[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
△1☆【ケンブリッジ】日大陸上部【箱根の名門】 △☆△
600
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 08:08:11
■■■日本大学応援スレ115 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1702107384/l50
下尾7区確定!
山口-下尾-鈴木-中澤-大仲
もう、ベストメンバーじゃん。
日大が必死に襷繋いでくれてることだけで感動してる。
がんばれ!
601
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 08:24:05
箱根復路速報を見る
https://sports.yahoo.co.jp/contents/14368
首位青学大が発進 復路一斉スタート組は大集団に
602
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 12:22:11
■■■日本大学応援スレ116 IP付き■■■
鈴木、区間14位かな
あとは、中澤か、一昨年の予選会は安藤と遜色なし。調子あがれば強いと期待したい
鈴木最後大分巻いたな
繰り上げまで3:24は無理ではないライン
9区で青学と3分24秒差以内なら目標の襷繋がる
15位まで45秒差だしあとちょっと頑張れ
603
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 12:28:00
繰り上げまで33秒…
残り2.9kmであと0:33!!
上げてるね
どっちにしてもテレビの都合いいやつになってしまう
繋げよういけるいける
■■■日本大学応援スレ116 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1704245689/l50
604
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 12:45:50
繋がったー
すげえええええええ
よくやったあああああああ
中澤よく頑張った!
正直横浜駅の段階ではキツいと思ってた
よく頑張った!!
総合15位来たぞ!
順天堂、明治が20秒差に迫って来てるが頑張れ
記憶に残るチームだわ
感動がヤバい
605
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 12:51:44
最終区で一人抜いてくれたら言う事なし! 注 14位は立教、13位は中央
100点満点の箱根駅伝です!
コツコツと順位を上げている、これぞ駅伝ですね
日大はユニフォームが一番かっこいい
先頭の青山学院が大会記録に迫るタイムなだけに、繰り上げなく襷を最後まで繋げられた事は凄いし、感動しました。選手達も自信になるのでは。
ある意味じゃなくて目標達成じゃん
606
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 12:59:37
大仲区間一桁狙える!
ここからあげてこう!
みんな前半抑えて後半上げるスタイルが徹底されてる
607
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 13:53:32
とりあえず目標達成だな
しかも留学生頼みじゃないから自信になる
繰り上げギリギリだけど、泥臭く最後までみんなが力を振り絞ってる。
まじ、順位とかじゃなくて、これが見たかった。
お!15位フィニッシュ!
素晴らしい 感動した
予選会で5位通過
そして総合15位
ありがとう!
608
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 15:49:22
無事目標達成出来て何より
特に4年生はこの1年よく頑張った、お疲れさん
4年生の走りも見れたり来年に繋がる良い駅伝でした。
いきなりシード狙えるほど甘くないってよく分かったよね。
今回余裕かと思われた大東でさえシードギリギリだし。
予選会通過大学がみんな本戦ではシードが目標という中で新監督だけ襷を繋ぐことが目標という身の丈にあった目標を言って実現させた監督の手腕は凄い
来年の予選会に限って見ると
西村、下尾、久保、土井が抜けるのは大きいけど、去年のスタートを考えれば、まだハーフ4分台が12人残る時点で新チームには期待しかない
609
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 16:55:16
【第100回箱根駅伝総合順位】
1.青山学院大学
2.駒沢大学
3.城西大学
4.東洋大学
5.国学院大学
6.法政大学
7.早稲田大学
8.創価大学
9.帝京大学
10.大東文化大学
----------シードの壁----------
11.東海大学
12.国士舘大学
13.中央大学
14.立教大学
15.日本大学 ○ご苦労さん 襷は繋がりました🌸
16.日体大学 17.順天堂大学 18.駿河台大学 19.中央学院大学
20.明治大学 21.神奈川大学 22.東京農業大学 23.山梨学院大学
610
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/03(水) 18:39:49
西村、下尾、久保はもちろん予選会で何回もチームに貢献してくれた土井、最後まで諦めずに調子を上げてきた山中、
最後に維持を見せてくれた原塚、本当に四年間お疲れ様でした。本当に皆最後までかっこよかったです。
https://youtu.be/di2heI6f_Mg?si=ZlaEkFZS8DyC56My
5:40〜 日大声掛け
https://x.com/runtaku15/status/1742425560293527682?s=46&t=m7--UXu_IlV3T6DiJTAI-g
これ見ると頑張ってる方だよな
ウチ以上に城西が凄すぎるが
下尾主将が出られたことは本当に良かった
611
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/04(木) 19:49:33
育成力ランキング
■第100回箱根駅伝 出走選手5000m高校PB平均ランキング■
23城西(14:35.21)→箱根 3位 +20
20大東(14:34.54)→箱根10位 +10
18帝京(14:27.14)→箱根 9位 + 9
13法政(14:21.55)→箱根 6位 + 7●
22日本(14:34.97)→箱根15位 + 7
21日体(14:34.61)→箱根16位 +5
6駒澤(14:12.50)→箱根 2位 +4
8國學(14:14.10)→箱根 5位 +3
11創価(14:20.53)→箱根 8位 + 3
15国士(14:24.91)→箱根12位 + 3
5東洋(14:11.66)→箱根 4位 +1
19駿河(14:31.28)→箱根18位 + 1
612
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/04(木) 19:53:00
■第100回箱根駅伝 出走選手5000m高校PB平均ランキング■
1青学(14:01.79)→箱根 1位 -
7早稲(14:14.09)→箱根 7位 -
10立教(14:18.43)→箱根14位 - 4
14中学(14:24.37)→箱根19位 - 5
16東農(14:25.91)→箱根22位 - 6
17山梨(14:26.47)→箱根23位 - 6
9順天(14:15.01)→箱根17位 - 8
3東海(14:05.15)→箱根11位 - 8
12神奈(14:21.22)→箱根21位 - 9
4中央(14:07.07)→箱根13位 - 9
2明治(14:03.80)→箱根20位 -18
613
:
名無しさん
:2024/01/05(金) 16:15:17
マーチングは青山学院学院が優勝、法政もシードを獲得したけど中央、立教、本学、明治は予選会と明暗を分けたな。
614
:
名無しさん
:2024/01/06(土) 15:47:48
いま頑張ってる留学生以降、補充(頼るのは)やめてもらいたい。
615
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 08:20:01
5000m13分台の高校生は入学してくれないのかね?
616
:
🌸日本大学 箱根駅伝 一等賞🌸
:2024/01/07(日) 09:04:38
■■■日本大学応援スレ116 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1704245689/l50
だいたいの新入生判明するのは2月の月陸とかだっけ
617
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 09:34:21
第100回箱根駅伝順位変動グラフ
https://hakonesaijo.sakura.ne.jp/100-hakone-hendo.html
618
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 09:41:09
第100回箱根駅伝出場
シード10校
日本大学予選会5位
本戦15位 10+5 妥当な順位!よく頑張った。
619
:
名無しさん
:2024/02/02(金) 15:50:52
来年の箱根駅伝に出場出来そうかね?
620
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/18(日) 21:39:59
【第100回箱根駅伝】出場全230人の証言〜日大〜西村翔太「うれしさで
涙が止まらなかった」鈴木孔士「強くなって箱根に帰る」 月刊陸上競技
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb4dde2b12ec39b56c1e30299657630fb47c374
●日大
総合15位(往路19位、復路18位) 11時間6分06秒
監督:新雅弘
1区 西村翔太(4年) 区間4位
(1)チームとして最後までタスキをつなぎきるという目標を達成をできたので良かった。個人としては自分が思っている以上に
調子が良く、区間4位という結果は予想外だった。7km付近で先頭に出てしまい初めは焦ったが、引っ張っていても全く
キツくなくてゾーンに入っていたと思う。1区の攻略法は六郷橋の上り。1回思い切ってガツンと上り切ってその後の平坦で休む。
そのまま力抜いたまま下りでスピードを上げる。
(2)監督からは口酸っぱく「先頭に出るな、目立つな」と言われていた。終わってから「よくやった」と褒めてもらった。
(3)1区は集団だったのまったく声掛けをもらうタイミングはなかった。ただ、走り終わってから監督車を待っていたら「ありがとう、
今まででいちばん良かった」と言ってもらい、うれしさで涙が止まらなかった。4年間が報われた瞬間だった。
(4)動画を見返してもピンクのタスキに白の「N」はどのチームより目立つしかっこいい。来年はぜひ10位以内で大手町に
帰ってきてシード権を獲得してほしい。
621
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/18(日) 21:51:13
■■■日本大学応援スレ116 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1704245689/l50
だいたいの新入生判明するのは2月の月陸とかだっけ
622
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:18:10
2区 シャドラック・キップケメイ(1年) 区間10位
(1)調子はあまり良くありませんでしたが、初めての箱根駅伝を楽しく走ることができました。
来年はがんばります。権太坂とラスト3kmで、上りがきつかったです。上り坂でも気持ちを
切らさないことを心がけました。
(2)給水ができる10km地点でペースを上げたので、給水してくれる部員を見つけることができませんでした。
(3)「ペースアップ」という言葉です。でも、きつくてこれ以上ペースが上げられない状況でした。
(4)レース経験を積んで、安定した走りができるようになりたいと思います。
623
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:21:15
3区 安藤風羽(3年) 区間4位
(1)周りの声援や、レース展開の良さなど、運も重なって実力以上の力を出すことができたと思う。
今までのレースで1番楽しかった。チームとしては、たすきをつなぎ切るという目標を達成を
できてひと安心したが、まだまだ他大学との力の差を感じた。最後の橋でスパートをかけたが、
思ったより中継所まで距離があってキツかった。3区の前半は必ず速くなるので、後半の10kmの
ラップを出来るだけ安定させることがポイント。
(2)正直、5人以上に抜かれないようにすることを目標にしていた。
(3)非常に調子が良い感覚はあったが、「日大の監督に就任してから今まで見てきた中で、今日は
1番良い動きをしている。余裕持って行くぞ」という言葉を受け、自信を持つことができて、とても安心した。
(4)今年の自分は上手く行き過ぎたところがあったが、しっかりとそれを実力に変えて、来年の
箱根では他大学のエース達と今年以上の争いができるようにしたい。
624
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:24:40
【アンケート項目】
(1)大会を終えての感想、コースの攻略法など
(2)今だから話せる裏話
(3)監督車からの声掛けで心の残ったもの
(4)4年生から後輩たちへ/来年度への意気込み
625
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:28:01
4区 久保昇陽(4年) 区間23位
(1)自分の力がまったく発揮できなかったことが悔しいです。3区までの選手が良い流れを
作ってくれたのにも関わらず、流れを途切らせてしまい、後続に流れを作ることが
できなかったことが申し訳ないと思いました。4区はアップダウンが何回もあり、足に
負担がかかり、後半は動きませんでした。アップダウンの走りを切り替えることが大切だと感じました。
(2)直前に練習があまり詰めていなかったことがレースにも出てしまいました。
(3)「落ち着いて走るように」と指示があり、想定していた順位より良い位置でタスキを受け取ったので、
その指示のおかげで冷静に走り始めることができました。
(4)練習を継続して積み重ねることで結果につながるので、あきらめずに最後までやりきってもらいたいです。
626
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:31:29
5区 大橋優(3年) 区間19位
(1)初めてということもあり、中盤は身体が思うように動かなかった。一方で、チームとしては
タスキをつなぐという目標が達成でき、次回につながる駅伝になったと思う。5区は平地から上りに入るリズム感の維持
(2)小涌園の中継カメラ映像を見たら、動きが完全に止まっていた。
(3)「1歩ずつコツコツ上っていこう」。身体が思うように動かず、「やばい」と思っていたけど、その時にできる
的確なアドバイスを言っていただき、少し冷静になることができた。
(4)箱根駅伝を1回経験したことは大きなことだった。次回は個人としては、区間ひと桁で山を上り、5区をリベンジする。
627
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:35:21
6区 山口月暉(2年) 区間19位
(1)序盤の5kmは想定よりも早く入ることができたが、得意の下り坂で大幅な失速になってしまった。
大平台から徐々に動き始めそこから良い感じで走ることができた。チームとしては、最低限の
目標達成、次回への大きな経験になった。6区の最初の5kmが1番苦しかったので、上りの練習を
ひたすら重ねることだと思う。
(2)ウォーミングアップする場所がすぐに見当たらず戸惑っていた。走り終わった後、
かなり緊張していたのかその後お腹を下してしまっていた。
(3)「しっかり身体は動いている。あとは、前を追うだけ」。ラストの苦しい中で
もう一度前を追う気力になったから。
(4)この経験から個人、チームとして課題が見つかったので、強い日本大学復活に向けてこの1年さらに頑張ります。
628
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:38:42
7区 下尾悠真(4年) 区間17位
(1)細かなアップダウンがあるコースで、なかなか自分のリズムを作ることができず
タイムを伸ばすことができませんでした。しかし、順位を2つ上げることができたので
チームに少しは貢献できたと思います。後半のアップダウンの上りがきつくて、
身体を前傾にし、ピッチを上げることを意識しました。
(2)前日の夕方に区間発表があるまで、それまでドキドキしていた。
(3)「お前の箱根駅伝はあと1kmしかないんだぞ」。一段と気合いが入ったから。
(4)今回の箱根駅伝の経験を生かして、来年はシード権争いをしてほしい。
629
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:41:45
8区 鈴木孔士(2年) 区間14位
(1)まだまだ力不足だなって感じましたし、速さだけでは通用しないことがわかりました。
チームとしては目標達成できたので良かったです。8区は遊行寺の坂を越えてからの5km。
気持ちで乗り切るしかないと思った。
(2)同じ教職を取ってる友達にめっちゃ助けられたこと。
(3)「一人で練習ができるんだから今日も走れる」と言われたこと。理由は授業の関係で、
監督の前で走ることがほとんどなく、それでも見てくれていたのがうれしかった。
(4)強くなって箱根に帰る。
630
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:45:00
9区 中澤星音(2年) 区間19位
(1)チーム目標である「全員でタスキを最後までつなぐ」という目標を達成できたことは今回の最大の成果だと考えています。
個人としてもそのタスキをつなぐ重要な区間だったので、チームの目標に貢献できたことは良かったと思います。
ただ、今回の結果は「出場しただけ」であり、来年はシードを取りたいという新しい目標を見据えるきっかけになりました。
9区は中盤にある権太坂と横浜駅を過ぎてからの残り8kmが特にきつい部分でした。権太坂を下ってからペースを落とさないこと
、最後の粘りで乗り越えました。
(2)9区の出場選手では、持ちタイムで自分より遅い選手がほぼおらず、見返してやろうというような気持ちを持って調整していました。
(3)ラスト1kmで、「中澤コールをお願いします」という新監督からの声かけがあり、その後は沿道の人からたくさん
声をかけてもらえたことです。タスキをつなげるかどうかのギリギリのラインで、ラスト1kmはかなり疲労がありましたが、
監督の声がけと沿道の応援で最後まで粘ることが出来ました。
(4)来年度は、シード権獲得を目標にチーム全員で挑みます。自分の走りが少しでもチームに貢献できるよう、
チームを一つにまとめていけるよう1年間頑張ります。
631
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:48:00
10区 大仲竜平(2年) 区間17位
(1)他大学との差をとても感じて悔しい結果になった。次回はしっかり予選会を突破して
他大学と勝負できるように頑張っていきたい。10区は13kmあたりの坂がきつかった。
(2)時計が壊れていて、ペースが分からず感覚で走っていた。
(3)「好きなように走っていいぞと言われたこと」。理由は緊張していたけど緊張が和らいだから。
(4)次回はしっかり予選会を突破して他大学と勝負できるように、トラックと駅伝で結果を残せる強い選手になる。
月陸編集部
632
:
合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/02/19(月) 07:56:15
■■■日本大学応援スレ116 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1704245689/l50
現時点で
安藤、大橋
冨田、鈴木、大仲、中澤、本間、山口
キップ
の9人が計算できて、そこに伸び盛りの
山口弟、片桐、天野、滝澤がいるから去年の同じ時期に比べたら雲泥の差だね。
633
:
名無しさん
:2024/02/20(火) 14:11:49
本年度も5000m13分台の新入生はいないようだね。
634
:
名無しさん
:2024/02/20(火) 21:53:34
そもそも過去にも13分台は2人だけ。
635
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 00:07:42
かつてはエリート軍団と言われていたのにな。
636
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 19:19:56
5000m13分台で入学したのは、土橋啓太と石川颯真だけ。
637
:
名無しさん
:2024/04/28(日) 00:08:22
キップケメイが1万mで日本学生歴代3位だってよ。
638
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷
:2024/05/14(火) 20:27:24
“つなぐ”から “つかむ”へ。 箱根駅伝2025での躍進をめざす日大駅伝チームの新たな挑戦
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024051400093-spnaviow
日本大学SPORTS
チーム改革へ、学生コーチの設置と3年生キャプテンの抜擢
今年も10月の予選会で「箱根駅伝2025」への出場権を勝ち取ることが大きな目標となるが、記念大会ゆえに13校だった
予選会からの勝ち上がりが、通常の10校に戻るため、その戦いは昨年以上に厳しさが増す。
「昨年は予選会からの出場が3校多いということで気持ちに余裕もありましたが、今年は例年通り10校になるし、
中央大学さんや順天堂大学さんも予選会に回りましたから、相当厳しくなると思います。しかし、今年も
予選を突破して本戦に出場しないと、去年の結果がたまたまとか言われて価値がなくなる。だから今年が本当の勝負なんです」
チーム改革を3年計画で考えているという新監督は、2年目を迎えるにあたり新たな施策を採り入れることを決めた。
その1つが、これまでなかった「学生コーチ」という役職の設定。「マネージャーではなく、もうひとつ
上の目線から選手たちを見てほしい。私が不在の時でも指導者という立場から全体を見て指示を出し、
しっかり締めてほしい」と、その意図を語った新監督。「きちっと選手に意見を言えるから」と、早見英晃選手
(経済学部・4年)を学生コーチに指名した。
639
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/16(木) 19:16:55
6月23日に全日本大学駅伝関東選考会 東農大の前田和摩、東洋大の石田洸介らが伊勢路切符を争う スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da401601ba2d4e9dfc1c030149b3a5e06eea881
関東学生陸上競技連盟は16日、全日本大学駅伝(11月3日、名古屋市熱田神宮西門前〜三重・伊勢市伊勢神宮内宮宇治橋前=8区間106・8キロ)の関東推薦校選考会(6月23日、相模原ギオンスタジアム)の開催要項を発表した。
例年通り、1万メートルのレースを各校2選手ずつ4組のレースを行い、全8選手の合計タイムの上位7校が本戦出場権を獲得する。
2023年1月1日から、6月9日の申込み期日の前日(6月8日)まで1万メートル公認記録の8人合計タイムの上位20校が
関東選考会に参加できる。申込み対象の選手8人と選考会登録選手13人は異なることも認められる。登録選手13人の中から、
レース当日に8人が出走する。留学生は登録が2人以内、出走が1人以内。
昨年の全日本大学駅伝で優勝した駒大をはじめ、2位の青学大、3位の国学院大、4位の中大、5位の城西大、6位の創価大、
7位の大東大、8位の東京国際大の上位8校はシード校として、今年の本大会に出場する。
昨年の本大会で9位の東海大、10位の早大、11位の順大、12位の帝京大、13位の東農大、14位の東洋大、
15位の国士舘大に加え、本大会出場を逃した明大、法大、🌸日大🌸や初出場を目指す立大、駿河台大などが7枚の伊勢路切符を争う。
640
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/17(金) 22:18:31
【陸上】第101回箱根駅伝予選会は10月19日に立川開催! 上位10校が出場権を獲得する通常開催で実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/b53e310520a9d5856713ca06c075df93c85824c7
関東学連は5月16日、第101回箱根駅伝予選会を10月19日に開催すると発表した。
当初の事業計画では、開催日が未定となっていた。
641
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/09(日) 18:46:57
【全日本大学駅伝】6月23日の関東地区選考会に出場する20校が決定 持ちタイムトップは東海大学 4years.
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9c99240eade69a624e0d9c46afe8729545aba59
6月23日に相模原ギオンスタジアム(神奈川)で開催される第56回全日本大学駅伝関東地区選考会に
出場する20校が決まった。選考会への出場を希望する大学のうち、上位8人の合計タイム順に
選出され、トップは東海大学の3時間48分37秒21だった。20位の流通経済大学は3時間54分35秒54。
642
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/09(日) 18:49:57
6月23日の選考会で、上位7校が伊勢路へ
関東地区選考会では10000mのレースを4組実施。各校2選手が出場し、計8人の合計タイムで競い、
上位7校が本戦に出場する。留学生は出場1選手以内。
前回大会でシード権を獲得したのは、駒澤大学、青山学院大学、國學院大學、中央大学、城西大学
、創価大学、大東文化大学、東京国際大学の8校。今回の関東地区選考会に出場するチームの持ちタイム上位8選手の合計は以下の通り。
1 東海大学 3時間48分37秒21
2 東洋大学 3時間49分28秒87
3 順天堂大学 3時間49分45秒07
4 帝京大学 3時間50分28秒22
5 早稲田大学 3時間50分30秒78
6 中央学院大学 3時間50分40秒41
7 日本大学 3時間50分59秒07 🌸
8 日本体育大学 3時間51分51秒08
9 明治大学 3時間52分03秒35
10 法政大学 3時間52分24秒61
11 駿河台大学 3時間52分35秒10
12 山梨学院大学 3時間52分39秒79
13 麗澤大学 3時間52分51秒70
14 専修大学 3時間53分11秒29
15 東京農業大学 3時間53分14秒24
16 国士舘大学 3時間53分30秒87
17 神奈川大学 3時間53分39秒99
18 立教大学 3時間53分48秒14
19 亜細亜大学 3時間53分49秒56
20 流通経済大学 3時間54分35秒54
――――――――――――
21 日本薬科大学 3時間54分56秒95
22 慶應義塾大学 3時間55分08秒76
23 筑波大学 3時間59分02秒21
643
:
名無しさん
:2024/06/23(日) 23:24:48
全日本大学駅伝には今年も出場出来なかったな。
644
:
名無しさん
:2024/06/24(月) 06:52:40
日大またダメだったな いつになったら出れるんだろう
645
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/24(月) 08:39:14
第56回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会
6月23日@相模原ギオンスタジアム(神奈川)
1位 東海大学 3時間55分28秒21
2位 東洋大学 3時間55分37秒45
3位 早稲田大学 3時間55分50秒18
4位 日本体育大学 3時間55分55秒62
5位 立教大学 3時間56分19秒26
6位 帝京大学 3時間56分45秒83
7位 神奈川大学 3時間57分33秒67
----------ここまで本戦出場------------
8位 明治大学 3時間57分49秒31
9位 日本大学 3時間58分33秒67🌸
◇惜しくも9位でした。明治大学共々討ち死にでした。
遅れたのはジャスト1分。8人で1分の遅れです。
昨年は参加すらできなかったのを思うと大成長です。
目標は箱根駅伝出場!予選会がんばる他にありません!
646
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/24(月) 08:45:30
■■■日本大学応援スレ117 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1710499496/l50
天野や片桐、山口ツインズ、長谷川に高田。
揃ってきたな2年は。
方や成長が見られない3年。
箱根のシードはこの世代に掛かっている
647
:
名無しさん
:2024/06/24(月) 08:45:31
スポーツが弱いと日大らしくない
恥も外聞もなく駅伝強豪大学の駒澤や青学から育成方法やスカウティングを
学ぶのもいいかもな。いいところは真似るべきだよ。
648
:
名無しさん
:2024/06/24(月) 08:51:58
駒澤からコーチを引き抜いてお願いしたら日大も強くなる
649
:
名無しさん
:2024/06/24(月) 11:38:44
駅伝強い大学はうらやましい
正月が楽しいだろうな
沿道で応援出来て
650
:
名無しさん
:2024/06/24(月) 13:33:26
駅伝強化は日大再生への意外な近道かもしれない
651
:
名無しさん
:2024/09/25(水) 09:39:23
箱根駅伝の予選会は通過出来そうかね?
652
:
名無しさん
:2024/09/25(水) 09:43:58
大昔日大は駅伝の名門だったと爺さんが言ってた
653
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/25(水) 10:01:31
私のイメージは日大の箱根での成績は6番か7番というイメージです。
悪くは無いが良くも無いというイメージです。
野球部とサッカー部、卓球部は見事に復活してきたので
駅伝部もシード権は取るぐらいのレベルまで持って行ってもらいたいね。 愛エメ
654
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/07(月) 21:32:21
箱根駅伝予選会、中央大・明治大・立教大・東京農大・東海大・順天堂大・日大などのエントリー選手 読売新聞
https://www.msn.com/ja-jp/sports/soccer/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%A7%85%E4%BC%9D%E4%BA%88%E9%81%B8%E4%BC%9A-%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7-%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7-%E7%AB%8B%E6%95%99%E5%A4%A7-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%BE%B2%E5%A4%A7-%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%A4%A7-%E9%A0%86%E5%A4%A9%E5%A0%82%E5%A4%A7-%E6%97%A5%E5%A4%A7%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B/ar-AA1rOJv5
10月19日に行われる第101回箱根駅伝予選会にエントリーした43チームのメンバーが7日、
関東学生陸上競技連盟から発表された。1チームにつき最大で14人がエントリー。予選会当日は
、エントリー選手の中から10〜12人がハーフマラソンを走り、上位10人による合計タイムで
10位までに入ったチームが来年1月2、3日の本大会に進む。第101回大会では、
予選敗退校の有力ランナーによる関東学生連合が編成される。予選会に出場する主なチームの
エントリーメンバーは次の通り。氏名に続く数字は学年。
日本大学
安藤 風羽4 大橋 優4 岡田 祐太4
大仲 竜平3 鈴木 孔士3 冨田 悠晟3
松村 謙吾3 山口 月暉3
シャドラック キップケメイ2 高田 眞朋2
山口 彰太2 山口 聡太2
長澤 辰朗1 花輪 琉太1
655
:
名無しさん
:2024/10/14(月) 00:11:23
ここ数年での陸上競技部の凋落が激しすぎる。
トラックもフィールドもダメダメじゃん!
656
:
名無しさん
:2024/10/14(月) 02:39:34
インカレは悲惨だったな。
657
:
名無しさん
:2024/10/18(金) 13:07:51
日本大学陸上競技部長距離部門(駅伝)
箱根予餞会 2024/10/19 ガンバレ日大!
https://www.nihon-u.ac.jp/sports/news/478/
658
:
名無しさん
:2024/10/18(金) 15:31:49
どうしたんだろう
659
:
名無しさん
:2024/10/18(金) 20:59:58
箱根の予選会は通過できそうかね?
660
:
名無しさん
:2024/10/18(金) 23:51:46
いざダメだったら國學院を応援すれば良いだけだし
>皇典講究所は、1882年(明治15年)に明治政府が神道事務局の後継団体として設立した神職養成の中央機関。
>解散後
>1955年(昭和30年)- 國學院大學日本文化研究所が設置され、皇典講究所の研究を承継。
>1985年(昭和60年)- 日本大学と國學院大學が共同で皇典講究所跡地(千代田区飯田橋3-5-5 東京区政会館前)に発祥記念碑を建立。
661
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 12:20:35
箱根駅伝出場決定!
おめでとうございます。
662
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 13:50:39
1位立大 10時間52分36秒(3年連続30回目)
2位専大 10時間53分39秒(2年ぶり72回目)
3位山学大 10時間54分6秒(5年連続38回目)
4位日体大 10時間55分58秒(77年連続77回目)
5位中央学院大 10時間56分1秒(2年連続24回目)
6位中大 10時間56分3秒(8年連続98回目)
7位日大 10時間56分53秒(2年連続91回目)
8位東京国際大 10時間58分53秒(2年ぶり8回目)
9位神奈川大 10時間59分12秒(2年連続55回目)
10位順大 11時間1分25秒(14年連続66回目)
663
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 16:41:20
おめでとうございます!
664
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 16:47:47
正月が楽しみだよ。
665
:
ドンドン良くなる 名門日本大学
:2024/10/19(土) 17:34:12
東都大学野球、
逆転3ランホームランに
勝利の女神の感想は 嘘でしょう
今年の箱根駅伝予選会、勝利の女神の
感想が楽しみです
666
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 19:31:57
箱根駅伝予選会 東農大がわずか1秒差で本戦出場逃す 泣き崩れる選手も 10位順天堂大に及ばず エース前田不在響き、小指監督「悔しいね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4522deb37ada160d7c39721ae3fe35f81a12d9bf
「箱根駅伝・予選会」(19日、陸上自衛隊立川駐屯地〜国営昭和記念公園)
第101回箱根駅伝(25年1月2、3日)の出場権をかけたレースが行われ、43校が10枚の本戦切符をかけた戦いに挑んだ。
予選会は各校10〜12人が参加し、上位10人の合計タイムで争った。東農大は11時間1分26秒でわずか1秒差で11位
となり、本戦出場を逃した。
会場を重苦しい空気が包んだのは11位の東農大のタイムが表示された時だった。10位の順天堂大とはわずか1秒差。
その場で泣き崩れる選手もいた。小指徹監督は「悔しいね。前田を入れてもダメなタイムなら仕方ないが、終わってみれば
前田がいたら勝負できたので」と悔やんだ。 デイリースポーツ
667
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 19:41:26
箱根駅伝予選会 東海大の悲劇が「むごすぎる」「泣く」「胸がくるしすぎる」
残り10メートル 這ってでもゴールを目指す姿勢に デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/general/2024/10/19/0018246492.shtml
ゴール直前で本戦常連の東海大を悲劇が襲った。ロホマン・シュモン(3年)が残り10メートルで倒れ込み、
意識朦朧の状態となった。這ってでもゴールを目指そうとする姿勢を見せたが、最後は失格の判断が下された。
仮にゴールしていれば10人目となっていただけに、ネットでは悲痛な声がわき起こった。
「これはむごすぎる」「ツラ、泣く」「必死に前に進もうとしてるの見て 心臓キュッてなった…」
「ゴール前の東海大の選手でもう胸がくるしすぎる」とXには多くの書き込みが集まった。
この日は午前9時時点で気温が23・2度。昨年よりも5度気温が高く、日本テレビの中継で
解説を務める神奈川大の大後栄治前監督は「過去最悪のコンディションでは」と話した。
他にも倒れる選手の姿があり、ゴール後にも立ち上がれない選手が続出するなど過酷なレースとなっていた。
結果発表では14位となり本戦出場を逃した東海大。シュモンがゴールできていれば
予選通過の可能性もあっただけに、あまりにも残酷なシーンとなってしまった。
668
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 19:56:35
■■■日本大学応援スレ118 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/...posaloon/1729220784/
とりあえず17.4km地点の順位
2 キップケメイ → ゴールは2年連続の一位😊
60 大仲
64 冨田
73 安藤
137 鈴木
143 高田
155 山口彰
161 山口月→後に脱水?
170 大橋
175 長澤
188 岡田
247 山口聡
669
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 20:39:43
【箱根駅伝】本選出場20校が決定 “1秒差”で明暗...10位が順天堂大学、次点の東京農業大が涙 立教大が予選会トップ通過 東海大が12年ぶりに本選逃す 日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecff5896782295e8e98d4a1843ec37b49d2b155a
第101回箱根駅伝予選会が19日に行われ、来年1月に行われる本選出場全20校が決定しました。
スタート直前の気温は、午前9時で23.2度と日ざしも強いコンディションの中、立教大学が強さをみせトップ通過。
3年連続30回目の出場権をつかみました。2位には専修大学が続き、2年ぶり72回目の出場権を獲得しています。
1月の箱根駅伝で体調不良者が続出し苦しんだ中央大学は、6位で突破。前回3秒差の次点で泣いた東京国際大学は8位、
順天堂大学がボーダーラインの10位に入りました。
次点で泣いたのは、東京農業大学。エース前田和摩選手がエントリー外の中、奮闘したもののわずか1秒届きませんでした。
また12位明治大学、13位国士舘大学などの駅伝強豪校も10位以内に届かず。優勝経験もある東海大学は、10人目を
走っていたランナーがゴール直前でふらつき転倒。棄権となるなど、アクシデントもあり14位。12年ぶりに本選出場を逃しました。
これでシード校と合わせて本選出場全20校が決定。来年1月、関東学生連合チームをいれた計21チームが箱根路を駆け抜けます。
670
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 21:22:59
日大・新雅弘監督「故障者が多くて、危ないかなと思ったが、
選手がよくやってくれた。100点満点です」
671
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 21:27:27
【箱根駅伝予選会】日大・新雅弘監督「(本戦では)去年より1つ上に」…2年連続91回目 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ca7f1273403b240629b103f1781d725f47124c
歴代3位の12回の優勝を誇る日大は、7位で2年連続91回目の出場を決めた。
日大・新雅弘(しん・まさひろ)監督(63)「ほっとしました。よかったですね。本当に危ないかなと思って。
選手も(重圧を)はねのけてやってくれたのでだいぶ自信になったと思います。(本戦では)去年よりとにかく
1つでも上を目指したい。去年15番だから14番。目標タイムとかは私決めませんので。出たとこ勝負です」
中沢星音(せおん)主将(3年)「自分がけがで走れていない、ふがいない状態で本当にチーム全員が頑張ってくれた。
力の限りを発揮してくれた。副キャプテンの大仲(竜平、3年)はじめとして4年生も含めてチームを引っ張ってくださって、
しっかりチームでまとまって走れたことが勝因」
シャドラック・キップケメイ(2年)「楽しかったけどきつかったです。暑い。(本戦)頑張ります!」
672
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 21:33:30
【箱根駅伝予選会】日大が2年連続91回目の出場 新雅弘監督のチーム改革が進行中 スポーツ報知
【
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d4155148ef4cf1f58048107de1298b559a24240
大学駅伝界には「夏を制する者が箱根を制する」という格言がある。今年の夏、猛暑の中、
月間約1000キロを走り込んだ日大ランナーの足取りは最後まで力強かった。
運命の成績発表。
「第7位、日本大学!」 国営昭和記念公園にアナウンスが響くと、昨年5月に就任した
新雅弘(しん・まさひろ)監督(63)、エースの安藤風羽(4年)らは喜びをかみしめた。
日大は箱根駅伝で優勝(12回)、出場(90回)ともに歴代3位を誇る名門。
しかし、近年は低迷が続いていた。3年間で監督交代が3度ということもあった。
不振脱出の切り札として昨年5月に就任したのが、全国高校駅伝で岡山・倉敷を
3度の優勝に導いた日大OBの新監督だった。「大学駅伝については素人です」と謙遜しつつ
「大事なことは土台作り」という信念でチーム強化を図った。
練習を一から見直す新監督のチーム改革は確実に進んでいる。歴史的な猛暑となった今年の夏、
チーム練習で月間1000キロも走り込んだ。一日平均30キロ以上。流した汗はうそをつかなかった。
673
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 21:37:02
【箱根駅伝予選会】個人1位は日大・キップケメイ 昨年に続いて連覇 日本人トップは中央学院大の吉田 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c1cda55c0fa0cebc99ba962469100154247893d
第101回箱根駅伝予選会が19日に行われ、日大のシャドラック・キップケメイ(2年)が昨年に続いて個人1位でフィニッシュした。
タイムは1時間0分59秒(速報値)だった。
日本人トップは中央学院大の吉田礼志(4年)で、1時間3分28秒(速報値)だった。
18年から距離がハーフマラソンとなった予選会の現コースの歴代最速記録は18年のキサイサ(桜美林大)の1時間0分44秒。
日本人最速は18年塩尻和也(順大)の1時間2分22秒。
今予選には43校が参加。各校10〜12人が走り、上位10人の合計タイムで争う。10校が来年1月2、3日の本大会に出場できる。
674
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 21:41:38
箱根駅伝予選会 日大・キップケメイが2年連続個人トップ 日本人トップは中央学院大・吉田
昨年転倒の東京国際大・エティーリ失速、今年も鬼門の予選会に デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0692705b855b37aa0a5fc6e84efee03a57367352
個人では日大のシャドラック・キップケメイ(2年)が1時間00分59秒で制した。
中央学院大の吉田礼志(4年)が日本人トップの10位だった。
残暑の残る今年は午前9時時点で気温が23・2度。昨年よりも5度気温が高く、
日本テレビの中継で解説を務める神奈川大の大後栄治前監督は「過去最悪の
コンディションでは」と話していたが、レース中もぐんぐんと気温が上がった中で
波乱も。1万メートルとハーフマラソンの日本学生記録保持者のリチャード・
エティーリ(東京国際大)は13キロ過ぎで先頭争いから遅れた。右脇腹を
抑える仕草をみせた。昨年大会では8キロ過ぎに先頭集団で後ろの選手と足が絡んで転倒。
まさかの個人8位に終わり、東京国際大はわずか3秒差で本戦出場を逃していた。
675
:
名無しさん
:2024/10/20(日) 00:33:49
箱根駅伝でシードを取ってもらいたいな。
676
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/20(日) 10:38:41
箱根駅伝予選会、明治大は季節外れの暑さに苦戦…7年ぶりに箱根路逃し「気持ちの整理つかない」 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab9961f5f0d2a0ee4e0940eb78db79a8204389f
予選会が19日、東京都立川市などで行われた。本大会で優勝7回の古豪・明治大は
12位と振るわず、7年ぶりに本大会出場を逃した。季節外れの暑さに対応できない
選手が相次ぎ、チーム主力の3、4年生が実力を発揮できずに200位台に沈むなど
、想定したレース運びができなかった。
新谷紘ノ介駅伝主将(4年)は「上級生が足を引っ張ってしまった」と肩を落とし、
山本豪駅伝監督は「まだ気持ちの整理がつかないが、来年に向けて根本的なところから変えなければいけない」と話した。
※飛ぶ鳥を落とす勢いの明治大学さんも司法試験と箱根駅伝だけは
思うようにはいきません。まぁ人生いろいろです。
677
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/20(日) 10:46:01
箱根駅伝でシードを取ってもらいたいな。
↑
キップケメイ → ゴールは2年連続の一位😊
シードを取れるかどうかはエースキップケメイが花の2区で
活躍できるかどうかでしょう。
今年の箱根駅伝では寒さで腹痛を起こしてイマイチでした。
往路で5位以内に入りたいね(^▽^)/
678
:
ドンドン良くなる 名門日本大学
:2024/10/20(日) 17:47:13
お気の毒ですけど我々
ニツコマーチの中で
唯一明治大学さんが
正月、箱根駅伝に出席できません
お気の毒です
679
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 10:36:25
2025箱根予選会 7位通過の日本大学 2024/10/20
集団走の練習が奏功…チーム8〜10位の3人が5秒以内でゴール
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)の
予選会が19日、立川市などで行われた。都内に練習拠点を置く大学では中央大が6位、日本大が7位に入り、
本大会への切符を手にした。
新監督「100点満点」
レース後の結果発表。7番目に「日本大学」のアナウンスが響くと、選手たちの表情が一気に緩み、 安堵の涙をこぼす選手も。
2年連続の本大会出場を決め、 新しん 雅弘駅伝監督は「今日は100点満点」と選手たちの力走をたたえた。
今年の本大会に出場した中澤 星音せおん 駅伝主将(3年)が9月に左足を疲労骨折するなど、予選会を前に故障者が続出した。
新監督は「昨年度のチームに比べて今年度は力不足に感じる。僅差で本大会に行けないかもしれない」と不安を抱えていた。
厳しい状況下で、チームが強化したのは総合力だった。夏合宿から予選会を見据えて集団走の練習に集中し、
チーム全体で走力を底上げした。この日はその成果が出て、チーム内で8〜10位となった選手3人は5秒差以内でゴールした。
留学生のシャドラック・キップケメイ選手(2年)が全体1位の快走を見せたことも大きかったが、
中澤主将は「8〜10番手がまとまってゴールしてくれたのがよかった」と評価する。
来年1月の本大会では、前大会の15位より上位を狙う。中澤主将は「みんなが自分にチームへ貢献できるチャンスをくれた。
本大会に向けて練習を積み、万全な状態で走りたい」と意気込んだ。
680
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 12:03:55
【日本大学】 2024.10.21
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に出場決定
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の予選会が10月19日に
東京都の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートして国営昭和記念公園にゴールする
コース(21.0975キロ)で行われ、本学は7位となり、
来年の1月2日〜3日に行われる箱根駅伝本戦への出場が決定しました。
皆様に応援いただきありがとうございました。
引き続き、本戦でも応援のほどよろしくお願いいたします。
681
:
名無しさん
:2024/11/05(火) 10:55:50
日本大学 陸上競技部長距離部門 新(しん)監督インタビュー
Q:長期的なスパンでの展望はいかがでしょうか?
101回大会出場ですが、そこに向けてもまた厳しい戦いになるでしょう。
でも、ここから選手たちの意識改革が上手くいけば、やってくれるかなっていう期待はありますね。
もちろん、大学のバックアップのもとでしっかりした体制を整え、
私たち指導者側も復活を目指し頑張りますし、日大ファミリーの皆さんに
もしっかり応援・ご協力していただければ、自然と強いチームになっていくと思います。
チームだけが一生懸命やるのではなく、周りの方々がどれだけ
一生懸命バックアップして盛り上げてくれるか。
そうなれば選手たちも自然と頑張らなきゃいけない、
しっかり練習しようという気持ちになってくれると思いますね。
Q:覚悟を決めて挑むということですね。
もちろんです。この歳になって単身赴任して、イチかバチかじゃないですがやるしかないですよ。
まずは箱根路を走るということ、それをしっかりやっていきたい。本当に正月はさびしいので、
多くの皆さんに幸せを届けられるようなチーム、そこを目指していきたいと思っていますし、
選手たちがどれくらい頑張ってくれるかを楽しみにしています。
682
:
名無しさん
:2024/12/10(火) 12:06:48
今回の箱根駅伝にはマーチングでも明治は出場しないんだね。
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
683
:
名無しさん
:2024/12/28(土) 16:51:33
全国高校駅伝で優勝した佐久長聖高校から入学予定の岸端悠友君は期待出来そうかね?
684
:
名無しさん
:2024/12/29(日) 20:40:41
安藤が1区か。妥当だな。
685
:
名無しさん
:2024/12/29(日) 20:45:50
2区のシャドラックで一時はトップにたてるかもな。
686
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/30(月) 00:18:11
2区でトツブニタツ可能性は
アルと私は睨んでいます
昨年の様な腹痛を起こさなければ
チャンスはあります
687
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/01(水) 09:49:41
■■■日本大学応援スレ119 IP付き■■■
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/sposaloon/1734904182/l-
直前予想
安藤-キップ-冨田-大仲-鈴木
山口月-山口兄-菅原-高田-長谷川
・往路は隠さないと思う。8.9区隠して高田が往路のアクシデント要員、菅原が復路のアクシデント要員
・個人的には安藤は3区で使いたい
・10区は中澤、大橋が復活してなければ長谷川一択
688
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/01(水) 10:03:29
■■■日本大学応援スレ119 IP付き■■■
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/sposaloon/1734904182/l50
去年は西村ーキップケメイー富田ー久保ー大橋
山口月ー山中ー天野ー片桐ー大仲
の区間エントリーで、3区安藤、7区下尾、8区鈴木、9区中澤と変えてきてる。
今回もかなり復路は変えるんじゃないか
|
区間エントリー発表
安藤ーシャディー長澤ー高田ー鈴木
山口彰ー長谷川ー大橋ー小路ー岡田
リザーブ
大仲、菅原、中澤、冨田、山口彰、山口聡
689
:
必勝
:2025/01/01(水) 22:02:15
今日は元旦。
明日は箱根駅伝。
キップケメイが2区でトップに立てば景色も変わります。
箱根のゴール地点に7位以内に食い込めればシードも見えて来ます。 愛エメ
690
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/02(木) 09:01:27
1区(21.3キロ)読売新聞社前〜鶴見中継所1区(21.3キロ)読売新聞社前〜鶴見中継所
18キロ
2位集団は六郷橋の上りのタイミングで日本大の安藤風羽が前に出てペースを上げる。
2チームが集団から遅れ始め、縦長の隊列で集団が走る。
18キロ
2位集団は六郷橋の上りのタイミングで日本大の安藤風羽が前に出てペースを上げる。2チームが集団から遅れ始め、縦長の隊列で集団が走る。
691
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/02(木) 09:04:45
https://sports.yahoo.co.jp/contents/16866
20.0キロ
2位集団から日本大の安藤が遅れ始める。青山学院大の宇田川も集団から遅れ始め苦しい走りが続く。
692
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/02(木) 09:10:12
21.3キロ
中央大・吉居が1時間1分7秒でたすきリレー。区間記録には届かなかったが区間賞を獲得。
2位は駒澤大の帰山がラストスパートで競り勝つ。3位は日体大、4位は早稲田大、5位は帝京大。
693
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/02(木) 09:14:41
安藤お疲れ
まあ集団と30秒なら何とか耐えたな
留学生が15人位抜いてくれるし大丈夫だ
そして3区で逆噴射
いつもの日大が帰ってきたな
だね。
まだ行けるよ。
日大と山梨の見せ場きたぞ
694
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/02(木) 10:23:46
1区は区間18位
まだ14位は諦めるレベルではないから応援しろ
ひとまず、東洋、法政、日体、学連を抜き去って行こう
権太坂
去年43:54
今年44:09
この後の山だけど、大東、立教は勝手に落ちてくるはずなので、順大までじっくり追いつければ、駅伝が出来る位置で
3区に繋ぐ事は出来そうな気がする。
逆にチーム力が上がってるなら、ここからトータルで少しでも上げられるはず。
目標に向かってがんばれ。
速報マップだと法政辺りまで来てるのだが、、、
695
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/02(木) 10:27:49
シードまで1分ちょい
よしよし目標の14位は上回ってきた
去年⑩1:07:31
今年⑭1:07:32
ブレーキと言うか、合っていないんだろうな。
これが実力なんだろ周りが強すぎる
696
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/02(木) 10:40:48
1区は区間18位
2区は区間13位で法政の一つ上
2区を走り終えた時点で、シード枠内の10位は山梨学院大
11位は早稲田大学
12位は城西
13位は日本大学🌸
14位法政 15位は専修
697
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/02(木) 11:20:22
箱根駅伝タスキリレーで珍事発生「初めて見た」 3秒差で…同情の声「それぐらい死ぬ気」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa4ef1735f201b7f1d043d14a130371f35f4b97
2区から3区に繋ぐ戸塚中継所。日大の2区シャドラック・キップケメイ(2年)は懸命に足を回した。
大きく手を振って待ち受けるのは冨田悠晟(3年)。しかし、13位で走ってきたキップケメイは
隣りの法大選手にタスキを差し出した。当然、相手は受け取らず。冨田が自らタスキを引っ張って走り出した。
両者の差は3秒。選手たちは必死にタスキを繋いでいる。X上のファンは「それぐらい、死ぬ気で走ってる」
「ユニフォーム同色傾向だとたまにあるよね」「ユニフォームの色が似ているから、タスキリレーで
一瞬迷ったな」と同情の声のほか、「初めて見たかも」「タスキリレーの相手を間違えかけた?!」と
騒然とした様子のコメントが上がっている。 THE ANSWER編集部
698
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2025/01/03(金) 08:30:36
■■■日本大学応援スレ119 IP付き■■■
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/sposaloon/1734904182/l50
前半戦 神田5大学結果
16位法政大 17位日本大 18位専修大
中央大2位 明治大成績無し
今日は後半戦。
目標の14位は達成しようぜ🌸
699
:
名無しさん
:2025/07/06(日) 16:56:48
崎山選手、男子やり投げで日本選手権優勝おめでとうごさいます。
世界選手権でも頑張って下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板