したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ハマコーですが日本大学斬らせてもらいます

17本人の意志は日大進学でずっと固まっています:2018/09/12(水) 19:15:35
人気急落の日大、進学予定の池江璃花子が救世主になるか
不祥事ぐらいでは揺るがない
 
8月にジャカルタで行なわれた競泳のアジア大会で6冠を獲得した池江璃花子(18)。
東京五輪の金メダル獲得への期待が高まる池江の進路が思わぬかたちで注目を集めている。
 今年4月には〈日本大学へ進学〉と各社が報じたが、日大アメフト部の悪質タックルが
大騒動に発展すると、一部では池江が“入学辞退を検討している”と報じられた。

「現在も日大進学が“既定路線”です。日本代表ヘッドコーチを務めた上野広治監督が
率いる日大水泳部は、最新鋭の練習施設も備えており、環境的には申し分ない。
池江が所属するスポーツクラブ『ルネサンス』の先輩である山本茉由佳、持田早智や
親友の長谷川涼香らも日大に在籍しており、池江を指導する三木二郎コーチもOB。
アメフト騒動の時は他の大学からも勧誘があったそうですが、所属クラブが
ガードしていたようです」(スポーツ紙記者)
 池江の入学について日大は、「そのような情報は入ってきておりません」(企画広報部)と
回答するのみだったが、所属事務所は以下のようにコメントした。
「本人の意志は日大進学でずっと固まっています」(担当マネージャー)

18本人の意志は日大進学でずっと固まっています:2018/09/12(水) 19:20:23
「本人の意志は日大進学でずっと固まっています」(担当マネージャー)

池江の意志が固いとなると、ブランドイメージが失墜した日大にとって
これほどありがたい話はない。
 日大の教職員組合が8月に発表した調査結果によれば、今年のオープンキャンパスの
来場者数は約3万5000人で昨年を約8000人も下回っている。アメフト騒動で注目が集まった、
田中英壽理事長の肝煎りで新設された「危機管理学部」は来場者数が増えたというが、“
冷やかし”が多いことは想像に難くない。そうしたなか、池江の存在は“救世主”になり得る。
教育評論家の島野清志氏が語る。

「彼女が日本中の期待を背負って東京五輪に出場する時は、現役日大生の立場。
もし金メダル獲得なんてことになれば、日大の体育会の評判が回復し、志望する
一般の受験生も増えるのではないか」
 競泳界のヒロインが進学先として選ぶような水泳部を持っていることが、
一番の“危機管理”となった。
※週刊ポスト2018年9月21・28日号

19毒蝮三太夫先輩:2018/09/12(水) 20:58:51
日大OB毒蝮三太夫、日大問題扱い続ける「バイキング」に「恨みでもあるんじゃねえか?」

 16日放送のフジテレビ系「バイキング」(月〜金曜・前11時55分)では、
日大・応援リーダー部(チアリーディング部)の女子部員が女性監督から
暴言などのパワハラを受けたとする声明を
代理人弁護士通じて報道機関に公表した問題を特集した。

 番組では大学側がパワハラを認めたものの、一方的に「調査を終了する」と
女子部員に回答してきたと紹介。
MC・坂上忍(51)が「とことん学生に目が向いていない対応を
しちゃってると思うんですが、どうですか?」と日大芸術学部出身の
タレント・毒蝮三太夫(82)に話を振ると、

毒蝮は「しかしバイキングはよくいじめるね日大を。
なんか恨みでもあるんじゃねえか?
この前ちらっと聞いたら60回も日大問題を取り上げたんだって?」と
逆質問。坂上は「62回だそうです」と苦笑いした。

 毒蝮はOBとして「ズキズキって胸が痛みますよ。今、高校野球やってるじゃない?
高校野球で大垣日大とか日大が出てるじゃないですか?俺の近所のやつで
『日大出ていいのか?』っていったやつがいたよ。それくらい
迷惑がかかってんですよ」と苦言を呈していた。

20毒蝮三太夫先輩:2018/09/12(水) 21:04:27
 毒蝮は「しかしバイキングはよくいじめるね日大を。
なんか恨みでもあるんじゃねえか?
この前ちらっと聞いたら60回も日大問題を取り上げたんだって?」と
逆質問。坂上は「62回だそうです」と苦笑いした。

 毒蝮はOBとして「ズキズキって胸が痛みますよ。今、
高校野球やってるじゃない?
高校野球で大垣日大とか日大が出てるじゃないですか?
俺の近所のやつで
『日大出ていいのか?』っていったやつがいたよ。
それくらい
迷惑がかかってんですよ」と苦言を呈していた。

21名無しさん:2018/09/12(水) 22:26:40
吉田松陰の松下村塾、良くも悪くも恐るべきものです、じつはね。
吉田松陰が教えたのは実質的には2年間弱くらいしかありませんでしたが、
そのもとから伊藤博文も山形有朋も高杉晋作も井上馨も出ました。
もっとすごいのは、松下村塾が形を変えて今も存続していること。

 松下村塾の卒業生の一人である山田顕義は吉田松陰から叩き込まれた
「大和魂」を忘れず、のちに日本大学と國學院大學になる皇典講習所と
日本法律学区を作りました。
日本大学が日本最大の学校法人であることを考えると、吉田松陰の
松下村塾の影響力の大きさがわかります。

22名無しさん:2018/09/12(水) 22:38:28
宇宙のトップブランド 日本大学
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/


宇宙のトップブランド 日本大学 Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1533640109/l50

23名無しさん:2018/09/13(木) 01:33:03
307 : :2018/09/12(水) 12:44:58

兎に角地方に教学拠点を置くのはナンセンス。
早稲田や東京理科大さえも失敗だったのだから
ウチあたりが上手くいく道理がない。
どうしても残したいなら研究拠点に限定すること。
新しい学部を作るのは良いが、その前に不要学部
の整理が先だ。


308 :2018/09/12(水) 13:07:32
>307
理工系3学部の重厚長大路線も先が見えてきた、
ロボット工学、IT、そして人工知能(AI)、と
既存の大きな形あるものからコンパクト、または無形財産へ

24名無しさん:2018/09/13(木) 01:37:18
309 : :2018/09/12(水) 22:47:43
>308

全面的に賛成です。量より質。特に理工系はね。
産業構造の変化により、中間技術者は不要になった。
先端技術研究を最優先し、少数精鋭主義を採るべし。

あと、ミソがついた三軒茶屋の二学部も若葉台に移転させろ。
三軒茶屋は「日本大学インターナショナルハウス」とし、日本人、留学生が
共棲する一大拠点にすべし。更には、国際系学部の23区内移転。

25六大学と言えば 日早慶と東大京大+α:2018/09/13(木) 08:42:07
都心で、キリリとした頭のいい人を見つけたらそれは
日本大学の学生さんです。

法学部   司法の日大 戦前は京都大学を上回る官僚と、早稲田大学の三倍の司法試験合格者を輩出
文理学部  高等師範以来の伝統。高校教師採用者数は3年連続トップ
スポーツ科学部 1年生の平野歩夢、原大智の活躍に続いて、走り幅跳び橋岡優輝も
        アジア大会で8メートル越えの快挙。来年は女性スイマーの池江璃花子入学決定でスポーツ日大復活か
通信教育部 芥川賞作家の川上未瑛子は働きながら哲学専攻科で学んだ。校舎は市ヶ谷靖国通りにあり隠れた人気学部。
      日大通信躍進の陰で法政通信が廃部の危機。東洋大通信は廃部の憂き目。
藝術学部  爆笑問題を生んだ江古田の怪物学部 言わすと知れた芸能の東大
医学部   旧設八医科大学 5っ子を育てたことで有名 天皇の治療で有名なのが天野篤
歯学部   子供を泣かせない治療で有名
松戸歯学部 東京大学医科学研究所所長清野 宏さんはここの出身
獣医学科  日本獣医生命科学大と麻布大を源流を共にする旧制専門学校を前身とする私大獣医のトップ校
理工学部  早稲田に次いで私大二番目の設置 建築学科は東大早稲田と共に三巨頭
生産工学部 文科省の幹部の息子さんの第一志望校。ゼロ戦の堀越二郎教授が務めた学部
経済学部  幕内力士50人を育てた相撲界のジャイアン田中英壽氏の出身学部 田中氏はオリンピックに日本の国技
      相撲を採用させようとしたり、女性のアマチュア相撲参加を勧めるなど 開明的な人物。
商学部  オードリー春日とダンカンの出身校。オードリーは付属の推薦はぺけでも自力で商学部合格。
危機管理学部  時代の最先端、注目の学部。学部は三軒茶屋にあり渋谷駅から2駅の近さ。待望のニュー法学部。
      老舗の法学部を上回る実績を出せるか現在は3年生、2年生、1年生のみ。学生数は678人の少数精鋭。
日大法科大学院 法学部に3つの校舎を有します。今年の受験生は昨年の2倍。来年からは期待できます(キッパリ)

        愛のエメラルドこと松浦孝治

26名無しさん:2018/09/16(日) 08:29:35
田中英壽さんは自民党に入っていれば

首相に成れていたのかもしれないね。

一例 森元首相

27時代の最先端 日本大学:2018/09/17(月) 16:58:39
来春、偏差値が上がりそうな学部は

私は文系ではダントツで危機管理学部だと思うなぁ
渋谷の駅から2駅で少数精鋭なのがいいです。
しかも法学部の範疇。偏差値は一気に60台に乗せると見ます。

藝術学部もいいなぁ。来年からは4年間江古田だぜぇええ
ダサい埼玉よさようなら、^^東京よこんにちわ^^です。

理工学部も注目だなぁ。あのかっこいい御茶ノ水ニコライ堂の隣だぜ!
タワーステラで学べる学科は赤丸急上昇すると思うよ。

法学部と経済学部にも注目したいね。中央や法政の多摩校舎なんか
問題外だよね。やっぱ都会は見るものすべてが勉強になります。
キッパリ、水道橋の都心学部をお勧めします。
首都圏の高校生は多摩校舎を選ぶのか都心の日大を選ぶのか
大いに注目されます。

来春は競泳のアジア大会で6冠を獲得した池江璃花子(18)氏が日本大学に入学します。

受験生は全員、日本大学に集まれ!

28「来年は世界水泳でメダルを」:2018/09/17(月) 21:52:20
池江璃花子2冠締め!「来年は世界水泳でメダルを」…福井国体
自身が持つ大会タイ記録をマークし優勝した池江
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000209-sph-spo

 ジャカルタ・アジア大会で6冠に輝きMVPを獲得した競泳の池江璃花子(18)=ルネサンス=が17日、
福井国体の少年女子A・50メートル自由形に出場し、昨年に自身がマークした大会記録に並ぶ24秒33でV2。
国体では100メートル自由形と合わせて2冠とした。今季最後のレースとなった同400メートルメドレー
リレーでは第3泳者としてバタフライを担当、東京チームの2位に貢献した。「大会記録の自信はなかったが
、いい締めくくりになったかな」。東京は、水泳競技の男女総合優勝を果たした。

 池江の記録的なシーズンが終わった。今年に入り、個人(長水路)では合計13個の日本記録をマーク。
アジア大会のメダルラッシュ、パンパシフィック選手権の100メートルバタフライ優勝など、記憶にも刻まれる大活躍だった。
「速くなりたい、強くなりたいという気持ちが強かったから頑張れたし、それに見合った記録も出た。飛躍の1年だった」

 来夏には、東京五輪の前哨戦となる世界選手権(韓国・光州)が控える。
「満足はしていないし、やるべきことはたくさんある。世界水泳で必ずメダルを取らないと、五輪にはつながらないと思っている」
と凜々しく決意表明。「全部のレースが終わってやっとオフなので、すごくうれしい」と言ったときには、
18歳らしい笑顔をのぞかせた。

◇ 池江さん、大いに期待できますね。両手の長さが強さの秘密かな
  腕力がついてくればもっとやれます!
  【水の覇者日大の復活】は目前です。

29名無しさん:2018/09/18(火) 00:33:33
>>25-28

日大を語るのやめてくんない。
語るのなら学部名と学科名と年齢、名前を晒してね。

30名無しさん:2018/09/18(火) 07:45:42
近畿大学が志願者数日本一になれた理由、塩崎名誉学長が語る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180918-00179891-diamond-bus_all

手前みそになるけれども、近畿大学の職員は優秀だと思う。教員と職員、学生は
どちらと多く接するかといえば職員ではないだろうか。職員の態度が悪いと、
学生も寄りつかなくなってしまう。

 改革は教員と職員、両輪が回らないと進まない。6年間で痛感したのは、
教員の質を向上させることと同様に、職員のやる気を引き出すことがいかに
大事かという点だ。教員だけが学生を育てるわけではない。職員がどれだけ
生き生きと、学生のために働いているか。大学を評価する上で、これも
非常に重要な視点の1つだと思う。

◇ 兄弟校の近畿大学が関西にありながら
  志願者日本一になりました。
  日本大学もがんばらなくっちゃぁな^

31六大学と言えば 日早慶と東大京大+α:2018/09/18(火) 15:59:03
日大
2018年日本大学現役進学者数【神奈川県】

立花学園30、桐蔭学園28、横須賀学院21、麻溝台20、上溝南19、金井18、金沢17、
山手学院17、追浜16 鎌倉15、七里ヶ浜14、横須賀14、麻布大付属14、鵠沼14、伊志田13
、桜丘13、鶴見13、湘南学園13、湘南工科13 大船12、光陵12、湘南台12、西湘12、
藤嶺藤沢12、森村学園12、海老名11、新城11、茅ヶ崎11、東11 ,向上11、相洋11、
大和10、横須賀総合10、横浜創英10、桐光学園9、荏田8、神奈川総合産業8、百合丘8、鎌倉学園8

関東学院8、鶴見大学付属8、岸根7、県立相模原7、相模女子大7、逗子開成7、横浜7、
横浜翠陵7、厚木6、小田原6 神奈川総合6、市立川崎6、座間6、弥栄6、上溝5、逗子5
、神奈川学園5、自修館中等5、湘南白百合5、三浦学苑5 横浜清風5、高津4、柏陽4、
横浜商科4、川崎総合科学3、川和3、横浜翠嵐3、青山学院横浜英和3、
アレセイア湘南3、鎌倉女学院3 北鎌倉女子3、洗足学園3、捜真女学校3、中央大学横浜3☆

32北海道:2018/09/18(火) 16:02:06
2018年は札幌東高校から28人受験して合格者は10人です。

旭川東高校から40人受験して合格者は11人です。
帯広柏陽高校から37人受験して合格者は11人です。
函館ラサール高校から88人受験して合格者は19人です。
札幌手稲高校から49人受験して合格者は11人です。
札幌第一高校から49人受験して合格者は10人です。

◇ 札幌南の日大合格者は8人。札幌北は6人、札幌西からは5人の
合格者が出ています。受験者数は不明です。
札幌南からは2代目水戸黄門役の西村晃とパラダイス山元。旭川東からはスクウェア・エニックスの
福島康博と坂東旭川元市長が日本大学で学んでいます。

33関東版:2018/09/18(火) 16:05:58
2018年日大合格者数  関東版
開成高校  受験生41  合格者21名
麻布高校  受験生57  合格者17名
武蔵高校  受験生46  合格者14名
日比谷高校 受験生40  合格者12名
浦和高校  受験生90  合格者47名
栄東高校  受験生290 合格者81名
開智高校  受験生283 合格者78名
前橋高校  受験生135 合格者46名
高崎高校  受験生138 合格者47名
宇都宮高  受験生101 合格者41人
千葉高校  受験生70  合格者31名
市川高校  受験生180 合格者77名
渋谷教育幕張受験生38  合格者15名
土浦第一  受験生80  合格者27名
水戸第一  受験生42  合格者15名
横浜翠嵐  受験生60  合格者33名
湘南高校  受験生93  合格者54名
浅野高校  受験生44  合格者25名
早稲田高校 受験生29  合格者11名
海城高校  受験生89  合格者30名
明大中野高 受験生89  合格者名11名
フェリス女 受験生42  合格者名17名

34関東版 2:2018/09/18(火) 16:11:02
2018年日大合格者数  関東版 2
海城高校  受験生89  合格者30名
巣鴨高校  受験生186 合格者43名
西高校   受験生41  合格者23名
女子学院  受験生41  合格者16名
厚木高校  受験生98  合格者61名
桐蔭学園  受験生927 合格者252名
希望ヶ岡  受験生156 合格者73名
山手学院  受験生313 合格者146名
船橋高校  受験生106  合格者58名
佐倉高校  受験生266  合格者125名
大宮高校  受験生128  合格者72名
大宮開成   受験生421  合格者106名
江戸川学取手受験生299  合格者79名
竹園高校  受験生86   合格者47名
太田高校  受験生196  合格者68名

35中国・四国・九州:2018/09/18(火) 16:15:51
2018年日大合格者数 中国・四国・九州
広島城北高校  受験生120  合格者19
広島国泰寺高  受験生39  合格者14
私立修道高校  受験生82  合格者14
岡山白凌高校  受験生30  合格者10
県立山口高校  受験生26  合格者10
松山東高校   受験生23  合格者12
城東(徳島県)  受験生30  合格者12
大手前丸亀高校 受験生45  合格者10
私立土佐高校  受験生48  合格者16
高知学芸高校  受験生39  合格者10

熊本学園大学付 受験生66  合格者12
県立鶴丸高校  受験生22  合格者11
県立宮崎南   受験生35  合格者10

◇ 日大受験生は例年広島県が多く、四国が増加傾向。
九州地区では久しぶりに鶴丸高校が顔をのぞかせました。

日大の創立者は南海の雄、薩長土肥・長州藩松下村塾出身なだけに
地元からもっと受験して戴きたいところです。

36東北:2018/09/18(火) 16:21:51
2018年日大合格者数 東北版
八戸高校   受験生35  合格者10
引前中央   受験生24  合格者13
盛岡一高   受験生55  合格者16
一関第一   受験生43  合格者19
仙台第一   受験生49  合格者22
仙台第二   受験生50  合格者14
仙台第三   受験生43  合格者18
秋田高校   受験生37  合格者11
酒田東高   受験生54  合格者19
新潟高校   受験生68  合格者24
長岡高校   受験生134  合格者63
新潟南高   受験生112  合格者38
新潟明訓   受験生166  合格者47
三条高校   受験生82  合格者26
福島高校   受験生67  合格者30
安積高校   受験生76  合格者23
磐城高校   受験生82  合格者22
会津高校   受験生53  合格者22

◇ 口は立派でも50人受験、日大14人合格では仙台第二の
名前が廃るなぁ?舐めたらあかん! 3割に満たない合格率28%。
◇ 福島勢の合格率が低いね。なぜだろう?
楽々楽ちんの(郡山)工学部があるのに?

37静岡・山梨板:2018/09/18(火) 16:27:16
2018年日大合格者数 静岡・山梨板
浜松日体   日大受験167  日大合格43
静岡高校   日大受験79  日大合格31
静岡東高   日大受験104  日大合格31
甲府南高   日大受験60  日大合格26
吉田高校   日大受験92  日大合格26
浜松南高   日大受験92  日大合格26
清水東高   日大受験50  日大合格25
浜松市立   日大受験47  日大合格25
沼津東高   日大受験49  日大合格24
韮山高校   日大受験58  日大合格24
富士高校   日大受験72  日大合格24
富士東高   日大受験67  日大合格24
焼津中央   日大受験57  日大合格20
掛川西高   日大受験46  日大合格19
磐田南高   日大受験45  日大合格18
静岡市立   日大受験72  日大合格15
甲府西高   日大受験47  日大合格15
甲府第一   日大受験41  日大合格14
日本航空   日大受験68  日大合格14
三島北高   日大受験55  日大合格13
山梨学院   日大受験56  日大合格12
浜松北高   日大受験48  日大合格12
藤枝東高   日大受験32  日大合格11
甲府東高   日大受験51  日大合格10

◇ 今年は静岡市立、浜松北、三島北高が
日大受験で苦戦しています。

38大学付属高:2018/09/18(火) 16:33:53
2018年日大合格者数 大学付属高
成蹊高校    日大受験175 日大合格37
明治大付中野  日大受験89   日大合格11
立教新座高校  日大受験47   日大合格11
早稲田高校   日大受験29   日大合格11
中央大学横浜  日大受験18   日大合格10
筑波大付属   日大受験69   日大合格24
東京学芸大付属 日大受験52   日大合格16
フェリス女学院 日大受験42   日大合格17
日本女子大付属 日大受験38   日大合格16
学習院高等科  日大受験76   日大合格20
成城学園    日大受験52   日大合格12
国際基督教大学 日大受験54   日大合格18
明治学院    日大受験156   日大合格34
芝浦工大付属  日大受験111   日大合格16
東洋大学京北  日大受験158   日大合格31
南山高校    日大受験78   日大合格17
福岡大学付大濠 日大受験101   日大合格16
西南学院    日大受験60   日大合格15

◇ 例年の事ではあるんだが明治大学付属中野高校が
日大受験で苦労しています。早稲田高校も日大に受かりません。

39愛知、長野、北陸:2018/09/18(火) 16:37:28
2018年日大合格者数 愛知、長野、北陸
富山中部  受験生27  合格者12
高岡高校  受験生32  合格者13
金沢泉丘  受験生27  合格者11
金沢二水  受験生23  合格者11
金沢桜丘  受験生49  合格者15
四日市高校 受験生27  合格者13
松本深志  受験生72  合格者18
上田高校  受験生65  合格者17
長野高校  受験生32  合格者12
諏訪青陵  受験生123 合格者58
名古屋高校 受験者129 合格者28
南山高校  受験生78  合格者17
愛知高校  受験生81  合格者16
千種高校  受験生33  合格者14

◇ 金沢勢が次第に増えて来ています。
愛知県に浸透していません。

40名無しさん:2018/09/18(火) 16:49:26
開成高校から日本大学[無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1465013725/l50

赤ちゃんだけどニッコマは見下してる [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500547076/l50

小学生だけどニッコマよりは頭いいと思う [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500473200/l50

ワイ「なんで日本大学って名前やのに日本で1番賢くないの?」
パッパ「それはね」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500729654/l50

41神奈川:2018/09/18(火) 18:42:48
2018年日大合格者数 神奈川県  
桐蔭学園  日大受験796  日大合格 203
山手学院  日大受験313  日大合格146
光陵高校  日大受験232  日大合格109
市ヶ尾高校 日大受験244  日大合格102
川和高校  日大受験140  日大合格 98
市立金沢  日大受験217  日大合格 97
大和高校  日大受験154  日大合格 94
鎌倉学園  日大受験278  日大合格 91
多摩高校  日大受験169  日大合格 89
横浜緑ケ丘 日大受験155  日大合格 88
生田高校  日大受験254  日大合格 82
市立桜丘  日大受験189  日大合格 78
希望ケ丘  日大受験156  日大合格 73
横須賀高校 日大受験175  日大合格 73
平塚江南  日大受験170  日大合格 71
桐光学園  日大受験316  日大合格 70
鎌倉高校  日大受験150  日大合格 69
町田高校  日大受験170  日大合格 68
小田原高校 日大受験141  日大合格 61
厚木高校  日大受験 98  日大合格 61

◇  志願者、合格者共に増加傾向にあるのが神奈川県。

42首都圏女子高校生:2018/09/18(火) 22:07:53
2018年日大合格者数  首都圏女子 
大妻高校   日大受験151  日大合格 72
淑徳巣鴨   日大受験271  日大合格 61
川越女子   日大受験146  日大合格60
浦和第一女子 日大受験109  日大合格 57
吉祥女子   日大受験132  日大合格56
高崎女子    日大受験 99  日大合格 43
淑徳与野   日大受験123  日大合格41
前橋女子   日大受験 90  日大合格 38
共立女子   日大受験117  日大合格 37
十文字高校  日大受験157  日大合格 37
淑徳高校   日大受験211  日大合格36
山脇学園   日大受験113  日大合格 33
東京女学館  日大受験158  日大合格 33
宇都宮女子  日大受験 69  日大合格 32
熊谷女子   日大受験122  日大合格32
日出学園千葉 日大受験141  日大合格 30
江戸川女史  日大受験102  日大合格 30
鎌倉女学院  日大受験 67  日大合格 30
日出高校東京 日大受験203  日大合格 13


◇ 淑徳巣鴨高校3年生、競泳のアジア大会で6冠を獲得した池江璃花子(18)
  は日本大学進学で決まり!

◇ 歌手の山口百恵さんが学んだ日出高校(東京目白)の日大系列高校
  入りが決定!

43名無しさん:2018/09/19(水) 02:13:39
>344 ::2018/09/18(火) 17:34:09
>スコラタワーを文系に譲れと主張することによって、日大理工の弱体化を計っていると思われます

そもそも日大理工が弱体であったことが今まで一度でもあったのでしょうか?

>過去の書き込みから東京理科大学の関係者の可能性があります
>もしかしたら同じ御茶ノ水の明治や、小金井の郊外にある法政の関係者の可能性もあります

いつも思うんですけどその妄想力を他に生かせません?日大理工は船橋の学科卒の方が強いではないですか?
他大が騒ぐときは文系学部のときと高偏差値学科(獣医)の学部昇格のときじゃないですか

44日本大学に「願書提出競泳の池江璃花子」:2018/09/19(水) 09:42:10
競泳の池江璃花子「願書提出」日大入学希望を貫く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00335051-nksports-spo

競泳女子の池江璃花子(18=ルネサンス)が、日大の入試を
受ける手続きを行ったことが18日、分かった。
東京・淑徳巣鴨高3年の池江は、日大進学の意向を持っていたが
「願書提出」という形で、その意思を明確にした。
これから入試を受けて、来月上旬にもその合否が決まる見通しだ

池江は、複数の大学から勧誘を受けたが、今春から一貫して日大を志願していた。
同大水泳部は、戦前の1927年(昭2)に創部されて「フジヤマのトビウオ」と
呼ばれた故古橋広之進らを輩出。五輪金メダリストは、36年ベルリン葉室鉄夫、
56年メルボルン古川勝、92年バルセロナ岩崎恭子ら6人を数える。
環境面も整っており、池江にとって、高校の1年先輩にあたる同じ
リオ五輪代表の長谷川涼香も入学している。
今年5月から指導を受ける五輪2度出場の三木二郎コーチ(35)も日大OBで、
大学生活にすんなりと入っていけるメリットもある。

45阪神に和田豊2世誕生か:2018/09/19(水) 09:58:10
「赤星氏より上」阪神、日大・長沢らリストアップ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00335119-nksports-base&pos=2

阪神が、今秋ドラフト指名候補として日大・長沢吉貴外野手(4年=佐野日大)を
リストアップしていることが18日、分かった。

球団関係者が「赤星氏より上」と評価する50メートル5秒7の俊足が持ち味。
金本監督は「足の速い選手が2人くらいスタメンにいれば本当に面白い」と
口にしており、7月の都市対抗野球で橋戸賞に輝いた
大阪ガス・近本光司外野手(23=関学大)や大学日本代表常連の
立命大・辰己涼介外野手(4年=社)らとともに注目していく。

46名無しさん:2018/09/19(水) 16:22:27
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/joke/1109518184/


戦前は東大、京都、中大、日大がベスト4。
早稲田は日大の下。日大にも天下の日大と言われた黄金時代があった。
高等文官行政科合格者数 昭和7年から昭和22年
1位東大5969名、京都795名、中大444名 4位日大306名
5位一橋211人、6位東北188人、7位早稲田182人 9位明治144人、10位九大137人、14位法政49人
15位関大48人、17位立命26人、18位広島21人 19位慶応18人、20位神戸15人、21位専修13人、北大3人
大隈重信、福沢諭吉より市ィこと山田顕義の方が、威張ってた。

47名無しさん:2018/09/19(水) 21:04:48
>>45

日大1年、赤☆(日鶴)投手に期待!

48名無しさん:2018/09/20(木) 00:14:04
MARCH成成明関関同立上智

どれもこれも軽量級の

お化粧大学。


化粧の濃さで勝負してくださいなw

49日本大学の軽量化作戦 1:2018/09/20(木) 07:38:53
日本大学の次の作戦は軽量化作戦かな。
少子化と地方過疎を先取りした軽量化作戦です。
この作戦は東京理科大の戦術の真似っこでいきたい。

日大の場合は身体が重すぎです。東京理科大は地方学部を効率化することによって
東京集中に成功しました。山口県と長野県の子会社(?)を切り離すことに成功しました。
戦術も良かったですね。公立化することによってレベルも上昇させることが出来ました。

50日本大学の軽量化作戦 2:2018/09/20(木) 07:42:28
日本大学もスリム化したいですね。
だぶついている工学部(福島県郡山氏)、国際関係学部(静岡県三島市)、
松戸歯学部(千葉県松戸市)を
何とかしたい。

やっぱ、東京理科大さんの様に手際よくいきたいね。地方学部を県立、あるいは
市立にすることによってレベルは上がる、学費は安い。
松戸歯学部を医療系学部のない早稲田大学に譲るという手もあります

51名無しさん:2018/09/20(木) 08:03:26
>>46

卒業生もしていないのに日大を語るのやめてくんない。
語るのなら学部名と学科名と年齢、名前を晒してね。

52名無しさん:2018/09/20(木) 15:40:46
何か学長が理事長の部下ぐらいに思っている人多いけれど、
学長は教授会で選ばれるのであって、理事長に学長に対する人事権はない。
教員の最上位は学長。

理事会は法人の運営がお仕事。
部活動は教学、つまり学長室が責任を持つ話。
この事件の記者会見に理事長を呼び出すのはお門違い。
日大の今の学長は、理事長の政治工作で選挙に勝ったから、頭が上がらない。

理事長が記者会見をするのは、法人に不正会計があった場合のみ。

53名無しさん:2018/09/20(木) 15:51:50
理事長は経営の最高責任者
学生の事案は学長が最高責任者

54名無しさん:2018/09/20(木) 16:09:34
アメリカンフットボール部の悪質反則問題に関する日大の不適切な対応、抜本的な解決とはほど遠い。大学側の不適切な対応が影響し、今月までのオープンキャンパスの来場者は昨年より18.2%減。このままでは来年の入学志願者の大幅な減少は避けられない。
田中理事長は声明文で「学生ファーストの理念に立ち返って(略)改革に取り組む」としている。だが、組合サイドは「声明文の中身に見合ったことを実践できなければ、改革に取り組む姿勢を疑われ、信頼回復は遠のくとしている。そのためにも、2回拒否された団体交渉をまず求めていく。
組合側の要求は<1>教職員が脅威を感じることなく安心して働ける職場づくり、コンプライアンスの確立<2>志願者の歯止めのため、具体的な改善策の提案など

55名無しさん:2018/09/20(木) 17:09:51
まだやってるの
阿保の組合。

給料泥棒なんでしょう。
阿保の組合。

56名無しさん:2018/09/20(木) 17:54:33
実際に理事長が責任とるかどうか怪しい

総長制をわざわざ廃止した時点で既におかしいし

独裁状態の現状になってるその時点で体育系こそ給料泥棒

57名無しさん:2018/09/21(金) 07:33:16
年寄の組合員を懲戒解雇してくれないかな


学校に火をつけたのは組合員だしね。

若い先生の方が素直なだけまし!

58名無しさん:2018/09/21(金) 14:47:34

何をどう書いても総長制を廃止する正当理由は見当たらないね

互いに対等に監視できるシステムを破壊して田中理事長独裁体制となってる問題から逃げないように

59渋谷に日本大学進出!:2018/09/22(土) 06:55:35
OCで増えても結局は結果それを知るには

危機管理学部とスポーツ科学部は河合塾偏差値で60以上をとること

少数募集なんだからそれくらいの記録で出してもらわないと割に合わないし
相撲理事長の自己満学部でしかないからね
  ↓     ↓

ですよね。私は十分可能だと思います。学生数が少数精鋭なのが素晴らしいですね。
学生数は危機管理が678人、スポーツ科学部は652名しかいません。
渋谷駅から近いのも魅力的です。渋谷駅から2駅でいいですね。
今までは渋谷の学校は青山学院と國學院でしたが新しく日本大学も名前を連ねます。

危機管理学部は東京大学中心にいい先生を集めていますから魅力的です。
待望久しいニュー法学部です
スポーツ科学部には今話題になっている水泳の選手が入学するのかな。
赤の組合員先生がいないのも隠れ味でいいです!   愛エメ

60名無しさん:2018/09/24(月) 11:47:52
公立中学の同級生の親「金沢大?岡山大? そんな田舎、日大より簡単だろ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1537724162/l50

偏差値ランクの50.0とか45.0とか見て「田舎の大学はバカだな」って思ったんだよ多分
日大は55.0とかだからな

61名無しさん:2018/09/24(月) 12:40:26
理系でMARCHはダメだという風潮
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1537704300/l50

そもそも日東駒専 という括りからして変なんだよね

日大は医学部歯学部薬学部まで持つ総合大だし
東洋も総合大だけど、元は哲学の大学だし
(東って東海大ではないよね イメージ的にはこっちが日大に近い)
駒沢は仏教の宗派の大学だし
専修は法律学校(元々は日大も法律学校)として創設されたし
なんで一つに括られてるのかわからんわ

日大では、医歯薬はちょっと横に置いておくとして
芸術(日芸)と理工学部の建築学科は別格なんだよ

学科単位でものを見ることのできない奴はだまってろ!

62名無しさん:2018/09/24(月) 17:32:53
理工の建築学科は別格とかいうけど
2位と僅差でトップになってるだけで誇らしげになってんじゃねえよ
学部単位で客観的に見せたほうが効率良いとわかったんだから生物資源にある獣医学科は

「 獣医学部 」に昇格させることは決定にしないとな

文句いう奴は結局他大の利益になるわけだからそれこそだまってろ!

63東京大神宮が山田顕義伯爵の邸宅跡:2018/09/25(火) 13:28:45
日大生愛唱歌「さすらいの唄」    詞…曲松浦孝治

♪さすらいの唄♪
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギターの流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

64東京大神宮が山田顕義伯爵の邸宅跡:2018/09/25(火) 15:21:51
法政理工(生命、情報も含む)のミニミニキャンパス
https://i.imgur.com/J7PK8e0.jpg


に対して日大は理工学部だけで御茶ノ水の高層ビルキャンパスと船橋の広大なキャンパスがある
https://i.imgur.com/k3bz6zr.jpg


https://i.imgur.com/QHGhCuB.jpg

65ニコライ堂の隣に雲より高くそびえたつスコラタワー:2018/09/25(火) 15:27:54
スコラタワーは私も見たが凄いの一言!
設備だけ見ても圧倒的に日大>>法政だから文系序列で法政が上だと思って入ると後悔することになる

空の上天に聳える スコラタワー
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/export/img/20180725_222_i01.jpg

超デカ高層ビル スコラタワー
https://view.tokyo/wp-content/uploads/2018/07/DSC06833.jpg

66ニコライ堂の隣に雲より高くそびえたつスコラタワー:2018/09/25(火) 15:31:24
理系でMARCHはダメだという風潮
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1537704300/l50

このショボいキャンパスに法政は理工だけでなく生命科学部、情報科学部もある

日大の生物資源科学部は単独で広大なキャンパスがあり偏差値も法政同等以上

https://i.imgur.com/KndSeOr.jpg

空の上天に聳える スコラタワー
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/export/img/20180725_222_i01.jpg

67名無しさん:2018/09/26(水) 08:39:22
俺法政の通信だけど
通信だけはやめとけと言いたい
まずレポートなんて書けない、難しすぎ
高卒レベルじゃ手も足も出ないと思うよ
入るのは簡単だから籍だけ置いて浪人すべきだと思うし、俺もそうしてる

68通信教育学部あれこれ:2018/09/26(水) 08:44:04
籍だけ置いてみるとかそんな金無いよ
法政通信の人は教授に質問したりってできないの?


早稲田は教員と教育コーチがサポートしてくれるみたい
法政と学費がまるで違う(まさに桁違い)のはその差がある

69通信教育学部あれこれ:2018/09/26(水) 08:51:14
10万ぐらいだったかな
あと法政の通信は学校に行かないから教授にも聞けない
サークルなんてもってのほか
俺は元々編入目指して入ったんだけど考えが甘かった。そんなん絶対無理だから。
早稲田については分からんな、すまんな。
大学に行くのが目的ならfランでもいいから進学しろ、浪人したいもしくは家出る口実が欲しいなら通信に入れ

↓       ↓
日大通信教育学部の人気は毎日昼間に学校に通えるところにありそうです。
通信教育部の独立高層校舎があるもんね。学校に行くといろいろな年代の人がいて
人生経験を話して戴けるもんね。夜間部で学ぶより通信教育部で
学ぶ方が^楽しそうだなぁ。私も家が東京にあれば通うんだけどなぁ。
静岡ではちと遠い!

70通信教育学部あれこれ:2018/09/26(水) 09:15:55
貴重な体験談をありがとう
通信の地理学科はたしか法政しかなかったから少し興味があったんだけど如何せん
レポートが苦手な俺には無理そうだからさっぱりと諦めることにする


ちなみに俺は法政地理学科にいるけど
入る時に本の論評と志願書書かないといけなくてそれがくっっっっそめんどい
レポートはそのレベル以上
だから通信は浪人する以外では入らないべきだね


俺は元々編入目指して入ったんだけど考えが甘かった。そんなん絶対無理だから

頭が良かったら受かるよ

大東亜より難しいから無理だろ。

そうなんだ
それじゃ自分じゃ卒業難しそう
サークルとか入りたいし、やっぱ法政通信はなしかな
ありがとう

◇ 入学の敷居が高くて、レポートも難しい。専門の校舎はない。これじゃぁ
  幾らMARCHとはいえ人は寄ってきません。

71通信教育学部あれこれ:2018/09/26(水) 09:29:16
日大通信教育部の良さは独立大型校舎がある事。
昼間に通うことが出来る事。8階には学生ラウンジもある事。
経済や法学部の学生食堂も使える事。法学部などの図書館なども使える事。
レポートも5枚程度で他大学に比べれば^楽な事。
入学の敷居が低く入りやすい。
文系学部への編入試験で好成績を収めている事。


いちばんいいのはいろいろな年代の人と交流できることだなぁ。
日大通信教育部の今年の入学者数が関東地区でいちばんに
なったことが頷けます。

72名無しさん:2018/09/26(水) 15:34:25
>>65
隣の三井ビルのおまけみたいに見えてしまう

やはり理工学部の不採算な運営で中途半端になったな
学費も若干値上がりしそうだから
もはや駿河台職員のためのものでしかなくなったようだな
数学科だけでも4年間駿河台にとか明らかにできるのにそれもしない

理工学部は千葉で集約していたほうが安上がりできて良いじゃないか
すぐにでも共同施設化にしたほうがよさそう

73名無しさん:2018/09/26(水) 18:49:33
【またまた日大】暴力学校・日本大学、今度は水泳部で壮絶リンチ『顔はやばいよ、ボディにしなボディに』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537951289/l50

殴ったのは3年生のようです。前年度も殴ったとか。
大學側が暴力は絶対にいけない!と口を酸っぱくして言っているのに
こういう卑劣漢が出ます。


また、被害を受けた側にも問題があります。マスコミではなくて先ずは学校側に
被害を届け出てもらう体制を作らないとだめです。学校側が被害者を保護する
セーフティーネットが絶対必要です。  愛エメ

74名無しさん:2018/09/26(水) 18:54:57
日大の暴力団的体質はどうにかならないのか。

75名無しさん:2018/09/26(水) 19:29:01
日大水泳部暴力問題 上野監督が事実認め謝罪「未熟だった」もリンチ、隠ぺいは否定
暴力問題について謝罪した日大水泳部の上野広治監督=都内
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000094-dal-spo
 

日本水泳連盟の副会長で、日本大学水泳部の上野広治監督(59)は26日、
都内で週刊文春が27日発売の記事で、同部で起こったとされる
暴力問題を報じることを受けて、会見した。


 上野監督は9月の日本学生対校選手権において、暴力があったことについて、
事実と認めた上で「大変申し訳ない。運営が未熟だった」と謝罪したが、
報じられた“リンチ”という暴力の度合い、隠ぺいについては否定した。

 被害学生との話し合いの中で、被害学生が大学や警察への連絡は必要ないとしていた点、
被害者、被害者家族、加害者、加害者家族との話し合いに上野監督が立ち合い、
部内で解決していた点などを挙げた。


◇これ以上は広がらないようですね。暴力は絶対にいけません。
 どんなことがあってもいけません。組合が喜ぶだけです(笑)

76この週刊誌の見出しには首をかしげた」と、疑問符を付けた。:2018/09/26(水) 22:05:31
日大水泳部暴力問題 被害者母親が文春報道に疑問符「全然違うような記事が出てる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000109-dal-spo

隠ぺいしていないという理由について、被害学生との話し合いの中で、被害学生が
大学や警察への連絡は必要ないとしていた点、被害者、被害者家族、加害者、
加害者家族との話し合いに上野監督が立ち合い、部内で解決していた点などを挙げた。

 会見には被害選手の母親も同席した。子供が暴力を受けたことについては
「ショックだった」と話したが、上野監督や水泳部の対応については
「監督は何も意図的に隠そうとしていることはなかった。真摯に対応
してくれていると感じていた」と、証言した。

 一方で、週刊文春の報道については「24日に急に取材が入り、
『大学に何か言いたいことは?』と聞かれた。その点については
『上野監督にお願いしているし、ここで軽はずみなことを言うことは
混乱を招くし、水泳部にとっても良くないので、
何もお答えできません』と答えました。全然違うような
記事が出ていて、アレ?っと。監督がこの件について事実を
ねじ曲げているとかまったく感じてない。

この週刊誌の見出しには首をかしげた」と、疑問符を付けた。

◇ マスコミとここの組合は嘘を平気で着くからな。信用できへん。 愛エメ

77この週刊誌の見出しには首をかしげた」と、疑問符を付けた。:2018/09/26(水) 22:58:46
日大水泳部の暴力被害者兄「弟に聞かず」取材受けた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00343291-nksports-spo

上野監督と同席した被害を受けた2年生の母親は、27日発売の週刊文春が「日大水泳部がひた隠す悪質リンチ
『後輩を馬乗りボコボコ』」と題した報道を否定した。報道は、被害者の兄の証言を軸に構成されているが、
母親は被害者の兄が取材を受けた経緯について「暴力のことを聞いて、いても立ってもいられず、弟にも聞かず暴走した」と説明した。

被害を受けた2年生の母親によると、被害者の兄は高校まで水泳をやっていたという。母親は「弟の愚痴を聞いていたみたい。
文春の方には『自分は20歳過ぎているから名前を出して良い』と。弟の水泳の環境を少しでも練習に集中できるようにしたいと」
と兄が週刊文春の取材を受けた背景を説明した。

その上で「やり方が汚かったと監督に謝罪しました」とも明らかにした。
◇ 被害者の兄貴は監督さんに謝罪だそうです。軽率だなぁ呆れた!

78この週刊誌の見出しには首をかしげた」と、疑問符を付けた。:2018/09/26(水) 23:10:44
【水泳】 日大水泳部暴力問題 被害者母親が文春報道に疑問符「全然違うような記事が出てる」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537967223/


監督さんの対応が適切だったというのが本当なら幸いだね。


学んだね やっと学んだね
よかった よかった 日大がんばれよ

79日本大学オープン:2018/09/27(木) 07:50:49
マーチ大学オープンとか日大オープンとかないの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1537972864/l50


日本大学医学部模擬試験なんかあってもいい。

日大医歯科獣医薬看護模擬試験があってもいいね

日芸オープン試験もあってもいい

日本大学理工学部スコラ模擬はどうかな

日大法・経・危機管理都心学部オープンが出来そう

◇ 日本大学は定員削減に切り替わってきていますから
  水泳選手の池江璃花子の日大合格(10月上旬)が決まれば
  日本大学人気づくと思います。  愛エメ

80日本のトップブランド 日本大学:2018/09/27(木) 08:28:57
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

東京のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/l50

宇宙のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/

日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/l50

熱いぞ!日本大学有名人
https://www.youtube.com/watch?v=zE0NBalsJOA

81日本のトップブランド 日本大学:2018/09/27(木) 09:08:11
早慶など17私大、3年で合格者3万8千人減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00050120-yom-soci.view-000
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00050120-yom-soci

早慶など17大学の2018年春の合格者数(一般入試)は、厳格化前の
15年春に比べて計3万8000人減少した。浪人生も増えており、
大手予備校は「来春も狭き門が続く」と分析している。

82名無しさん:2018/09/27(木) 11:03:02
日大でまた大事件。日大水泳部がひた隠す悪質リンチ「後輩を馬乗りボコボコ」
 日本大学水泳部で、3年生部員による悪質リンチが起きていたことが「週刊文春」の取材で明らかになった。
9月6日、インカレ開催を翌日に控えた横浜国際プールで事件は起きた。被害者は、2年生のA君(20)だった。
日大水泳部暴力問題 被害者母親が文春報道に疑問符「全然違うような記事が出てる」
隠ぺいしていないという理由について、被害学生との話し合いの中で、被害学生が大学や警察への連絡は必要ないとしていた点、被害者、被害者家族、加害者、加害者家族との話し合いに上野監督が立ち合い、部内で解決していた点などを挙げたが、疑問点が多い。
 会見には被害選手の母親も同席した。子供が暴力を受けたことについては「ショックだった」と話したが、上野監督や水泳部の対応については「監督は何も意図的に隠そうとしていることはなかった。真摯に対応してくれていると感じていた」と、アメフト部に続き、またしても、やらせ証言だった。

83お助け大学:2018/09/27(木) 19:17:33
15年に比べ18年の私大一般入試合格者数
早稲田 -3749
慶應大 - 728
日本大 +1126

上智大 -1224
明治大 -3693
青学大 -2772
立教大 -2746
中央大 -1435
法政大 -2001

◇ 3年前に比べて軒並み合格者が大幅に減少しています。
  こうなると東京渋谷に新学部を創ったとはいえ
  現役生には日本大学はお助け大学になるのかもな。

  神様、仏様、日大様様です。

84お助け大学?:2018/09/27(木) 19:41:02
15年に比べ18年の私大一般入試合格者数
東洋大学  -2929
駒沢大學  -1484
専修大学  -2434
学習院大  - 521

関西大学  -3134
関西学院  -3244
同志社大  -1254
立命館大  -5853

◇ 3年前に比べて軒並み合格者が大幅に減少しています。
  こうなると東京渋谷に危機管理学部、スポーツ科学部を創ったとはいえ
  現役生には日本大学はお助け大学になるのかもな。

  神様、仏様、日大様様です。

85名無しさん:2018/09/27(木) 21:13:19
日大水泳部暴力問題 被害者母親が文春報道に疑問符「全然違うような記事が出てる」

9/26(水) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000109-dal-spo

日本水泳連盟の副会長で、日本大学水泳部の上野広治監督(59)は26日、
都内で「週刊文春」が27日発売号で、同部で起こったとされる暴力問題を報じることを受けて、会見した。
上野監督は9月の日本学生対校選手権において、暴力があったことについて、事実と認めた上で「大変申し訳ない。
運営が未熟だった」と謝罪したが、報じられた“リンチ”という暴力の度合い、隠ぺいについては否定した。

【写真】日大水泳部暴力問題、上野監督が事実認め謝罪 リンチ、隠ぺいは否定

隠ぺいしていないという理由について、被害学生との話し合いの中で、被害学生が大学や警察への連絡は必要ないとしていた点、
被害者、被害者家族、加害者、加害者家族との話し合いに上野監督が立ち合い、部内で解決していた点などを挙げた。

会見には被害選手の母親も同席した。子供が暴力を受けたことについては「ショックだった」と話したが、
上野監督や水泳部の対応については「監督は何も意図的に隠そうとしていることはなかった。
真摯に対応してくれていると感じていた」と、証言した。

一方で、週刊文春の報道については「24日に急に取材が入り、『大学に何か言いたいことは?』と聞かれた。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

86日大建築学閥:2018/09/28(金) 08:14:39
日大は大規模な大学だから優秀な人もいれば馬鹿な人もいれば平均的な人もいる
多様性のある大学なんだよね

その理屈が理解できず英語の平均点などの日大の弱点を論っている東洋の馬鹿はどうしようもないと思う
日大でも上位層は725に達しているというデータが出ているわけで

そもそも、建築学科があるのに全くゼネコンに食い込めない東洋大学がゴミだと思わないと

↓     ↓
東洋の建築系は
まったく食い込めませんね。

惜しむらくは中央大学に建築学科がない事。
中央に建築学科があれば土木学科同様
日本大学に対抗できたかもしれません。

明治大学と法政大学が日大建築に対抗できないのを見ても
一度学閥が出来てしまうと他大学は苦戦します。  愛エメ

87日大建築学閥:2018/09/28(金) 08:36:49
15年に比べ18年の私大一般入試合格者数
早稲田 -3749    14532人合格
慶應大 - 728     8817人合格
日本大 +1126    29370人合格

上智大 -1224     5085人合格
明治大 -3693    21216人合格
青学大 -2772     7313人合格
立教大 -2746    10452人合格
中央大 -1435    15198人合格
法政大 -2001    17548人合格

88日大建築学閥:2018/09/28(金) 08:45:29
15年に比べ18年の私大一般入試合格者数
東洋大学  -2929   21504人合格
駒沢大學  -1484    8550人合格
専修大学  -2434    8437人合格
学習院大  - 521

関西大学  -3134   16026人合格
関西学院  -3244    9882人合格
同志社大  -1254   16143人合格
立命館大  -5853   24995人合格

89青山学院大学なんと合格者  37、9%減少:2018/09/28(金) 09:48:35
15年に比べ18年の私大一般入試合格者数
早稲田 -3749    14532人合格 25、8%減少
慶應大 - 728     8817人合格    8、3%減少
日本大 +1126    29370人合格    2、6%増加

上智大 -1224     5085人合格   24、1%減少
明治大 -3693    21216人合格   17,4%減少
青学大 -2772     7313人合格   37、9%減少
立教大 -2746    10452人合格   26、3%減少
中央大 -1435    15198人合格    9、4%減少
法政大 -2001    17548人合格   11、4%減少

◇ 特に興味を引くのは青山学院大学の
  37、9%減少です。これは凄い!
  ダントツの減少ですw

  青学大 -2772  7313人合格  37、9%減少

90青山学院大学なんと合格者  37、9%減少:2018/09/28(金) 10:06:56
 東京の私大は超難化傾向です。
合格者減少のランキングは断トツで渋谷の青山学院さんです。
渋谷のハチ公前の人ごみの凄さには目がくらくらします。

青学様37、9%減>>立教様26、3%減>>早稲田様25、8%減
>>上智様24、1%減>>明治様17,4%減>>法政さま11、4%減
>>中央さま9、4%減>>慶應さま8、3%減


 ☆日本大学が唯一、ぬるいかなw 合格者2,6パーセント増加wwww

91名無しさん:2018/09/28(金) 12:13:43
今回の騒動で学生不足だからな

92名無しさん:2018/09/28(金) 12:16:28
日大でまた大事件。日大水泳部がひた隠す悪質リンチ「後輩を馬乗りボコボコ」
 日本大学水泳部で、3年生部員による悪質リンチが起きていたことが「週刊文春」の取材で明らかになった。
9月6日、インカレ開催を翌日に控えた横浜国際プールで事件は起きた。被害者は、2年生のA君(20)だった。
日大水泳部暴力問題 被害者母親が文春報道に疑問符「全然違うような記事が出てる」
隠ぺいしていないという理由について、被害学生との話し合いの中で、被害学生が大学や警察への連絡は必要ないとしていた点、被害者、被害者家族、加害者、加害者家族との話し合いに上野監督が立ち合い、部内で解決していた点などを挙げたが、疑問点が多い。
 会見には被害選手の母親も同席した。子供が暴力を受けたことについては「ショックだった」と話したが、上野監督や水泳部の対応については「監督は何も意図的に隠そうとしていることはなかった。真摯に対応してくれていると感じていた」と、アメフト部に続き、またしても、やらせ証言だった。

93青山学院大学なんと合格者  37、9%減少:2018/09/28(金) 16:46:29
15年に比べ18年の私大一般入試合格者数
東洋大学  -2929   21504人合格  13、6%減少
駒沢大學  -1484    8550人合格   17,3%減少
専修大学  -2434    8437人合格   28,8%減少
学習院大  - 521 3526人合格   14、8%減少

関西大学  -3134   16026人合格   19,6%減少
関西学院  -3244    9882人合格   32,8%減少
同志社大  -1254   16143人合格    7,8%減少
立命館大  -5853   24995人合格   23,4%減少

◇ 関西学院、32,8%減少が目立ちます。
  専修大学、立命館の一般入試の減が目立ちます。

94青山学院大学なんと合格者  37、9%減少:2018/09/28(金) 16:50:42
青学様37、9%減>> 関西学院殿32,8%減少>> 専修大学殿28,8%減少 >>立教様26、3%減>>
早稲田様25、8%減 >>上智様24、1%減>>立命館殿23,4%減少 >>関西大学殿19,6%減少 >>
明治様17,4%減>>駒沢大學殿17,3%減少>>学習院殿14、8%減少>>東洋大学殿13、6%減少 >>
法政さま11、4%減 >>中央さま9、4%減>>慶應さま8、3%減>>同志社大学殿 7,8%減少

95一般入試志願者は馬鹿?:2018/09/28(金) 17:04:13
大幅減少で考えられるのは私立大学の系列高校の
囲い込みや推薦枠の拡大で一般入試枠が大幅に
削られているという疑いだな。
一種の合法的な装いをした裏口入学の様なもんだな。

まぁ世の中は汚いんだから大学が汚くても当然なんだけどな。
これじゃぁ真面目に受験勉強した高校生は丸損だな。

A0枠や推薦入学で合格した連中はこれからは
お遊び期間に入り、一般の高校生はラストスパートで
来年に向けて勝負しなければなりません。

コネのない?要領の悪い一般入試志願者は馬鹿という事か?

96名無しさん:2018/09/28(金) 17:12:28
日大水泳部暴力問題 被害者母親が文春報道に疑問符「全然違うような記事が出てる」

9/26(水) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000109-dal-spo

日本水泳連盟の副会長で、日本大学水泳部の上野広治監督(59)は26日、
都内で「週刊文春」が27日発売号で、同部で起こったとされる暴力問題を報じることを受けて、会見した。
上野監督は9月の日本学生対校選手権において、暴力があったことについて、事実と認めた上で「大変申し訳ない。
運営が未熟だった」と謝罪したが、報じられた“リンチ”という暴力の度合い、隠ぺいについては否定した。

【写真】日大水泳部暴力問題、上野監督が事実認め謝罪 リンチ、隠ぺいは否定

隠ぺいしていないという理由について、被害学生との話し合いの中で、被害学生が大学や警察への連絡は必要ないとしていた点、
被害者、被害者家族、加害者、加害者家族との話し合いに上野監督が立ち合い、部内で解決していた点などを挙げた。

会見には被害選手の母親も同席した。子供が暴力を受けたことについては「ショックだった」と話したが、
上野監督や水泳部の対応については「監督は何も意図的に隠そうとしていることはなかった。
真摯に対応してくれていると感じていた」と、証言した。

一方で、週刊文春の報道については「24日に急に取材が入り、『大学に何か言いたいことは?』と聞かれた。
その点については『上野監督にお願いしているし、ここで軽はずみなことを言うことは混乱を招くし、
水泳部にとっても良くないので、何もお答えできません』と答えました。

全然違うような記事が出ていて、アレ?っと。監督がこの件について事実をねじ曲げているとかまったく感じてない。
この週刊誌の見出しには首をかしげた」と、疑問符を付けた。

97青山学院大学なんと合格者  37、9%減少:2018/09/28(金) 17:14:46
キリスト教関係の大学は系列のキリスト教関係の高校から
大量に推薦で取っている疑いがあるな。
早稲田大学でも一般学生枠をドンドン減らしてA0入試や推薦で
何故か採りたいらしい。青田刈りの様なもんかな。

バスや電車、飛行機でも予約を重視するからな。早めに定員を
確保したい私大の経営重視の青田刈りは益々進みそうです。

98名無しさん:2018/09/28(金) 18:23:37
入学者数はどうなってるの?

99青山学院大学なんと合格者  37、9%減少:2018/09/28(金) 18:39:44
どこの大学も文科省のルールを
厳守しています。

日本大学もキッチリです。
医学部は定員に2人足らず、法学部も定員割れです。
もっとも商学部は定員を大幅に上回るという大チョンボ。
6億円も補助金を減らされました。

100水の覇者 日本大学:2018/09/28(金) 19:19:13
なんで日大行くんだっていう人いるけど
日大以外行く意味ないだろ

日大と早稲田くらいしかスポーツ科学部がないし、
早稲田だと田舎過ぎるし水泳部は日大や東洋より弱い
東洋はスポーツ学部があるわけではないから学業に時間を割かれる
設備も50m室内プール以外は大したことない

日大は低酸素トレーニングや流水プールでトレーニングできて、
スポーツ関係の学問を中心に学生生活を送れる
立地も三軒茶屋と碑文谷で、東洋の文京区や板橋区より格段に便利で、最強に近い

圧倒的に日大しか選択肢に入らないといえるだろう
池江選手本人の立場になって考えればすぐわかるよ

水泳部としては日大が一番の名門だしな

101名無しさん:2018/09/28(金) 22:38:52
六大学の応援団見ると裏山。
ディッパーズもいいけど、他大(六大学)のような応援団があるべき。

102水の覇者 日本大学:2018/09/28(金) 22:53:46
来年からは水泳の応援で忙しくなりますよ。
何しろ2年後にはオリンピックが控えていますからね。
古橋広之進以来の盛り上がりを見せる可能性が高いな
信じられないぐらいの盛り上がりを見せるんじゃぁないのかな



日本を代表する実力のある大学は、
東大、京大、日大、早慶の五校です。
日本大学に合格したという事は、
京都大学に合格したのと同じです。


日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/

103水の覇者 日本大学:2018/09/28(金) 23:26:48
日大しっかりせいや
https://jukenbbs.com/nichidai/

104名無しさん:2018/09/29(土) 01:56:10
>>100

とりあえず河合塾偏差値で早稲田超えしてから誇れや
まずはそれからだ

105野球王者 日本大学:2018/09/29(土) 08:18:05
【巨人】村田さん、日大の後輩・長野弾に「俺が打ちたかったわ」特別観戦記
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000027-sph-base

◆巨人1x―0DeNA(28日・東京ドーム)
 横浜(現DeNA)、巨人で活躍し、今年BC栃木で現役を引退した村田修一さん(37)が28日、
東京Dで行われた巨人・DeNA戦で「WE★SHU」と題したセレモニーに参加した。3位争いを演じる
両古巣に熱視線を送り、スポーツ報知に特別観戦記を寄せた。(★はハート)

 緊迫した素晴らしい試合だった。最後は日大の後輩・長野が決めた。阿部さんもそうだったけど、あいつは
最後まで自分の登場曲を流して打席に入ってくれた。みんなにもみくちゃにされて、こっちを探して
手を振ってくれて。「俺が打ちたかったわ!」って思ったけど、もうできない。その思いを長野が果たしてくれた。

 場内を一周して、右翼席では巨人の時の応援歌、レフトを通る時は横浜時代の応援歌。あのファンファーレ、
懐かしかった。最後は三塁で両軍の選手が胴上げしてくれた。最高の気分だったけど、時間がたってまた、心にしみてくると思う。

106スッピンの良さ 日本大学:2018/09/29(土) 09:14:03
日本大学の特徴はMARCH関関同立成成明と違って
お化粧臭くないことだなぁ。
日本大学にはスッピンの良さがあるよ。

最近、東洋大学のお化粧がどぎつくなってきたんだが
さいたまのいなかっぺ大将だなぁ。。

107名無しさん:2018/09/29(土) 09:29:10
埼玉のど田舎の大学行くなら日大とは言っても日大もしっかりしないと
足元すくわれるからな。

108日本医大、北里大、慶應医学部は日本大学の姉妹校:2018/09/29(土) 18:08:11
キャビンアテンダント採用ランキング! 早稲田大が急上昇している理由とは?〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180928-00000021-sasahi-life

CAの採用者数は17年に比べると全般的に減少している。航空会社が採用者数を
少し抑えたからであろう。こうしたなか、前年比で採用者数を増やした主な大学は次のとおり。

3位 立教大39人(+3人 6位)
4位 早稲田大35人(+12 14位)
9位 明治大27人(+1 12位)
16位 中央大20人(+4 23位)
17位 学習院女子大19人(+5 28位)
18位 神田外語大18人(+3 25位)、◎日本大18人(+1 22位)◎
21位 金城学院大17人(+3 28位) 
26位 白百合女子大15人(+5 44位)

109日本医大、北里大、慶應医学部は日本大学の姉妹校:2018/09/29(土) 18:25:09
54エリート街道さん2018/09/29(土) 18:22:39.86ID:8VnyCpHK
水泳の対抗戦は日立明と言うんだな。

日本大学が最初に来て

明治が最後に来ます。

昭和30年代に歌われた守屋浩の

大學数え歌では

7つとせ 何もしないで卒業して世に出て恥かく明大生

と歌われました。

明治大学が強く抗議してレコードから大学名が消されました。

嘘のような本当の話です。 愛エメ

当時は明治より中央の法科と日大の理工学部の方が評価が高かったようです。

110名無しさん:2018/09/29(土) 20:21:05
公務員就職者数(首都圏)  2013年3月卒業 『2014年大学の真の実力 情報公開BOOKより)

241名 中央法
161名 日大法 ☆☆
110名 明治法
 99名 早稲田法 法政法
 89名 明治政経
 82名 専修法
 77名 日大文理 ☆
 73名 日大経済☆
 67名 神奈川法
 63名 中央商
 60名 中央経済
 59名 早稲田政経
 57名 國學院法
 56名 早稲田文構 慶應法
 51名 立教法 中央文
 50名 大東文化法
 49名 明治文
 47名 明学法 東洋法 駒澤法

111名無しさん:2018/09/30(日) 04:45:46
>>106
表現がいちいち昭和臭いな

やはり足引っ張っているだけじゃないか

112名無しさん:2018/09/30(日) 08:57:32
>>111
スパッと

新しいナウい表現で

お願いします

113名無しさん:2018/09/30(日) 17:10:21
平成 29 年度技術士第二次試験結果が公表されました.
日本大学出身者の技術士第二次試験の合格者数は,惜し くも第二位です.
同率第二位に北海道大学,九州大学と いう国立大学勢の中で第二位でした.
合格されまた卒業 生の皆様には,晴れて,技術士になりましたこと,
心か らお慶び申し上げます.   

 技術士第一次試験の合格者数は,日本大学が,堂々 の第一位です.
また念願だった在学生の順位も,堂々の 第一位となりました.その合格者の主体は,
在学3年生 というのも驚きです.本年度技術士第一次試験に合格 しまし
た日本大学関係の皆様は,技術士 (Professional Engineer) を目指して,
益々のご活躍を期待しておりま す.   

 最終学歴が日本大学および日本大学大学院の皆さん が,日本の国家試験合格者の
第一位,第二位を争うとい うのは,本物の技術を習得して,
社会の第一線で活躍し ている証です.
日本を動かす皆さんの今後のご活躍も期 待しております.

114名無しさん:2018/09/30(日) 17:15:33
平成29年度技術士第二次試験合格者数一覧
1位 京都大学  142
2位 日本大学  121 ◎
2位 北海道大  121
2位 九州大学  121
5位 東京大学  115
6位 東北大学  108
7位 早稲田大   90

115名無しさん:2018/09/30(日) 17:30:06
大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計

★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、☆日大☆
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、京大
④ 国事務次官数   東大、京大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 東大、早大、京大、東北大
⑥ ノーベル賞受緒ワ  京大、東荘蛛A名大、東北荘蛛A東工大
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
③ 会計士試験   慶大、早大、一橋大、東大
④技術士試験   京大、☆日大☆、北大、九大

116名無しさん:2018/09/30(日) 17:59:49
実は、日本の中途半端な学歴社会の中で、一番卒業生が活躍してるのって、日大なんだよね。

中小企業の社長にも日大卒がゴロゴロ。
地方自治体幹部にも日大卒がゴロゴロ。
建設系の大手企業役員にも日大卒がゴロゴロ。

日大教授も日大出身が多い。
MARCHが東大あたりの植民地なのと対照的。

MARCH蹴り日大(明治以外)は全然あり得る選択。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板