[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ニッコマの括りは解散し、トーコマの括りが新たに出来ました。
365
:
日大理事長に林真理子氏👍😃👍
:2022/06/08(水) 22:21:55
林真理子が母校・日本大学理事長に就任も、多忙で「連載終了・作品封印」執筆業に不安
https://news.yahoo.co.jp/articles/83c28c9c41c3140e0eacb48cf5192a0980f24111
かつて雑誌のコラムに《オヤジばかりのオレ様主義の学校を、オバさんの力で何とか変えてみたい》と
書いていたように、意欲は旺盛。理事長としてどう改革していくのか。
理事長職と小説家との兼業に不安
「学校法人の長が理事長で、大学という現場のトップが学長。林さんは経営のトップとなり、
教育理念や方針を打ち出していくことが求められます。日大は全国各地に付属校があり、
“日本最大の教育機関”と呼ばれることも。まだ“田中派”と目される職員も残っている
巨大組織ですから前途は多難です」(全国紙社会部記者)
林氏は『週刊文春』の「夜ふけのなわとび」や『an・an』の「美女入門」などの連載を抱えながら
小説も執筆。理事長として多忙な毎日を送ることで、連載の終了や未発表のまま“封印”される作品が
あるのでは、というファンの不安の声もある。コラムニストのペリー荻野さんに聞いた。
「忙しくなりますが、作家活動にはむしろプラスになるかと思います。日本一のマンモス校のトップに
立った経験が生かされ、新たな作品が生まれることもあるでしょう」
日大にとっても、大きなメリットがあるという。
「本業ではない林先生がトップに立つことで、さまざまなジャンルの専門家も日大の運営に参画しやすくなります。これまでの取材経験で人を見る目もありますし、豊富な人脈を生かしてどんな人材を呼んできてくれるか、ワクワクしますね」(ペリーさん) 日大に“ルンルン”を運んできてほしい! 週刊女性PRIME
366
:
文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生
:2022/06/30(木) 16:53:53
社長数
明治学院1,657人>>拓殖大学1,499人>>帝京大学1,480人>>●上智大学1,432人● 屁
367
:
名無しさん
:2024/11/16(土) 09:43:21
ワン大学コーチ → 割り箸
名無しさん :2024/11/15(金) 13:45
割り箸
これ何百年前の出来事ですか?
名無しさん :2024/11/15(金) 14:04
不省事一覧で確認できますよって
368
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/16(土) 09:57:15
2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位 合格率
15 日本大法科大学院 32.2%
・
・
23 中央大法科大学院 26.2%
24 専修大法科大学院 25.9%
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板