したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

力を結束しコロナ渦に 立ち向かおう

203早稲田大学はクラゲの骨で出来ています?:2020/08/20(木) 13:06:13
マーチはキャンパスライフしか取り柄がないのにオンライン
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597841857/

線香花火のように4年間が彼らの人生の絶頂期なのになw


立命大生、1割が退学を視野に 休学は4分の1、学生新聞調査 ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597887860/

立命館大の学部生の2.3%が退学を本格的に考えているとのアンケート結果を、
立命館大学新聞が19日、発表した。「どうするか考えている」は7.5%で、
退学を視野に入れている学生は計9.8%に上った。休学を視野に考えている
と答えた学生は計25.6%いた。新型コロナウイルスの影響で、対面授業や
課外活動が制限された上、学費への不満や経済的な不安が大きいことが背景にあるとみられる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c21f2fa167cbce2bcd68926178db7e898ff90203

204早稲田大学はクラゲの骨で出来ています?:2020/08/20(木) 20:03:33
早大留学生ら詐欺容疑で逮捕 「コロナで時間が」 FNNプライムオンライン


詐欺容疑で逮捕されたのは、早稲田大学大学院の留学生だった。
早稲田大学大学院1年で、中国からの留学生の韓朋ゼイ容疑者(24)ら
2人は、2020年5月、東京・新宿区のコンビニで、電子たばこの
カートリッジ12カートンを、架空の名義のカードを使って、
だまし取った疑いが持たれている。

このカードは、正規のカードの持ち主になりすまして、
変更届が出され、架空の名義で再発行されたもの。

2人による被害総額は、およそ470万円分にのぼるということで、
調べに対し、韓容疑者は「新型コロナの影響で、
学校もリモート授業になり、時間ができたので、学費など
小遣いを稼ぐためにやった」と容疑を認めている。

205名無しさん:2020/08/21(金) 14:28:40
新しい日常へ、帰ろう。メイドインジャパンファースト。韓国製品bikotto!
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ
感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。不買やボイコット、旅行拒否等で対応しよう。
⓵領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
⓶国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
③経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止
④日本人・・日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
⑤日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行、
⑥在韓日本人・・不買等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
⑦軍事・・敵国日本へのミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
⑧教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
⑨歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
⑩世界・・条約約束違反、捏造情報拡散等で不誠実、信用がなく世界の孤児化
⑪妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動

2063年連続2桁乗せ 国家公務員総合職試験:2020/08/22(土) 07:02:55
外国人留学生の入国、月内にも緩和 再入国は全面解禁へ 朝日新聞社


 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために講じている水際対策をめぐり、政府は月内にも、
外国人留学生の入国を緩和する方針を固めた。日本政府が学費などを支給する「国費留学生」
の受け入れから始める。欧米を中心に批判があがっている在留資格を持つ外国人の再入国制限に
ついても、9月から撤廃し、全面解禁する。

 複数の政府関係者が明らかにした。政府は16カ国・地域との間でビジネス関係者の出入国を
緩和することを決めており、一部では往来が再開している。留学生の入国緩和は
ビジネス関係者に続く第2段階で、現地の日本大使館や大学の推薦を受け、日本政府が学費や
生活費を支給する国費留学生から始める。月内にも受け入れを開始し、9月から本格化する。
私費留学生などについても検討中だ。

 留学生は毎年、春と秋の入学にあわせて来日する。文部科学省によると、2018年秋は
約3万5千人、19年春は約5万4千人が新たに留学した。今年は、政府が入国拒否の対象を
一気に拡大した4月初めより前に入国できた留学生は限られており、ほとんどの人が来日できずにいるという。

 ツイッターでは、留学をめざす当事者が「夢をかなえるために準備してきた人たちが、
日本で勉強することが許されないのは納得できない」と訴える。経営難が深刻化する
日本語学校からも、受け入れ再開を求める声が高まっている。

2073年連続2桁乗せ 国家公務員総合職試験:2020/08/24(月) 07:09:13
私立歯科が医学部扱いされる風潮
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598021063/



医道審議会、診療所管理者、医師優遇税制、医療法人の理事長、
死亡診断書、病院勤務の場合医療職棒級1、裁量権などなど。。

全て、医師と歯科医師のみに許された権限。

208日大って世間的には上位1割5分に入る高学歴だよね?:2020/08/25(火) 08:22:59
新型コロナ第2波、70歳以上の致死率25.9% [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598301501/

やばいな!
死者の年齢
**0 人 00-09歳
**0 人 10-19歳
**1 人 20-29歳
**3 人 30-39歳
*10 人 40-49歳
*34 人 50-59歳
*96 人 60-69歳
278 人 70-79歳
390 人 80-89歳
185 人 90歳-

ただの風邪 しぬのはじじい

209名無しさん:2020/08/25(火) 22:25:59
日大水泳部がすでに活動再開、池江は所属先で練習  日刊スポーツ


新型コロナウイルス感染者が出て活動自粛中だった日大水泳部が、
活動を再開していたことが25日、分かった。同大広報部は
「24日から活動を再開いたしました。感染した12人については、
全員回復しております」と説明した。

同部は1日に男子部員がPCR検査で陽性。活動を自粛し、
その後の検査で感染者は計12人になった。9日に水泳部施設の
消毒を終えて、そこから2週間をへて動きだした。白血病から
復帰を目指す池江璃花子(20)は復帰レースとなる
29日の東京都特別大会(東京辰巳国際水泳場)までは
所属先のルネサンス施設で練習する予定。

210名無しさん:2020/08/26(水) 18:39:44
【新型コロナ】日本政府、2類相当からインフルエンザ相当の5類への引き下げを容認する考えも政府内に出ている ★5 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598428165/

 厚生労働省は26日までに、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けの見直しを検討することを決めた。
現在は「指定感染症」となっており、危険度が5段階で2番目に高い「2類相当」。入院勧告ができるが、
感染者数の増加に伴い医療機関の負担が重くなっている。このため多数を占める軽症や無症状の人は宿泊施設や
自宅での療養とし、入院は高齢者や重症化リスクが高い人に絞ることなどが想定される。

 厚労省に助言する専門家組織で議論し「できるだけ速やかに対応する」(加藤勝信厚労相)方針だ。
政府内には2類相当からインフルエンザ相当の5類への引き下げを容認する考えが出ている。

2020/8/26 12:05 (JST)
https://this.kiji.is/671178198211626081
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598424216/


□私も以前からコロナはインフルエンザの一種と思っています。
 大騒ぎしたマスコミや高野連、教育委員会が可笑しい(⌒∇⌒)

211コロナウイルスを死滅させるオゾン脱臭機:2020/08/26(水) 20:59:38
【コロナ】 感染力が、低濃度のオゾンで大幅に弱まる  藤田医科大が確認 [影のたけし軍団★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598437281/

新型コロナウイルスの感染力が、人体に無害な低濃度のオゾンで大幅に弱まることを
藤田医科大の研究チームが実験で確認し、26日に発表した。

9月初旬から同大の大学病院(愛知県豊明市)の待合所や病室などでオゾンの発生装置を使い、
感染リスクの低減につなげる。

オゾンは3つの酸素原子からなる気体で、インフルエンザウイルスの感染拡大防止などへの有効性が知られている。

実験では、密閉して湿度を約80%に保った容器内に、ウイルスを付着させたステンレスを設置。
人体に安全とされる0・1ppm(1ppmは100万分の1)の低濃度のオゾンを発生させたところ、
10時間後には感染力を保っているウイルスの量が4・6%まで大幅に減少した。この量で感染する可能性は、かなり低いという。

湿度が高いほど有効で、55%程度まで乾燥させると、10時間後でもウイルスの約3分の1が感染力を保ち続けた。

湯沢由紀夫病院長は「冬は加湿器を用いるなどの工夫が必要だろう」と指摘する。
https://www.sankei.com/life/news/200826/lif2008260043-n1.html

212コロナウイルスを死滅させるオゾン脱臭機:2020/08/26(水) 21:10:05
大阪府の吉村知事には呆れてしまうな。
換気のいいパチンコ屋さんを目の敵にしたり、
イソジン消毒がコロナに聞くってな。

日本大学もいよいよお盆が過ぎて対面授業に向けての
対応が待ったなしです。これからは一休さんのような
頓智勝負です。

大阪府知事もトロイよな。大阪には田村テコというオゾン脱臭機の製造に
優れた企業があるのにな。エビデンスの実証実験が既に出来ていて東京消防庁、救急車、
藤田医科大学病院や大阪桐蔭高校でも使われています。
日本大学は各球団のスタジアムの広告をしていますがね。出すばかりでなくて
吸収することも必要です。
ヤクルトや中日、阪神、ロッテ、巨人でもオゾン脱臭機が使われています。

奈良県立医科大学の実験ではオゾンガスでコロナウイルスを死滅できることが
実証できています。
オゾン脱臭機はカビ、黴菌、ウイルス、悪臭、害虫の駆除などに有効です。
日本大学はオゾン脱臭機の活用でコロナから学生を守りたい。 愛エメ総長

213コロナウイルスを死滅させるオゾン脱臭機:2020/08/26(水) 21:27:47
静岡県サッカー速報
[P]愛エメ > 無観客は有り得ない事なのかも。政府が新型コロナをインフルエンザと同じ扱いにすることを検討中です。【新型コロナ】日本政府、2類相当からインフルエンザ相当の5類への引き下げを容認する考えも政府内に出ている。インフルエンザと同じ扱いになればマスコミも教育委員会も大騒ぎしないから嬉しいな(⌒∇⌒) (8/26 19:7)

[P]No Name > 19:7 愛エメさん、以前、コロナに掛かるのは年寄りだけと言ってましたよね。 (8/26 20:47)

[P]No Name > 日本大学ってバカでも受かるからやめておけ。クソ以下だぞ。東京大学か京都大学にしておけ (8/26 20:54)

[P]愛エメ > 東京大学や京都大学は静岡県の高校生には少し重荷でしょう。日大理系に高校生の関心の目が向けられています。
私はコロナウイルスは病気持ちの爺さん婆さんの伝染病だと常々言っています。子供は免疫力と胸腺に優れているから
太陽の下で遊べば^子供は風の子 元気な子^って言ってます。

私はパチンコ屋さんは喚起に優れています。オゾン脱臭機は必需品だとも言っています (8/26 21:21)

214名無しさん:2020/08/27(木) 15:06:09
【新型コロナ】 「この感染症は季節性インフルエンザと同程度までの感染性を有していないと考えられている」
・・・対策のパッケージ案 影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598498651/


10代20代なら風邪以下のクソ雑魚ウイルスやからな

安倍ちゃんは自ら感染して
ただの風邪だと証明してほしい

215名無しさん:2020/08/28(金) 18:46:11
【首相記者会見】首相「新型コロナの2類感染症以上の扱い見直す」

【速報中】安倍首相が辞意表明 「潰瘍性大腸炎が再発」
DAIGO、辞任表明の安倍晋三首相に「偉大な総理大臣でした」

 
安倍晋三首相は28日の記者会見で「新型コロナウイルス感染症は
2類感染症以上の扱いをしてきた。今後は政令改正を含め運用を見直す」と述べた。

216日大ブランド:2020/09/06(日) 09:05:46
日本一の開成でも4人に1人は私大に進学するという現実
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599226473/l50

東大健康総合科学科と日大医はどちらが上か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1596686100/

日大医学部受験

遠藤周作 灘高浪人 受験結果またどうぞ。3浪失敗
「違いの解る男」

天野篤 浦和高浪人  受験結果合格。 3浪合格
「天皇陛下の手術」

宮本政於 麻布高浪人 受験結果合格。 1浪合格
ぶっとび「霞ヶ浦」事情「お役所の掟」

梅宮辰夫 早稲田高校現役 受験結果不合格。親父は医者。
日大法学部入学→ 夜の帝王→ お笑いお騒がせ芸人

◎芸能人ではケーシー高峰が日大医学部中退日芸卒。

日本大学 高山忠利医学部長理事博士先生ご挨拶
「新たな日大プライドを求めて」
http://www.med.nihon-u.ac.jp/gaiyou/dean.html
日大医は史的には格式が高い。
https://i.imgur.com/Wwv0rav.png



日大病院
http://www.nihon-u.ac.jp/hospital/

日大医学部は戦前からある名門医学部。
5つ子が元気に成長したことで小児科は特に有名。
五つ子の馬場、B型肝炎の志方、心臓の瀬在。ターミナルケアの岡。
日大は臨床手術に優れ心臓外科のバイバス手術は天下一品と
称賛されています。結核にも強い。救命救急医療では
亡くなった患者さんが夕方にはビンビンして退院するという
伝説があります。

天皇陛下の手術で有名な天野さんや「お役所の掟」を
執筆した宮本さん、前日本医師会会長さんの原中勝征もここの出身。
美貌の君島十和子さんを妻に持つ君島明さんや歌手の森進一さんの弟さんがここで
学んだことでも有名。

217日大ブランド:2020/09/06(日) 15:40:39
大学の対面授業実施を要求 萩生田文科相「違和感を...」


萩生田文科相は6日朝、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、
新型コロナウイルスの影響でオンライン授業が続く大学について、
「後期もオンラインの学校には違和感を感じる」と、あらためて
対面授業の実施を求めた。

萩生田文科相は、「学ぶ意欲があって大学に入学した新入生も、
まだキャンパスに入ったことがない学生もいる。後期も
オンラインですよと宣言してしまっている学校もあって、
そこは違和感を感じる」と述べた。

萩生田大臣は、後期授業ではオンライン一辺倒ではなく、
積極的な対面授業の実施をあらためて求めた。

文科省によると、7月1日時点で、全国の大学などのうち、
およそ4校に1校は対面授業を行わず、オンライン授業のみで対応している。

218清風名月是我心:2020/09/07(月) 07:42:15
「運動会や文化祭ぜひやって」 萩生田文科相が呼びかけ  朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1cd6f9c5f21084fcf61bcd835961c0dd9ec8e32


 コロナ禍の影響で運動会を中止する学校が相次ぐなか、萩生田光一文部科学相は9月4日の閣議後会見で、
「規模を縮小してでも実施していただけないか」と述べた。文化祭や修学旅行なども挙げ、
来年3月31日までの積極的な実施を呼びかけた。

 今年度は春に予定していた運動会がコロナ禍で軒並み中止となり、秋の運動会も
感染拡大がおさまっていない自治体では中止を決めている学校が多い。一方、
学年ごとに時間を分けて開いたり、競技数を減らしたり、保護者観戦を控えて
もらったりして行う予定の学校もある。

 萩生田文科相は「授業をしっかり確保することも大事」としつつ、「いつもとは
違う形であっても、子どもの学びの足跡が残せるような運動会や文化祭などは
ぜひやっていただきたい」と述べた。(伊藤和行)

219清風名月是我心:2020/09/07(月) 07:56:16
[P]No Name > 親などがマスクし、距離あけながらビデオ撮影、観戦してどーやったら
感染拡大するリスクあんのか説明しろよ、 (9/6 18:30)

[P]No Name > 藤枝東は (9/6 18:31)
[P]No Name > 例年通りだね。 (9/6 18:32)
[P]No Name > 藤枝東のメンバーそうそうたる顔ぶれだろ?プロ内定も居るし (9/6 19:0)
[P]No Name > 藤枝東見ればわかるが、勉強で弾かれる。藤枝東FCみんな上がる訳じゃないし。 (9/6 20:44)
[P]No Name > 確かに。今年は3人だけ。しかもレギュラーは2人だけでしたものね。 (9/6 21:10)
[P]No Name > 全国4得点のエース含めレギュラーの4人は焼津中央に進学する始末。 (9/6 21:15)
[P]No Name > 藤枝東FC、藤枝明誠SC、エスパルスSS藤枝。焼津中央の強化は3チームの強化の賜物でもある。 (9/6 21:16)

[P]No Name > 人が動けばリスクが高まるのは仕方ない。コンビニで買い物するのもリスクだしね。
無観客にするのは不要不急な人の動きを少しでも減らす意味だと思うしね。
いまの様子だとあと少ししたら無観客解除されそうだよね。 (9/6 19:2)

[P]愛エメ > 萩生田文科相は「いつもとは 違う形であっても、子どもの学びの足跡が残せるような
運動会や文化祭などは ぜひやっていただきたい」と述べた。私は室内のスーパーでの買い物と室外の
サッカー観戦は違うと思うけどなぁ。太陽の下でのサッカー観戦は健康にもつながると思うけどなぁ。
室内に籠って認知症や鬱病、糖尿病になっては本末転倒です。外に出るそれが大事(⌒∇⌒) (9/7 7:50)

220コロナウイルスを死滅させるオゾン脱臭機:2020/09/12(土) 07:13:19
もうすぐ大学も待望の授業が始まるんだが、私のお勧めは
オゾン脱臭機。
ウイルスやばい菌、ダニなどを脱臭・除菌するという優れもの。
ばい菌をやっつけた後は酸素に戻るという自然に優しい優れもの。

大阪桐蔭高校では各教室に120台オゾン脱臭機が設置されている吉。
前橋育英、仙台育英、慶応高校なども学校だけでなくて寮にもあるとか。

□ 私はオゾン脱臭機^空気燦燦^を使っているんだが
  部屋の中は清々しているし、虫も寄ってこない。
  学校の各教室にひとつづつ設置して授業再開に臨むのはいかがでしょう。
  EH(エクセル ヒュウマン)で売り出されているオゾン脱臭機はウンと小型で900グラムと軽量だし
  値段は10万円台で割と安いしお勧めです。1台で50畳まで脱臭・除菌できます。 愛エメ

221コロナウイルスを死滅させるオゾン脱臭機:2020/09/12(土) 07:20:56
背水の陣 9月から対面授業再開!
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1597039403/

日本大学の医療系は宇宙最強
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1586176293/

医学部のランク下落に愕然
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1559973604/

力を結束しコロナ渦に 立ち向かおう
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1593263354/


私は過度の心配は必要ないと思うけどなぁ。
太陽の光を浴びていれば大丈夫です。
心配ならオゾン脱臭機を各教室に入れればいいだけのお話。
中日、阪神、ロッテ、巨人の各球団が
ウイルスに強いオゾン脱臭機を導入しています。

222コロナウイルスを死滅させるオゾン脱臭機:2020/09/12(土) 08:04:05
禁じ手=緊急事態宣言
アホウセイ(北海道知事) →菅義偉 今井尚哉首相補佐官 → 安倍首相 → 学校閉鎖・教育放棄
アホウセイ(北海道知事) →菅義偉 佐伯耕三首相秘書官 → 安倍首相 → マスク2枚配布・回収

□北海道知事(アホウセイ)の禁じ手に官邸が乗っかかった図式です。
 東条英機や牟田口中将でさえやらなかった学校閉鎖をやりました。
 150年の教育制度に泥を塗りました。安倍は種梨子梨です。
  アベノマスクも酷い!日本製に限定すれば賢いとなったのに(⌒∇⌒)

□世の中にはやっていいこととやって悪いことがあるんだな。
 小中学校で一人も新型コロナウイルス患者が出ていないにも関わらず
 アホウセイ出身の鈴木道知事は学校を閉鎖した。普通は一人コロナ患者が出れば学級閉鎖です。
 緊急事態宣言にしてもおかしいよな。今年はインフルエンザの患者が400万人も減って
 インフルに強いいい年だったんだがな。アホウセイ道知事が禁じ手を使い、
 菅義偉が首相の耳元に囁き、安倍晋三首相官邸が真似をしたせいで大変な事態になっています。
 
   マルクスの呪いかな(⌒∇⌒)

223学校教育を破壊した主犯は   菅官房長官:2020/09/12(土) 17:41:06
菅官房長官とは一心同体=一斉休校判断で安倍首相
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/06/279793.php

安倍晋三首相は11日午後の参院予算委員会で、「第二次安倍政権発足以来、
菅義偉官房長官とは一心同体」と述べ、新型コロナウイルス感染拡大を受けた
一斉休校の判断も官房長官とも相談したと説明した。
増子輝彦委員(立憲・国民、新緑風会・社民)への答弁。

増子委員は学校休校の判断で首相が官房長官に相談しなかったとの報道の真偽を質問。
首相が回答するのに先立ち、菅官房長官は「(報道で)いろいろなことが
言われているが、一斉休校を首相に言及したのは私。
北海道で(鈴木直道)知事が(学校休校に)踏み切りたいとの相談があり、
国として支援をしてほしいと相談したので、総理とはこの件についてはずっと
相談をしていた」と説明した。

□ 学校の一斉同時休校は菅官房長官が主犯。
  明治以来150年続いてきた学校教育に
  泥を塗りました。
  B29に爆弾を落とされても原爆を落とされても
  続いてきた学校教育を破壊した主犯は菅官房長官です。

224学校教育を破壊した主犯は   菅官房長官:2020/09/13(日) 08:10:06
高田延彦、菅氏の発信力に疑問符「圧倒的な語いの少なさに唖然呆然」

元格闘家でタレントの高田延彦が12日、ツイッターに新規投稿。
自民党総裁選を前に、総裁候補としてメディアで自身の見解を
述べる機会が増えた菅義偉官房長官の「発信力」について、
「言葉が出てこないし圧倒的な語彙(ごい)の少なさに唖然呆然」と
疑問符を付けた。

 高田は「官房長官会見ではのらりくらりで済ませてきたが、
総裁候補としてのスガ氏の発言を聞いて目耳を疑った」と切り出し、
「言葉が出てこないし圧倒的な語彙の少なさに唖然呆然。
伝える力は枝野氏、石破氏に到底敵わないね」と指摘した。
その上で「政治家は言葉が生命線、あの程度で良いのかね!?
党内ヤキモキだろうな」と危惧した。

 次期首相の最有力候補となっている菅氏は、総裁選に
出馬している石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長と共に
テレビ出演や討論会に登場。自衛隊や消費増税に関する
発言が物議を醸し、その後、釈明することもあった。 デイリースポーツ

225学校教育を破壊した主犯は   菅官房長官:2020/09/13(日) 08:14:32
□ こんな呂律も満足に回らない人でいいんですかね。

人にキチンと話を組み立てて、丁寧に説明することが出来ません。
字が下手糞なんだがしゃべりも下手くそ。
国民ではなくて官邸や自民党を見ているだけの俗物。
安倍親分と二階組長の顔色を見ているだけの御仁。

この人物、よぼよぼの死にかけの西室老人を日本郵政の社長にゴリ押しして
あっという間に4,000億円もの損失を出しました。
又、北海道知事(アホウセイ)の学校閉鎖に賛同して(あ 法政コンビ)、日本中の小中高等学校の
全国一斉休校に踏み切りました。子供は風の子元気な子で免疫力も
胸腺も生体電流も優れているのにね。25歳以下でコロナで亡くなった若者はいません。

こんなお話も普通にできない老人の判断で未だに大学の閉鎖が続いています。
ブレーキ踏まずの暴走老人には困ったもんです。 愛エメ総長

226150年の学校教育を破壊した主犯は   菅官房長官:2020/09/15(火) 08:51:51
昼の日大法学部と法大法学部2部とどちらが上
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1599818548/

私は学校の授業は絶対にやらなければならないものと
思っているけどな。
台風が来ようが爆弾が教室に落ちようがやるものだと思うけどな。
戦時中の日本はB29による大空襲があろうが、広島と長崎に原爆が
落とされようが授業をやっています。

可笑しくなったのはアホウセイ出身の北海道知事が
只の一人も子供にウイルス患者がいないにもかかわらず、
学校閉鎖をしてからです。菅官房長官が首相の耳元に囁き
(あ 法政コンビ)、
小梨種無しの安倍首相が受け入れてからです。

現在、25歳以下でコロナで死んだ小僧小娘はいません。
小学校、中学校、高校は授業を再開しました。
しかるに大学は患者が出ることを恐れて授業再開に踏み切れません。
一番体力があり胸腺に優れた若者が対面授業を受けられないなんておかしい。
大学は責任逃れの場と化しています。 愛エメ総長

227日大内閣の誕生(⌒∇⌒):2020/09/15(火) 15:16:27
近畿大学で半年ぶりに“対面授業”再開 「関関同立」も秋学期から再開へ


新型コロナウイルスの影響によりオンライン授業が続いていた近畿大学で、
対面による授業が再開しました。関関同立も「秋学期」は対面授業を再開します。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため全授業がオンラインになっていた
近畿大学は、9月12日から約半年ぶりに一部で対面授業を再開しています。
教室内では消毒を徹底するなどの対策がとられています。

 (学生)「こっちで勉強したほうがいいなと。家だと寝てしまうとか。こっちのほうがまじめにいけるかなと。」

 (学生)「(対面授業が)週1なのであんまり(友達と)関われないなと。」

 また関西大学は9月21日に始まる秋学期から原則対面授業に踏み切るほか、同志社大学や立命館大学、
関西学院大学もオンラインで行う授業を残しながら対面授業を再開するということです。

□ オゾン脱臭機や空気清浄機を設置し、換気に十分気を付けて
  最後は気合いだぁああああ  愛エメ総長

228政権奪還! 小沢一郎、中村喜四郎の日大コンビ:2020/09/16(水) 19:12:49
【研究】「柿渋」がコロナを無害化させると発表 奈良県立医科大学 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600240840/

奈良県立医科大学は果物の渋柿から取れる「柿渋」が新型コロナウイルスを
無害化させるという研究結果を発表しました。

柿渋は、渋柿を絞って発酵・熟成させたもので、古くから塗料や染料などに
使われてきました。奈良県立医科大学は、新型コロナウイルスと唾液を混ぜ、
純度の高い柿渋を加えて10分間置いたところ、ウイルスが無害化したと発表しました。
あめやラムネなどに柿渋を混ぜて口に含むことで、新型コロナの感染を予防できる
可能性があるということです。
 
奈良県立医科大学免疫学・伊藤利洋教授:「濃度、接触時間、エビデンスに
基づいたことをしっかりと考えないといけない。『柿を食べたらいい』と
いうわけでは決してない」
 
今後は、製品化できる企業を募るとともに、人に効果があるか臨床研究も
進める方針です。
9/16(水) 6:35 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/18598e819f2619f0198cb4ed78565fa29cc01a04

229政権奪還! 小沢一郎、中村喜四郎の日大コンビ:2020/09/17(木) 02:22:53
菅官房長官とは一心同体=一斉休校判断で安倍首相
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/06/279793.php

安倍晋三首相は11日午後の参院予算委員会で、「第二次安倍政権発足以来、
菅義偉官房長官とは一心同体」と述べ、新型コロナウイルス感染拡大を受けた
一斉休校の判断も官房長官とも相談したと説明した。
増子輝彦委員(立憲・国民、新緑風会・社民)への答弁。

増子委員は学校休校の判断で首相が官房長官に相談しなかったとの報道の真偽を質問。
首相が回答するのに先立ち、菅官房長官は「(報道で)いろいろなことが
言われているが、一斉休校を首相に言及したのは私。
北海道で(鈴木直道)知事が(学校休校に)踏み切りたいとの相談があり、
国として支援をしてほしいと相談したので、総理とはこの件についてはずっと
相談をしていた」と説明した。

□ 学校の一斉同時休校は菅官房長官が主犯。
  明治以来150年続いてきた学校教育に
  泥を塗りました。
  B29に爆弾を落とされても原爆を落とされても
  続いてきた学校教育を破壊した主犯は菅官房長官です。

230清風明月是我心:2020/09/18(金) 00:54:55
私は日本大学には期待していました。秋学期はキチンと行われると思っていました。
いったい何なのさこの不甲斐なさ。約束したことが守れなければ
嘘をついたという事と変わりありません。

まぁ アメフト空騒ぎを見ればマスコミは視聴率を確保したいがために
何でもしますよ。 でも約束は約束。やると決めた以上はやらなくちゃぁ。

秋学期w、対面授業を腰砕けでやれない日大が来年の入試、取り組められんですかねぇ
日大の冬入試は長期入試ですよ。コロナ患者が一人でも出れば入試を中止ですか。

オゾン脱臭機や空気清浄機を教室に入れて、空気を換気して体温を測れば
後は運を天に任せて、前に進むしかあらへん。

学校に来られない1年生だけでも先ず対面授業を再開しましょう!学科別でもいいや。
少しずつでも前に進まなければまず子供を持つ親御さんの怒りが
爆発しそうです。 愛エメ総長

231名無しさん:2020/09/23(水) 16:15:19
今治造船株式会社とジャパン マリンユナイテッド株式会社の
資本業務提携契約書及び合弁契約書取引実行日変更について 2020/09/23
今治造船株式会社
ジャパン マリンユナイテッド株式会社

今治造船株式会社と、ジャパン マリンユナイテッド株式会社は、
2020年3月27日付で資本業務提携契約書及び合弁契約書を締結し、
2020年10月1日に資本業務提携の実行、及び合弁会社の
設立・組成を予定している旨お知らせしましたが、
海外における競争法上の審査・承認手続が継続していることから、
かかる取引実行日を2020年11月1日に変更することといたしましたので、
お知らせいたします。

232授業再開は根性がすべてです:2020/09/25(金) 07:43:20
政府が「一斉休校望ましい」、諮問委は却下 4月会合で
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea572c6b49b6ce562c66f2169ba9faa8f60f191


4月16日に開かれた新型コロナウイルス感染症に関する政府の基本的対処方針等諮問委員会で、
学校の全国一斉休校について専門家の
「お墨付き」を得ようとした政府提案が、委員の反対を受けて撤回されていた。内閣官房が公開した議事録で明らかになった。

 この日の諮問委の主な議題は、新型コロナ対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の全国拡大。議事録によると、報道機関が
退室した後、文部科学省の提案として、諮問委事務局が説明。「5月6日までの間、学校を一斉休業することが望ましいという
専門家会議の見解を踏まえ」という文言を対処方針に加え、同省のガイドラインなどを活用して、今後取り組む考えを示した。

 だが、専門家会議が一斉休校について意見をまとめたことはなく、厚生労働省の宮崎雅則健康局長(当時)が
「いつの専門家会議の見解なのか」と確認を要求。事務局は「専門家会議」を「専門家」に変える修正案を示したが、
メンバーの岡部信彦・川崎市健康安全研究所所長が、いずれの場合でも事実なら明確にすべきだと指摘。
押谷仁・東北大大学院教授は「専門家が判断をするのではなく、判断するのは政府であるはず」と主張し、
反対に「どうやったら安全に学校を再開できるのか」を議論すべきだと展開した。

233授業再開は根性がすべてです:2020/09/25(金) 07:46:59
西村康稔経済再生相は、学校では患者集団(クラスター)が起きていないとしつつも、人と人との接触の8割削減を求める点などを踏まえ、
「休みにしたほうがいいのでは」と萩生田光一文部科学相と話したことを披露した。地域で対応が異なれば勉学の進度に差が出ることも挙げ、
「一斉に休校にするのも一つの考えだ」と発言。「専門家の判断を踏まえ」との文言への賛否とは別に、「学校を休ませた方がいいのか、
休ませない方がいいのか」と見解を求めた。

 メンバーからは、「不公平が生じるから一斉休業をするというのは、ウイルスの流行のコントロールという目的と異なる」
(河岡義裕・東大医科学研究所感染症国際研究センター長)、「感染拡大している状況であっても子どもが教育を受ける権利を
しっかり保障すべき」(武藤香織・東大医科学研究所教授)などの意見も出た。

 諮問委の尾身茂会長は、重点的な取り組みが必要な「特定警戒」の13都道府県を除く34県について「諮問委員会として、
一斉に(休校を)やるのは無理がある」と指摘。「専門家がここを認めたとなると、あなたたちは何を
やっているのかということになる」「感染症の原則に基づいてやった方が理解は得られやすい」などと述べ、
最終的に政府側の提案を退けた。(中田絢子)朝日新聞社

234授業再開は根性がすべてです:2020/09/25(金) 14:57:55
大学生らのコロナ感染、学内外が半々 授業再開で注意 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/44f791df22d084ca271cc778a8febfad5134d49c大学関係者の感染経路

学生や教員ら大学関係者について、東北大が感染経路を特定できた公表資料を集計したところ
、学内と学外が半々程度だったことがわかった。今後、対面での授業が再開される場合は、
授業以外の場面でも注意する必要があるという。

学内のコロナ対策を担当している東北大総務課が、全国の自治体や大学が7月1日から9月10日までに
ウェブサイトなどで公表した約950人分の感染事例を収集。詳細が伏せられているケースもあり、
感染経路が特定できた349人について解析した。学内は166人(48%)、学外は183人(52%)だった。

 学内は寮が94人(27%)、サークルなどの課外活動65人(19%)、授業3人(1%)など。寮や課外活動は
集団感染につながりやすく、人数が多くなった。学外は飲み会などの会食64人(18%)、旅行・外出26人(7%)、
アルバイト7人(2%)などだった。

 授業での感染が少ないのは、オンライン講義が多かったことに加え、理系の実習などでは座席を離して
配置するといった対策に一定の効果があったとみられるという。

 青木孝文・東北大副学長は「今『授業どうする』という議論が活発だが、授業の対策だけでなく、
その後の飲み会といった集まりでの感染拡大防止にも力を入れないといけない」と話している。(野中良祐)

235授業再開は根性がすべてです:2020/09/25(金) 15:15:48
通常授業では問題ないということかな。てか、
普通に講義受けるだけならそんなに感染リスクない気がするけどな。
サークル活動や遊びのほうが圧倒的に感染率高そう。

授業が終わればサッサと帰宅という事で
授業を再開しよう(⌒∇⌒)

236名無しさん:2020/09/26(土) 19:22:20
撮影のバイトに興味がある男性を募集中です!

⚠️初回費用、年会費など全て0円。

給与額は1回の撮影で15000円になります。
所要時間は1時間程度です。
給与は全て当日手渡しになります。

条件としては、
・男性
・18歳〜29歳
・太り過ぎていない
・渋谷まで来れる(一度だけでも可)
この条件がクリアしていれば大丈夫です。
友人などと一緒に来ていただいても良いです。

興味がある方は、「yamamotohiro215@gmail.com」までメールください。

237名無しさん:2020/09/27(日) 23:57:42
【社会】東京女子医大、学費1200万円値上げ コロナで経営難 ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601215270/

東京女子医大、学費1200万円値上げ コロナで経営難
https://news.yahoo.co.jp/articles/237ac2fc7d485167c98f73a356be274c19fe3bb0
前スレ
【社会】東京女子医大、学費1200万円値上げ コロナで経営難 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601210611/

 私立大学の医学部で学費を値上げする動きが出ている。
東京女子医科大は2021年度の入学生について6年間で計1200万円上げる。
コロナ禍による大学病院の経営悪化の影響などが指摘されている。

 東京女子医大がホームページで公開している入学案内によると、
6年間の学費は4621万4千円。広報担当者によると年間200万円の
施設設備費の項目が新たに加わったという。値上げの詳しい理由は
ホームページでは示しておらず、取材にも回答していない。

238颯爽と現れた「角界の人気者」翔猿:2020/09/28(月) 07:59:30
大相撲秋場所 優勝争いを盛り上げた角界の人気者 新入幕・翔猿の生い立ちとは?

まれに見る大混戦となった大相撲秋場所。106年ぶりの新入幕優勝こそ逃したが、台風の目となり、
最後まで優勝争いを盛り上げたのが前頭の翔猿(28)=本名・岩崎正也、追手風部屋=だ。
175センチ、131キロと幕内では小柄な体ながら、「とびざる」のしこ名を体現する素早い動きで
大型力士を翻弄(ほんろう)し、明るい人柄であっという間に相撲ファンの心をつかんだ。
一躍、角界の人気者に躍り出た翔猿の生い立ちとは。

 東京都江戸川区出身。三つ上の兄、十両の英乃海(31)=木瀬部屋=の後を追って
小学1年から相撲を始め、中学に進んだ兄が「葛飾白鳥相撲教室」(東京都葛飾区)に入ると、
同じ相撲教室に入門した。指導した佐久間幸一さん(70)は翔猿について「運動神経が良く
、稽古(けいこ)も一生懸命やっていたが、目を離すとすぐ人にちょっかいをかけていた」
と目を細める。兄のほか、千代大龍(31)=九重部屋=や剣翔(29)=追手風部屋=も
教室の仲間で、週に3回、午後5時から遅い時は午後10時ごろまで稽古に励んだ。

 小学生のころは同学年の児童たちと比べて体が小さく、なかなか勝てなかったという。
落ち込む翔猿を、佐久間さんは「うちの子はみんな中学に上がると強くなるから大丈夫」
と励ました。中学に進んでからは体の成長とともに足腰がしっかりし、「一番気が強い」
という理由から先鋒(せんぽう)を任され、3年時には全国大会で団体優勝も果たした。

239颯爽と現れた「角界の人気者」翔猿:2020/09/28(月) 08:02:42
その後、強豪の埼玉栄高、日大へと進み、大学の先輩で尊敬する幕内・遠藤(29)
に続いて追手風部屋に入門。2015年初場所での初土俵から2年半かけて関取に
昇進したのに伴い、しこ名を本名から翔猿に改名。申(さる)年生まれと、

「サルみたいに素早い動き」からしこ名に「猿」を入れることにこだわったという。
当時からのファンで、十両昇進に合わせてサルのデザインをあしらった化粧まわしを
贈った岡山県倉敷市の医師、藤野俊夫さん(72)は「人なつっこくてかわいくて
、妻が大ファンになってしまった」と話す。

 今場所の幕内昇進に合わせ、青い締め込みも新調した。大型力士に
真っ向から立ち向かうためにけがも多かったことから、後援者と
話し合い、医療従事者への感謝を示すシンボルカラーの「ブルー」に決めた。
コロナ禍で夏場所中止も経験し、翔猿は「相撲を取れているのは、
医療従事者の方々のおかげ」と話す。藤野さんは「同じ医療従事者
としてありがたい。いろいろなところに気を配れる『サルちゃん』らしい」とうれしそうだ。

 場所中、「楽しむ」と繰り返し、最後まで笑顔を絶やさなかった翔猿。28歳にして、
さっそうと現れた「角界の人気者」の今後に注目だ。【毎日新聞 黒川優】

240颯爽と現れた「角界の人気者」翔猿:2020/09/28(月) 13:06:11
【慶應】日本医科大学とかいう私立医御三家最弱【慈恵会】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601255214/

ストレート卒業率
慶応90.3% 慈恵90.1% 順天96.1% >>>私立医平均81.1% 日本医科大77.2%
https://www.mext.go.jp/content/20200904-mxt_igaku-100001063-2.pdf

241名無しさん:2020/10/06(火) 08:18:54
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
部員が大麻使用 近大サッカー部が無期限活動停止 2020/10/05 19:00

近畿大(大阪府東大阪市)は5日、体育会サッカー部の男子部員5人が大麻を使用していたと発表した。大学は大阪府警に連絡。
サッカー部を1日から無期限活動停止とするとともに、全学生約3万3千人を対象に薬物使用に関する調査を実施する。
大学によると、5人は未成年者を含む2〜4年生。このうち3年生の部員がツイッターを通じ、
売人から1グラム当たり7千〜8千円で購入し昨年12月以降、自宅で5〜6回使用。
他の3人がこの3年生宅で1〜2回使用し、残る1人は大阪市内のクラブで知り合った人物からもらい、1回使ったという。
9月30日に部員からコーチに「一部の部員が大麻を使用しているという噂がある」と相談があり、調査を開始。
10月1日に部内でミーティングを開いて事実を確認したところ、5人が名乗り出た。
一部は「新型コロナウイルスで暇になり、やった」と説明。大麻の実物は見つかっていない。
サッカー部はマネジャーを含む部員62人。関西学生リーグ1部に所属し、昨季は12チーム中8位だった。
大学は同部を1日から無期限活動停止とし、リーグ戦の残り8試合を辞退した。
今後、調査結果を踏まえ、大麻を使用した5人や監督らの処分を検討する。

242法政大学の中興の祖 山田顯義:2020/10/10(土) 08:00:33
対面授業再開も元に戻らない理由…早大トップ語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d6f14e8cd243e123b7ba9816c37422f6c0e1eb3

□  口先だけで対面授業と言っているように見えても(早稲田大学)
   事実はテレビ局とのおべっか忖度報道のようです。
   ここのトップは駄目だな。早稲田通信大学になっちまった。 愛のエメラルド総長

※ ※早大生です。
  対面授業再開とは言ってますが、自分は全てオンライン授業です。対面授業がある人でも、
  ほとんどが週1回だと思います。

  自分は理系なのですが、実験はただ動画を見てレポートを出すだけで、納得がいく形ではないです。
  実験以外の講義でも、課題に対するフィードバックが何もない授業がほとんどで、
  自分が本当に理解しているのか正直わかりません。

  このような状況で学費を下げないと言っている学長の意見は全く理解できません。
  今のような状態では、残りの大学生活で現在の学費に見合うような教育を
  受けられるとは到底思えないからです。
  自分が納得いくような大学生活を送ることができる状況になることを祈るばかりです。。。

243韓峯山人  山田顯義法典伯爵:2020/10/16(金) 07:32:16
日大“クラスター”3つの運動部で66人に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d899fbc6b0d3537f50e8b235cca243daedd838db

他大学もそうだけど日大もオンライン授業で極少数の対面授業、入構制限。
大学生活は休止状態。事実上開店休業状態。ネット上では学費半減運動が続いている。
それも仕方ない面もある。集団感染すればマスコミに叩かれる。それにしても
不公平な感じがする。試合は少なくなっているだろうけど、運動部は
どこも寮生活、練習ともに通常通り行われている。大学の本来の業務たる
教育・研究活動が停止しているのに特別活動である運動部のみ別待遇はおかしい。


□ 対面授業やりなよ。マスクをして授業を聞いてるだけなら
  なんの問題もない。新型コロナウイルスと言っても若者には
  インフルエンザにも劣る感染症。スポーツはやる、授業はやらないんじゃぁ
  授業料返すしかないです(⌒∇⌒)  愛のエメラルド総長

244韓峯山人  山田顯義法典伯爵:2020/10/16(金) 08:35:33
コロナ下 長引くオンライン
「授業料減額を」
日大生が請願書 三島など7割不満

新型コロナウイルス感染予防のために長引くオンライン授業を
不満とし、日本大の学生が15日までに、790人分の署名とともに
一部授業料の減額、返還を求める請願書を日本大に提出した。

請願書は、春学期(前期)と秋学期(後期)の一部授業料返還(減額)に加え、
受講で発生する通信料の負担を大学側に求めている。
小中学校や高校で対面授業が再開する中、
「なぜ大学だけ不可能なのか。図書館や食堂などの設備も使わないのに
授業料を満額支払うのは理不尽」と訴える。

245韓峯山人  山田顯義法典伯爵:2020/10/16(金) 08:51:38
学生側が9月に実施したアンケートでは、
オンライン授業について
「授業料に見合わない」との回答が74%に上った。

大学側は取材に、授業の改善を進める考えを示し、
学生の請願には「調整して返答する」とした。

アンケートを実施したのは日大国際関係学部(三島市)2年の隆弘道さん(20)ら。
同学部を含む3学部の学生120人が回答。
「見合わない」と答えた理由として、一部の授業で「質問を送っても
回答がない」「教材ビデオを視聴させるだけ」との声が上がった。
通信環境が整わない学生が試験を受けられなかったケースもあったという。

246韓峯山人  山田顯義法典伯爵:2020/10/16(金) 09:08:07
日大企画広報部によると大学生は中高校生よりも
通学エリアが広く授業時間帯も異なるため
「(感染リスクが高まる)移動によるすれ違いや密が起きやすい」
としている。
後期からは対面授業を並行して実施しているという。

同大はオンライン授業に対する学生や教員の不満、改善点に
ついてアンケートで把握に努め、シンポジウムなどで
情報を共有して改善を図っていく。(静岡新聞三島支局・金野真仁)

247名無しさん:2020/10/16(金) 09:15:55
↑金さんはアチャラの出? 金野は通名?
日本のメディアはアチャラの出で操作してるん?
それをサイレント・インベージョンといい
静かなる侵略というやつ?

248名無しさん:2020/10/16(金) 15:52:58
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65045360V11C20A0LKA000

家電スタートアップのカルテック(大阪市)は15日、自社の除菌機に使う
光触媒に、新型コロナウイルスを不活化する効果を確認したと発表した。
日本大学や理化学研究所と共同で実験したところ、20分で
新型コロナウイルスを99.8%以上不活化した。

249日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/10/22(木) 22:45:02
 恐るべし 日大病院の実力
         死んだ人も 生き返る。

 皆さん、死んだ人は、もう一巻の終わり。生き返る事は無いと思っていませんか!!。
ところが、日大の「救命救急力」で、突然死した人が蘇るのです。

 他の病院では、僅か2%から3%の社会復帰率ですが、日大では「心肺脳蘇生治療法」に
日大ご自慢の脳低温療法を加え、なんと12%から13%の人が生還しています。

 突然死した人も、日大の救命救急センタ-で治療する事によって蘇り、
ピンピンして、病院の玄関を歩いて出られるのです。

      私は、驚いたョねェ。死んだ人は、もう一貫の終わり。
     骨になり、やがて土に還ると思っていたからねェ・・・。
     日大医学部の実力、恐るべし!!。

 もし、まだ読まれていない人には、監修瀬在幸安氏の「日本大学 病院力」
政経通信社、定価1500円(税別)をお薦めします。

250日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/02(月) 07:39:12
オンライン授業は「悪」なのか 対面授業5割未満の大学名公表の波紋
https://news.yahoo.co.jp/articles/13bd6a11b3eef8cc27edf6d5b8ed2d2783f7b2dc
◇アンケートでは多くの学生が遠隔授業に好意的

 実際、多くの大学で、オンライン授業の評価を学生に聞いたところ、好意的に受け止めているという結果が出ている。
茨城大では、第1クオーター(四半期)の授業について、対面だった昨年度よりも、すべてオンラインの今年度の方が
学生の理解度と満足度が高かった。

 授業について「とてもよく理解できた」と「おおむね理解できた」と答えた学生の割合は79・5%で、昨年度(73・6%)を
5・9ポイント上回った。満足度でも「十分に満足」「おおむね満足」という肯定的な評価は80・0%で3・7ポイント増だった。
理解度が改善した理由について、教員を対象としたアンケートでは、事前に資料をオンラインで提供したことで学生が板書を
写す作業から解放され、内容の理解に集中できた可能性などが指摘されている。

 教員の受け止めも良かった。9割以上が「これからも活用したい」と回答した。

251日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2020/11/02(月) 15:37:25
【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604267118/

■アンケートでは多くの学生が遠隔授業に好意的

 実際、多くの大学で、オンライン授業の評価を学生に聞いたところ、
好意的に受け止めているという結果が出ている。

252清風明月是我心:2020/11/11(水) 21:45:56
丸田佳奈医師 東京都のコロナ感染300人超に「上昇していくと予想していたんですが、それにしても」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2968618ee5c77a9d51734feefba6c69cd03ba643

医師でタレントの丸田佳奈(39 日大医学部卒業)が11日、TBS系情報番組「ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜」(月〜金曜後1・55)に出演。
東京都が同日に新型コロナウイルスの感染者が新たに317人報告されたと明らかにしたことについてコメントした。

 300人を上回るのは8月20日の339人以来。都内の感染者数は今月に入って微増の傾向を見せており、直近7日間での
1日当たりの平均感染者数は8日以降、8月下旬と同程度の200人以上で推移している。

 丸田は「東京都の実効再生産数(1人の感染者が平均で何人にうつすかを示す指標)は10月末から上昇傾向で、
直近は1・2くらいですので、どんどんこれから感染者数は上昇していくと予想していたんですが、それにしても
きょうの値は多いなという印象です」と自身の見解を述べた。

253日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/:2021/02/14(日) 09:25:34
名門日大はMARCHING入り。東洋は格下のトーコマの括りですw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613258838/

日大医学部は紫外線で新型コロナを死滅させる装置の開発に成功しました。

医学部【東京都板橋区】は2,020年年9月8日、ロボットを使って殺菌効果の高い紫外線を
新型コロナウイルスに照射し、不活化【死滅】させる実証実験で有効性を
確認したと発表した。
現在、人の手に頼っている新型コロナの消毒・殺菌作業が、今後は
ロボットで十分に可能になり、医療従事者の負担や
感染リスクの軽減が図れる。

254日本大学に入学して幸せになろう:2021/02/26(金) 08:29:58
1年越しに「晴れの日」 コロナで中止の入学式実施へ 明治や青学、阪大など
https://news.yahoo.co.jp/articles/b98df03a90afc10eef8671ee735951ad0e7461e4

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、昨年中止となった入学式を
今春開催する動きが各大学で広がっている。

現1年生と新入生の入学式を4月7日に合同で行うのは明治大。
現1年生は入学当初から原則、全授業がオンライン形式となった。
多くの学生が昨年9月下旬以降に登校できたが、今年1月に
緊急事態宣言が再発令されてからは再びオンライン授業に戻った。

 入学式は日本武道館(東京都千代田区)で、従来の2部制から
3部制にして実施。各部の上限は5000人とし、マスク着用や
会場付近での検温などを徹底する。担当者は「1年遅れになるが、
入学式という晴れの日を祝い、明治大学生としての自覚と誇りを
持てる式典を目指す」と意気込む。

 青山学院大は3月末、現1年生向けの入学式を開く。
4月以降は原則、対面授業を行う方針で、内田達也副学長は
「学生同士や教員らとの生身のやりとりで得られるものこそ
大学での学び。改めておめでとうの気持ちと、
一緒に学ぼうとのメッセージを伝えたい」と話す。

※ あれっつ 日本大学は?
 もっと積極的に行こうよ!
 日大が開発した紫外線発生機や細菌やばい菌に強い
 オゾン発生器を準備すれば備えは万全!
 授業再開に前進だ!

255チャーミング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/03/08(月) 13:54:01
理系難関資格取得 最強の日大

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39
東理 医師0  歯科0  獣医0   薬剤100  一建139

日大958人
慶應265人
東理239人
東大161人
早大77人

※ 日本大学歯学部の卒業生は
  もはや2万人近い卒業生を誇るんだとか。
  医学部も1万人を超えているんだそうです。
  これに松戸歯学部、獣医学科を加えると
  なんと5万人越えです。
  これに薬学部や看護の学校を加えると
  もう7万人を超えているんじゃぁないですかね。
  恐るべき日大の医療系学部・学校の充実度。

  日本大学の名前にびったりです(^▽^)/

256靖国神社の染井吉野、通称^日大桜^満開(⌒∇⌒):2021/03/28(日) 21:59:18
芸術 医療従事者にエール 練馬のフェンスに応援アート
https://www.nu-press.net/academic/20210320124906/

芸術学部デザイン学科3年生福田千尋さんの絵画作品が昨年11月から、東京都練馬区の
練馬光が丘病院移転予定地を囲む工事フェンス高さ約3㍍に展示されている。
練馬区による「医療従事者に向けた応援アート事業」の一環。新型コロナウイルス感染の
危険にさらされながら最前線で奮闘する医療従事者に感謝とエールを送る目的で、
近隣小学校の児童による作品と共に人々の目を楽しませている。

作品はコンピューターで描いたデザインを縦1㍍30㌢、横8㍍の塩化ビニールシートに印刷した。
子どもたちが次々に花を携えては現れ、医師や看護師に手渡す様子が、鳥やネコ、クジラといった
動物とともに「夢の世界」として描かれている。
花は医療従事者への感謝を示す世界的なプロジェクト「#LIGHT IT BLUE」を
イメージして水色にした。また、幼児や外国人にもメッセージが伝わるよう、あえて文字は書かず
、イラストのみで医療従事者への感謝を表現した。道路に面したフェンスに掲出されることを意識し
、左右どちらから歩いてきても楽しめるような工夫もある。右から見ると男の子が、左から見ると
女の子が、それぞれ中央の医療従事者たちに花を届ける様子をたどれる。
福田さんは「医療従事者への感謝の気持ちを忘れない一方で、コロナ禍の現実は一時忘れて、
明るい気持ちになってほしいという思いを込めた」と話している。
展示は来年の4月まで。

257対面授業やるべし!:2021/04/09(金) 22:20:33
どんな事情があるにしろ対面授業はやってほしいと思います。
昨年、後期対面授業をやると確約したにもかかわらず反故にした
暗黒史があります。

小学校中学校高等学校でやれる対面授業が大学で出来ないなんておかしいです。
万難を排して勇気をもって学生さんのために対面授業をやってほしいです。

 
 日本大学卒業生120万人代表 愛のエメラルド総長

258名無しさん:2021/04/10(土) 00:42:37
総合大学と言いながら単なる単科大学の集まり
頭数自慢しまくって受験生を騙し金儲けばかりしまくりおバカ大学
ポン大w

259対面授業やるべし!:2021/04/10(土) 07:53:43
caz***** | 10時間前
マスクなしで大声で唾飛ばし合うのがダメなだけであって、何でもかんでも規制して
学生をキャンパスに入れないなんて、学生が本当に可哀想。今年こそは、小池さんの
パフォーマンスに騙されないで、大学側でしっかり感染対策した上で対面をやって欲しい。
施設費も払っているので、お願いします。


sa****** | 8時間前
学生にフェイスシールドを配布する、食堂、ラウンジ等にはパーティションを設置する、
換気設備を新たに導入する等、大学は対面での授業、実習、実験をできるように
努力しています。さらに、学生もマスク着用に加え、こまめな消毒、フィジカルディスタンス
の確保等積極的に行っています。そういった状況を見て政府、知事には判断していただきたい。
現場を見ずに机上の会議だけで規制するのはやめて欲しい。


( ̄▽ ̄) | 9時間前
大学ばかりが自粛対象になるのは可笑しいですよ。それぞれの大学は可能な限り、それ以上に
学生を迎え対面授業をするための準備を一年掛けてしてくれました。それが叶わない生徒への対応も然りです。

一方で、政府や知事はお願いばかりで一体何をしてくれましたか?
ワクチン接種も自治体に丸投げ。
いい加減なんとかしてくださいよ。

260対面授業やるべし!:2021/04/10(土) 08:02:57
boo***** | 10時間前
小池の為に、学生が犠牲になる必要はない!

大学側もキャンパスを開放し学生ファーストで毅然とした態度を示そう!


ndx***** | 7時間前
もう誰も小池のアホなパフォーマンスに付き合う筋合いはないと思ってる。
コロナで亡くなる人だけが「命」だと思ってる愚かな独裁者。
あんたがあれもダメ、これもダメと、若者を名指ししてイジメ抜いて、それが原因で自殺する子がいたら、あんたは間接的に殺人者になること忘れんな!
そこまで若者をイジメて、オリンピックのボランティアは大学生に頼むとか、どこまで舐めくさってんの?アホ!!

scp***** | 8時間前
コイケに負けるな!

261対面授業やるべし!:2021/04/10(土) 08:09:25
大学の感染対策「学生は理解」 対面重視の方針変わらず 萩生田文科相
https://news.yahoo.co.jp/articles/38e5aaeb69a9e81bd81dc61aadf2daa129f40214

萩生田光一文部科学相は9日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染再拡大を受けた
大学の授業の在り方について、「対面とオンラインのハイブリッドで対応していただくよう、
引き続きお願いしたい」と述べ、感染対策を講じた上での対面授業を求める考えを示した。

 東京都の小池百合子知事が8日、感染防止策として大学にオンライン授業を要請する考えを
示したことを問われると、「キャンパス内ではなく、飲み会などを心配されていると
漏れ聞いている」と指摘。「去年1年間、学生の皆さんは大学に行けず本当に苦労した。
大学での振る舞いを理解していると思う」と話した。

 各大学でオンライン授業が続いた昨秋以降、萩生田文科相は対面授業を求める考えをたびたび表明し、
各大学は今春から対面を拡充する方針を示している。ただ、感染再拡大を受け、再びオンライン授業の
割合を増やす判断をした大学も出ている。

262対面授業やるべし!:2021/04/10(土) 08:23:14
早稲田大学出さえ対面授業に切り替えたのに、
対面授業を拒否する(・・?日本大学ってなんなのさ。

やってみて様子を見て、ダメな部分があれば改善するというのが
大学の基本でしょう。
他大学が恐る恐るでも対面授業に踏み切っているのに
二の足が出てこない日本大学って何なのさ!

他大学が対面授業に踏み切ったのに小田原評定を続けている
日本大学はずれています。

先ずはやってみてダメな部分は改善すればいい!
それが日本大学の自主創造です。  愛のエメラルド総長

263名無しさん:2021/04/10(土) 12:22:35
日大は金儲けスポーツ推薦脳筋おバカ大学
形は総合大学中身はただのおバカ単科大学の集まり
コンビニチェーン大学

264名無しさん:2021/04/10(土) 12:42:27
↑日本最弱のヘタレ上智がなにをほざいてんだか

265名無しさん:2021/04/10(土) 13:10:48
地頭力
上智>>>>>>>東洋>駒沢専修>>>>>日大
チンコカスの日大

266名無しさん:2021/04/10(土) 14:35:00
ちんぽと言えば上智、日大ではない 覚えておけ

hatsukari.5ch.net/test/read.cgi/news/1309935960/
【上智んぽ】上智大学4年の松本紳之介が「おちんぽ祭り」と ...

2011/7/6 -【上智んぽ】上智大学4年の松本紳之介が「おちんぽ祭り」と称し陰茎をmixiで晒す暴挙に☆23. 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 16:06: 00.03 ID:06kkOzzd0 ?PLT(12001) ポイント特典: この男子大生Sは、SNSにパスワード ...

ameblo.jp/keisuke-glueck/entry-10942864608.html
上智大学4年の松本紳之介が「おちんぽ祭り」と称し ...

2011/7/3 -上智大学4年の松本紳之介が「おちんぽ祭り」と称し・・・. 2011年07月03日(日) 10時45分28秒. テーマ:: ブログ. 2ちゃんねるでこんなスレを見つけますたw. http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309701898/. 「問題の画像」 ってとこ ...

b.hatena.ne.jp/entry/2get.doorblog.jp/.../66347701.html
[B!] >>2でおわってた : 【キチガイmixi】 上智大学4年の松本紳之 ...

>>2でおわってた : 【キチガイmixi】 上智大学4年の松本紳之介が「おちんぽ祭り」 と称し勃起した陰茎を晒す暴挙に出た件☆11. Permalink Comments(0) TrackBack (0) ν速 【キチガイmixi】 上智大学4年の松本紳之介が「おちんぽ祭り」と... 概要を ...

車検切れ.seesaa.net/article/213260133.html
自称・上智大学生が「おちんぽ祭り」と称し勃起したペニスを ...勃起

2011/7/4 -車検切れ廃車費用見積もり「自称・上智大学生が「おちんぽ祭り」と称し勃起したペニスを ...勃起」の記事です。車検切れ廃車でも高値で買い取ってもらえる ...

267対面授業やるべし!:2021/04/10(土) 15:20:44
にっこまん日本大学ほど
世のため人のために立っている
大学はないんじゃぁないだろうか。

今日も日大の持つ5つの病院には約1万人もの人が
治療を求めてやって来ます。1年では367万人ですね。
子供を泣かせない歯医者さんと言えば日大歯学部。
5人の赤ちゃんを誕生させた医学部。
緊急救命医療や、心臓のバイパス手術、脳の手術などで日大の医学部は
全国屈指の実績を誇ります。臨床手術では間違いなく全国のトップです。

日大の病院は医学部が2つ。板橋と御茶ノ水。
歯科系が御茶ノ水と松戸市。藤沢市には動物病院。
歯学部は最新の病院が
日大駿河台病院跡地におーぷんしました。

ベッド数1,300、東洋一の規模を誇った日本大学板橋病院も
築50年を迎えたことから約1000億円かけて
建て替えられます。

268名無しさん:2021/04/10(土) 16:18:31
657名無しなのに合格2021/04/10(土) 16:04:16.42ID:39ljr3wr
上智ブランド

↑出た受サロのキチガイ上智


日大は上智より上だ

269名無しさん:2021/04/10(土) 16:55:55
>>441
チャラ男もいないだろ
語学好きなひょろひょろ草食系男子のイメージ

↑飛び降り自殺した中には上智理工学部がいた
全国に使用注意表記がされる様になった自殺は上智理工学部男子学生
上智は理系もひ弱

270名無しさん:2021/04/10(土) 16:59:28
チャラ男もいないだろ
語学好きなひょろひょろ草食系男子のイメージ

↑飛び降り自殺した中には上智理工学部がいた
全国にトイレ洗剤使用注意表記がされる様になったトイレ洗剤自殺は上智理工学部男子学生が原因
上智は理系男子もひ弱

271名無しさん:2021/04/10(土) 20:12:23
形だけの総合大学中身はおバカ単科大学の集まり
ビルキャン専門学校 ポン大
ど田舎キャンパス ポン大
893理事長ドスコイタックル大学

272名無しさん:2021/04/10(土) 20:16:02

ariosoweb.com/entertainment/howsmallsophiauniversity/
【検証】狭い狭いと言われる上智、実際どれくらい狭いの ...

2017/1/17 -メンストは特に春頃風がめちゃくちゃ強いので、大根とか飛ぶかな?といつか調べてみたいですね。 さて突然ですが、上智のキャンパスは「狭い」とよく言われます。 Google先生で「上智 キャンパス」と打つ ...

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/.../q10140922760
立教ってそんなキャンパス狭いのですか? - 青学、上智もなか ...

上智がたぶん一番狭いです実際の敷地の半分くらいしか行動できる範囲がありませんからね立教はパッと敷地を見た感じではそこまで狭く感じませんが、 景観を維持するために建物を小さくし、高さも低くしているため学生がごった返してます ...

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/.../q1174924316
上智大学の立地ってどうですか? - とりあえず狭いです。あと ...

とりあえず狭いです。あと、中層のビルが多く、日中でも日陰が多い。ただ、 キャンパス内は結構改装されてて綺麗だと思います。四谷であればどこに出るにも便利ですし好立地だと思いますよ。

273名無しさん:2021/04/10(土) 20:18:00
専門学校 日大
ど田舎キャンパス 日大
形だけの総合大学
中身はおバカ単科大学の集まり
ポン大w

274名無しさん:2021/04/10(土) 20:19:04
↑立教にも狭いて言われてる上智て
 マジに大学かよ

275名無しさん:2021/04/10(土) 20:22:08

www.toshin-chitosefunabashi.com/狭くてもいいとこは...
上智大学はキャンパスが狭いからいやだ?! | 東進ハイ ...

276名無しさん:2021/04/10(土) 20:22:19
上智立教に狭い臭いおバカの集まりだとバカにされまくりの日大www

277名無しさん:2021/04/10(土) 20:25:41

kanae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1427346025/
上智ってキャンパスがボロ過ぎるよな [転載禁止]���2ch.net

2015/3/26 -19 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 20:16:39.13 ID:m4Wdpjhh0: 上智の四ツ谷校舎って、建ててから殆ど手を入れていない。 だから、ボロい。オンボロ。おまけにキャンパスが狭い。 金無し、敷地無しだから、発展性

www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/.../sophiapeople_2.ht...
SOPHIA PEOPLE-上智で考える。社会で描く | 大学案内 | 上智 ...

【横山】上智大学はキャンパスが狭いところがいい。ひとつのキャンパスにほぼ全学部が集まっているので、部員もいろいろな学部学科から集まっています。他大学のフリーペーパーを ...

↑言い訳がないだろう 今の時代に
アホか

278名無しさん:2021/04/10(土) 20:30:28
上智大学はキャンパスが狭いところがいい。ひとつのキャンパスにほぼ全学部が集まっているので

↑ヤバイでしょ 今はヤバイよね このヤバイカッコが良いヤバイじゃないからね
わかるでしょ 悪い方の👎ヤバイだからな
時代は、ヘタレのひ弱な上智に、不利な方に流れてるからね

279名無しさん:2021/04/10(土) 20:50:56
上智の崩壊はもう始まってるからね
(=^▽^)σ

280名無しさん:2021/04/10(土) 21:13:41
上智大学に狭いと言われてるで
日本フンコロガシ狭小ビルキャン大学
ポン大w

281「仲間とともに夢をかなえよう!」「行くぞ日大!」:2021/04/20(火) 07:56:00
スクープ!東京女子医大で医師100人超が退職
https://news.yahoo.co.jp/articles/237e5b661c48815722a52ded7a59612c71c6e0be

東京女子医科大学の3つの付属病院で、100人を超える医師が3月までに一斉退職したことが、独自取材でわかった。
辞めた分の補充が間に合わず、各病院は大幅に医師が減少した状態で、4月からの新年度を迎えているという。
新型コロナ第4波を迎える中、東京の医療体制にも影響を及ぼしかねない。
昨年、「夏のボーナス支給ゼロ」に対して、看護師約400人が辞職の意向を示した混乱に続き、今回は
医師100人超の一斉退職という異常事態。
医師たちは、なぜ東京女子医大を辞めなければならなかったのか? 
名門ブランド医大の内部で起きた、深刻な問題の真相に迫る──。

■100人以上の医師が次々と辞めていった
「若手医師たちから、もう辞めたいと言われた時、引き留める気にはなりませんでした。
ここに残っても状況が良くなる保証は何もありませんし、私も若ければとっくに辞めていましたから」
 電話から聞こえてくるベテラン医師の声は、疲れ切っていた。

 医師が次々と辞めていくとの情報が寄せられて、筆者が複数の東京女子医大・関係者を取材したところ、
尋常ではない数の医師が一気に辞めることが判明した。
東京・新宿区に位置する東京女子医科大学病院。「本院」と呼ばれ、国内最大規模の1193床、
医師数は831人と公表されている。この本院に勤務していた内科の医師、約170人のうち50人以上が、今年3月末までに退職した。

 内科の3割以上が去ったことで、残された医師は当直業務が一気に増えたという。当直後、そのまま翌朝からの診療を
担当するので体力的な負担は大きい。これが長期化すると、通常診療にも影響がでてくる可能性が懸念される。
このほか、外科の医師も10人以上が辞めている。

 東京・荒川区にある、東京女子医大の東医療センターは450床。医師数258 人の2割にあたる、約50人の医師が退職した。

282「仲間とともに夢をかなえよう!」「行くぞ日大!」:2021/04/20(火) 08:00:52
30歳の場合、東京女子医大の基本給は25.9万円、東京医大:31.1万円。これに対して、日赤医療センター:41.1万円、
がん研有明病院:49.7万円。(東京医労連調査部「賃金・労働条件実態 2020年度版」より)

 病院によって資格手当などが加算されているので、あくまで参考値だが、東京女子医大の給与が低いことに変わりはない。
名門で華やかなイメージを持つ東京女子医大の医師給与が、最低ランクという自慢できない現実もある。

 「給料が安くても東京女子医大の人気が高いのは、間違いなく国内トップレベルの医療が行われているからです。それに
公的な資金を獲得して研究を行う場合には、女子医大のネームバリューが圧倒的に有利になります」(30代医師)
このように目的意識を持つ医師が、安月給を承知のうえで、東京女子医大を選択しているのだという。

■外部病院でのアルバイトという救済措置
 ただし、それでは生活を維持できないので、救済措置が用意されている。それは、外部の病院でのアルバイト=「外勤」である。
東京女子医大では週1回の研究日が設定されており、その日は「外勤」に当てられていた。

 「外勤先の病院は大学の医局が斡旋します。医師の経験にもよりますが、報酬は、1日働いて8万〜10万円。医局はスルーして、
各医師に報酬は直接支払われます。これで安い給料を補填するのが、長年の慣行となっていました」(東京女子医大・元准教授)

 医師のアルバイト料は、他の業種と比べると破格だ。ただし、医療ミスなどで、多額の賠償を医師個人が要求されるケースも
増えている。つまり、医師個人がつねにリスクを負いながら仕事をしているのだ。

283「仲間とともに夢をかなえよう!」「行くぞ日大!」:2021/04/20(火) 09:31:43
【東京女子医科大学】看護師400名に続いて医師100人超が退職 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618873656/

100人以上の医師が次々と辞めていった
「若手医師たちから、もう辞めたいと言われた時、引き留める気にはなりませんでした。
ここに残っても状況が良くなる保証は何もありませんし、私も若ければとっくに辞めていましたから」

電話から聞こえてくるベテラン医師の声は、疲れ切っていた。
医師が次々と辞めていくとの情報が寄せられて、筆者が複数の東京女子医大・関係者を取材したところ、
尋常ではない数の医師が一気に辞めることが判明した。

東京・新宿区に位置する東京女子医科大学病院。「本院」と呼ばれ、国内最大規模の1193床
、医師数は831人と公表されている。この本院に勤務していた内科の医師、約170人のうち50人以上が
、今年3月末までに退職した。

内科の3割以上が去ったことで、残された医師は当直業務が一気に増えたという。当直後、そのまま
翌朝からの診療を担当するので体力的な負担は大きい。これが長期化すると、通常診療にも影響が
でてくる可能性が懸念される。このほか、外科の医師も10人以上が辞めている。

284名無しさん:2021/04/20(火) 11:08:53
昭和30年代の頃の全国模試は旺文社しかなかったが、殆ど普及していなかった。
問題も試験会場ではなく蛍雪時代の巻末の付録みたいなやつを郵送する
いわゆる自宅模試。
サンプル数も少なくほとんど資料的価値はないと思われる


↑このカス模試で詐欺上智マウントとってんだな

詐欺だ 詐欺上智

285名無しさん:2021/04/21(水) 16:04:57
チンコカス大学 ポン大
フンコロガシ大学 ポン大

286マーチングの筆頭は明治が務めて、土台は日大が受け持つ:2021/04/27(火) 09:54:15
【小林よしのり氏】新型コロナの死者が16ヶ月かかってようやく1万人。間違いなくインフルエンザ以下である。
過剰な対策は馬鹿の極地。★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619479010/

私もコロナウイルスはインフルエンザの1種だと思うなぁ
過剰な反応は良くない。

若者がコロナウイルスに無関係なのは
毎年のインフルエンザの注射が効いているのではないのかい。
耐性が出来ています。
ジジババはおうちに、若者は外で
飛び跳ねていればいいです。  愛のエメラルド総長

287名無しさん:2021/04/27(火) 18:34:59
チンコカス大学 ポン大
フンコロガシ大学 ポン大

288日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/11(火) 07:35:42
日本大学は「日本大学健康観察システム」を中止しろ!
https://www.change.org/nihon-u_covid-19

私の通ってる日本大学では「日本大学健康観察(日本大学健康管理システム)」というサイトで毎日午前と午後の行動を登録しなければいけなく、
これを忘れると大学に入構出来ないといった仕組みとなっています。

しかも、入構には登校日含む過去9日の体温を含む行動記録が必要です。1日2回(午前と午後)の入力が必須となっております。
入力する項目は
体温午前、体温午後、確認項目(倦怠感・咳・息切れ・胸部の違和感・喉の痛み・鼻水・味覚障害・嗅覚障害・頭痛・腹痛・筋肉関節痛・その他)の有無、
本日の主な行動午前(授業毎に何時から何時から何の授業でどの教室でどの座席に座っていたか)、本日の主な行動午後(午前と同様)、
本日の主な行動夕方以降(午前と同様)、備考
と、多岐にわたり、大量に入力しないといけません。

そして、途中一回でも記録を忘れたら校内に入れないというシステムになっています。
入力は当日と前日までしか入力できません。
忘れた場合、1週間入構できません。
入構できない場合は対面授業は受けられず帰宅をお願いされ、受けられない対面授業はオンラインの授業などなく、欠席となります。
担当の先生に連絡を入れても欠席になります。
また、システムのエラーが頻発しており、エラーで入力出来ない場合も同様の扱いとなっております。

そのため、欠席者扱いの学生が毎日数百人単位で発生しており、なんの救済措置も取られておりません。

これで入構できず授業が受られないために単位が取れないなどということになる可能性が大きく
一刻も早くこのシステムの中止を求めます。

289日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/11(火) 07:58:04
大学の感染対策「学生は理解」 対面重視の方針変わらず 萩生田文科相

萩生田光一文部科学相は9日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染再拡大を受けた
大学の授業の在り方について、「対面とオンラインのハイブリッドで対応していただくよう、
引き続きお願いしたい」と述べ、感染対策を講じた上での対面授業を求める考えを示した。

 東京都の小池百合子知事が8日、感染防止策として大学にオンライン授業を要請する考えを
示したことを問われると、「キャンパス内ではなく、飲み会などを心配されていると
漏れ聞いている」と指摘。「去年1年間、学生の皆さんは大学に行けず本当に苦労した。
大学での振る舞いを理解していると思う」と話した。

 各大学でオンライン授業が続いた昨秋以降、萩生田文科相は対面授業を求める考えをたびたび表明し、
各大学は今春から対面を拡充する方針を示している。ただ、感染再拡大を受け、再びオンライン授業の
割合を増やす判断をした大学も出ている。

290日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/11(火) 08:01:13
対面授業の対応は日本大学の学生に対する
親切と思いやりが必要です。
学生目線に立った対応が必要です。

必要以上にコロナウイルスに警戒していたんじゃぁ
虻蜂取らずになります。角を矯めて牛を殺すになります。


^子供は風の子 元気な子^が日本大学の
基本方針でいいと思います。

291日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/13(木) 18:26:55
早大が当面の授業形態を発表 「今学期中、対面授業も継続」、感染拡大防止呼びかけも
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3665d7209c727a43074a65cf0a83d771466c57e

 早稲田大学(以下、早大)が5月10日、当面の授業形態を田中愛治総長の
メッセージを通じて発表した。(高田馬場経済新聞)

メッセージでは、今学期の授業を全面オンラインに切り替えないことや、感染の拡大防止に
細心の注意を払いながら対面とオンラインを併用する現在の授業形態を継続していくと言明。
持病などのさまざまな事情で対面授業の継続が難しい教員や学生には、個別で対応すると補足した。

 対面授業を継続する理由では、すべての教室の空調設備で1人当たり1時間に
30立方メートルの換気が出来ることや、大人数の講義ではない実験やゼミなどの
対面授業が必須の授業を収容定員の半分以下で実施していることをはじめ、
早大での感染者数がここ数週間は安定している点を強調している。

 早大によると、学内の累計感染者数の推移は、学生が、4月15日=217人、同25日=244人、
5月7日=259人、同13日=280人でうち21人は療養中。教職員が、4月15日=16人で、
以降は変化がなかったが、5月13日=18人でうち1人が療養中。都内で新規陽性者が
増加する傾向に比べると、低い水準を保つ。

292日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/13(木) 18:30:46
併せて、学生の課外活動は、懇親会や飲み会、打ち上げの開催や学外でオフラインにより開催される大会やイベントなどへの
参加の禁止などで、引き続き自粛を求めている。公認サークルの代表者からは「コロナ以前は、飲み会でコミュニケーションを取り
、メンバー同士の交流を深めていた。それに代わる手段が確立できていない。一方で、コミュニケーションを飲み会に頼っている
ところが集団や組織として正しいのかという考えもあり、苦悩している」との声も。大学が対面授業の継続を最優先に掲げる中で、
学生も工夫や試行錯誤を続けながら課外活動に取り組んでいることがうかがえる。

 新たな感染症対策では、学内放送や近隣の飲食店と協力してポスターの掲示を行うなど黙食や喫煙所での黙煙の喚起を行う。
学内感染者数の客観的データをモニタリングしていくことで、感染者数が急増した場合の素早い方針転換も視野に入れる。

 メッセージの結びで田中総長は「学生ならびに教職員の皆さんが、自粛して感染の拡大を防止してくださっていることに、
改めて感謝の意を表します。どうか引き続きのご協力をお願いいたします」(原文ママ)と呼び掛る。
  みんなの経済新聞ネットワーク

293日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/13(木) 18:37:14
rmo***** | 19分前
オンライン授業は味気がない。不味いハンバーグを食っているようなものだ。
直接先生の授業を唾が飛ぶ距離で受けたい。対面授業がなくなれば困ります。

日本医師会のボス、中川俊男が言っているように、感染対策さえしていれば、
100人の集団でも何の問題もない。早稲田は対面授業を継続してください。
百貨店も居酒屋も感染対策を万全に行い営業をして下さい。
日本医師会の中川会長のお墨付きですから。

294日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/13(木) 18:45:50
昨年、東京都や大阪府の阿呆知事が
パチンコ屋を目の敵にして苛めたんだがな。
でもな喚起の一番優れているのはパチンコ屋さんでした。

私は天然の空気清浄機の回っている外が一番安全だと思うけどな。
バーやカラオケ屋で空気の喚起の悪い一部のお店は
問題だけどな。

子供や若者は外に出て新鮮な空気を吸う事で成長します。
子供は風の子 元気な子。
学校ほどコロナに強い場所は無いと思います。

早稲田で出来ることがなんで日大で出来ないのふざけるな! 愛エメ

295日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/14(金) 13:31:21
ワクチン接種に大学活用を検討 文科相「教員や学生も対象者に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75e5fcc4a6bfbaa2843c1a2bafc1148fd100b666

萩生田光一文部科学相は14日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種会場に
大学のキャンパスを活用することを検討していると明らかにした。
「できるだけ早い機会に先生にも学生にも打っていただくよう取り組んでいきたい」と述べ、
実現した場合は接種対象を高齢者に限定せず、大学教員や学生も含めたいとの認識を示した。

現在接種が進められている米ファイザー製のワクチンに加え、新たに米モデルナ製の
ワクチンなどが近く承認される可能性があることを踏まえ検討を始めた。
政府内で「大学を会場として使えないか」との声があり、国公私立大学に意向を確認しているという。
毎日新聞【大久保昂】

296日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/14(金) 13:39:30
私は爺さん婆さんと
若者は別に考えればいいと思うけどな。
27歳以下の日本人はたったの一人も死んじゃぁいませんよ。

政府や東京都知事や大阪府知事がやたら煽り立てるから
不安になっているんでね。
空気の喚起に気を遣えばいいだけのお話。

まぁ今となってはワクチン接種で安心を買うしかないです。
小僧や小娘の通う大学もワクチン接種でやっと
対面授業再開の運びとなりそうです。

297日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/15(土) 09:15:45
[P]No Name > 高齢者より早く若者にワクチン接種をするべき (5/15 8:8)

[P]愛エメ > 高齢者より早く若者にワクチン接種をするべき (5/15 8:8) →厚生労働省は12日、
新型コロナウイルスのワクチン接種後、新たに20〜90歳代の男女20人が死亡したと公表した。
想像以上に死者が出ています。 (5/15 9:7)

【チャイナウィルス】ワクチン接種後、新たに20〜90代の男女20人死亡…累計39人 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621021488/

298日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/16(日) 07:27:16
コロナ感染した子、半数無症状 経路は家庭内7割、半数が父から
https://news.yahoo.co.jp/articles/f326222e3fe59a42ac8e03e5be435b7f84e974a8

新型コロナウイルスに感染した20歳未満の子供の半数近くが無症状で、
9割は治療することなく回復したとの研究結果を、厚生労働省研究班が15日発表した。
感染経路については7割が家庭内で感染し、その半数が父親経由だったとしている。

研究代表者の福島県立医科大の細矢光亮教授(小児科学)ら研究班が、日本小児科学会の
データベースに登録された子供の症例1662例(4月27日現在)を分析した結果、
約半数が無症状だった。9割に当たる1461例は治療せずに快方に向かったという。

 感染経路は、7割(1171例)が家庭内感染で、そのうち半数の517例が
父親経由で感染したという。経路不明は9%(153例)だった。変異株の
感染が広がった1〜4月の感染例491例でも同様の傾向だったという。

 変異株流行によって子供の感染者数が増加したり重症化したりするという
データは確認されていないという。

※子供は外で元気に遊ぶことで健康になるんだな。家庭内は病気持ちの爺さん婆さんもいて
感染します。危険がいっぱい。外は天然の空気清浄機がクルクルと回っています。

299日本大学は努力が基本の大学です。:2021/05/16(日) 07:48:00
室内は空気が淀んでいるんだな換気が悪い。
家庭内で一番悪いのは爺さん婆さんから子供まで年齢幅が広いことだな。
病気持ちの大人がいる家庭は危険です。病気が感染する可能性が高い。

水分が無くなりミイラの様な年配と胸腺の強い若者は別物です。
 
体の艶とハリを見れば一目瞭然じゃん!皴皺の老人は病気を吸い込みそうじゃん。
若者は外に出て太陽の光を浴びることで元気になります。

若者は大人の少ない学校が一番安心な場所です。 愛のエメラルド総長

300「エビが二本で日本大学です」:2021/05/21(金) 15:28:46
「大学でPCR検査」拡大、早大生も歓迎「対面授業やりやすくなる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc7bc08d6d9b8eed388886525320b8f70b521f86

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、大学などで学生を対象にPCR検査を実施する動きが広がっている。
無症状の若者を早期に把握してクラスター(感染集団)の発生を抑え込み、対面授業や部活動を実施していきたい考えだ。
政府や自治体も検査を後押ししている。

学生約5万人が在籍する早稲田大では20日から、東京都内と埼玉県内の4キャンパスで希望者を対象とするPCR検査を開始した。
早大では昨年度、大半の授業が遠隔授業となった。今年度は授業の7割で対面実施(遠隔との併用含む)を目標としている。
この日、検査を受けた創造理工学部4年の女子学生(21)は「これで対面授業もやりやすくなると思う」と歓迎していた。
この検査は、政府が感染拡大の予兆を早期把握するため、予備費など計約90億円を充てて始めたモニタリング検査に協力したもの。
感染拡大が目立つ若者が集まるため、政府は大学に参加を呼びかけていた。大学にも費用負担なしで検査ができるメリットがある。

 自治体も独自の対応に乗り出している。都の独自のモニタリング検査の一環で、都立大では4月下旬から、健康福祉学部の学生ら
約300人がPCR検査を受けた。
 山口県は今月11日、県内の高校の生徒と教職員全約4万人を対象に、任意の一斉PCR検査を実施すると発表した。
学校を通じて検査キットを配布し、生徒たちは唾液を民間の検査機関に送る。校外での行事の前など、学校が必要と判断した時にも検査を行うという。
 鳥取県は県内の大学・高専計5校で、体調不良を感じた学生がPCR検査を受けられるようにした。

自前でセンター
 自前で検査センターを設ける大学もある。北里大は相模原市のキャンパスに約1500万円を投じてPCRセンターを設置し、
病院実習を行う医学部生らを対象に検査を行っている。今年3月以降、のべ約2800人を検査し、無症状の感染者1人について、
実習を切り上げる措置を取った。浅利靖副学長は「実習生への検査で、患者の安全を守ることができる」と話す。

 文部科学省は感染防止策を講じた上で、対面授業の実施を求めているが、大学が行うPCR検査には
1回あたり数千円〜1万円前後の費用がかかる。日本私立大学団体連合会は今月6日、検査費用などの支援拡充を文科省に要請した。読売新聞

301日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2021/05/28(金) 02:58:31
接種会場にキャンパスを 大学300校が提供へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b896d6a344b66b4a7659d1355a47bd4e6d55d41

新型コロナウイルスの接種会場にキャンパスを提供する意向を示している大学が、
全国でおよそ300にのぼることがわかった。

文部科学省は、全国の大学に、新型コロナワクチンの接種会場としてキャンパスを
提供できるかアンケートを実施していて、これまでのところ、およそ300の大学が
協力する意向を示しているという。

大学では、モデルナのワクチンの活用が想定され、早ければ7月から接種が始まる見通し。

302日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允の血統:2021/05/28(金) 03:13:03
ファイザー製ワクチン接種後に新たに57人死亡、累計85人に…厚労省検討会「重大な懸念ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bedce40f507a4adaa19522881eac6f4ebc942fb

厚生労働省は26日、米ファイザー製の新型コロナウイルスのワクチン接種後、新たに
20〜90歳代の男女57人が死亡したと公表した。3〜21日に報告されたものを集計した。

死因では脳卒中や心不全などが多く、8割以上が65歳以上だった。接種との因果関係について
、厚労省の有識者検討会は、27人を「評価できない」、30人を「評価中」とし、
現時点で重大な懸念はないとした。
 21日までに約866万回の接種が行われ、死亡例の累計は85人になった。

 一方で、16日までに国際基準に基づくアナフィラキシーと判断されたのは計146件。
接種10万回あたりの発生頻度は2・4件となった。読売新聞

テレビでは副反応はアストラゼネカの血栓の話しかしない
ファイザーは有効性の宣伝ばかりで「こっち打った方がいいですよ〜」と世論誘導してる意図を感じる
でも実際に世界で接種後の死亡者数が最も多いのがファイザーワクチン
しかしテレビはそのことを一つも報道しない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板