したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本大学硬式野球部Part15(鬼滅の櫻)

32名無しさん:2022/04/27(水) 14:25:00
次の中大戦で勝ち点をあげればまだ望みが有ります

33名無しさん:2022/04/27(水) 17:33:45
実籾大本営より玉音放送が流れました

34名無しさん:2022/04/27(水) 17:38:23
坂尾が大活躍
入れ替え戦の秘密兵器か?

35名無しさん:2022/04/27(水) 17:47:07
東洋細野は今日打たれたんやな

36名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:10
160cmの身長で頑張った坂尾は凄い。応援しています

37名無しさん:2022/05/11(水) 05:45:33
東洋大が専大に先勝されて2部も混戦です

38名無しさん:2022/05/19(木) 09:25:52
ホームランを打つ人が多くなっています。
練習の成果ですかね

39名無しさん:2022/05/25(水) 19:09:32
秋は杉本が戦力になりそうですね

40名無しさん:2022/06/01(水) 16:01:30
山内投手は頑張っているんですがね

41名無しさん:2022/06/03(金) 05:58:45
山内はくたくたになりながら投げていました。
スピードはそれほどでもないのに良く押さえました。
今日はきっと良い知らせがあるでしょう

42名無しさん:2022/06/03(金) 09:38:44
4年生P 揃いもそろって全員だめだな(泣き)

秋には一人くらいまともに投げてくれよ。

43名無しさん:2022/06/03(金) 10:55:38
日大の最下位脱出が決まりました。片岡監督のおかげです。
有難うございました

44名無しさん:2022/06/03(金) 18:55:04
中大の北村、森下は素晴らしいバッターです。是非一部に残って欲しい

45名無しさん:2022/06/04(土) 06:57:40
友田が大学野球代表候補に選ばれました

46名無しさん:2022/06/19(日) 20:55:44
明日から入れ替え戦です

47名無しさん:2022/06/20(月) 16:04:46
入れ替え戦は東洋が先勝したが、中央はエース石田を2戦目に敢えて回した模様。
勝負は第3戦か?

48名無しさん:2022/06/20(月) 17:15:24
いつの間にか関本ジュニアの名前が部員名簿から消えとるわ

49名無しさん:2022/06/20(月) 17:46:59
東洋細野、日大との入れ替え戦以来、久々に観たけど、
リズム悪いねえ
投球間隔も投球フォームもグダグダに長い
あれじゃ守ってる野手が可哀想
いい時と悪い時がはっきりして、突如四球連発して崩れるパターンある
こういうピッチャーがプロ入り後、活躍できず終わるの何人も見てきたからな

50名無しさん:2022/06/23(木) 14:47:11
東洋Pがあんだけ中央にぶつけて、たまたまな訳ないやろっ(怒)

故意じゃないとか、
どこまでも平和なおっさんたちやなあ

51名無しさん:2022/06/23(木) 16:59:50
今日は赤星が先発。


中日ー京田、ヤクルトー山崎、日ハムー上川畑。
日大OB がんばってるよ!!

52名無しさん:2022/06/24(金) 20:36:42
2年の山路はなぜ捕手にコンバートされたんや?
ファーストに村上弟来るからか?
明治との噂もあるが
兄貴と一緒で神宮でプレーしたいやろな

53名無しさん:2022/06/25(土) 12:43:20
九州学院の後藤大和って外野手がイチオシ
来るかどうかは知らんけど

54名無しさん:2022/06/28(火) 07:12:56
□■□ 東都大学野球連盟 □■□
【令和4年度秋季1部リーグ戦】

令和4年度秋季1部リーグ戦は、9月3日(土)、4日(日)に福島県にて地方開幕いたします。
9月3日1回戦   県営あづま球場
9月4日2回戦以降 ヨーク開成山スタジアム

♢試合は亜大ー日大 国学院大ー中大 駒大ー青学
(※2戦先勝の勝ち点制)

55名無しさん:2022/06/29(水) 23:45:30
上川畑が神川畑と呼ばれとる
打っても大暴れや
新人王いけるんちゃうか?

56名無しさん:2022/06/29(水) 23:48:32
福島と言えば聖光学院
聖光学院から東都と言えば青学と東洋
青学はプロ注目鈴木が退学
東洋は2部
新たなルート作りたいやろな

57名無しさん:2022/07/01(金) 12:19:12
実籾オープン戦有観客まだあ?

58名無しさん:2022/07/03(日) 10:43:44
市川がボール握った練習してんなら、秋は投げられるかな?
市川は既にエースの能力あるし、最下位回避できる可能性が春より全然高くなる

59名無しさん:2022/07/04(月) 19:52:20
中大森下骨折
やはり骨折だったか相当痛がってたみたいだからな

60名無しさん:2022/07/04(月) 20:06:27
右豆状骨骨折
手首の骨折は選手生命に関わる
復活を祈る

61名無しさん:2022/07/06(水) 11:02:28
東都大学野球連盟
令和4年度 春季リーグ戦個人タイトル表彰式が7月4日行われました。
本学から星選手が新人賞を受賞しました。

https://nu-baseball.jp/news/detail/id/19179

62名無しさん:2022/07/09(土) 14:41:31
星がいなかったら間違いなく最下位だった

63名無しさん:2022/07/11(月) 19:49:59
千葉ロッテはショートで苦しんでるから
来年峯村欲しいだろな
地元の選手やし、都市対抗で活躍したら
上位指名もありえる
守備は少しは上達したんやろか

64名無しさん:2022/07/12(火) 13:04:31
明日は日本大学附属九州学院高校の初戦や
藤崎台球場やから、センターカメラや

楽しみやな

65名無しさん:2022/07/13(水) 13:42:46
メディアが騒いでるプロ注目の
高松の子も、石川の子も、京都の子も
みーんな進学時大阪桐蔭の誘いを断ったとの噂
大阪桐蔭最強の裏側で、大阪桐蔭離れも
確実に進行しとる

66名無しさん:2022/07/13(水) 17:01:23
全国高校野球選手権

〜東東京大会2回戦〜
(7月10日)
日大豊山11-0青山学院(5回コールド)
(7月12日)
日大一10-0駒場(5回コールド)

〜西東京大会2回戦〜
(7月10日)
日大櫻丘0-9田無(7回コールド)
(7月12日)
日大二10-0東京高専(5回コールド)

日大豊山は今年の神宮球場最初の試合で青学と対戦し圧勝。
大学の「日青戦」の代理戦を制しました。
青学も上位を狙える実力校なので、幸先の良いスタートを切れました。
日大一、日大二は順当勝ちと言えるでしょう。次戦も頑張れ。
日大櫻丘は残念でした。秋に期待!

67名無しさん:2022/09/03(土) 14:15:32
山内が良く粘って投げました。友田も強肩で盗塁を阻止しました

68名無しさん:2022/09/04(日) 06:43:38
期待の1年生ピッチャーの市川と前川が背番号をもらってます。
頑張れ

69名無しさん:2022/09/05(月) 06:14:30
山内投手、粘って勝点を取ってくれ

70名無しさん:2022/09/08(木) 10:25:59
どなたかリクルート情報をお願いします

71名無しさん:2022/09/10(土) 16:10:08
山内投手の被安打3は立派。ただし死球が多いのが課題

72名無しさん:2022/09/11(日) 16:01:09
松村が頑張りました。2年生ピッチャーが2人そろいました。楽しみです

73名無しさん:2022/09/12(月) 06:34:01
加藤コーチの指導がいいみたいですね

74名無しさん:2022/10/04(火) 22:36:02
國學院には、勝てそうかね。

75名無しさん:2022/10/12(水) 16:37:07
今日は、国学院に勝ったな。
これで1勝1敗。
なんとか勝点を取って欲しい。

76日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/12(水) 19:19:14
130年の輝きと共に、未来を創る :2022/10/12(水) 12:08
日本大2-1国学院大
(1勝1敗)


本日の勝利により、最下位の駒大が残り試合を全勝しても
日大の勝ち数には及ばない為、日大の1部残留が決定しました!(^^)!

一部残留おめ!
野球が強いからホッとします

2部は専大が来そうな感じ。
同大学にはMAX152㎞/hのプロ注右腕、菊地が居るので、
何としても最下位回避したいところだったから
本当に良かった。

77名無しさん:2022/10/14(金) 21:33:41
打撃のプロに見てもらったらどうでしょうか

78名無しさん:2022/10/18(火) 20:00:12
花崎にやっと一発がでました。
来年は林と花崎と高垣でクリーンナップですかね

79名無しさん:2022/11/12(土) 23:31:15
おお偉大なシンデレラ おお偉大なシンデレラ 永遠に果てなく踊れよ
おお我らがシンデレラ おお我らがシンデレラ 世界に名立たる偶像よ
金を手折り束ねて 石を捧げてしまえば 皆を約束の舞台へ導く 偶像たちよ

おお輝けシンデレラ おお輝けシンデレラ 輝く星となれよ
おお歌えよシンデレラ おお歌えよシンデレラ 歌い願えば叶う
奇跡呼ぶ白き翼も 夢を打ち抜く少女も 心その身さえ捧げよ 我らが偶像へ

おお崇めよシンデレラ おお崇めよシンデレラ 主への絶対の忠誠
おお願えよシンデレラ おお願えよシンデレラ 巡る奇跡を信じて
手に入れし魔法儚く 彼方へと消えゆくは笑顔 生まれし勇気を抱きしめて 走り出せよ

80名無しさん:2022/11/12(土) 23:40:59
[関東]中大と日大の1部復帰が決定!インカレ出場権は法大が掴む!1部入れ替え戦は駒大対東海大に:第22節
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdccba49416e52a0f467edc0db4b76dd0bed57ae

関東大学サッカーリーグの第22節が12日に行われた。2部リーグでは勝ち点41で並んでいた
首位の中央大と2位の日本大が揃って勝利。中大が2020年以来、日大が2005年以来と、
揃って自力で来季の1部復帰を決めた。なお、得失点差で逃げ切った中大が4年ぶり3回目の2部リーグ優勝を飾っている。

 1部リーグはすでに明治大の優勝と2部に自動降格する2チーム(順天堂大と早稲田大)が決まっている.

◇大変おめでとうございます。
 日本大学新聞10月20日号には一行の記事すらも紹介されていなかった日本大学サッカー部ですが
 私の予想通り念願の一部復帰を果たしました。
 ここ数年日本のトップクラスの高校生が日大サッカー部に進んでいるんだもん。
 勝って当然と言えば当然!

 でも日大新聞って気味が悪いです。裏面1㌻がまるまる日大相撲部の
 いつもの馴れ合い提灯記事でした。 愛のエメラルド総長

81名無しさん:2023/01/12(木) 00:13:45
稲城のスポーツアスレチックビレッジに野球部の球場を造るといいのにな。

82名無しさん:2023/01/13(金) 23:08:01
香椎瑞穂記念球場を稲城に造っもらいたい。

そして、硬式野球部は稲城へ移転させようぜ。

83名無しさん:2023/01/31(火) 00:13:05
村上慶太君は期待できそうかね?

84名無しさん:2023/01/31(火) 17:12:52
東都大学野球連盟は31日、春季リーグ戦(4月1日開幕)の日程を発表した。
開幕週4月1、2、3日は同連盟史上初めてナゴヤ球場でリーグ戦開催。
1日3試合が原則だが、同球場は照明設備がないため1日2試合で3日間行う。
開幕戦では昨秋に優勝した国学院大が日大と対戦。
同連盟は1シーズンに2度、週末に開催したい方針の下で、
開幕週のナゴヤ球場に加えて4月29、30日に東京・大田スタジアムで行う。
2球場をのぞいては、最終週まで神宮球場で行われる。

85名無しさん:2023/01/31(火) 22:57:07
稲城のサッカー場とラグビー場の間の奥まった所を早く買い取ってしまわないと、あの辺までプラウドシーズンが出来てしまいかねないぞ。

86(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/04(土) 16:59:11
130年の輝きと共に、未来を創る

地方開幕とはいえ、3日間で大分では2万5千人、福島では3万人の観客を集めたからね。
平成時代からJリーグが開幕し、日本がW杯の常連となって以降は
「野球よりもサッカー」へと人気が移り変わった。
平日開催の東都の観客数は多くて精々500人。
1部優勝決定戦、1部2部入れ替え戦でも5千人〜1万人。
コロナ禍で更に観客数は半減して、東都大学の財政が逼迫。
「戦国東都のレベルの高さを是非、地方でも観て欲しい。」という英断は
今のところは良い方向に向いている。
高校野球部員、リトルシニア等が観に来てくれるだけでもありがたい事だ。
こうした地方の野球小僧達が、東都に関心を持ってくれる事こそが、
今後の東都繫栄に繋がると信じてる。

87(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/04(土) 17:02:17
日本大学 野球部
令和5年度 春季オープン戦日程表

https://nu-baseball.jp/game
試合は観戦できます。試合開始30分前より入場できます。
(球場入場時に検温、観戦時はマスクの着用をしてください)
※観戦入場はバックネット横の出入り口をご利用ください
(正門、裏門からは入場できません。)

88(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/04(土) 17:13:35
稲城のサッカー場とラグビー場の間の奥まった所を早く買い取ってしまわないと、あの辺までプラウドシーズンが出来てしまいかねないぞ。


私は文理学部のグラウンドを使っている日本大学アメリカンフットボール部が
移転するといいと思います。

早稲田の本キャンパスより広い敷地を文理学部1学部だけで使うなんて
大変問題です。早稲田なんて多くの学部が本キャンパスで
学んでいます。

文理学部のキャンパスを有効利用すれば交通の不便な日大の多くの学部が
移転出来て
大変助かると思います。 愛エメ

89(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/05(日) 19:27:45
ヤクルト・村上宗隆の弟、日大・慶太が〝三冠バット〟持参で入寮
「4年後に絶対プロへ」/東都
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cbc68e775073cda445f2f979d7e2f8681fd13e2

ヤクルト・村上宗隆内野手(23)の弟で、今春に九州学院(熊本)からスポーツ推薦で
日大へ進学する村上慶太内野手(18)が5日、千葉県習志野市の日大野球部寮に入寮した。

九州学院の制服で入寮し「お兄さんのバットをもらいました」と2本を持参した。三冠王を獲得した
昨年のバットと、2022年以前に使用していたもの。シーズンを通して使わなかったバットが
熊本の実家に届き、合計で30本近くあるという。

昨夏の甲子園で8強。「4番・一塁」で3試合に出場し、通算12打数3安打1打点だった。
兄と同じ右投げ左打ちで高校通算7本塁打。昨年のドラフト会議で指名されず「指名もれして
4年後に絶対プロへ行ってやろう」と、決意新たに故郷の熊本を離れた。

兄からは「ドラフトが終わって〝生かすも殺すも自分次第。その(悔しい)気持ちを忘れず頑張れ〟
といわれました」と励まされたという。昨年暮れには実家で一緒にマリオカートに興じた。

190センチ、100キロの立派な体。入寮して「一番下の代になります。いろいろ気を使って、
先輩の足を引っ張らないように」と周囲に気配り。一方で「最初からいきたいです」と1年からリーグ戦に出場する目標を口にした。 サンケイスポーツ

91名無しさん:2023/02/11(土) 23:27:28
関東一から来た市川投手は、今年はやってくれそうかね?

92名無しさん:2023/02/12(日) 09:47:45
日大三高野球部 小倉監督(65)本年3月末で退任!
お疲れさまでした。
後任は同高野球部長でコーチ、教諭の三木有造氏(48)
長年にわたり野球部部長、コーチとして小倉監督と共に日大三高を導いてきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d88e169f064264c048a1a5ba365060ddf30534d6

93名無しさん:2023/05/18(木) 14:59:17
市川は日大野球部の救世主です。

94名無しさん:2023/05/18(木) 15:04:07
中大の打線は昨年ほど迫力がありません。

95名無しさん:2023/05/18(木) 15:54:54
明日の先発は山内でしょうか?

96名無しさん:2023/05/19(金) 15:34:09
勝ち点2なので入れ替え戦は回避できたのではないでしょうか

97名無しさん:2023/05/19(金) 20:01:00
1年の村上が代打で出たようですがどうですか。見た人は教えて下さい

98名無しさん:2023/05/20(土) 10:44:33
三振でした

99名無しさん:2023/05/22(月) 19:32:40
明日は、トーコマの駒沢に勝てそうかね?

100名無しさん:2023/05/22(月) 20:01:27
駒沢に1勝すれば、入れ替え戦は回避出来そうだね。

101名無しさん:2023/05/24(水) 10:49:03
花崎、やるやん。

102名無しさん:2023/05/24(水) 11:48:47
市川も頑張りました

103名無しさん:2023/05/24(水) 20:12:50
1部残留が確定したね。

明日も勝って、勝ち点を取ってや。

104名無しさん:2023/05/24(水) 20:22:55
去年4.5.6位を争った学校が強いですね

105名無しさん:2023/05/25(木) 10:11:23
小濃が走者一掃の三塁打。やる時はやる男です

106名無しさん:2023/05/25(木) 11:59:18
坂尾もあの体格ですごいですね

107名無しさん:2023/05/25(木) 15:40:56
坂尾は現役時の加藤コーチに似た小気味のいいテンポです

108名無しさん:2023/05/25(木) 19:20:45
2位が確定したんじゃないかね。

109名無しさん:2023/05/26(金) 23:47:11
29日のマーチングの中央とトーコマの駒沢の1部最下位決定戦は、中央に勝ってもらいたいな。

110名無しさん:2023/05/30(火) 13:56:06
天候のため30日に順延した東都大学リーグ1部の最下位決定戦は、マーチングの中央が勝利した。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

111名無しさん:2023/06/04(日) 00:08:30
ベイスターズの京田陽太選手が移籍後初の4安打!

112名無しさん:2023/06/05(月) 17:15:32
◆第72回全日本大学野球選手権 1回戦 鹿屋体大5―3高知工科大(5日、神宮球場)

初出場の鹿屋体大(九州地区南部)が高知工科大(四国)を破って九州の国立大学として大会初勝利を挙げた。
鹿屋体大は初回2死一塁、4番の原俊太内野手(4年)が初球の低めカットボールを捉えて、
逆方向の右翼席へ運ぶ先制2ランをマークした。2回は谷本朗一外野手(2年)の左前適時打で加点した。
先発の森田希夢投手(2年)は3回まで走者を背負いながらも要所を締める投球を披露したが4回に1点を奪われ、
5回は2点を許して同点とされたが、7回に平野隆斗捕手(4年)が勝ち越しの中前打を放った。
8回にも川瀬虎太朗(1年)の左前適時打で貴重な追加点を挙げた。

日本で唯一の国立体育大学でもある鹿屋体大は、九州の国立大学として58年ぶりに出場した。

113名無しさん:2023/06/14(水) 15:35:58
友田が侍ジャパン大学の候補に選ばれました

114名無しさん:2023/06/24(土) 10:57:40
駒大は2部降格しそうですね

115名無しさん:2023/07/07(金) 20:48:18
>>113
候補で終わった。

116名無しさん:2023/07/10(月) 16:52:41
オープン戦の様子はどうですか?
見に行かれた方の情報をお願いします。

117名無しさん:2023/07/28(金) 15:01:46
西東京の決勝は日大の系列校同士です

118日大生のカレッジソング ♬さすらいの唄♬:2023/07/29(土) 17:48:51
日大三・三木監督、小倉前監督から引き継ぎ「間違ってなかったと証明できた」声詰まらせ/西東京
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d7268abee11d58d3b496439acbd6b2fe6bb50d

日大三(西東京)の三木有造監督(49)は、試合後のインタビューで声を詰まらせた。
小倉全由前監督(66)から今年4月にバトンを引き継ぎ、2大会連続19度目の甲子園出場を決めた。
「監督がいない決勝は初めてで、不思議な感じでした。小倉監督が築き上げてきたチームは
間違っていなかったと証明できました」。

 大会中、寝られない夜もあった。強豪に集まった選手たちを「(監督が)交代してなんでだよとか、
つらい思いもあったと思う」と察する。

 小倉氏からは「自分のカラーを出せ」と言われていたが、悩む時は「(小倉)監督ならどうするんだろう」
とまず浮かぶ。今大会準々決勝駒大高戦は、延長タイブレークの末に勝利。継投策や守備位置など
「これが俺のやり方」と徐々に采配も変わりつつある。

 部長としては何度も経験している聖地で、今度は監督として指揮をとる。日刊スポーツ

119名無しさん:2023/07/30(日) 16:16:32
大阪桐蔭が負けました。履正社のピッチャーで日大で活躍した選手がいましたね

120名無しさん:2023/07/31(月) 09:34:55
1年の村上(弟)はどんな様子ですか?

121名無しさん:2023/08/01(火) 18:57:40
2部の拓大と3-3の引き分けか

122名無しさん:2023/08/02(水) 16:06:55
巨人の3軍とのオープン戦は3対2で勝利。誰が投げたのですか?

123名無しさん:2023/08/04(金) 08:57:37
アメフト部1人のせいで。他の部員が可哀想です

124名無しさん:2023/08/11(金) 16:24:01
鶴高の比江島は本学に進学してくれないかな。

でも、たぶんもう決まっているんだろうな。

125名無しさん:2023/08/11(金) 19:23:57
高校野球甲子園の決勝で日大付属 対 日大付属が風物詩になるといいですね。

126名無しさん:2023/08/21(月) 20:13:58
秋のリーグ戦が始まるな。

市川君に続くピッチャーの目処は着いたかね。

127名無しさん:2023/08/25(金) 14:11:05
赤星が今季初勝利!

よかったね。

128名無しさん:2023/08/26(土) 12:09:31

東農大 ボクシング部員が大麻逮捕で謝罪も…日大との差に批判の声「何で動画?記者会見は?」

東農大は動画内では再発防止策も公表。しかし、現時点で会見は行われておらず、幕引きを図ろうとする姿勢が垣間見える。
日大アメフト部も東農大ボクシング部と同様に違法薬物問題で矢面に立たされたが、8日には会見を実施。
林真理子理事長は「理事長として深く受け止めるとともに、本学の学生、生徒、保護者、
関係者の方々に多大なご心配とご迷惑をおかけしたこと、
この問題に関して正式に説明する際に時間を要したことを心から深くお詫び申し上げます」などと陳謝していた。

東農大と日大の異なる動きに、ネット上では「そもそもなんで記者会見すら開かないの?」
「日大アメフト部には厳しいけど東農大ボクシング部には…」「記者会見開いた方がいいのでは?というか、
なぜ開かない? 何で動画? 記者会見は?」「動画で誤魔化しって。フルボッコにされたけど
会見した日大の方が100万倍まし」などの意見が飛び交っている。

129名無しさん:2023/08/27(日) 14:36:04
赤星は見違えるように球威が増したな。

130名無しさん:2023/08/27(日) 17:41:00

来年、付属から誰が来るか楽しみです。
すでに内定してる選手がいるはずです。
期待してます。

131名無しさん:2023/08/29(火) 20:17:07
開幕戦は誰が投げると思いますか?市川か山内かはたまた第三者か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板