したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

危機管理学部

679名無しさん:2023/09/29(金) 18:32:59
三島国際と統合して三茶に「国際管理学部」へと再編させれば良い

法制度だけでなく社会システムを中心に学ぶことになるから

学位も変更した方が良い(国際社会学士)

680日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2023/09/29(金) 19:00:14
日大危機管理学部はどんな危機を管理しているか
https://www.youtube.com/watch?v=4-71KxRclJc
山内太地の大学イノベーション
4524 回視聴 4 日前

681名無しさん:2023/09/30(土) 00:47:15
>>679
どんだけバカなんだよ。

682名無しさん:2023/09/30(土) 01:12:48
>>681
危機管理学部擁護するとかどんだけバカなんだよ。

683名無しさん:2023/10/01(日) 16:20:47
一日でも早い危機管理学部の三崎町への移転を切望して止まない。

684名無しさん:2023/10/03(火) 01:10:51
定員の半分を振り分けて安全保障学科を創設してもらいたい。

685名無しさん:2023/10/03(火) 02:21:14

一日でも早い危機管理学部の廃止と国際系移転を切望して止まない。

定員の半分を振り分けて国際管理学部を創設してもらいたい。

686名無しさん:2023/10/07(土) 16:17:35
危機管理学部については、①三崎町への移転②定員の一部を振り分けて「安全保障学科」の新設を押し進めてもらいたい。

687名無しさん:2023/10/07(土) 16:45:06

危機管理学部については、①国際移転の為廃止 ②三島の国際移転からの再編「国際管理学部」の改設を押し進めてもらいたい。

688日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/10/09(月) 07:34:59
我が国の首相らを次々に銃撃した時代がありました。
浜口雄幸、犬養毅、斎藤実らの首相、首相経験者らを
軍部の若手将校らが次々に射殺したんだな。

軍縮派が憎かったんだろう。

終戦にこぎつけられたのは2,26事件で真っ先に命を狙われた
岡田啓介首相と体に4発の銃弾を浴びながらも終戦にこぎつけた
鈴木貫太郎首相(海軍)です。

犬養毅首相は「話せばわかる」というんだが
右翼に「問答無用!」と射殺されるんだな。
話してもわからないのが昭和の軍隊です。

太平洋戦争中、国民は軍部に協力するんだがな。
軍部同様国民も一体でな。鬼畜米英!と叫び、
フランス人形の目をくりぬき、アメリカ生まれのセルロイド人形に
千人針を突き刺す凶器の時代よ。

MARCHの大学も軍に協力する形で工学部が誕生します。法政の女総長は綺麗ごとでお絵かきするからな 信用度全くゼロです。

689日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/10/09(月) 07:50:32
日本軍隊のスタートは大村益次郎、山田顕義、木戸孝允【桂小五郎】からスタートします。
「兵は凶器なり」と言う礼儀正しい軍隊です。

日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1506120669/l50

陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1501510625/

陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 2
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1481985949/

山田顯義先輩! 僕は後輩の日本大学生です。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1556625938/

690名無しさん:2023/10/11(水) 14:41:44
危機管理=リスクマネジメント

国際関係=インターナショナルリレーションシップ

学問には体系があるのだよ。
学部名は学問体系。

691名無しさん:2023/10/11(水) 17:57:47
>>690

どちらも名ばかりでダメダメじゃん

三島国際ならびに三茶危機は廃止で

692名無しさん:2023/10/12(木) 00:07:14
>>691
バ○

693名無しさん:2023/10/12(木) 00:12:24
ウクライナのみならず中東情勢も不透明な状況な今、定員を振り分けて安全保障学科を新設してもらいたい。

694名無しさん:2023/10/12(木) 18:38:10
>>692
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1692191383/に言えよw

>>693
バカ

695名無しさん:2023/10/13(金) 00:35:55
危機管理学部の三崎町への移転と安全保障学科の新設を推進してもらいたい。

法学部
経済学部
危機管理学部

三崎町は社会科学の一大拠点になる。

696名無しさん:2023/10/14(土) 02:51:08
危機管理学部の廃止と文系の三崎町移転を推進してもらいたい。

法学部
経済学部
文学部
商学部

三崎町は人文社会科学の一大拠点になる。

697名無しさん:2023/10/14(土) 02:56:34
もちろん三島国際は廃止で

698名無しさん:2023/10/14(土) 10:46:29
危機管理学部は三崎町へ移転できれば法学部とのシナジー効果が期待できる。

699名無しさん:2023/10/15(日) 01:22:14
シナジー効果なんて無い

似非法学士養成の危機管理学部は廃止で

700名無しさん:2023/10/15(日) 01:26:29
700

701名無しさん:2023/10/18(水) 00:34:16
23区規制があっても、世田谷区から千代田区なら移転出来るだろ。
早急に危機管理学部の神田三崎町への移転と定員を振り分けて安全保障学科の新設を押し進めてもらいたい。

702名無しさん:2023/10/18(水) 01:39:54

23区規制がなくても、世田谷区やら千代田区などでも明らかに不要だろ。
早急に危機管理学部の廃止と定員を振り分けて再編し日本大学の質向上を押し進めてもらいたい。

703名無しさん:2023/10/25(水) 22:30:42
日本語をがんばれ。

704名無しさん:2023/10/29(日) 01:43:40


613 :名無しさん :2023/10/28(土) 17:27:59
日大の場合は大学でなく学部学科で選ぶべき特殊性

明らかに選ぶべきでない学部では

国際関係学部(三島市内での就職も厳しいと思ってください)
危機管理学部(危機管理課の役人職には就けません)
郡山工学部(福島県内であれば何とかなるでしょうがそれなら地元の国立大へどうぞ)
生産工学部(理工学部に合格できないなら大学進学自体諦めてください)

705名無しさん:2023/10/29(日) 12:44:20
スポーツ科学部と同居している現状は正に同床異夢。何のシナジーも見込めない。

23区規制があっても世田谷区から千代田区なら移転出来るだろうから、危機管理学部は三崎町へ移転させるといい。

706名無しさん:2023/11/01(水) 18:58:09
危機管理学部と三島国際関係学部は廃止で

どちらもFランレベルなので

707名無しさん:2023/11/03(金) 18:09:56
危機管理学部の三崎町への移転を早急に実現してもらいたい。

708名無しさん:2023/11/03(金) 18:15:55
危機管理学部の定員を振り分けて安全保障学科を新設してもらいたい。

709トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学:2023/11/04(土) 08:35:43
補助金ゼロ候補

近畿大学w
立教大学w
東京農大w

◇近畿大学は2度目の殺人事件だね。
 はじめは一気飲み殺人事件。
 今度も酒が絡んでの殺人事件。
 これで文科省から補助金が出たんなら世も末だよねwwwwww

710名無しさん:2023/11/04(土) 16:49:53
早急に三崎町への移転を進めてもらいたい。

法学部3号館は危機管理学部との共用でもいいんじゃないかな。

711名無しさん:2023/11/06(月) 06:19:47
三崎町への移転と安全保障学科の新設で危機管理学部は良くなるよ。

712名無しさん:2023/11/12(日) 13:54:56
鉄建建設の本社ビルを買いとって、危機管理学部の移転先に使うといい。

713名無しさん:2023/11/23(木) 14:45:25
三崎町への移転と安全保障学科の新設で危機管理学部は志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。

早急に危機管理学部の三崎町への移転を実現してもらいたい。

714名無しさん:2023/11/26(日) 13:39:16
スポーツ科学部との同居は呉越同舟。

三崎町への移転で法学部、経済学部とのシナジー効果が生まれることになる。

715名無しさん:2023/11/28(火) 00:13:03
法学部
経済学部

危機管理学部(移転)

法科大学院

三崎町は社会科学系の一大拠点となる。

716名無しさん:2023/11/29(水) 00:06:14
危機管理学部に安全保障学科があるといいな。

717名無しさん:2023/12/10(日) 02:07:01
危機管理学部の三崎町への移転を推進してもらいたい。

718名無しさん:2023/12/11(月) 07:49:22
危機管理学部のテコ入れが必要だ。
早急に三崎町へ移転させよう。

719名無しさん:2023/12/12(火) 19:09:55
法学部に編入か

720名無しさん:2023/12/12(火) 23:16:42
危機管理学部は廃止で

理由は存在が意味不明だから
法学部に編入もお断りです

三茶キャンパスは藤沢の国際共生学科を学部化させて移転させることとします

恨むなら相撲田中を恨んでね

721名無しさん:2023/12/12(火) 23:34:56
立川君て相変わらずのおバ○だな。

23区規制も知らないようだ。

722学部祭大盛況!3万人増加で10万人突破🌸:2023/12/13(水) 20:14:03
日大 危機管理学部ってどうですか?
https://www.youtube.com/watch?v=paOtBQnXXGA
オンラインプロ教師のメガスタ
面白い学部だと思いますよ。公務員を目指すなら最適!
交通の便も最高!
校舎も新しくてナイス!

723名無しさん:2023/12/13(水) 23:09:58
>>721
危機管理学部は廃止で

理由は存在が意味不明だから
法学部に編入もお断りです

三茶キャンパスは生物資源科学部生の都内活動拠点として利用することとします
スポーツ科学部は稲城へ移転させます
都心移転もできない三島国際は廃止で

恨むなら相撲田中を恨んでね

724名無しさん:2023/12/16(土) 14:48:20
危機管理学部の三崎町への移転の機運が高まっているね。

法学部
経済学部
危機管理学部

法科大学院

三崎町は社会科学系の一大拠点になる。

725名無しさん:2023/12/17(日) 14:23:56
幹部自衛官を目指せ!

726名無しさん:2023/12/28(木) 18:28:17
危機管理学部は三崎町移転でいいだろう。

727名無しさん:2023/12/30(土) 18:59:35
三崎町への移転とともに安全保障学科の新設を実現してもらいたい。

728名無しさん:2023/12/31(日) 15:32:43
危機管理学部の三崎町への移転でスポーツ科学部が三軒茶屋の校舎を広く使えるようになるから、人気が出るだろうな。

729名無しさん:2024/01/01(月) 14:44:02
世田谷区から千代田区なら移転出来るだろうから、三崎町への移転を実行してもらいたい。

730名無しさん:2024/01/02(火) 14:01:58
能登半島地震で改めてリスクマネジメントの重要性を認識させられたな。

危機管理学部の三崎町への移転を実行してもらいたい。

731名無しさん:2024/01/03(水) 13:49:58
今は危機管理学士になったんだけどなw

732名無しさん:2024/01/04(木) 19:59:02
羽田の事故といい、リスクマネジメントって重要だな。

733名無しさん:2024/01/05(金) 01:53:41
意味不明の学部なのでさっさと廃止で

734名無しさん:2024/01/05(金) 11:54:51
>>733
理解出来ないのは立川君がバ○だからだよw

735名無しさん:2024/01/05(金) 18:53:34

>>734 ←別大学の危機管理学部廃止しているの知らなさそうw

Fランな学部は廃止で

736名無しさん:2024/01/06(土) 16:48:20
危機管理学部は三崎町への移転で志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。

737名無しさん:2024/01/07(日) 04:52:32
危機管理学部は三茶からの脱退と廃止で

三茶は国際共生学科生の拠点にすれば志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。

738名無しさん:2024/01/08(月) 21:06:36

危機管理学部は三茶からの脱退と廃止で

三茶は国際共生学科生の拠点にすれば志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない。

739名無しさん:2024/01/09(火) 17:50:15
能登半島地震と羽田空港事故でリスクマネジメントの重要性が再認識されたね。

この際、危機管理学部を三崎町へ移転させよう。

740名無しさん:2024/01/10(水) 12:31:54
危機管理学部は三崎町への移転と共に安全保障学科の新設をして、時代の要請に答えてもらいたい。

741名無しさん:2024/01/10(水) 17:48:25
能登半島地震と羽田空港事故でリスクマネジメントの重要性が再認識されたね。

この際、危機管理学部を単科大学へ独立させよう。

危機管理大学は日大からの独立と共に安全保障学科の新設などをして、独自に歩んでもらいたい。

742名無しさん:2024/01/11(木) 07:28:13
幹部自衛官を目指せ!

743名無しさん:2024/01/11(木) 16:23:39
志を高く持って、危機管理学部から幹部自衛官に合格する学生が出てくるといいね。

744名無しさん:2024/01/14(日) 21:36:04
危機管理学部からも自衛隊の一般幹部候補生の合格者を輩出出来るようになってもらいたい。

745名無しさん:2024/01/16(火) 18:11:20
危機管理学部の三崎町への移転と安全保障学部の新設を断行しなければならない。

746名無しさん:2024/01/16(火) 22:44:11
↑安全保障学科の間違いです。

定員を振り分ければ23区内でも可能だ。

747名無しさん:2024/01/18(木) 18:02:59
宮川閣下に続く将官を危機管理学部から輩出してくれ。

748名無しさん:2024/01/19(金) 21:59:45
危機管理学部は三崎町への移転で志願倍増、偏差値大幅アップ間違いない。

早急に危機管理学部の三崎町への移転を断行してくれ。

749名無しさん:2024/01/20(土) 07:06:47
今年は年明け早々、能登半島地震や羽田空港の事故と改めてリスクマネジメントの重要性が再認識された。
危機管理学部は正に時代の要請にこたえる学問領域だね。

750名無しさん:2024/01/22(月) 05:06:24
本学に先見の明があったということかな。

751名無しさん:2024/02/03(土) 16:12:29
改革待った無しだ。

752名無しさん:2024/02/04(日) 07:28:37
まずは国際関係学部と工学部の首都圏ヘの移転、そして危機管理学部の三崎町への移転だ。

753名無しさん:2024/02/04(日) 13:15:43
新学長選任。
おめでとうごさいます。

754名無しさん:2024/02/05(月) 15:02:05
新学長の大貫進一郎教授は55歳。

755名無しさん:2024/02/05(月) 21:20:44
大貫新学長の留学先はイリノイ大学アーバナシャンペーン校。

756名無しさん:2024/02/06(火) 07:40:01
厚切りジェイソンはイリノイ大学アーバナシャンペーン校修士。

757名無しさん:2024/02/08(木) 05:44:41
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はこれまで21人の卒業生や教授がノーベル賞を受賞しているようだ。

758名無しさん:2024/02/08(木) 17:37:53
意味不明な学部は廃止で

759名無しさん:2024/02/08(木) 20:06:07
YouTubeの共同創業者の一人で、同社元CTOのスティーブ・チェンもイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の卒業生。

760名無しさん:2024/02/09(金) 05:14:48
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はパブリック・アイビーと称される名門公立大学の一つ。

761名無しさん:2024/02/10(土) 16:10:35
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の建替えが進むだろうな。

762名無しさん:2024/02/11(日) 23:44:55
大塚元学長のときは歯学部の建替えが進んだからな。

763名無しさん:2024/02/28(水) 08:47:07
国際関係学部と工学部の首都圏への移転を急げ。

764名無しさん:2024/03/06(水) 01:10:10
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!

765名無しさん:2024/03/07(木) 11:57:57
山本理顕氏に理工学部の駿河台の新校舎を設計してもらいたい。

766名無しさん:2024/04/03(水) 00:11:17
4月1日から東京工業大学の西田亮介先生が本学危機管理学部の教授ご就任!

おめでとうございます。

767名無しさん:2024/06/02(日) 23:02:50
危機管理学部の神田三崎町周辺への移転を推進しよう。

768名無しさん:2024/07/06(土) 16:31:57
危機管理学部に安全保障学科を新設してくれ。

769名無しさん:2024/07/06(土) 21:29:07

危機管理学部は廃止して 獣医学部の三茶の再拠点化を実現しよう。

危機管理学部は安全も保障も学べないので廃止してくれ。

770名無しさん:2024/07/09(火) 00:31:36
↑○カな立川w

771名無しさん:2024/07/09(火) 00:41:32
危機管理学部の神田三崎町への移転と安全保障学科の新設をしてくれ。

772名無しさん:2024/07/15(月) 16:32:51
西田亮介教授が正義のミカタに出てた。

773名無しさん:2024/07/16(火) 01:27:05

危機管理学部は廃止して 獣医学部の三茶の再拠点化を実現しよう。

危機管理学部はFランで安全も保障も学べないので廃止してくれ。

774名無しさん:2024/07/30(火) 22:29:48
危機管理学部は三崎町へ移転させて、三軒茶屋はスポーツ科学部の専用とするくらいの改革が必要だ。

775名無しさん:2024/07/30(火) 23:23:49

危機管理学部はとりあえず廃止させて、三軒茶屋は獣医学部の東京支部とするくらいの改革が必要だ。

776名無しさん:2024/07/31(水) 23:06:49
中大がスポーツ健康科学部を新設するのに対抗して、本学は三軒茶屋をスポーツ科学部の専用とするくらいの改革が必要だ。

危機管理学部は三崎町へ移転。

両学部にウィンウィンになる。

777名無しさん:2024/08/14(水) 21:52:18
三軒茶屋のスポーツ科学部専用化と危機管理学部の神田三崎町への移転を押し進めてくれ。

危機管理学部には、安全保障学科を新設するといいだろう。

778名無しさん:2024/08/15(木) 22:04:07
商学部は人数も多くて三崎町へ移転するのには、時間も予算も大変だから、先ずは危機管理学部の神田三崎町への移転を先行させるのも有りだな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板