したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

力を結束しコロナ渦に 立ち向かおう

390国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/03(土) 13:54:41
【速報】静岡県熱海市で土石流発生 民家などが押し流される 数十人巻き込まれたか(動画あり) ★2 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625284182/

熱海市 熱海市伊豆山小杉造園付近で土石流が発生しました。付近の危険な場所にいる方は避難・・
熱海市伊豆山小杉造園付近で土石流が発生しました。付近の危険な場所にいる方は避難してください。 ———- 熱海市消防本部 通信指令室
https://kakuchin.jp/?p=658596

静岡・熱海市で土石流発生のもよう 数十人巻き込まれたか
https://www.fnn.jp/articles/-/204954?s=09

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1411149432964325381/pu/vid/960x540/EHPRYvbK6Z4li4M7.mp4
※信じられない破壊力! 唖然!

391国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/05(月) 13:42:02
【コロナ速報】ワクチン接種後に会場で倒れ病院に搬送されそのまま死亡 高知県「因果関係は分かっていない」 🤔 ★4 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625458392/

その場で認めてもらえると思ったら認識が甘い!
20年戦って努力して始めて認めていただけるんだ!
先人の苦労を無にするのか!

サリドマイド→安全安心→ウソでした奇形児続出
非加熱製剤→安全安心→ウソでした薬害エイズ事件
フィブリンノゲン→安全安心→ウソでした薬害肝炎問題
コロナワクチン→安全安心→死者続出(関連性調査中)

1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」→2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」 →2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1985年 政府:「非加熱製剤はただちに健康に影響は無い」 →2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2021年 政府:「新型コロナワクチンはただちに健康に問題はない」→

392国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/08(木) 06:00:25
ファイザー接種後に死亡、「因果関係を否定できない」初報告…厚労省検討会   読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/10dc73de375f240a447cc114d4ceead2b0e85e86

厚生労働省の専門家検討会が7日開かれ、新型コロナウイルスの米ファイザー製ワクチン接種後に死亡した
80歳の女性に起きた血小板減少症について、「接種との因果関係を否定できない」と報告された。
同社製の接種後の死亡は、2日までに554人確認されているが、因果関係が否定できないとの報告は初めて。

 厚労省によると、女性は5月20日に接種を受けた後、血小板減少症などを発症し、同27日に死亡した。
関節リウマチなどの持病があった。報告では、血小板減少症について「持病やその治療薬が影響した可能性もあるが、
ワクチンが誘因になった可能性も否定できない」とした。

 米モデルナ製の接種後の死亡事例の報告は1人増えて計2人となった。接種との因果関係は、1人が「評価できない」で
、もう1人は「評価中」とした。

     ◇

 厚生労働省は7日、ファイザー製とモデルナ製の新型コロナワクチンの添付文書が改訂され、接種後の心筋炎や心膜炎に
関する注意喚起が追記されたと明らかにした。胸の痛み、動悸(どうき)などの症状が出た場合、速やかに医師の診察を
受けるよう呼びかけている。心筋炎などを巡っては、極めてまれに報告されているとして、米疾病対策センター(CDC)も6月に注意喚起していた。

393国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/08(木) 06:20:07
pmp***** | 8時間前
554人…どんどん増えていますね…。
テレビでは、ワクチンのメリットばかり強調されて、こういったデメリットの情報は、大きく報道されませんね。
私は、ワクチンで死ぬのは嫌なので、打たないことにしました。

※凄いですね。2日までに554人ですか。
 実際には1000人越えでしょうね。
 菅・河野ワクチン注射殺人事件の発生で巣。  愛エメ

394国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/08(木) 07:57:04
【またか】法政卒菅首相、緊急事態宣言発令決定
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1625655880/

2ろうであ法政。
卒業後、最初の就職先は零細企業。
職を転々としながら敗者復活戦から
のし上がった男。

ダンプカーで暴走する男。
オリンピック開催のためにワクチン注射を
強引に推し進め早くも死者は556人。

コロナワクチン殺人事件の首謀者は
菅あホウセイ首相です。平和の祭典を血で染めています。 愛エメ

ファイザー接種後に死亡、「因果関係を否定できない」初報告…厚労省検討会   読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/10dc73de375f240a447cc114d4ceead2b0e85e86
【小林よしのり氏】ワクチン摂取で死者が続出している。これは殺人だ!ナチスドイツと同じ国家による大量殺戮だ! [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625644425/

395国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/11(日) 00:40:59
近大生「接種・予約」6割 若者の一定層、打たない選択  産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6aecf0347168b6f0c768890cba153715a9fcd8

近畿大は、東大阪市のキャンパスで行っている新型コロナウイルスワクチンの接種について、接種済みか接種予約をした
学生は約6割であることを明らかにした。一定割合の学生がワクチンを「打たない」選択をしているとみられる。
接種が先行する欧米でも若者に同様の傾向があり、全体の接種率も7割を前に伸び悩みが顕著だ。接種対象が若い
年齢層へとシフトするに従い、いかに多くの若者に接種を促せるかも今後の課題となりそうだ。

近大は関西の大学ではいち早く6月21日から、職場接種を開始した。近大によると、今月6日時点で学生
1万5068人(接種対象学生の60・3%)が1回目の接種を済ませたか、接種の予約を行った。世耕石弘(いしひろ)・
経営戦略本部長は「想定していたより高くはならないなという印象」と話す。

性別では女性の接種率が61・7%で、男性(59・6%)よりやや高い。学部別では病院実習がある薬学部
(68・8%)や海外留学がある国際学部(67・8%)が平均より高めの接種率になったとしている。

副反応への不安などから接種しない若者の傾向が指摘されてきたが、実際の接種状況が明らかになるのは珍しい。
国立精神・神経医療研究センター(東京)が今年2月に行った調査では男性より女性に忌避感が強かったが、
近大では女性の接種が上回った。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査(6月)で
、18、19歳あるいは20代で接種を「受けるつもりだ」との回答は41・1%だったが、近大ではこれより多かった。

396国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/12(月) 09:28:45
【第一三共】 国産のmRNAワクチン、年内にも数千人規模の臨床試験実施へ [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626046817/

新型コロナウイルスの国産ワクチンについて、開発を進める製薬会社の1つ、第一三共は、
国産の「mRNAワクチン」の数千人規模の臨床試験を年内にも実施する方向で
準備を進めていることが分かりました。

397国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/13(火) 06:35:42
中外製薬のコロナ軽症用「抗体カクテル療法」の点滴薬、19日に承認の可否審議
https://news.yahoo.co.jp/articles/461ec1457b3051a7ef6354fd8f917dd682316d7f

厚生労働省は12日、「抗体カクテル療法」と呼ばれる新型コロナウイルス感染症の治療薬候補について、
19日に専門部会を開き、承認の可否を審議すると発表した。承認されれば、国内で使用できる
新型コロナの治療薬としては4例目。軽症者用としては初となる。

 この薬は、新型コロナの回復者の抗体を利用するなどして作った二つの中和抗体
「カシリビマブ」と「イムデビマブ」を組み合わせた点滴薬。米製薬企業リジェネロンが開発し
、日本では中外製薬が販売を担う。海外の臨床試験では、入院や死亡のリスクを7割減らす
効果などが確認されたといい、米国では緊急使用許可の対象になっている。 読売新聞

 中外製薬は、審査期間を短縮する「特例承認」の適用を求めて、6月末に申請。承認された場合、
中外製薬は2021年分の国内への供給量を確保することで政府と合意している。

398国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/13(火) 08:46:01
ワクチン希望、供給量の3倍 河野担当相 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626101853/

【mRNAワクチン】男子高校生ら「副反応の心筋炎や心膜炎が心配…」 それでも厚労省がワクチン接種を勧める理由 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626122486/

コロナは茶番

罹患率 致死率 大したことない
PCR検査 死亡者数 インチキ 誇大数字
https://www.bitchute.com/video/kj6cyQe749hd/←ガチでインフルエンザ未満

ワクチン推奨者は人殺し確定 ワクチンによりコロナ感染死者多数
https://rumble.com/vgu5u1-germany-and-eu.html 

インフル未満のものに何で国民全員が治験中の危険なワクチン打たなあかんねん
アホちゃう ワクチン打ったら死ぬでー ほんましぬぅー

399東京の顔・ブランド日大:2021/07/15(木) 06:17:26
変異株にも有効 熊本大学がコロナ抗体作成に成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/6146eb864fe9ab630018cde7f29aff3717853879

変異株にも効果を発揮する治療薬が熊本から誕生しそうです。熊本大学などの
研究グループが新型コロナの抗体の作成に成功です。

熊本大学 松下修三特任教授
「変異株の感染者に対しても、ワクチンと同等の重症化阻止や感染予防効果が期待できる」
熊本大学の松下特任教授らが作成した中和抗体。新型コロナウイルス表面の突起物に
結合することで、ウイルスが人の細胞に侵入するのを防ぎます。

重症化し、その後急速に回復した患者の細胞から複製したもので、イギリス型やインド型など
いずれの変異株に対しても効果が確認されました。


松下特任教授
「ものすごい少量で、ものすごく効きます。驚くほど効きます」

アメリカで緊急承認され治療に使われている中和抗体の100分の1の投与量で、陽性患者の
重症化を防ぐ効果などが期待できるということです。
今後医薬品としての実用化のため、非臨床試験を進めます。 KAB熊本朝日放送

400東京の顔・ブランド日大:2021/07/15(木) 16:10:16
2万人調査で見えた「ワクチン効果と副反応」のホントのところ
https://news.yahoo.co.jp/articles/691e1317378fa647c151f6d3fcd281a00cffd37d

oot***** | 1時間前
2021年04月29日のニュース
ワクチンは、
日本人に対して過剰投与になっている可能性がある。

ファイザー製のワクチンの場合、3週間隔で30㎍を2回接種する。
これは欧米での用量をそのまま日本人に応用したため。
この際に、日本人と欧米人の体格の差は考慮されていない。

日本人とアメリカ人の体格差は1.3倍
日本人成人の平均体重は男性約70kg
女性は約50kgだ。
アメリカ人は男性約90kg
女性約75kg。
日本人男性は米国人の1.3倍、女性は1.5倍のワクチンを投与していると考えることもできる。

安全性の観点から20㎍が適切な投与量となった場合その量での有効性を再度、第3相臨床試験で検証しなければならないが、
ファイザーは実施しないだろう。これでは日本にワクチンが入ってこない。

持病をもつ高齢者はかかりつけ医で接種してもらい、主治医はワクチン接種量を減量することも可能。

401東京の顔・ブランド日大:2021/07/16(金) 04:52:10
職場接種、3000会場が待機 河野氏、大学は9月完了へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca8fbde8929bf6546c1b247b6e9c3063c326846

河野太郎行政改革担当相は15日夜のTBS番組で、企業・大学による新型コロナウイルスワクチン職場接種に関し、
供給が追い付かず待機状態にある会場が約3千に上ると明らかにした。大学の接種は9月中に完了できるよう調整を進めているとした。

 職場接種について「全体で約5千会場の申し込みがあり、うち約2千会場が動いている」と述べた。8月には待機状態の会場でも
接種が本格化するとして、自衛隊員や警察官らを優先的に接種させたい考えを示した。

 大学に関して「文部科学省が600万回分の枠を持っている。次の学期から対面で授業を受けられるよう
夏休み中に打ってもらいたい」と語った。 共同通信

402東京の顔・ブランド日大:2021/07/16(金) 05:07:29
ヤフコメで無観客の撤回を! | 2時間前
我が子の大学(希望者)全員ワクチンを打ったら秋の授業は全部学校でやるとのこと。楽しみだね!

403東京の顔・ブランド日大:2021/07/16(金) 05:20:13
新型コロナ ワクチン職域接種
本学でも開始
https://www.nihon-u.ac.jp/catchup/effort/287/

本学でも、新型コロナウイルスのワクチン職域接種が令和3年6月21日からお茶の水、芸術学部の2接種会場でいよいよ始まった。
新型コロナウイルスの感染拡大防止にかかる社会的要請に応え、早期のワクチン接種を実現し、学生・教職員の健康と安心・安全を守り、
キャンパスで学生が充実した生活を送れることを目指す。

それぞれの会場の接種希望者はお茶の水会場が近接の学部(法や経済、歯学部など)の学生、教職員、付属校の教職員等を合わせて
約21,000人、芸術学部会場が約3,000人となっており、今後、接種会場を拡大して、その他の学部に対応していく。本学の
医、歯、松戸歯学部、日本大学病院の医師や歯科医師、看護師、薬剤師が医療スタッフとして協力、また各学部の職員も配置してオール日大で対応に当たる。

芸術学部会場
芸術学部は江古田キャンパスのA棟を会場に午後1時から開始。接種する学生たちは受付を済ませると、三つに分かれた説明会場で予診票の
記入方法等の説明を受けた。その後、問診、さらに接種会場で10ブースに分かれた。1日目の接種者は約240人。接種はスムーズに実施され、
学生たちは次々と接種を終えて、待機所に移動。待機場所では、音楽学科学生の演奏で、時間を待つ人を和ませた。

お茶の水会場
お茶の水会場は、理工学部1号館で午後2時から開始。1日目は隣接する歯学部の学生、教職員約500人が接種に臨んだ。
受付を済ませ、予診票の確認と問診を終えると、接種会場へ移動し15ブースに分かれて接種した。

404東京の顔・ブランド日大:2021/07/16(金) 05:25:34
各会場学生たちのコメント
ワクチンを打つことで、自分だけでなく周りの人たちにも安心してもらえるので良かった。(大学院芸術学研究科・女性)

すぐには元にもどらないかもしれないけれど、これからのためにワクチン接種を決めた。(芸術4・女性)

注射は全く痛くなかった。接種前は不安だったが、接種したことで解消された。不安な学生もいるかと思うが、接種が進めばそのようなことも
なくなると思う。(歯2・男性)

外出もできない状況を過ごした。ワクチン接種が進み、対面授業が多くできるようになるといい。(歯2・女性)

ワクチン接種は広がるけれども、状況が落ち着くまではしっかりと注意をしながら、生活を送りたい(歯4・男性)

多少心配だったが15分経って安心した。接種する方が増えることで、社会や経済の停滞感がなくなればいいと思う。(歯1・男性)

入学して以降、イベントもなく、友達作りもできなかった。接種が広がることで、せめてこれ以降は学部祭やイベントなどが
実現できたらよい。(歯3・女性)

今回のワクチン接種推進本部総責任者の髙山忠利専任副学長は「ワクチン接種に対しては抵抗がある学生もいるようですが、若者の感染者を
減らしていくためにも接種率を高めていきたいと考えています。本学では医、歯、薬の医療系学部が備わっていますし、今後もワクチン接種を
加速させ、特に学生の皆さんには、一日でも早く、学生としての日常生活を取り戻してほしいと考えています」と話している。

405東京の顔・ブランド日大:2021/07/17(土) 06:28:55
第一三共 年内にもワクチン最終臨床試験へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3abc02d665946206e0baba49053b8477346b0001

国内製薬会社・第一三共が、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、年内にも、数千人規模の最終臨床試験を行うことがわかりました。
厚生労働省が、ワクチンの迅速な承認に向け、条件を緩和する見通しです。

第一三共は、開発中の新型コロナウイルスの「メッセンジャーRNAワクチン」について、現在、第一相と第二相の臨床試験を行っていますが、
年内にも最終の臨床試験を行うということです。

最終の臨床試験は国内外で数千人規模で行い、接種後の抗体価などを、すでに承認されている同じ「メッセンジャーRNAワクチン」の
ファイザー製やモデルナ製のワクチンと比較する方法で有効性を確認し、そのデータで承認を申請するということです。

厚労省は、これまで最終の臨床試験としては、数万人規模で、開発中のワクチンを打った人と偽のワクチン(生理食塩水)を打った人で
効果を比較することなどをワクチン承認の条件としてきました。しかし、すでに外国製の複数のワクチンが使われている現状で、
効き目がないとわかっている生理食塩水を接種してもらう形で大規模な臨床試験を行うのは難しく、そうした中で、国産ワクチンを
迅速に承認するため、ワクチンの治験の条件を緩和する形になります。

今後、同様に国産ワクチンの開発を進めている塩野義製薬なども、同様の方法での治験で承認を目指すものとみられます。日本テレビ系(NNN)

406名無しさん:2021/07/17(土) 07:30:37
上智に比べて日大は健全経営で安全安心

現役学生の飛び降り自殺続出も無いし、驚愕の複数の白骨遺体がキャンパス内で発見なんてことも無い

運動部の学生さんが元気が有りすぎ、勝ちにこだわるコーチ陣の指導が行き過ぎたが

上智なんてのは元がヘタレのスポーツ音痴なんだから、スポーツ強豪校の日大とは比べられない

407名無しさん:2021/07/17(土) 08:11:20
twitter.com/albm32/status/485381175540604930
さぱたー on Twitter: "「上智大学7号館から3年の男子学生 ...

2014/7/5 -「上智大学7号館から3年の男子学生飛び降り自殺 また、警察が現場検証中に4年の男子学生の白骨遺体も発見される」 ...

thesophiatimes.com/2018/10/03/上智大学の今と昔/
上智大学の今と昔 | 上智新聞電子版 | The Sophia Times .com

2018/10/3 -... を持ったため、ほぼ第1志望で上智大学文学部社会福祉学科を受験した。 ... そこに飛び降りて亡くなる人がいたことから自殺の名所とされていた。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.../q1315949...
上智大のサナダ堀側の門から入って、右側にある校舎は ...

2004/11/26 -上智大のサナダ堀側の門から入って、右側にある校舎は飛び降り自殺者が多かったから、かつては砂利敷きだっ 上智大のサナダ堀側の門から入

408東京の顔・ブランド日大:2021/07/17(土) 08:31:48
お茶をがぶ飲みする

われわれ静岡県民には

コロナ風は全く関係ないお話。

ワクチン注射より

安全安心なお茶をどうぞ(⌒∇⌒)  (⌒∇⌒)

409東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 01:33:49
尾身会長の発言に元厚労省医系技官かみつく「飲食店ばかりに命令して、医療機関には何も命令してこなかった。分科会の罪は大きい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c03029f99df012fedb0c56a4a38d0d6f6b7f34b

 政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が15日の参院内閣委員会閉会中審査で「人々がコロナ疲れで、緊急事態に慣れ、
飲食店から『限界だ』という声も聞こえてくる。人々の行動制限だけに頼るという時代はもう終わりつつある」と発言。17日の
ABCテレビ情報番組「正義のミカタ」(関西、東海ローカル)に生出演した元厚労省医系技官で医師の木村盛世さんは「最初から
分かってきたことで、いまさら何を言っているのか」と批判した。

 木村さんは「私たちは行動制限に疲れている。今一番問題なのは40代、50代の患者が増えていることだが、その原因は
ほとんど重症化しない若者を軽症で入院させていること。こんなことをやっていたら、たとえさざ波であっても低い
医療キャパシティがいつでも崩壊する。それを解決せず行動制限を言うのはおかしい」と持論を展開。

 さらに「(尾身会長は)西村経済再生相の横にいてずっと飲食店ばかりに命令して、医療機関には何も命令してこなかった。
現在は重症者が減り、高齢者3600万人の大部分にワクチン接種が済んでいるので、もう平常生活に戻してもいい。
分科会の罪は大きい。分科会や医師会が何もやらなかったから行動制限を強いられているのにもかかわらず、誰も
責任を追及しないことがおかしい」と怒りをぶつけた。 中日スポーツ

※昨年は換気に優れているパチンコ屋さんを虐めて、今年は飲食店苛め。
テレビ局が政府や東京知事の出鱈目に追随し、尾身茂会長や日本医師会が
出鱈目を垂れ流しています。。

410名無しさん:2021/07/18(日) 07:33:21
上智に比べて日大は健全経営で安全安心

現役学生の飛び降り自殺続出も無いし、驚愕の複数の白骨遺体がキャンパス内で発見なんてことも無い

運動部の学生さんが元気が有りすぎ、勝ちにこだわるコーチ陣の指導が行き過ぎたが

上智なんてのは元がヘタレのスポーツ音痴なんだから、スポーツ強豪校の日大とは比べられない

411名無しさん:2021/07/18(日) 09:22:05
オリンピック開催中は、上智ちゃんは死んだフリ。

412東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 09:28:06
【東京五輪】<サッカー日本代表DF吉田麻也>【コメント全文】有観客開催「もう一度考えて」誰のための五輪なのか「疑問が残る」★2 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626563128/l50

役人は責任を持たないからな。

小池百合子都知事や大阪府知事は
始めはパチンコ屋さんを目の敵にしていたんだな。
でもな 換気に一番優れていたのはパチンコ屋さんでした。

役人は間違った判断をしても責任を取らないからな。
今は酒屋さんとオリンピックを虐めのターゲットにしています。
プロ野球もプロサッカーも観客を入れて試合をやっています。
今年は高校野球も観客を入れて試合をやっています。

オリンピックも当日券を販売してドンドン観客を入れるべきです。 愛のエメラルド総長

※コロナ風にはお茶のがぶ飲みが一番有効です。。

413東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 10:15:43
「もう一度考えて」誰のための五輪なのか「疑問が残る」★3 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626569013/

 意を決して言葉を紡いだ。ほぼ無観客となる東京五輪。主将のDF吉田は「絶対に怒られるな」と言いつつも、
涙目で「誰のための五輪なのか、疑問が残る。もう一度、考えてほしい。検討してほしい」と有観客の再考を求めた。

 開幕まで残り5日。決定が覆らない可能性が高いことは理解しているだろう。新型コロナ禍で開催に尽力した
人たちには「感謝している」とも言う。

ただ「国民の税金をたくさん使って、その国民が見にいけない。選手たちも毎日、命を懸けて戦っている。
その家族だって一緒に戦ってくれている。その人たちも見られないのはクエスチョンです」。
少年時代に02年W杯日韓大会を肌で感じたことが、自身の貴重な財産となったことも明かした。

※今年は高校野球を見られて嬉しかったな。 
 韮山対焼津中央戦。

 両投手が好投し延長15回までありました。
 入場料が値上げしたのな。700円でした。
 昨年は見られなくてなぁ。残念でした。

414東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 11:54:52
近藤誠医師が警鐘「コロナワクチン“隠れ副作用死者”はまだいる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac090ecc65acadabf406919cc9baf03faf4f01a

「現場の医師にしてみれば、書類を書くのは非常に手間がかかり、接種後の死を報告するのは億劫だとの気持ちがあります。
実際に私が大学病院に勤務していた際も、薬の副作用の死亡例をずっと報告せずに放置している医師がいました。
また、自分が『因果関係あり』と書くことで、医師会から“面倒な案件を報告した”としてにらまれたくないという心理も働きます。

 それは審議会でも同様です。審議会のメンバー一人ひとりに『因果関係はないのか』と聞いたとき、実際は答えられないはずなんです。
しかし、審議会ではなんとなく多数の意見を頼みにし、つきつめた結論を出さない。なので、
『因果関係は不明』という結果に落ち着くんです」

415東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 13:27:35
【東京五輪】政府、一部有観客化の検討開始 開幕すれば機運盛り上がるとの公算 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626581612/

時事通信の世論調査(9〜12日に実施)で、支持率はついに29.3%となり、危険水域に入った菅内閣。
しかし、菅義偉首相は超ポジティブな言動で周囲を驚かせている。官邸関係者がこういう。

「この間の動きを踏まえれば当然の数字ではありますが、やっぱり衝撃的な数字でした。
それでも菅首相は異様に強気で、五輪、ワクチンの一辺倒です。五輪もワクチンも今やネガティブな要素になっているのですが、
このふたつを成功させさえすれば、自分はまだいけると思えるポジティブさは一体、どこからくるのか……」

 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は17日、都内のメインプレスセンター(MPC)で会見した。
菅首相に有観客を再び、提案した件について問われると、「誰かが私的な話を漏らした。発言は避けたい」としつつも、有観客の提案を事実上、認めたという。

「菅首相もIOCのバッハ会長と同じで、あわよくば有観客、と本気でまだ思っています。
大会が始まりさえすれば、そのような機運が盛り上がってくると、丸川五輪担当相、橋本組織委会長、武藤事務局長らと何とか一部を有観客でと検討を始めています。
バッハ会長は一貫して有観客にこだわり、その圧力に押され、5者協議では誰も口火を切らず、丸川大臣と橋本会長は最後までダンマリだったそうです。
武藤事務総長は『無観客は小池知事が決めた』と弁明していました」(同前)

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/378b4c36904823c7388564853ae7bb47ac585d90

416東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 14:11:01
サッカー日本代表DF吉田麻也主将の必死の訴えが功を奏するのかもしれません。
何しろ日本の東京都小池百合子知事や大阪府の府知事を見ても
デマを垂れ流しているだけだからな。役人は反省しない。

何しろ昨年は換気に優れたパチンコ屋さんを目の敵にしたお役人だからな。
パチンコ屋さんが無罪と判明しても謝ったというお話は聞いたことがありません。
今度は酒屋さん苛めでしょう。役人は弱いものを見つけてターゲットにするのが
お得意です。

マスコミや御用お抱え医者、無責任が売りの役人は口を堅く閉ざしていただきたいです。

サッカーもプロ野球も観客を集めてやっていますよね。
高校野球も今年はやっています。私も観戦できました。
オリンピックもお客さんを少しでも入れるべきです。 愛エメ

417東京の顔・ブランド日大:2021/07/19(月) 21:58:18
茂木健一郎氏、五輪の無観客開催は「意味わからない」 専門家&医師会を痛烈批判「君たちは小学生なみ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aea62f33515ed8904b9f7cfa075ff8377801124d

脳科学者の茂木健一郎氏(58)が18日自身のYouTubeチャンネルを更新し、東京オリンピックの
無観客開催に異を唱える場面があった。

 茂木氏は東京駅構内で撮影しながら「めっちゃ人がいるんだけど。なんで東京オリンピックは
無観客なんですか?意味がわかりません」と、疑問を投げかける。「科学的じゃないんですよ。
専門家とか言ってる人たちは、予想が外れまくってるし。日本医師会の人たちも、自分たちの病院では
全く患者を受け入れないし。自分たちがやるべきことをやってから、そういうことを言えって思います」と、痛烈に批判した。

 「尾身(茂)さん、何もやってないじゃないですか。ただ、偉そうなこと言ってるだけですよ。適当なモデル作って、
人々に行動変容ばかり求めて。はっきり言っておきますけど、君たちは小学生なみですよ」と、怒りが収まらない茂木氏。

 「みんなオリンピックを楽しみにしてたんだよ、今からでも遅くないので観客入れましょう」と、訴えていた。 スポニチ

※100㌫同じ意見です。

418東京の顔・ブランド日大:2021/07/19(月) 22:14:00
yam***** | 3時間前
つい数週間前までは、開催なんてもってのほかだ、開催するなら無観客ぐらいしないと
いけないみたいな論調にマスメディアがもっていった。

いざ直前になると、無観客はおかしいとかそっちの論調にもっていこうとしている。

そうなるだろうとは思っていたが、マスメディアの必要性ってないなぁって改めて思う。

マスメディアが全て台無しにした。

419東京の顔・ブランド日大:2021/07/19(月) 22:17:04
トト | 4時間前
五輪の無観客を決めたのは小池知事です。
専門家や医師会が決めたわけではない。

批判するなら尾身さんではなく無観客を煽った
メディアや野党や報道に洗脳された人達です。

ka***** | 4時間前
確かに東京五輪開催直前の東京都内の人混みや
日本のプロ野球等の有観客の状況を、
外国のメデイアや外国人から見れば何故、東京五輪が
無観客なのか理解に苦しむだろう。イギリスは
感染者数も一日の死者数も日本よりはるかに多いのに、
ワクチンの普及でロックダウンを全面解除する。
日本は欧米先進国とは真逆の国に映るだろう。
日本は不思議の国だ。政治家にリーダーシップが無い、
専門家は政権に忖度する。医師会は保身のみで無責任。
しかし国民は真面目で穏やかで自粛生活にひたすら耐え、
暴動も起きない。政治家にとっては日本は世界一住みやすい国だろう。

420東京の顔・ブランド日大:2021/07/19(月) 22:32:50
ksa***** | 56分前
もう今後日本はオリンピック招致は諦めましょう。
少なくともIOCは今回の仕打ちは忘れないでしょうね。
国内スポーツイベントはしっかり客を入れてるのにオリンピックだけこの扱い。
挙句の果てにテストマッチにすら客を入れてるのに本番は無観客とかありえない。
何でオリンピックだけ目の敵のようにされないといけないのか・・・と思われているかもしれませんよ。

東京都、日本が立候補して頼み込んで招致しておきながらこの仕打ちでは、信頼感も何も無い。
招致した以上『招致した側の責任』があるはず。せめてオリンピックを無観客にするのであれば
他のスポーツイベントもそれに準じた扱いをすべきだった。
これでは矛盾だらけで納得してくれと言っても無理でしょ。
怒ってるよ、IOC。

sw4***** | 2時間前
大手メディアは皆、「新型コロナは大きな騒ぎになるから、徹底的に煽って、可能な限り
長引かせて儲けよう」という号令を掛けていた様だから、テレビに出る専門家やコメンテータのせいでは無いと思う。

基本的に、地上波テレビのニュースやワイドショーは観ない方が良いし、観るのなら、
必ず情報の裏を取る様にしなければならない。

421名無しさん:2021/07/19(月) 22:36:40
為政者の立場になって考える「禁教令」の授業

教科書での「禁教令」の扱いは、当時の為政者がまるで、自分の言う事を聞かない邪魔な人々を弾圧した側面ばかりが強調されている。しかし、キリスト教が、当時ヨーロッパ列強諸国の植民地主義に利用されていた。日本の為政者がそのことに気付き、貿易での利益を天秤にかけてでも、イエズス会系のキリスト教の危険性を理解していたことで、日本が植民地にされずに済んだ側面がある。歴史の授業を通して、子供たちに「歴史上の事実」を様々な見方ができるよう能力を身につけてほしい。


戦前の宗教観や世界情勢の方が、良いものは良い、悪いものは悪いという日本人独自の価値基準による善悪への判断があったのではないのか?

422名無しさん:2021/07/19(月) 22:39:42
為政者の立場になって考える「禁教令」の授業

教科書での「禁教令」の扱いは、当時の為政者がまるで、自分の言う事を聞かない邪魔な人々を弾圧した側面ばかりが強調されている。しかし、キリスト教が、当時ヨーロッパ列強諸国の植民地主義に利用されていた。日本の為政者がそのことに気付き、貿易での利益を天秤にかけてでも、イエズス会系のキリスト教の危険性を理解していたことで、日本が植民地にされずに済んだ側面がある。歴史の授業を通して、子供たちに「歴史上の事実」を様々な見方ができるよう能力を身につけてほしい。


戦前の宗教観や世界情勢の分析の方が、良いものは良い、悪いものは悪いという日本人独自の価値基準による善悪への判断があったのではないのか?

423名無しさん:2021/07/19(月) 22:42:45
イエズス会系のキリスト教の危険性を理解していたことで、日本が植民地にされずに済んだ側面がある。

424名無しさん:2021/07/19(月) 23:16:26
上智に比べて日大は健全経営で安全安心

現役学生の飛び降り自殺続出も無いし、驚愕の複数の白骨遺体がキャンパス内で発見なんてことも無い

運動部の学生さんが元気が有りすぎ、勝ちにこだわるコーチ陣の指導が行き過ぎたが

上智なんてのは元がヘタレのスポーツ音痴なんだから、スポーツ強豪校の日大とは比べられない

425東京の顔・ブランド日芸:2021/07/22(木) 09:16:17
【判明】<ワクチン2回接種済みの3人が感染>デルタ株の疑い [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626901047/

鳥取県は21日、これまでに判明した新型コロナウイルス感染者のうち、3人はワクチンを
2回接種済みだったと明らかにした。3人とも2回目の接種から抗体が作られる2週間を
経過していた。デルタ株の疑いがある。県はワクチン接種を終えても、マスクの着用など
感染対策を徹底するよう求めた。

ワクチン接種後に60代女性が死亡 鳥取県の死亡例は6人に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10aa7d937c411266aceac3cfd587f7cf4df83aef

鳥取県でのコロナの累計死者数は2人 

※まだ未接種の人は身体にやさしい日本製のワクチンが出てくるまで
待った方が良さそうです。

426東京の顔・ブランド日芸:2021/07/22(木) 09:40:39
接種後の死者(16日時点)は、ファイザー製で746人、モデルナ製で5人。
死者には老衰で亡くなった人なども含まれ、現時点でワクチンと死亡の因果関係が
否定できないと判断された人はいない。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-210721X469

427名無しさん:2021/07/22(木) 11:58:54
河野太郎氏のひと声で混乱 2大ワクチンに大差…ファイザー品切れ、モデルナは在庫余り
7/20(火) 12:07配信
826
この記事についてツイート
この記事についてシェア
東スポWeb

河野太郎大臣

 河野太郎行政改革担当相は19日の日本テレビ番組で、新型コロナウイルスワクチンの供給減を補うための追加調達はしない考えを示した。「世界的にワクチンの需要が高まり、全く打てていない国もある。日本だけ『よこせ』と言うわけにはいかない」と述べた。職場接種については「お盆明け以降からそれなりのスピードで再開できる」と語った。
 
 河野氏が先日、米ファイザー製ワクチン供給減を踏まえ、ワクチン接種が予想を上回る速度で進んでいる自治体に対してペースを緩めるように求めたこともあり、自治体の予約停止や延期が相次いでいる。

428名無しさん:2021/07/22(木) 12:04:09
青山繁晴さんはわざわざ動画を上げて、河野を批判してたな

細部にこだわり、大きな画を描けない人物なんだろう

父親もそうだった親子でやっぱ似てる

429名無しさん:2021/07/22(木) 12:12:29

河野太郎大臣には任せておけなくなった。恥を忍んで頭を下げる?⇒【速報】菅首相 ファイザーCEOと直接交渉へ 未納入ワクチン前倒しを a.msn.com/01/ja-jp/AAMoS…

430名無しさん:2021/07/22(木) 12:23:38
河野大臣に埼玉知事が再反論
2021年07月22日 01時17分 TBS
埼玉のワクチン供給停止めぐり 河野大臣反論に大野知事が再反論
埼玉のワクチン供給停止めぐり 河野大臣反論に大野知事が再反論
 政府から埼玉県へのワクチン供給が急きょ止まったとして大野知事が政府を批判した問題で、河野大臣と大野知事の応酬が続いています。

 埼玉県の接種センターへのワクチン供給をめぐって、大野知事は20日、「供給が2週間止まる」と政府から急きょ連絡があったとして「呆れて言葉もない」と、政府の対応を批判。これに対し、河野大臣が21日、「すでに打ち合わせ済みだった」「埼玉県庁内で情報共有がされていなかった」と反論していました。

 河野大臣の反論を受け、大野知事は再度反論し、「合意のない一方的な通知だった」と強調しています。

 「(河野大臣から)合意があるんですよという話だったので、私きょう改めて確認しましたけども、合意はなく一方的な通知があって。しかもそれがひっくり返された状況が今であります」(埼玉県 大野元裕知事)

 大野知事は合意がなかったことは確認しているとしたうえで、「説明もなしに一方的に通告されたことは変わらない」「河野大臣のご指摘は当たらない」と強く反論しました。(21日23:22)

431名無しさん:2021/07/22(木) 13:13:33
福島民報

福島医大が取得した新型コロナの抗体を活用したマスク

 福島県立医大は、新型コロナウイルス感染症から回復した人の血液から取得していた抗体「IgA」を用い、ウイルスが体内に入るのを防ぐマスクを開発した。マスクに特殊なフィルターが入っており、ウイルスを吸着し、鼻や口に入りにくい仕組み。20日までに特許を申請した。

 新型コロナ予防に役立つIgAの取得は国内初で、これを使ったマスク開発も国内で初めてとみられる。

 開発したマスクは4層構造で、福島医大が独自のタンパク質解析技術を生かして取得した抗体「IgA」が付いたフィルターを内蔵している。ウイルスが入り込んだ場合、抗体がウイルスに吸着し、マスクを透過するのを防ぐ。抗体の大きさはウイルスよりもさらに小さく、1平方センチに10億個以上存在するという。

 製品名は「4層構造ウイルス吸着マスク」。医療界と産業界の橋渡し役を担う福島医大医療―産業トランスレーショナルリサーチ(TR)センターが試作品として開発した。須賀川市で電子部品やマスク事業を手掛けるゼファーが製造した。


(写真:福島民報)

 実用化を見据え、複数の販売企業と交渉を進めている。販売を始める時期や方法、価格などは今後決定する。

432東京の顔・ブランド日芸:2021/07/22(木) 14:33:02
ワクチン接種後「死亡事例751件」厚労省が21日の副反応検討部会に報告 前回から195件増
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6671e0d25bb1f60b00e83a33785fba140a8dcf

厚生労働省は21日、新型コロナワクチン接種後に死亡した事例が16日までに751件に上ったことを明らかにした。
同日開催の新型コロナワクチンの副反応を検討する専門家の合同部会に報告した。
7日の前回報告では556件だった。

※チョット半端じゃぁない
 死者数です。

433東京の顔・ブランド日大:2021/07/23(金) 07:56:52
子どもへのワクチン接種 専門家「急ぐ必要ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b337f3d635185cb52d161bcb96d79c8f00b7b8

新型コロナウイルスは県内で新たに9人の感染が確認された。自治体によって対応が分かれている
12歳以上の子どものへのワクチン接種。専門家は「急ぐ必要はない」と説明した。

県が自治体の担当者や学校向けにオンラインで開いた子どものワクチンに関する研修会。
日本ワクチン学会の理事を務める長崎大学病院の森内浩幸教授が講師を務めた。
子どもは感染しても、重症化しにくく、後遺症もほとんどないこと、また、多くは周りの大人からの感染で
あることなどを説明。さらに、ワクチン接種後の痛みや発熱といった副反応は高い頻度で発生することから
健康な子どもへの接種は急ぐ必要はなく、重症化リスクの高い高齢者らや子どもに関わる大人たちを優先して接種すべきと話した。

ただ、重い基礎疾患のある子どもは優先すべきとし、健康な子どもに接種する場合も、できるだけ個別接種で行ってほしいと
している。研修会での森内教授の見解を受け、島原市は24日からの2日間実施する予定だった12歳から15歳への集団接種を
延期すると発表した。「最善となる接種のあり方や時期などを再検討する」とし、すでに予約済みの接種希望者には個別で
連絡するという。また、研修会で森内教授は、ワクチン接種全体の進め方についても言及。供給量の不足で新規の予約を
一時停止する自治体もあるが、「2回目の分をストックせずに1回目の接種を進めるべき」との考えを示した。 長崎国際テレビ

※アメリカの大人と同じ量を12歳の子供にもワクチン接種させようとするんでしょう。
 お上は子供に対する配慮が全くありませんね。お上の都合で子供を巻き込むのは止めて欲しい。

434東京の顔・ブランド日大:2021/07/23(金) 08:01:58
「中高生」対象にワクチン集団接種 生徒・保護者「副反応が心配で悩んだが...感染予防のため」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd4a5a502716a263e58567fc153f1cd20d269f06

夏休みに合わせ長野県塩尻市では、中高生を対象にしたワクチンの集団接種が行われました。生徒や保護者からは
「副反応が心配で悩んだが、感染予防のため受けることにした」などの声が聞かれました。

塩尻市は、2学期から安心して学習に取り組めるよう、夏休み中の中高生に22日と23日の2日間、ワクチンの集団接種を行います。
対象はおよそ3700人で、今月5日時点で1500件の予約が入りました。
懸念されるのが発熱などの「副反応」。若い世代ほど出やすいとされています。

訪れた親子は…。
高校2年生:
「自分も感染したくないし、祖父母にうつしたくないので受けました」
高校3年生:
「(副反応)怖いですね、やだやだと思ってる。(ワクチン接種は)まったく痛くなくてちょっと驚いてる」
高2の母親:
「迷いましたね。(子どもが)野球をやってて、集団で感染しちゃいけないなと思って」
高3と中3の父親:
「これから受験なので受験に備えて、(コロナに)かかってしまうと受験勉強とか当日にすごい困ることになるので。
少し悩みましたね、夫婦や家族で相談して、きょうここに来た」

塩尻市は、「集団接種」は接種を強制するものではないとしています。
「接種した」「しない」で、差別などが起きることも懸念され、誰が接種を受けたか判りづらいよう、学校ではなく
市の保健福祉センターで2日間に分けるといった配慮もしています。 長野放送

435東京の顔・ブランド日大:2021/07/23(金) 08:06:41
夏休みに子ども専用の接種会場 12歳〜15歳が対象
https://news.yahoo.co.jp/articles/411e48b590db6efc136647ce7d2d74c14c56884a

20日に公立校を中心に終業式を迎えた東京・港区では12歳から15歳の子どもたち専用の
新型コロナワクチン接種会場で夏休み中の接種を始めました。

 港区は、子どもたちが夏休み期間中に接種を進めて安心して過ごせるよう12歳から
15歳の子どもたちのみを対象とした接種会場を区内にある愛育病院に設置し、20日に接種を始めました。

 ワクチン接種した中2の男子生徒:「デルタ株とか怖いし日本で感染者が増えているので」
 ワクチン接種した中3の女子生徒:「早くマスクなしの生活に戻りたいので打てるようになれば早めに打ちたいと思っていた」

 20日は午前10時からの1時間半で120人に接種が行われました。
港区・ワクチン接種担当課長、土井重典氏:「安心して部活動や受験勉強に専念して頂けると思います」

 区によりますと、対象者約7000人分のファイザー製のワクチンは確保できているということです。テレビ朝日

436東京の顔・ブランド日大:2021/07/23(金) 08:14:48
子どものコロナワクチン接種 悩む保護者、決断難しく 副反応の不安根強く、夏休みや受験…接種時期は
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe19dce8fc770b2d941226a242ffb4ea49877c5

小中高校生も新型コロナウイルスワクチンを接種した方がいいのか、それとも-。熊本県内の保護者らが、頭を悩ませている。
熊日が実施した「SNSこちら編集局」の公式LINEアンケートでは、接種を希望する人は約半数、「希望しない」が3割、
「分からない」が2割だった。いずれの場合も副反応への不安が根強く、接種の時期も難しいという声も上がった。(清島理紗、内海正樹)

 本人や保護者が、最も恐れているのが副反応だ。これまでの調査では、若い世代ほど症状が出ることが分かっている。
「もし血栓ができたり、副反応が起きたりしたら怖い」と大津町の10代男性。人吉市の40代女性は「自分は5月に接種したが、
まだ腕の痛みがある。子どもには接種させたくない」と、自らの体験から慎重になるという。

長期的影響は
 接種直後だけでなく、長期的な影響や安全性への不安も根強い。「まだ成長段階の子どもに、どれだけの負担があるのか」(嘉島町、
40代女性、「ワクチンの治験が短く、1、2年後の結果がわからない」(宇城市、30代女性)などの声が多かった。

 「ウイルスはどんどん変異している。接種しても効かない恐れがあるのでは」(熊本市、50代男性)など、感染力が強いとされる「デルタ株」
など変異株へのワクチンの効果に疑問を持つ人もいる。「12歳だが、周りの子どもより小柄。大丈夫だろうか」(熊本市、40代女性)など、
子どもの体格差も判断を難しくしている。

学校側の対応
 接種の時期も気をもむ要因だ。熊本市は当初、夏休みの集団接種を検討していたが取りやめた。国は「学校での集団接種は推奨しない」
との方針を打ち出しているが、「中学生と高校生、それぞれに予約や付き添いは大変。学校でまとめてしてほしい」(菊陽町、40代女性)
という声もあった。

 「発熱の可能性が高いと思うので、ゆっくり療養できる夏休みを利用したい」(熊本市、40代女性)、「受験生なので、いろいろな
予定と重ならないか不安」(益城町、40代女性)など、接種計画を立てる難しさは大人以上。「自分の高校は、副反応などで休む場合
、公欠または出席停止扱いになる」(熊本市、10代女性)などのように、学校側の対応も求められる。

437東京の顔・ブランド日大:2021/07/23(金) 08:58:42
もう少し政府や厚生労働省が国民に対して懇切丁寧な対応をすればいいと思うんですけどね。
私が政府なら体にやさしい日本のワクチンが出てくるまで子供達にはワクチン接種を
待って戴きますけどね。

27歳以下の若者には嬉しいことにコロナでの死者は出ていません。
子供には免疫力があります。

大人がバタバタ死んだからって責任を子供に持たすのはどうかと思いますね。
先ずは爺さん婆さん、おっさんおばさんのワクチン注射を終えてから
子供に振るべきでね。

子供は^風も子元気な子^でグラウンドを駆け巡るのが一番の良薬です。
小池都知事なんかもそうなんだが子供たちに責任を全て
擦り付けるのは止めて欲しいです。 愛エメ【私の母方の祖先は熊本藩の藩医です】

438マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/24(土) 14:15:00
【ワクチン関連死】唯一の「因果関係あり」事例を「なし」に変更、
これにより全件「因果関係なし」に [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627102007/

血小板減少症やくも膜下出血を起こして死亡した1人については、唯一「因果関係が否定できない」
としていましたが、「因果関係は評価できない」という見解に改めました。

厚生労働省は、これまでに死亡が確認された人について「接種と因果関係があると
結論づけられた事例はなく、統計的に因果関係が認められる症状もない」としています。


2021年7月21日 23時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013153201000.html

439マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/27(火) 15:21:07
20〜30代女性の6割、ワクチン接種「消極的な傾向」…理由の7割は「副反応が心配だから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6aa097267f5b6ce17e9e8d72a7c328e0f60708

 新型コロナウイルスのワクチン接種について、20、30歳代の女性の約6割が消極的な傾向にあるとの調査結果を
国際医療福祉大などの研究チームがまとめた。「副反応への心配」を理由に挙げる人が多かった。読売新聞

全体で見ると、「できるだけ早く接種したい・すでに1回以上接種した」と答えた人が57・3%と最も多かった。
続いて、「もう少し様子を見たい」(23・8%)、「あまり接種したいとは思わない」(8・4%)、「接種したくない」(8・6%)などだった。

 年代、男女別で、「もう少し様子を見たい」「あまり接種したくない」といった消極回答の合計を比較すると、男性より
女性の方が割合が高かった。20歳代女性が58・7%、30歳代女性は57・7%だった。接種に消極的な理由は、
7割以上が「副反応が心配だから」と答えた。

 チームの和田耕治教授(公衆衛生学)は「若い人も接種できるようになるまで数か月かかりそうだ。その間に、
情報提供を丁寧に行うべきだ」としている。
チームは13〜15日に首都圏1都3県で20〜60歳代の男女を対象にインターネットでアンケートし、3129人から回答を得た。

440東京の顔・ブランド日大:2021/07/29(木) 07:20:39
ワクチン接種会場で「解熱鎮痛薬の配布」は美談か
https://news.yahoo.co.jp/articles/30027bee28dec133cf1d639aca6d99664b3d7216

コロナワクチンの接種が急ピッチで進む日本。今後、若い世代を含めてさらなる接種が本格化する。
こうした中、問題の1つとして挙がっているのが副反応である腫れや発熱だ。

市販薬のアセトアミノフェンの品薄もあり、厚生労働省はワクチンを受けた後の発熱や痛みに対して、アセトアミノフェン以外にも
イブプロフェンやロキソプロフェンなどの市販薬も選択肢であるとのQ&Aを出すなど、対応している。

■アセトアミノフェンの予防的な処方の問題点

 先日、あるニュースが薬剤師界隈で話題となった。島根大学が職域接種の会場で、解熱鎮痛薬を「配布」したとのニュースで、
“解熱鎮痛薬を配布する配慮も”と報じられた。

 これに対し、薬剤師を名乗るアカウントなどからはSNS上などで、「アセトアミノフェンがポケットティッシュのように配られているの、
カオス」「配布ではなく処方の間違いですね。自由診療でもカルテ記載していなかったら法律違反です」などの反応が相次いだ。

 まとめると、リスクとベネフィットの双方を併せ持つ医薬品に対して「配布」という言葉が用いられたことの違和感と、
国の財政が逼迫する中で推進が必須となっているセルフメディケーションへの国民的な意識の低さに対する憂いである。

 コロナワクチン接種、しかも職域接種というこれまでにない事例であることから、「どういう解釈運用なのか?」と
いう疑問も根底にはある。筆者は島根大学にどのような解釈で運用しているのか、また前述のような意見に対する
見解などについて書面回答を求めたが、残念ながら「回答を控える」とのこと。

441東京の顔・ブランド日大:2021/07/29(木) 08:49:44
【ディリー新潮】<プロ野球…中日・木下雄介投手>ワクチン接種後に「重篤」危機! 専門家「接種を忌避しないで」と訴え [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627508192/

中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで」と訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b4bc6d51b4e36dbf2aa268b810973dc79725797
>接種から数日後、彼は名古屋市内の練習場でかなり力の入った激しい運動をしていました。その最中に倒れ、大学附属病院に運び込まれたのです。


ワクチン接種後の激しい運動、控える期間を延長-シンガポール新指針
https://news.yahoo.co.jp/articles/511abce9faa68d6f47876e66f546a2ad346a503f
>シンガポール保健省は5日、新型コロナウイルスワクチンの最新ガイドラインを公表し、接種から1週間は激しい運動を控えるよう勧告した。

接種後に10代の男性1人が心不全に陥るなど、若い男性を中心に心臓に問題が出るケースが数件確認されたためだ。

442東京の顔・ブランド日大:2021/07/29(木) 11:54:48
「2回目の接種予約率が低下」する学生の実情 〜慶応大学の職域接種で聞こえる“声”
https://news.yahoo.co.jp/articles/a79ca5ad95cbf039bb776bc27c094eed76def95f

若い人は副反応が出ると言われていた通り、本当に出やすいのです。1回目がほぼ終わったところなのですが、
2回目を打つことに対して「ちょっと辛いです」という学生の声が聞こえています。

飯田)慶応大学での接種は6月の終わりくらいから始めていますよね。
土屋)6月21日から始めています。

飯田)モデルナ製だと4週間待つから、2回目が始まるくらいですか。
土屋)はい。2回目の予約を順次やって行くのですが、予約率が悪いのです。怖がってしまっているのか、
「1回やればいい」と思ってしまっているのか。大学側としては、「2回やらなければ効果は薄い」と
いうことを言っているのですが、いろいろな体調の方がいますから、強制はできないわけです。
そこが難しいところです。10月からの秋学期の授業を教室である程度できるようにするためには、
できれば7割以上打って欲しいですね。

飯田)諸外国では指摘されているところですけれども、日本ではまだ顕在化していませんが、
若い人にどう打ってもらうか。現場で見ていて、特に2回目の接種に関しては、知恵を絞らないと厳しいですか?

443東京の顔・ブランド日大:2021/07/29(木) 11:58:11
土屋)効果がわかりにくいということもあります。ワクチンを打つことによって、感染しないわけではなく、
「感染はするのだけれど、重症化しない」というところが大きなポイントだと思います。もちろん
感染しにくくもなるのですが、そういうことも言われて、副反応が重いとなると、「私はちょっと」と考えてしまう。
それから、根拠のないデマも流れてしまっています。「惑わされないように」とは言っていますが、
未知のものですから、そういうものに対する不安はありますよね。若い人が「いずれ子どもが欲しい」と
いうことを考えると、そういうものに惑わされてしまうというところが大きいと思います。

飯田)妊娠や出産等々に影響がないということを、河野ワクチン担当大臣もさまざまなところで啓発しています。
土屋)そうなのです。「科学に基づいて考えましょう」と言っていますし、今回のワクチンは「メッセンジャーRNA」
という特殊なワクチンです。仕組みを理解すれば妊娠等への影響などは関係ないことがわかると思うのですが、
そこまで深めて理解するには時間がかかってしまうのか、理解してくれない人が多いですね。

444オリンピックの顔・ブランド日大:2021/08/02(月) 18:08:07
塩野義製薬の新型コロナワクチン 年度内の供給開始目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0d753771dd775acd948724d1266b97acba94f67

塩野義製薬は2日、開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、効果を補強するために添加する
「アジュバント(免疫補助剤)」を別の物質に変更し、新たに国内で初期段階(第1、第2相)の
臨床試験(治験)を始めると発表した。有効性を高めるのが狙いで、年内に最終段階(第3相)の治験を始め、
今年度中の供給開始を目指す。

野義は、遺伝子組み換え技術を使った「組み換えたんぱくワクチン」の開発を進めており、今年中の供給開始も
視野に入れながら、昨年12月から約300人を対象に国内で初期段階の治験を実施。安全性と有効性の確認を
進めてきたが、中和抗体価(血液中の抗体の量)が十分に高くならなかったという。

 先行して実用化された米英などのワクチンは、最終段階の治験で大規模な集団を、本物のワクチンと「偽薬」
を投与する2群に分けて接種後の感染の有無を比較した。だが、実用化済みのものがある中で偽薬を投与
することに倫理的な問題もあり、日米欧などの薬事規制当局は6月末、代替策として実用化済みのワクチンと
比べて中和抗体価が劣らないことを示す治験を認めることにした。

 アジュバントは、ワクチンによく添加される成分の一つ。同社によると、開発中のワクチンのアジュバントを
変更した結果、動物実験では感染後に回復した場合と同程度以上に中和抗体価が「顕著に上昇した」という。

 塩野義は、今月から少人数を対象に初期段階の治験を始める。その後、3000人規模で安全性・有効性を
評価する治験を国内で実施。さらに、年内には最終段階の治験を始める構えだ。実用化済みのワクチンと
効果を比べる試験を検討しているが、ワクチン確保に時間がかかる場合に備え、アジアやアフリカで
偽薬を使った従来型の治験を行う準備も並行して進めるという。毎日新聞【横田愛】

445オリンピックの顔・ブランド日大:2021/08/02(月) 18:12:17
イスラエルでコロナ「経口ワクチン」臨床試験開始へ そのメリットとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d2351f3fab2d5993200e93209cecda43b1b58b

新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」によって感染者が再び増加しているイスラエルで、
近く経口ワクチンの臨床試験が開始される見通しだ。

経口ワクチンの使用が承認されれば、世界中でワクチンへのアクセスが改善されるほか、
必要の可能性が指摘されている「ブースター(追加免疫)接種」の代わりとして使うこともできると期待されている。

米国とイスラエルに拠点を置く製薬会社オラメド・ファーマシューティカルズ
(Oramed Pharmaceuticals)の子会社、オラヴァクス・メディカル(OravaxMedical)は、イスラエル
保健省から承認を得ればすぐにも、テルアビブにあるイヒロフ病院で臨床試験を開始する予定だ。

オラメドのナダブ・キドロンCEOは地元紙エルサレム・ポストに対し、「臨床試験によって、ヒトに対する
このワクチンの有効性を証明したい」と語っている。また、経口タイプであることは、ブースター
ショットして使用する場合にも、ワクチンの利便性を大きく高めることにつながると述べている。

同社が開発した経口ワクチンは、すでに接種が行われているファイザー製やモデルナ製の
ワクチンが新型コロナウイルスのタンパク質のひとつを標的するのに対し、3つのタンパク質を
認識して抗体を生成するよう免疫系を訓練する。そのため、「変異株に対する抵抗力をより
強めることができる」とされている。

ただ、キドロンCEOは、この臨床試験で有効性が確認されても、すぐに米食品医薬品局(FDA)に
使用許可を申請するつもりはないという。同社がより重視するのは、最も必要としている
人たちに対し、ワクチンを提供することだ。まずは十分なワクチンを入手できていない国で、
緊急使用許可を申請する予定だ。

446オリンピックの顔・ブランド日大:2021/08/02(月) 18:26:30
東京都と大学連携 夏休み中、接種会場開設
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3f5e0c81872b71c1f5a11e8234af5a2d6ca298

新型コロナウイルスの感染急拡大が続く東京都は、感染者が多い若者へのワクチン接種を進めるため、
大学と連携した接種をスタートしました。

都内では、特に若い人の間で新型コロナの感染拡大が深刻なことから、東京都は、3つの大学と連携して、
夏休みの期間中、ワクチン接種会場を開設します。

2日から始まった青山学院大学では、学生食堂を利用して1日2000人を目標に接種を行う予定で、
青山学院大学以外の都内の大学に通う学生なども接種を受けられます。

学生
「感染リスクっていうのは十分にあると思うので、積極的に受けていきたい」
「ワクチンによる副反応による不安よりか、感染してしまうことへの不安が自分は大きかったです」

都は、一橋大学と東京都立大学にも接種会場を設置し、若い人へのワクチン接種を進める計画です。

447名無しさん:2021/08/05(木) 15:26:48
【ワクチン】 モデルナ製ワクチン、2回目接種翌日に8割で37・5度以上の発熱…ファイザー製の2倍に2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628140907/

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4df82412c9fcbbbd511c9718f8daeddbd684b6

米モデルナ製の新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省研究班は、2回目の接種翌日に37・5度以上の発熱が
約8割で起きたとする調査結果を明らかにした。米ファイザー製の2倍の頻度という。

 同省の専門家検討会で4日、報告された。調査はモデルナ製ワクチン
【ワクチン】 モデルナ製ワクチン、2回目接種翌日に8割で37・5度以上の発熱…ファイザー製の2倍に [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628134714/

448オリンピックの顔・ブランド日大:2021/08/06(金) 08:23:52
【訃報】中日ドラゴンズの木下雄介投手が死去。享年27。7月6日練習中に倒れ意識不明に。
ワクチン接種との因果関係は不明★5 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628203860/

7月6日の練習中に倒れて救急搬送されていた中日の木下雄介(きのした・ゆうすけ)投手(27)が
死去していたことが5日、分かった。関係者によると、3日に亡くなったという。
4年目の昨季にプロ初セーブを挙げ、さらなる飛躍を目指した今季は4月に右肩、右肘を手術。
懸命にリハビリに励んでいたが、帰らぬ人となった。育成入団からはい上がった苦労人の突然の悲報。
チームへの影響が心配される。

チームは親会社・中日新聞社の職場接種を利用して
新型コロナウイルスのワクチン接種を行っており、木下雄投手ら2軍選手は
6月28日に1度目の接種を行っているが、今回との因果関係は不明だ。

449好学歴 日本大学:2021/08/06(金) 22:43:12
【コロナワクチン】7月30日までにワクチン接種後死亡919事例と厚労省が明らかに…前回報告から168件増 副反応疑いは2万105件 ★2 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628254917/

7月30日までにワクチン接種後死亡919事例と厚労省が明らかに…前回報告から168件増
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210805-20000005-nkgendai-hlth

 厚生労働省は4日、新型コロナワクチン接種後に死亡した事例が7月30日までに
919件に上ったことを明らかにした。
同日開催の新型コロナワクチンの副反応を検討する専門家の合同部会に報告した。
7月21日の前回報告では751件で、168件増えたことになる。

450名無しさん:2021/08/07(土) 21:58:25
副反応の出やすさにファイザー製とモデルナ製で差も…専門家「接種を大いにためらうような副反応報告ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f831b2c2e82f7fbbb23b6e286816c88150557b

ワクチン接種が進む中、「ファイザー社製」ワクチンよりも
「モデルナ社製」ワクチンの方が、
副反応が出やすいというデータが発表されています。

順天堂大学などが行った調査によりますと、モデルナ社製ワクチンの
2回目の接種後に、37.5度以上の「発熱」がみられた人は78.0%で、
ファイザー社製ワクチン(38.1%)と比べて倍以上高くなっています。 東海テレビ

451好学歴 日本大学:2021/08/09(月) 12:40:20
【ワクチン】専門家が警鐘「日本人の副反応率はあまりにも高すぎる」
「ワクチン接種量が多すぎる可能性がある」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628476260/

452好学歴 日本大学:2021/08/10(火) 23:39:13
長尾医師の提言に賛同の声 コロナを5類扱いにすれば「全て氷解」「イベルメクチンを全国民に配る」 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628603987/

フジテレビ系の情報番組「バイキングMORE」は10日、新型コロナウイルスによる医療逼迫(ひっぱく)を防ぐため、
専門家の提言を紹介した。この中で長尾クリニック院長の長尾和弘医師が感染症法上の分類を引き下げるよう訴えると、
ツイッターなどには賛同する発言があふれ、「バイキング」がトレンドワード入りした。

 長尾院長は現在、2類相当に分類されるコロナを季節性インフルエンザと同じ、5類扱いにするよう提言。
引き下げにより、「開業医による早期診断・即治療が可能=重症化予防」「すぐに入院が必要な人は開業医が直接依頼
=タイムラグなし」「濃厚接触者の健康観察、入院先の割り振りが不要に=保健所崩壊解消」と、3つのメリットを挙げ
、「5類にすれば全て氷解する。24時間医師と直接話せる体制、重症化リスクの高い人はドクターtoドクターで
直接話せるような体制を構築することが大事」と解説した。

 また「イベルメクチンという特効薬があって、誰でも使える。疥癬(かいせん)の治療で普段使ってる薬。これを
全国民に配る」と話し、「アベノマスク」に匹敵する「スガノメクチン」制度も提案した。

453名無しさん:2021/08/12(木) 08:26:09
「ワクチン接種後に髪の毛が抜け落ちた…せめて医療費だけでも」=日本人女性の訴えが韓国でも報道される


日本のある20代の女性が新型コロナウイルスのモデルナ社製ワクチンを
接種した後、深刻な脱毛症にかかったと主張した。

この女性のブログによると11日、女性は最近、モデルナ社製ワクチンの1次接種を終えた後から、
急に抜け毛が増えて脱毛の症状が出ているという。
この女性は「私は普段から健康だった。血液検査など各種検査で脱毛症になる原因は確認されなかった」とし
「ワクチン接種直後から髪の毛が抜け始めて、髪の毛が薄くなった。ワクチンが原因だと考えている」と主張した。

続けて、「病院にこの事実を知らせたが、ワクチンと脱毛の因果関係を証明できない状況だ」とし
「脱毛の原因がワクチンであるかを証明できなくて心苦しい」と訴えた。
この女性が1次接種を受けた日付は6月29日だ。女性は「この日は腕の痛みが感じられ、夜に
痛くて眠りが覚めた」と説明した。

接種3日目の先月1日、女性は頭皮にじんましんが出たが、季節の変わり目のためで、大したことはないと思っていた。
しかし、翌日に自宅のお風呂の排水口にネズミ1匹くらいの髪の毛でできた大きなかたまりが詰まっていた。
部屋にはこれまでとは異なり、たくさんの髪の毛が抜け落ちている状態だった。

同月7日、深刻に思った女性は急いで病院を訪れ、「2~3匹のネズミの大きさくらいの髪の毛が抜け落ち、
日増しに抜け毛が増えていく感じだ」と伝えた。また、女性は先月14日からかつらをかぶって
会社に出勤したと述べた。これとともに、女性が公開した写真の中に脱毛の症状がはっきりと
進行している毛髪の状態がアップされた。

女性は10日、「今日の病院の診断ではおそらく円形脱毛症のようだが、まだ断定はできない」とし
「一応は治療を受けるのが最も良いが、厚生労働省が『予防接種による疾病』として認めて、
医療費だけでも請求できるようになれば良いのに」と述べた。

454好学歴 日本大学:2021/08/12(木) 10:03:24
度重なるワクチン供給延期で悩む大学 後期が迫るのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/289667bbfa8f2570018701d47c6dcfa6ce87013e

新型コロナウイルスの感染拡大抑止の「切り札」とされるワクチン。だが政府が掲げた職域接種は供給量不足で、
開始早々につまずいた。これにより何度も延期を余儀なくされている大学も。若年層を中心に感染が急速に
拡大する中、はたして9月後半の後期授業に間に合うのか――。

 「職域接種の開始が23日以降になる」。上智大学に5日、文部科学省からこんな連絡があった。大学は当初、
7月中旬開始と学生らに伝えていたが、文科省からの連絡で「8月9日以降」「16日以降」と2度延期。今回で3度目となる。

 度重なる延期は要員確保の点で悩みのタネだ。職員の配置とシフトもそのたびに組み直し、外部の医療スタッフ
にも変更を依頼してきた。担当者は「委託先から『今度こそですね』と言ってもらったのに、またキャンセル。
合わせる顔がない」。

 ワクチンが余って廃棄するのを避けるため、6、7月に学生に意向調査をしたが、延期されればされるほど
「ズレ」も生じる。8月に入り、自治体や医療機関、アルバイト先などでの接種で済ませる学生も増えてきた。
当初は関連の学校を含めた学生・教職員の約半分の7500人を対象としていたが、3500人に減らす予定だ。
担当者は「23日に開始できれば、9月27日の秋学期の授業開始と少しかぶるものの、2回目の接種終了は
ぎりぎり間に合います」。一方で、「また延期になったら……」という不安も抱えている。

 延期はほかでも。7月下旬開始を予定していた明治大学でも延期が続く。8月3日にはホームページで
文科省からの連絡について伝え、「23日の週以降になる」とし、6日には「30日の週以降になる」と掲載。
学生たちに「(6月時点の)意向調査で接種を希望とした人も、居住地域の医療機関や接種会場などで
接種して問題ない」と伝えた。 朝日新聞社

455卓球王国復活の可能性あり 日本大学:2021/08/18(水) 07:47:39
青学大駅伝チームがワクチン接種の調査を公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/224f0538021374cb941cc5ccfc42b27acb2ed4b2

箱根駅伝優勝5回の青学大の原晋監督(54)は17日、自身が代表理事を務める一般社団法人
アスリートキャリアセンターのYouTube「チームキズナ」で、新型コロナウイルスの
1回目のワクチンを接種した部員アンケートをもとにした調査を公開した。

 7月14日、部員44人のうち43人が接種。「強制ではない」(原監督)ため、1人は
「親と相談し、まだ、タイミングではない」として接種しなかったという。

 接種した43人のうち、41人が副反応があったと回答。具体的な副反応(複数回答あり)
では「筋肉痛のような痛み」が40人、「けん怠感」は21人、「頭痛」は15人などだった。
ただ、4日以内にはすべての部員の副反応は緩和されたという。

 運動強度の調整については接種前1週間は通常練習の73%、接種後1週間は通常練習の
62%の負荷に抑え、接種後2週間目から通常練習に戻した。

 まとめとして「スポーツ界全体で、このようなデータ整理・管理を行うことにより、
試合や練習が問題なく行われ、日常生活を取り戻したい。今後、ジュニア層における
ワクチン接種が始まる中、接種率向上の一助になることを期待する」などと説明した。
詳細なデータは動画で視聴ができる。

 最後に原監督は「皆さんのクラブ活動にお役立てください。平和な日が
取り戻せるように頑張りましょう!」と強く訴えた。 スポーツ報知

※青山学院大学駅伝部のデータ提供はありがたいですね。データが無ければ私たち国民は
 副作用の判断が出来ません。 愛エメ

456マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/25(水) 22:51:00
【ワクチン関連死】ファイザー製は8月20日までに1077件の報告、
引き続き因果関係はゼロをキープ 25歳妊婦も死亡 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629898512/

ワクチン接種後死亡+177、合計 1,093人になる
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1629880841/

457マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/26(木) 09:30:23
【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…
東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見★5 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629935475/


【説得用】コロナワクチン見える副作用④8/25更新

https://prettyworld.muragon.com/entry/38.html

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

458早慶上智から日早慶に変身(^▽^)/:2021/08/27(金) 12:25:12
渋谷「若者ワクチン接種センター」受け付け4時間前に接種枠200人の上限に ★2 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630030178/

渋谷「若者ワクチン接種センター」受け付け4時間前に接種枠200人の上限に

若者の新型コロナウイルスの感染拡大対策として、東京都が渋谷に設置した
「若者ワクチン接種センター」が、接種初日の27日、受け付け開始の
約4時間前に「接種枠上限」に達したとツイッターで発表した。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202108270000095.html

前スレ
「若者ワクチン接種センター」 7時30分時点で接種枠上限に 現地受付は11時50分から [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630025633/

459^上智のお尻に火が付いた(^▽^)/:2021/08/28(土) 15:50:16
【新型コロナ】ファイザー2回目接種後70日で抗体は4分の1まで減少 藤田医大★4 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629960750/

藤田医大(愛知県)は25日、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン接種を受けた人で、
2回目接種から約14日後と約70日後の抗体量を比較したところ、約4分の1まで減少していたとする調査結果を発表した。

 接種1回より2回の方が抗体量が増えたことも確認。調査した土井洋平教授はウェブ上の記者会見で
「ワクチンを接種した方が抗体量が多くなるのは間違いない。接種を受け、重症化や入院に至るケースを
減らしていくことが引き続き大事だ」と強調した。

460日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/31(火) 17:21:33
ワクチン接種、8割超の学生が前向きも…大学間で進捗に差 変異株予測困難、オンライン授業継続へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8bf25453944cf0c0d46063970491ca5201354e

大学を拠点とした職域接種も進んでいる。慶応大では7月30日までに通学課程の学生の
1回目接種率は76・4%に達した。関西大では7月31日までに学生の1回目接種率が
54・9%、早稲田大では8月2日までに学生の1回目接種率が約53%となった。

 いずれも職域接種以外は含まれないため、実際にはより多くの関係者が接種した状態で秋を迎える見込みだ。

 一方で、職域接種の実施が難航している大学も多い。明治大は国からのワクチン供給が滞り、
7月下旬の開始を予定していた接種開始が9月1日まで延びた。明大では9月20日に
秋学期の授業開始を控えている。

461好学歴 日本大学:2021/09/03(金) 09:08:26
精神科病院で入院患者等46人コロナ感染 内30人はワクチンダブル射ち
 2回接種済みでも感染する可能性がある、と兵庫県が重大発表 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630625520/

兵庫県加東市の精神科病院で、入院患者など46人が新型コロナウイルスに
感染したことが確認されました。
このうち30人はワクチンを2回接種済みだったということで、
県はワクチン接種後も対策を徹底するよう呼びかけています。

462名無しさん:2021/09/08(水) 19:58:35
日本大学の付属病院の建設工事に関連した契約をめぐって大学の関係者が大学側に損害を与えた疑いがあるとして、東京地検特捜部は背任容疑の関係先として、東京 千代田区にある日本大学の本部などを捜索し、強制捜査に乗り出しました。
特捜部は、国内最大規模の大学の事業をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。

関係先として捜索を受けているのは
▽東京 千代田区にある日本大学の本部や
▽世田谷区にある大学の関連会社「日本大学事業部」などです。

関係者によりますと、日本大学の付属病院の建設工事に関連した契約をめぐって、大学の関係者が大学側に損害を与えた疑いがあるということで東京地検特捜部は8日午前、背任の疑いで強制捜査に乗り出しました。

日本大学のホームページによりますと、大学には17の学部があり在籍する学生は7万3000人余りと全国で最も多く、大学は医学部や歯学部に付属する4つの病院も運営しています。

また「日本大学事業部」は、11年前に大学が出資して設立した関連会社で、物品の共同調達や関連施設の管理・運営などを手がけ、民間の信用調査会社によりますと、去年の売り上げは68億円に上っています。

特捜部は捜索で押収した資料を分析し、国内最大規模の大学の事業をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。

463好学歴 日本大学:2021/09/09(木) 09:43:52
【陰謀論を輸入】700人がデモ行進 「コロナは茶番、本当はただの風邪」
「PCR検査は偽装」 「ワクチンは人を操るために作られた」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631145310/

464名無しさん:2021/09/09(木) 19:36:30
日本大学の付属病院の建設工事をめぐり、同大の関連会社の幹部が巨額の資金を外部に流出させた疑いがあることが8日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は同日、背任容疑の関係先として、東京都千代田区の日大本部や、杉並区にある田中英寿(ひでとし)理事長(74)の自宅などを家宅捜索。特捜部は押収資料を分析し、事業をめぐる不透明な資金の流れの解明を目指すとみられる。

ほかに捜索を受けたのは、日大の関連会社「日本大学事業部」(世田谷区)など。関係者によると、病院の建設工事に関する業者との契約をめぐって同社の幹部が資金を流出させ、日大側に損害を与えた背任の疑いがあるという。

日大の事業計画によると、令和3年度予算は2657億円で、全国最大規模とみられる。医学部や歯学部付属の病院を4つ運営し、学生数は7万人超で全国最多。

日大事業部は平成22年に日大の100%出資で設立された株式会社。同社は、物品の共同調達や関連施設の管理・運営、不動産関連事業など幅広く手がけ、関係者によると、25年12月期に約7億8千万円だった売り上げは、29年12月期には約69億6千万円に膨らんだ。

田中氏は昭和44年に日大経済学部を卒業後、日大に勤務。平成20年に理事長に就任した。学外では、日本オリンピック委員会(JOC)副会長、国際相撲連盟会長などの要職を務めてきた。

田中理事長家宅捜査www
井ノ口糞まみれwww

465上智ロー 崩壊寸前!:2021/09/09(木) 19:42:28
上智ロー
今年の入学者17人。
今年の合格率は 11.7%。

17人が全員卒業できるとしても
合格率が今年と同程度だと
17×11,7㌫≒約2人。

2人前後の司法試験合格者のために
これからも毎年、数億円の赤字を出すロースクールを
運営するの。校舎の改修やトイレの改善は後回しなのw

上智大学首脳陣の頭の中は可笑しい( ノД`)シクシク…
安っぽいエリート意識は要りません((笑))

466名無しさん:2021/09/09(木) 19:47:05
日本大学の付属病院の建設工事をめぐり、同大の関連会社の幹部が巨額の資金を外部に流出させた疑いがあることが8日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は同日、背任容疑の関係先として、東京都千代田区の日大本部や、杉並区にある田中英寿(ひでとし)理事長(74)の自宅などを家宅捜索。特捜部は押収資料を分析し、事業をめぐる不透明な資金の流れの解明を目指すとみられる。

ほかに捜索を受けたのは、日大の関連会社「日本大学事業部」(世田谷区)など。関係者によると、病院の建設工事に関する業者との契約をめぐって同社の幹部が資金を流出させ、日大側に損害を与えた背任の疑いがあるという。

日大の事業計画によると、令和3年度予算は2657億円で、全国最大規模とみられる。医学部や歯学部付属の病院を4つ運営し、学生数は7万人超で全国最多。

日大事業部は平成22年に日大の100%出資で設立された株式会社。同社は、物品の共同調達や関連施設の管理・運営、不動産関連事業など幅広く手がけ、関係者によると、25年12月期に約7億8千万円だった売り上げは、29年12月期には約69億6千万円に膨らんだ。

田中氏は昭和44年に日大経済学部を卒業後、日大に勤務。平成20年に理事長に就任した。学外では、日本オリンピック委員会(JOC)副会長、国際相撲連盟会長などの要職を務めてきた。

汚職まみれwww ポン大www

467好学歴 日本大学:2021/09/09(木) 19:48:39
【新コロ】ワクチンパスポート反対 フォロワー62万人尾身茂会長インスタにコメント相次ぐ「3ヶ月しか効果が無いんですよね?」 ★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631179897/

コメント欄に多かったのが「ワクチンパスポート反対」の声。「3ヶ月しか効果が無いんですよね?
 ワクチン打ったからと言ってOKにはならないんじゃないですか」とブレークスルー感染なども
取り沙汰される中、意味はあるのかという疑問の声が届いた。また「事情があって打てない人や
打たない人が差別や偏見に晒される」と基礎疾患があってワクチンを打てない人から懸念の声も上がっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69b8101e4c783704fa0b0d16c433fe03f1007fa2
1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631176539/

468名無しさん:2021/09/09(木) 19:50:12
日本大学の付属病院の建設工事をめぐり、同大の関連会社の幹部が巨額の資金を外部に流出させた疑いがあることが8日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は同日、背任容疑の関係先として、東京都千代田区の日大本部や、杉並区にある田中英寿(ひでとし)理事長(74)の自宅などを家宅捜索。特捜部は押収資料を分析し、事業をめぐる不透明な資金の流れの解明を目指すとみられる。

ほかに捜索を受けたのは、日大の関連会社「日本大学事業部」(世田谷区)など。関係者によると、病院の建設工事に関する業者との契約をめぐって同社の幹部が資金を流出させ、日大側に損害を与えた背任の疑いがあるという。

日大の事業計画によると、令和3年度予算は2657億円で、全国最大規模とみられる。医学部や歯学部付属の病院を4つ運営し、学生数は7万人超で全国最多。

日大事業部は平成22年に日大の100%出資で設立された株式会社。同社は、物品の共同調達や関連施設の管理・運営、不動産関連事業など幅広く手がけ、関係者によると、25年12月期に約7億8千万円だった売り上げは、29年12月期には約69億6千万円に膨らんだ。

田中氏は昭和44年に日大経済学部を卒業後、日大に勤務。平成20年に理事長に就任した。学外では、日本オリンピック委員会(JOC)副会長、国際相撲連盟会長などの要職を務めてきた。

田中理事長くそ野郎www

469名無しさん:2021/09/09(木) 20:24:42
日本大学の付属病院の建設工事をめぐって大学の本部などが背任容疑の関係先として東京地検特捜部の捜索を受けた事件で、不正には大学の幹部が関わり、大学側に損害を与えた疑いがあることが関係者への取材で新たに分かりました。特捜部は捜索で押収した資料を分析し、不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。
東京地検特捜部は8日、日本大学の付属病院の建設工事をめぐって背任の疑いがあるとして、大学の本部や大学の関連会社「日本大学事業部」それに田中英壽理事長(74)の自宅などを関係先として捜索しました。

捜索は長いところで12時間を超え、少なくとも100箱を超える段ボールに入った資料が押収されました。

関係者によりますと、この事件で背任の疑いが持たれているのは「日本大学事業部」の役員を務める大学の幹部で、都内にある日本大学医学部附属板橋病院の建設工事に関連した業者との契約をめぐって大学側に損害を与えた疑いがあることが新たにわかりました。
日本大学は7万3000人余りの学生が在籍する国内最大規模の総合大学で、医学部や歯学部に付属する4つの病院も運営しています。

特捜部は捜索で押収した資料を分析し、大学の事業をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。

日本大学広報課はNHKの取材に対し「現在、東京地検が捜査中であり、事実関係を把握していないことからコメントは差し控えさせていただきます」としています。
出た〜 日大お得意のダンマリ ついでに田中理事長もダンマリw

470名無しさん:2021/09/09(木) 20:31:40
上智大学関係者の野田聖子とは  

野田聖子幹事長代行の夫は元暴力団員 「警察庁文書」に記載
「週刊文春」編集部 21時間前
source : 週刊文春 2021年9月16日号
genre : ニュース, 社会, 政治
9
9
2186
42
コピー
 自民党総裁選への出馬に意欲を見せる野田聖子・幹事長代行(61)。その野田氏の夫・文信氏(54)は、元暴力団員だったことを一貫して否定してきたが、警察庁のデータベース上に過去に暴力団に所属していたと記録されていることが、「週刊文春」の取材でわかった。「暴力団個人ファイル」と題された文書を入手した。

 「週刊文春」2018年8月2日号では、文信氏が「会津小鉄会」傘下の「昌山組」に所属する元暴力団員だったことなどを報じた。文信氏は元暴力団員だった事実はないなどとして、東京地方裁判所に発行元の文藝春秋を提訴。今年3月、東京地裁は、元暴力団員だった点について、真実相当性があるとする判決を下している。文信氏はこれを不服として控訴、文藝春秋も判決の一部を不服として控訴している
ー野田聖子の恥ずべき在日ヤクザ旦那。

471名無しさん:2021/09/09(木) 20:42:25
日本大学の付属病院の建設工事をめぐって大学の本部などが背任容疑の関係先として東京地検特捜部の捜索を受けた事件で、不正には大学の幹部が関わり、大学側に損害を与えた疑いがあることが関係者への取材で新たに分かりました。特捜部は捜索で押収した資料を分析し、不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。
東京地検特捜部は8日、日本大学の付属病院の建設工事をめぐって背任の疑いがあるとして、大学の本部や大学の関連会社「日本大学事業部」それに田中英壽理事長(74)の自宅などを関係先として捜索しました。

捜索は長いところで12時間を超え、少なくとも100箱を超える段ボールに入った資料が押収されました。

関係者によりますと、この事件で背任の疑いが持たれているのは「日本大学事業部」の役員を務める大学の幹部で、都内にある日本大学医学部附属板橋病院の建設工事に関連した業者との契約をめぐって大学側に損害を与えた疑いがあることが新たにわかりました。
日本大学は7万3000人余りの学生が在籍する国内最大規模の総合大学で、医学部や歯学部に付属する4つの病院も運営しています。

特捜部は捜索で押収した資料を分析し、大学の事業をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。

日本大学広報課はNHKの取材に対し「現在、東京地検が捜査中であり、事実関係を把握していないことからコメントは差し控えさせていただきます」としています。

472名無しさん:2021/09/09(木) 20:57:26
上智大学関係者の野田聖子とは  

野田聖子幹事長代行の夫は元暴力団員 「警察庁文書」に記載
「週刊文春」編集部 21時間前
source : 週刊文春 2021年9月16日号
genre : ニュース, 社会, 政治
9
9
2186
42
コピー
 自民党総裁選への出馬に意欲を見せる野田聖子・幹事長代行(61)。その野田氏の夫・文信氏(54)は、元暴力団員だったことを一貫して否定してきたが、警察庁のデータベース上に過去に暴力団に所属していたと記録されていることが、「週刊文春」の取材でわかった。「暴力団個人ファイル」と題された文書を入手した。

 「週刊文春」2018年8月2日号では、文信氏が「会津小鉄会」傘下の「昌山組」に所属する元暴力団員だったことなどを報じた。文信氏は元暴力団員だった事実はないなどとして、東京地方裁判所に発行元の文藝春秋を提訴。今年3月、東京地裁は、元暴力団員だった点について、真実相当性があるとする判決を下している。文信氏はこれを不服として控訴、文藝春秋も判決の一部を不服として控訴している
ー野田聖子の恥ずべき在日ヤクザ旦那。

473名無しさん:2021/09/09(木) 21:03:18
日本大学の付属病院の建設工事をめぐって大学の本部などが背任容疑の関係先として東京地検特捜部の捜索を受けた事件で、不正には大学の幹部が関わり、大学側に損害を与えた疑いがあることが関係者への取材で新たに分かりました。特捜部は捜索で押収した資料を分析し、不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。
東京地検特捜部は8日、日本大学の付属病院の建設工事をめぐって背任の疑いがあるとして、大学の本部や大学の関連会社「日本大学事業部」それに田中英壽理事長(74)の自宅などを関係先として捜索しました。

捜索は長いところで12時間を超え、少なくとも100箱を超える段ボールに入った資料が押収されました。

関係者によりますと、この事件で背任の疑いが持たれているのは「日本大学事業部」の役員を務める大学の幹部で、都内にある日本大学医学部附属板橋病院の建設工事に関連した業者との契約をめぐって大学側に損害を与えた疑いがあることが新たにわかりました。
日本大学は7万3000人余りの学生が在籍する国内最大規模の総合大学で、医学部や歯学部に付属する4つの病院も運営しています。

特捜部は捜索で押収した資料を分析し、大学の事業をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。

日本大学広報課はNHKの取材に対し「現在、東京地検が捜査中であり、事実関係を把握していないことからコメントは差し控えさせていただきます」としています。

474名無しさん:2021/09/09(木) 21:14:16
上智大学関係者の野田聖子とは  

野田聖子幹事長代行の夫は元暴力団員 「警察庁文書」に記載
「週刊文春」編集部 21時間前
source : 週刊文春 2021年9月16日号
genre : ニュース, 社会, 政治
9
9
2186
42
コピー
 自民党総裁選への出馬に意欲を見せる野田聖子・幹事長代行(61)。その野田氏の夫・文信氏(54)は、元暴力団員だったことを一貫して否定してきたが、警察庁のデータベース上に過去に暴力団に所属していたと記録されていることが、「週刊文春」の取材でわかった。「暴力団個人ファイル」と題された文書を入手した。

 「週刊文春」2018年8月2日号では、文信氏が「会津小鉄会」傘下の「昌山組」に所属する元暴力団員だったことなどを報じた。文信氏は元暴力団員だった事実はないなどとして、東京地方裁判所に発行元の文藝春秋を提訴。今年3月、東京地裁は、元暴力団員だった点について、真実相当性があるとする判決を下している。文信氏はこれを不服として控訴、文藝春秋も判決の一部を不服として控訴している
ー野田聖子の恥ずべき在日ヤクザ旦那。

475名無しさん:2021/09/09(木) 22:35:28
日本大学の付属病院の建設工事をめぐって大学の本部などが背任容疑の関係先として東京地検特捜部の捜索を受けた事件で、不正には大学の幹部が関わり、大学側に損害を与えた疑いがあることが関係者への取材で新たに分かりました。特捜部は捜索で押収した資料を分析し、不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。

東京地検特捜部は8日、日本大学の付属病院の建設工事をめぐって背任の疑いがあるとして、大学の本部や大学の関連会社「日本大学事業部」それに田中英壽理事長(74)の自宅などを関係先として捜索しました。

捜索は長いところで12時間を超え、少なくとも100箱を超える段ボールに入った資料が押収されました。

関係者によりますと、この事件で背任の疑いが持たれているのは「日本大学事業部」の役員を務める大学の幹部で、都内にある日本大学医学部附属板橋病院の建設工事に関連した業者との契約をめぐって大学側に損害を与えた疑いがあることが新たにわかりました。

日本大学は7万3000人余りの学生が在籍する国内最大規模の総合大学で、医学部や歯学部に付属する4つの病院も運営しています。

特捜部は捜索で押収した資料を分析し、大学の事業をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。

日本大学広報課はNHKの取材に対し「現在、東京地検が捜査中であり、事実関係を把握していないことからコメントは差し控えさせていただきます」としています。

日大本日も平常運転www

476名無しさん:2021/09/10(金) 07:38:43
東京地検特捜部がついに動いた。日本大学の付属病院建設工事をめぐり、大学の関連会社「日本大学事業部」(東京都世田谷区)幹部が巨額の不透明な資金を外部に流出させた疑いが浮上、特捜部は背任容疑の関係先として、日大本部(千代田区)や田中英寿(ひでとし)日大理事長(74)の自宅(杉並区)などを家宅捜索した。金の流れについて実態解明を進めるとみられる。

【写真】家宅捜索に入る東京地検特捜部の係官ら

 関係者によると、病院の建設工事に関する業者との契約をめぐって日大事業部が資金を外部に流出させ、日大側に損害を与えた背任の疑いがあるという。

 日大事業部は日大が100%出資した株式会社で、2010年に設立された。田中理事長自身は同社の取締役ではないが、側近ら複数の理事が取締役を兼務している。

 同社は全国最多となる約7万3000人の日大生や120万人を超える校友、教職員や学内施設を対象に、保険代理店事業や施設の保安警備や清掃、学生生活支援や不動産関連など幅広い事業を手がけている。

 日大の事業計画でも、物品の共同調達や業務委託の共同化、修繕工事や施設設備の維持管理業務などで、同社を積極活用する方針が盛り込まれており、大学運営で重要な位置付けの企業だ。

 公式サイトでは従業員数は47人だが、大学関連の業務を一手に担うことで、13年12月期に約7億8000万円だった売り上げは、17年12月期には約69億6000万円に膨らんだ。同社の一部資金が外部に流れた可能性がある。

 田中理事長は5期目。18年に起きたアメリカンフットボール部の悪質反則問題を巡り、大学の教職員組合から辞任要求を受けたり、国の私学助成金が減額されたとして損害賠償を求める訴訟を起こされたりした。

 日大と事業部の人脈やカネの問題はこれまでも指摘されてきたが、特捜部はどこまでメスを入れることができるのか。

477名無しさん:2021/09/10(金) 10:24:30
日本大学の付属病院の建設工事をめぐり巨額の資金が流出したとして、東京地検特捜部が背任容疑で日大本部などを家宅捜索した事件で、日大医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の設計契約が、相場よりも高い金額で結ばれていた疑いがあることが9日、関係者への取材で分かった。契約をめぐる不透明な資金の流れが2億円超に上ることも判明。特捜部は一連の経緯や資金の流れを慎重に調べている。

関係者によると、日大は創立130周年記念事業として老朽化している板橋病院の建て替え工事を推進。昨年、20億円前後で工事の設計などを都内の業者に発注したが、関係者が設計内容などを精査したところ、相場に比べて金額が過大だった疑いが浮上したという。

一連の契約をめぐり、特捜部は2億円超に上る不透明な資金の流れを確認。過大な金額の一部が、設計業務以外の用途で流出した可能性がある。

契約に関与したとみられるのは、大学の物品調達や保険業務などを担う「日本大学事業部」(世田谷区)の取締役でもある日大の理事。建て替えをめぐり、この理事が事業部を介して資金を不正に学外に流出させ、日大側に損害を与えた背任の疑いがある。

特捜部は、背任容疑の関係先として、日大本部や日大事業部、田中英寿理事長(74)の自宅などのほか、理事の兵庫県芦屋市の自宅や、理事が代表取締役を務める大阪市内のスポーツ用品販売会社も家宅捜索した。

理事は日大OBで、田中理事長の側近として知られる。平成22年に日大の100%出資で設立された日大事業部の立ち上げにも関わった。アメリカンフットボール部の悪質反則問題で30年7月に理事を辞任したが、昨年9月に再び選任された。

日大の令和2年度の事業報告書によると、事業部は大学関連の物品調達業務などの集約化を推進。建設計画などにも積極的に活用され、板橋病院の建て替え工事の設計などにも関与していた。

478マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/09/11(土) 00:45:34
医学部の維持は大変なんよ。
金食い虫だし油断すれば直ぐに赤字になります。

日大板橋病院が築53年が過ぎとっくに建て替えの時期が
来ているんだがこれがなかなかの難物でね。
トントンがやっとこさどっこいさの私立医学部にお金なんかありません。
又、国は国立には幾らでもお金をつぎ込むのに私立大学には微々たる金額しか出しません。

なかなかゴーのサインが出なかったんだが田中理事長さんの決断で
漸く前向きに進みだしました。
日大事業部も何とか資金を生み出して学生の要望の多い校舎の新築等を
実現しようという姿勢からスタートしています。

まぁやりすぎの面もあるんだがお金が無ければ板橋病院の建て替えは
不可能です。東京地検がやりすぎると病院の建て替えは不可能になるかも。
少なくとも完成が遅れることは事実です。

私立には国の補助金は微々たるもんです。赤字経営の病院を建て替えるのは相当の難問です。
私学の雄・早稲田大学でさえ医学部を持てないのです。
東京地検は私立大学を必要以上に虐めるのは止めてください。 愛のエメラルド総長

479名無しさん:2021/09/11(土) 00:59:13
日本大学の付属病院の建て替え工事をめぐり、日大本部などが背任容疑の関係先として東京地検特捜部の捜索を受けたことについて、萩生田光一文部科学相は10日の記者会見で「学校法人自らに関わる問題で捜査を受けたことは、極めて遺憾」と述べた。文科省として事実関係を究明するよう日大を指導したという。

 萩生田文科相は「学校法人は公的助成や税制上の優遇措置がとられているなど公共性が極めて高い」と指摘。当面は捜査を見守るとしたうえで、「捜査の状況や学校法人からの報告を踏まえ、適切に対処したい」と語った。

480マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/09/11(土) 01:05:57
板橋の病院の建て直しまた遅れるのかな?
いい加減ボロいし、と言って医学部附属ではなく本部直轄の駿河台も建て替え以降経営も微妙だし。

481名無しさん:2021/09/11(土) 01:07:15
日本大学の付属病院の建て替え工事をめぐり、日大本部などが背任容疑の関係先として東京地検特捜部の捜索を受けたことについて、萩生田光一文部科学相は10日の記者会見で「学校法人自らに関わる問題で捜査を受けたことは、極めて遺憾」と述べた。文科省として事実関係を究明するよう日大を指導したという。

 萩生田文科相は「学校法人は公的助成や税制上の優遇措置がとられているなど公共性が極めて高い」と指摘。当面は捜査を見守るとしたうえで、「捜査の状況や学校法人からの報告を踏まえ、適切に対処したい」と語った。

田中理事長ファミリーやってんなぁwww

482大変厳しい私立大医学部の運営:2021/09/11(土) 08:23:01
日本大学医学部 教育理念

「醫明博愛」 いみょうはくあい
解説
醫は手技的療法・薬を表し,医療の根幹を表す字義があり,
明(みょう)には「あかるい」「あかるくなる」「あきらかにする」「あける」などの
漢字として意義があります。
以上より,
1 醫療により病める患者に光をあて「あかるくする」
2 醫学の疑問に対し研究をかさね「あきらかにする」
3 醫学を学ぶ者(医学生)に熱意ある教育によりその門を「あける」

の三点から,本学の教育目標をふまえ,「醫明」とすることで3つ意味を持たせています。
つまり,醫明博愛とは,博愛すなわち「すべての人を平等に愛し,
自己犠牲・献身を惜しまない」心を持って「醫明」につとめることを意味します。

https://www.med.nihon-u.ac.jp/gaiyou/dean.html

本学医学部は、1925年に専門部医学科として開設され、1942年に旧制大学の医学部に昇格し、これまで90年の歴史を刻んできました。

483大変厳しい私立大医学部の運営:2021/09/11(土) 09:30:38
東京地検は日大事業部が悪いと思っていると思いますが
必ずしもそうは言えないな。

赤字の医学部の希望を叶えるためにはお金を仰山作らなければならないのよ。
600億円モノ大金を作るのには相当無理をしなければならないのよ。

政府が国立大学さんの様にお金をじゃぶじゃぶ出して戴ければ何の問題もありませんよ。
私立医学部の学費も安くできます。
でもね政府はお金を私立には出し渋りますよね。

日大事業部にも相当な負荷が掛かっていますよ。
老朽化した板橋病院の建て替えはもう待ったなしだからね。

東京地検は弱者の私立大学医学部を虐めるのは
止めて欲しいです。 愛のエメラルド総長

484大変厳しい私立大医学部の運営:2021/09/11(土) 09:51:56
どこまで東京地検は板橋病院建て替えを邪魔するのですかね!

板橋病院はもう老朽化していて建て替え待ったなしですよ。
大きな地震に耐えられません。
又、建て替えが遅れれば患者さんを敷地外に出す必要にも迫られてきます。
コロナの緊急治療停止もあり得ます。
板橋区民や東京都民は十分な医療を受けられなくなります。

田中理事長さんでも医学部の要請になかなかウンと言わず建て替えが遅れました。
お金を生み出すのは田中氏でも至難の業です。

国立の様にじゃぶじゃぶ国からお金が出るのならとにかく
私立は無理をしなければお金は生み出せません。

日大事業部を東京地検は悪の巣窟ととらえているのかもしれませんが
無理をしなければお金は生み出せません。
板橋病院建て替えを放棄させるのですかね東京地検の虐めっ子。  愛のエメラルド総長

485名無しさん:2021/09/11(土) 10:17:26
日大附属病院の建て替え工事をめぐって、東京地検特捜部が、日大の関連会社などを家宅捜索した事件で、工事の設計契約のうちのおよそ2億円が、大阪の医療コンサルタント会社に流出し、大学に損害を与えた疑いがあることが新たにわかった。

関係者によると、日大附属板橋病院の建て替え工事の設計契約をめぐり、日大の関連会社「日本大学事業部」の取締役で、日大理事を務める男性の知人が理事長を務める医療法人グループの大阪市の医療コンサル会社に、日大側の資金およそ2億円が流出した疑いがあるという。

特捜部は、日本大学事業部のほか、9日、大阪の医療コンサル会社も家宅捜索し、資金の流れを調べている。

一方、8日に自宅の家宅捜索を受けた日大の田中英寿理事長は、10日午前、取材陣に対し、無言のままだった。

486血も涙もない!東京地検:2021/09/11(土) 13:22:05
この病院通ってるんだけど地震が来たら壊れそうで怖い
この件で建て替えが遅れて死者が出たらどうするんだ



布団引っぺがして
病院から追放ですか

もともと日大板橋病院はベッド数1300床を誇った
東洋一と言われた大病院。築53年で
老朽化が進んでいます。

建て替えが遅れると東京都民や板橋区民は
大恐慌を起こしますよ。
コロナ患者も布団を引っ剥がして路上に投げ捨てるの(・・?

東京地検には血も涙もない!

487名無しさん:2021/09/11(土) 13:40:28
↓逆に捜査されるということは日大はどこともつながりがないクリーンの証拠

コロナ病床30〜50%に空き、尾身茂氏が理事長の公的病院 
132億円の補助金「ぼったくり」
https://dot.asahi.com/dot/2021083100080.html

488名無しさん:2021/09/11(土) 15:27:53
日本大学の付属病院の建設工事をめぐり、東京地検特捜部が背任容疑で日大本部などを家宅捜索した事件で、大阪市の医療法人グループが2億円超の資金の流出に関与した疑いがあることが10日、関係者への取材で分かった。特捜部は背任容疑の関係先として、同市内のグループの関係先も捜索し、不透明な資金の流れの解明を進めている。

関係者によると、グループは関西を中心に病床を数千床抱える関西屈指の規模の医療法人。関連会社に大阪市の医療コンサルタント会社などがある。

日大医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の建て替え工事をめぐっては、日大の関連会社「日本大学事業部」(世田谷区)の取締役も務める日大理事が、日大側から2億円超を流出させた背任容疑が持たれており、この資金の流れにグループが関与した疑いがあるという。

医療法人グループのトップは日大理事と知人関係にあり、グループは日大事業部が担当している板橋病院の医薬品の調達などに関わってきた。

グループは産経新聞の取材に、「現時点で取材には対応していない」としている。

私学助成金全額カット決定www

489医療系学部の充実度 日本一:2021/09/12(日) 09:12:41
この病院通ってるんだけど地震が来たら壊れそうで怖い
この件で建て替えが遅れて死者が出たらどうするんだ



布団引っぺがして
病院から追放ですか

もともと日大板橋病院はベッド数1300床を誇った
東洋一と言われた大病院。築53年で
老朽化が進んでいます。

建て替えが遅れると東京都民や板橋区民は
大恐慌を起こしますよ。
コロナ患者も布団を引っ剥がして路上に投げ捨てるの(・・?

東京地検には血も涙もない!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板