[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
(左志向?)日大生が語る政治のお話(右志向?)part2
119
:
徳川家康公遺訓
:2023/06/02(金) 15:29:27
人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし、
心に望み起らば困窮したるときを思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、
勝つことばかり知りて、負けることを知らざれば、害その身に至る。
120
:
^興津鯛の天麩羅^
:2023/06/02(金) 15:34:09
私は徳川家康じゃあよ。私は食べ物には気を使っていたダヨ。でも人間だからな油断する時もある。
私は牧の原の台地で空港予定地の視察をした後、いやいやそうではないな鷹狩りをした後
、駿河湾から揚がった活きのいいデッカイ興津鯛を天麩羅にして二匹美味しく腹いっぱい食べたダヨ。
いつもは腹八分で抑えるんだがな。
その後、腹痛で倒れちゃった^。
それ以来、静岡空港と江戸城内では鯛のてんぷらは御法度と聞いておる^。
^徳川家康公が語る静岡空港^
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/airline/1261788088/
121
:
^興津鯛の天麩羅^
:2023/06/02(金) 15:40:15
JR東海さんと静岡県が纏まる可能性が出て来ました。
のっぴきならない当事者同士の解決ではなくて
国土交通省や政治家、各県知事らを巻き込んだ大人の智慧と言うか落としどころです。
どうしてもリニアを通したいなら新幹線に静岡空港を通せという話し合いです。
122
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 10:10:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/899b9a1e43b354494effd6cab1503bbd6d8b1940/images/000
上場企業社長出身大学ベスト10 東京商工リサーチ調べ2022年版
1位 慶應大学 288人
2位 早稲田大 227人
3位 東京大学 210人
4位 日本大学 103人🌸
5位 京都大学 97人
エリート↑ ↑
雑魚↓ 雑魚↓
6位 中央大学 82人
7位 明治大学 79人
8位 関西大学 64人
9位 一橋大学 61人
10位 同志社大 60人
123
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 10:29:11
【日本を動かす】東大赤門会vs慶應三田会vs早稲田稲門会vs一橋如水会vs中央白門会vs日大桜門会
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681037518/
日大強いな
124
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 10:48:15
【関東】東京都の出生率1.04に低下 神奈川は過去最低 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685748979/
日本経済新聞2023年6月2日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC01AFZ0R00C23A6000000/
厚生労働省が2日発表した2022年の人口動態統計によると、東京都の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むとされる子供の数)は
1.04と21年比で0.04ポイント低下し、全国で最も低かった。過去最低だった05年などの1.00よりは高いが1.24だった16年以降、低下傾向にある。
神奈川県は21年比0.05ポイント減の1.17で過去最低を更新した。05年の1.19から徐々に上昇し15年には1.39となったが、その後は低下が続く。
県内の平均初婚年齢は男女ともに全国平均を上回り晩婚化の傾向もあるため、県は7月にも婚活支援「恋カナ!プロジェクト」の
第1回のイベントを開く。
埼玉県も前年比0.05ポイント減の1.17となった。千葉県は1.18と21年から0.03ポイント下がった。
125
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 22:26:54
東京都の出生率1.04に低下
もう絶望的に子供はいなくなるな。
他大学も勿論だが日本大学も
質に切り替えないとな。
量に拘っている学部や付属高校はもういらんな。
126
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 23:49:43
【リニア】川勝知事がリニア開業10年以上遅れる案、非公式打診 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1685704611/
リニア、真剣に必要ないと思ってるんだが。
少子高齢化でこの先混雑も減るしリモートワークも進む
逆にメリットがわからん
プロレスだよね
静岡に限らずあちこちで工事が進んでいないのを
全部静岡に押し付けてる感じがする
静岡県知事もそれを理解した上で
敢えてスケープゴートを演じているように思える
静岡県がJR東海に不満を抱くのは
のぞみが止まらない、新駅をつくらない、リニアも素通りの
3つの静岡飛ばしも関係している
品川でドリルが事故ったまま動かせなくて
トンネルは、まだ50メートルしか
掘れてないんだとか 住宅地が軒並み陥没しそうw
127
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/03(土) 23:57:55
ジャニーズ問題で腰の引けた報道姿勢に林真理子氏が喝!
そりゃ小説家はそこらのマスコミ連中より発言力があるから出来るんで
マスコミ連中はただのサラリーマンだから有名小説家の真似は無理だな
マスコミの仕事の一つが報道しない自由だからな
有名人で勇気ある人でマスコミ依存しなくても食っていける人のみが出来る
今のところ、北野武さんと林真理子さんか、はっきり意見言ってんのは
これ有名人の別れ道なこの騒動に
下手に頓珍漢な発言すると後の全てのコメントに信用が置けなくなる
マスコミに忖度、ジャニー喜多川に忖度ではネットで支持されなくなる
やるな!真理子🌸
128
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/04(日) 00:02:30
日本大学は安泰。。神奈川県の上智短大は廃止の憂き目。。上智法科大学院ももはやだめだろうw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681907814/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1616492554/l50
日大と上智ってあちこちで喧嘩してるんだなw
千代田区に大学本部があってしかも区内に文系理工両方備えてるのは有名大学でこの2大学だけだからな。喧嘩し続けるのは宿命かもな
129
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/04(日) 08:24:23
中堅大法学部の序列は中央大学>日本大学>明治大学>立命館大学>法政大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097955/l50
623:名無しなのに合格
私立文系は中央法も日大法も変わらんが日大理工はめちゃ優秀
624 名前:名無しなのに合格
623>>特に建築土木系なら東大早稲田がダメなら日大で良い
間違っても中身スカスカ社会実績皆無のマーチなんかに行かないようくれぐれも注意されたし
130
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/04(日) 08:43:00
全国 市長数 2,023年1月現在
1位 早稲田大様 63名
2位 日本大学様 50名← △東京大学の一つ上
3位 東京大学様 46名← ▼日本大学の一つ下
4位慶應義塾30人 5位中央26人 6位明治24人 7位京都22
8位同志社17 9位青山学院16 10位九州15 11位立命館14
12位専修13 12位駒澤13 14位立教12 15位法政11人
◇全国の市長のベスト3は早稲田、日大、東京大の3校。
◇日大出身の市長はさいたま市、水戸市、熊本市、福井市、柏市、沖縄市、鎌倉市、
沼津市、裾野市、行田市等多彩。
◇東京都23区の内、日大出身者の区長は新宿区、板橋区、練馬区、杉並区、大田区の5人。
◇女子の活躍が最近目立っています。柏市と行田市は日大卒業女子。杉並区と練馬区も
日大卒業女子です。
131
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/04(日) 09:30:40
日本大学も2つに分裂してきました。
国家試験に真剣に取り組む姿勢の学部と
劣等感丸出しの学部です。
やる気が見れるのは法学部と文理学部です。
法は司法試験、文理は高校教員採用数で実績を出しています。
やる気の見られないのは商学部。公認会計士の合格者数を隠しています。
見通しが悪いのは医療系学部。獣医学科を除いて冴えが見られません。
医学部も薬学部もパットしません。
まるっきりしゃぁないのは歯学部と松戸歯学部です。
まだ歯学部はサッサと卒業させるという基本があるだけまだましです。
どうしようもない糞詰まりが松戸歯学部です。
酒井学長が奮起してやるしかないなぁ。
お気の毒にも思うけど酒井学長が奮起しなければ
日大終わりになるかもです。
132
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/04(日) 21:00:05
北公次は性被害とアイドルからの凋落で壊れていった…ジャニー喜多川氏からは花輪も届かず
https://news.yahoo.co.jp/articles/a630a54e1a6d5d3b821313a64035c37cd973600e
ジャニーズ事務所の草創期、1960年代に人気絶頂だったグループといえば67年に結成されたフォーリーブス。
北公次、江木俊夫、おりも政夫、青山孝史。2009年に青山、12年に北が亡くなったが、青山の葬儀の際、北がこう呟いた。
「花輪のひとつぐらい贈ってくれてもいいのに」
北の死去後、「北公次はこうして逝った」を連載したが、これが書き出しだった。
フォーリーブスが解散したのは78年、ジャニーズに残ったのはおりもだけで、北はグループ結成前からのジャニーズ事務所の
暴露本「光GENJIへ」などを出し、ジャニー喜多川とも疎遠になっていたが、事務所を支えたメンバーへのねぎらいが
ないことに「冷たい」と悔しさをにじませた。
133
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/04(日) 21:11:14
ジャニーズ性加害「嫌だと断ったらどうなった?」 被害告発の元Jr.が証言した「抵抗した人の話」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5dda141a7921236936222fae502ad8c0af6f62a
ジャニーズ事務所前社長の故・ジャニー喜多川氏から性被害を受けていたと訴えている元ジャニーズJr.の
二本樹顕理(にほんぎ・あきまさ)さん(39)が2023年5月31日、立憲民主党が開いた第2回
「性被害・児童虐待」国対ヒアリングに出席し、自身が受けた性被害の実態や他のジャニーズJr.の被害状況
、性被害を拒絶した人のその後、性加害後の待遇などについて明かした。
「少なく見積もっても300名くらい被害者がいてもおかしくない」
山井議員から「当時二本樹さんだけが被害を受けたのか、周りの同僚、先輩も含めて被害はもう少し多かったのか。トータルでどれほど被害者がいるのでしょうか」と問われると、二本樹さんは
「私がジャニーズ事務所に在籍していた1年半の間だけでも入所時期が近いJr.達十数名の被害体験を本人達の口から耳にしました。性被害にあっても周りのJr.と共有しなかった人もいるかもしれないですし、ジャニーズ事務所は上下関係が厳しかったので自分達より入所時期が早い先輩たちとは気軽に会話できるような環境ではありませんでした。先輩達の性被害の体験まで聞くことはありませんでした」
とし、
「全ての実数までは把握できませんが、少なく見積もっても300名くらい被害者がいてもおかしくないですし、下手したら被害の実態はもっと大きいかもしれません。4桁もありうると思っています」
と答えた。
134
:
ボーダーフリーの学部が誕生wwwww
:2023/06/04(日) 22:04:00
Jacket Judge !!「日本大学 vs 東洋大学」志願者数ランキング上位の人気大学の対戦!! 沿革、学部構成、立地、運営を徹底比較!! 志願者を集めるには理由がある ジャケットの判定はいかに?
https://www.youtube.com/watch?v=1yBtvXcfAYo
ジャケット / Jacket ch
チャンネル登録者数 267人
135
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/05(月) 22:06:29
23年度一般選抜 日本大学 高校別合格ランキング 日大新聞5月20号参照 愛エメ作成
日本大合格者 2,022合格 2,023年 増減
1位 大宮開成 214人 220人 +6人 ○初の1位達成🌸
2位 幕張総合 235人 217人 -18人
3位 桐蔭学院 269人 179人 -90人 無念! 1位の座から転落
4位 柏南 135人 177人 +42人
5位 専修大付属 87人 174人 +87人 ◎一気に日大合格が倍増🌸
6位 八千代松陰145人 153人 + 8人
7位 市立千葉 123人 136人 +13人
8位 小金 107人 134人 +27人
8位 稲毛 121人 134人 +13人
10位 川越東 146人 133人 -13人
10位 開智 135人 133人 - 2人
12位 千葉西 146人 128人 -18人
13位 船橋東 123人 127人 + 4人
13位 木更津 102人 127人 +25人
136
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/06(火) 07:23:22
楽天「巨額赤字で球団売却説」にホリエモン「面白すぎる」…
SNSでは「300億円パクられた会社は違う」との皮肉も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c450db850cc4979f2f988095d9f6186a00e302e6
《面白すぎる》
6月3日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が、ある記事を引用してこうツイートした。
6月1日、「週刊実話Web」が、楽天の球団売却説を報じたのだ。
楽天モバイルの携帯事業で苦戦し、結果的にグループ全体で3728億円もの大赤字(2022年12月期の連結決算)を叩き出した楽天。
記事では、楽天が赤字減らしのため、楽天ゴールデンイーグルスの売却に着手する可能性があると、証券アナリストが指摘している。
譲渡先は、楽天の三木谷社長と縁のある藤田晋氏が社長を務めるサイバーエージェント社と噂されており、その場合、
チーム名は「ABEMAゴールデンイーグルス」になるとも伝えられた。
堀江氏は、ライブドア時代の2004年、近鉄バファローズの買収をめぐり楽天と争った経緯がある。それから約20年後、
こんな展開となるとは、両者ともに想定外だっただろう。
実際、楽天の携帯事業は非常に厳しい状況になっている。
「楽天モバイルは2020年4月の本格参入以降、基地局建設などの負担で赤字が拡大する一方、回線数は増え続けていました。
137
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/06(火) 07:26:49
ところが、2022年5月、最大の売りにしてきた『0円プラン』がなくなり、同年6月末時点で477万件と、4月末と
比べて23万件減少するなど、他社への流出が増えました。2023年第1四半期の回線数は、454万回線とふるいません。
積み重なる赤字対策のため、楽天カードで2021年4月にゴールドカードのポイント還元率を4%→2%にしたり、
2022年4月から楽天ポイントの付与対象を『消費税込みの金額→税抜きの金額』にするなど、改悪が続きました。
楽天は、手元資金を確保するため、4月に楽天銀行を上場させて717億円を調達し、5月には保有する西友HD株を
すべて売却して220億円を手に入れました。
さらに、5月16日、公募増資と第三者割当増資で最大約3300億円を調達すると発表。株価は下落し、
時価総額が1兆円を割り込むことも多く、苦境は続いています」(経済担当記者)
こうしたなか、楽天モバイルがらみで世間に衝撃を与えたのが、同社の元部長と妻らが、基地局整備をめぐって
水増し請求するなどの疑いで逮捕された事件だ。2019〜21年の3年間で、およそ300億円を同社に不正に支払わせたと見られる。
メディア各社が報じた夫妻のやり取りでは、「今日のルイ・ヴィトン、830万落ちるって!! 私のカード切れるかな」
「ダイジョブ。裏金でぜーんぶ処理するから」などとメッセージを送り合っており、豪遊ぶりがうかがえる。
138
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/06(火) 07:30:04
こうした事件をうけ、楽天に対する世間の信頼も急降下しているようだ。SNSでは、楽天に対し
「ガバガバすぎる」といった声が後をたたない。
《さすが3年で300億抜かれた会社は違うわぁ》
《楽天モバイルの事件。300億の被害総額ってどうなってんの。これ、立件できたとしても
数億〜10数億くらいは闇の中って結果にならんのかね。それにしてもどこまでガバガバなの》
《300億円とは豪快さん。しかし楽天の懐具合は凄いんだね、300パクられて気付かないんだから》
モバイル事業で4393億円、グループ全体で3728億円の赤字となり、さらに300億円も抜かれた楽天。
この調子では、球団売却説もありえない話ではなさそうだ。 FLASH
139
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/06(火) 17:18:51
既修一発(夜間・昼間合計)合格率だと
以下の通りですね。
『夜間だけ』だともっと高いですね。
令和4年の既修・昼間の合格者はいません、
令和 4年 : 52.2%-12/23
令和 3年 : 40.0%- 8/20
令和 2年 : 40.9%- 9/22
令和 1年 : 38.9%- 7/18
平成30年 : 31.3%- 5/16
平成29年 : 0.0%- 0/14
平成28年 : 8.3%- 1/12
平成27年 : 5.6%- 1/18
◇日大ローの場合は一気に盛り返しました。
5.6%から 52.2%に一気の盛り返しです。
◇ トップクラスの先生方を集め質重視に切り替えたことが奏功しました。
司法の日大と言われた伝統と底力があったという事です。
ローの成功がこれからは学部の法曹コースに結び付くと思います。
司法試験合格を目指すなら質と量の中大法より
質の向上一本に絞った日大法法曹コースが断然おすすめです。 愛エメ
140
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/06(火) 19:44:55
櫻井翔にコメントさせて、藤島ジュリー景子社長は隠れたまま…「ジャニーズ帝国」が野放しのままでいいのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d04fc6945f0491a5f81ee21effa86ed9812e58a
■4月改編の真っ只中に性加害問題再燃で激震が走った
よりによって1年の中で最も大事な4月改編期とは……。
テレビ局の社長や役員、編成局長たちはきっと頭を抱えたことだろう。3月下旬、
イギリスBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけとして再燃した
ジャニー喜多川の性加害疑惑問題。しかし、4月クール(4〜6月)の連続ドラマや
新番組の制作はもう始まってしまっていた。
141
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/06(火) 19:55:49
深刻な自衛隊の人員不足、続けたくても辞めざるを得ない隊員が毎年多数に 長期雇用でない「任期制」親御さんが反対も 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c7ad04b50445a55fcf8b1be82aebb5e777993de
2022年度に採用された「任期制自衛官候補生」(最初の3カ月は候補生、その後の階級は『士』)が、
計画の半分以下だったことが分かった。
任期制自衛官は18〜32歳で、任期は2〜3年という短期間。18年に採用年齢が改定され、
27歳未満の者に限られていた採用年齢の上限33歳未満へと引き上げられた。
任期満了後に自衛隊に残る道があるとはいえ、「曹」という階級への昇任試験に合格することは難しく、
自衛官を続けたくても制服を脱がざるを得ない隊員が毎年多数いるのも事実だ。
高卒の若者が減っていることや、長期雇用でないことから親御さんが反対するという話も聞く。
将来に渡って安心が得られる仕組みになれば、状況は大きく変わるのではないだろうか。
具体的には、警察や消防などに再就職できるような、危機管理組織内での人事の融通性などが望まれる。
自衛隊全体でも、常に2万人規模が不足している状態になっている。人口減少や昨今の安全保障環境の
厳しさによる入隊への抵抗感など要因が言われるが、民間企業の賃上げが進むことで自衛隊への
応募が低調になる傾向は無視できない。やはり給与や待遇面を大胆に改革しなければ、現状を大きく好転させられないだろう。
■桜林美佐(さくらばやし・みさ) 防衛問題研究家。1970年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。
フリーアナウンサー、ディレクターとしてテレビ番組を制作後、防衛・安全保障問題を取材・執筆。
著書・共著に『日本に自衛隊がいてよかった』(産経新聞出版)、『自衛官の心意気』(PHP研究所)、
『危機迫る日本の防衛産業』(産経NF文庫)、『陸・海・空 究極のブリーフィング』(ワニブックス)など。
142
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/06(火) 20:41:46
櫻井翔、ジャニーズ性加害報道にようやくコメント「憶測で傷つく人がいる」と涙の訴えも「論点違いすぎ」と苦言続出
https://news.yahoo.co.jp/articles/c284d0b438d879a6fc743a44e26c05ccdd14a5df
「むずかしい立場に立たされている櫻井さんですが、発言もはっきりしない内容でした。ジャニー氏による
性加害の有無については言及せず、過去に事務所に所属していた人たちへの “憶測” を控えるよう
呼びかけていますが、声をあげた証言者たちに対する配慮はなにも触れていません。
世間では、櫻井さんの発言を称賛する声もありますが、『論点が違う』と指摘する声も続出しています」(芸能記者)
実際、SNSでは、苦言が続出している。
《「被害者の特定(憶測)」や「告発の強要」が、今問題になっていましたっけ?論点ぜんぜん違うと思う。
ジャニーズの方々は、問題をはぐらかそうとしているように感じます。》
143
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/07(水) 09:40:06
4755 - 楽天グループ(株) 2023/06/07?
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004755/3ze7
楽天の株が音もなく下がっています。
公募価格は昨日下回りました。
買いが無いだけにこれからも音もなく
下がっていく可能性が高いかな。
最悪の場合は倒産だけど
日大の楽天就職採用者は昨年0人で良かったな。
英語の得意な皆さんも今は過酷なノルマが課せられ
最悪の場合は倒産です。
勝ち組と思っていたらそこは負け組だった・・・。
上智大学卒だけで1,000人採用されているからな。路頭に迷う可能性があります。 愛エメ
144
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/07(水) 17:33:48
東海大学、帝京大学にも完敗の恥ずかしい上智大学w
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1658881959/
2022ニッコマン大東亜帝国上智順位
社長数
日大1位>東海8位>専修13位>東洋19位>駒澤21位>帝京40位>>>●上智43位●>国士館47位>亜細亜79位>大東文化大83位
新しい括り トーコマ(専修・駒澤・東洋)上智
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1651376328/
早慶上智って何のこと(・・?
東京の三流大学 見栄を張る風船魂(・・?上智と法政そして東洋大
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1657753942/
145
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/07(水) 22:08:57
2,023合格者数上位高校偏差値
法政 67.9
明学 66.5
日大 66.2
東洋 66.1
成蹊 65.6
成城 65.5
國學 65.2
武蔵 64.1
獨協 63.5
駒澤 62.6
専修 59.8
146
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/07(水) 22:12:40
今年の専修は昨年なら東海も危ういレベルを拾っている
合格者数上位高校偏差値(加重平均)('22)
大東大 61.7
神奈川 61.1
東海大 60.0
←専修大('23) 59.8(前年から-2.4)
亜細亜 57.2
国士舘 56.6
帝京大 56.6
147
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/07(水) 23:28:11
法3号館新校舎 紹介動画
https://nulaw.jp/about/bld03/
もっとデカくても良かったが
イエイエ これで十分です🌸
148
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 10:17:41
地方国立大学 ザコクが生まれた歴史 ザコクはなぜ低レベルなのか これこそが真実
GHQが田舎民のあまりの馬鹿っぷりが軍国主義の土壌になったとして、
旧制中学=新制高校レベルの師範学校を無理矢理昇格させてでっち上げたポンコツ大学群が駅弁大学です
元々高等教育機関ではないんです
本来なら師範学校を母体にするとしても、高等師範レベルにしておくべきだった
結局ザコクの知的水準を見るに、田舎民の知能程度はあまり上がらなかったね
日本政府も占領下で無理矢理GHQの命令で作らされたので、
師範学校母体の低レベルな国立大学は残したくないので予算を削っているというのが本当のところ
別に反知性主義とかは関係ないと思うよ 単に大学扱いしたくないだけ
だから、埼玉大学とか横浜国立大学とかは論外 そういうこと
貧乏で脳味噌足りていない雑魚のために国が適当に作っただけ
下位国立大学は理系だけ残して文系は潰して上位国立大学に予算を集中させた方がいいよね
文系の地方国立大学なんて教授も郷土史以外まともなレベルの人は行きたがらない
師範学校が大学になった時は二階級特進と本当に言われたらしい
師範学校<旧制高校<大学だったのに師範学校が大学になったのだから
高等師範=新制大学教養課程 師範学校=新制高校
なので、ザコクはいいとこ短期大学レベルの教育機関 元々ゴミレベルの教育機関なんだよ
旧制高校が昇格した旧帝教養課程は一応大学として機能しているけど、師範学校が昇格しても所詮は短大レベルの教育しかできないんだよね
一からつくったほうがマシだったということ
未だに前身校のレベルの低さを引き摺っているのが地方国立ザコク文系 大東亜帝国レベルで5教科できるのが地方国立
高度成長期に貧しい地方民が国公立にしか経済的に行けなかったので実態と無関係に入学が難しくなる時期があった
豊かになると下宿必要な上位国公立や有名私大でも進学可能になり地方国立は人口減少もあって没落していった
国立の格式を必死で主張するけど、実は国から半端者扱いされているのが地方国立
格式を主張すればするほど矛盾を露呈する哀れな存在
だから地方国立ザコクには設立経緯を突きつけて黙らせるのが一番有効なのですよ
149
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 18:05:37
北島三郎(86)が語った「引退」の真相 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/14c37675a8726a770f35670310cf8a24e425e554
歌手活動を引退するわけではない
〈70の声を聞く頃から、俺も体調的に「歳をとったかな」と感じるようになってきてね。
7年前に頸椎症性脊髄症を患ってからかな、ちょっとした段差にも躓いたり、
物を取るにもフラッと来たりすることが増えたんです。4年前には自宅で洋服を
取ろうとしたら、ズルっと滑って、そのままひっくり返っちゃった。病院の診断で、
足の指を7本も骨折してるって言うので驚きましたよ。
(中略)いざ自分が怪我すると、どこか気も弱くなる。70代以上の方は、みんな
同じ不安を抱えてるんじゃないかな。でも、そんなときは、ご先祖様や神様が、
「お前はずっと走りっぱなしだったから、少しこの辺で休みなさい」と
言ってくれているんだと思うようにしてますよ〉
6月5日には新曲「つむじ風」をリリース。歌手活動を引退するわけではない。
150
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 18:42:07
2023年度 国家公務員 総合職 合格発表 東大200人割れ 立命館5位 一橋は日大に抜かれ専修に並ばれる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686211415/
日 本 大 29 🌸
一 橋 大 27
神 戸 大 27
専 修 大 27
横 浜 国 立 大 24
東 京 農 工 大 23
東 京 海 洋 大 22
同 志 社 大 22
信 州 大 18
岩 手 大 17
東 京 都 立 大 16
名 古 屋 工 業 大 14
お 茶 の 水 女 子 大 13
上 智 大 13 バカの代名詞
151
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 19:38:06
東大の合格者、最少 200人割れ 国家公務員総合職 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686213207/
人事院は8日、幹部候補となる国家公務員総合職の2023年度採用試験(春)の合格者が2027人だったと発表した。
大学別では東京大が193人でトップとなったが、前年度から24人減り、総合職試験が始まった12年度以降で
最少となった。同大の合格者が200人を割り込むのは初めて。
申込者数は958人減の1万4372人。競争率は7.1倍で過去最低だった。全体の合格者数はデジタル人材を含む
理工系の採用予定数を増やしたことで過去最多となった。
女性合格者は最多の683人で、3年連続で全体の3割を超えた。合格者の出身大学は東京大に次いで、
京都大118人、北海道大97人、早稲田大96人。出身大学数は170校で最多となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/389f0edb4cf91b846f33746b38be279a260d9c5c
152
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 20:12:06
日本大学の 国家公務員総合職の合格者は鰻登りとまでは行かないが
尻上がりに合格者が増加しています。
国家試験採用試験合格者の有無は日本大学が生き残る上での重要課題です。
ここ数年は10人、10人、11人、15人、18人と10人台でしたが
今年は初めて20人台に乗せました。秋試験で30人台に乗せるんじゃぁ
ないのかな。
153
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/09(金) 00:31:22
日大専修大クラスから東大クラスまで受かる官僚試験どうなんだ?
最低でも早慶以上にしないと官僚の質保てないと思うけど?
ニッコマ官僚の時代来るな。
東大卒はコンサルでアメリカ様の手下になる。
文句ばっか言ってたらそのうち日大卒が事務次官になるぞ。ええんか?
154
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/09(金) 08:47:46
日本大学「就職先企業・団体」ランキング2022最新版【全20位・完全版】
ダイヤモンド・ライフ編集部
https://diamond.jp/articles/-/324126?page=2
※日大の就職の強さは総合大学としての旨みを最大限に発揮できていること。
産業界ではMARCH以上と評価される理工系学生目当ての大手企業を
文系学部に繋げることで受験偏差値カースト以上の就職先を文系学生にも提供できる。
文系評価で理系の受験偏差値も上がる他の私立総合大学とは構造が違う点が面白い。
155
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/09(金) 09:12:49
「人生でもっとも苦しかった」子供が生まれたときの全財産は500円くらい…六角精児(60)が明かす『相棒』出演時の借金苦の実情
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd85bf60a97d2638de7ef5257b1ed7a9d43bb42
「頭にきて作ったシチューを部屋に投げつけた」借金返済のために義実家からもらったお金をギャンブルにつぎこんで…二度結婚した妻が明かす“六角精児の素顔”
『六角精児の無理しない生き方』より #2
https://bunshun.jp/articles/-/63224?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink
◇六角さんは日本大学を受験して失敗しているんだが日大に縁があったという事で
親近感があります。
人間は血で出来ているからなぁ。ギャンブルに縁が切れない人も
血が騒ぐんだからしょうがないところがあるなぁ
156
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/09(金) 11:15:54
全国 市長数 2,023年1月現在
1位 早稲田大様 63名
2位 日本大学様 50名← 東京大学の上△ 立派な日本人🌸
3位 東京大学様 46名← 日本大学の下▼
4位慶應義塾30人 5位中央26人 6位明治24人 7位京都22
8位同志社17 9位青山学院16 10位九州15 11位立命館14
12位専修13 12位駒澤13 14位立教12 15位法政11人
◇全国の市長のベスト3は早稲田、日大、東京大の3校。
◇日大出身の市長はさいたま市、水戸市、熊本市、福井市、柏市、沖縄市、鎌倉市、
沼津市、裾野市、行田市等多彩。
◇東京都23区の内、日大出身者の区長は新宿区、板橋区、練馬区、杉並区、大田区の5人。
◇日大女子市長は柏市、行田市など。日大女子区長は杉並区と練馬区の2人。
157
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/09(金) 17:16:08
130年の輝きと共に、未来を創る
日本大学校友会新会長就任について
令和5年6月5日開催の臨時役員総会において、新会長及び監事2名が選任されました。新会長は次のとおりです。
任期は3年(令和5年6月6日から令和8年定期役員総会開催日まで)です。
会 長 大 谷 喜 一
東証プライム 9627
株式会社アインホールディングス 代表取締役社長
良かった、薬学部の人だね
158
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 08:19:03
「私立大医学部+防衛医科大に強い学校」ランク 女子校の桜蔭が145人で首位
近年さらに高まる女子の医学部志向 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/69605474da4d97de463327945d8d0a089b75e251
ジェンダーバランスの重要性が説かれる中でも、男性中心の社会から脱しきれない日本。そうした中で優秀な女子の視線が向くのは、
自らの実力をいかんなく発揮でき、結婚、出産、子育てを経ても仕事が続けられる医師だ。もともと女子の医学部志向は強いが、
近年さらに強まっているようだ。
象徴的なのは、東京大の一般選抜における理科Ⅲ類(主に医学部に進学)合格者に占める女子の割合だ。年々高まり2023年度は
、24・7%と4分の1を占めたのだ。もちろん、私立大の医学部入試においても女子の人気は高い。
159
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 08:25:18
私立大医学部合格者ランクを見ると、トップは東京の女子校の桜蔭で145人が合格している。
23年度の東大・理Ⅲの合格者数ランキング2位の学校だ。合格大学の内訳は、東京慈恵会医科大22人
、慶應義塾大と順天堂大が各21人、日本医科大18人で、これらは、私立大医学部最難関。
そのすべてで合格者数ランキングトップとなっている。
2位も女子校の豊島岡女子学園で、合格者は117人。主な大学は、順天堂大16人、
日本医科大13人、東京医科大10人などとなった。女子校では7位に四天王寺が88人でランクインした。
主な大学は関西医科大28人、大阪医科大16人、近畿大12人など近畿圏の大学が並ぶ。
ランキングの3位は110人の東海で、国公立大の医学部合格者数ランキングで、16年連続で
1位を続けている学校だ。学校所在地の愛知の大学の合格者が多く、藤田医科大40人、愛知医科大14人などとなっている。
ちなみに公立の最上位は36位の千葉・県立で合格者は44人。千葉県の公立トップ校らしく、国際医療福祉大
17人以外に、最難関の慶應義塾大に8人の合格者がいる。
160
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 09:32:29
中大法の間違いは50年前、100年前のブランドが今もあると思っていることだな。
だから合格者の質と量の両方に拘る。
でもな国会議員の数と同じですよ。
20年前、70人前後を誇った中央大出身国会議員も
今は20人チョットに過ぎません。
実力者の二階さんが引退すればさらに衰退するでしょう。
中大と縁のある小池都知事も引退は遠くないでしょう。
中大ブランドに限りが見えてきているのに
質も量も維持したいというお考えは間違いです。
ダブつき気味の司法試験のお値打ちが半減しています。
歯科医と同じです。歯科医が増えた結果歯医者さんのお値打ちは
半減しました。
お値打ち半減の司法試験に全エネルギーをつぎ込んだってなぁ
中央大学も努力していますが他大学も伸長しています。
落ち目の司法試験に全エネルギーをつぎ込んだってなぁ
時代遅れの大学に成るだけです。
161
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 10:16:03
【司法の日大】国家公務員総合職合格者で日大が私立大学7位。法政と青山はランクインせずw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686327124/
国家公務員総合職合格者 2023(私大)
1位 早稲田 96
2位 立命館 78
3位 中央大 68
4位 慶応大 51
5位 明治大 49
6位 理科大 40
7位 日本大 29 🌸
8位 専修大 27
9位 同志社 22
10位 上智大・立教大 13
11位 関西大・近畿大 12
162
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 13:16:52
立民・泉氏「多様な大学から役人、あるべき姿」 母校の立命館大学、合格者は過去最高5位
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa4429d2e12b1305d8f8025501c975d4034cc05
立憲民主党の泉健太代表(衆院京都3区)は9日の記者会見で、母校の立命館大が国家公務員総合職試験の大学別合格者数で
過去最高の5位になったことに「多様な大学から役人になっていくのはあるべき姿」と笑みを浮かべた。
キャリア官僚になる2023年度春実施の総合職試験では、立命館大出身の合格者数は東京大、京都大、北海道大、早稲田大に
次ぐ78人だった。出身学校数は過去最多の170校と多様化も進んだ。泉氏は会見で「全国各地から地方の実情を知る若者が
霞が関に入ってくることは大事」と語った。霞が関では事務方トップの文部科学事務次官を立命館大卒の柳孝氏が務めている。
◇存在感の薄い立憲民主党の泉健太代表も母校立命館の事になると熱弁を振るっています。
私立は国家総合職で存在を見せつけることも必要です。
我が母校の日本大学は戦後は科学技術省の事務次官を出しています。
厚生労働省の女性局長も出していましたけど不幸がありました。
警視総監をした秦野章も出ています。
戦前、関東庁長官を務めた山岡万之助は軍部の横暴に憤慨して1期で関東庁長官を辞任しています。 愛のエメラルド
163
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 13:48:14
愛エメさんの深い見識は中央にこそ必要です
これからは中央を応援してください
日大については書き込む必要はないです
中大も林真理子さんの様な人物が出るといいんだけどな
真理子さんは日大の危機意識から出て来た人物だからな。
愛エメの様な人物が中央に欲しいよな。
歴史に詳しくて便が立つ。
中央大学は司法大臣山田顕義に格別に好かれた大学だよなぁ
山田司法大臣秘書官菊池武夫【中央大学講師】を通して4年間(・・?政府からの補助金も出ました。
ちゅうおうはその補助金でミッドルテンプル風のハイカラな校舎を建てました。
又、正二位山田顕義司法大臣は早稲田は僻地に遭って不便だから都心の中央大学と合併させようとする
構想を練っていました。
早稲田と日大、中大と仲が悪いのはこれがルーツです。
日本大学と中央大学は基本、仲良しの大学です。。
164
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 15:09:03
野党第1党の党首と中央官庁の事務次官が同時期にOBにいるのは、東大や早慶以外ではなかなか実現できない立派な実績だ。
泉氏は1998年卒、柳氏は87年卒だが、ちょうど80年代末〜90年代は立命館が改革路線に舵を切った頃だ。
旧来のイメージから脱し、質量共に充実を図った時期の学生が社会で活躍する姿は、大学改革の成果の一つといえる。
立命館大学の直近の実績は、国家公務員総合職の他にも公認会計士試験合格者数全国5位(私大4位)、大学研究力を示す
科研費採択件数も私大5位(医学部を設置しない私大では早稲田に次ぐ2位)と、教育・研究機関としての実力は私大トップ級に位置する。
学生の約半数が関西圏以外の地方出身(早慶で首都圏以外の出身者は2割程度)の上に、約6割の学生を一般入試で集める
(他の難関私大は4割〜5割が多数)。現在の多様な学生が社会の中枢を担う頃には、さらに実績を積み上げることが期待される。
◇日大も公務員総合職の合格者は29人と健闘したがまだまだの感あり。
一日も早く立命館、中央大学の域に達しないとな。
165
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/10(土) 15:16:51
公務員総合職は合格者29人。
司法試験合格者24人。
まだまだの感はあるが変なコンブを持つ必要性は無くなったな。
今までは出来の悪さを大学に擦り付ける悪癖があったが
これからわな。
自分の努力が求められるトレンドに変わるな。
明日を信じてがんばる他にありません。
166
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 04:17:46
国家公務員総合職 合格者数公表は10名以上の大学のみ
一橋vs日大vs専修
一橋 日大 専修
2015年 54 9以下 9以下
2016年 43 9以下 9以下
2017年 49 9以下 9以下
2018年 39 12 9以下
2019年 38 11 9以下
2020年 31 15 9以下
2021年 32 15 9以下
2022年 23 18 11
2023年 27 29 27
167
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 04:24:15
国家公務員総合職試験(キャリア官僚)試験
toeic 600以上→15点加算
toeic 730以上→25点加算
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/eigosiken.pdf
ちなみにip テストは使用不可
168
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 04:39:13
最新偏差値が出たけど…大東亜帝国が全体的に下がり気味
https://www.youtube.com/watch?v=3D6-YGuWbbU
マスクド先生の大学受験必勝
マスクド先生が大東亜帝国のサゲッぶりに呆れちゃっよ。
偏差値40ならだれでも受かるってよ。
※成成明学や日東駒専ですら今年かなりレベルダウンしたので、大東亜帝国がやばいことになるのは当然の流れでしょうね。
大東亜帝国の場合、もはや受験生や高校から「一般選抜で受験すべき大学」とは認識されなくなってます。
マスクド先生の言う通りです。いまや大東亜帝国は、高校偏差値40台の高校からも大量に推薦を取ってるし、高校偏差値
50以上の高校から一般で受けるのはもったいないです。3月の受験で十分ですね。近年、大東亜帝国がFラン扱いされる
ようになった原因は、赤と青のシャツを着たYoutuberの影響も大きいかと思います。
※そもそも日東駒専と大東亜帝国の間に東京経済、神奈川、武蔵野とかそれなりに規模の大きい大学もいくつかあるから
少子化の影響も相まって今後更に大東亜帝国と日東駒専は差がついていく気がする
169
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 09:18:44
23区にある大学の定員規制を一部緩和する府省令が公布されたが、
これは、2024年から情報系・理工系に限りの増員を認めるというもの。
加えて、7年後には大学全体の定員を元に戻すことが条件とされている。
これは、2031年までは情報・理工系以外の増員は許さないという強い意思を感じる決定だ。
当初2028年3月末までの大学の定員規制が、実質的3年延長されたということ?
経商文の都心回帰に影響大ですね。
MITが2028年に開校するので解除する方向だろう。
終了する前提で動かないといけない。
文系学部の増員は一切認めず、理系への転換を促す流れ。
これが「7年後には大学全体の定員を元に戻す」という意味だろう。
楽観できない。
170
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 17:30:23
学校では教えない韓国(朝鮮半島)の歴史 明治の衆議院議員が見た李氏朝鮮時代「最近朝鮮事情」【なるためJAPAN】
https://www.youtube.com/watch?v=80jL7EZbr84
日本大学1期生の荒川五郎氏の隣接国朝鮮のお話です。
作家の田山花袋は荒川五郎氏と同じ1期生です。
日本大学入学で山田顕義学祖のお話を聞いています。
171
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 00:30:46
【Fラン?高学歴?】現役の日東駒専生たちに受験時の併願校や学生生活のリアルを聞いてみた【日本大学/東洋/駒澤/専修】
https://www.youtube.com/watch?v=wG2b0UbbweQ
あしたの縄文人
チャンネル登録者数 2.65万人
172
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 00:35:37
東洋と法政は出願システムが
K塾系列会社の、Keiアドバンスっていうとこ
だから偏差値高くしてもらっただけ、
法政にしても多摩キャンパスは日大落ちの巣窟w
173
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 08:48:26
令和5年度 日本大学 事業報告
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20230331124927.pdf
量から質への転換が行われるといいけどな。
少子化が半端じゃぁなく進んでいますから
^質の日大^に転換できないと松戸歯学部の様に
八方塞がりになっちまいます。
174
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 21:13:24
【リニア】JR歴代社長が否定的も…リニア議論の中で再浮上した「静岡空港新駅」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4566b6e140744ca365443d686ed666324fd2761
山梨県・長崎幸太郎知事(5月31日 都内):「国際空港と高速鉄道が結節する「静岡空港新駅」については
、これまでに例のない画期的な駅になると考えている」
◇落としどころの問題でしょう。山梨県知事に続いて愛知県大村知事が
静岡県空港新幹線駅に賛成すれば
リニア問題は大きく前進します。
JR東海は自分の意見を通す事しか考えていません。
JR東海が野垂れ死にするのかどうか楽しみです🌸 愛エメ
175
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 21:43:45
よそはそこまで落ちていない ここまで落ちたのは専修だけ
合格者数上位15校 偏差値(加重平均) 3年推移
2021 2022 2023
國學 64,1 64,4 65,2
法政 69,2 68,0 67,9
日本 66,7 65,5 66,2
東洋 67,4 66,3 66,1
成蹊 64,3 64,0 65,6
獨協 62,8 63,4 63,5
駒澤 64,3 63,3 62,6
専修 63,3 62,2 59,8
大東 64,0 61,7 ――
亜細 59,2 57,2 ――
https://www.youtube.com/watch?v=jxWscLaGlzM
176
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 07:08:23
静岡の謎! 熱海駅すぐ近くの「三島駅」に新幹線がわざわざ停車する理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/908fdba2cea8172635b7e0ecc37908808523c35b
新幹線は速達性を重視するため、駅間の距離は一般的に離れている。しかし、
熱海駅と三島駅の距離はわずか約16kmしか離れていない。
各駅停車の「こだま」に乗れば、新丹那トンネルを抜けてすぐに三島駅に到着する。時間にしてわずかに7分程度。
東海道本線では途中駅があるものの、それでも14分である。一体どうしてこんな近い場所に新幹線駅ができたのだろうか。
その理由として最もよく語られるのが、「熱海駅が狭かったから」というものだ。
梅原淳『新幹線の謎と不思議』(東京堂出版)によれば、1964(昭和39)年に東海道新幹線が開業した際、熱海駅まで
こだまを利用する乗客が多く、増発が行われた。ところが同駅には折り返し設備がなかった。そのため、静岡駅まで
走らせて折り返しをする必要があった。
この問題を解決するため、1965年9月に三島信号所が開設し、折り返し線と引き上げ線が設置されている。
これに対して地元では、信号所ではなく駅を求める運動が広がり「国鉄新幹線静岡県東部地域新駅設置期成同盟会」が結成された。
この運動の結果、国鉄が1967年に新駅の設置を決定。1969年4月の三島駅開業に至った。
しかし、この説明ではどうしてもわからないことがある。それは、そもそもなぜ信号所が「三島に設置されたのか」である。
177
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 07:13:38
当時の静岡県知事だった斎藤寿夫は、佐久間ダムや田子の浦港などのインフラを整備した人物として名を残している。
そんな斎藤は知事時代を回顧した自伝に、三島に信号所が設置された理由を、しっかり書いていた。
「そもそも三島に新幹線操車場ができたのは、山田代議士が運輸政務次官当時、国鉄幹部を次官室に招いて、三島ならば
用地確保が容易であるから、三島周辺に操車場を設けるよう指示したことによる」(斎藤寿夫『回顧 知事十六年を中心に』江崎書店、1979年)
文中の「山田代議士」とは山田弥一衆議院議員のことである。山田は熱海市の生まれで、市議・県議を経て1952
(昭和27)年に衆議院選挙に初当選。以降、5期を務めて第1次池田内閣(1960年)では運輸政務次官となった。
鉄道の歴史において「我田引鉄(自分の票田に鉄道を敷く)」の事例は、枚挙にいとまがない。三島駅も、その一例だったというわけである。
では、山田はどういう意図を持っていたのか。
山田は1978年に死去しているが、亡くなる2年前の1976年に『古稀の光彩 山田弥一氏の巨跡』という伝記が出版されている。ここでは、
より詳細が記されている。「車両清掃場、操車場を、神奈川県か三島に作る計画がある事を知り、国鉄当局に当たったところ、目下
検討中という事が判った。そこで、三島に造ることができたなら、新幹線の三島停車により、県東部は勿論、伊豆中部の温泉観光地帯の発展に
、大きな役割を果たす事ができるものと考え、ぜひとも実現しなければならぬと決意した」
つまり、設置計画を知る立場にあった山田が、その地位を利用して将来は駅に昇格させることを企図して、三島に信号所設置を実現させたと
いうわけである。
ただ、悲しいのは山田の入閣歴が第1次池田内閣での運輸次官までだったことだ。仮に山田が運輸大臣であったなら、政治力で信号所を駅に昇格させるのは容易だったかもしれない。しかし、山田にはそこまでの政治力はなかった。
178
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 07:18:58
陳情を全て拒否した国鉄
では、なぜ三島駅が実現したかといえば、地元の熱意に加えて地縁・血縁が幸いしたためである。
確かに地元の熱意は、強かった。三島市と隣接する沼津市では、東海道新幹線の建設時から新幹線駅を
求める声が止まなかった。静岡県には、既に新幹線駅が
・熱海駅・静岡駅・浜松駅
と三つ存在していた。静岡市(県中部)と浜松市(県西部)は駅があるのに、伊豆地方の駅は
熱海駅だけというのは、三島・沼津の両市にとって不満しかなかった。
そこで、信号所が設置されたことを契機として、両市は一体となって「新幹線三島停車促進期成同盟会」を
結成し、新幹線を三島市に止める運動を始めた。
陳情は数十回にも及んだが、国鉄は頑として受け付けなかった。理由は熱海駅があることと、もし三島駅に新幹線が停車すれば
「5分の遅れ」が生じるからである。
ここで幸運だったのが、地縁・血縁の存在である。当時の国鉄総裁・石田礼介は伊豆の松崎町出身だった。さらに、
三島駅を求めて活動していた駿河銀行(現・スルガ銀行)の頭取だった岡野豪夫と石田は縁続きだった。加えて、
山田(熱海市出身)が運輸次官をやっていたために知る人は多かったのである。
179
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 07:22:06
地縁・血縁の強さ
地元との熱意に加えて、地縁・血縁は三島駅の誕生にどう作用したのか。前述の山田の著書には、こう書かれている。
「勿論、そんなことで決まるわけでもないが、何となく気心が解るので、交渉し易かった」
同じく前述の斎藤の著書には石田が
「山田代議士の根気には参ったよ」
と語ったことが記されている。つまり、地元の熱意と地縁・血縁、それを背景とした、地元出身政治家の交渉力、これらがうまく合致した幸運が
三島駅の誕生を決定的づけたといえる。
こうして、三島駅は開業に至った。三島駅の誕生には、単に熱海駅が狭いからでは終わらない、複雑な理由があったのである。
昼間たかし(ルポライター)Merkmal
180
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 07:39:00
JR東海さんの最大の欠点は鼻の高さだな。傲慢ともいえる態度の悪さで巣。
逆に言えば静岡県側は政治力で押せばいい!
JR東海さんが名古屋までリニアを通したいならとにかく静岡県にも
リニアの通う地区の住民にも頭を下げる事です。相手の身になって考える事です。
東京近辺の住民は土地陥没の可能性がありますから余程
丁寧な対応をしないと難破船に成っちまうな。
JR東海の社員は先ずは頭を下げる事と相手の身になって考える習慣をつけないとな。
リニア地下難破船になる可能性は大ですw
181
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 07:50:10
※東海道新幹線の乗降客数で言えば、
東京>新大阪>名古屋>京都>新横浜>静岡>三島>浜松> (以下、略)
三島駅は東京圏への通勤での利用客がかなり増えてきています。
※東海道新幹線三島駅が出来たのは三島市に日大が有るからって聞いたことがある。
※なるほど、
富士山静岡空港駅がなかなか進まないのは政治家や血縁が足りないってことですね。
182
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 07:59:48
私はリニアは難しいと思うけどな。
地下にトンネルを掘るというのわな。
技術力の点で心配です。
第二東名でさえいまだ神奈川県側は完成していないところがあります。
牟田口廉也中将のインパール作戦と同じだな。
机上の空論で成り立っています。
まだまだ何が起きるか分からないな。
三井住友建設の東京都心ビル建設と同じで
最後は立ち往生すると思います。
183
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 10:01:00
【マスコミの頂点】天下の朝日新聞に就職できる大学【日本の正義】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686600990/
元は大阪の不動産会社だっけ?
確か東大閥で日大嫌いの新聞社
ようここまできたもんだなぁ(遠い目)
184
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 12:57:04
女子やり投げ北口榛花 スポーツマスコミが取り上げない「ダイヤモンドリーグ3勝」の価値
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c2a1c874b11b80d59ff75bb41f256b9d27a61d
「ダイヤモンドリーグ(DL)で優勝することがいかにすごいことか。
まだ、わかってもらえていないのか」
こんな愚痴をこぼすのは元日大陸上部監督(現佐野日大短大学長)の小山裕三氏だ。
昨年の世界選手権(世陸)女子やり投げ銅メダルの北口榛花(25)が現地(パリ)9日、65メートル09の今季自己最高、
同世界2位の好記録をマークしてDL通算3勝目を挙げた。
冒頭の小山氏はかつて、2004年アテネ五輪男子ハンマー投げ金メダルの室伏広治、やり投げの村上幸史(09年世陸銅メダル)を指導し
、北口の日大時代の恩師でもある。教え子の快挙をスポーツマスコミが大きく取り上げてくれないことに不満顔だ。
「DLは、世界各国の優秀な選手だけが世界各地を転戦する陸上の最高峰リーグです。日本の選手は出場するだけでもすごいこと。
そこで勝つなんて奇跡といっても過言ではない。それが、欧米人に体力で劣るといわれる日本選手がDLの投てき競技で3勝目です。
北口が勝つとLINEでやり取りしますが、私のレベルでは『よかったな、おめでとう』ぐらいしか本当に言えません。
言葉がみつからないのです。正直、優勝しても、新聞やテレビはこれだけしかニュースにならないのかと思いましたね」
185
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/13(火) 18:15:00
【マスコミの頂点】天下の朝日新聞に就職できる大学【日本の正義】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686600990/
今日、週刊朝日の23,6,9休刊特別増大号を買いました。20冊ぐらい山積みに置かれていました。
2週間の昼間に行ったらもう売り切れ。他店に回っても売り切れ!
1週間前の昼間に行っても売り切れ。今回が最後です。もう入手は不可能ですの張り紙。
どんな冊子かも見ることもなく週刊朝日様とお別れかなと思ったら今日はありました。
な・に・な・に 藤枝東高校と焼津中央高校の静岡大学合格者が同数の30人かい。
まぁ最後だし1冊買っておこうと決心しました。
サンデー毎日は値段を高くして生き残りを図っています。
週刊朝日様も値上げすれば存続できたのではないのかいなと言うのが
私の個人的感想です。 愛エメ
186
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/14(水) 08:29:27
新入幕確実の豪ノ山 持ち前の馬力で王鵬を圧倒!15戦全勝「自信になる」 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/30dd461b6b1d2e5d65faafe64f218652e3a3a510
大相撲名古屋場所(7月9日初日、愛知・ドルフィンズアリーナ)での新入幕が確実となっている豪ノ山(25)が13日、
所属する都内の武隈部屋で、出稽古に訪れた幕内・王鵬(23=大嶽部屋)と三番稽古を行った。夏場所では幕内で
11勝した実力者を相手に、持ち前の馬力で圧倒して15戦全勝。「幕内力士に自分の相撲で勝てるのは
自信になる」と手応え十分だった。新入幕場所での活躍を見据え「がむしゃらに前に出る相撲を徹底していきたい」と
決意表明。さらに、埼玉栄高の1年後輩にあたる王鵬や琴勝峰に対して「早く追い越したい」と対抗心を燃やした。
≪全敗王鵬の決意 来場所「大勝ち」≫王鵬はこの日一番も勝てず「馬力がヤバいですね。
もっとこういう相撲を取らないといけない」と豪ノ山の強さに舌を巻いた。
◇中央大学法学部法律学科卒業の期待の星です。
野性味あふれた風貌と持ち前の馬力の強さ。
心の強さがあり押し込む強さは師匠の豪栄道以上! 愛エメ、イチ押しの期待力士です(^▽^)/
187
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/14(水) 09:48:35
私は週刊朝日が休止したのはある意味当然だと思うよ。
人口がジジババが中心になっている以上、医療中心の記事を増加しなくっちゃぁな!
老人ホーム化するのは我が国の流れで止められません。
朝日新聞社内に高学歴馬鹿が多すぎるんだな。
東大京大早慶はこれからは入社不可能にするぐらいでないとな。
東大野球部が勝ったの負けたのと騒ぐのはおかしいな。
今はみんな大学に行くんだからな。
警察官に庶民の大学早稲田がいないのは可笑しいだろう(・・?
学歴は日本大学ぐらいで丁度いいです。
これからは少子化で半数以上の大学が過疎化して倒産します。
それでも理工系を増やそうとする文部科学省を徹底攻撃してもいいし
大学の経営状態をキャッチする姿勢があってもいいです。
高学歴馬鹿に朝日新聞社内が成っています。
JR東海と同じで高学歴は臭みが抜けないんだな。庶民を見下しています。
週刊朝日もサンデー毎日の様に値上げして存続してもいいんでないの。 愛エメ談
188
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/14(水) 10:18:42
JR東海さんや東京電力さんを見れば
お分かりになると思うんだが高学歴ばかりが
会社を牛耳ると
会社が臭みを増してくるんだな。
腐敗臭が増し硬直化した体制になるんだな
朝日新聞なんかも同じで東京大学が勝利すると
嬉々として記事にするんだが
僕ら日本大学出身者からみると
気が多少狂っているとしか思えません。
私立大学連盟も同じで早慶が牛耳るのは
おかしいです。6大学野球部では無いんだからな。
医学部の無い早稲田が私立大学連盟を私物化するのは
間違っています。 愛エメ談
189
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/14(水) 10:33:07
上場企業、役員の出身、私立大学ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=1B5oLS-UcQA
だいえら
チャンネル登録者数 1050人
190
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/14(水) 10:39:58
【法科大学院(ロースクール)】司法試験の合格率ランキング!谷山講師|アガルートアカデミー
https://www.youtube.com/watch?v=X_8Be3psLiw
【司法試験・予備試験・法科
191
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/14(水) 15:35:15
「首相は扶養控除廃止打ち消しを」日大教授・末冨芳氏 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc79bbdbf4a7da29be32512d1c7bddf8be9e1dad
「歴史的な転換点」と言っても過言ではない政策パッケージだ。児童手当の所得制限撤廃や「こども誰でも通園制度」(仮称)など
子供を親の属性で差別しない普遍主義に即した政策が盛り込まれ、これまでの自公政権の考え方から大きく転換した。
就労による制限や所得制限をなくし、若い世代の子育てへの不安に寄り添ったのは評価できる。子育ての負担感、不公平感を認め
、孤立した育児に向き合ったことで、ようやく他の先進国に並んでいく出発点に達した。
3兆円台半ばという予算規模についても、少子化対策の第一歩としては評価できる。継続的に財源を確保できれば、子供も増え
、国の繁栄につながるはずだ。
ただ、16〜18歳の扶養控除廃止を想定した議論がこども未来戦略方針を台無しにした。扶養控除はもともと生存権の保障の
ための仕組みだ。高齢者や引きこもりの大人を扶養する場合にも控除がある中、子供だけ対象にならないのがそもそも異常だ。
子供を産んだのに生存権が保障されず、税金をとられるのは「子育て罰」ともいえる。児童手当と子供の扶養控除を
引き換えにしている場合ではない。岸田文雄首相が明確に扶養控除の廃止を打ち消せば機運はさらに高まるのではないか。(聞き手 永井大輔)
192
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 08:23:01
【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/l50
中央法学部のダメなところは日大法を罵倒することだな!
相手を見下すほどの余裕は無いと思うけどな。
愛エメは日大全共闘出身者だからな。基本は正しい。正確です。
愛エメの言っているのはサークル部室が無ければ近くの
ビルから借りればいい。
質と量、両方求めるのは無理ではあるまいかというモノ。
1,709人も新入生がいては質が保てません。
勿論両手に花が最高なんだが
二兎を追う者は一兎をも得ずと言うことわざもあります。
茗荷谷校舎の完成でこれからは東大、早慶がライバルだと思っていたと
思っていたと思いますがこれからは日大法曹コースがライバルです。
ダメだと思われていた専修大学さんが文系だけなのに
国家総合職で27人もの合格者を出しました。
コツコツやっていれば他大学のレベルに追いつくことを証明しました。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
193
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 09:05:04
日韓関係「良い」急上昇、日本45%・韓国43%…読売新聞と韓国日報が共同世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d8a583db9ab3360fd45d5d6ca6d7db993d0b2a9
読売新聞社と韓国日報社は5月26〜28日に共同世論調査を実施した。現在の日韓関係を
「良い」とした人は、日本で45%(前回2022年調査17%)、韓国で43%(同17%)と、
前回に比べ大幅に上昇した。3月の日韓首脳会談以降の政府レベルでの関係改善に向けた動きが、
両国民の現状認識にも表れたとみられる。
日本で「良い」が4割を超えたのは11年以来、12年ぶり。韓国では同じ質問をした1995年以降の
19回の調査で、初回の95年と並んで過去最高となった。
相手国を「信頼できる」とした人は日本で40%(前回30%)と10ポイント上昇。韓国は28%
(同25%)で、低水準ながらも、同じ質問をした96年以降で最高となった。
◇私は日韓は車の両輪と言う考えでいいと思うなぁ🌸
お互いが相手の立場になって交流を続ければ最高にうまくいきます。
今の日本人のルーツは韓国人なんだから同じ民族です。
コロナの流行で一時交流が途絶えた感があるけど飛行機は雨が降ろうが槍が降ろうが
九州や四国の様な国内扱いで飛ばして欲しかった。
194
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 09:12:05
私は韓国は身内扱いでいいと思うなぁ。
日本人=韓国人
昭和の軍隊がアメリカのセルロイド人形を
焼き捨てたり針で目を潰したりするからおかしくなったんだな。
韓国は日本の鏡。
九州や北海道と同じ扱いでいいと思うなぁ。
ビザもパスポートも要らない国内扱いに成れば
日本経済盛り上がります。 愛エメ
195
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 15:04:15
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004755/3ze7
楽天 520円も割れました。公募価格は566円。あっと言う間の急落で巣。
519.1円
(14:46分)
株って言うのは売られる時は徹底的に売られるけどな
山一証券の時は個人株主は全員見殺しにしたな。
初めは残余財産があり16円(額面は50円)位の配当は出来る予定と
言っていたけどな。
そのくせ銀行や損保など大株主が多かった転換社債は
満額で還したんだな。転換社債は株に準ずる扱いになっていたからな。
見殺しにされた個人株主は怒り金融恐慌に近い状況になりました。
やっと日本の株価は上がって来たんだが鼻の高い楽天は
倒産するかもです。
楽天ってなんでこんな高学歴に人気なの?一橋1位、東大2位、慶應3位、京大4位、早稲田4位、阪大5位
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684246347/l50
196
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 15:37:55
特に悪い点は無いが年々厳しくなっていく私立大学(実名あり)
https://www.youtube.com/watch?v=h5xvRT4p1LM
山内太地の大学
197
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 16:02:32
学生数の変化(2017年→2022年)
日本大 70,667人→69,252人 (-1,415人)今年ポンは1,8万越え 予想を超す入学者🌸
早稲田 50,439人→45,689人 (-4,750人)
立命館 35,529人→36,647人 (+1,118人)
近畿大 33,273人→35,444人 (+2,171人)
明治大 33,310人→33,917人 (+607人)
慶應大 33,500人→33,356人 (-144人)
東洋大 30,484人→30,835人 (+351人)
関西大 30,347人→29,699人 (-648人)
法政大 30,364人→28,913人 (-1,451人)
同志社 29,459人→27,885人 (-1,574人)
中央大 26,589人→27,407人 (+818人)
関学大 24,546人→25,240人 (+694人)
青学大 18,975人→20,283人 (+1,308人)
立教大 20,611人→20,215人 (-396人)
理科大 19,697人→19,095人 (-602人)
神奈川 18,340人→17,842人 (-498人)
専修大 19,406人→17,400人 (-2,006人)
駒澤大 15,168人→14,273人 (-895人)
上智大 14,026人→13,497人 (-529人)
198
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 16:15:44
私個人は文系は理想は57,5、現実は55ぐらいに持っていくればいいと思います。
理系は50台に乗せたいな。生物資源科も河合塾で偏差値50台に乗せたい。
学生総数はほぼ同じで中身を変えたい。
人気の無い国際関係、工学部の定員は4割減らしてその分を理系の大学院生で埋めたい。
質が悪いと大学院には入って来ないが質が良くなれば理系の大学院に入って来ます。
量から質への転換が可能かどうかですけど
和田秀樹常務理事らがやる気を見せれば出来ると思います。 愛エメ
ヤッパ質が悪いと悪貨は良貨を駆逐する現象が起きて来ます。
生産工や商学部も質の向上が必要不可欠です。
199
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 16:26:57
私立が急激に入りやすくなっている件 早慶 MARCH 日東駒専
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686713660/
大東亜帝国の偏差値が
あっと言う間に
崩れています。
47,5があれよあれよと言う間に
偏差値40です。
200
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 17:34:09
立民、内閣不信任案16日提出へ 首相の衆院解散判断が焦点
https://news.yahoo.co.jp/articles/5efec6d7d740ff46025597b29e6ba73dba1d3367
立憲民主党の泉健太代表は15日、岸田内閣に対する不信任決議案を16日に衆院へ提出する意向を固めた。
防衛費増額に伴う増税方針や、採決が強行された改正入管難民法を巡り、岸田文雄首相の政治姿勢を批判。
不信任案提出により、政権と厳しく対峙する立場を鮮明にすべきだと決断した。関係者が明らかにした。
提出した場合、衆院解散に関し情勢を見極めるとしている首相の判断が焦点となる。
泉氏ら党幹部は15日午後、不信任案提出のタイミングについて国会内で協議した。これに先立ち泉氏は
、取り沙汰される早期の衆院解散・総選挙に関し「首相は解散権をもてあそんでいる。国民も国会議員も
軽んじている」と非難した。党本部で記者団に語った。
不信任案が提出された場合、共産党は賛成し、日本維新の会と国民民主党は反対する考えを示している。共同通信
201
:
(^^♪ 常に時代に先駆けて
:2023/06/16(金) 18:42:03
静岡県立焼津中央高校の
令和4年度の卒業生は278人。国公立大学の現役合格者は161人です。入学者は148人です。
国公立大学受験者は271人で合格者は161人ですから
焼津中央高校の国公立大学への合格率は約60%と素晴らしい合格率を誇ります。
今年の傾向としては最近誕生した地方の公立大学や県立大学が減少し都市圏の合格者が増加しています。
旧帝大の合格者は3人です。名古屋大医学部と名古屋大理学部、大阪大学外国語学部に合格者が出ています。
静岡大学の合格者は30人でお隣の藤枝東高校と同数です。
県内では静岡県立大学に14人、静岡文芸大に9人、
浜松医大に2人の合格者が出ています。
合格率の高さには目を瞠ります。広島大は6人受験、5人合格。千葉大は4人受験、3人合格。横浜市立大5人受験、4人合格。
高崎経済大は4人、愛知教育大は3人、大阪公立大と浜松医大は各2人受験して全員合格です。
他では東京都立大に3人、金沢大に2人、奈良女子大、東京外国語大にも合格者が出ました。
202
:
(^^♪ 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/16(金) 18:47:32
私立大学も一発必中、合格率を誇る
焼津中央高校の面目躍如です。
東海大は25人受験、24人合格です。
東京農業大学も12人受験、合格者11人と言う素晴らしい成績です。
東京電機大6人受験、5人合格。明治学院大も14人受験して10人合格と言う好成績です。
日東駒専でもいい成績を納めています。専修は40人受験、24人合格。7人入学。
日本大学は36人受験、20人合格。5人入学。
東洋大学は38人受験20人合格。入学者1人。
駒澤大学は21人受験、10人合格。入学者1人。
MARCHでは法政大学に2ケタの合格者を出しました。18人受験、10人合格。4人入学。
明治に5人、立教に3人、中央に5人青学に2人合格。
大學進学者で私立トップは常葉大学です。29人が入学しました。
名城大学と南山大学の入学者は各1人。中京大は2人。
立命館は受験者21人、合格者13人。入学者3人。関西大は5人、同志社大は
2人の合格者が出ましたが入学者は無し。龍谷大に2人。近畿大に1人入学者が出ました。
神奈川大は49人受験し27人が合格。1人が入学しました。
203
:
(^^♪ 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/16(金) 23:30:27
藤枝東高校や焼津中央高校の様に学習習慣のある高校から見れば
大東亜帝国クラスはもう入試と言うより合格するのは当たり前の世界なのかもです。
焼津中央で見てみます。大東文化大の志願者0。東海大学の志願者25人、合格24人。
亜細亜大学4人受験4人合格。帝京4の4。国士館大は7人受験、6人合格です。
獨協大学は5の5,文教大学4ノ4、神田外語大3の3,千葉工大4の4,武蔵野大3の3,鎌倉女子大6の6,
愛知大8の8,日本福祉大7人受験の7人合格です。
もう大東亜帝国クラスの大学はボーダーフリーが近づいています。
日本大学も松戸歯学部はボーダーフリー。国際関係、工学部も全入に近い状況です。
全国の大學がドンドン規模を大きくした結果、合格枠が広がり偏差値の低い大学から
雪崩現象が起きています。
来年からは藤枝東や焼津中央と言った高校は最初から大東亜帝国クラスは
受験しなくなるかもです。
204
:
(^^♪ 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/17(土) 08:13:11
訂正 金沢大学の合格者は2人でなくて3人でした。
金沢大学の場合は6人受験して3人合格です。
焼津中央高校の場合は受験校が少ないのな。一発必中と言うか
受験校を厳選している感じです。
焼津中央高校から3人受験して3人合格の国公立大学は茨城大学、室蘭工大、群馬大、
愛知教育大、鹿児島大です。
私立大学も国公立大学も定員を未だに増やしていますから
下位の大学から偏差値の崩壊が崩壊している気持ちがします。
日本大学はもっとレベルの向上に努めなければ
低いレベルの学部から腐り始め他の学部も感染させる可能性が大です。
205
:
(^^♪ つねに時代に先駆けて
:2023/06/17(土) 10:00:48
焼津中央高校のデータで驚くのは浪人がもういないことです。
消滅しました。
とにかく現役合格させるという事です。
今までは最近できたばかりのなんじゃら国公立大学、
大東亜帝国辺りが滑り止めのラインとされてきましたが
大学の定員の大幅増加で低ランクの大学は見切られ始められました。
焼津中央高校で進学準備【浪人】を選んだのは278人中僅か3人です。
今までは大学入試に現役生徒と浪人生と2年分の学生がいましたが
今は1年分の現役学生のみとなりました。
206
:
(^^♪ 常に時代に先駆けて
:2023/06/17(土) 20:34:19
「リニアを通したいなら"静岡空港新駅"を認めろ」川勝知事が妨害解消と引き換えに求める「地域振興」の中身 プレジデントオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7369868136946809c60c740df444ce2c8ddbb5f9
JR東海が進めるリニア中央新幹線について、静岡県の着工拒否が開業予定に大きな影響を与えている。
ジャーナリストの小林一哉さんは「東海道新幹線の真上に位置する静岡空港に新駅を設置する議論を
糸口にするしかない。静岡県への『地域振興』も尊重しなければリニア問題は解決に向かわない」という――。
207
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/18(日) 09:50:52
大学群別の合格率は?日東駒専の合格ハードルがめっちゃ下がってる件|高校生専門の塾講師が徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=Drd6gChJsTU
高校生の味 #てんどーの数学個別塾 #展展堂
208
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/19(月) 09:30:00
4755 - 楽天グループ(株) 2023/06/19?
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004755/3ze7
楽天の株価が今日も下降し
愈々赤信号が点滅する500円割れが迫って来ました。安値は506円(09:10)w
先日566円で公募を終えたばかりですが早くも危機ラインである500円に迫って来ました。
まぁこんな襤褸会社にルンルン気分で就職した英語得意の女子にとっては
最悪の展開になっています。
額面割れは寸前です!
もう社員は辞表を提出して一日も早く泥舟を脱出したほうが勝ちかもです。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
天井ばかり向いていたお鼻の高いタカピーにはお気の毒な結果になりそうですw
209
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/19(月) 13:56:08
【2022年度内定者の主な出身大学(大学名・人数)】
早稲田大学62、慶應義塾大学76、、東京大学47、上智大41、明治大学35、大阪大31,一橋大学30、同志社大学28、青山学院大学27、東北大24,法政大学24、京都大学23、立教大学21、
東京外国語大17,中央大学15,立命館大学14、、関西学院大学14、千葉大14,東京工業大学13等
日本大学採用者0
災い転じて福となす
塞翁が馬
驕れるものは久しからず
◇大衆を相手に商売にしている楽天が
鼻がドンドン高くなってひっくり返りそうです。 愛エメ
210
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/19(月) 14:40:33
った4年で5千人台→1千人台 〇〇外国語大学の志願者減りすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=wlzzoFgl-ms
山内太地の大学
英語離れがこれから進むのかも
楽天の様な英語がすべての認識では日本の国が潰れてしまう
211
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/20(火) 07:48:46
日本大学の強みは理系は勿論だが
医療系に圧倒的に強いことだろうな。
歯学部と医学部は戦前に誕生。
獣医学も私立大学では一番歴史があります。
驚くのはお医者さんの数だよなぁ。何と5万人。
日大の卒業生は130万人。そのうち5万人は
花のお医者さんです。
日本大学は医学部と2つの歯学部 と獣医、薬学部、看護の専門学校を持っているのですから鬼に金棒です。
東京大学でさえ日本大学の圧倒的な数の暴力には太刀打ちできません。
ちゅうおうも勿論いい学校なんだが弁護士が5000人程度では
卒業生の1㌫にも足りませんw
お気の毒な事に弁護士のお値打ちが
以前の5割程度しかありませんw
212
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/20(火) 09:13:39
4755 - 楽天グループ(株) 2023/06/20?
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004755/3ze7
昨日は何とか持ちこたえて額面の500円を割りませんでしたが
今日はどうだろう(・・?
持ちこたえられるか はてさてさて
【2022年度内定者の主な出身大学(大学名・人数)】
早稲田大学62、慶應義塾大学76、、東京大学47、上智大41、明治大学35、大阪大31,一橋大学30、同志社大学28、青山学院大学27、東北大24,法政大学24、京都大学23、立教大学21、
東京外国語大17,中央大学15,立命館大学14、、関西学院大学14、千葉大14,東京工業大学13等
日本大学採用者0
213
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/20(火) 09:35:39
4755 - 楽天グループ(株) 2023/06/20〜
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004755/3ze7
遂に英語狂いの楽天が500円の額面を割りました。
東京電力でさえ500円の額面を維持してるっていうのによ。
英語の好きな高飛車な皆さん。落下傘はもう付けましたか
一寸先は闇でしたwwwww
214
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/21(水) 02:48:45
【漁夫の利】中国がロシアの港を奪還? ウラジオストク港の使用権を165年ぶりに回復 衰退が加速するロシアの極東権益を侵食中 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687260451/
■中国「祖国の懐に」と興奮
「ロシアによって165年間使用された後、港はついに祖国の懐に戻った」
中国東北部の吉林省と黒竜江省が、省産品を浙江省など沿海地域に出荷する際、ウラジオストク港を使用する特例措置が
6月1日から認められたニュースを伝える報道だ。
かつて中国領だったウラジオストクが、帝政ロシアとの不平等条約によって奪われた「屈辱の歴史」をそそいだかのような興奮ぶりだ。
215
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/21(水) 09:27:43
4755 - 楽天グループ(株) 2023/06/21〜
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004755/3ze7
連日の安値更新です。社内で公用語が英語と言う時点で
間違っています。お客さんは普通、日本語でおしゃべりします。
爺さん婆さんも日本語です。
日本語で携帯電話を大衆に売るのではないのかな。
英語で話しかけられてもオジサンおばさんにはわかりません。
ノーサンキューです。
高飛車な会社が傾くことは僕ら凡人【私は日大出身者】には嬉しいことです 愛エメ
216
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/21(水) 09:52:24
【司法の日大】国家公務員総合職合格者で日大が私立大学7位。法政と青山はランクインせずw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686327124/l50
日大生は英語は得意でしょう
得意でなければ国家総合職に29人も合格しません🌸
217
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/21(水) 10:19:34
なに これ!
さすがの私も魂消てしまったよ
埼玉県って東洋大の地盤なんでしょう(・・?
大宮開成高校
東洋大学現役合格数 413人
東洋大学現役進学数 18人
入学率4,35%
じゃぁライバルの日大はどうなの(・・?
日本大学現役合格数 202人
日本大学現役進学数 23人
入学率11,3%
結論 埼玉県は東洋の地盤では多分(・・?ありません。 愛エメ
218
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/21(水) 10:38:08
多分大宮開成の生徒さん
東洋受験した時は東洋大学に入る気満々だったけど
いざ合格通知を戴くと日大と迷ったんだろうなぁ。
何しろ日大は社会実績が物凄いからな。
埼玉県の市長さんだけでもさいたま市、柏市等10人を超えると
噂されているし国家総合職試験にも29人合格したからね。
お金を払うギリギリで東洋から日大に変えたんだろうなと推察しました。正解です。 愛エメ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板