レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
危機管理学部
-
18 名前:名無しなのに合格 2020/05/04(月) 18:18:01.34 ID:SpaUjN6g
上智学院、金がないからしょうがない。
ソフィア会であまり寄附金集められてないんよ。
19 名前:名無しなのに合格 2020/05/04(月) 18:19:16.36 ID:SpaUjN6g
学生の能力は脇に置いておいて、ここの学事の無能さは実に評判悪いからな。
普通に暮らしてる分には気にならないけど、非常事態になると対応力弱いと思う。
-
22名無しなのに合格2020/05/04(月) 19:09:04.77ID:Bk9aMkUf>>23>>24>>26
>>18
OB・OGに愛校心がある人間が少ないからな。
そりゃそうだ。
卒後、上智卒のメリット感じないもんね。
23名無しなのに合格2020/05/04(月) 19:13:23.30ID:SpaUjN6g>>28
>>22
愛校心はどうだろ?俺は人並みにあるつもりだけど、他大学とそういうものを比べられる根拠データはないからわからない。
21世紀の初めごろに定員を増やす前までは、
今よりもさらに小規模だったことに加え、男子卒業生が少なく、そのぶん実業界で出世・成功している人が少ないが故に寄附金が集まりにくいという構造的な問題があると思う。
-
49名無しなのに合格2020/05/04(月) 19:36:51.34ID:SpaUjN6g>>50>>51
>>36
他と比べて構造的な問題があるのはその通りだと思うよ。
要するに、卒業生数が他の私大と比べると少ないし、その少ない卒業生の中でも実業界で成功して資産を成している人はそれほど多くないと思われる。
なんでかというと人文系の学部が多く、しかも女子が多いから。
さっきから同じこと言ってるんだがね。
カス上智は日大より下
-
女子大学へ一直線
49名無しなのに合格2020/05/04(月) 19:36:51.34ID:SpaUjN6g>>50>>51
>>36
他と比べて構造的な問題があるのはその通りだと思うよ。
要するに、卒業生数が他の私大と比べると少ないし、その少ない卒業生の中でも実業界で成功して資産を成している人はそれほど多くないと思われる。
なんでかというと人文系の学部が多く、しかも女子が多いから。
さっきから同じこと言ってるんだがね。
女子大学へまっしぐらヘタレの上智
-
>>403
返しからしてお前がバカだから
お前みたいなバカが危機管理学部を擁護しているということがよくわかる
-
米大統領、戦争制限決議に拒否権 対イランで上下両院の可決に 2020/05/07
トランプ米大統領は6日、トランプ政権による対イラン戦争行為を制限するため
上下両院が賛成多数で可決した決議案に拒否権を行使した。
上下両院で改めて採決し3分の2の議員の賛成が得られれば拒否権を覆すことができるが、
両院とも必要数に達する可能性は低い。
トランプ氏は声明で、軍事行動の開始には事前の議会承認が必要などと規定した決議案を「侮辱的だ」と非難。
法案提出のきっかけとなった1月初めのイラン革命防衛隊精鋭部隊の司令官殺害を改めて正当化し
「大統領が敵の動きを予測し、素早く果断に対応することは憲法でも認められている」と主張した。
-
>日大危機管理学部のキム准教授 「学問を教える場であるはずの危機管理学部が危機管理をする部署だと勘違いされている」
・企業の危機管理は教えてないの? それとも使えない学問を教えてるの?
・誰も危機感理学部が大学の危機感理部署とは思ってないさ。
日大が危機管理を教える学部を設けてるのに、自身の危機管理が出来てないことが皮肉だなぁ…って思ってるだけ。
・なんの役にもたってない学問を教える学部に訂正。
・危機管理学部が使えないと言うことは実証されたな。
h ttp://blog.livedoor.jp/gunbird/archives/9841530.html
-
ありがとう!
お疲れ様です。
-
立教大教員が学生にセクハラ、懲戒解雇 被害対応誤り総長引責辞任へ
立教大は15日、学内で2件のハラスメント事案を起こした教員を懲戒解雇したことを明らかにした。
3月23日付。この事案に関し、2018年に最初の被害申告があった際に対応を誤り、
問題を長引かせた責任を取るとして、郭洋春総長(学長)が今年度末に任期を1年残して辞任することも発表した。
初期対応に当たった副総長2人は誤りを認め、既に辞任している。
立教大は「被害者のプライバシー保護のため」として、加害教員の氏名や事案の中身については公表していないが、
関係者によると、学生らに対するセクシュアルハラスメントだという。
大学によると、18年6月に1件目の被害申告があり、郭氏は当時の副総長2人に対応を指示した。
副総長らは加害教員の所属学部と調査し、同年12月に学部長による厳重注意処分とした。
加害教員は学内で要職を務めていたが、郭氏は解任しなかった。
しかし、学内の「人権・ハラスメント対策センター」が19年3月、「処分は軽すぎる」と指摘し、
郭氏はこの時点で加害教員を要職から外した。
再調査の途中の同年7月、加害教員が厳重注意処分を受けた後に
2件目のハラスメント事案を起こしていたことが発覚した。
大学は外部有識者も交えた委員会を設立し、郭氏らの一連の対応について検証した結果、
2人の副総長に加え、被害申告があった後も加害教員を要職にとどまらせた郭氏にも責任があるとの結論に至った。
郭氏は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応にめどをつけて今年度末で辞任する。
-
>>415
使えないのはお前の脳みそだろ
-
>>418
使えない脳みそ持ちの荒らし
自己紹介おつかれ
>悪口を言う人間を分解してみると、どういう人間かわかるでしょう。コンプレックスのかたまり、語彙が少ない……。
>語彙が少ないということは、それだけの言葉しか知らなくて、それで全人格をあらわしてるんだから、その程度の人間
>であることを証明している。(2/15(土) 8:00配信アエラ)
-
【TV出演のお知らせ】
危機管理学部・小谷賢教授がNHK BSプレミアム『英雄たちの選択』
「難攻不落!月山冨田城〜尼子vs.毛利 史上最大の籠城戦〜」に出演します。
番 組 名:NHK BSプレミアム 英雄たちの選択「難攻不落!月山冨田城〜尼子vs.毛利 史上最大の籠城戦〜」
放送日時:令和2年5月27日(水)⇦本日! 20時00分〜21時00分(午後)
番組HP:https://www.nhk.jp/p/heroes/ts/2QVXZQV7NM/episode/te/VVVLW63MR8/
-
学生への救済として
①授業料免除
②アルバイト学生の補助金の支給
どこの大学でもやっているのに、どうして日大はできないのでしょうか。
都心の土地を売却、無駄で実績のないスポーツ部の廃部等、原資は
あるはずです。
また、あのアメフトの学生のように、切り捨てるのでしょうか。
確かに学生を見捨てる事は、日大として実績のある事です。
今回は、困窮学生を救済してほしいと思います。
-
都心の土地より津田沼の生産工学部を東邦大学へ売却したほうが早い
そこからの原資でつくれば充分
生産工学部生は晴れて理工学部生に昇格
一石二鳥
-
>>422
寝言は寝て言え
-
日本大学 【危機管理学部】
「最新の設備を備えた、開かれた新キャンパス」
三軒茶屋キャンパスは「地域開放」、「共存」、「人にやさしい」をイメージした開かれたキャンパスです。
建物は2棟あり、1号館は教室、事務室、食堂のほか、
体育館に相当するアリーナ、プール、体操場、柔道場、剣道場、トレーニングルームなどの体育施設を配置しています。
道を挟んだ2号館は、図書館の機能を有するほか、ラーニングコモンズを配置しています。
さまざまな防災機能を有したキャンパスで、災害時でも学生、近隣住民らの安全を守ります。
-
>>423
雑魚は黙ってろw
-
>>425
東洋は黙っていろ
-
>>426
東洋連呼馬鹿こそ黙ってろ
-
東洋コンプレックスをなくすにはどうすればいいのか。
東洋に合格すればいい。
-
>>428
精神科の受診をお勧めします
-
上智コンプレックスをなくすにはどうすればいいのか。
上智に合格すればいい。
-
>>430
日大ちゃんねるから出て行くべきです
-
河合塾より更新
>危機管理A 50.0 = 法二部A2 50.0
良識ある受験生は危機管理学部などという意味不明なFランクへ進むより
二部ながらも歴史ある法学部へ進学されることをお奨めします
-
福島市は18日、「福島大学」に通う20歳代の女子学生が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
2020/06/18
症状は軽いという。福島県内で感染者が発生するのは5月8日以来、
41日ぶりで、感染者は累計82人(79人は退院)となった。
発表によると、女子学生は市内で一人暮らし。
今月13〜15日、東京都から遊びに来た友人の20歳代女性会社員を自宅に泊めた。
女性会社員は13日から36・8度の微熱があり、せきやのどの痛みもあったという。
そのため市保健所は、感染源だった可能性があるとみて、
都内の保健所に女性会社員のPCR検査を行うよう依頼した。
女子学生は、14日は女性会社員と2人で電車で県外に外出。
友人の20歳代男子学生と3人で買い物をし、15、16日には市内の居酒屋でアルバイトをしていた。
16日の勤務中から倦怠(けんたい)感や頭痛があり、帰宅後に38・9度の発熱があった。
翌日も発熱が続き、専門外来を受診して検査を受けた。
福島大学によると、女子学生はオンライン授業を受けており、学内施設は利用していないという。
-
河合塾より更新
>法二部A2 50.0
>危機管理A 50.0
三茶キャンパスは国際関係学部を移転させるくらいしないと逆転ないよ?
-
(上智大学)
推薦が大半で関学並みに崩壊
女子の就職に頼っていて男子は弱い(女子の就職は良好)
国家公務員での実績が全くない
資格実績が全くない
ロースクールは底辺ニッコマレベル
財界で活躍する卒業生が少ない
優秀な卒業生が少ない
伝統歴史がなく新興大学
-
867学籍番号:774 氏名:_____2020/05/22(金) 16:30:26.26ID:???
大学のトップは学長なのに何故法人のトップである相撲デブが出てくるの?
-
上智大学)
推薦が大半で関学並みに崩壊
女子の就職に頼っていて男子は弱い(女子の就職は良好)
国家公務員での実績が全くない
資格実績が全くない
ロースクールは底辺ニッコマレベル
財界で活躍する卒業生が少ない
優秀な卒業生が少ない
伝統歴史がなく新興大学
外国人の低脳南米人のローマ教皇をマンセーしてる上智の方がおかしい
ただの外人の年寄りだろ
-
【駿台全国判定模試私立大学 合格目標ライン偏差値】2020/6/11更新
48(危機管理 危機管理 A方式 3教科)
48 (危機管理 危機管理 N1期 2教科)
-
12名無しなのに合格2020/06/26(金) 15:23:24.82ID:zsLWuQC4
●2019年の司法試験合格大学
1位 慶應義塾大 152人
2位 東京大 134人
3位 京都大 126人
4位 中央大 109人
5位 早稲田大 106人
6位 一橋大 67人
7位 大阪大 46人
8位 神戸大 44人
9位 明治大 26人
10位 名古屋大 25人
10位 北海道大 25人
上智?? しらねえよwwww
●公認会計士合格大学 令和元年度(2019)
慶應義塾 183
早稲田 105
明治 81
中央 71
東京 40
京都 38
立命館 38
神戸 36
一橋 34
上智?? 知らねえよ そんな大学www
●第28回社会福祉士国家試験学校別合格率
受験者 合格者 合格率順
名古屋市立大学12 11 91.7%
中略・・・・
東北福祉大学通信教育部484 194 40.1%
日本福祉大学通信教育部1,856 679 36.6%
東京福祉専門学校63 22 34.9%
中略・・・・
星槎大学46 17 37.0%
上智大学 63 23 36.5% ← wwwww
-
あぁ、松浦さん
神が悲しみになっておられる
-
□■□□■□□■□□■□ □■□□■□□■□□■□
危機管理学部WEBオープンキャンパス開催中! 2020/07/01
OPEN CAMPUS 2020 「知る、体験、相談」
オンライン進学相談受付中
パソコンやスマートフォンで自宅から簡単参加。
https://www.nihon-u.ac.jp/risk_management/opencampus2020/
-
危機管理ができてないから
国際関係学部生同士の殺傷事件が起きるんだよ
-
この学部の人、就活厳しそう。
卒業したらなにになるのだろうか。
-
>>442
何でもかんでも危機管理にするな
-
>>443
警察官 消防士 自衛隊員 総合警備保障関連の会社員
安定した仕事に就けるのが危機管理学部。
-
>>445
で、東洋大学の馬鹿は出ていけ
-
>>442
正論
-
危機管理学部があるからなんにでも危機管理というアホに対して
危機管理学部の教授がお前ら馬鹿かって煽っていたよね
-
>>448
発狂ポエムおつかれ
-
【危機管理学部】養成する人材像
危機を防ぐための問題解決を実践できる 広い視野と柔軟な思考力を持つ人材を養成
「リスクマネジメント」(危機事態の発生を未然に防止するためのマネジメント)と、
「クライシスマネジメント」(発生してしまった危機事態のマネジメント)の手法を身につけることで、
さまざまな危機に対応できる素養と専門スキルを習得。
社会秩序を維持して国民の生命財産を守り、世界平和の実現に向けて
問題解決を実践できる人材を養成することが大きな目標です。
法学教育にも重点を置いてリーガルマインド(法的思考をする姿勢)を養い、
社会科学や政策科学を幅広く習得することで、
社会の多様な領域で求められる広い視野と柔軟な思考力を育てます。
-
>>450
きけばきくほど意味不明な学部
高卒で自衛隊に入ったほうがマシ
-
>>451
無能な奴は意味不明で理解できないだろう!それでよし。
-
>>452
有能な奴はそもそも高い金払って進学しようなんて思ってないよ!
それだと日大全体に迷惑だからさっさと廃止しろって話にもなる
-
総合大学院を廃止させた奴が都心に自分のためのFラン学部をつくって
日大評価を下げているという笑えない事実話
-
日本大学の教養
なぜ大学で「教養」を学ぶのか!
大学は、自らの関心や将来の目標に沿った専門分野の知識を身につけるとともに、社会人として、
また心豊かな人間として備えるべき教養を身につけることができる学修の場です。
日本大学は総合大学として、人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学問領域を網羅する学部・学科を設置しており、
学生はそれぞれの興味や将来の目標に合わせて専門分野を学ぶことができます。
しかし、専門知識の理解を深め、それを他の分野と関連づけて考えたり、実社会で活用していくためには、
幅広い高度な教養を身につけることが欠かせません。
日本大学では専門分野に関する基礎知識だけではなく、教養教育にも力を入れることで、
日本大学の教育理念である、自ら考え、自ら道を切り開き、
自ら創造できる「自主創造」の精神を持った人材の養成を目指しています。
-
□□□ 【理事長メッセージ】 日本大学理事長 田中 英壽 □□□
日本大学は平成31年に創立130周年を迎える歴史と伝統のある国内最大規模の総合大学です。
卒業生は約114万人を数え、現在も多くの卒業生が,
国内外の多種多様な分野で活躍していることは大いに誇りとしているところです。
16学部、大学院、短期大学部、通信教育部、そして多くの付属高等学校・中学校を併設。
また文系、理系、医歯薬系などほとんどの学問領域を網羅し、
このスケールメリットを生かした教育・研究を大きな特長としています。
「日本一教育力のある大学を目指す」
日本大学は、初代司法大臣を務めた山田顕義伯爵を学祖とし、「日本精神にもとづき道統をたつとび、
自主創造の気風をやしなう」ことなどを目的としています。
「自主創造」とは自分で考え・学び、主体的に判断して課題を克服していくことです。
その精神の下、本学は「日本一教育力のある大学」を目指して、さらなる教育環境の整備に取り組んでいます。
創立130周年記念事業として新病院開院、小学校や2つの新学部を開設いたしました。
また、地方からの学生に対する経済的支援として、男女7つの学生寮も完成しております。
今後は施設だけでなく、各種奨学金制度の充実や「スポーツの日大」の強化にも力を入れてまいります。
「日本を担う人材の育成」
今日のグローバル化した多用な価値観を持つ時代に適応するためには、変化に対応できる柔軟性が必要です。
また不断の努力によって自分を磨くことも忘れてはなりません。
いくら才能や素質を持っていても学問や修練を積まないと立派にはなれません。
視野を広く持ち、社会の変化を敏感にとらえ適応していく柔軟性、
そしてそれを身につけるため常に努力を続けていく継続性が大切なのです。
日本社会の未来を切り開き、世界に貢献するための決め手は皆さんの,
強い信念と教育で得られる知識・教養です。
そのために皆さんが充実した学生生活を送れるような魅力ある大学であり続けたいと努力してまいります。
苦しいときこそ「元気・勇気・笑顔」を忘れずに前進してください。
これからの日本を担う人材を日本大学は育ててまいります。
-
>>451 >>453
【危機管理学部】おもな就職先
大和ハウス工業(株)/(株)伊藤園/日本電気(株)/ダイハツ工業(株)/(株)重松製作所/東京電力(株)
東映(株)/日本放送協会/全日本空輸(株)/(一財)成田国際空港振興協会/日本通運(株)/中部(株9
羽田空港国際旅客サービス/東日本旅客鉄道(株)/日本郵便/東京海上日動火災保険(株)/楽天(株)
(株)博報堂プロダクツ/(株)JALスカイ/(株)阪急交通社/セコム(株)/綜合警備保障(株)
国土交通省/防衛省/海上保安庁/防衛省陸上自衛隊/東京都庁/静岡県庁/埼玉県庁/警視庁
東京消防庁/江東区役所/大田区役所/神奈川県庁/千葉県庁/横浜市役所 (その他、諸官庁、企業)
-
>>457
何で人数は公表してないの?
-
890 :名無しさん :2020/07/06(月) 17:50:19
正社員になれずにプータローになる卒業生が多いことがバレるから
-
一期生は三〇〇人にも
満たないでしょう
日本大学で一番、優良企業に
就職出来るのが
危機管理学部です。
【危機管理学部】おもな就職先
大和ハウス工業(株)/(株)伊藤園/日本電気(株)/ダイハツ工業(株)/(株)重松製作所/東京電力(株)
東映(株)/日本放送協会/全日本空輸(株)/(一財)成田国際空港振興協会/日本通運(株)/中部(株9
羽田空港国際旅客サービス/東日本旅客鉄道(株)/日本郵便/東京海上日動火災保険(株)/楽天(株)
(株)博報堂プロダクツ/(株)JALスカイ/(株)阪急交通社/セコム(株)/綜合警備保障(株)
国土交通省/防衛省/海上保安庁/防衛省陸上自衛隊/東京都庁/静岡県庁/埼玉県庁/警視庁
東京消防庁/江東区役所/大田区役所/神奈川県庁/千葉県庁/横浜市役所 (その他、諸官庁、企業)
-
市役所や県庁などの
官庁を目指す受験生には
最高の学部です。
市役所や県庁は危機管理課を設けているからね。
これからの役所には危機管理学部の出身者は
喉から手が出るぐらい欲しい人材です。 愛エメ総長
【危機管理学部】おもな就職先
大和ハウス工業(株)/(株)伊藤園/日本電気(株)/ダイハツ工業(株)/(株)重松製作所/東京電力(株)
東映(株)/日本放送協会/全日本空輸(株)/(一財)成田国際空港振興協会/日本通運(株)/中部(株9
羽田空港国際旅客サービス/東日本旅客鉄道(株)/日本郵便/東京海上日動火災保険(株)/楽天(株)
(株)博報堂プロダクツ/(株)JALスカイ/(株)阪急交通社/セコム(株)/綜合警備保障(株)
国土交通省/防衛省/海上保安庁/防衛省陸上自衛隊/東京都庁/静岡県庁/埼玉県庁/警視庁
東京消防庁/江東区役所/大田区役所/神奈川県庁/千葉県庁/横浜市役所 (その他、諸官庁、企業)
-
>>458
関心があり、知りたかったらテメィで調べろよな!
-
一番の危機管理学べるのは法律学科か政治学科だろ
-
>>462
つまり非正規枠で1人でも就職先として数えていることは否定しないってことだね
省庁で入ってる人だけは立派だと思うよ
そのFラン学部出身ごときが1年後にも在籍しているかどうかはわからんけど
-
大手総合職は学歴フィルターがMARCH以上だから書類で切られるよ
間違って入っても出世できて中間管理職まで
日大OBが社長輩出率一位なのは、このへんにもカラクリがある
-
【危機管理学部】「TV出演のお知らせ」
小谷賢教授がNHK BSプレミアム
『英雄たちの選択』「鬼か?仏か?その後の新選組・土方歳三 〜宇都宮城攻防戦の真実〜」に出演します。
番 組 名:NHK BSプレミアム 英雄たちの選択「鬼か?仏か?その後の新選組・土方歳三 〜宇都宮城攻防戦の真実〜」
放送日時:令和2年7月8日(水) 20時00分〜21時00分(午後)
番組HP:https://www.nhk.jp/p/heroes/ts/2QVXZQV7NM/episode/te/VNQW61W98X/
-
定員は国際関係学部は660人。
危機管理学部は300人。
【危機管理学部】おもな就職先
大和ハウス工業(株)/(株)伊藤園/日本電気(株)/ダイハツ工業(株)/(株)重松製作所/東京電力(株)
東映(株)/日本放送協会/全日本空輸(株)/(一財)成田国際空港振興協会/日本通運(株)/中部(株9
羽田空港国際旅客サービス/東日本旅客鉄道(株)/日本郵便/東京海上日動火災保険(株)/楽天(株)
(株)博報堂プロダクツ/(株)JALスカイ/(株)阪急交通社/セコム(株)/綜合警備保障(株)
国土交通省/防衛省/海上保安庁/防衛省陸上自衛隊/東京都庁/静岡県庁/埼玉県庁/警視庁
東京消防庁/江東区役所/大田区役所/神奈川県庁/千葉県庁/横浜市役所 (その他、諸官庁、企業)
【国際関係学部】おもな就職先
(株)アルビオン/(株)大塚商会/楽天(株)/ケイラインロジスティックス(株)/全日本空輸(株)
(株)ソラシドエア/東海旅客鉄道(株)/東日本旅客鉄道(株)/日本電気(株)/(株)良品計画
静岡県労働金庫/日本生命保険(相)/(株)エイチ・アイ・エス/(株)JTB/日本航空(株)
フェデラルエクスプレスジャパン/(株)星野リゾート/リゾートトラスト(株)/(株)LEOC
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ/防衛省/塩谷町役場/千葉県警察本部/警視庁/相模原市役所
東京都庁/静岡県庁/静岡県警察本部/静岡市役所/菊川市役所/三島市役所/袋井市役所 (その他諸官庁、企業)
-
【危機管理学部】 2020/07/06
お知らせ 〜在学生の方保護者の方その他〜
令和2年7月3日からの大雨による災害により,被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
また,亡くなられた方やそのご家族の皆さまにお悔みを申し上げます。
本学部では,この度の大雨に関する被害状況を,九州地方に実家がある学生を対象に調査をしております。
ご家族や住居又はご家族の勤務先にて被害などがありましたら,教学サポート課までご連絡ください。
【教学サポート課】adm.rmss@nihon-u.ac.jp
-
【危機管理学部】
現代社会の「危機」から、人と社会の未来を守る。
危機を防ぐための問題解決を実践できる、広い視野と柔軟な思考力を持つ人材を育成
自然災害や事故、犯罪、情報流出、テロリズム...。
私たちに脅威を与える「危機」は社会の多様化・グローバル化とともに増大し、
個人や企業、さらには国家レベルでも高度な「危機管理能力」が求められるようになりました。
日本大学はそうした時代のニーズにいち早く対応し、2016年4月に、
日本ではじめてとなる文系の「危機管理学部」を開設しました。
この新学部では、多岐にわたる危機やそのマネジメントに関連する学問領域から
必要なエッセンスを統合し、「危機管理学」として体系化。
多様な学部・学科を擁する総合大学として長い歴史を誇る日本大学だからこそ、
時代に求められている危機管理のエキスパートをいち早く養成し、
社会に送り出します。
-
>>465
書類出来られるのに役員がランキングに乗るんだ へー
大手上場企業なのに へー
願望書いているけど、日大は東駒専とは違うよw
-
いや、洋大未満だろ
-
>>470
必死になって打ち間違えてやんのw
-
洋大ってなに?
幼稚な大学の略?
-
てか東洋大の荒らしまだしつこく活動しているんだw
はやく日大掲示板から出て行けよ いつまで日大法学部関係者のふりしているんだよ
東洋大から見たら日大法学部なんて雲の上どころか天の上の存在だろ
-
SGU認定で飛躍中の洋大からしたら
ポン如きは眼中に御座いません。
-
上智大学
推薦が大半で関学並みに崩壊
女子の就職に頼っていて男子は弱い(女子の就職は良好)
国家公務員での実績が全くない
資格実績が全くない
ロースクールは底辺ニッコマレベル
財界で活躍する卒業生が少ない
優秀な卒業生が少ない
伝統歴史がなく新興大学
-
上智コピペで話を逸らそうとしているから
NHKでなくNTTの括りが現実的だということがわからないんだね
-
>>475
頭が幼稚大学は出ていけ
-
NTTの括りもNHKの括りも
もう時代遅れで巣。
日本生命
日本青明だな(⌒∇⌒)
日本大学、青山学院、明治大学。
NAM
-
「東京12大学」 最新 TWELVE UN
広がる学び、可能性無限。
文系も理系も、芸術も医療も。
無限大に広がる学びと充実したキャンパスライフが、
みんなが描く、未来につながる。
http://www.tokyo12univ.com/
新しい日常へ。
あと少し、もう少し。頑張ろう、日本!
輝け、君の未来! 日本大学!
-
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時、
上智の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、お金持ちの家柄に生まれた令嬢だけど、頭はさして良くないタイプが
とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。
-
細川総理がいるんだが
家柄も、お殿様の家柄ですよ
-
法律、会計て分野での
司法関係者か会計士さんや税理士さん関係団体のトップが
幹部がいないだろ 士業のトップ、幹部の人がいないだろが
そういう実務業界の人脈ないだろうが いたら挙げてみ
見え張るな 面倒くさいな
成り上がりのヘタレ上智が
-
>>479
青学「精神科の受診をお勧めします」
明治「精神科の受診をお勧めします」
日大「精神科の受診をお勧めします」
-
>>480
専修と東海なら括れますが、括りの名称はどうしましょう?(⌒∇⌒)
-
>>483
法律は政治家が作るのだが
-
>>486
政治家はバカだから法律作れないよ。
全て官僚任せ。
-
HMR
法政 明治 立教
六大学仲間 マーチ仲間
-
5大法律学校、6大法律学校、九大法律学校
人気大学としての東京六大学
-
↑以外は紛いもの 上智なんてカスもカス
ただし旧帝国大学群 旧日本軍関係の大学学校はその範囲には入らず
みなたいてい健康な男子は軍人を目指していた憧れであった
バンカラこそ日本男子の憧れであった
-
小柴昌俊
ニュートリノ観測の功績でノーベル物理学賞を受賞した物理学者
生年月日 1926年9月19日
現年齢 93 歳
タグ
科学者 ノーベル物理学賞受賞者
年齢 出来事
0
誕生
帝国陸軍で陸軍大佐を務めた小柴俊男の元に、愛知県豊橋市で生まれる。 (1926年9月19日)
12
小児麻痺に罹り、抱いていた軍人や音楽家の道を諦めるが、病床で担任から贈られたアインシュタインらの著作を通じ、物理に触れた。 (1939年)
17
東京明治工業専門学校(現在の明治大学理工学部)に入学。生活苦から勉学の時間が削られ、成績は悪かった。 (1944年4月)
18
旧制第一高等学校(現在の東京大学教養学部)に入学。在学中、物理の成績の悪さに対する教師の陰口を耳にし、奮起して勉強した。 (1945年4月)
21
寮で同室だった朽津耕三の助けもあり、東京大学理学部物理学科に合格。 (1948年4月)
24
東京大学大学院理学系研究科に進む。全体的な成績は悪かったが、物理の実験科目は「優」だった。 (1951年4月)
26
後のノーベル物理学賞受賞者・朝永振一郎に推薦をもらい、アメリカのロチェスター大学にフルブライト奨学生として留学。 (1953年9月)
28
生活苦の中、博士号で給与倍増と知り、現在も破られていないロチェスター大学最短記録の1年8ヵ月で博士号を取得。シカゴ大学で研究員に就いた。 (1955年6月)
32
日本に一時帰国し、朝永振一郎夫妻の媒酌で結婚。その後再び渡米。 (1959年)
35
日本へ帰国し、東京大学原子核研究所の助教授に就任。翌年には理学部助教授に就任。 (1962年)
43
理学博士号を取得後、東京大学理学部教授に就任。 (1970年3月)
52
岐阜県の神岡鉱山跡に、後にニュートリノを検出する巨大な装置「カミオカンデ」を建設開始。 (1979年)
60
大マゼラン星雲内の超新星爆発で生じたニュートリノを「カミオカンデ」で検出。後に、戸塚洋二、須田英博らと共に、仁科記念賞を受賞。 (1987年2月23日)
76
ニュートリノ検出の貢献により、同じく検出に貢献したレイモンド・デイヴィスと共に、ノーベル物理学賞を受賞。 (2002年10月)
-
CAN
中央
青学
日大
東都の仲間
We can.
-
明治30年代、多くの野球ファンに人気を博した早慶戦は、早慶両校学生の愛校心の盛り上がりがあまりにも大きくなりすぎたことによって、応援合戦がヒートアップした。その結果、両校によるトラブルが多発して大きな社会問題を引き起こしてしまったため、1906(明治39)年11月以降、早慶戦は中止となり両校の不戦状態が続くという、ファンにとっては残念な事態となっていた。
そうした中、1907(明治40)年、「横浜外人倶楽部」という外国人チームの呼びかけによって早稲田、学習院、横浜商業が参加し、4チームによる日本初のリーグ戦「京浜野球連盟」が組織されるなど各地でも野球が盛んに行われるようになり、また、早慶以外にも力をつける学校が次々に登場してきた。
とりわけ、頭角を現してきたのが1910(明治43)年、正式に野球部が創設された明治大学である。明治は創部からわずか3年後の1913(大正2)年2月にはフィリピン・マニラで開催された第1回極東選手権競技大会(東洋オリンピック)の野球競技に日本代表として出場して優勝。さらに翌年にはアメリカ遠征を行なって26勝28敗2分の成績を収めるなど、その実力が高く評価され注目を集めた。
そして、同じ1914(大正3)年の秋、その明治の提唱によって早稲田、慶應、明治による新たなリーグ「三大学リーグ」が開始されることとなった。
しかしながら、三大学リーグとはいっていながら、早慶両校は戦わないという状況は依然として続いていた。そのため対戦は早稲田対明治、慶應対明治の2カードのみという極めて変則的なものであり、その点、ファンにしてみれば何とも歯がゆい感じのリーグだったといわざるを得ないだろう。
しかし、今改めて歴史を振り返ってみると、この三大学リーグが後の東京六大学リーグの基礎となったことは間違いなく、その意味で明治の果たした役割は極めて大きかった。もし、この時、明治が三大学リーグを提唱していなければ早慶戦の復活はどうなっていたか分からないし、現在の東京六大学リーグもはたして存在したかどうか? もし仮に存在したとしても、おそらく現在とはまったく違った形になっていたはずだ。
-
しかし、今改めて歴史を振り返ってみると、この三大学リーグが後の東京六大学リーグの基礎となったことは間違いなく、その意味で明治の果たした役割は極めて大きかった。もし、この時、明治が三大学リーグを提唱していなければ早慶戦の復活はどうなっていたか分からないし、現在の東京六大学リーグもはたして存在したかどうか? もし仮に存在したとしても、おそらく現在とはまったく違った形になっていたはずだ。
とりわけ、頭角を現してきたのが1910(明治43)年、正式に野球部が創設された明治大学である。明治は創部からわずか3年後の1913(大正2)年2月にはフィリピン・マニラで開催された第1回極東選手権競技大会(東洋オリンピック)の野球競技に日本代表として出場して優勝。さらに翌年にはアメリカ遠征を行なって26勝28敗2分の成績を収めるなど、その実力が高く評価され注目を集めた。
そして、同じ1914(大正3)年の秋、その明治の提唱によって早稲田、慶應、明治による新たなリーグ「三大学リーグ」が開始されることとなった。
しかしながら、三大学リーグとはいっていながら、早慶両校は戦わないという状況は依然として続いていた。そのため対戦は早稲田対明治、慶應対明治の2カードのみという極めて変則的なものであり、その点、ファンにしてみれば何とも歯がゆい感じのリーグだったといわざるを得ないだろう。
しかし、今改めて歴史を振り返ってみると、この三大学リーグが後の東京六大学リーグの基礎となったことは間違いなく、その意味で明治の果たした役割は極めて大きかった。もし、この時、明治が三大学リーグを提唱していなければ早慶戦の復活はどうなっていたか分からないし、現在の東京六大学リーグもはたして存在したかどうか? もし仮に存在したとしても、おそらく現在とはまったく違った形になっていたはずだ。
-
新型コロナウイルス 危機管理
『GoToトラベルキャンペーン』の実施に懸念の声があがる中、
政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身茂会長が
「旅行自体に問題はない」との見解を述べました。
新型コロナ対策分科会・尾身茂会長
「旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日本中は感染者だらけ」
これは、さきほど経団連のフォーラムで発言したもので、
政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身会長は、
感染拡大を防ぐために旅行を控える必要はないとの見解を示しました。
ただ旅行先で飲み屋や接待を伴う店などで3密の状況になったり大声を出すなどの行動を取れば、
感染の可能性があるとして移動自体が感染拡大につながらないと説明しました。
-
日大水泳部でコロナ集団感染とか、危機管理学部は何してるんだ?
-
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ
感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。不買やボイコット、旅行拒否等で対応しよう。
⓵領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
⓶国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
③経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止
④日本人・・日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
⑤日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行、
⑥在韓日本人・・不買等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
⑦軍事・・敵国日本へのミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
⑧教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
⑨歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
⑩世界・・条約約束違反、捏造情報拡散等で不誠実、信用がなく世界の孤児化
⑪妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動
新しい日常へ、帰ろう〜バイキング・朝日新聞・bikotto!
-
危機管理学部が出来た時は正直嬉しかった。
でも今となっては単なる笑いのネタって感じがするのは俺だけだろうか?
-
「厳しすぎる暑さ」長期戦に 関東など急な激しい雷雨にも注意 2020/08/16
♢♦♢新型コロナ感染禍、16日(日)も猛烈な暑さが続くでしょう♢♦♢
40℃くらいまで気温の上がる所もあり、熱中症に警戒が必要です。
関東や北陸など大気の状態が不安定で、雷を伴った激しい雨にも注意が必要です。
●16日も酷暑 天気急変にも注意
昨日、15日も日本列島は猛烈な暑さに見舞われました。
猛暑日地点は270地点以上と2013年以来の多さとなりました。
今日ももうだるような暑さが続きます。
強い日差しが照りつけて、朝から気温がグングン上昇しています。
最高気温は北海道は30℃くらい、東北は32℃前後、
関東から九州は35℃以上で甲府市や名古屋市など40℃くらいまで上がる所もあるでしょう。
所々で体温超えの暑さに!熱中症に警戒が必要です。
沖縄も33℃ほどで、厳しい暑さが続くでしょう。
日中の昇温や湿った空気の影響で、関東や北陸は大気の状態が不安定になりそうです。
午後は東京都内など関東南部を中心に所々に雨雲や雷雲が発達し、
激しい雨の降る所もあるでしょう。天気の急変にも注意が必要です。
●猛暑が継続
全国のアメダスの猛暑日地点と真夏日地点の割合の予想ではこの先1週間も暑さが衰える気配はありません。
広く真夏日が予想されており、関東から九州は所々で猛暑日となるでしょう。
東京都心も35℃前後の日が多く、名古屋や大阪では連日のように体温並みの暑さになりそうです。
お盆休みが終わっても、厳しい残暑が続きそうです。
この先も万全な熱中症対策が必要です。こまめに水分をとり、汗をかいたら適度に塩分摂取も!
室内では適切に冷房を使い、無理のないようにお過ごし下さい。
エアコンなどが設置されていない屋内や屋外での運動や活動は、中止や延期などを検討することも大切です。
暑さ対策を万全にしてお過ごし下さい。 「危機管理学部」
-
百田尚樹VS桜井誠 百田尚樹 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=jI_JhX2RES0
百田尚樹VS桜井誠 百田尚樹 - YouTube
全編はたくさんの方が言っておられるように神回でした。 百田尚樹さんが感 心していましたが、桜井誠党首の知識 ...
再生時間:3:22
投稿日:2020年9月7日
-
>>498
出来たときから笑いのネタだよ
加計より使えない奴らを輩出している似非学問の部
「社会科学部」とかのほうがまだマシだった
-
田中体制の危機管理はできなかった模様
-
<独自>日大、病院設計費を過大契約か 2億円超が流出
22
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
9/9(木) 22:18
配信
産経新聞
<独自>日大、病院設計費を過大契約か 2億円超が流出
日本大学の付属病院の建設工事をめぐり巨額の資金が流出したとして、東京地検特捜部が背任容疑で日大本部などを家宅捜索した事件で、日大医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の設計契約が、相場よりも高い金額で結ばれていた疑いがあることが9日、関係者への取材で分かった。契約をめぐる不透明な資金の流れが2億円超に上ることも判明。特捜部は一連の経緯や資金の流れを慎重に調べている。
関係者によると、日大は創立130周年記念事業として老朽化している板橋病院の建て替え工事を推進。昨年、20億円前後で工事の設計などを都内の業者に発注したが、関係者が設計内容などを精査したところ、相場に比べて金額が過大だった疑いが浮上したという。
一連の契約をめぐり、特捜部は2億円超に上る不透明な資金の流れを確認。過大な金額の一部が、設計業務以外の用途で流出した可能性がある。
契約に関与したとみられるのは、大学の物品調達や保険業務などを担う「日本大学事業部」(世田谷区)の取締役でもある日大の理事。建て替えをめぐり、この理事が事業部を介して資金を不正に学外に流出させ、日大側に損害を与えた背任の疑いがある。
特捜部は、背任容疑の関係先として、日大本部や日大事業部、田中英寿理事長(74)の自宅などのほか、理事の兵庫県芦屋市の自宅や、理事が代表取締役を務める大阪市内のスポーツ用品販売会社も家宅捜索した。
理事は日大OBで、田中理事長の側近として知られる。平成22年に日大の100%出資で設立された日大事業部の立ち上げにも関わった。アメリカンフットボール部の悪質反則問題で30年7月に理事を辞任したが、昨年9月に再び選任された。
日大の令和2年度の事業報告書によると、事業部は大学関連の物品調達業務などの集約化を推進。建設計画などにも積極的に活用され、板橋病院の建て替え工事の設計などにも関与していた。
-
不祥事量産大学 日大
-
日大ちゃんねるに何故かやってきて
暴れたのが四谷の法学士です。
それまでは私は上智大学なんて
関心もなかったんだが。
調べてみたところ上智さんは早慶上智どころか
東洋大学程度のナイナイ社会実績でした。
上品でもないエリートでもない中途半端の
路傍の石ころさん大学でしたw
路傍の石ころ大学 三流上智大学wwwwww
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1630831883/
ロースクール(法科大学院)の人気を回復させるには (Res:350)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1222090900/
上智大学に転覆の可能性あり(・・? (Res:390)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1627183004/
-
日本大学の付属病院の建て替え工事をめぐり、日大本部などが背任容疑の関係先として東京地検特捜部の捜索を受けたことについて、萩生田光一文部科学相は10日の記者会見で「学校法人自らに関わる問題で捜査を受けたことは、極めて遺憾」と述べた。文科省として事実関係を究明するよう日大を指導したという。
萩生田文科相は「学校法人は公的助成や税制上の優遇措置がとられているなど公共性が極めて高い」と指摘。当面は捜査を見守るとしたうえで、「捜査の状況や学校法人からの報告を踏まえ、適切に対処したい」と語った。
-
チンコカス大学 日大
-
危機管理学部がある大学なのに
これまでも、大学の危機に何ら
対応してない、予知能力も備え
ていない。
と厳しく週刊誌に批判、指摘さ
れている。
危機管理学部は、悪くはないが
あまりにも不祥事が多すぎる。
来年の定員割れが心配。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板