したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

内閣官房長官会見、体育会O B日大理事逮捕に叱責

138名無しさん:2022/06/07(火) 00:09:54
現理事長で学長の加藤直人氏(70)は今年4月、今後の対応方針を説明する会見で、「身内意識が強いという指摘を真摯に受け止め、次の体制には多様性のある運営を目指してほしい」と述べていた。その際、次期理事長を外部の人材から選出する方針を示していた。

 林氏は田中前理事長とは無関係な人選ではあるが、同大芸術学部出身のOG。とはいえSNSでは、〈火中の栗を拾った林氏には健闘して頂きたい〉と期待の声も広がった。

 一方で、学長候補に元総長の酒井健夫氏(78)が選ばれたことが判明し、批判が相次ぐ。

〈先祖がえりでなく、若手大学人にバトンタッチしないのかと絶望感〉〈田中理事長が逮捕されても変わらないどころか、旧体制復帰?〉などといった具合だ。

「酒井氏は日大農獣医学部(現・生物資源科学部)卒。日大教授を経て、2008年9月から11年8月まで日大総長(当時の学長にあたる役職)を務めてきました。高齢であることも含め、新しい風を入れたとは言えない。また、田中前理事長が理事長を就任してきたのは08年から21年。酒井氏は距離を置いていたとしても、田中氏が学校法人を私物化していた時代に“被っていた”という事実に疑念を抱く関係者もいます。もっとも、日大側は林氏を起用し、〈女性〉や〈知名度〉を生かした改革をしたつもりでしょうが、経営にどこまで踏み込めるかは未知数。学長候補を聞いて複雑な学生や保護者は多いでしょう」

日大は解体した方が良い!

139名無しさん:2022/06/07(火) 00:23:22

子ガチャ大爆死した>>138の親かわいそう

140名無しさん:2022/06/07(火) 13:56:26
記事のタイトルが「日大出身」でなく「日大芸術学部出身」になっていることが、この大学を象徴している。

林真理子さんが日大出身と聞いて意外だったが、日大芸術学部と聞いて納得した。

日大芸術学部の出身者は、日大出身とは言わず、日大芸術学部出身ですと自己紹介をしたがる。学部を省略しない。

実質「日大芸術学部」という単科大学で、独自の伝統を持っているというプライドがあるのだと思う。

141名無しさん:2022/07/02(土) 10:11:57
林さんならご理解できていると思います。やるべき仕事は日大とその系列高校全ての清算。要は後片付け。

作家でありジャーナリスト的観点も持っておられるので,しくじり企業が日本でゾンビのように生き続け,でもって新興企業の成長を抑止して,結果,経済破綻に導いていることをご存じのはず。であるならば,日大と系列校を廃学するのが今回のお仕事の本質です。

改革ということは,日大を潰すこと。第二世界次大戦で,だらだら戦争し,原爆落とされ北方領土までも失ったバカ帝国みたいなことをしないでほしいな。

勿論ですが,日大と言えば安保闘争潰しで岸信介氏が使った大学。体育会系部員総動員でしたからね。安保自体は大正解。でも安倍氏に忖度することなく,粛々と日大廃学という撤退作戦をしてください。

日本って,撤退しくじりが多いですから。ぜひ撤退=廃学で頑張ってほしい。うまく撤退できれば,勲章もの。

142名無しさん:2024/12/30(月) 17:58:37
爪楊枝凡太朗:2024/12/30(月)

アドリブで爪楊枝7本できるのがプロのコーチ
いい仕事してますわ

君こそ自分の人生を先に清算した方が良いだろ

143名無しさん:2024/12/30(月) 20:55:44
あげ

144名無しさん:2025/05/31(土) 23:53:28
令和6年度司法予備試験 大学別合格率(合格者数/受験者数)※合格者5名以上

東京   11.8%(97/821)
一橋   10.0%(20/200)
京都   8.9%(30/336)
大阪   8.3%(14/169)
大阪公立 7.9%(5/63)
慶應義塾 7.7%(66/857)
神戸   6.6%(9/137)
早稲田  6.4%(54/844)
名古屋  4.2%(5/119)

東北  4.2%(6/141)
上智  4.0%(5/126)
北海道 3.8%(5/131)
同志社 2.9%(7/244)
中央  2.8%(26/934)

馬鹿日大はどこだwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板