したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大学硬式野球部Part14

1管理人★:2018/05/19(土) 11:07:33
前スレ
日本大学硬式野球部【Renaissance】Part13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1481436048/

東都大学野球連盟
http://www.tohto-bbl.com/index.shtml
日本大学硬式野球部
http://nu-baseball.jp/

539名無しさん:2021/06/22(火) 00:08:57
ドラフト候補・赤星優志(日大)、東洋大相手に1失点完投勝利で評価急上昇
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/48084-bsinfo20210621002

540名無しさん:2021/06/22(火) 01:34:38
スポーツ脳筋大学 ポンクラ大学 ポン大 日大
爪楊枝刺しまくりバカにされまくりの日大www

541名無しさん:2021/06/22(火) 06:22:14
今日は市川、杉本頑張れ

542日大の学祖は陣頭指揮 山田顕義伯爵:2021/06/22(火) 07:32:39
日大が昇格王手!赤星、初回先制許すも1失点完投 17年秋以来の1部復帰へ22日VS立正大

◇東都大学野球 1部・2部入れ替え戦 日大2-1東洋大(2021年6月21日 神宮)スポニチ

 3校による1、2部入れ替え戦が行われ、2部1位の日大が1部6位の東洋大を2―1で下し、1部昇格に王手をかけた。
今秋ドラフト候補に挙がる赤星優志投手(4年)が6安打1失点、8奪三振で完投勝利。打線は林拓馬外野手(2年)
が2回に逆転2ランを放った。

 日大はエース右腕の赤星が1失点完投勝利。初回に内野安打3本で先制されたが、2回以降はツーシームを織り交ぜ
、102球で料理した。「リーグ戦と変わらず、ストライク先行で、コースにしっかり投げられた」と無四球でまとめた。
片岡昭吾監督は「球数を少なく、いつも通りの投球をしてくれた」とねぎらった。22日の立正大戦に勝てば、
17年秋以来の1部復帰が決まる。


 ▼東洋大・杉本泰彦監督(1点差で敗れて2部落ちの危機に)他力本願だが、
まだ可能性はある。今日の試合の確認と反省をして準備したい。

※ 久々に明るい話題。今度の監督さんは勝負師だからね。
  日本大学にビッグなボーナスは来るか(⌒∇⌒)

543名無しさん:2021/06/22(火) 07:48:22
花崎は最近見ないがケガでもしてるのですか

544名無しさん:2021/06/22(火) 11:18:34
スポーツ脳筋おバカ丸出し大学 ポン大
タックル大学 ポンクラ大学 ポン大www

545日大の学祖は陣頭指揮 山田顕義伯爵:2021/06/22(火) 12:52:58
188センチ2年生左腕が好投 日大二が東京実との練習試合に2連勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd606ef6fed6fbcdba0f2b9d3e1c3b5a71af02d

最初に先発したのは、春は18番をつけてベンチ入りしていた2年生の大野君だった。188センチ83キロという高さがあるので
、左腕からのカーブは大きくドローンとした形で曲がって来る。腕も長いので、初めての打者としてはやや戸惑うのでは
ないかという印象でもあった。

 大野君は6イニングを投げて2失点。まずまずの合格点と言っていいのではないであろうか。3回に失策絡みで先制されたが
、打線も4回に一死一三塁から主将の湯江君の中前打で同点とし、さらに失策で逆転。そして5回には自身のタイムリー打も含めて
、2番宮本君の中越三塁打などで大量6点が入った。試合の流れとしては余裕が出てきたということもあったかもしれない。
責任投球は十分に出来たと言っていいであろう。ただ、大野君はテンポというか間合が長く、守備陣としても、もう一つ
リズムに乗りにくいのではないかなという印象はあった。このあたりは、先へ向けての課題かもしれない。

 そして、田中監督が、「3年生でもあり、1番を与えたい」という佐藤匠君が7回のマウンドを務めた。1番の北村君に出合い頭的な
感じて右越ソロを浴びたものの、他の3人はすべて三振で仕留めてしっかりと調整出来ているところを示した。こうして、
7点差がついていたので日大二がコールドゲームという形になった。

546日大の学祖は陣頭指揮 山田顕義伯爵:2021/06/22(火) 16:32:29
2021年6月21日 対 東洋大学(入替戦) | 日本大学野球部
https://ameblo.jp/nu-baseball/entry-12680143633.html

日本大学野球部
日本大学野球部のオフィシャルブログ

547名無しさん:2021/06/22(火) 18:19:10
日大野球部、1部復帰おめでとうございます。

548名無しさん:2021/06/22(火) 18:41:36
良く粘って1部昇格。これからはメディアの注目を浴びるよう頑張ってください

549【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 19:09:47
【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰 立正大を下し、三つどもえの入れ替え戦で連勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/86d20b9dbf9f2fdd435db75f7420bd153165c735

◆東都大学野球春季1、2部入れ替え戦▽日大3―2立正大=延長13回=(22日・神宮)

 2部1位の日大が1部7位の立正大に逆転勝ち。前日(21日)の東洋大(1部6位)戦に続く2試合連続の逆転勝ちで三つどもえ戦を制し、
17年秋以来7季ぶりとなる1部復帰を決めた。2―2の延長13回1死三塁で、7番・林拓馬左翼手(2年=大垣日大)の遊ゴロの間に
三走が生還し、決勝点を挙げた。

 日大は2回、先発した3年生右腕・杉本幸基(大垣日大)が立正大の7番・比留間海斗左翼手(4年=日大三)に2ランを被弾。
2点を追う展開になったが、4回に林の左犠飛で1点をかえすと、8回には2死二塁から代打・若宮颯内野手(4年=星稜)が前進守備の
右翼手の頭上を越える適時三塁打を放ち、試合を振り出しに戻した。

 投げては、6回途中から登板した2番手左腕・市川睦(4年=二松学舎大付)が12回途中まで無失点の好救援。最後は今秋ドラフト候補の
152キロ右腕・赤星優志(4年=日大鶴ケ丘)が締めた。

 今季の1部リーグは、昨秋のリーグ戦で2部優勝の青学大がコロナ禍の特例措置で入れ替え戦を行わずに自動昇格したため、史上初めて7校で開催。
入れ替え戦も史上初めて1部6位・東洋大、同7位・立正大、2部優勝・日大による1試合総当たりのリーグ戦で行われていた。 報知新聞社

550日大の学祖は陣頭指揮 山田顕義伯爵:2021/06/22(火) 19:36:07
嬉しいです(^▽^)/


これで兄弟校の國學院、我がマーチング仲間の青山学院、中央大学とも戦えます。
年収が東洋大学より上の亜細亜大学とも戦えます。

551【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 19:58:17
立正大、東洋大の1部校が2部降格 立正大・坂田監督「すぐ上がるしかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/33a599a74fc0863a37df1f342285e77cd8a16354

延長13回の末、日大に敗れた立正大の2部降格が決まった。

 2回、比留間海斗(4年=日大三)の2ランで先制したが、その後は日大の投手リレーの前に決定打が奪えず
17年秋に昇格した1部の座から陥落した。

 「この試合のために準備してきた。甘さを取り除いてきたつもりだったが、僕自身も含めまだ甘さが
あったのかもしれない。日大さんの方が技術も気持ちもあったということでしょう」

 試合後、坂田精二郎監督は淡々と試合を振り返った。そして「この悔しさを忘れず、すぐ(1部に)
上がるしかない」と秋に向けて語気を強めていた。

 また、21日に日大に敗れた東洋大の2部降格も決まった。

552【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 20:02:41
日大1部復帰、延長13回立正大に競り勝つ 赤星連投で17年秋以来
https://news.yahoo.co.jp/articles/65ef191958eab6c9827ef8570b4a6fcef4819413

日大は2-2の同点で迎えた13回、四球出塁の走者をバント、暴投で三塁に進め、次打者・林拓馬外野手
(2年=大垣日大)の内野ゴロの間に1点を挙げた。この1点をリリーフしたエース赤星優志投手
(4年=日大鶴ケ丘)が守り逃げ切った。

就任わずか半年足らずで目標である1部復帰を果たした片岡昭吾監督(43)は
「厳しい練習をやってきたが、それが結びついてホッとしています」と話した。
連投の赤星は「秋には1部優勝、神宮大会で日本一です」とさらなる躍進を誓った。

▽立正大・坂田精二郎監督(延長13回の熱戦も最後は振り切られ17年春以来の2部へ)
「やることはやってきたが、技術も気持ちも日大が上回っていた。この悔しさを
秋に向け、すぐ(1部に)上がるしかない」 日刊スポーツ

553【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 20:22:58
日大17年秋以来の1部復帰 決勝点はギャンブルスタート 片岡監督「素晴らしいスタートを切ってくれた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e2d19dec8176222f999be7238d9c2137f25822c

延長13回の激闘を制し、日大が17年秋以来の1部復帰を決めた。
 2―2の13回1死三塁から、林拓馬(2年・大垣日大)が遊ゴロを放ち、途中出場の川畑光平(4年・春日部共栄)が好スタートを
切って生還した。就任1年目の片岡昭吾監督は「彼は足のスペシャリスト。去年までメンバーに入れなくて、今年から入ってきた選手。
ものすごい勉強をしていた。(サインは)ギャンブルスタートで、素晴らしいスタートを切ってくれた。彼の能力」と称えた。

 5月26日に2部優勝が決まった。入れ替え戦まで3週間以上、空く。片岡監督はリーグ戦終了後、選手たちに数日間の休みを与えた。
そして、6月に入ると約1週間の強化練習期間をつくった。午前5時台からグラウンドに出て、野手は1時間の打ち込んだ。リーグ戦
では走塁面の課題が出たことから、走塁練習にも時間を割いてきた。13回の決勝点は、これまでの取り組みの成果が詰まった走塁だった。

 強化練習期間、投手陣は早朝からダッシュの総距離3キロの走り込みを行った。エース・赤星優志(4年・日大鶴ケ丘)は
「強化練習中は150球を投げる日をつくったり、毎日ブルペンで投げました」と振り返る。前日の東洋大戦で完投勝利を挙げ、
この日は12回1死一、二塁のピンチで救援登板。1回2/3を1安打無失点で締め、2日連続の勝利投手になった。
「多少の疲れはあったが、杉本、市川がつないでくれた。絶対に0で抑える気持ちだった」と振り返った。

 主将の峯村貴希(4年・木更津総合)は「みんなで打って走って守って、こういう結果になってホッとしているし、
本当にうれしい」と笑顔を見せた。片岡監督の胴上げは7回。社会人時代に背負った背番号と同じ回数だった。(川島 毅洋)

554【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 20:43:28
日大が延長戦の末に立正大を下し、1部昇格 入れ替え戦/東都
https://news.yahoo.co.jp/articles/277eb8a00874ab1b43dec6d3caa3d41868d29389

東都大学野球入れ替え戦第2日(22日、日大3-2立正大=延長13回、神宮)立正大(1部7位)と対戦した日大(2部1位)は
延長十三回1死三塁から、遊ゴロの間に三走・川畑光平内野手(4年)が生還し、十二回途中から救援した最速152キロ右腕・
赤星優志投手(4年)が無失点に抑え、3校総当たりで2勝を挙げ、2017年秋以来の1部昇格を決めた。

今春、就任した片岡昭吾監督は「投手陣が仕事をしてくれた。最後(延長十三回)は川畑にギャンブルスタートのサインを出して、
彼が勉強、努力してきて結果を出してくれた。新チームが始まったときに目標にしていた2部(リーグ)優勝、入れ替え戦に
勝つことができた。めざすものに努力して勝ち取ったことは人生に役に立つと思う。胴上げはうれしいしかない。1部では
簡単に勝たせてくれないと思うし、きょうも反省することは多い」と話した。

十二回から救援した赤星は、「多少疲れはあったが、つないでくれていたので抑えようと思った。
(2勝して)自分の投球をすれば、1部でもできると思った」と語っていた。 サンスポ

555【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 20:46:40
omi***** | 8分前
神宮でこれぞ戦国東都といえる熱戦を観戦していました。
序盤に2点を先制され重苦しい流れでしたが、片岡監督の
会心の采配で8回?に同点に追いつき、延長12回途中からは
赤星投手が投げて、そこから流れが変わり、地味な形
でしたが1点勝ち越しとなりました。その裏を赤星投手が0封。
涙を流しているOBの方も多数おられました。
秋のリーグ戦に期待。がんばれ FAIR PLAY 日大!(OBより)

556【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 20:50:42
   神宮の覇者 日大
          作詞愛エメ
  
  君と出会った この場所に
  若い血潮が こだまする
  ファイヤー日大 野球王者
  日本大学 神宮の覇者

557【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 20:55:32
shi***** | 39分前
神宮で観戦しました。
立正はツーランで先制するも、終始流れは日大でした。
立正はリリーフした日大の市川くんとエースの赤星くんからは点が取れる感じがしなかったなぁ。
球場全体も久々の1部復帰を期待する日大関係者の方が圧倒的に多く、
日大に勝たせたい雰囲気が出ていたように感じました。
そんな中でも立正もよくここまで戦ったと思います。

ワンプレーワンプレー、一球一球への両校の執念は鬼気迫るものがあり凄かったです。
入替戦こそ“戦国東都”たる所以でしょう。

試合終了直後の日大の歓喜の輪と動けずぐったりする立正との
勝者と敗者のコントラストが何とも言えない光景でした。

日大は1部復帰おめでとう!
立正と東洋は苦しい時期に入ると思いますが、また這い上がって欲しいです。

558【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 20:59:37
mol | 2時間前
まさか自動昇格した青山学院が残り東洋、立正が落ちるとは。
ここ数年上位でプロを何人も輩出し名を馳せたこの2校の降格はショック。
日本大学は久しぶりの復帰。
OBの京田選手等も喜んでいる事だろう。

559【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 21:03:08
pvd***** | 1時間前
日大は投手陣が良いね。
この投手陣なら1部でも期待が持てる。

kne***** | 1時間前
日大さん、お久しぶりです。
このところ、いい選手取ってるし強化されてるので来季は怖い存在かも。

sak***** | 2時間前
立正は痛い負けだな。
全国の日大関係の高校も進路先に1部東都の復帰を喜んでいるに違いない。

560【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 21:07:55
omi***** | 11分前
代打のタイミングといい走塁といい、片岡監督のしびれる采配でした。
立正は投手交代のタイミングが同点になったときはうまくかみ合いませんでしたね。

よもやよもやだ | 1時間前
やはり日大は1部にいないと。
来季が楽しみ。

y21***** | 1時間前
ベッキーの義理の兄貴

561【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 21:24:55
巨人コーチの兄・片岡監督就任1年目で日大1部復帰決める ドラフト候補152キロ右腕が連投【東都大学野球】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bcabb53a5bdf1f4c04e818de0c5d0ab854f6cf9

2部1位の日大が立正大を延長13回、3―2で破って2017年秋以来4年ぶりの1部復帰を決めた。
1部6位の東洋大、7位の立正大とのともえ戦で連勝。ドラフト候補の152キロ右腕の
赤星優志投手(4年・日大鶴ケ丘)が連投で12回途中から登板し、勝利を引き寄せた。
弟が巨人コーチの片岡昭吾監督(43)は就任1年目で復帰を決めた。

 杉本、市川から赤星へ3本柱で継投。投手力を軸にした今季を象徴するような戦いだった。
12回1死一、二塁で、東洋大戦で1失点完投した赤星が救援。三ゴロ併殺で流れを
引き寄せると、13回には1死三塁で、足のスペシャリストの川畑、入れ替え戦の
ラッキーボーイの林の遊ゴロでギャンブルスタートして決勝点をもぎ取った。

 赤星は「春に1部復帰を決め、秋に1部で優勝して神宮大会で日本一に
なるのを目標にやってきた。1部でもしっかり自分のピッチングをして
勝ちを重ねたい」と誓った。  中日スポーツ

562【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 21:30:09
【大学野球】 立正大が日大に敗れ2部降格 坂田監督「すぐ上がるしかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/731336518edf544c1a97f859892ea69b39359992

1部7位の立正大が、前日の東洋大(1部6位)に続き2部1位の日大に敗れ、
日大の1部昇格と立正大、東洋大の2部降格が決まった。

 立正大は、2回裏2死一塁から7番・比留間大己左翼手(4年=日大三)が
左中間へ本塁打を放ち2点を先取したが、4回と8回に1点ずつ返されて延長戦に突入。
13回表1死三塁から緩い内野ゴロの間に三塁走者が生還し、これが決勝点になった。

 「ノーアウトからランナーを出すことが出来ず、四球も少なかった。
入れ替え戦に向け、やる事はやって来たつもりだったが、日大さんの方が
技術も気持ちも上回っていたように思う」と坂田精二郎監督(46)は残念そうに振り返った。
8安打という数字は日大を1本上回ったが、得た四球は2つだけで、逆に与四球は8。
13回の決勝点も、無死からの四球が発端となっていた。

 17年秋から1部の座を守り、18年秋には優勝も経験した立正大だが、この秋は
2部に降格する。「すぐ(1部に)上がるしかない。鉄は熱いうちに打てではないが、
この悔しさを、すぐに夏に向けて生かしたい」と坂田監督。ショックを隠せずにいた
桂川弘貴主将(4年=桐光学園)も「やるしかない。秋は1部に上げます」とまなざしに決意をにじませた。

 なお、日大は17秋以来の1部復帰。東洋大は15年秋以来の2部降格となる。報知新聞社

563名無しさん:2021/06/22(火) 22:12:43
【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰 立正大を下し、三つどもえの入れ替え戦で連勝
https://hochi.news/articles/20210622-OHT1T51164.html

立正大、東洋大の1部校が2部降格 立正大・坂田監督「すぐ上がるしかない」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/06/22/kiji/20210622s00001089412000c.html

日大1部復帰、延長13回立正大に競り勝つ 赤星連投で17年秋以来
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202106220000578.html

日大17年秋以来の1部復帰 決勝点はギャンブルスタート 片岡監督「素晴らしいスタートを切ってくれた」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/06/22/kiji/20210622s00001089452000c.html

日大が延長戦の末に立正大を下し、1部昇格 入れ替え戦/東都
https://www.sanspo.com/article/20210622-4X36HBEPYBIS7GYOUIDPAH7RFQ/

巨人コーチの兄・片岡監督就任1年目で日大1部復帰決める ドラフト候補152キロ右腕が連投【東都大学野球】
https://www.chunichi.co.jp/article/277350

【大学野球】 立正大が日大に敗れ2部降格 坂田監督「すぐ上がるしかない」
https://hochi.news/articles/20210622-OHT1T51186.html

564【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/22(火) 22:53:01
4年ぶりの1部昇格!日本大が立正大との延長戦を総力戦で制す
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8dc2d110a78e37de9fb2213792996649a7892c2

立正大は2回裏に7番・比留間 海斗(日大三出身)の2ランで先制。日本大も
4回に7番・林 拓馬(大垣日大出身)の犠飛で1点を返した。

 日本大の1点ビハインドで試合が進んでいたが、8回表、代打・若宮 颯
(星稜出身)の適時3塁打で同点に追いつき、試合は延長戦に突入した。

 13回表、日本大は一死三塁で林の遊ゴロの間に三走が生還し勝ち越しに成功。
その裏を12回途中から3番手で登板していた、前日9回完投のエース・赤星 優志
(日大鶴ヶ丘出身)が打者4人を無失点で抑え試合終了。日本大が入れ替え戦
2連勝を飾り、2017年シーズン以来の1部復帰を果たした。

 就任1シーズン目での1部復帰に日本大の片岡昭吾監督は、「新チームからの
目標を一つ達成できホッとしています。初回から全員が準備をして挑むことができた」。
代打で適時打を放った若松、3番手として連投したエース赤星ら持てる力を全て出し切り
、総力戦で悲願を達成した。高校野球ドットコム

565名無しさん:2021/06/23(水) 07:43:41
2年生の花崎君、太田君頑張ってね

566【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/23(水) 13:07:47
日大一部昇格!NPBに所属する8人の現役選手は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d086d0c787340c6ef2df0e00d1772a7595917fc9

6月22日、立正大に勝利し、4年ぶり一部昇格を果たした日本大。
今年は赤星 優志(日大鶴ヶ丘出身)、峯村 貴希(木更津総合出身)が
ドラフト候補として注目されている。改めて現役のプレーヤーを紹介したい。

投手  弓削 隼人(オリックス)佐野日大出身
投手  森脇 亮介(埼玉西武)塔南出身
投手  吉田一将(オリックス)青森山田出身
投手  戸根 千明(巨人)石見智翠館出身
投手  十亀剣(埼玉西武)青森山田出身
内野手 京田 陽太(中日)青森山田出身
外野手 長野久義(広島東洋)筑陽学園出身
外野手 山崎晃太朗(東京ヤクルト)青森山田出身

 計8名がプレーしている。多くの選手がこれまで一軍で高い実績を残しており、今シーズンに限っては十亀剣、山崎晃太朗の活躍が著しい。

 十亀は中継ぎとして、22試合で防御率2.14、6ホールドと埼玉西武に欠かせない投手として君臨している。山崎は61試合に出場。
打率.244ながら、走塁、守備において現在の東京ヤクルトに欠かせない存在だ。
 
 巻き返しを期待したいのが京田。現在、ファーム調整中だが、この場にいる選手ではない。4年続けて規定打席に到達した
遊撃手として貢献度の高い選手。是非復活を遂げたい。
 後輩たちに負けじと先輩たちの活躍を期待したい。

567【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/23(水) 17:42:38
日大が異例の三つどもえ入れ替え戦制す、「戦国」東都で4年ぶりの1部復帰
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a724519ecac7857e83414f0fd1ee4de989a89c9

日大が2日連続の逆転勝ちで4年ぶりの1部復帰を決めた。先発投手はリーグ戦で2勝を挙げた左腕の市川睦(4年、二松学舎大附)ではなく
、3年生右腕の杉本幸基(大垣日大)だった。杉本は二回に立正大の比留間海斗(4年、日大三)に2点本塁打を浴びたが、六回途中まで
この失点だけでしのいだ。5月下旬のリーグ戦終了から1カ月近く空いたが、練習試合で先発するなど調整し、片岡昭吾監督(43)が
「本人も『僕がいくんだろう』という思いを持って投げてくれた。3回でいい、1回でいいという話をしたが、本当に良く投げてくれた」と振り返った。

そして、二番手の市川が6回無失点と好投した。延長十二回1死一、二塁では、満を持してエース赤星優志(4年、日大鶴ケ丘)を投入、
このピンチを併殺で切り抜け、1点勝ち越した十三回も抑えて赤星は2日連続の勝ち投手となった。片岡監督は「あそこ(延長十二回途中)まで市川が
持ってくれたので、最後は赤星が余力を持って全力で投げてくれた。杉本、市川が非常によく頑張って赤星へ。『勝ちパターン』じゃないですが、
つなげてくれたのが勝因」と投手陣の踏ん張りをたたえた。

568【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/23(水) 17:46:20
東都大学野球1、2部入れ替え戦
▽6月22日
日本大 000 100 010 000 1|3
立正大 020 000 000 000 0|2
(延長13回)
【日】杉本、市川、赤星-友田【正】田中裕、山本、門馬-中嶋
【本塁打】比留間(杉本)【三塁打】若宮(日)

▽6月21日
東洋大 100 000 000|1
日本大 020 000 00X|2
【洋】細野-後藤聖【日】赤星ー-友田
【本塁打】林(細田)【二塁打】友田(日)

569【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/23(水) 17:51:35
攻撃では伏兵が殊勲
2点を追った打線は、四回に林拓馬(2年、大垣日大)の左犠飛で峯村貴希主将(4年、木更津総合)が生還して1点差に。
八回は代打の若宮颯(4年、星稜)の適時三塁打で追いついた。若宮は昨シーズン正選手だった。片岡監督は
「バックアップに回って非常に悔しい思いがあったはずだが、代打の一番手として右投手でも左投手でも、と
彼に話をしていた。本当にいい準備をしてくれた」と言った。

決勝点は十三回1死三塁から林の遊ゴロで、途中出場だった三塁走者の川畑光平(4年、春日部共栄)が好スタートを
切ってもぎ取った。川畑は昨年までメンバーに入れなかったが、足のスペシャリストとして努力を重ねていた。
打者が打ったら本塁を狙う「ギャンブルスタート」だったが、前日、逆転2点本塁打を放つラッキーボーイ的な
存在になった7番打者の林がきっちりとゴロを転がした。入れ替え戦2試合で日大の5得点のうち4打点を稼いだ林は
「(暴投で)ランナーが三塁に進んで、とにかく絶対、還したかった。当たった瞬間、ランナーがスタートする
サインが出ていたんで、ゴロを転がして。(4打点は)ついていた。練習してきたので、自信はあります」と照れながら話した。

連投の赤星が最後を締めた。「多少は疲れもあったが、杉本と市川がつないでくれたので、絶対に0で抑えるという
気持ちで投げた。自分たちは春1部に昇格して、秋で1部優勝、(明治)神宮(大会)で優勝するのを目標にやっている。(秋)
1部でもしっかり自分のピッチングをして、勝ちを重ねていければ」と次を見据えた。

試合後、一塁側で応援した部員の前で今年就任した片岡監督が7度宙に舞った。プロ野球巨人の片岡治大コーチの
兄でもある監督は、JR東日本時代の背番号が「7」など好きな数字にあやかったという。

東都大学野球はコロナ禍で昨秋は入れ替え戦ができず、2部優勝の青山学院大学が自動昇格、春は史上初めて1部7校で開催された。
そのため、入れ替え戦も史上初めて1部6位だった東洋大学と1部7位だった立正大学、それに2部優勝の日本大学による三つどもえの
リーグ戦で開かれ、日本大学が連勝して昇格。今秋、東洋大は15年秋以来、立正大は17年春以来の2部で戦うことになり、
「戦国東都」の厳しさを示す形となった。

570【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/23(水) 17:54:56
「1部優勝、神宮大会優勝へ、もう一度作り直す」
片岡監督 「新チームが始まった時から1部復帰ということは目標にしてきた。リーグ戦がしっかりでき、
入れ替え戦ができて勝てたことでホッとしている。総力戦というのは最初から言っていた。誰がどこで
いくということではなく、初回から全員に準備をしろと話をしていた。非常に集中力のあるいいゲームだった。
相手の立正大学さんの気迫にちょっと負けそうな押されそうなところを皆がそれを上回る集中力と自信を持って
戦ったのが勝ちにつながった。目標は(2部優勝と1部復帰で)二つ目ですよね。1部で優勝し、
(明治)神宮大会で優勝するところですので、まだまだ、どうやって勝っていくか追求して、1部の大学さんも
なかなか簡単に勝たせてくれない。いろんな反省も出た、しっかりした野球をもう一度作り秋に臨みたい」

峯村主将 「全員で勝利をつかみとれたので、本当にうれしいです。みんなが、守って打って走ってそれが
本当にこういう結果につながった。(3番打者として)チャンスでなかなか打てずにチームの足を引っ張る形になった。
もう1回走攻守、一から見直して1部で戦えるように練習していこうと思う」

571名無しさん:2021/06/23(水) 18:24:53
4年ぶりの1部昇格!日本大が立正大との延長戦を総力戦で制す
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/48096-bsinfo20210622007

日大一部昇格!NPBに所属する8人の現役選手は?
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/48112-bsinfo20210623005

日本大学が異例の入れ替え戦で連勝、東都大学野球で4年ぶりの1部復帰
https://4years.asahi.com/article/14378939

572【大学野球】日大が17年秋以来の東都1部復帰:2021/06/24(木) 06:04:30
【大学野球】戦国東都の2、3部と3、4部入れ替え戦は決着つかずに決勝トーナメントへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e86eee76fbb9f9783ada0f58c0864c3c0866b5

bnp***** | 7時間前
学習院は再戦のアドバンテージを得て、二部復帰のチャンスを得ましたね。思えば昭和33年秋、
学習院野球部史上、唯一の一東都一部優勝は日大、中大、学習院の3竦みの巴戦のプレーオフで争われ、
1勝1敗で並ぶこと2度、3度目の巴戦を学習院が連勝で制したのでした。
当時は皇太子殿下(現上皇様)や義宮様(常陸宮様)も応援に駆け付けたという伝説の優勝決定戦。
今回も奇しき縁の巴戦で、各校1勝1敗の再戦。
戦績で若干勝った学習院、久々に表舞台に近い立ち位置となる東都二部昇格へあと1勝です。

573名無しさん:2021/06/24(木) 06:08:45
若手(2年)が頑張っているので楽しみですね
ピッチャーは誰が出て来るのでしょうか

574名無しさん:2021/06/24(木) 22:56:32
【大学野球】戦国東都の2、3部と3、4部入れ替え戦は決着つかずに決勝トーナメントへ
https://hochi.news/articles/20210623-OHT1T51250.html

575名無しさん:2021/06/25(金) 06:01:03
東洋大学の1番の松本君は素晴らしい足の持ち主でした

576国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/06/27(日) 08:09:29
日大豊山の鉄壁投手陣は仕上がり良好 2度目の甲子園へ福島直也監督「1つ1つ勝つ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/49e774d2ce4b8c110202e6d1856f533d6ee4fce0

2000年以来2度目の甲子園出場を目指す日大豊山は26日、湘南学院と練習試合を行い、4―2で勝利した。
最速142キロ右腕・荒木慈安(3年)、最速145キロ左腕・玉井皓一朗(3年)ら鉄壁投手陣がそろって
登板し、順調な仕上がりを見せた。

 先発した1メートル84の長身左腕・玉井は3回を2安打無失点。力感のないフォームから繰り出す直球、
スライダーが冴え、4三振を奪い「ストレートが浮いてしまったが、変化球でうまくカウントを取れた」と振り返った。

 春季大会で背番号1をつけた右腕・荒木は4番手で救援登板し、2回2安打1失点。高いリリースポイントから
バレーのレシーブのように放たれる直球が光り、3奪三振。「夏は消耗が激しいので、球数を少なくしていきたい」と本番を見据えた。

 ほかに下手投げの右腕で昨秋はエースを務めた足立丈(3年)ら特徴を持った投手陣が好投を披露。
接戦に勝利した福島直也は東東京大会に向け「投手を中心とした守りから入る野球をしたい。しっかりと守り、
バントを決め、次の塁を狙う走塁をしていきたい」と抱負を語った。

 打線に手応えを持って臨んだ春季大会は3回戦で敗戦したこともあり、指揮官は「打線は水もの。
確実なものを拾いたい。自分たちから崩れず、1つ1つ勝っていきたいです」と話した。

 シードを獲得しているため、初戦は7月21日の3回戦。強力投手陣の起用法にも注目だ。スポニチ(柳内 遼平)

577名無しさん:2021/06/28(月) 16:47:27
峯村は京田ほでではないように思うがどうですか?

578名無しさん:2021/06/28(月) 20:13:40
日大豊山の鉄壁投手陣は仕上がり良好 2度目の甲子園へ福島直也監督「1つ1つ勝つ」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/06/26/kiji/20210626s00001002655000c.html

579名無しさん:2021/06/29(火) 08:43:17
若いピッチャーが出てきて欲しい

580国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/06/29(火) 12:50:45
【大学野球】巨人・片岡治大コーチを弟に持つ日大・片岡昭吾監督が成し遂げた7季ぶり1部復帰の舞台裏
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd62bcf69a4b68c9302dc03a94a7fdfb71a5d29f

指揮官への信頼の厚さを表すシーンだった。東洋大に続いて立正大を撃破し、1部復帰を決めた日大ナイン。
一塁側応援席に足を運んで観客にあいさつすると、誰からともなくその名を呼び始めた。「カッタオカ、
カッタオカ!」。片岡監督が歩み寄ると、すぐさま胴上げが開始。フェンスを挟んで控え部員も一緒に
なってバンザイを繰り返し、喜びを分かち合った。

 戦国東都の象徴とも言える入れ替え戦。しかも、史上初の三つどもえ。この死闘に臨む上で、指揮官が
行った対策と準備がことごとく当たった。5月26日に2部優勝を決めると、すぐに千葉・習志野市内の
日大グラウンドのブルペンのうち1か所を硬く加工した。日大が神宮で戦うのは、18年春の入れ替え戦以来。
今年からかなり硬くなった神宮のマウンド対策だった。

 開幕直前には、神宮を借りて3時間の全体練習を行った。「ウン十万」の臨時出費となったが、エースの
152キロ右腕・赤星優志(4年=日大鶴ケ丘)はもちろん、10人ほどの1軍の全投手が実際にマウンドから
ピッチング。その硬さはもちろん、「高さや風景に慣れさせたかった」。2戦で計3失点という投手陣の奮闘は
、まさに神宮練習の成果だ。

 神宮対策だけじゃない。リーグ戦終了後の約3週間の練習では、走塁練習をメインにしたシート打撃やシート
ノックを多く行った。「実戦に近い形で、ランナーに状況判断を養ってもらおうと思った」と指揮官。すると
、立正大戦の延長13回1死三塁で、ギャンブルスタートのサインに三塁走者が最高のスタート。遊ゴロで決勝点をもぎ取った。

 この好走塁には、参謀の存在も欠かせない。OBで元巨人の青山誠コーチ(29)だ。今年3月に就任すると、
すぐに三塁べースコーチとしてナインに元プロの知識を注入した。指揮官は「技術的なことを全般に、いろんな
細かいところに目が行き届く。非常によくやってくれたし、これからもやってくれると思います」と全幅の信頼を寄せている。

581国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/06/29(火) 12:54:07
【VTR】東洋大1―2日大(21日・神宮)

 東洋大は初回、日大の先発・赤星の立ち上がりを攻め、内野安打3本で1点を先取。日大は2回、林の左越え2ランで逆転すると、
赤星が1点のリードを守り切り、6安打1失点で無四球完投勝ち。東洋大の先発・細野は2失点完投も1球の失投に泣いた。

 東洋大・杉本泰彦監督(61)「2勝するしかないという明確な目標のあった戦い。リーグ戦のあと時間もあり、(赤星対策の)
指示をはっきりと出してきたが、それをさせてもらえなかった。こちらの力不足もあるが、素晴らしいピッチングをされた」

【VTR】日大3―2立正大(22日・神宮)

 立正大は2回、比留間の左中間2ランで先制。日大は4回に林の左犠飛で1点差に迫ると、8回2死二塁から代打・若宮の
右越え三塁打で同点に。延長13回1死三塁から林の遊ゴロの間に三走が生還し、決勝点。立正大は追加点を取れなかったのが響いた。

 立正大・坂田精二郎監督(46)「やることはやったつもりだが、日大さんの方が技術も気持ちも上回っていたかなと思う。
今の4年生は1年の時(秋季リーグ)に優勝して、つらい思いをしていない。チームとしても指導者としても、甘さがあったのかもしれない」

582名無しさん:2021/06/29(火) 19:17:52
【大学野球】巨人・片岡治大コーチを弟に持つ日大・片岡昭吾監督が成し遂げた7季ぶり1部復帰の舞台裏
https://hochi.news/articles/20210628-OHT1T51161.html

583名無しさん:2021/06/29(火) 19:28:23
545の元記事
日大二vs東京実
https://www.hb-nippon.com/report/2191-hb-nippon-game2021/21667-20210620001

584名無しさん:2021/07/03(土) 09:16:11
若手ピッチャーの中では杉田君に期待してます

585名無しさん:2021/07/03(土) 09:23:42
峯村の後は誰がショートをするのですか

586名無しさん:2021/07/06(火) 08:51:41
角田君に期待してます

587名無しさん:2021/07/06(火) 08:51:42
角田君に期待してます

588名無しさん:2021/07/07(水) 11:32:32
京田がやっと1軍に戻ってきました。
頑張ってください

589国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/08(木) 14:54:14
学習院大は39年ぶりの復帰逃す 佐藤颯亮主将は涙「今日の負けは僕の責任」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93dfefe5de7dfd229633462d92063e5da1201ef

◇東都大学野球2部、3部入れ替え戦 東農大6―1学習院大(2021年7月8日 等々力)
3部優勝の学習院大は、82年秋以来39年ぶりの2部復帰はならなかった。
3、5回と得点圏に走者を置き、先制機をつくったが、一本が出ず。打線は8安打を放ちながら1得点に終わった。
佐藤颯亮主将(4年・桐蔭学園)は「この代で2部に昇格して歴史を変えるつもりでやってきた。
僕が打てなくて…。今日の負けは僕の責任」と涙を流した。

  先発した左腕の桜井優樹(4年・都豊多摩)は5回途中2失点で降板し「最後は投げてはいけないところに
投げてしまった」と悔やんだ。石井潤一監督は「まだまだですね。ちょっとしたことですけど
、どう力を出せるか。(3つの)エラーも出ているから負けにつながる。選手たちはよくまとまってくれて
、ここまで来た」と振り返った。

 石井監督が仕事の都合で練習には土、日しか出られない中、古坊暁史(4年・都文京)が学生監督を務め
、戦う集団をつくった。佐藤は「(古坊は)去年は試合に出ていたが、自らユニホームを脱いで勝てる
チームをつくるために引っ張ってくれた」と感謝した。2部昇格は持ち越しになったが、秋のリーグ戦は
すぐにやってくる。佐藤は「勝負どころで楽しめるチームをつくっていきたい」と前を向いた。スポニチ(川島 毅洋)

590国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/08(木) 14:58:03
東農大が2部残留 稲垣豪人が7回無失点「気持ちが強い方が勝つ。相手より先に与えないように」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/08/kiji/20210708s00001089342000c.html

2部5位の東農大が3部1位の学習院大を下し、2部残留を決めた。
 東農大の先発は稲垣豪人(かつと=4年・日本文理)。6月28日の大正大戦で1失点完投勝利を挙げた右腕は、
小雨の降る中、要所を締めて7回6安打無失点。「気持ちの強い方が勝つ。相手より先に点を与えないようにと
思って投げた」と100球の熱投を振り返った。樋越勉監督は「丁寧に低めを突いて、持ち味を出していた。
よく頑張った」とねぎらった。

 大正大との3校による2、3部入れ替え戦。1勝1敗で3チームが並び、トーナメント方式での決戦に。
敗れれば3部降格となる大正大戦で最後まで投げきって自信をつけ、この日の快投につなげた。
「データは分かっているので、相手を想定しながら練習してきた」と、学習院打線のイメージを
持ちながら、日々の練習をこなしてきた。

 チームは2部残留を決めた。大学ラストシーズンとなる今秋リーグ戦に向け「どの試合も、
相手より先に点を与えないことを大事にやっていきたい」と繰り返した。(川島 毅洋)

591名無しさん:2021/07/08(木) 23:38:23
学習院大は39年ぶりの復帰逃す 佐藤颯亮主将は涙「今日の負けは僕の責任」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/08/kiji/20210708s00001089350000c.html

592国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/09(金) 19:26:36
人口減進む造船の島 野球部「強豪に勝って名前あげる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d42ca836d0f0151a793a616c0ff6c19cfdd71c

瀬戸内海に浮かぶ「造船の島」はかつて、野球チームがあふれていた。だが、時代とともに若者は島外に流出し、
野球人気にも陰りが見える。故郷にもう一度、輝きを――。広島県の因島高校の10人の球児たちが勝負の夏に挑む。

「いいぞ、頑張れ!」。5月の終わり、ある晴れた昼下がり。瀬戸内の青い海をのぞむ浜辺に、元気な声がこだましていた。
 真っ白な練習着に身を包んだ選手たちが、20キロを超えるトレーニング用の重りを両手に抱えて砂浜を駆け抜ける。
砂の上で、陸上用のハードルを次々に飛び越えていった。因島高校野球部名物の「浜練」だ。

 部員数はここ数年間、10人ほどでギリギリの状態が続いている。昨夏の独自大会後、新チームは2年生7人で活動を続けてきた。
試合に出場できる9人に満たず、昨秋の大会は欠場を余儀なくされた。「試合に出たい気持ちが強くなった」。主将の高田悠雅
(ゆうが)君(3年)は振り返る。

 故郷の「因島」を背負い、夏は単独で出たい――。選手たちが強い思いを抱いて迎えた新年度。新入生1人が入部し、8人になった。
さらにサッカー部と体操部から「助っ人」が加わり、10人で夏を迎える。

 2年前に就任した伊豆田昌弘監督(54)=福山市出身=は京都産業大軟式野球部の投手として全国制覇した経験を持つ。
「結果を出さないと人は集まらない。このままでは廃部になるかもしれない」と危機感をあらわにする。

 瀬戸内海にうかぶ因島は、かつて人口が4万人を超え、高度経済成長期は「造船の島」として栄えた。「当時は経済でも
何でも右肩上がり。輝いていた」。野球部OBで、因島の会社で働き続けてきた宮地太さん(64)はそう振り返る。
3年生だった1974年には、30人ほどの部員で活動し、夏はベスト8まで勝ち進んだ。「あのころが一番盛り上がっていた」

 しかし、80年代に世界有数の造船所だった日立造船が島の新造船部門から撤退。99年、急激な生徒の減少で学校は
因島北と統合した。2006年には尾道市と合併して因島市の名前はなくなり、人口は5月現在で約2万1千人まで落ち込んだ。

 過疎化や少子化に加え、野球離れも進んでいる。因島軟式野球連盟によると、島には最盛期、軟式野球チームが55あったが、
8チームに。小学生のチームも8から3と半数以下に減った。職を求めて島外に出る若者が後を絶たず、片平義光理事長(72)は
「沈んだ島ですよ」と声を落とす。

 野球部は3年生が引退すると、1年生の古川拓海(たくみ)君だけになる。古川君は「尊敬する3年生と、少しでも長くやりたい」。
副主将の梶原哉汰(かなた)君(3年)は「挑戦者として強豪校に勝って、因島の名前をあげたい。古川のためにも頑張りたい」と意気込む。

 「因島で野球がやりたいと思ってくれる子どもたちが増えてほしい」。伊豆田監督はそんな思いで3年前から、インスタグラムでの
発信を始めた。瀬戸内海をバックにした「浜練」や、各自が持参する350グラムの特大おにぎりをほおばる「食トレ」の写真などを毎日更新。
投稿を見た島民から「がんばれよ」と声をかけられることが増えた。

 学校近くで文房具店を営む二神勇さん(86)は、練習に励む選手の姿に「がんばっとるなあ」と目を細める。昨年からは、自分の畑で
育てた無農薬のネーブルを「好きなだけもっていけ」と無償提供している。

 高田主将は「今年が単独で出られる最後になるかもしれない。部員は少ないけれど、他のチームに負けない声出しや最後まで諦めない
姿を多くの人に見てほしい」と話す。
 6月中旬、晴れた青空の下、白い砂浜に選手たちが一列に並んだ。高田主将の「目標」のかけ声で、海に向かって順番に大声を上げた。
「全力で!」「元気で!」。夏は目の前だ。 朝日新聞(三宅梨紗子)

●高校野球も厳しいよなぁ。どこの高校も部員がいない。信じられないぐらい部員がいなくなっています。
 コロナウイルスの影響で練習も見ちゃぁいけないんじゃぁ高校野球部ファンもいなくなるよなぁ

593名無しさん:2021/07/09(金) 23:18:18
人口減進む造船の島 野球部「強豪に勝って名前あげる」
https://www.asahi.com/articles/ASP777GNVP77PITB00S.html

594国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能:2021/07/10(土) 17:16:11
日大三島・永田監督が新天地で夏1勝 報徳学園では春夏通算18度の甲子園出場
https://news.yahoo.co.jp/articles/b311f2b2d95cb96541d5a3aaaad023bd95ad0f25

「高校野球静岡大会・1回戦、日大三島16-6オイスカ」(10日、愛鷹球場)

 報徳学園時代に甲子園春夏通算18度の出場を誇り、侍ジャパン高校代表前監督で昨年4月から
指揮を執る永田裕治監督が新天地で夏の公式戦初勝利を挙げた。4点差を追いつかれた直後、
六回の攻撃で打者15人10得点の猛攻。一気にコールド勝ちを決め、幸先のいいスタートを切った。

 前任校では02年春のセンバツを制した実績を持つ指揮官の言葉で選手が奮起した。6-6と
試合が振り出しに戻った六回の攻撃前。永田監督は「こういう試合のためにやってきている」と
ナインに声を掛け、勇気づけた。ベンチから響く誰にも負けないほどの声量は健在だ。

 スタメンに1、2年生が6人名を連ねた若いチームだが、モットーである“全員野球”を貫く。
試合前日にはメンバー20人にベンチを外れた3年生を加えてノック。士気をを高めることに成功し、
「3年生が頑張ってくれている」と教え子を称えた。 デイリースポーツ

595名無しさん:2021/07/10(土) 22:13:27
日大三島・永田監督が新天地で夏1勝 報徳学園では春夏通算18度の甲子園出場
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/07/10/0014489156.shtml

596東京の顔・ブランド日大:2021/07/16(金) 07:49:57
日大藤沢エース清水 “山本昌流”5回零封 監督の兄は中日レジェンド
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f43926ea60b369f7f77fc66152f921f08b2a4a6

◇第103回全国高校野球選手権神奈川大会2回戦 日大藤沢10ー0鎌倉(2021年7月15日 サーティーフォー保土ケ谷)

 夏の初戦。日大藤沢のエース右腕・清水虎太朗(3年)は自慢の直球で押し、スコアボードに「H」をともさせなかった。
「直球で押して抑えることが課題だったので良かった」。5回1死まで直球だけで無安打。するとベンチから伝令が来た。
「この回で交代だから次のため変化球の感触をつかめ」。山本秀明監督からの指令にスライダー3球の連続三振で締めた。

 5回を無安打2四球7奪三振で無失点。「ストレートに自信が持てるようになった」。徹底した走り込みと山本監督の兄で
通算219勝を誇る元中日の山本昌氏の教えを胸に磨いた成果だ。その教えは「リリースのときにボールを叩いてスピンをかけろ」。
最速146キロの直球で6回コールド勝ちへと導いた。

 名前は虎太朗(こたろう)。由来は「特にない」という。親も自身も巨人ファン。「真逆ですよね」と笑ったが、
虎太朗の快投で前半戦首位の阪神のように進撃開始だ。 スポニチ(秋村 誠人)

597東京の顔・ブランド日大:2021/07/16(金) 07:54:14
【高校野球神奈川大会】第1シード日大藤沢、初戦はコールド勝ち
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2feeccb02232be1a7445e93c67b653e44bc0ae

高校野球の第103回全国選手権神奈川大会は15日、サーティーフォー保土ケ谷球場などで2回戦が行われ、
第1シードの日大藤沢は10─0の六回コールドで鎌倉を退けて初戦突破した。

 前回2019年大会の準優勝校で、今春の県大会4強の日大藤沢は投打に鎌倉を圧倒。
エース清水虎太朗(3年)は威力十分の直球で押し、5回を無安打で封じた。

 打線は毎回の13安打で二回を除く毎回得点。3番提坂朋和(3年)が3安打4打点、
2番村山颯太(3年)が3安打2打点と活躍した。

 山本秀明監督は、主戦右腕について「丁寧に低めに投げていて良かった」と評価。
「初戦としては百点満点の出来。一戦一戦丁寧に戦っていきたい」と次戦以降を見据えていた。 神奈川新聞社

598名無しさん:2021/07/17(土) 22:43:24
日大藤沢エース清水 “山本昌流”5回零封 監督の兄は中日レジェンド
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/16/kiji/20210716s00001002001000c.html

第1シード日大藤沢、初戦はコールド勝ち
https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/hsbaseball/article-575916.html

599東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 16:24:22
【高校野球神奈川大会】日大藤沢、打線が奮起 平塚学園に逆転勝ち
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d846dd369e3e5e9738a47bd621a11c77b901b15

第103回全国高校野球選手権神奈川大会第8日は18日、横浜市保土ケ谷区の
サーティーフォー保土ケ谷球場などで3回戦が行われ、第1シードの日大藤沢は
平塚学園に10─6で逆転勝ちし、4回戦に駒を進めた。

 日大藤沢は、主戦右腕の清水虎太朗(3年)が三回途中6失点で降板。
劣勢を強いられたが、打線が奮起した。

 四回に3短長打を集めて3点を返すと、五回には鎌田隆之介(同)の
逆転となる走者一掃の3点三塁打などで4得点し、主導権を奪い返した。
2番手右腕の服部宏介(同)は6回2/3を4安打無失点。
平塚学園の反撃を断ち切った。 神奈川新聞社

600東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 16:29:24
140キロ右腕・服部宏介の好リリーフ シード校・日大藤沢が逆転で4回戦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6d68b6986de509cf0e391179ae0fd959e263543

序盤3回までは1対6と苦しい試合展開だったが、4回に5番・遠藤優太などのタイムリーで
4対6と2点差まで詰め寄る。すると5回に7番・鎌田隆之介のタイムリーなどで一挙4得点で
8対6と勝ち越しに成功した。

 6回、そして8回にも1点を追加して10対6とすると、先発・清水 虎太朗から後を引き継いだ
2番手・服部 宏介が好投を見せる。
 最速140キロを計測するストレートを軸としたストライクゾーン勝負で、平塚学園打線から
打たせて取る投球で流れを呼び込んだ。

 この投球について服部は、「清水の真っすぐに張っているのはベンチから見ていてわかりました。
なので、変化球中心に、『失点しても取り返してくれる』ことを信じて投げていたので、
気持ちに余裕を持つことが出来ました」と冷静にゆとりをもって投げ込んだことを勝因に挙げた。高校野球ドットコム

601東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 17:03:10
【西東京】同学年監督対決は高校時代の45年前と同じく桜美林が日大二に勝利
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7c765407eb1d9044c655d1409daca9a874430ef

桜美林が「逆転の桜美林」体現で3回戦突破 最大4点差跳ね返す/西東京
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea23e841077b30295c0ffbb6d0f5986b8e36c084

◆第103回全国高校野球選手権西東京大会 ▽3回戦 日大二6―8桜美林(18日・スリーボンドスタジアム八王子)

 古豪対決は6―6の6回1死一塁から4番・中脇秀主将(3年)の左越え2ランで勝ち越した桜美林に軍配が上がった。
片桐幸宏監督(62)と相手の日大二・田中吉樹監督(63)は高校3年生だった1976年の夏に西東京大会決勝で激突。
当時も4―3と桜美林が勝利し、甲子園初出場優勝へとつながった。「相手のこと意識したか? しないよ。
お互いもうすぐ定年。楽しくやってますよ」と試合後、片桐監督は笑顔を見せた。

 一昨年秋、昨年の独自大会と桜美林との対決に連勝していた田中監督は「45年前も春は桜美林に勝って優勝して夏は負けた」。
初回4点を先取しながらの逆転負けに、こちらは渋い表情だった。(雑誌「報知高校野球」取材班)

602東京の顔・ブランド日大:2021/07/18(日) 20:35:25
【西東京】国学院久我山らがコールド勝ち 日大鶴ケ丘は初戦で姿消す<18日の結果>
https://news.yahoo.co.jp/articles/5211a59d36af3a9b0cc39625361279b530a56375

18日、第103回全国高校野球選手権 西東京大会では3回戦8試合が行われた。

 シード校として登場した國學院久我山と明大中野八王子はともに2桁得点で快勝し、4回戦に弾みを付けた。
また都立日野も都立杉並との都立対決を制して、3回戦を突破している。

一方で、シード校として初戦を迎えた日大鶴が丘は、実力校・聖パウロ学園と対戦する。
試合は序盤から聖パウロ学園打線が日大鶴ヶ丘に襲い掛かり、主導権を握ると、
終盤にダメ押しの追加点で8回コールドで聖パウロ学園が勝利した。

 他には昭和一学園、桜美林らが4回戦への切符を掴んだ。

603名無しさん:2021/07/19(月) 06:44:16
日大藤沢、打線が奮起 平塚学園に逆転勝ち
https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/hsbaseball/article-579331.html

140キロ右腕・服部宏介の好リリーフ シード校・日大藤沢が逆転で4回戦へ
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/48587-bsinfo20210718032

【西東京】同学年監督対決は高校時代の45年前と同じく桜美林が日大二に勝利
https://hochi.news/articles/20210718-OHT1T51124.html

桜美林が「逆転の桜美林」体現で3回戦突破 最大4点差跳ね返す/西東京
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202107180000596.html

【西東京】国学院久我山らがコールド勝ち 日大鶴ケ丘は初戦で姿消す<18日の結果・トーナメント表>
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/48592-bsinfo20210718007

604東京の顔・ブランド日芸:2021/07/21(水) 23:04:41
日大豊山が順当勝利 エース玉井「メチャ悔しい」ノーノー逃し/東東京
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dad0b589d756437e72365fcecf372a41843bb6f

<高校野球東東京大会:日大豊山5-2城西>◇21日◇3回戦◇駒沢球場
今大会初登場の第4シード日大豊山がエース玉井皓一朗投手(3年)の好投で順当に勝ち上がった。
左腕から繰り出す速球にカーブなど変化球との緩急を生かし、7回まで無安打投球。8回1死後、
8番打者に中前打され、記録の望みは絶たれた。9回には死球のあとに三塁打を浴びるなどして
2失点。完封も逃してしまった。

玉井は「(無安打は)6回ぐらいから意識して、メチャクチャ狙っていました。まっすぐが
真ん中高めに入って。メチャ悔しいです」と話していた。

605東京の顔・ブランド日芸:2021/07/22(木) 08:26:50
日大三 12安打12得点快勝も 真ん中の変化球の見逃しに監督怒号
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa1a50525e95958920f528f343954ca030578e1b

 ◇第103回全国高校野球選手権西東京大会4回戦 日大三12-0東京都市大等々力(2021年7月21日 スリーボンドスタジアム八王子)

 日大三は東京都市大等々力に12安打12得点で快勝。
3番・井坪朝陽(3年)は2回に右越え3ランで
5回コールド勝ちに貢献したが、小倉全由監督に怒鳴られた。

 3回2死満塁で2球目の真ん中のカーブを見逃し、
3球目で平凡な遊飛。直球を本塁打した直後だけに
「それ(真ん中の変化球)を打たなきゃ
意味ないだろッ!」と厳しい声が響いた。

 井坪は「(3ランは)入ってよかった。でも、
まだ甘さがある」とネジを巻き直していた。

606名無しさん:2021/07/22(木) 17:20:53
日大豊山が順当勝利 エース玉井「メチャ悔しい」ノーノー逃し/東東京
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202107210000838.html

日大三 12安打12得点快勝も 真ん中の変化球の見逃しに監督怒号
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/22/kiji/20210722s00001002103000c.html

607東京の顔・ブランド日大:2021/07/23(金) 10:34:55
日大藤沢・柳沢は強力打線支える大砲、打倒東海大相模へあと2勝/神奈川
https://news.yahoo.co.jp/articles/a38404a50087879565e592b143aba3584160bb6e

<高校野球神奈川大会:日大藤沢5-4立花学園>◇22日◇5回戦◇サーティーフォー相模原球場

日大藤沢(神奈川)の柳沢大空(おおぞら)外野手(3年)は2-4の8回、立花学園の150キロ右腕
永島田輝斗投手(3年)の直球を左肘に受けると「よっしゃー!」と派手なガッツポーズを作った。
「後ろにいい選手がいるので」。4番の闘志にナインが発奮。8回に同点に追いつくと、
延長12回にサヨナラ勝ちを決め、準々決勝へ駒を進めた。

今春の県大会準決勝、5-14と屈した東海大相模に「絶対に勝ちたい」と、雪辱を期す思いは誰よりも強い。
19年夏の県大会決勝。兄大地さんが3番手投手として登板したが、王者・東海大相模の勢いを止められず
1-24の大敗を喫した。「兄の分もやり返す」。当時1年生の柳沢は応援スタンドで誓った。

あれから2年、柳沢は強力日大藤沢打線に欠かせない長距離砲へと成長した。今春の県大会では
準決勝で2打席連続本塁打を放つなど3本塁打を記録。プロのスカウトも高い身体能力を評価。

リベンジは今夏がラストチャンス。立花学園を下し、共に勝ち上がれば再戦する決勝まであと2つとした。
「チームが大変な時にカバーできる活躍をしたい。絶対に勝ちたいです」。頼れる大砲が、
甲子園の大空へ向けて、白球を打ち抜く。日刊スポーツ【勝部晃多】

608東京の顔・ブランド日大:2021/07/23(金) 15:37:15
佐野日大が土壇場で逆転 7年ぶりの決勝進出
https://news.yahoo.co.jp/articles/01d09e149a9485bb5a3bcde13b9ba55bc11fafe4

夏の高校野球栃木大会は23日、県営球場で準決勝2試合を行い、第1試合で
佐野日大と文星芸大附が対戦しました。

初回に2点を先制された文星芸大附は4回裏、4番・福田がレフトスタンドに叩き込む
大会第20号の2ランホームランで同点に追いつくと、6回裏には満塁から
ワイルドピッチでランナーがかえり3-2と勝ち越します。

あとがない春の王者・佐野日大は9回表、3番・大関、4番・岡佐の
連続タイムリーで逆転に成功。土壇場で底力を見せつけた
佐野日大が4-3で勝利し、7年ぶり10回目の決勝進出を決めました。

【準決勝 第1試合の結果】
佐野日大  200 000 002 4
文星芸大附 000 201 000 3

609東京の顔・ブランド日大:2021/07/23(金) 15:52:49
東海大山形と日大山形、決勝へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/42ad7ee59aa6665d9317c4b2902ff6744cc02884

第103回全国高校野球選手権山形大会は第10日の22日、中山町の荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた
(荘銀・日新スタジアム=県野球場)で準決勝2試合を行い、東海大山形と日大山形が決勝に駒を進めた。
東海大は15年ぶり、日大は4年ぶりの進出で、両チームによる対戦は2006年以来となる。

 東海大は初回、3番的場北斗の適時打などで3点を先制。四回は5連打で4点を挙げた。先発菊地唯斗が
5回2失点にまとめ、鶴岡東に12-2の五回コールドで大勝した。

 日大は初回に7番塩野叶人、二回に6番梅津康生がそれぞれ本塁打を放ち、一挙10点。2投手で
酒田光陵の攻撃を抑え、10-2で七回コールド勝ちした。

 決勝は24日午後1時から荘銀・日新スタジアムで行う。

610マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/24(土) 13:45:04
【高校野球・神奈川大会】横浜創学館、日大藤沢にコールド勝ち 18年南神奈川大会以来の4強
https://news.yahoo.co.jp/articles/47110beed36fe0036e726844a2c3f54d8eb8840e

 高校野球の第103回全国選手権神奈川大会は24日、等々力球場で準々決勝が行われ、
第2シード横浜創学館が13─3の六回コールドで第1シード日大藤沢を下し、
2018年南神奈川大会以来となる4強入りを決めた。

 創学館は1点リードの六回に6短長打を集め、打者13人の猛攻で
9得点を奪って試合を決めた。
主将の長井俊輔(3年)は「変に甲子園を意識せず、いつも通り一戦一戦を戦って、
その結果、決勝までいって優勝できたら最高だと思う」と意欲をのぞかせた。

611マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/24(土) 13:48:51
<速報>日大東北が決勝進出 高校野球福島大会
https://news.yahoo.co.jp/articles/0db295b2b0a1c793b56a21c8dcc2eb95c3850135

第103回全国高校野球選手権福島大会第11日は24日、いわき市のいわきグリーンスタジアムで
準決勝を行い、第1試合で第8シード日大東北が第4シード福島商に8―2で勝利した。
昨年の代替大会を除き2大会連続17度目の決勝進出。

612マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/24(土) 13:52:19
日大三の2年生・富塚隼介がサイクル安打 5打数5安打固め打ち/西東京
https://news.yahoo.co.jp/articles/71b7629522c480de138805611c3d85cec733f1fb

日大三の2年生が大仕事を成し遂げた。

背番号15番、富塚隼介外野手がサイクル安打を達成しチームを勝利に導いた。

5打数5安打の固め打ち。第1打席に左中間へ適時三塁打を放つと、第2打席では
単打を。第3打席では逆方向に強い打球を放ち、右越え二塁打。スタンドが
サイクルを期待する第4打席、左越えの本塁打を放ち、記録を達成した。

第5打席でも左前打を放ち、続く打者の安打で二塁に進んだところで、代走が送られた。

613マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/24(土) 17:11:36
「丁寧に…」と球数増加は紙一重 長野日大エースの誤算 高校野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c24dabd4accdb70744912767f7d93da17fa3722

23日、高校野球長野大会決勝 長野日大2-7松商学園)
同点の六回裏、1死二塁だった。松商学園は今井英寿(3年)に打順が回った。長野日大のエース白根羽琉(はる)(同)が
渾身(こんしん)の力で投げたのは、決め球のツーシーム。打球はあっという間に一、二塁間を抜けた。

前日の準決勝を完投し、白根は肩に張りを感じていた。半面、気持ちは充実していた。試合前、注意すべき相手打者として
名を挙げたのが5番の熊谷大生(3年)と今井。その今井に勝ち越し点を奪われた。
試合後、白根は泣きはらした赤い目で悔しそうな表情を見せた。「丁寧に、丁寧にと思って投げた」と明かし、「相手の
スイングが鋭くて、甘いところに行っちゃいけないと思って際どいコースを攻めて……」。
 松橋将之監督は「白根で勝ってきたチーム。誤算は丁寧に投げすぎたこと」と振り返った。丁寧にコースを突いた結果、
ボール球が増える。球数が増え、疲れが増す。松商学園はそこを見逃さなかった。
「投げている感じはいつも通り。しかし後半になると、球がいっていない(勢いがない)のは相手の(バットの)
振り方で分かった」と白根。「疲れはあったけど……。自分がまだまだでした」

 東京・豊島区の出身。中学のチームメートが佐久長聖に進学し、「同じ長野で野球がしたい」と長野日大へ。
親戚宅に下宿して野球を続けた。
中学時代は内野手だったが、高校1年の夏、打撃投手をしていたときに「投げ方がきれいだから」と
監督に勧められ、投手に。以降の白根について、松橋監督は「かなり成長したと思います。ここまできたんですから」。(依光隆明) 朝日新聞社

614名無しさん:2021/07/24(土) 18:29:32
日大藤沢・柳沢は強力打線支える大砲、打倒東海大相模へあと2勝/神奈川
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202107230000038.html

東海大山形と日大山形、決勝へ
https://www.yamagata-np.jp/news/202107/22/kj_2021072200587.php

横浜創学館、日大藤沢にコールド勝ち 18年以来の4強
https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/hsbaseball/article-587361.html

<速報>日大東北が決勝進出 高校野球福島大会
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021072488725

日大三の2年生・富塚隼介がサイクル安打 5打数5安打固め打ち/西東京
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202107240000345.html

「丁寧に…」と球数増加は紙一重 長野日大エースの誤算
https://www.asahi.com/articles/ASP7S5G1DP7RUOOB005.html

615名無しさん:2021/07/25(日) 08:29:11
昨日のオープン戦の結果はどうでしたか?

616マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/25(日) 16:58:21
佐野日大11年ぶり7度目Vならず 元虎戦士・麦倉監督、聖地は「遠いですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6174c12bf33f45d76b9ebe8ace8023979f985a9e

「高校野球栃木大会・決勝、作新学院3-2佐野日大」(25日、栃木県総合運動公園野球場)

佐野日大が接戦を落とし、11年ぶり7度目の優勝を逃した。初回に先制したが、三回に逆転2ランを被弾。
五回に機動力を絡めて同点に追いつきながら、七回2死満塁で暴投によって決勝点を与えてしまった。

 本来のエース・早乙女左恭投手(3年)が今春に左肘じん帯を痛めて投げられない中、継投で踏ん張った。
ただ、頼みの綱の打線が奮起せず。元阪神投手で17年4月から指揮する麦倉洋一監督は
「ボール球を多く振っていた」と攻めあぐねた要因を分析し、「(甲子園は)遠いですね。
(作新学院は)勝ち方を知っている」と負けを認めた。

617マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/25(日) 17:02:30
日大東北が18年ぶり8度目の甲子園 夏の高校野球福島大会
https://news.yahoo.co.jp/articles/6faf95c732f9c388dbbd57037dbd1b2636f962b0

第103回全国高校野球選手権大会出場を懸けた福島大会決勝が25日、いわき市のいわきグリーンスタジアムで行われ、
日大東北が光南に5-4で9回サヨナラ勝ちし、18年ぶり8度目の甲子園切符を手にした。

日大東北の1点リードで迎えた九回表、光南は先頭打者の星が右越本塁打を放ち、同点に追い付いた。
しかし、その裏、2死二塁とした日大東北は「絶対に自分が決めてやる」と強い思いで打席に立った、
1番・大塚が適時2塁打。劇的な勝利を収めた。

【いわきグリーンスタジアム】

▽決勝

光 南
210000001-4
00020110×-5
日大東北

(光)星-佐藤
(日)吉田-奈須
▽本塁打=星(光)▽三塁打=山下、馬場(日)▽二塁打=七海、関矢(光)大塚(日)

618マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/25(日) 17:12:07
優勝の瞬間、感染対策で球場に入れぬ家族を思った 日大山形の4番
https://news.yahoo.co.jp/articles/d20ef6a1f61590545c569c4d3213e5136e094a1b

(24日、高校野球山形大会 日大山形9-7東海大山形)

二回裏、2死満塁のチャンス。打席に立った日大山形の伊藤翔海(しょうま)君(3年)は、4球目の直球を振り抜いた。打球は右方向に抜け、
走者2人をかえす二塁打に。「うおー!」。二塁上でマッスルポーズをつくり、雄たけびを上げた。仲間がつないだ打席を、仲間につなぐ。
4番打者として目指してきたことだ。

 今春から4番に定着。「冬はチーム一、山形一バットを振った自信がある」。雪の中、1日1千本を振ったこともあった。伊藤君は東京出身。
父の航さん(43)は同校野球部OB。「お父さんみたいになりたい」と、日大山形を選んだ。野球がうまくて優しい、今も自慢の父だ。

 寮暮らしで、泥まみれの練習着は自分で洗う。部屋は、筋トレグッズですぐ散らかってしまう。家族のありがたさを思い知った。野球を
続けさせてくれた両親への恩返しは、試合で自分の活躍を見せること。だから練習も人一倍頑張れた。

 翔海君は決勝で5打数4安打とチーム一の活躍。しかし、コロナ禍に邪魔された。航さんら家族は、球場外からの応援を余儀なくされたのだ。
東京などから来ていたため、感染対策の入場制限があったためだ。航さんらは、スマホの試合速報を頼りに、球場のどよめきからプレーする
翔海君の姿を想像する。初戦から、そんな応援を続けていた。

 「今は難しいけれど、甲子園だったらプレーを見せてあげられるかも」。翔海君にはこの夏、甲子園を目指す理由がひとつ増えた。
そして、夢はかなった。

 航さんは昔、甲子園でベンチ入りしたものの、プレーの機会はなかった。「甲子園でプレーを見せられたら、喜んでくれるかな」。
翔海君は、はにかんだ。朝日新聞(福岡龍一郎)

619マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/25(日) 23:15:17
日大豊山・荒木、足立、森3投手リレー&4回イッキ4点の破壊力/東東京
https://news.yahoo.co.jp/articles/2396122442275903ab62f346a1eb5b5129307127

<高校野球東東京大会:日大豊山8-4城東>◇25日◇4回戦◇駒沢球場

第4シードの日大豊山が強さを見せつけた。都立の実力校・城東が相手だったが、投打に良さを発揮した。
まずは、投手陣。荒木慈安、足立丈、森燿太朗の3投手(いずれも3年)でリレー。荒木が3回3安打2失点、
足立が4回4安打2失点、最後は森が2回を無安打無失点で締めた。福島直也監督(35)は「投手4人で
覚悟を決めてました」。出番はなかったが、3回戦で完投したエース玉井皓一朗投手(3年)も待機していた。
拮抗(きっこう)した力を持つ“4本柱”がチームの持ち味。それを、いかんなく発揮した。

打線も負けていない。同点に追い付かれた直後の4回、4安打を重ね、一挙4得点。4点目は、2死一、三塁から
一塁走者がスタート。捕手が二塁送球の間に、三塁走者が生還した(記録は重盗ではなく、送球間による生還)。
足技も見せた。福島監督は「うちが、やられてきたことなんです。練習もしました。打つだけではない。
走力も攻撃力ですから」と狙い通りの攻めを喜んだ。

4回に勝ち越しの2点適時二塁打を放った小川慶人主将(3年)は「誰が投げても、投手を信頼しています。
守備からリズムを作りたい」とチームカラーを強調した。初戦は城西、この日は城東、そして次戦は修徳。
ノーシードの実力校とばかり当たるヤマに入ったが「どことやっても勝たないといけない」と、
1戦必勝の気持ちだ。 日刊スポーツ

620マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/25(日) 23:20:15
大垣日大 4番の清田が3打点 名将阪口監督の発破にバットで応えた【高校野球岐阜大会】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a50dbccbe9b4169497bb038da2ba89999671f7e0

◇25日 第103回全国高校野球選手権岐阜大会準々決勝 大垣日大10―1加茂農林(大垣市北公園野球場)

 大垣日大の4番・清田が名将の教えで3打点の活躍をみせた。1―1で初回を終えると、ベンチ前で
「次につながる打撃をしてこい」と阪口監督から発破を掛けられた。直後の2回2死満塁で迎えた
打席で押し出し四球を選ぶと、3回には中前への2点適時打。「阪口先生から球を引きつけて
打つように教わり、その通りにできました」と笑顔をみせた。 中日新聞

621名無しさん:2021/07/25(日) 23:24:26
佐野日大11年ぶり7度目Vならず 元虎戦士・麦倉監督、聖地は「遠いですね」
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/07/25/0014532467.shtml

日大東北が18年ぶり8度目の甲子園 夏の高校野球福島大会
https://www.sankei.com/article/20210725-QVPTYWUJJRPLDNDGQBVHLW6OOM/

優勝の瞬間、感染対策で球場に入れぬ家族を思った 日大山形の4番
https://www.asahi.com/articles/ASP7T4FL8P7SUNHB00P.html

日大豊山・荒木、足立、森3投手リレー&4回イッキ4点の破壊力/東東京
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202107250001410.html

大垣日大 4番の清田が3打点 名将阪口監督の発破にバットで応えた【高校野球岐阜大会】
https://www.chunichi.co.jp/article/297741

622マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/26(月) 06:49:27
日大東北 劇的サヨナラで18年ぶり聖地 勇退する宗像監督「8月までユニホームが着られますね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12b953025ad31f7e0697c0d066e469d5b2b8173

劇的なサヨナラ勝ちで18年ぶり8度目の甲子園切符を手にした。日大東北は同点の9回2死二塁から
大塚健太(3年)が中越え適時打。準々決勝で県13連覇の“王者”聖光学院を倒した光南の好投手
・星勇志(3年)を打ち崩し、ナインは歓喜の涙に暮れた。

 かつて県3連覇など黄金期を築き、一度退任後、18年から復帰した宗像忠典監督(59)の目にも
光るものがあった。この夏を最後に勇退するが「8月までユニホームが着られますね」。
4失点で完投したエース・吉田達也(3年)は「絶対に(監督を)甲子園に連れて行こうと思っていた」と胸を張った。

 ▽日大東北(福島)郡山市の私立校。希少なライフル射撃部がある。

623マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/26(月) 07:03:32
男・村田、長野久義を輩出するなど日大黄金期を築いた名伯楽が鹿島学園を改革。目指すは初の甲子園
https://news.yahoo.co.jp/articles/39f6280a975cf6a5679a15775ff343053cb84981

強豪校揃う茨城大会の決勝戦は名門・常総学院と鹿島学園の対決となった。
鹿島学園を率いるのは長野久義や、村田 修一など多くの名選手を輩出した
元日大の鈴木博識監督が就任し、着実に強化してきた。そんな鹿島学園は
いかにしてここまでたどり着いたのか。

なぜ人材が大事なのか
鈴木監督(鹿島学園)

 鈴木監督にこれまでのチーム作りについて伺った時、特に強調していたのが、「人材」だ。
それを聞いてしまうと、これは単に優れた能力を持った選手を集めればいいという発想になりがちだが、
鈴木監督は野球の能力だけではなく、上達のために自身で考え、反省し、実行ができる思考力や、
組織のルールを守る規律性など社会人として必要な能力を求めている。つまり人間力が富んだ人材が良い組織を創れるのだ。

 鹿島学園は低迷が続いていたが、かつては関東大会出場や県大会でも上位に入っているように、能力が低い選手が
いるわけではない。野球部以外にも、サッカー部が全国大会に出場するなど、昔からスポーツの強化には力を入れていた。

 ただ、優等生、アウトローという言葉で分けられるように、どちらかいうとアウトロー気味の生徒が多かった。
鈴木監督は鹿島学園にオファーを受けたとき、断っている。野球部の環境を覗いた時、さすがの鈴木監督でも
厳しい環境だと悟ったようだ。それでも学校関係者の熱心な誘いにオファーを引き受け、2015年に監督に就任する。

624マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/26(月) 07:06:37
みるみる上達する選手たち 常総学院を破って甲子園へ
甲斐竣介(鹿島学園)

 自主練習で選手がノックを打っている時に鈴木監督は選手を呼び寄せた。

「バット(動作)に遊びがない。俺はどうやって打っている?こうやって遊びをもたせている。
打撃はただ振っても意味がない。動作に遊びがないと打てない。ボールに対してバットを
ぶつけていくだけ。バッティングも一緒。遊びがないと打てない。ノックで大事なのは
片足を乗せていくように打つんだ」

 また守備の足運びについても手本を見せたりするなど、見本となっている。その話に熱心に
聞き入る選手たち。「聞く耳」を持った素直な選手がいるのだ。だからこそ強くなったのだろう。

 また日大時代は、多くの選手を育て上げた鈴木監督は当時の選手のエピソードを話しながら
、核心に迫り、選手を納得させる話術が素晴らしい。こうした話の引き出しの豊富さは
他のチームにはない大きな強みだ。

625マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/26(月) 07:15:49
甲斐峻介主将は次のように語る。

「監督さんは凄い経歴の方で、野球の知識が段違いで、自分が知らないルールでも簡単に知っていて、
わからないことが多いんですけど、よく教えてもらっています」
鹿島学園の入学で野球観が大きく変わったようだ。

 この春は石岡一に0対1で敗れたが、夏は快進撃を続け、準決勝では
石岡一に7対1で勝利し、リベンジを果たした。
 右の好投手・藪野哲也、3番高久塁は強肩強打の2年生捕手で、
鈴木監督も実力、人間性も高く評価する。1番・船田琉斗、
2番・羽鳥颯の好打者コンビ、強打者の大塚大などタレント揃いだ。

 相手は秋季大会で対決した常総学院。激しい試合となるだろう。
創部初の甲子園出場へ向けて、持てる力をすべて発揮するだけだ。 高校野球ドットコム(取材:河嶋 宗一)

※阪神麦倉、宗像など懐かしいお名前が出てくると思ったら
  おお おお鈴木監督ですよ。
 なんとしても勝利して欲しいね!
 鈴木監督さんのお陰で日大野球部は盛り返したもんね。天性の勝負師です(^▽^)/
 野球は一にも二にも監督さんの力量です。 愛エメ

626名無しさん:2021/07/26(月) 10:56:13
日大東北 劇的サヨナラで18年ぶり聖地 勇退する宗像監督「8月までユニホームが着られますね」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/26/kiji/20210726s00001002100000c.html

男・村田、長野久義を輩出するなど日大黄金期を築いた名伯楽が鹿島学園を改革。目指すは初の甲子園
https://www.hb-nippon.com/column/437-baseballclub/15227-20210725no219

627マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/26(月) 13:35:05
鹿島学園が「歴史」変えた 「強豪」常総学院を下して、春夏通じて初めての甲子園
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4816613cd498513b082fffc26d522d801ba2e49
◇全国高校野球選手権茨城大会決勝 鹿島学園3ー2常総学院(2021年7月26日 ノーブルホームスタジアム水戸)

 茨城大会決勝で鹿島学園が常総学院を3―2で破り、春夏通じて初の甲子園出場を果たした。

 初回に常総学院の右腕・秋元璃空(3年)から3点を先取。先発したエース右腕・藪野哲也(3年)が
完投勝利で初の聖地に導いた。

※鈴木元日大監督やりました!
 男だね(^▽^)/

628マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/26(月) 13:38:39
鹿島学園が常総学院を撃破 悲願の甲子園初切符 藪野が2失点完投/茨城
https://news.yahoo.co.jp/articles/e61dfe5ef04f76f057d1e3a5380f5bf7f60c70d2

<高校野球茨城大会:鹿島学園3-2常総学院>◇26日◇決勝◇ノーブルホームスタジアム水戸

鹿島学園が、常総学院を破って悲願の甲子園初出場を決めた。
最後の打者を空振り三振に仕留めると、バッテリーは、力強く抱き合った。
鈴木博識監督(70)は、甲子園に向けて「茨城の代表として、恥ずかしくない試合をしたい」と話した。

甲斐竣介主将(3年)は、涙をこらえながら「ここまでこられたのは、歴代のOBの方など支えてくれた方がいたおかげです。
去年の3年生は夢の舞台を目指せなくて『自分たちの分も行ってくれて』と言われていた」と明かした。

初回1死満塁、平塚将馬内野手(2年)の左前打で2点を先制。さらに押し出しで一挙3点を奪った。
先発の背番号1、右腕の藪野哲也投手(3年)は、多彩な変化球を中心に組み立て、打たせて取る投球。
2回に2死二、三塁のピンチを抑えると、その後は常総学院打線に的を絞らせなかった。
9回に2失点したものの、被安打4で完投した。藪野は「初戦がつらくて、乗り越えてから自信がついた。
そこからガンガンいきました」と話した。決勝については9回に1点差まで追い上げられ「最後、
危なかったけど、強い気持ちで投げきりました。甲子園でまず初戦に勝って、そこからどんどん行きたい」と意気込んでいた。

◆鹿島学園 1989年(平成元年)に創立の私立校。生徒数は695人(女子259人)。野球部も創立と同時に創部。
部員94人。甲子園出場はなし。OBにサッカー上田綺世、土居聖真、町田浩樹(いずれもJ1鹿島)、J2新潟島田譲、
競泳の山野井絵理ら。所在地は茨城県鹿嶋市田野辺141の9。石塚孝男校長。

629マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/26(月) 13:42:05
鹿島学園が優勝、鈴木博識監督「最高」26年ぶり甲子園で采配へ/茨城
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202107260000464.html?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=%E5%B8%B8%E7%B7%8F%E5%AD%A6%E9%99%A2%E3%82%92

戦国東都で2度のリーグVを知る名将が、鹿島学園を初の甲子園に導いた。鈴木博識監督(71)は26年ぶりに甲子園で采配を振る。
試合後のインタビューでは目に涙を浮かべながら、「最高です。選手が一体となった結果です」と両手を上げた「Vポーズ」で、
スタンドの応援に応えた。

鈴木監督は栃木・小山市出身で、小山高3年時に投手で夏の甲子園に出場した。日大、社会人の三菱自動車川崎でプレーした後、
指導者に転じた。

青森商監督を5年務め、1985年春の東北大会で優勝。日大の投手コーチを経て日大藤沢(神奈川)監督に転じ、就任8年目の1995年に
神奈川大会を初制覇し、指導者でも甲子園出場を果たした。甲子園でも2勝を挙げ、3回戦で中日福留孝介らを擁したPL学園(大阪)に敗れた。

翌1996年から東都大学リーグの日大監督に就任。当時は2部だった母校を98年春から1部に復帰させた。2001年春には17季ぶりの
1部優勝に導き、2004年春は48年ぶりの全勝Vを飾った。

1度2部に降格するも2008年春に1部復帰。同秋の入れ替え戦で敗れて2部降格が決まり、翌2009年春のリーグ戦後に退任した。
日大時代の教え子には阪神吉野誠投手、ロッテ加藤康介投手、巨人村田修一内野手、ヤクルト館山昌平投手、ロッテ那須野巧投手、
現役では広島長野久義外野手らがいる。

630マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/26(月) 14:59:49
春季北海道王者・札幌日大、接戦制し5年ぶりの決勝進出
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9f1e05fb5081c82c168e104fac2560e237a38c

◆第103回全国高校野球選手権南北海道大会▽準決勝 札幌日大11―7札幌国際情報(26日・札幌円山)

 札幌日大が、札幌国際情報を破り、2016年以来、5年ぶりに南北海道大会決勝に駒を進めた。
初回に6得点と優位に試合を進めた。9―2の8回に札幌国際情報に5点を返されるも、9回に
田中銀河主将(3年)の2点適時二塁打で突き放した。

 先発して7回を2失点。8回にマウンドを譲り左翼に回るも、9―5に追い上げられた
無死満塁の場面で再登板し、リードを守り切ったエースの前川佳央投手(3年)は
「前もって森本(卓朗)監督から『準備しておいてくれ』と言われてたので。
戸惑いなく投げられた」と勝利に導く投球に納得の表情をみせた。

 今年の春季道大会で初優勝を飾った。夏は過去2度、決勝で涙をのんでいる。
初の聖地へ、前川佳は「決勝舞台を勝ち上がることを想定して練習してきた。
1つずつ、流れを持ってこられるように、味方の打者を乗せられるような
投球ができたらベスト。楽しみを持って力強く腕を振れたら」と気負わずに
27日の決勝に臨む。 報知新聞社

631名無しさん:2021/07/27(火) 00:00:16
鹿島学園が「歴史」変えた 「強豪」常総学院を下して、春夏通じて初めての甲子園
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/26/kiji/20210726s00001002346000c.html

鹿島学園が常総学院を撃破 悲願の甲子園初切符 藪野が2失点完投/茨城
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202107260000448.html

春季北海道王者・札幌日大、接戦制し5年ぶりの決勝進出
https://hochi.news/articles/20210726-OHT1T51152.html

632マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/27(火) 00:45:38
札幌日大が5年ぶりに決勝進出 主将・田中が3安打3打点で復調アピール
https://news.yahoo.co.jp/articles/f66eb9d642ac48544904d590e831508d1046e644

春季北海道大会覇者の札幌日大が札幌国際情報を退けて5年ぶりの決勝進出。夏は初めての甲子園出場に王手を掛けた。

 苦しい時こそ、主将が真価を発揮した。2点差に詰め寄られた直後の9回1死一、二塁。田中銀河主将(3年)が
左越え2点適時打を放ち、粘る札幌国際情報を突き放した。「自分が打ってチームに流れを持ってきたいと思った」。
南北海道大会2戦でわずか2安打と苦しんでいた主将が、この日は3安打3打点と復調をアピールした。

 春季大会前に遊撃手から捕手となって最後の夏を迎えた。転向2カ月余りだが、醍醐味(だいごみ)と責任を感じる日々だ。
「ショートだとボールが来ない時もあるが、キャッチャーは自分で考えてできるので」。そう笑顔を浮かべる背番号2は
、この日も最速147キロのエース前川佳央(3年)ら2投手を粘り強くリードした。

 決勝の相手は春夏連続甲子園に挑む北海。田中主将には苦い思い出がある。昨秋の北海道大会準々決勝で0│10と
7回コールドで完敗。個人的にも遊撃守備での一塁悪送球で流れを手放した。チームとしても大きな転機となった
相手との対戦に「リベンジしたい」と思いは強い。

 南北海道大会では、過去決勝に進出した12、16年はともに夢を絶たれた。“三度目の正直”へ。「決勝だけど、
1回戦から決勝のつもりで戦ってきたので気持ちは変わらない」。そのリードと打撃で、悲願の“夏”を引き寄せる。

633マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/07/27(火) 13:57:31
北海4年ぶりV、創部120周年で全国最多39度目の甲子園出場/南北海道
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e235f65bad7020c14f89333d0513b6c3175c87

<高校野球南北海道大会:北海8-6札幌日大>◇27日◇決勝◇札幌円山

センバツ出場の北海が、今春の北海道大会優勝の札幌日大を下し4年ぶりの優勝を飾った。
10年ぶりとなる春夏連続、全国最多となる計39回目の甲子園出場を決めた。

3点リードの6回に5-6と逆転を許すも、1点ビハインドで迎えた8回1死満塁から
尾崎大嘉三塁手(3年)の三塁内野安打で追いつき、2死満塁から宮下朝陽主将(3年)の
遊撃へゴロが相手失策を誘い、この間に2点を挙げ、勝ち越した。

最速150キロのプロ注目左腕、木村大成(3年)は6回途中で足がつり始め、7回から
吉野龍生(3年)に継投。最後は、今夏初登板の吉野が抑えて創部120周年に花を添えた。

平川敦監督(50)は「厳しい試合でした。木村におんぶにだっこではだめだと。
みんなで木村を楽にしてやろうと、吉野を送り出した。ここまで頑張ってきた吉野がよく投げてくれた」と話した。

634名無しさん:2021/07/27(火) 23:45:36
札幌日大が5年ぶりに決勝進出 主将・田中が3安打3打点で復調アピール
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/26/kiji/20210726s00001002609000c.html

北海4年ぶりV、創部120周年で全国最多39度目の甲子園出場/南北海道
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202107270000450.html

635マーチングに入学して幸せになろう:2021/07/28(水) 08:01:18
札幌日大、逆転負けで夏初優勝ならず エース前川佳171球完投
「高校生活2年半の全てを出し切れた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/551cc13850154cf1d96d52dd2c9e0487dea8fdd8

◇全国高校野球選手権南北海道大会決勝 札幌日大6ー8北海(2021年7月27日 札幌円山)

 春季北海道大会覇者の札幌日大が夏3度目の決勝で初優勝に挑んだが、北海に逆転負けして聖地に届かなかった。
171球で完投した最速147キロのエース前川佳央(3年)は「悔いはない。高校生活2年半の全てを出し切れた」と言い切った。

 頂点を懸けた試合は、昨秋北海道大会で0―10と7回コールド負けした相手との再戦だった。「自分の体がどうなってもいいと。
チームのために腕を振ると決めていた」。北海の最速150キロの左腕エース、木村大成(3年)とは中学校時代から
意識し合ってきた仲だった。緊張感に加え、序盤から球数がかさんだ。そして暑さ。終盤8回には、背番号15の内野手で
ベンチ入りしている弟・周也(2年)がマウンドに給水に来てくれた。弟に励まされ、最後は気持ちで投げ切った。

 前川佳は「進路は未確定。いろいろな人と話したい」と話す。そして、ベンチで兄の投球を見つめ、声で盛り上げた弟は
「兄の姿は勉強になった。自分たちのスタイルであと1年やります」と先を見据えた。 スポニチ

636マーチング日本大学に入学して幸せになろう:2021/07/28(水) 15:55:54
日大三西東京大会4強進出 左腕エース・宇山5安打完封 
創価の年下・杉江に「絶対負けたくなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c88b3a27d73b6a634bc2dc3464b9db3a1bae1cc

◇全国高校野球選手権西東京大会準々決勝 日大三3―0創価(2021年7月28日 八王子)

 日大三の左腕エース宇山翼(3年)が創価打線を5安打完封し、チームのベスト4進出に貢献した。
「スライダー、チェンジアップが良かった。それに相手もいい投手だったけど、年下だから
絶対負けたくなかった」。今夏初先発とはいえ、創価の2年生エース杉江敏希へのライバル心が
好投を呼び込んだ。小倉全由監督も「よく投げてくれた」と評価した。

 ベンチの信頼度が大胆な策を可能にした。1点リードの8回2死二塁で、この日2安打の1番・佐藤翔(3年)を申告敬遠。
「勝ち越しの走者は出すけど、宇山は制球がいいから」。もし歩かせれば中軸につながる場面も2番打者を二ゴロに片付け、
無得点に切り抜けた。

 31日の準決勝は東京ドーム。プロ仕様とあり、マウンドは硬めだが「ボク、硬い方が好きです」とニッコリ。
左右両打者の内角をズバズバ突く軟投派左腕が、日大三を18年夏以来3年ぶりの甲子園へ導く。 スポニチ

637名無しさん:2021/07/28(水) 22:39:07
札幌日大、逆転負けで夏初優勝ならず エース前川佳171球完投「高校生活2年半の全てを出し切れた」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/28/kiji/20210728s00001002168000c.html

日大三西東京大会4強進出 左腕エース・宇山5安打完封 創価の年下・杉江に「絶対負けたくなかった」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/07/28/kiji/20210728s00001002415000c.html

638名無しさん:2021/07/29(木) 21:14:51
今日のオープン戦はJR東日本に4対2で勝ったようです




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板