したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

王者 日大スポーツを語る

1日本大学相撲部 106年ぶりの快挙なるかな(⌒∇⌒):2020/09/26(土) 15:34:01
翔猿、1世紀ぶり快挙なるか 前回は「厭味ない兄さん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d2faada2578b46834f353b31bb3985b0a1c7074

106年ぶりの快挙なるか――。横綱不在の大相撲秋場所を、新入幕力士が盛り上げている。
28歳で幕内昇進を果たした東前頭14枚目の翔猿(とびざる)=東京都出身、追手風部屋=は
13日目を終えて11勝2敗。関脇正代と並んで優勝争いのトップを走る。新入幕で優勝を
果たしたのは、長い相撲の歴史でも過去に1人だけ。およそ1世紀前の出来事だ。

初土俵から5年半でたどり着いた幕内の土俵。しこ名のように縦横無尽に暴れ回っているのが翔猿だ。
身長175センチ、体重131キロは、大型化が進む幕内で小兵の部類。埼玉栄高から日大を経て
追手風部屋に入門し、十両ではけがに泣かされ、3年以上も足踏みする苦労も経験した。それだけに
「初めての相手と対戦できるのは楽しい。チャレンジャーの気持ちでいける」と幕内での充実感を語る。

 残り2日。新入幕優勝も現実味を帯びてきたが、達成すれば、106年ぶりの快挙になる。
1914(大正3)年夏場所の両国が最初で最後で、それ以来、新入幕で頂点に立った力士はいない。

 出羽海部屋に所属していた両国は優勝当時22歳。身長5尺9寸(約179センチ)、
体重25貫(約93キロ)という記録が残っている。初土俵から11場所目、翔猿と同じ前頭14枚目で
臨んだ新入幕の場所を9勝1休で優勝。土つかずで優勝旗をつかんだ。

 千秋楽の翌日、1914年6月9日の朝日新聞朝刊は、《天下無敵の名をほしいままにした
太刀山(たちやま)が孔雀(くじゃく)のやうな誇りの夢を一朝にして破つたのは彼(か)れ両国である》と快挙を報じた。

 当時無敵を誇った横綱太刀山を押しのけての優勝に、「幕内全勝の盛名を天下に馳(は)するに至つた」と賛辞。
「取り口に千変万化の機智(きち)を見せる」と両国の相撲を表現し、「顔つきは初々しい、
そして厭味(いやみ)の無い兄さんである」と紹介している。(朝日新聞 波戸健一)

597明治大学と西本願寺にも深い御縁 日本大学:2022/08/08(月) 20:54:18
#ゴルフ #堀川未来夢 #日本プロゴルフ選手権
【堀川未来夢 優勝インタビュー】第2の故郷で国内メジャー2勝目 日本プロゴルフ選手権
56,528 回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=p9iGWmOYbZI

#ゴルフ #ゴルフスイング #ゴルフレッスン
【祝メジャー2勝目】堀川未来夢が語るイップスとの戦い 3勝目の裏にある苦悩とは
1,068 回視聴2022/08/08
https://www.youtube.com/watch?v=qvpYhJaOD44

#ゴルフ #堀川未来夢 #丸山茂樹
【優勝の裏側】秘話☆堀川に丸山茂樹がパッティング術を伝授!? 優勝直後の生出演インタビュー完全版
19,230 回視聴2022/08/08
https://www.youtube.com/watch?v=ortCTRfv_Ec

598名無しさん:2022/08/09(火) 20:47:49
聖光学院 (福島) vs. 日大三 (西東京)
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021011284/video/player/7843596

聖光学院 (福島) vs. 日大三 (西東京)
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021011284/video/player/7843449

聖光学院 (福島) vs. 日大三 (西東京)
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021011284/video/player/7843131

599名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:36
大相撲秋場所初日 ( 2022年9月11日 東京・両国国技館 )

カザフスタン出身の新十両・金峰山(日大:25=木瀬部屋)が欧勝馬(25=鳴戸部屋)を押し出して白星発進とした。
突っ張ってから左上手を取りに行き、最後は相手が引いたところを前に出て押し出した。
突き押しでも四つでも取れる万能タイプ。
「何も考えてないけど前に出ようと」と体が自然に反応した。
同学年の2人はプロでは初顔だが、学生時代に一度だけ対戦。
一昨年の全国学生選手権の個人戦準決勝で欧勝馬に上手出し投げで敗れていた。
「インカレで負けているので嫌なタイプの相手」と警戒するライバルを破って好スタート。
今場所の目標は「腰を下ろして前に出る自分の相撲を取るだけ。
ケガしないように頑張りたい」と無欲を強調した。

◇金峰山 晴樹(きんぼうざん・はるき)本名=バルタグル・イェルシン。1997年6月24日生まれ、カザフスタン出身の25歳。
元横綱・朝青龍の紹介によって18歳で来日し、目黒日大高に入学。
【日本大学】で相撲を始め、3年時に全国学生体重別大会135キロ以上級準優勝、全日本選手権準優勝。
4年時に全国学生体重別大会135キロ以上級優勝、東日本学生選手権優勝、全国学生選手権3位。
21年九州場所、三段目100枚目格付け出しで初土俵。22年春場所で幕下優勝。1メートル92、176キロ。
この話題を深掘りする

600日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、桂小五郎の血統:2022/09/18(日) 21:22:41
和田正人 元箱根駅伝ランナーは年齢詐称で事務所入り、俳優に バレた時の社長の言葉に「心を打たれた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/71b789658ba7b8698b44c8ce754762a95ae2ef48

俳優の和田正人(43)が18日放送のフジテレビ系「なりゆき街道旅」(日曜正午)にゲスト出演。
年齢をごまかして事務所入りした当時を振り返った。

 日大時代に「箱根駅伝」で区間5位になったことがあり、卒業後は実業団に入ったという和田。
現在は同じ事務所だという番組レギュラーの「ハライチ」澤部佑から芸能界に入ったきっかけを聞かれると、
「(実業団の陸上部が)廃部になっちゃったんですよ。2年目ぐらいに。で、もう辞めて俳優に
なりたいなと思って」と明かした。

 「走ってたから、プレーヤーでいたかったんですよね、自分自身が。廃部って言われた次の日に、
履歴書とか送ってました」と話すが、当時は既に25歳。現在の事務所のオーディションは
22歳までが対象だったが「22歳って書いて」送ったとした。

601優れている日本大学広報紙:2022/10/04(火) 17:45:15
[関東2部]1部昇格争いが大混戦、18年ぶり復帰目指す日本大の熊倉ツインズに注目
「自分が引っ張って」 ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/db988d2013e5e363740053f300e19ab3b9d90979
 
 関東大学サッカーリーグは、約1か月半の中断期間を経て、今週末より再開される。残りは延期分も含め9節。
優勝争いやインカレ出場権争い、残留争いは、より激しさを増していくことになる。

 2部リーグの1部昇格争いも混戦だ。現在、勝ち点26の産業能率大が首位。2差の同24で東海大、日本体育大、
同23で日本大、同22で中央大と続く展開。毎節順位が入れ替わる可能性がある見ている方には面白い展開になっている
。なお上位2チームが1部へ自動昇格、3位が1部10位と参入プレーオフを戦う。

 9月某日、双子プレーヤーは別々のチームに分かれて、関東大学選抜の選考会を兼ねたゲームに参加していた。
「こういう選抜は去年も呼ばれたけど、別々で呼ばれていたので、今回はいい機会だった」(弘達)。ともに左サイドで
プレーしたためにマッチアップの機会は訪れなかったが、不思議な30分間を満喫した。

 兄・DF熊倉弘貴(2年)と弟・FW熊倉弘達(2年)。生を受けた時からいつも一緒の2人は、保育園のころにサッカーに
出会ってからもいつも一緒のチームでプレーしてきた。高校も名門・前橋育英高に進学。プレーヤーとしては弘達が先に
頭角を現したが、弘貴も3年時に主将を務めるなど、中心選手として活躍した。

 前橋育英のツインズということで、在籍当時から高校選手権優勝世代の田部井悠(現群馬)、涼(現横浜FC)の兄弟と比較されることも多かった。主将で涼と同じ左利きのボランチだった弘貴も「ずっと意識していて、人間性の部分も山田監督からよく聞いていた」と常に尊敬の対象だったと振り返る。

602優れている日本大学広報紙:2022/10/06(木) 20:25:29
マラソンの田中茂樹さん死去 ボストンで日本人初制覇
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed529dfcfed2aa20ad7f28162cba42d41216efc8

1951年のボストン・マラソンで日本人初優勝を果たした田中茂樹(たなか・しげき)さんが4日、心不全などのため死去した。
91歳。広島県出身。喪主はおい秀雄(ひでお)氏。

 広島・比婆西高で頭角を現し、日本大へ。20歳で挑んだボストン・マラソンを2時間27分45秒で制した。
被ばく経験はないが広島出身のため「原爆ボーイ」と注目された身長162センチの日本人の快走は現地で驚きを持って迎えられ、
敗戦6年後の日本では快挙と捉えられた。

 箱根駅伝は2年で5区1位。引退後は、日本陸上競技連盟理事や全国マラソン連盟会長などを歴任した。共同通信

603名無しさん:2022/10/06(木) 20:43:34
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中 茂樹(たなか しげき、1931年4月7日 - 2022年10月4日)は、日本の元マラソン選手、日本人初のボストンマラソン優勝者。広島県比婆郡敷信村(現・庄原市)出身。

中国山地山間の農村・敷信村生まれ。14歳の時、国民学校での朝礼中、130キロ離れた広島市に投下された原爆の閃光を見る。
まもなく大やけどを負った被爆者が、田中の村にもたくさん運び込まれ「アメリカは人殺しの国だ」と憎悪を募らせた。
学校までの4キロの砂利道を走って通ったことがランナーの原点。広島県比婆西高等学校(現・広島県立庄原実業高等学校、
庄原格致高等学校)在学中の1949年から中国駅伝で三年連続区間賞を獲得するなどで頭角を現し、各地のロードレースで活躍。

1950年、岡部平太が戦後のマラソン界再建のため、金栗四三に提案してつくった「オリンピックマラソンに優勝する会」の
最初のメンバーとなる。同年、広島で行われた第4回朝日マラソン(福岡国際マラソンの前身)に初出場し、高校生ながら10位。
1951年、海外派遣選手の予選会になった山口の大会で2時間28分16秒の戦後の世界最高記録をマーク、19歳で
日本が初参加したボストンマラソン代表の一人となった。日本は戦後初のロンドンオリンピックには出場が許されず、
世界的な規模の大会に出るのはボストンマラソンが初めてで、日本に対する関心は薄かった。マラソンチーム監督の
岡部平太は「民族の誇りを復活させるには、アメリカで国民的行事であるボストンマラソンを制するのが1番」と考えた。
田中もアメリカはまだ敵国のイメージを持っていた。

ボストン到着後、国防総省の関係者から連行され尋問を受ける。多くの被爆写真を見せられ「これは本当なのか」と質問された。
翌日のアメリカの新聞は田中を「アトムボーイ」、全滅したと思われた広島から選手が出場する、と大きく書きたてた。
当時の多くのアメリカ人の日本に対する認識はこの程度だった。4月19日レース当日、田中は「原爆で負けたと
言われたくない」と奮起し2時間27分45秒で見事優勝を飾った。また他の日本人選手も3人も入賞。田中は広島の山奥育ちで原爆と
関係ないが「19歳の原爆ボーイに栄冠」「敗戦国の日本が戦勝国に乗り込んでの勝利」などと田中優勝を伝える
ビッグ・ニュースが世界を駆け巡った 敗戦で肩身の狭い思いをしていたアメリカ在住の日本人は涙を流して喜び、
敗戦以来アメリカの地で「おれは日本人だ」と心の底から叫ぶことが出来たのは、この時が初めてであったろうといわれる。
その夜田中は黒人達にバーに連れ出され「お前は凄い。俺達は白人には勝てない」祝福された。田中の優勝は日本人として
ベルリンオリンピックで優勝した孫基禎を除けば、日本人選手の主要マラソン優勝第1号であり、戦後の日本陸上界の
空白を一気に埋めた優勝で、日本人として戦後の国際舞台での初めての優勝であったため、敗戦に打ちひしがれていた
日本国民を大いに勇気づけ国民的英雄ともなった。また日本マラソンの国際舞台進出に先鞭をつけた。
帰国後広島駅で見つかり、無理やり木炭トラックに乗せられ故郷の敷信村まで凱旋パレードとなった。
沿道は小旗を振る人達で溢れた。連日の歓迎会は地獄だったという。

日本の戦後オリンピック復帰となるヘルシンキオリンピックが翌年に迫り、オリンピックも勝てる、
と言う周囲の重圧が田中を苦しめた。のちに「円谷幸吉の気持が痛いほど分かるよ」と語った。
日本大学に進んだが膝に軟骨が出る故障を起こし、回復が遅れ練習不足のまま1952年、
代表選考レースとなった毎日マラソン(現・びわこ毎日マラソン)に出場したが惨敗。
オリンピック出場は成らず。故障の悪化で大学時代に競技生活を終え、ボストンマラソン優勝を唯一の勲章に現役を退いた。

604日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/11(火) 08:51:11
新三役確実の翔猿、パワーアップでさらなる飛躍へ「翔猿からゴリラになる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b302902fbde0c5c6268044df5fb85bdc4b9d7e

大相撲の秋巡業が10日、千葉市で行われた。九州場所(11月13日初日・福岡国際センター)で新三役昇進が確実とし、
人気急上昇中の翔猿(追手風)はファンサービスにも大忙し。巡業中は対応に追われ、「正直驚いてます。半端じゃないです(笑い)。
永遠に終わらないというか、ありがたいですけどね。ファンの方と触れ合えるのはいいことだと思います」と白い歯を見せた。

 先日には子供から「ゴリラっぽい」と言われたことを明かし、「押す力とかパワーが上位は凄いので、もっともっとパワーをつけていきたい。
翔猿からゴリラになるような」と、さらなる“進化”を誓った。

 東前頭筆頭で臨んだ秋場所は2日目に横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)を破り、初金星を挙げるなど上位総当たり場所で存在感を見せた。
「上位で勝ち越せて、自分に力がついたなと実感しています」と手応え。10個の白星を積み重ね、念願の新三役昇進を確実にした。

 同じ1992年生まれには大関・御嶽海(出羽海)、元小結で平幕・北勝富士(八角)らがいる。期待の人気力士は「悔しい思いをしてきて、
入門してからずっと上でやっているのを見てきている。少しずつですけど自分も上に行きたいなと思っていたので、よかった…というか
ここからが勝負。(北勝富士には)まだ勝ったことがないので、そろそろ勝ちたいですね」と闘志を燃やした。 報知新聞社

605名無しさん:2022/10/11(火) 13:07:13
箱根駅伝出場の10枠かけ、43チームが3年ぶり市街地コースで15日予選会…夢舞台目指す拓殖大・明治大・国士舘大
https://news.yahoo.co.jp/articles/5643cee5f85bd23386e524b8a5e9d110f0211851

「第99回東京箱根間往復大学駅伝競走」(関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)の予選会が15日、
立川市内で行われる。今年は3年ぶりとなる市街地や国営昭和記念公園コースを舞台に、43チームが
来年1月の本大会出場の10枠をかけて争う。 読売新聞オンライン

606日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/11(火) 13:43:30
どうやら清水に監督要請したらしいが?

清水って清水兄弟ではなく、もしかして
NTT西日本の監督の清水康次氏だったら凄いんだけど。
NTT西日本と日大は近年では良い関係だと思うぞ。
阿部豊幸、竹ノ内芳樹、野中章弘(主務)、ワンブィ

https://symbol.ntt-west.co.jp/nw/rikujobu/personal.php?pn=47

607日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/11(火) 13:49:10
■■■日本大学応援スレ112 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1664622072/l50

青葉さんの教え子だね

清水将也は旭化成のコーチになって1年ちょいで日大にくるか?
なら青葉さんの口利きでNTT西の清水さんの方があり得る。
マネージャーの日大OBも確かいたよな。野中君だっけ?彼も一緒にコーチとして

書いた人がどういう人でどこから情報得たのか知らんけど、監督を「要請した」とある。
つまり、相手はまだ受けてない。
そもそも、今度の予選会通過したら本戦あるのに今新監督就任はさすがにないと思う。
新監督は年明けだろう。
だからこそ、井部さんが監督で河野さんが指揮を取ってるんだろうし。
どの清水さんか知らんけど反応するのも喜ぶのも早いんじゃない?

全日本の締切は明日か。

608日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/11(火) 13:54:04
■■■日本大学応援スレ112 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1664622072/l50

昨年、一昨年のような低調過ぎて言葉も出ないような記録会の結果になっていないから、少しだけは期待を
①ドゥングは5位くらいを目指して、少しでも貯金を稼ぐ。
②三山は調子次第で、30位以内を目指す。不安ならば③の集団走に参加。
③集団走A 若山、西村、下尾、安藤(+三山) 100位以内設定
④集団走B 小野、濱田、土井、大仲、冨田、大橋 大きい集団走、脱落者も出るだろうが、この中の4人が150位位で

609名無しさん:2022/10/18(火) 10:04:52
日本大学サッカー部
https://www.nu-soccer.com/

ドンドン強くなっています。
一部昇格は目前です。
日大サッカー部は野人岡野を出した名門です。

610現在2位。日大サッカー部が昇格に向けて前進!:2022/10/18(火) 18:48:14
日本大学サッカー部
【試合結果】

🔴 10/16に行われました第96回関東大学サッカーリーグ戦 第18節 産業能率大学戦は2-0で勝利となりました。
現在2位と、勝ち点3が欲しい日本大学は前半から相手ゴールに迫ります。前半10分には、近藤がドリブルから
ファウルを受け、PKを獲得。そのPKを自ら決めて待望の先制点をあげます。

その3分後にも近藤のクロスを中村(健)が合わせ追加点をあげ、2-0で前半を折り返します。後半は拮抗した
試合内容が続きますが、2点のリードを守り切り、2-0と勝利を収めました。

611日大医学部定員135人へ 10人の増加:2022/10/25(火) 16:35:11
日大駅伝前監督の小川聡さん亡くなる 全日本大学駅伝復活出場権が置き土産 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/05f7f6f512f7cb586f2d961a3b7b76b7f639c972

7月末まで日大駅伝チームの監督を務めていた小川聡さんが24日午後6時、肝硬変のため、
神奈川・藤沢市内の自宅で亡くなった。65歳だった。

 小川さんは現役時代は日大の主力選手として活躍。箱根駅伝に4年連続で出場した。
80年に卒業し、日産自動車に入社。現役引退後、日産自動車コーチ、日大コーチ、横浜銀行女子監督を務めた。

 その後、2001〜08年に日大監督としてチームを出雲駅伝で3回、全日本大学駅伝で1回の優勝に導いた。
13〜16年にも日大監督を務めた。21年4月に3度目の監督就任。実質的な監督だったコーチ時代を含めると事実上、4度も日大を率いた。

 日大は箱根駅伝で出場89回、優勝12回。いずれも歴代3位の名門。しかし、近年は迷走が続く。小川さんは
名門再興の期待を受けて、昨年4月に母校に戻ってきた。

 昨年10月の箱根駅伝予選会では2年連続で敗退。しかも、日大史上ワーストとなる21位まで落ち込んだが、
今年6月の全日本大学駅伝関東選考会では7位通過を果たし、11月6日に行われる全日本大学駅伝の出場権を獲得した。

612日大医学部定員135人へ 10人の増加:2022/10/26(水) 08:16:19
日本大学駅伝前監督・小川聡さんを悼む 入院先から練習始動、最後までエネルギッシュだった
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1539125a6a9dfdefb7abdcef6735b72509b1e83

7月末まで日大駅伝チームの監督を務めていた小川聡さんが24日午後6時、肝硬変のため、
神奈川・藤沢市内の自宅で亡くなった。65歳だった。通夜は29日、告別式は30日、
いずれも箱根駅伝コースから近い藤沢市の斎場で営まれる。

 約30年前、低迷期にあった東洋大の駅伝チームに所属していた私にとって日大の小川聡さんは
圧倒的な存在感があった。在学中の東洋大の箱根駅伝成績は14位、13位、15位、予選会敗退…。
一方の日大5位、2位、4位、2位。当時の30代前半だった小川さんはエネルギーにあふれていた。

 私が記者となり、接した小川さんは最後までエネルギッシュだった。7月6日に東京・稲城市のグラウンドで
取材すると、「入院先から通っていますよ。主治医には止められているけど」とニヤリと笑っていた。

 携帯電話を確認すると、9月21日に通話履歴があった。「大事な夏合宿を前にチームに迷惑をかけたくないから
7月末で辞表を出しました」と丁寧に現状を説明してくれた後、「もう少しで死ぬと思う」と話した。
コワモテのまま冗談を言う人だったので、その時もブラックジョークだと思ったが…。命ぎりぎりまで日大再建に尽くした小川さん。ご冥福をお祈りします。(箱根駅伝担当・竹内 達朗)報知新聞社

613日大医学部は地域枠を10人拡大:2023/01/02(月) 21:29:52
いやぁあ〜 高い〜 森重(日大藤沢)ゴール!

https://www.instagram.com/p/Cm5i-cSPVJz/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=embed_video_watch_again

「とんでもないゴール」日大藤沢“198センチ”森重陽介の衝撃ヘッド弾にファン驚愕!
「えぐい高さ」【選手権3回戦】
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=124312

「かつての平山みたい」

614日大医学部は地域枠を10人拡大:2023/01/03(火) 17:37:44
日大で箱根駅伝2度出場の和田正人「男の中の男!!」駒大・大八木弘明監督たたえる
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2c6f2e4ed9c46dcf9831c6061380c3bfc0f64b6
 
日大時代に箱根駅伝に2度、出場経験のある和田正人(43)が3日、ツイッターを更新。

 第99回箱根駅伝で2年ぶり8度目の総合優勝を果たすとともに、10月の出雲、11月の全日本と合わせ、
史上5校目の同一年度の3冠を達成した、駒大の大八木弘明監督(64)を「まさに男の中の男!!」とたたえた。

 その一方で「噂は耳にしていたけど、本人の口からこうして聞くと、受け入れ難い気持ちにもなる。
世代交代の波が押し寄せる中、見事に三冠を果たして、自らの勇退に花道を飾る大八木監督こそ、
 本当にお疲れ様でした」と、3月をもっての勇退を惜しんだ。

 和田は、日大2年時に出場した76回大会で復路の9区を走り区間9位、同4年時の78回大会では
同じく9区を走り5位の好成績を収めた。

 大八木監督の後任には、和田が大学1年生だった、第75回大会で4区を走り1位となった、
マラソンの元日本記録保持者・藤田敦史コーチ(46)が就任する。和田は「いよいよ 
#箱根駅伝 も新時代の幕開けです。」と、同世代の監督就任に期待を示した。日刊スポーツ

615日大理工学部は圧倒的に設備が良い!:2023/01/06(金) 07:27:36
佐野日大が堂々のベスト8 健闘も桜散る 全国高校サッカー・準々決勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a788cfdacf0c8792411da22ced02d811f38d293

全国高校サッカー選手権大会の準々決勝4試合が4日行われ、
佐野日大は岡山代表の岡山学芸館と対戦しました。

前の試合で優勝候補をPK戦の末に破った佐野日大は、この試合も
守備から入りましたが、12分に左サイドからクロスをあげられると、
こぼれ球をダイレクトで決められ先制を許します。その後も、
相手に押し込まれる我慢の時間が長くなります。これに耐えると35分、
武器のロングスローの展開からエースの大久保。佐野日大は
この試合初めてのシュートを放ちます。

相手の1点リードで後半に入ると13分、右のショートコーナーから崩され2失点目。
まずは1点を返したい佐野日大。30分にゴール前でディフェンダーの大野が
競り勝ったボールを大久保。あと一歩の所で得点はなりません。この後、
32分と試合終了間際のPKで追加点を許し、0-4で完敗。6年前と同じベスト4の舞台に
立つことはできませんでしたが、自分たちのスタイルを最後まで貫いた桜色のイレブンは
全国ベスト8、堂々の成績で大会を終えました。 とちぎテレビ

616日大理工学部は圧倒的に設備が良い!:2023/01/07(土) 18:03:05
日大・林拓馬がプロ志望を表明 キャリアハイを目標に「結果を残さないといけない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b210937a3b7bf8c340a4ea2184c991d0ac3a76b

東都大学野球リーグの日大が7日、習志野市内の同大学グラウンドで始動した。昨秋リーグでベストナインに
輝いた林拓馬外野手(3年・大垣日大)がプロ志望を表明。「チームとしては変わらず日本一という目標を
持っている。個人的にはタイトルを取ることもだけど、一番の目標であるプロ野球選手になるために結果を
残さないといけない」と勝負のシーズンへ決意を語った。

 鳥取県境港市出身。「足に自信がある」と50メートル走5秒9の俊足を持つ。大垣日大時代は2年夏に
甲子園に出場し、2回戦では吉田輝星(日本ハム)を擁する金足農と対戦した。林は「1番・中堅」で
先発出場していたが、4打数無安打1三振に打ち取られ、チームも敗戦。「あのとき抑えられたので
もう一回プロの世界で対戦して打ってみたい」とプロ入りを果たしてリベンジを狙う。

 夢をつかむためにも、春リーグでは「打率4割、ホームランも3本以上。盗塁も5個以上したい」と
キャリアハイを目標に掲げる。「逆方向にも長打が打てるのが自分の持ち味。昨年秋は三振が多かったので
ミート力を身につけていきたい」とさらなる成長を誓った。 デイリースポーツ

617紀伊國屋書店で、日本大学出身者のブックフェア開催:2023/01/08(日) 15:11:09
130年の輝きと共に、未来を創る
日本大学は2022年7月1日に新体制を迎え、理事長に作家の林真理子さんが就任されています。
紀伊國屋書店では、日本大学出身の方々が、学生時代に何を想い、いかにその足跡を残していったのか。
その著作や仕事から人物像を浮かび上がらせ、広範な学問領域を網羅する日本大学の魅力に触れる
ブックフェアを開催いたします。
教育理念である”自主創造ー「自ら学ぶ」「自ら考える」「自ら道をひらく」”を体現された、
同学ゆかりの方々の作品を是非ご覧ください。

https://store.kinokuniya.co.jp/event/nihon-univ-2023/

618日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/16(木) 08:39:35
【高校野球】日大三・小倉全由監督、31日ラスト采配は帝京が相手「帝京に始まり、帝京に終わるんですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcc00a18d09a4de3900ee8ffba22db8027e11757

夏の甲子園で優勝2度、甲子園通算37勝を誇り、定年となる3月限りで勇退する日大三の名将・
小倉全由(まさよし)監督(65)の最後の指揮が、31日の練習試合・帝京戦(日大三G)と
なることが15日、分かった。1981年、24歳で関東第一の監督に就任した当時から、
「打倒・帝京」を掲げて同じ東京の強豪へ闘志を燃やしてきた名将。ラストタクトにふさわしい、最高のライバルが相手になる。

619日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/16(木) 13:28:26
競泳、橋爪四郎さんが死去 戦後水泳、古橋とけん引
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237963

 戦後の日本水泳界を故古橋広之進とともにけん引し、日本が敗戦後初めて参加した1952年ヘルシンキ五輪の
競泳男子1500メートル自由形で2位になった橋爪四郎(はしづめ・しろう)さんが9日午後8時5分、
前立腺がんのため東京都大田区の自宅で死去した。94歳。和歌山市出身。葬儀・告別式は17日午前11時から
大田区南雪谷2の1の7、公益社雪谷会館で。喪主は長男伸浩(のぶひろ)氏。
 
180センチ超の長身、滑らかなフォームで世界トップレベルの記録を連発し、エースの古橋とともに
戦後の混乱期にあった日本人に勇気を与えた。 共同通信

620名無しさん:2023/03/20(月) 00:13:12
大栄翔関は2度目の優勝が出来そうかね?

621日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/20(月) 19:11:23
■■■日本大学応援スレ113 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1672297160/l50

宮崎日大の藤井さん、倉敷の新さん2人共高校を退任した噂があるね。
もしかしたらフェニックスのようにオール日大の指導体制が敷かれるかもしれない。

監督新さんコーチ藤井さん。
新さんも60だからゆくゆくは藤井さんに引き継ぐかと。
これが実現したら踊れる

倉敷は普通に定年だから分からないけど、宮日は退任がホントなら期待できるよね。
ここ何年も来てない宮崎日大のエースが日大来るのも不思議だったし。

622日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/22(水) 08:52:49
池江璃花子が大学で得た宝物(2)日本大学スポーツ科学部で得た学び
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023032100027-spnaviow

日本大学での4年間の学びを経て、多くの学生が社会に、世界に羽ばたいていく。
アスリートも、その学生の一人である。急性リンパ性白血病から復帰を果たし、
アスリートとして結果を残すだけではなく、学生としての本分である学業も
全力で取り組んだ。そこで得たものとは、何なのか。池江璃花子(日本大学
スポーツ科学部・4年)が大学で歩んだ4年間を振り返る。第2回は、
日本大学スポーツ科学部で学んだこと、得たことを振り返ります。

623日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/22(水) 09:00:58
日大二が都大会へ 今春から28歳の青年監督が就任。中学時代に「世界一」経験
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2d02ec8b0faaa1f2336535e741bb4489cf4670

<春季都大会1次予選:日大二11ー1都立清瀬(6回コールド)>◇21日◇代表決定戦◇日大二グラウンド

日大二が都立清瀬をコールドで下し春の都大会進出を決めた。6回までに10安打を集め、初戦に引き続きコールドでの勝利だった。
日大二は今年1月にチームを18年間率いた田中 吉樹監督が退任した。後任には、1994年生まれの「大谷世代」、弱冠28歳の
齊藤 寛文監督が就任。この春は新体制として初の公式戦を迎えている。

 齊藤監督は羽村シニアに所属していた中学時代、シニア日本代表に選出され、世界大会に出場。現中日の柳 裕也投手
(横浜高出身)らとともに「世界一」を経験した。

 田中前監督とは羽村シニアの20周年式典の際に出会った。「その時の私のスピーチを聞いて、『次の後釜にしたい』と
見抜いてくれたみたいで」と田中前監督は高校入学前から「指導者」としての素質に大きな期待を寄せており、満を持しての就任だった。

 日大二を卒業後、中央大に進学した頃には心は決まっていた。進学先も「青山学院大とかも受かっていたのですが、ここ
(日大二立川グラウンド)に通いやすいところを選びました」と硬式野球部には所属せず、毎日母校の練習に顔を出し、田中前監督の下で
指導者としての道を学んでいた。
 田中前監督からは「二高を任せたぞ」との言葉をもらった。「なんとか繋いでいきたい」と1982年夏以来の甲子園出場へ。
夏4回、春2回の甲子園出場実績を誇る古豪は新たなスタートを切っている。高校野球ドットコム

624名無しさん:2023/03/24(金) 15:03:25
かつては、日大から幾多のオリンピック選手を排出したフィギュアスケート。

田村大和を最後に、近年は見る影もない。
寂しい限りだ。

目黒日大高校の三浦佳生君には、是非とも本学に進学してオリンピックでメダルをとってもらいたい。

625だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/03/27(月) 18:03:56
フィギュアスケートで活躍! 三浦佳生選手に特別賞を授与
目黒日大高
https://www.nihon-u.ac.jp/catchup/attached_school/491/

フィギュアスケート男子シングルスの世界大会で顕著な活躍をした三浦佳生選手の功績を
讃える特別賞の授与式が3月14日、目黒日大高で行われた。朝練習後に会場に駆け付けた
三浦選手に小梛治宣理事長から賞状が、小野力校長から褒賞金が渡された。

三浦選手は今年2月の四大陸選手権(米国・コロラド州コロラドスプリングス)を
史上最年少で制し、続く3月の世界ジュニア選手権(カナダ・カルガリー)も優勝。
今シーズン2冠に輝いた。

2022年はジュニアながら四大陸選手権で3位。シニアの大会に本格参戦した今年、
早くも結果を出し、若手のホープとして期待されている。

626だれにも好かれる愛される 💐日本大学💐:2023/04/03(月) 00:28:13
巨人復帰の長野はやっぱり仲間に感謝「和真、翔、勇人みんながつないでくれた」代打で貴重な適時打、観客大歓声
https://news.yahoo.co.jp/articles/0023256d4e7bd792169680b5b566ffd27ef672e4

「巨人3-2中日」(2日、東京ドーム)

 今季から5年ぶりに巨人に復帰した長野久義外野手(日大)がチーム復帰後公式戦初打席で
一時勝ち越しの適時打を放った。チームは同点の八回に丸が決勝ソロを放ち、接戦をものにした。

 同点の七回1死満塁で「代打・長野」がコールされると、場内には大歓声が響き渡った。
開幕1、2戦目は出番のなかった長野。勝野が投じたスライダーを振り抜くと、打球は
左前へと抜けていき、勝ち越しの走者となる三走が生還した。打球が三遊間を割ると、
右拳を突き上げながら、一塁へと走った長野は試合後、「和真、翔、勇人みんなが
つないでくれたチャンスだったので何とかしなければという打席でした。ファンの
皆さんの声援が打たせてくれました。ありがとうございます」。球界一気づかいの男は、
仲間と大声援を送ったファンに感謝した。

 長野は22年11月に広島からの無償トレードで巨人へ5年ぶりに復帰。今季の
初打席で大仕事をやってのけたベテランについて原監督は「見事なタイムリーでしたね。
あそこはチョーさんに懸けたということですね」と力強くうなずいた。 デイリースポーツ

627文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 15:49:06
3年連続で箱根駅伝予選会敗退の日大 新人留学生キップケイメが日本デビュー戦でトップ「ハッピー」
スポーツ報知
https://news.infoseek.co.jp/article/hochi_20230402-OHT1T51159/

 昨年10月の箱根駅伝予選会で3年連続で敗退するなど低迷する日大の新しいケニア人留学生
シャドラック・キップケイメ(19)が2日、日本デビュー戦として、神奈川・平塚市の
東海大湘南陸上競技場で行われた東海大・日大対抗戦の1500メートルにオープン参加し、
3分47秒50でトップでゴールした。3月上旬に来日し、チームに合流したキップケイメは
「日本で初めてのレースとしては良かった。ハッピー」と笑顔で明るく話した。

628文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 22:41:19
「今日の勝ちは自信になる」日大の2年生右腕・市川祐がリーグ戦初登板初先発初勝利【東都大学野球】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c2d7b244559db23784dedfe74e7adb54fc1771

◇3日 東都大学野球 日大6-4国学院大(ナゴヤ球場)

 日大は先発の市川祐投手(2年・関東第一)がリーグ戦初登板を白星で飾り、国学院大に雪辱した。
ナゴヤ球場での開幕シリーズは、好天に恵まれて予定通り3カード2試合ずつを行い、いずれも1勝1敗。
連盟は3日間の総入場者数を7200人と発表した。3回戦は6日に神宮球場で行われる。

   ◇   ◇

 市川がリーグ戦初先発で初勝利を挙げた。7回に3失点したものの、最速145キロだった直球と
変化球を丁寧に投げて5安打3四球。「肩を痛めていたときに体幹を鍛えたことで、高校時代より
コントロールが良くなった。今日の勝ちは自信になります」

 昨年は入学直後から思わしくなかった肩を休め、秋から練習試合で投げ始めた。片岡監督は
「四球で崩れない。開幕戦の先発にしようか迷ったぐらいいい」と2年目右腕の快投を喜んだ。中日スポーツ

629文武両道 日本大学😃:2023/04/04(火) 19:17:31
モーグル銅&競輪選手の原大智(日大)が結婚「苦楽を共にしてお互い支え合い頑張っていきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/38c2034e698db96d58d2a3cd934befe2fad0fdaf

 2018年の平昌冬季五輪のフリースタイルスキー・モーグル銅メダルで競輪選手の原大智(26)が
4日にツイッターを更新し、結婚したことを発表した。

「ご報告です。先日、かねてよりお付き合いしていた方と入籍いたしました」と報告。「未熟者ではありますが
、苦楽を共にしてお互い支え合い頑張っていきたいと思います。今後も温かい目で見守っていただけますよう、
どうぞ宜しくお願いします」とつづった。

 原は18年平昌五輪のフリースタイルスキー男子モーグルで銅メダル。平昌五輪後に競輪選手を目指し、
19年に日本競輪選手養成所へ入所した。20年5月に競輪選手としてデビュー。その後二刀流で活躍し
、22年の北京五輪ではモーグルで7位に入賞した。

 ◆原 大智(はら・だいち)1997年3月4日、東京生まれ。26歳。2018年平昌五輪の
フリースタイルスキー男子モーグルで銅メダルを獲得し、フリースタイルスキー競技の男子で
日本人選手として初の表彰台へ。平昌五輪後に競輪選手を目指し、19年に日本競輪選手養成所へ入所。
20年5月に第117期生としてデビュー(広島〈3〉〈5〉〈3〉着)し、同年12月に初優勝
(西武園〈2〉〈4〉《1》着)。今年の北京五輪では決勝2回目まで進み、7位。モーグルからの引退を表明した。
172.9センチ、80.4キロ。太もも62センチ。血液型B。 報知新聞社

630名無しさん:2023/04/04(火) 20:07:01
池江璃花子選手、日本選手権1バタ優勝おめでとうございます。

631文武両道 日本大学😃:2023/04/05(水) 08:15:05
池江璃花子 学業でも〝根性〟見せていた! 白血病、コロナ禍でも3年で全単位取得…恩師が証言
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff168f95dd49dab0216ef1c3281f4c2b924cdc2

競泳の日本選手権初日(4日、東京アクアティクスセンター)女子100メートルバタフライで、池江璃花子(22=横浜ゴム)が
57秒68で優勝した。派遣標準記録(57秒92)を突破し、世界選手権(7月、福岡)代表に内定した。一昨年の東京五輪は
リレーで出場したが、2019年2月に白血病を発症後は個人種目での日本代表入りは今回が初めて。3月に卒業した日大で
ゼミの指導教員を務めた原怜来氏は、数々の壁を乗り越えてきた池江のブレない〝信念〟を明かした。

目にはうれし涙が光っていた。序盤はライバルたちにリードを許す展開だったものの、ゴール直前で逆転。「タッチした時は、
自分が一番だと思っていなかった。とにかく優勝できたことが一番うれしかった」。思わず感情があふれ、拳で水面をたたいて
喜びを表現した。

 昨年は世界選手権の代表切符を逃し「この1年間頑張ってきたのになんでだろう…」と大粒の涙を流した。今年に入っても
「昔みたいな自信は全くない」と弱音を吐いたこともあった。病もあり、決して順風満帆だったワケではない。しかし、
どんな時でも常に〝世界〟を意識してきた自負がある。

632文武両道 日本大学😃:2023/04/05(水) 08:18:29
「自分は池江璃花子。本来だったら誰にも負けない」。逃げすに戦い続けてきたからこその結果だった。

 壁にぶつかっても、努力を怠らない。それこそが池江の〝スゴさ〟だ。原氏は池江を「頑張り屋さん」と評するが、
それは競技だけでなく学校生活からも垣間見えた。

 日大は卒業にあたり、4年間で124単位の取得が必須。ところが、池江は白血病の影響で1年間を棒に振った。
それでも、残りの3年間で卒業することを目標に掲げた。新型コロナウイルスが大流行する直前の20年2、3月頃は
、授業がない中でも原氏の研究室で勉強。原氏は「コロナですぐにストップしてしまったけど、いろんな
課題をもらって、再履修を受けるとしても『勉強しないとたぶん追いつけないから』と言って勉強していた
イメージがある」と当時を振り返る。

 1年間の単位取得数は44上限。池江が日大を4年で卒業するには、毎学期ほぼ全ての単位を取得する
必要があった。だが、日大側は池江を特別扱いしなかった。授業への出席はもちろん、他の生徒と同様にレポートも書き上げた。

 原氏は「すごいいいものかと言われると、そうではなかったかもしれないけど、頑張っていた。単位をあげられる
レベルには来ていた」と回想。4年時は周囲が単位を取り終えた中でも、1人で学校に行き授業を受けることもあったという。

 自身の目的地に向けて歩みを止めない姿勢は、いかなる場面でも変わらない。目指すは世界トップレベルのスイマーだ。
「世界にチャレンジするという意味では、すごく大きな一歩を踏み出せた」。不屈のスイマーによる新章がついに始まった。中西崇太 東スポWEB

633文武両道 日本大学😃:2023/04/05(水) 08:25:18
引退後も働きたい会社に…新社会人・池江 スポンサー探しから見えた高き志
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b35647f43d424988a949cb6d5da1b9231abb4a

◇競泳日本選手権第1日(2023年4月4日 東京アクアティクスセンター)

 世界選手権(7月、福岡)の日本代表選考会として開幕した。女子100メートルバタフライは池江璃花子(22=横浜ゴム)が
白血病から復帰後の自己ベストを0秒09更新する57秒68で優勝。日本代表に内定し、個人種目では17年世界選手権(ブダペスト)
以来6年ぶりの世界切符を手にした。

 4月から新社会人となった池江。横浜ゴムとの所属契約発表会では「社会のことを学び、人間として成長したい」と抱負を述べた。
契約までの舞台裏を見てみると、その高い志が鮮明になる。スポンサー探しの枠を超え“現役引退後も働きたい会社”を
コンセプトに複数企業と接触。横浜ゴムとは昨年9月に最初の面談をした。複数の男性幹部らから会社説明を受けたが、池江は
女性社員との面談をリクエスト。昨年11月に幅広い職種と年代の女性社員4人と会い、生き生きとする姿に感銘を受けた。

 今後は競技活動を最優先した上で、日程が合えば新人研修にも参加する意向。各種イベントで会社や商品を紹介する説明員を
務めることも検討されている。趣味がドライブで車好き。タイヤテストコースでの運転にも興味を示す。15〜20年に横浜ゴムは
サッカーの強豪チェルシーの胸スポンサーを務めたが、宮本知昭常務は「企業ロゴの露出だけでなく、池江さんは自分の言葉で
発信できる。社外へのPRはもちろん、社員のモチベーションアップにもつながる」と期待を込める。 スポニチアネックス

634文武両道 日本大学😃:2023/04/05(水) 09:31:09
:文武両道 日本大学😃 :2023/04/05(水) 09:29:59
左に曲がるから右を狙って『65』 日大・杉浦悠太が史上7人目のアマV射程圏内
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d98437d6473845ec10003a6a3ba1c83aa34614

日本大学4年のアマチュア・杉浦悠太がこの日のベストスコアにあと1打と迫る「65」をマークして、
首位と4打差のトータル10アンダー・11位タイに浮上。昨年の蝉川泰果に続く史上7人目の
アマチュア優勝へ望みをつないだ。

今春から4年生となった杉浦は、ナショナルチームの中心選手で昨年の「日本オープン」で3位タイに
入るなど実力は折り紙付き。今年の目標は「ツアーで優勝」。先輩の中島啓太、蝉川泰果と
同じルートでのプロ転向を考えている。 ゴルフ総合サイト ALBA Net

635司法の日大 復活目前💐:2023/04/07(金) 22:50:05
巨人・長野 古巣・広島との初対決で代打に登場、両軍ファン大歓声 見事に安打 打率・571に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8984bdffa000bfe5f496dfba3dd8ead64a1c320a

 ◇セ・リーグ 巨人―広島(2023年4月7日 マツダ)

 巨人の長野久義外野手(38)が昨季まで4シーズンに渡ってプレーした古巣・広島と今季初対戦。
満塁にチャンスを広げる安打を放ち、両軍のファンを沸かせた。

 2―4で迎えた7回、1死一、二塁のチャンスで梶谷の代打に登場。この回から登板した相手2番手左腕・
ターリーに2ストライクと追い込まれてからの3球目、外角高めの153キロ直球を右前に運んで満塁とチャンスを広げた。

 長野は開幕3戦目だった2日の中日戦(東京D)で7回に代打で登場し、復帰後初出場初打席で勝ち越し適時打。
今季初安打初打点をマークした。前日6日のDeNA戦(横浜)では「1番・左翼」に入って復帰後初スタメンを果たし、
4打数2安打とマルチ安打も記録している。
なお、長野はこの安打で今季の打撃成績を7打数4安打とし、打率は・571となっている。 スポニチアネックス

636司法の日大 復活目前💐:2023/04/09(日) 21:27:25
[関東]第2節で早くも連勝チームなしの混戦、中央大が唯一の開幕連敗:第2節
https://news.yahoo.co.jp/articles/16ddd3d067b5ca1474b37609997fa5eb39720dbd

関東大学サッカーリーグは8日と9日に第2節を行った。1部は行われた6試合のうち4試合が引き分け。
早くも2節目で連勝チームがなく、上位は1勝1分で5チームが並ぶ混戦模様となっている。

開幕節でゴールのなかった1年生の得点が目立った。筑波大では注目FWの内野航太郎(1年=横浜FMユース)が
初ゴールを含む2発。対戦相手の日本大では、MF大久保帆人(1年=前橋育英高)が初ゴールを決めて、存在感をみせた。
法政大でも、国士舘大戦に先発したMF島田春人(1年=横浜FMユース)が初ゴールを記録した。

[筑波大第一サッカー場]
筑波大 2-2 日本大
[筑]内野航太郎2(29分、72分)
[日]大久保帆人(35分)、丸山喬大(90分+3)

637司法の日大 復活目前💐:2023/04/10(月) 14:59:17
徳島、日本大学DF青木駿人の来季加入内定を発表「僕にとってスタートライン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef41e7f918b5c4ba5f4469b13b45ce7de296970c

徳島ヴォルティスは10日、日本大学に所属するDF青木駿人の2024シーズン加入内定を発表した。
2001年4月6日生まれの青木は現在22歳。日大藤沢高校から日本大学に進学した同選手は、
徳島ヴォルティス来季加入内定に際し、クラブ公式サイトで胸中を明かした。

「2024シーズンより徳島ヴォルティスに加入することになりました、日本大学の青木駿人です。
サッカーを始めて、物心ついた時からの夢であったプロサッカー選手としてのキャリアを、
徳島ヴォルティスという素晴らしいクラブでスタートできることをとても嬉しく思います。
ただこれは僕にとってスタートラインです。現状に満足することなく常に上を目指し続け、
今まで自分を支えてくれた家族、お世話になった指導者の方々、チームメイト、友人たちへの
感謝の気持ちを忘れず、勝利やクラブの目標達成に貢献できるよう日々精進します。
ヴォルティスファミリーの皆さん、よろしくお願いします」 SOCCER KING

638司法の日大 復活目前💐:2023/04/10(月) 16:14:42
http://www.nurfc.net/news/detail.php?seq=126
まあラグビー部も4月8日日発表されたし理事長名で文武両道通達してるし長距離も同様かもな

令和5年 新体制のお知らせ
【お知らせ】
今年度、チームは以下の体制で運営を行なって参ります。

大学生として文武両道を実践すべきという林真理子理事長、酒井健夫学長の訓示を重く受け止め、
新年度の活動をスタート致しました。
日本大学ラグビー部員として「規律、規範」を何よりも重視し、社会から評価される日本大学ラグビー部を発信していく所存です。

日本大学ラグビー部規則第5条にある『日本大学ラグビー部は歴史と伝統を大切に、日本大学の建学精神、目的及び使命に基づき、
ラグビーフットボールというスポーツを通じ、心技体の向上を目指し
社会に貢献しうる人材の育成を理念とし、本学の体育振興とラグビーの発展に寄与することを目的とする。』
という原点を忘れず精進して参ります。

引き続き、日本大学ラグビー部に多大なるご支援のほど、何卒宜しくお願い致します。

639司法の日大 復活目前💐:2023/04/10(月) 16:17:46
ラクビー部 部長  平山聡司
副部長 吉野篤緒

顧問  真下昇
相談役 大塚吉兵衛
相談役 戸崎久彰

監査 布川宏隆

総監督 川松真一朗
監督  窪田幸一郎
ヘッド 稲田仁
コーチ 森田茂希
コーチ 今田洋介
S &C 石川愛隆
S &C 南雲星一
トレーナー 小谷大和

リクルーター 坂本博美 リクルーター 天畠浩志 リクルーター 田中宗法
リクルーター 長尾拓実 リクルーター 上田勝大 リクルーター 野名元

640司法の日大 復活目前💐:2023/04/10(月) 21:46:06
「プリティガール」長谷川唯(日大)がゲームセンターで遊ぶ姿が、現地の英国ファンが大反響!
「ユイサン、ステキ」「小さなマジシャン」などの声
https://news.yahoo.co.jp/articles/4619c749aea8a14a54d1746603d6a810dea6e20c

昨年9月にウェストハムを退団してマンチェスターC入りした長谷川。その、現地に溶け込んでいるような、そして日本を
イメージさせるような写真が4枚投稿された。

 場所は、なんとゲームセンター。クリーム色のパーカーにジーンズという出で立ちの長谷川は、さまざまなゲームに
トライしている。1枚目ではエアホッケーに、2枚目ではUFOキャッチャーに、といった感じだ。さまざまな光が発生する
ゲームセンターの中で、長谷川の姿は馴染んでいるようでもあり、どこか、浮いているようにも見える。そんなアンニュイな
写真を、マンチェスターCは公開したのだ。

 クラブが「ピッチ上の魔法だけじゃない!」と綴ったこの投稿には、英国の現地ファンから多くの反響が寄せられている。

「プリティガール」
「小さなマジシャン」「とても美しい」
「ユイサン、ステキ」「笑顔がすてき」

641司法の日大 復活目前💐:2023/04/11(火) 07:02:52
【スポニチスカウト部(10)】日大・林拓馬 俊足功打武器に集大成の春 “好投手撃ち”得意
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a1f50bc035da62cd97391d733d75c66c7c3637

走攻守三拍子そろった外野手として大垣日大(岐阜)時代もプロから注目された。だが林は
プロ志望届を出さず「悩んだが、もっと実力を磨きたかった」と進学を選択。迎えた
勝負の4年目に「結果を残して必ずプロへ行く」と、強い決意を持って1日に開幕したリーグ戦に挑んでいる。

 身長は1メートル76と決して大きくはないが、50メートル走5秒9の俊足と、高校時代も通算23本塁打した
パンチ力が魅力。大学1年からリーグ戦に出場し、昨秋は自己最高となる打率・302で、初タイトルとなる
ベストナインを獲得した。「これまでで一番の勝負の春」と位置付けた今春のリーグ戦でも、
6日までの3試合で12打数4安打の打率・333。好スタートを切った。

 相手が好投手であるほど力を発揮するタイプだ。大垣日大2年の時には、星稜(石川)との練習試合で
同学年の奥川(ヤクルト)から本塁打。大学では21年春の1、2部入れ替え戦で、今秋のドラフト1位候補の
最速155キロ左腕・細野(東洋大)からも一発を放ち、4年ぶりの1部復帰に貢献。「プロに行くような
投手からここぞで打ってきたのは自信になっている」と胸を張る。

642司法の日大 復活目前💐:2023/04/13(木) 21:45:25
令和5年度日本大学競技部入部式を執り行いました 日本大学SPORTS
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023041300063-spnaviow

令和5年3月27日に日本大学会館にて令和5年度日本大学競技部入部式を執り行いました。
新入部員代表として柔道グランドスラム東京2022を制した柔道部(女子部門)の
宮木果乃さん(修徳高卒、スポーツ科学部)が挨拶を述べました。

令和5年度の新入部員予定者は470名。

 澤田康広副学長(競技スポーツ担当)より開式の辞が述べられました。

新入部員代表の挨拶を、柔道グランドスラム東京2022を制した柔道部(女子部門)の宮木果乃さん
(修徳高卒、スポーツ科学部)が述べ、競技スポーツ宣言の体得や、競技者としてスポーツ精神と
スポーツの使命をどんな時も心に刻み行動していくことを誓った。

643司法の日大 復活目前💐:2023/04/17(月) 20:28:27
【関東大学サッカーリーグ戦】手応えを初勝利へと昇華 18年ぶりの1部で勝ち点3獲得
日本大学SPORTS
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023041700058-spnaviow

日本大学サッカー部が歓喜にわいた。4月15日に開催された関東大学サッカーリーグ戦の1部リーグで
中央大学と対戦し2-1で勝利。
18年ぶりの1部リーグ復帰3試合目で勝ち点3を手にした。

4月15日、日本大学サッカー部が歴史の新たなページを開いた。
 2023年4月1日に開幕した関東大学サッカーリーグ戦。18年ぶりに1部リーグ復帰を果たした
日本大学は第1節の拓殖大学戦(●0-1)と第2節の筑波大学戦(△2-2)で善戦しながらも
白星に手が届かなった。1部の壁は厚いのかとも思われたが、DF青木駿人選手(法・4年)は
「(1部と2部は)個のレベルが違う」と言いながらも、「やれるという手応えはありましたし、
(筑波に)引き分けたことでチームは自信を深めていました」と振り返る。

644司法の日大 復活目前💐:2023/04/17(月) 20:33:24
迎えた第3節、28分に大久保帆人選手(法・1年)が右足を豪快に振り抜いて中央大学から先制点を奪う。
しかし勝利への道は平たんではなかった。わずか5分後にPKから同点とされる。降りしきる雨、
得点直後の失点、開幕から未勝利と下を向いても不思議ではない条件が並んだが、日本大学の選手たちは
貪欲に勝利を求めた。86分、チームの強い想いを橋田尚希選手(危機管理・4年)がゴールに変えた。
ペナルティーエリア内で相手からボールを奪うと、「左で打とうかと思ったのですが、相手が来たので
切り替えして右足で右隅に蹴りました」と自身が振り返るように冷静なプレーで2-1と突き放した。

 だが、4分の残り時間はわずかであり、長くもある。
 青木選手は言う。
「まだあるのか? まだあるのか? という感じでしたし、ドキドキというかヒヤヒヤしていました」
そして後半49分17秒、相手のシュートが枠を外れた時、レフェリーがホイッスル。日本大学が
18年ぶりの1部リーグで初勝利を手にした。

「(翌日のミーティングでは)相手のほうが準備するのが早かったなど、
下回っていた点があったと話しました。
勝ちましたが反省点も多い。次に向けて修正していきたいです」と殊勲の橋田選手は気を引き締める。
 そう、待望の勝利も通過点にすぎない。

次戦は4月30日(土)、流通経済大学との対戦、AGFフィールドにて14時キックオフ予定。

645日大桜 満開🌸:2023/04/26(水) 21:28:21
30年ぶりの〝現役復帰〟を決めた小谷実可子さん 10を超える役職と家庭を両立しながら挑戦する理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/c869827935e575b2f21f19aeb7acb25081eee045
 
1988年ソウル五輪のシンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)のソロ、デュエットで銅メダルを獲得した
小谷実可子さん(56)が、8月に鹿児島市で開催される世界マスターズ選手権のASに出場する。2人の子どもを育てながら国内外の
スポーツ団体で多くの仕事に励む中での〝現役復帰〟。挑戦に込めた思いに迫った。

 アスリートとして競技と向き合う意思の強さは、日本中を沸かせたソウル五輪の頃と変わらない。小谷さんはソロ、デュエット、
チームの3種目で出場する世界マスターズへ準備を進めている。
「ソウル五輪で銅メダルを二つ取ったので、色でも数でも超えたい。自分でできることをすべてやった状態で大会に臨みたい。
そこだけは20代の五輪に向かう思いと同じ」
2人の子どもを育てながら、日本オリンピック委員会(JOC)や国際オリンピック委員会(IOC)など国内外のスポーツ団体の
要職を兼任してきた。自身が持つ肩書は10個以上に及ぶ。

 そんな中でも〝現役復帰〟を決めたのは、東京五輪・パラリンピック組織委のスポーツディレクターを務め、多忙を極めた時期。
「本当に身も心も100パーセントで、必死の日々。終わったら絶対、抜け殻になる。終わった後の目標というか、次に頑張ることを
見つけておかないといけない」。次の目標として思い付いたのが、自国開催のマスターズ出場だった。 西日本スポーツ

646天下の日大🌸:2023/05/11(木) 12:18:51
日大特別長距離部門監督に新雅弘さん「母校の箱根駅伝出場目指して」 倉敷高校で3度の日本一【岡山】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d14cda59744701ee26e096138aee2d0734bb2b4d

全国高校駅伝の男子で倉敷市の倉敷高校を3度の日本一に導き、4月に高校を退職した新雅弘さんが、
5月10日付けで日本大学陸上競技部の特別長距離部門監督に就任しました。

新雅弘さんは日本大学出身で、大学4年生の時に箱根駅伝の10区を経験しています。日本大学は
箱根駅伝で総合優勝12回の名門ですが、2022年は予選会で敗退するなど、ここ最近は低迷が続いていました。

新さんは今後もアドバイザーとして倉敷高校の指導には携わる予定で、OHKの取材に対し、「母校・日大の
箱根駅伝出場を目指して、コツコツと積み上げていく。倉敷高校も都大路で連覇が狙えるチームなので、
しっかりフォローしていきたい」とコメントしています。岡山放送

647天下の日大🌸:2023/05/11(木) 12:26:22
箱根駅伝予選会で3年連続敗退の日大に高校駅伝日本一の名将、新雅弘監督が就任  スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ad165119c6f34867d4bcfeacb7a12d6700580b

箱根駅伝で優勝12回を誇りながら近年は低迷する日大の新監督として、昨年の全国高校駅伝で
岡山・倉敷高を3度目の優勝に導いた新雅弘(しん・まさひろ)前監督(62)が
就任したことが10日、分かった。11日に相模原ギオンスタジアムで開幕する関東学生
対校選手権から早速、チームを指揮する。昨年10月の箱根駅伝予選会で3年連続の敗退を
喫した日大は「新・新監督」のもと、第100回記念大会で復活を期す。

新監督は日大出身で4年時の1983年箱根駅伝で10区を走った経験を持つ(区間11位)。
卒業後、実業団の日本電気ホームエレクトロニクスで3年間、競技を続け、86年に母校の
倉敷高の教師として着任。同時に陸上部のコーチとなった。

94年に監督に就任し、
2016年、18年、22年と3度も全国高校駅伝を制した。情熱的な指導で、東海大の
エース石原翔太郎(4年)ら好選手も多く育成している。今年4月に倉敷高監督を退任した
名指揮官に日大が再建の切り札としてオファー。関東の長距離学生ランナーにとって
箱根駅伝と並ぶ春のビッグイベントの関東学生対校選手権を前に新監督の就任が決まった。

就任が内定した後、日大トップの林真理子理事長(69)も新監督と面会し、直々に期待の言葉を送ったという。

648天下の日大🌸:2023/05/11(木) 12:38:27
■■■日本大学応援スレ113 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1672297160/l50

新監督も単身赴任で入寮するんだな。
ホントのホントに立て直すラストチャンスだ。

649天下の日大🌸:2023/05/11(木) 18:01:14
「箱根駅伝に復活出場することが一番の目標です」日大の新雅弘・新監督が所信表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/adbd14375a65290c629de29d2d80a99c291aa124

箱根駅伝で優勝12回を誇りながら近年は低迷する日大の再建を担って就任した新雅弘(しん・まさひろ)新監督(62)が11日、
関東学生対校選手権が行われている相模原ギオンスタジアムでスポーツ報知の取材に応じ「箱根駅伝に復活出場することが
今季の一番の目標です。日大を応援してくれる方々に喜んでもらえるようなチームをつくっていきます」と所信表明した。

高校駅伝界の名将として知られる新監督は「大学駅伝界については何も分かりません。素人です。日大のコーチ、
他校の監督さんたちに教わりたいと思っています」と謙虚に話した。

 日大は箱根駅伝で優勝(12回)、出場(89回)ともに歴代3位の名門。しかし、近年は苦戦が続き、3年連続で
予選会で敗退している。今年4月に倉敷高監督を退任した新監督に再建への切り札としてオファーし、就任が決まった。
就任が内定した後、日大トップの林真理子理事長(69)と新監督は面会。「林理事長には『箱根駅伝に出られるように
頑張ってください』という期待の言葉をいただきました」と新監督は神妙な表情で明かした。

 新監督は日大の指導と並行し、倉敷高の外部アドバイザーを兼務する。「倉敷は全国高校駅伝で連覇できる
チャンスがあります。こちらもサポートしたい」と話した。倉敷高の外部アドバイザーを続けることで、
倉敷高の好選手を日大に勧誘しやすくなるというメリットもある。
日大を卒業して、ちょうど40年。62歳の新監督は、東京・世田谷区八幡山の選手寮に住み込み、
チームを精力的に指導する。第100回記念大会の箱根駅伝で4年ぶりの復活を目指す「シン日大」の進撃が始まった。

650天下の日大🌸:2023/05/12(金) 07:17:04
早稲田大、激戦制し2勝目 男子は明治大、日本大、女子は専修大など3校が3戦全勝<令和5年春季関東学生リーグ第2戦、第3戦>
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc98c855677663a09df41a376222bfe16597761b

ラストまでもつれた日本大と筑波大の一戦では、10日の早稲田大戦ラストで勝利した手塚大輝(日本大)が
7番で大関勇太朗(筑波大)を下し、日本大に2勝目をもたらした。

<〇日本大 4-3 筑波大>
〇小林広夢 3-1 松本光史
新名亮太 1-3 三浦裕大〇
〇加山裕 3-0 鈴木笙
小林広夢/伊藤礼博 0-3 三浦裕大/田原翔太〇
相川誉 1-3 田原翔太〇
〇伊藤礼博 3-1 佐藤祐人
〇手塚大輝 3-1 大関勇太朗

651天下の日大🌸:2023/05/13(土) 16:41:40
駅伝低迷中の古豪・日大が高校駅伝の名将を“三顧の礼”で迎え…「5年で箱根V争い」の期待度
https://news.yahoo.co.jp/articles/1671cfbd3196e3383ee8d43052704fadb905f5e7

日大OBが言う。

「日大駅伝部は、逮捕された前理事長が好き放題やりだした頃から成績が振るわなくなった。ここまで低迷すると
選手のスカウティングも難しい。ある程度のレベルで20キロ以上を走れる選手を10人以上揃えるのは容易ではありません。
新監督もそれはわかっている。今は重鎮OBのところへ出向き挨拶回りをしています。

 内部固めと同時に、OBを大事にすれば選手集めに協力してくれますから。東海大の両角監督は就任8年で箱根を制した。
新監督は若者のモチベーションをあげる手腕にたけていると聞いた。5年以内には『N』マークが優勝を争うシーンを
見せてくれると信じています。まずは来年の100回大会出場です」 日刊ゲンダイ

652日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/16(火) 08:26:17
大相撲、熾烈な“新弟子争奪戦” 日大出身有望株を入門させる白鵬、日体大OBを多く抱える稀勢の里
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5dbf6fd8a5b7217b506f7aefd8790880849c5a

 少子化などで新弟子希望者が減るなか、スピード出世が期待される強豪高校・大学の相撲部出身者は激しい奪い合いとなる。
もともと存在感が大きかったのは日大相撲部出身者で、親方が日大OBの4部屋(追手風、尾上、木瀬、境川)には、
多くの日大出身者が入門してきたが、「指導者の不祥事などで日大の存在感が低下し、代わって台頭してきたのが今回の
大の里らを輩出した日体大」(協会関係者)だという。

 人材の流れに変化もあるという。

「親方が日大OBの部屋に日大勢が入門するケースもあるが、学外出身の親方が割って入るケースも目立ってきた。代表格が白鵬。
相撲強豪校の鳥取城北から日大に進んだ石浦を獲ってOB人脈に食い込み、昨年は日大で学生横綱になった川副、祖父が米国人の
大谷が相次いで宮城野部屋に入門した」(ベテラン記者)

653日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/17(水) 15:13:36
【2023世界柔道】素根輝 女子78kg超級 準決勝
https://www.youtube.com/watch?v=KLMs9gJnbAI
フジテレビ SPORTS
チャンネル登録者数 17.2万人

654桜門🌸魂のランニング:2023/06/01(木) 10:21:27
日大・林真理子理事長、箱根100回大会で復活出場へ駅伝チームを「バックアップします」
https://news.yahoo.co.jp/articles/41bd9db5d837771d3ed410aeb5cb6d0e5bf54f88

箱根駅伝で優勝12回を誇りながら、近年は低迷する日大駅伝チームを林真理子理事長(69)が31日、激励した。
東京・世田谷区桜上水の練習場を訪問し約1時間、練習を視察。その後、10日に就任したばかりの新雅弘
(しん・まさひろ)新監督(62)、下尾悠真主将(4年)らと意見交換を行った。林理事長は「来年の箱根駅伝には
ぜひ出場してほしい」と言葉に力を込めて話した。

 日大は箱根駅伝で優勝、出場(89回)ともに歴代3位の名門だ。しかし、近年は苦戦が続き、3年連続で
予選会敗退。最後の優勝は1974年の第50回大会までさかのぼる。
当時、林理事長は日大芸術学部2年生だった。
その事実に林理事長は「ロングロングアゴーですね。(当時の優勝は)覚えていません」と驚いた様子で話した。

今季の第100回大会で、まずは復活出場を目指す。「大学として、できる限りバックアップします」と林理事長。
新監督は「心強い限りです」と感謝した。(竹内 達朗) スポーツ報知

655令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/10(土) 12:48:06
早くも「兄弟対決」が実現! 中央大・小林宏充、日大・小林伸光の両QB、唯一在籍が重なる1年に
https://news.yahoo.co.jp/articles/55340c521afa4f830b683f9d5e6d340ab80d3413

アメリカンフットボールの関東学生TOP8、中央大学ラクーンズと日本大学フェニックスの春季オープン戦
(交流戦)が6月4日にあった。攻守のフロントで上回った中大が優位に試合を進めたが、後半に日大が
追い上げて試合は白熱。終盤、得点差を詰められた中大がすぐに点を取り返し、日大に流れを渡さなかった。
ランプレーの獲得ydで優位に立った中大が、27-18で勝利。試合を盛り上げたのは、後半に出そろった、二人の「小林」だ。

656令和7年度完成 日本大学法学部3号館:2023/06/10(土) 14:51:09
男子は目黒日大が3打差5位から逆転初V 選手層の厚さ見せる
関東高校ゴルフ選手権 日刊スポーツ新聞社

<関東高校ゴルフ選手権団体の部>◇最終日◇9日◇男子=栃木・千成GC(6648ヤード、パー71)女子=栃木・那須野ケ原CC
(6241ヤード、パー72)◇参加=男子32校、女子25校

男女とも逆転初優勝となった。男子は第1日3打差5位の目黒日大(東京)が首位の開志国際(新潟)、千葉黎明を抜き去った。
女子は1打差2位から出た共立女二(東京)が同3オーバー435で、首位の明秀学園日立(茨城)を逆転した。上位の男子14校と
女子10校が全国選手権団体の部(8月5〜6日、栃木・サンヒルズCC)に進んだ。

目黒日大は、主将で日本代表の本大志(3年)がパープレーで手堅くまとめると、初日は補欠だった2番手の1年生・
竹花颯汰が起用に見事に応え、2アンダーでフィニッシュ。3人目の宇田川理茶度(1年)は初日に続いて
1オーバーだったが、本との2枚看板を務める清水蔵之介(3年)が、アウトスタートの前半に5アンダーをマークし
、後半はパープレーで回って初優勝に貢献する。

初日のトータル214から一気にスコアを8打縮める206を記録。2日間の合計420で、2連覇を目指した2位の埼玉栄
(埼玉)に4打をつけて頂点に立った。

片岡康二監督は「去年は1、2年生で出場し、今年は初めて3学年がそろった。選手層の厚さが勝因のひとつだと思います。
全国でも優勝を狙いたい」と喜んだ。大黒柱の本は「チャンスにバーディーを奪えず、なかなか波に乗れませんでしたが、全員が安定したスコアを出してくれた。チームワークがもたらした栄冠です」と真っ黒に日焼けした顔をほころばせた。

657名無しさん:2023/06/12(月) 08:56:30
相撲の東日本学生選手権は11日、東京・両国国技館で行われ、
個人戦は川渕一意(日大4年)が決勝で成田力道(日大1年)を押し出して初優勝した。
187センチ、199キロの恵まれた体を生かした押し相撲が光った。
日大勢の制覇は草野直哉に続いて2年連続。草野は個人戦を棄権した。

個人戦決勝は日大勢の対決となり、4年生の川渕が1年生の成田に貫禄を示した。
団体戦との2冠を達成し「後輩を強くしていくのが自分たちの仕事でもある。
いい背中を見せられたと思う」と満足げに語った。

一昨年の全国学生選手権で左膝の前十字靱帯を断裂し、懸命のリハビリを経て復帰した。
「1年間のロスがある。今年で取り返したい」と最後の一年にかける思いは強い。
兄の一誠さんは大相撲の錣山部屋に所属しており、
今後の進路が気になるところだが「シーズンが終わってから考える」と話すにとどめた。

658名無しさん:2023/06/16(金) 11:14:51
明日、17日(土)には【全日本大学駅伝関東選考会】が控える。
新監督は「通過する可能性は低い。力の差を肌で感じてほしい。
箱根に復活出場することが一番の目標」と明確に話す。
下尾主将も「新監督を信じてやっていきます」と強い意志を示した。

今季、箱根駅伝は100回大会。日大は、最後の優勝(74年)から50年、
最後のシード(2014年、7位)から10年。復活を果たせば90回目の出場となる。
節目が重なる大会に向けて“シン日大”が進撃する。
◆新 雅弘(しん・まさひろ)1961年1月28日、兵庫・上郡町生まれ。62歳。
中学では剣道部に所属しながら駅伝大会に出場。岡山日大高(現倉敷)で本格的に陸上を始める。
3年時に主将で全国高校駅伝初出場に貢献(以来、現在まで45年連続出場中)。
79年に日大経済学部入学。4年時に箱根駅伝に出場し、10区11位。
83年に実業団の日本電気HEへ。86年に引退し、倉敷の教師、陸上部コーチ。94年監督昇格。
今年4月に倉敷監督を退職し、外部アドバイザー。5月に日大監督に就任。

659だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/06/16(金) 15:32:40
【箱根への道】日大は新雅弘・新監督のもと、4年ぶり箱根路目指す…高校駅伝3度日本一の名将が再建担う
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9817156f2eb54cb16d02207c8f2f0f54ba40ee5

高校駅伝日本一の名将は豊富な経験を生かし、日大の再建を図っている。新監督は「大学駅伝については素人です」
と謙遜しつつ「大事なことは土台作り」と話す。倉敷で指導37年、3度も全国高校駅伝を制した貫禄が漂う。
日大は箱根駅伝で優勝(12回)、出場(89回)ともに歴代3位の名門。しかし、最近は3年連続で予選会敗退。
3年間で監督交代も3度。不振脱出の切り札として就任した。



 朝練習をグラウンドで14キロ走にしたことに加え、週に2〜3回行われる強度の高いポイント練習も工夫がある。距離は同じだが、ペースは3段階に設定し、選手に選ばせる。「自分で選んだペースなので意欲的に取り組む」と狙いを明かす。

660だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/06/16(金) 15:35:53
 ポイント練習に臨む選手の態度もチェックする。派手なランニングパンツで現れた選手に対し、
新監督は「それは水着か。海に行くのか」と笑顔で話した後、表情を変えて「ポイント練習は
真剣勝負なんだ」と諭した。ピンクの靴下をはいた選手に「派手だな」と問いかけると、その選手は
「これは日大カラーですよ。気合を入れてきました」と返答。「そうだ。ごめん」と肩をたたいた。
学生とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築く。

 故障者に対しても綿密にフォロー。練習中はタイム計測係としてサポートし、練習後は集団で
筋力トレーニングに励む。最後のメニューは手押し車。「昭和のトレーニング」だが、近年では
効果的な体幹トレーニングとして見直されている。

661だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/06/16(金) 15:44:07
寮で寝食を共にしているが、生活面では自主性を尊重する。下尾主将は明かす。「監督に『一日のうち
4時間の練習は私が管理するが、残りの20時間の生活は主将に任す』と言われました」。
その結果、午後10時の消灯時間厳守など厳格になったという。指揮官はこう言う。「みんな、厳しさを求めている。
箱根駅伝を走りたくて、ここにいるのですから」

 17日には全日本大学駅伝関東選考会が控える。新監督は「通過する可能性は低い。力の差を肌で感じてほしい。
箱根に復活出場することが一番の目標」と明確に話す。下尾主将も「新監督を信じてやっていきます」と強い意志を示した。

 今季、箱根駅伝は100回大会。日大は、最後の優勝(74年)から50年、最後のシード(2014年、7位)
から10年。復活を果たせば90回目の出場となる。節目が重なる大会に向けて“シン日大”が進撃する。(竹内 達朗) スポーツ報知

662(^^♪  常に時代に先駆けて:2023/06/17(土) 18:15:26
【第55回全日本大学駅伝】 関東地区選考会
https://www.youtube.com/watch?v=YuVczzzOkEU
背番号5【テレビ朝日@5ch ス
レースは1組目が17時30分にスタート。大会の模様はYouTubeで配信中。月陸編集部

663(^^♪  常に時代に先駆けて:2023/06/18(日) 08:40:36
城西大が雪辱の1位通過!! 東農大は前田和摩の快走で14年ぶり出場権 10位明大の連続出場は「15」でストップ/全日本大学駅伝関東選考会
https://news.yahoo.co.jp/articles/2338a19f8cdc1d2048cabcaf78385ec1b4daf551

中央学院大はエース吉田礼志がまさかの失格で伊勢路切符逃す 箱根駅伝予選会で巻き返しを誓う
https://news.yahoo.co.jp/articles/f554d209c1a534c084f93785f283e775fd2680ea

【全日本大学駅伝】東京農大が最終組で12位から5位に 城西大がトップ通過 関東地区選考会
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73ed7ebd6af3e3a75725a04e15cc41a63c3a012

東農大14年ぶり出場!前田和摩U20歴代2位の激走 中央学院大まさかの失格 全日本大学駅伝関東選考会
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a87de7fed15e999425afeafa10088d21d00b85

664(^^♪  常に時代に先駆けて:2023/06/18(日) 08:51:45
■■■日本大学応援スレ113 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1672297160/l50

12位かあ
箱根予選会はがんばって

15位くらいだと思ったから頑張ったよ
キップケメイと西村の復調と2年がもうひと伸びすれば戦える

とはいえ今の時点で専修、山梨、駿河、日体辺りに勝てたのでかいな
戦前の予想より遥かに良かったんじゃないかな

結構良かったな
法政専修日体に勝つとかポジ要素しかない

正直もっと苦戦するかなと思ってた

片桐、キップケメイは箱根予選会でリベンジして欲しいな〜

665常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/19(月) 00:04:11
大栄翔「普段以上に気合を入れて稽古に励む」地元後援会主催の激励会で
大関獲りへの決意表明  スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/751a6795810ddd4642f362265a31b34d7a143d79

大相撲の関脇・大栄翔(29=追手風部屋)が18日、埼玉県内で開かれた、
地元後援会「大栄翔関を励ます会」主催の激励会に出席した。

 来場した約150人の後援者らの前で、大関獲りに挑む名古屋場所(7月9日初日、
愛知・ドルフィンズアリーナ)へ「普段以上に
気合を入れて稽古に励む」と決意表明。「後援会の皆さんの応援が力になっているので
、その期待に応えられるような結果で終えたい」と勝負の場所に臨む意気込みを語った。

 また、後援者からの質問コーナーで「負けたくない相手は?」という質問に対して
「誰にも負けたくない」と回答。群雄割拠の次期大関争いを一足先に抜け出した霧島
(27=陸奥部屋)や、名古屋場所で同じく大関獲りに挑む若元春(29=荒汐部屋)、
豊昇龍(24=立浪部屋)ら上位陣全員に対して対抗心を燃やした。

 同後援会の栗原友介会長は「着実に番付を上げてきて、いよいよ正念場。
皆さんで次の名古屋場所を盛り上げていきましょう」と呼びかけた。出席した
多くの後援者は温かい拍手を送り、大栄翔の活躍を祈念した。

666常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/19(月) 17:33:14
【ハイライト動画】筑波大学 vs. 日本大学
https://www.youtube.com/embed/PSR-8esTGGw?rel=0&controls=0

667常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/29(木) 07:42:02
箱根駅伝、予選会は全国から参加可能も関東勢以外には茨の道 「関東勢以外の最高は25位くらい」の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aa3d286740a95fce1a4ec8b19762aadfdec280e

第100回箱根駅伝の予選会には全国の大学が参加可能。関西地区の立命大、東海地区の愛知工大などが出場予定だ。

 ただ、関東勢と関東以外の実力差は大きい。昨年の全日本大学駅伝では関東勢が15校出場し、15位以内を占めた。
1万メートル8人の合計タイムで争われた全日本大学駅伝の地区選考会でも力の差は歴然だった。気象条件は異なるが、
関東地区は1位通過の城西大が3時間57分35秒40、ぎりぎりの7位通過の国士舘大が3時間59分45秒19。
一方、関西地区は1位通過の大経大が4時間4分22秒65で関東地区の17位相当だった。しかも、
関東地区選考会には昨年本大会の上位8校のシード校は参加していない。ハーフマラソン10人の合計タイムで争う
箱根予選会ではさらに差が広がるだろう。

 ある監督は「関東勢以外の最高は25位くらいだろう」と推測する。箱根への道は険しい。果敢に挑戦する
全ての学生ランナーの奮闘に期待したい。(箱根駅伝担当・竹内 達朗) 報知新聞社

668常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2023/06/29(木) 07:51:10
箱根駅伝の出場校が3枠増! ボーダーライン校にチャンス…来年1月開催の100回記念大会 
https://news.yahoo.co.jp/articles/e47240bbfe5c970484be1e120ee9b1b14c0765a8

レベルアップが著しい近年の予選会において“狭き門”であることに変わりはない。前回本戦11位の東京国際大、
12位の明大、13位の帝京大などシード権(10位以内)を逃したチームに加え、前回予選会11位の神奈川大、
12位の中央学院大など常連校がひしめき合う。

 3枠増によって期待されるのが、古豪復活だ。箱根駅伝出場89回で優勝12回を誇る日大は、前回の予選会は
13位で敗退。昨年の全国高校駅伝で岡山・倉敷を優勝に導いた名将、新雅弘(しん・まさひろ)新監督(62)が
就任し、4年ぶりの切符獲得を狙う。 スポーツ報知

66938年ぶり王座奪還 日大男子卓球部🌸:2023/07/01(土) 10:20:59
【実は熱い男】7勝0敗で殊勲賞の加山裕「日大が好きだから」「もっと有名にしたい」“豪華布陣”の日本大、38年ぶりのリーグ制覇|春季関東学生卓球リーグ2023男子1部結果
https://www.youtube.com/watch?v=nAXF0Js1bdg
卓球メディアRallys
チャンネル登録者数 3.76万人
日本大学の選手たちの実はめちゃくちゃチーム思いで熱い気持ち秘めてるの好きです。

67038年ぶり王座奪還 日大男子卓球部🌸38年ぶり:2023/07/01(土) 11:03:18
【秋優勝候補】2年連続インカレ3位・日本大学男子卓球部に潜入!1年生にはインハイランカー3人など超豪華メンバー揃う伝統校
https://www.youtube.com/watch?v=V4gjo_rRVAM
卓球メディアRallys
チャンネル登録者数 3.76万人

671名無しさん:2023/07/07(金) 20:30:38
>>670
吉山遼一君はリーグ戦には出てないようだね。

672名無しさん:2023/08/09(水) 14:55:36
素根輝選手はパリオリンピックで連覇出来そうかね?

673名無しさん:2023/08/27(日) 11:00:02
北口榛花選手に続く選手が出てきてもらいたいな。

674名無しさん:2023/08/28(月) 19:21:54
奈良岡功大選手 男子シングルス準優勝
バトミントン世界選手権

惜しかったね。

675名無しさん:2023/08/29(火) 08:43:40
◆奈良岡 功大(ならおか・こうだい)2001年6月30日、青森市生まれ。22歳。

5歳で競技を始め、コーチの父・浩さんと腕を磨き、全日本中学校大会男子シングルス3連覇。
浪岡高2年時の18年ユース五輪同種目で日本勢初の銅メダル(当時)。
20年春に『日大スポーツ科学部』に進学。
21年全日本総合選手権2位。今年1月のマレーシアオープン2位。174センチ、69キロ。

676名無しさん:2023/09/03(日) 02:03:11
飛び込みの日本選手権、女子高飛び込みで金戸凛選手が初優勝!

おめでとうございます。

677名無しさん:2023/09/04(月) 14:39:19
飛び込みの日本選手権、男子高飛び込みで金戸快選手が初優勝!

おめでとうございます。

678東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 20:49:39
【関東大学テニスリーグ男子第4戦】慶應が日大を下し1位が決定! 常勝早稲田は5位に沈み2部との入替戦へ<SMASH>
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cd8304229ccf34b962242973dd282052eda0f35

 最大の注目は、3戦全勝同士の慶應義塾大学と日本大学の直接対決だ。日大は1部に昇格したばかりだが、
インカレシングルス本戦に全大学中最多の10人を送り込むほど戦力が充実しており、今リーグの台風の目となっている。
しかし昨年の準優勝校で、1部で場数を踏んできた慶大は強かった。マッチタイブレークまでもつれた
ダブルスNo3とNo2を共にモノにすると、No1も快勝していきなり3-0とリード。

 さらにシングルスでもNo6高木翼が勝って一気に4-0と王手を掛ける。日大はNo5片山楓、
No3石垣秀悟で2本返したが、慶大のNo4でインカレ準優勝の林航平がきっちり勝ち切って
チームの勝利を決めた。No2、No1は両校分け合い、最終スコアは慶大の6-3。
慶大はリーグ4戦全勝となり、最終戦を待たずに1位が決定(仮に4勝1敗で日大と並んでも
直接対決で勝っているため)。同時に大学王座の切符を手にした。

679東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 20:52:40
○慶應義塾大学(4勝0敗)6-3 日本大学(3勝1敗)●

D1 ○藤原智也/下村亮太朗 6-4 6-2 高悠亜/小泉煕毅●
D2 ○有本響/菅谷優作 6-3 3-6 [10-6] 手嶋海陽/石垣秀悟●
D3 ○林航平/高木翼 3-6 6-3 [10-4] 丹下颯希/上野山大洋●
S1 ○藤原智也 7-6(7) 6-4 高悠亜●
S2 ●菅谷優作 7-6(5) 6-7(1) 2-6 小泉煕毅○
S3 ●下村亮太朗 1-6 2-6 石垣秀悟○
S4 ○林航平 6-4 6-2 丹下颯希●
S5 ●脇坂留衣 5-7 5-7 片山楓○
S6 ○高木翼 6-1 6-2 田岡大知●

680東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 20:57:30
【関東大学テニスリーグ男子最終戦】慶應が全勝で46年ぶりのリーグ制覇!
日大が2位に入り19年ぶりの王座切符<SMASH>
https://news.yahoo.co.jp/articles/014d0456207227b55fe2bfc21343e68d12ad96a9

 最終戦で注目されたのは、王座出場の権利が懸かる2位争いで、3勝1敗の日本大学と、2勝2敗の明治大学に可能性があり、
両校が直接対決でしのぎを削った。

 日大は1部に昇格したばかりだが、インカレシングルス本戦に全大学中最多の10人を送り込むほど戦力が充実しており、
今リーグの台風の目となっている。明大との決戦では、そのシングルスに有利な形で持ち込めるかが鍵と言え、
ダブルスで激しく火花を散らした。

 何と3試合全セットがタイブレークになる激戦。日大No1の高悠亜/小泉煕毅と、明大No3の横田大夢/飯田翔が
共に7-6、7-6で白星を挙げ譲らない。長引いていたNo2は第1、2セットともタイブレークで両校が取り合い、
マッチタイブレークに突入。これを日大の石垣秀悟/手嶋海陽が制し、チームに流れを呼び込んだ。

 シングルスに入ると日大が怒涛のラッシュ。No2小泉、No4丹下颯希が立て続けに勝って王手を掛けると、
No6片山楓がフルセット勝ちで王座出場を決める5勝目をゲット。そのままシングルスを全勝し、計8-1で大勝した。

 日大が大学王座に出場するのは2004年以来19年ぶり。その時は決勝で早大を破り日本一になっている。
この勢いのまま王座でも旋風を起こせるか注目だ。

681名無しさん:2023/09/09(土) 17:38:27
やり投げの北口榛花選手が日本新記録!

682名無しさん:2023/09/10(日) 10:20:22
日大にいらないスレは窓から投げ捨てよう〜

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
スポーツ日大、今度は選手の頭に爪楊枝を刺す /

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
また また日大! /

683「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/12(火) 22:34:27
【高校野球】話題の“日大クエスト”再び 国体で実現…おかやま山陽の4校撃破に注目集まる「楽しみ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab824755312232d0665dd011f71954c512f2026

日本高校野球連盟は12日、10月に鹿児島・平和リース球場で行われる特別国民体育大会・高等学校野球競技の組み合わせを発表した。
夏の甲子園決勝と同じ仙台育英(宮城)と慶応(神奈川)のカードが注目を集める一方で、おかやま山陽(岡山)の対戦校も話題となっている。

おかやま山陽は8日の1回戦第4試合で、土浦日大(茨城)と対戦する。夏の甲子園では1回戦で日大山形、
2回戦で大垣日大(岐阜)、3回戦では日大三(西東京)と、日大系列校を続々撃破し、「日大キラー」
「日大クエスト」と話題となっていた。準々決勝で神村学園(鹿児島)に敗れたが、勝ち進めば土浦日大と対戦し、
日大系列校と4回対戦する可能性もあった。

 甲子園で実現しなかった“4校撃破”の可能性が国体で実現し、ネット上では、
「甲子園で日大クエスト土浦編が観られなかったと思ったら国体で実現するんかい」
「日大クエスト続編おもろすぎ」「日大クエストの続きやで」「日大クエストの
エクストラステージ」「夏の決勝再び、そして日大クエスト続編!」
「おかやま山陽の日大クエストは終わってなかった」と、話題となった。 Full-Count編集部

684小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ:2023/09/17(日) 19:34:16
競泳新キャプテンは池江璃花子&本多灯「元気いっぱいのチームで」【アジア大会】
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f2c912ad0030dd40226f09c1705b0b1af419c64

23日に開幕するアジアのオリンピックと言われるスポーツの祭典、アジア大会に向け、競泳日本代表の新キャプテンを
池江璃花子(23・横浜ゴム)と本多灯(21・イトマン東京)が務めることが発表された。

大会本番を前に直前合宿を行っている競泳陣。日本代表として北海道・野幌で合宿を行うのは2011年以来12年ぶり。
その姿を一目見ようと、プールには地元の水泳ファンも詰めかけた。

そんな中、アジア大会の競泳チームの新キャプテンが発表された。女子は最大7種目に出場予定の池江璃花子、
男子は東京五輪銀メダリストの本多灯が務めることとなった。

7月の世界選手権では、最年長の入江陵介(33)がキャプテンを務めたが、若返りを図った形だ。
本多は「若さ=元気がいいということだと思うので、元気いっぱいのチームでアジア大会に向かっていきたい。
女子のキャプテンが池江さんなので、池江さんが言葉や結果で示してくれると思うので、僕は小さなことでも
出来ることをひとつひとつやっていきたい」とコメント。自身のレースについても「2023年のシーズンを
締めくくる大会。200mバタフライに関しては日本記録を狙いたい」と意気込んだ。 TBS NEWS DIG Powered by JNN

685「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/03(火) 05:53:56
競技3日目が終了、男子は慶應義塾大学と日本大学の関東勢が準決勝へ [全日本大学対抗テニス王座決定試合] テニスマガジン編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d3e0595af4a55d3f419b66d39b436c6e90505a4
 競技3日目が終了、男子は慶應義塾大学と日本大学の関東勢が準決勝へ [全日本大学対抗テニス王座決定試合]

 大学テニスの日本一を決める団体戦「2023年度全日本大学対抗テニス王座決定試合(男子77回/女子59回)」
(愛媛県松山市・愛媛県総合運動公園テニスコート/9月29日〜10月4日/ハードコート)の競技3日目は、男女2回戦残り各2対戦が行われた。

愛知学院大学(東海地区)0-9 10日本大学(関東地区第2)[2]
(複 0-3、単 0-6)

D1 ●天野裕也(2)/内倉隼哉(2) 3-6 4-6 ○髙悠亜(1)/小泉煕毅(2)
D2 ●市川剣都(3)/大矢祥生(3) 6-3 3-6 [5-10] ○手嶋海陽(3)/石垣秀悟(3)
D3 ●伊藤厚陽(3)/木野陽生(2) 3-6 3-6 ○齋藤成(3)/丹下颯希(2)
S1 ●大矢祥生(3) 1-6 1-6 ○髙悠亜(1)
S2 ●市川剣都(3) 4-6 2-6 ○石垣秀悟(3)
S3 ●天野裕也(2) 1-6 2-6 ○丹下颯希(2)
S4 ●伊藤厚陽(3) 4-6 6-3 6-7(4) ○片山楓(4)
S5 ●木野陽生(2) 0-6 6-7(1) ○上野山大洋(2)
S6 ●内倉隼哉(2) 3-6 4-6 ○田岡大知(3)

686藤枝市の観光PRソング ふじえだめぐり:2023/10/04(水) 11:17:52
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

♪ふじえだめぐり♪

この曲は、藤枝市の観光PRソングとしても知られており、
藤枝市内の観光スポットを巡る「ふじえだめぐり」という
イベントでも使用されています。

687だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/10/05(木) 01:15:38
男子は慶應義塾大学が日本大学を下して46年ぶりの日本一に [全日本大学対抗テニス王座決定試合]
https://news.yahoo.co.jp/articles/68db5152f31eb1b911396a8c14ab2a1d2925b504

男子は決勝で第1シードの慶應義塾大学(関東地区第1)が
第2シードの日本大学(関東地区第2)を6勝3敗で下して46年ぶりの優勝を果たした。
■男子決勝

1慶應義塾大学(関東地区第1)[1] 6-3 10日本大学(関東地区第2)[2]
(複 3-0、単 3-3)

D1 ○林航平(4)/高木翼(3) 6-3 6-2 ●髙悠亜(1)/小泉煕毅(2)
D2 ○藤原智也(4)/下村亮太朗(3) 7-6(1) 6-3 ●手嶋海陽(3)/石垣秀悟(3)
D3 ○有本響(2)/菅谷優作(2) 6-4 6-4 ●齋藤成(3)/丹下颯希(2)
S1 ○藤原智也(4) 6-4 6-2 ●髙悠亜(1)
S2 ●林航平(4) 0-6 6-2 4-6 ○石垣秀悟(3)
S3 ●下村亮太朗(3) 3-6 3-6 ○丹下颯希(2)
S4 ●脇坂留衣(3) 4-6 3-6 ○手嶋海陽(3)
S5 ○高木翼(3) 7-6(3) 6-0 ●小泉煕毅(2)
S6 ○菅谷優作(2) 6-3 2-6 7-6(2) ●片山楓(4)

688だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/10/05(木) 01:24:42
大学日本一を決める団体戦「全日本大学対抗テニス王座決定試合」は
10月4日に最終日を迎え、愛媛県総合運動公園テニスコートで
男女決勝と3位決定戦が行なわれた。男子決勝は慶應義塾大学が
日本大学を6-3で破り、実に1977年以来となる王座奪還。
女子決勝は筑波大学が亜細亜大学を3-2で下し、2019年以来の優勝を飾った。

ダブルス3本+シングルス6本の計9本で勝敗が争われる男子は、慶大が日大を相手に最初から飛ばした。
ダブルス3本を全てストレート勝ちする最高のスタート。シングルスに入ってもNo5高木翼が先勝し、
一気に4連勝して優勝に王手を掛ける。

 しかし19年ぶりに王座出場を果たした日大は、この崖っ淵から意地の猛反撃。No4手嶋海陽、
No2石垣秀悟、No3丹下颯希が立て続けに勝利を挙げ、No6もファイナルタイブレークにもつれる接戦。
あと一歩で並ぶところまで追い上げたが、これを慶大の菅谷優作が6-3、2-6、7-6(2)で
押さえ、慶大の優勝を決定付けた。

 エース対決は慶大の藤原智也が制し、最終スコアは6-3。慶大は46年ぶり14回目の大学日本一に輝いた。構成●スマッシュ編集部

689女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/05(木) 18:25:06
【大学テニス】新たな課題を得て、目指すは来年の王座奪還!日大は慶應に敗れ準優勝
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023100500084-spnaviow
日本大学SPORTS

大学テニスの日本一を決める「2023年度全日本大学対抗テニス王座決定試合」が9月29日〜10月4日、
愛媛県総合運動公園テニスコートにて開催されており、10月4日、日本大学男子テニス部
(以下日大)は決勝を戦い、3-6で慶應義塾大学(以下慶應)に敗れ、準優勝となった。

690女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/07(土) 08:08:35
日大を救うのはロースクールじゃなく駅伝部だと思います

カレッジスポーツの頑張りは確実に日大のイメージアップにつながります。


明るい話題があれば何とかなる

ローの場合だと初めは期待されたんだが瀬在弟の放漫経営で失敗。
どん底まで落ちたんだがやはり伝統の力だなあ。
急激にレベルが復活し今じゃァ東大ローと並ぶ王者です。

箱根駅伝は現在はどん底レベルなんだがな。
でもな伝統の力で復活の兆しが見えてきています。
1週間後の予選会、合否は何とも言えませんが新雅弘
(しん・まさひろ)新監督(62)の指導の下、
奮戦すると思います。

応援あるのみです🌸 愛エメ

691女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/07(土) 08:23:50
伝統の力というモノはオソロシイものだよなぁ。
アットイウマニ復活します。

ロースクールも期待は大きかったんだがなぁ
瀬在弟の放漫経営で失敗。
日大は背水の陣で立て直しを図ったんだが見事に成功🌸
東京大学ローよりも難しいとの声もチラホラ出て来ています。

箱根駅伝も数年後には^箱根の王者^と言われるぐらい
日大陸上部は復活すると私は睨んでいます。

諦めず応援しよう! 愛エメ

6923位浮上🌸 日本大学サッカー部:2023/10/07(土) 22:35:19
■■■日本大学応援スレ113 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1672297160/l50

■■■日本大学応援スレ114 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1695279637/

◇愈々10月に突入しました。
予選会は10月14日です。

私は予選会、合格すると思っているんだが甘いかな🌸 愛エメ
皆さんの予想はどうヨ?

693名無しさん:2023/10/09(月) 09:14:58
【出雲駅伝】最多優勝は日本大、山梨学大の5回       2023/10/09

過去32回で最多優勝回数は5回で、初代王者であり、2000年代に2度の連覇を果たした日本大学と
1991年から前人未到の5連覇を達成した山梨学院大学が並ぶ。
2校に続くのは昨年14年ぶりの優勝を飾った駒澤大学、2012年に初優勝を果たした青山学院大学、
2005年から3連覇の東海大学の3校でそれぞれ4回。特に駒澤大学は今季、2年連続の学生駅伝3冠を
狙える戦力を有しているだけに、もし勝てば、歴代優勝回数でも史上最多タイに出る可能性がある。

694日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐:2023/10/10(火) 22:04:35
【国体】土浦日大が「日大キラー」おかやま山陽に快勝 日大山形、大垣日大、日大三の“敵討ち”
https://news.yahoo.co.jp/articles/33dc9066bef4928668402b7d210866e92029f089
<高校野球鹿児島国体:土浦日大7-1おかやま山陽>◇10日◇1回戦◇平和リース球場

 夏の甲子園で4強入りした土浦日大(茨城)は、おかやま山陽(岡山)を下し初戦を突破した。
夏の甲子園で日大山形、大垣日大(岐阜)、日大三(西東京)を破った「日大キラー」相手にも屈することなく快勝した。

 上位打線が機能した。初回2死一、二塁から5番の太刀川幸輝外野手(3年)が中越え適時打を放ち2点を先制。
3回にも2死一、二塁から再び太刀川が中越え二塁打を放ち、この日4打点を挙げた。「結果にこだわりすぎず、
今までやってきたことを出そうと思っていた。結果的に打点につながって、チームがチャンス作ってくれてうれしい」と
仲間に感謝した。

 投げては先発左腕の藤本士生投手(3年)が7回を9安打1失点と好投。「自分のピッチングをやり通して、
最少失点につながった」と振り返った。2番手の小森勇凛投手(3年)も2回無安打無失点で試合を締めた。
併殺も3つ奪うなど、堅い守備も光った。 日刊スポーツ

695日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐:2023/10/13(金) 02:03:59
立大 痛恨の上野裕一郎監督解任劇 5億円寄付募る創立150周年の目玉プロジェクト成就目前に激震 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/706139212f8d81ab5fd1ee1e1a75e7eb0d4039a7

 立大にとって、創立150周年となる2024年に第100回の箱根駅伝に出場することは目玉企画だ。
「立教箱根駅伝2024事業」として、「専用寮の建設」、「専任監督・コーチの招へい」、
「有望な学生の受け入れ」などを上げ、5億円目標に寄付金を募っている。その動きの中で18年に
就任したのが上野監督。プロジェクトの象徴ともいえる存在だった。

 現役ランナーも務めながら“日本一速い監督”として選手たちと一緒に走りながら鍛え、
昨年の箱根駅伝予選会では目標を1年前倒しする形で、史上最長ブランクとなる
1968年以来55年ぶりの本戦切符を獲得した。満を持して第100回大会を目指す
今季はさらなる飛躍が期待されているだけに、痛恨の事態となった。

696日大生の愛唱歌 💐さすらいの唄💐:2023/10/13(金) 16:49:33
日大が勝ち点3 東都大学野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b9c3cb0622694cf87b20ae8c04ea04e55f5df7

 東都大学野球秋季リーグ戦第4週第3日は13日、神宮球場で3回戦1試合が行われ、
日大が中大を1―0で破って2勝1敗とし、唯一勝ち点を3に伸ばした。

 2016年秋以来の優勝を懸けて、17日から最終週の青学大戦に臨む。

 日大は六回に友田(4年、九州学院)の適時打で均衡を破り、
市川(2年、関東一)ら3投手で零封した。 時事通信

◇日大の孝行息子、日大野球部が
 優勝目指して大きく前進しました💐


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板