) 17:21:37
駅名が大学の名称を冠しているなんて凄くね。
一日でも早く国際関係学部の六会日大前への移転を実現してくれ。
461
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 11:27:31
西の一大拠点
六会日大前
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(移転)
文系理系が揃った理想的なキャンパスになる。
462
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 22:35:40
盛り上がってるな。
463
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 22:39:09
西の一大拠点
六会日大前
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際共生学科(強化)
文系理系が揃った理想的なキャンパスになる。
三島国際は廃止で
464
:
名無しさん
:2025/01/21(火) 21:33:35
六会日大前移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが期待できる。
465
:
名無しさん
:2025/01/23(木) 21:14:06
六会日大前
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(静岡県三島市から移転)
理系文系の揃った理想的な西の拠点となる。
466
:
名無しさん
:2025/01/25(土) 16:38:19
国際関係学部が六会日大前へ移転出来れば志願者は倍増するだろう。
467
:
名無しさん
:2025/01/28(火) 20:21:46
六会なら葉山のセーリング部の寮からでも通えるんじゃないかな。
国際関係学部を三島から移転させれば、
有力な選手が来てくれるかも知れないよ
468
:
名無しさん
:2025/01/30(木) 22:33:41
↑海、セーリング、湘南、国際
国際関係学部が六会日大前へ移転すれば、イメージがいいなあ。
469
:
名無しさん
:2025/02/05(水) 20:56:00
国際関係学部問題は国際関係学部の六会日大前への移転で解決!
470
:
名無しさん
:2025/02/10(月) 20:02:22
本当に国際関係学部の六会日大前への移転を期待する本学関係者が多いんだね。
471
:
名無しさん
:2025/02/12(水) 21:59:28
他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス
472
:
名無しさん
:2025/02/13(木) 01:21:20
>>466-471
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
473
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 17:25:47
国際関係学部の六会日大前への移転案に賛同する本学関係者が非常に多いんだね。
474
:
名無しさん
:2025/02/18(火) 22:12:15
西の一大拠点、六会日大前
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(移転)
六会日大前は文系理系の揃った理想的なキャンパスになる。
475
:
名無しさん
:2025/02/20(木) 22:03:30
↑これで決まりだろ。
476
:
名無しさん
:2025/02/24(月) 19:13:46
藤沢市は、これから研究学園都市として伸びる。
477
:
名無しさん
:2025/03/02(日) 16:39:07
将来的には慶応SFCと日大SFCで相互交流出来るといいな。
478
:
名無しさん
:2025/03/07(金) 11:26:29
日大SFCは夢が広がるね。
479
:
名無しさん
:2025/03/09(日) 19:16:54
国際関係学部の移転先は六会日大前でいいんじゃないかな。
23区規制が解除されるのを待つ余裕は無い。
それに六会日大前なら生物資源科学部の国際共生学科とのシナジーが期待出来る。
480
:
名無しさん
:2025/03/16(日) 23:43:37
↑
大賛成です。
481
:
名無しさん
:2025/03/18(火) 00:14:28
国際関係学部の六会日大前への移転が本学関係者の総意となったな。
482
:
名無しさん
:2025/03/21(金) 23:38:15
藤沢市はこれからまだまだ伸びるよ。
483
:
名無しさん
:2025/03/21(金) 23:58:54
【売国組織】安倍元首相暗殺後、手のひら返しで動く日中友好議連という売国組織
https://www.youtube.com/watch?v=mcxJfrjDC_U
484
:
名無しさん
:2025/03/22(土) 00:26:47
有田ヨシフは帰化朝鮮人。
485
:
名無しさん
:2025/04/06(日) 22:40:51
国際関係学部の移転先は、六会日大前でいいんじゃないかな。
最早、23区規制が解除されるのを待つ余裕は無いだろ。
486
:
名無しさん
:2025/04/12(土) 20:25:34
獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部を構成するといい。
私学で獣医が学部でないのは本学だけだからね。
487
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/13(日) 08:52:23
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50
R6司法試験合格率比較
全体 修了者 既修修了者 在学中
専修 27.27% 24.00% 27.27% 37.50%
日本 19.00% 10.81% 13.20% 42.31%
法政 12.07% 14.00% 15.00% 0.00%←学部ロー一貫型法曹コース設置校なのに在学中受験者の合格率ゼロ(合格者0人)。
法政ロー(法政大学法科大学院)は既修者・在学中受験者の合格率が首都圏のローで最低レベル。
令和6年度は在学中受験者の合格率ゼロ(0%)。
在学中受験者が1人も合格しないなんて有り得ないよ。
488
:
名無しさん
:2025/04/19(土) 23:44:07
獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部を構成。
三島から国際関係学部を移転させる。
六会日大前は、日大SFCとして西の一大拠点となる。
489
:
名無しさん
:2025/04/20(日) 02:28:37
国際共生学科が既にあるので三島の国際系学部は廃止して大丈夫
というかそうしろ邪魔でしかない国際関係学部は廃止で
六会日大前は、日大SFCとして西の一大拠点となる。
490
:
名無しさん
:2025/04/21(月) 00:14:43
>>489
立川は先ずは日本語を頑張ろう。
491
:
名無しさん
:2025/04/27(日) 20:37:01
六会日大前なら葉山のセーリング部の寮からも通い易い。
文系の学部があるといいんたよね。
国際関係学部の移転先として最適。
492
:
名無しさん
:2025/04/27(日) 22:29:49
>>490
奇妙な吠え方をするお前こそコイツ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1672918328/34
から逃げるな
国際共生学科が既にあるので三島の国際系学部は廃止して大丈夫
というか邪魔でしかない国際関係学部は廃止で
六会日大前は、日大SFCとして西の一大拠点となる。
493
:
名無しさん
:2025/05/05(月) 19:01:29
西の一大拠点「六会日大前」
生物資源科学部
獣医学部(獣医学科と獣医保健看護学科で構成)
国際関係学部(三島から移転)
早急に実現に移してもらいたい。
494
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 22:21:10
↑
賛成だ。
素晴らしい!
495
:
名無しさん
:2025/05/08(木) 20:28:03
生物資源科学部、獣医学部、国際関係学部と揃えて、六会日大前を小田急の快速急行の停車駅にしてもらおう!
496
:
名無しさん
:2025/05/13(火) 20:58:17
六会日大前→六会湘南日大前
駅名に湘南を加えるといいだろう。
497
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 23:07:24
↑
国際関係学部の移転先としても最適。
498
:
名無しさん
:2025/05/15(木) 22:42:55
湘南で国際関係論!
人気が出そうだね。
499
:
名無しさん
:2025/05/16(金) 02:52:54
>>1
生物資源科学部「国際共生学科があるので三島の似非国際は廃止してどうぞ」
500
:
名無しさん
:2025/05/16(金) 23:02:20
国際関係学部の六会日大前への移転案が盛り上がってきたな。
早急に実現に向けて動き出してもらいたいものだ。
501
:
名無しさん
:2025/05/16(金) 23:18:51
>>500
生物資源科学部
「国際共生学科があるので三島の似非国際は廃止してどうぞ」
「あと盛り上がってもないデマを流すのをやめろ」
502
:
名無しさん
:2025/05/21(水) 08:44:19
・獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部を設置
・三島から国際関係学部を移転、国際総合政策学科→国際政治経済学科に変更、国際関係法学科を新設
・国際関係学科の移転で乗降客数も増えるから、六会日大前駅を小田急の快速急行の停車駅にしてもらう。
早急に実現に向けて動き出してもらいたい。
503
:
名無しさん
:2025/05/22(木) 00:44:36
↑
他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス
504
:
名無しさん
:2025/05/22(木) 00:52:06
https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=KtrT3DiWRSE&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fjbbs.shitaraba.net%2F&source_ve_path=Mjg2NjY
505
:
名無しさん
:2025/05/22(木) 02:37:51
>>502
生物資源科学部
「獣医学部化はともかく」
「国際共生学科があるので三島の似非国際は廃止しろ邪魔だから」
「あと混雑するし常識なさそうな奴らを移していくのはやめろ」
506
:
名無しさん
:2025/05/25(日) 23:23:16
国際関係学部の首都圏への移転は当然日大改革アクションプランで俎上に上がっているだろうな。
スピードが大事だよ。
早急に国際関係学部の六会日大前への移転を押し進めてもらいたい。
507
:
名無しさん
:2025/05/29(木) 13:20:32
国際関係学部の六会日大前への移転で、六会日大前は西の一大拠点となる。
508
:
名無しさん
:2025/05/31(土) 19:18:34
西の一大拠点「六会日大前」
生物資源科学部
獣医学部→獣医学科と獣医保健看護学科で構成
国際関係学部→静岡県三島市から移転
509
:
名無しさん
:2025/06/04(水) 21:25:52
↑
人気が出そうだな。
510
:
名無しさん
:2025/06/09(月) 20:44:13
六会→六会日大前は、小田急から花鳥山脈を買い取ってやったらかなんだろ。
国際関係学部を六会日大前へ移転させれば乗降客数が増える。移転を機に国際関係法学科を新設すればいい。
六会だったらバンデリアン稲城やバンデリアン町田からも通える。
乗降客数を増やして快速急行の停車駅にしてもらえ。
511
:
名無しさん
:2025/06/14(土) 14:52:47
六会日大前駅の乗降客数を増やして小田急の快速急行の停車駅に昇格させよう。
512
:
名無しさん
:2025/06/14(土) 14:53:23
イランとイスラエル、事実上の交戦状態に突入…テルアビブに報復攻撃のミサイル着弾
6/14(土) 11:30配信
55
513
:
名無しさん
:2025/07/01(火) 21:15:05
獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部を構成。
三島から国際関係学部を移転。
六会日大前は西の一大拠点となる。
514
:
名無しさん
:2025/07/06(日) 18:57:43
↑
素晴らしい改革案ですね。
515
:
名無しさん
:2025/07/09(水) 21:04:31
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
516
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 22:12:04
国際関係学部の六会日大前への移転で文系理系が揃った理想的なキャンパスになるな。
517
:
名無しさん
:2025/07/19(土) 23:36:46
↑
早急に実現に向けて動き出してもらいたい。
518
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 21:36:11
国際関係学部の移転で六会日大前を本学の西の一大拠点にしよう。
519
:
名無しさん
:2025/07/28(月) 15:06:36
慶応と本学で藤沢市を研究学園都市にしたいね。
そのためにも、六会に獣医学部と三島から移転させる国際関係学部が必要だ。
520
:
名無しさん
:2025/08/07(木) 21:13:41
↑
素晴らしい改革案だね。
521
:
頭のいいのは当たり前! マーチング日本大学(^▽^)/
:2025/08/07(木) 21:42:16
マーチング日本大学生(^▽^)/の得意技は株式投資だと言われるようになりたい。
外国人投資家ががんばった結果、日本の個人投資家に有利な状況が生まれています。
日本の主要な企業を中心に配当が3㌫。4㌫あるいは5㌫もの配当を出す企業が続出しています。
配当のいい会社の株を長期投資のつもりで握っていれば勝てます。
銀行貯金のつもりでお気に入りの会社の株を握っていれば勝てます(^▽^)/ 愛エメ
522
:
名無しさん
:2025/08/08(金) 22:03:39
六会日大前
生物資源科学部
獣医学部←獣医学科と獣医保健看護学科で構成
国際関係学部←三島から移転
523
:
名無しさん
:2025/08/11(月) 16:29:38
↑
素晴らしい改革案だね。
早急に実行に移してもらいたい。
524
:
名無しさん
:2025/08/11(月) 16:47:10
六会日大前
生物資源科学部
獣医学部←獣医学科と獣医保健看護学科で構成
国際共生学科←三島の似非国際は廃止
525
:
名無しさん
:2025/08/11(月) 16:57:47
>>524
大賛成です。
526
:
名無しさん
:2025/08/16(土) 09:34:08
↑
立川が書き換えしか出来ないのは境界知能しかないから(笑)
527
:
名無しさん
:2025/08/17(日) 17:28:45
バ○立川は廃止の一つ覚え。
境界知能しかないから。
528
:
名無しさん
:2025/08/17(日) 20:10:40
>>524
大賛成です。
529
:
名無しさん
:2025/08/17(日) 21:00:17
>>526-527
←私学助成不交付が続いていることも知らなさそうな発達障害たぶん日大に入学すらしてない部外奴(笑)
530
:
名無しさん
:2025/08/23(土) 10:42:16
六会日大前
生物資源科学部
獣医学部→獣医学科+獣医保健看護学科
国際関係学部→三島から移転
文系理系のそろった理想的なキャンパスとなる。
531
:
名無しさん
:2025/08/28(木) 19:45:09
六会移転後の国際関係学部
国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)
リベラルアーツから政治、経済、法律とそろうことになって人気が出そうだね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板