したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

御茶ノ水について語るスレ

1名無しさん:2015/10/30(金) 18:33:23
水道橋について語るスレもあるから
御茶ノ水について語るスレもあってもいいだろう

38名無しさん:2015/12/10(木) 08:49:59
何か多摩に移ってから品位品格がかなり劣化してるんじゃねw

39名無しさん:2015/12/10(木) 14:50:35
日大も明治の一角に食い込んで邪魔者扱。人のふり見て我がふり治せのことわざどう
り、まず日大から・・・

40名無しさん:2015/12/10(木) 14:54:36
>>39
お前、日大生だよな

41名無しさん:2015/12/10(木) 15:44:44
【負け犬中大スレより】
笑ってしまったwwwwwwwwwww

920 名前:エリート街道さん :2015/12/10(木) 09:13:50.75 ID:4cTI5/v5
中大は女性アイドル、モデル、女優を特別推薦でいっぱい入れよう。
インチキな一般推薦よりよっぽど中大のためになる。
921 名前:エリート街道さん :2015/12/10(木) 09:31:38.62 ID:nGz8WA6A
さっしーを中大法法へ。

42名無しさん:2015/12/10(木) 19:19:07
中大なんてこのスレにはいないよ。成り済ましだろう・・・

43名無しさん:2015/12/11(金) 07:52:56
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /      中  央     ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   成りすましていて申し訳ございませんでした…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

44名無しさん:2015/12/11(金) 08:49:11
お茶ノ水は日大の天下だ。日大フェニックス計画では、東側を理工学部、歯学部、
医学病院、大学院、西側を法学部、経済学部、理工学部、国際学部で再開発拡大中
この中に明治が囲まれている。
いずれ明治は日大に呑みこまれるよ。日大王国だよ。

45名無しさん:2015/12/11(金) 09:52:10
7 :ななし:2015/11/20(金) 15:45:45
お茶ノ水は日大の天下だ。日大フェニックス計画では、東側を理工学部、歯学部、
医学病院、大学院、西側を法学部、経済学部、理工学部、国際学部で再開発拡大中
この中に明治が囲まれている。
いずれ明治は日大に呑みこまれるよ。

46名無しさん:2015/12/11(金) 10:13:14
明治は様々な不祥事を引き起こしているし、また資金的にも大分いきずまってきている。
最大の要因は中途退学者が後を絶たずということらしい。

47名無しさん:2015/12/11(金) 10:38:34
日本のカルチェラタン
神田川を渡れば医科歯科大と順天堂大のライバル競争
駿河台では日大と明大の何年にもわたる競争

48名無しさん:2015/12/11(金) 10:42:04
どちらにしても駿河台は古くからの学生の街。居心地がとてもいい。
理工、歯学部だけでなく商や文理もココへ来れればいいのだが。

49名無しさん:2015/12/12(土) 10:52:56
未練タラタラ記念何チャラなんて校舎はさっさと引き払って消えてほしい

50名無しさん:2016/01/09(土) 11:06:43
中央さんとは
野球では東都、ラグビーではリーグ戦で一緒で残念な枠組み仲間
いわゆる、同朋になるのかなぁ
なので、乱暴な言い回しはできませんが・・・・
記念館を日大に売り渡しいただき
そのお金で市ヶ谷近辺の土地を買収しエリアを拡大したらどうでしょうか
そして、法政を圧倒しちゃってくださいよ!

51名無しさん:2016/01/09(土) 11:40:13
日大にも法政にも関わる気なし

52名無しさん:2016/01/10(日) 08:32:00
日大が明治を吸収合併したら、早稲田と慶應義塾に並ぶ日本の私学界では
第三の勢力として台頭することが可能だ。

53さむこ:2016/01/10(日) 18:29:45
フォローしてください
http://twitter.com/samu9cirno/status/683646901514702848

54名無しさん:2016/01/15(金) 10:33:28
>>52
nitidai

>>日大と明治が合併したら資産と学生は増えるけれどレベルアップにはならんだろう
次々と刑事事件を起こして年中警視庁のお世話になっている明治なら日大の名前に傷
が付くだけ、それにロースクールも廃止になるんだろう、応援団も活動禁止になっているし

55名無しさん:2016/01/16(土) 00:08:03
それに日大も明大も応援団なし、相思相愛相哀れむ仲か

56名無しさん:2016/01/17(日) 15:08:02
明日青法
あした青年法律家誕生する。
明大、日大、青学、法政合併により駅伝10連覇達成するであろう。

57名無しさん:2016/01/19(火) 20:06:45
これからは明治、日大、青学、法政の時代か?
ロースクール廃止仲間

58名無しさん:2016/02/04(木) 18:35:18
明治、日大、青学、法政はロースクール、法学部も廃止なの

59ニチローは勝ち組に名乗りを上げました。:2016/02/04(木) 19:11:44
ロースクールでいえば
青山学院は開店休業状態。
教職員組合から早くつぶせと圧力がかかっています。

法政大学は沈黙しています。
さぁどうするのでしょう。
司法版のスレッドには法政大学は出ていません。
スレからは撤退完了。

厳しいのは明治大学も同じです。
青柳教授が前代未聞の問題を起こしました。
受験生が寄ってきませんから
当然、入学者数には期待できません。

受験生が集まりすぎウハウハの大学ローがあります。
日本大学ローです。ニチローは夜間部設置で先ず
成蹊ろーを廃校に追い込みました。
ロー志願者はニチローを優先し、不祥事続きの明治ローをすべり止めにし始めました。

ニチローは司法試験の合格者に就職を斡旋したことで、奇跡的に
復活。慶応ローの合格者が慶応を捨てて
ニチローに入る人も出てきました。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

60名無しさん:2018/02/09(金) 17:46:47
明治、日大、青学、法政はロースクール、法学部も廃止

61名無しさん:2018/02/09(金) 20:58:20
日大病院、歯学部、理工学部の新築完成と共に
御茶ノ水駅も改築中、大変貌するよ!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/02/post-7fc1.html

62名無しさん:2018/02/10(土) 13:05:38
>>52
お前明治大の事実上の経営権はどこが持っているか知っていて書いてんのか?

63名無しさん:2018/02/10(土) 15:22:50
完全に御茶ノ水の主になるし、
私学三極体制になるだろうな。
無理だけど。

64名無しさん:2018/02/14(水) 15:54:13
>>62
在日だよ

65名無しさん:2018/02/15(木) 17:50:29
だから明治の日本国際は韓国人が年々増加の一途なんだ・・・・

66名無しさん:2018/02/15(木) 17:59:07
>>65
訂正 日本国際 → 国際日本

68名無しさん:2018/02/15(木) 20:33:47
理工学部の御茶ノ水キャンパスがかなり整備されるので、理工の大半の学科は駿河台に移転できるのではないでしょうか。

歯学部が1年次松戸歯学部のキャンパスを使っていますが、それと同じ構造にすればよいかと思います。
船橋は工学部が4年間使い、理工学部が1年次と面積の要る実験や学科等に活用。
国際関係学部は駿河台と御茶ノ水で分けて移転させるのも良いかもしれませんね
三茶で複数の学部ができたわけですから単一学部の主張は通りませんし
実績ない理工学部に整備投資したその見返りはあまり期待できませんので
そもそも理工学部を駿河台に移転させるとなると研究中のところはどうなるのでしょうね?
実験演習には明らかに不向きな狭い都市部に移る意味がわかりません

69名無しさん:2018/02/15(木) 21:02:27
駿河台の歯学部も全面建て替え中
完成すると今までの1.5倍以上の規模となり全学年通年御茶ノ水校舎
理工学部は投資に見合う実績十分、世間が認めるところ
建築、土木。航空の大型実験施設は船橋で、その他は全学年通年御茶ノ水校舎
工学部は郡山、国際関係学部は三島でグッドで問題なし
結論、意味がわかるまで学習理解すること!

70名無しさん:2018/02/15(木) 21:33:29
田舎学部は整理
愛エメは消えるべし。

71名無しさん:2018/02/15(木) 23:56:59
田舎暮らしが最高でございます

72名無しさん:2018/02/20(火) 09:57:32
お茶ノ水は日大の天下だ。日大フェニックス計画では、東側を理工学部、歯学部、
医学病院、大学院、西側を法学部、経済学部、理工学部、国際学部で再開発拡大中
この中に明治が囲まれている。
いずれ明治は日大に呑みこまれるよ
明治は困った大学でもう大学としてはやっていけないだろう。
教授は試験漏えいはやるし、学生はチンポ切断事件、レイプ事件など事件だらけだね。
学生スポーツ界でもかってはスポーツ大学といわれ、君臨していたけど
野球、サッカー、ラグビーと次々にプロの時代になり明治の存在感がなくなっている
理事長も在日、中野キャンパスは韓国人と中国人で溢れかえっている、旧多摩テック
開発も中止になり、三菱商事と訴訟沙汰になり日野市、世田谷区との契約も破棄、社
会的信用は全くなし、いずれ他大学に吸収されるか売却の道を選択せざるを得ないだろう

73名無しさん:2018/02/20(火) 10:12:58
よその大学のことはどうでもいいので、国際関係学部 工学部 生産工学部 こいつらなんとかしろ。

74名無しさん:2018/02/20(火) 10:34:36

・国際関係学部 ←都心移転か独立か売却か廃止
・工学部 ←独立か売却か廃止
・生産工学部 ←東邦大に売却

こういう見方しかないのは事実だからね
反対してくる奴らの大半は叩きの対象にできなくなる奴らだけ

加計獣医で散々メディアが取り上げてきたように地方に大学があっても無駄だという見方が殆ど
地元自治体の職に関係している奴らが困るようだけどそういう奴らがここに来てわざわざ書き込むことはないからね

75名無しさん:2018/02/20(火) 10:45:04
>>74
しかし廃止すると単に縮小になるので抵抗も強い、
工は船橋に移転でよいと思う。

生産工は東邦に売却も無理だろう。
医学部のライバルをたすける事になる。
個人的には薬学部を生産工学部の土地に移転してはどうかと思う。
開いたスペースに生産工学部が移転。

船橋は理工1年次 工学部生産工学部 全学年
で理系のメッカにしては。

理工については基本的に御茶ノ水に集約で日大理系のスター学部に
なってもらって確固たる地位を築いてほしい。
まずは芝浦理工を完全に上回るのが目標。

76名無しさん:2018/02/20(火) 10:49:54
生産工学部を売却できない理由は、
中小企業の跡継ぎが生産工学を学びに来ているケースも多いし、
実籾キャンハ?スは日大野球部が使用しているから代替地を確保できない限り不可能だろう。

77名無しさん:2018/02/20(火) 15:52:29
>>75

>船橋は理工1年次 工学部生産工学部 全学年で理系のメッカにしては。

だったら全て理工学部で統合してしまえば良いだけ
縮小になると反対してもその前に重複している問題点を文科省もさすがに放置してくれるわけじゃないからね

理工学系は本来各々の研究に固執して実績をつくることこそが先だろ
都心に固執して自分達の城を築きたいって願望じゃ芝浦どころか東電機や工学院にも劣るよ

理工が都心にいても偏差値がマーチレベルに上がるわけでもないのにそんなリスクを平気でやる前に
文系学部を都心集約してからにしろよって話

薬学部の駿河台移転なら人気上昇しそうだけど

78名無しさん:2018/02/20(火) 15:56:14
>>76
じゃあ理工学部生産工学科として吸収されれば良いよ

いずれも生産工学部として残る意味はないからね

彼らも「理工学部」の肩書きで精進していただこうではないか!

79名無しさん:2018/02/20(火) 15:58:59
早稲田も三学部重複しているでしょう。
なぜ日大だけそのような扱いになるのか理解に苦しみます。

実績をつくる前に移転をしないと命脈が断ち切られるのではないかという話であって、
理工系に反省を迫ろう論で話をかき回すのは迷惑なので他でやってくださいませ。

利害がぶつかる話で、そもそも論を振り回しても人が折れると思っているとしたらナイーブな人間観だと思います。

80名無しさん:2018/02/20(火) 16:03:06
理工は御茶ノ水から出て行けで済むならこんなに楽な話はないですよ。
しばらく前からここで、それに拘泥して話が一歩も進まなくしているのはどなたでしょうね。

81名無しさん:2018/02/20(火) 16:27:46
日大と早稲田を比較している意図がわかりませんが、

重複していても国立落ちで入ってきている割合が違う
この意味がわかりますか?
実績もないのに移転しても既に行ってる研究なども再開発で中断を余儀なくされるわけだから
結果は同じかむしろ悪くなるのではないでしょうか

これまで待っても結果何も残せていない(文科省COEはゼロですね)わけですから
反省を迫るどころか、千葉県内で千葉工大を超えてからにしたほうが良いのではないかと奨めているわけです。

巨大掲示板などにいるアンチの指摘どおりになっていることに対しての策を講じたほうが早いかと
ちなみに理工の航空系の学科も駿河台に移転するとなると演習実験などはどうするのでしょう?

日本テレビで放送していた人力飛行が唯一ではなかったのでしょうか?

82名無しさん:2018/02/20(火) 16:48:59
なるほど、千葉工大の関係者としては日大が再編して、
理工学部が経営資源的に無駄があるとしても、御茶ノ水で
私大理工のトップ学部として躍進したら困るわけですね。

だから日大OBのような顔をして文系優遇を唱えつつ、
結局何も改革できないように妨害する。
そういうことでしたか。

>>81
航空宇宙は船橋に残せばいいだけじゃないですか、
揚げ足を取って楽しいですか?
理工1年次船橋ということは今までと大差ないということですよ。
極力御茶ノ水に集約するというだけのことです。

今後、あなたが出てきたら千葉工大君と呼ぶのでよろしく。
知恵袋でも日大下位理工系学部を執拗に攻撃して、
千葉工大を持ち上げている千葉工大関係者がいますので。

83名無しさん:2018/02/20(火) 17:06:00
>>82
>私大理工のトップ学部として躍進したら困るわけですね。

ん?できるの?トップ学部って早慶並に上げれる秘策でもあるわけ?
とりあえず河合塾の発表で結果を示してよ?まずはそれから

>航空宇宙は船橋に残せばいいだけじゃないですか、

そうなると理工学部で集約すれば良いという話になるのに
何故か不可能だというんだね一箇所に理工学部の一部と移転するはずの工学部が一緒になったら
それこそ不自然に見られるだけでしょ!

ちなみに俺はその知恵袋の奴とは別人だし(URL表示もできないの?)
レッテル貼りしているような者が日大の関係する者だとこちらも思ってないので。

というより昔、理工や国際移転の書き込みで攻撃していた奴(立川君連呼してレッテル貼りしていた)と同一かな?

84名無しさん:2018/02/20(火) 17:09:46
>>83
将来の目標に過ぎないですよ。
また揚げ足を取る。

別人だといわれても信用できません。
千葉工大君だろうと思ってみています。

立川君って何ですか?
知恵袋のログは見れますけどここの過去の話なんか知りませんよ。
あなた、以前からここに迷惑をかけていたのですか?

85名無しさん:2018/02/20(火) 17:15:18
>>84
その将来の目標を何故もっと早くやらなかったんだろうね?
もう揚げ足でも何でもない単純な疑問だ!

その分だけ日大の躍進を遅らせてきたのは酒井元総長を除く理系の歴代総長傘下にあるのは
明らかだしそこを認めないということは>>84のレッテル貼り君は日大に無関係な部外者か!

何でここにいるわけ?「国際 工学 生産を何とかしろ」って書き込みは他にもあるのに

86名無しさん:2018/02/20(火) 17:21:20
>>85
過去のことは同意だが、今の時点で原則論振り回しても愚かだろう。
早急に低偏差値の学部を何とかしないといけないのに、邪魔にしかなってない。

千葉工大君

87名無しさん:2018/02/20(火) 17:21:28
>>84
その「千葉工大君」とやらの書き込みはどこにあるの?
まさか適当なこといって逸らそうとしているわけじゃないよね?

>立川君って何ですか?

ここの人気スレの過去ログ見ればわかるよ
というよりアンタは日大のどこに関係するかは何故か言わないんだな

レッテル貼り君

88名無しさん:2018/02/20(火) 18:04:19
>>86
>早急に低偏差値の学部を何とかしないといけないのに、邪魔にしかなってない。

でも何故か生産や工学部は残せと言うおかしなことを書き込むんだね
なるほどそうした方が日大の躍進が難しいからか

部外者のレッテル貼り君

89名無しさん:2018/02/20(火) 18:06:05
>>88
アホか。
残せといってないだろ。
潰せないから早急に手当てしないと日大が終わると言ってるの。
読解力ないのか。

それとも千葉工大君なのか。

90名無しさん:2018/02/20(火) 18:12:23
>>89

早急に手当てする方法は独立か理工への吸収しかないわけ!

部外者だから「日大が終わる」なんて平気で書き込みできるんだね

やっぱりレッテル貼りは日大と無関係の部外者の奴だったか。

日大の問題点を指摘されるとよほど都合悪いんだね

91名無しさん:2018/02/20(火) 18:20:19
理工への吸収って、あなたが言うように船橋に
理工が移転した上で吸収したら、
船橋のキャパじゃ全く足りませんよ。
独立だってかなり難易度が高い。
理想論ばかり言って出血を止めることを妨害しようとする。


あなたこそ千葉工大でしょ。

それとも理想論しか言えない人か。

92名無しさん:2018/02/20(火) 18:25:42
もう止めましょうよ。
理想論ばかり言って妨害しているのはあなただって、わかる人にはわかりますよ。

93名無しさん:2018/02/21(水) 10:52:10
>>91
船橋キャンパスに理工航空と工学部を一緒にするって方が理想論
重複している学部が隣同士にあるとか誰が見ても明らかにおかしいという印象で見られるだけ

理工学部へ吸収したらキャパが足りない?何でBF学科が目立つ学部にそこまで配慮しなきゃならないわけ?

それとお前は日大の何?答えられないならレッテル貼り部外者のままだが?

いずれもこの掲示板へ来てわざわざ書き込みしているお前は明らかに部外者だろ
もしかしてロースレ荒らしの奴らの弟子とか?

94名無しさん:2018/02/21(水) 11:49:14
千葉工大君しつこい

95名無しさん:2018/02/21(水) 12:02:48
>>94
レッテル貼り部外者のお前がな

妄想癖酷い奴が日大の掲示板で荒らすなよ

96名無しさん:2018/02/21(水) 12:07:04
理由を述べて主張しているのに理想論を繰り返して、
話が一歩も進まないようにしているのはあtなた

根本的に論理性がないか、
他大の荒らし君なのか、
該当学部の関係者なのか
いずれかでしょうね

荒らしているのはあなたですよ

97名無しさん:2018/02/21(水) 12:11:46
しつこいので反論してこないで下さい
お互い嫌でしょう

私はあなたと話すのは話が通じないので終わりにしたいと思います

98名無しさん:2018/02/21(水) 15:16:17
>>96-97

ここはあなたが独り言で愚痴るスレではありません

日大の掲示板で二度と荒らさないこと!

99名無しさん:2018/02/21(水) 15:31:35
>>98
お前がな

100名無しさん:2018/02/21(水) 15:36:08
全部そっくり返すわ

101名無しさん:2018/02/21(水) 17:41:07
>>99-100

ここは「御茶ノ水について語るスレ」です
無関係なレスや相手をレッテル貼りして荒らすのはやめて下さい

102名無しさん:2018/02/21(水) 17:43:47
粘着去れ

103名無しさん:2018/02/21(水) 17:48:49
3学部の関係者か他大の人間が議論させないように妨害しに来ているんだろうな

104名無しさん:2018/02/21(水) 18:05:31
日大が躍進できなかったのも結局そういうところ(3学部・他大からの妨害)が元凶だったりするからな

105名無しさん:2018/02/21(水) 20:42:34
>>104
3学部を整理しないといけないわけだがいきなり消去とか
極論言って結局手を付けさせないようにするのが3学部の
連中の戦略だということがよくわかった

文系の肩持つような事言っているけど
理工を駿河台から追い出せって無理に決まっているし

106名無しさん:2018/02/21(水) 20:46:23
そういう極論では改革できないだろうと言ったら、
こちらを3学部の関係者のように言うってなかなか汚い手だなと思った

とりあえず、移転なり梃入れというのが現実的な手ですよ。

御茶ノ水から理工は出て行け君は日大の改革の邪魔をしている

107名無しさん:2018/02/22(木) 11:00:43
>>105
理工学部へ吸収することが何で消去になるの?工学部の船橋移転の方がおかしいわ
(反対はしないけど隣り合って重複する学部がある方に無理があるから理工へ再編は何も不自然であるわけないし)

国際関係学部移転にスペースを提供しろという内容で書いたつもりがいつの間にか
「理工を駿河台から追い出せ」って勝手に自分で誤解して暴れてるだけだろ

お前が何者かは知らないけど工 生産 国際関係は前々から不採算学部として過去ログに書かれているし
それを梃入れして存続させたいという口実で書き込んでいるレッテル貼りな>>105-106こそ
3学部か他大の関係者であることは言えるだろうね

「日大の改革の邪魔をしている」と勝手に嘆いて邪魔している部外者なお前は何者?

108名無しさん:2018/02/22(木) 11:10:06
>>107
自分で研究成果出さなければ理工は御茶ノ水から出て行けと言っていただろう。

しつこいし、頭が悪いから相手にしたくない。

109名無しさん:2018/02/22(木) 11:15:18
>>107
存続させたくない学部でも利害関係があって
切り捨てることが出来るわけがないのだから、
移転梃入れしか妥協できるわけ無い

明らかに他大関係者か3学部の関係者かいずれか知らないが、
利害関係を無視した極論を言って逆に現状維持を狙っているのはあなただろう

頭の悪いすり替えはうんざりだよ

110名無しさん:2018/02/22(木) 11:18:25
>>109
ここに書いたことが全てなのですから、
同じことを話を摩り替えて話しても意味がありません
これ以上返信してこないで下さい

何を書いても>>109で終わりです

111名無しさん:2018/02/22(木) 11:58:46
>>109
頭悪いのはお前だね
否定してるだけじゃそれこそ部外者のお前が現状維持を狙ってるようにしか見えない

極論とかいって言葉狩りしてそこで「梃入れだ」と言って現状維持しておこうって企みがバレバレ
前に書いたけど船橋に理工航空学科と移転工学部とを一緒にできると思ってんの?

それこそ極論じゃないか?

はい終了!

さてこれで気兼ねなく国際関係学部の移転先について語れるね

 ↓     ↓     ↓

112名無しさん:2018/02/22(木) 12:23:28
感想としては整理統合されたくない3学部の抵抗は強そうだなってことだな
さっさと3学部を縮小か移転をしないと日大のブランドに傷が付く

この3学部って日大の悪いイメージの象徴みたいなものだからな

113名無しさん:2018/02/22(木) 15:11:22

御茶ノ水キャンパスは他の都心の理系大学の施設と比べてやや手狭だから理系の専攻で出来ることも限られてくるからね

しっかし>>109の奴は最後まで日大の部外者を指摘されても否定しなかったのが印象的だったわ
日大の事情についてもあんまり知らなさそうだったし

114名無しさん:2018/02/22(木) 15:15:49
>>113
理工は御茶ノ水から出て行け君がしつこいんだよ
不可能な事言って改革の妨害をするな

3学部の移転梃入れは必ず必要になる
お前こそ学外の人間化3学部の関係者だろう

しつこいので言っておきますが、日大のOBです

115名無しさん:2018/02/22(木) 15:21:14
常識的に考えてもおかしいんだよ、こいつの言っていることは
理工タワーを作った直後に都心ではやれることが少ないので
あなたたちは船橋に引っ込んでください、文系が有効活用します
そんなことが通るわけが無い、ありえないだろう
タワー建設前の意見ならわかるが

それよりは極力、御茶ノ水に集約して貰って、船橋の空きスペースに
理系重複学部が終結してBFまで出してしまった工学部などの
梃入れをするのが普通の考え方

重複学科どうこうはその後の話だろう
枝葉の話や不可能な話ばかりして、理工系学部の再編を妨害しようとするのが、
御茶ノ水から理工は出て行け君の妨害のやり方

116名無しさん:2018/02/22(木) 15:27:33
>>114

あれ?>>110で逃亡宣言しておきながら何で戻ってきたの?

117名無しさん:2018/02/22(木) 15:29:52
御茶ノ水に理工学部が集結する意味があるのか一理あるが、
コイツが今の時点でそう主張することは日大の経営資源を
有効活用させないように妨害していることに他ならない

だから、君はよほど考えが無いか、改革妨害の3学部の関係者か、他大学関係者なのだろう

と指摘したら、こちらが他大学関係者と言い出す始末
しつこい上に、やり方が考えなし

論破されても、自分の当初の主張、
御茶ノ水から理工は出て行けを繰り返し、
自分が見透かされた指摘点を相手の属性だと転嫁しているだけ

これ以上、話す価値があるとは思えませんね

118名無しさん:2018/02/22(木) 15:37:45
>>115
やっぱり妨害行為をしてくるんだな

理工タワー建設前から国際関係学部の移転先は御茶ノ水あたりで過去ログにもあったけど?
問題の重複している理工3学部にこれ以上お金かけてどうするの?

今度は何故か工学部のために〜とかで先に梃入れすべしとか言ってくるし
もうメチャクチャ!重複している理系学部にメスを入れるのが先だろ

BF学科多い郡山工学部は古田重二良がつくった東北の大学へ売却した方が早いんじゃね?
いずれも日大にこれ以上理工系の重複学部を維持させる理由なんてない

郡山工学部のOBさん?だったら今後は学部でなく大学本部に帰属意識を持てば良いんじゃないですか?

119名無しさん:2018/02/22(木) 15:42:07
重度のアホだね
重複している理系学部を消し去る方法があるなら教えてくれ
私には思いつかないからあなたがやってくれ

寝言ばかり言ってるけど、君ならやってくれるだろう
消し去れるなら反対しないよ
都心文系学部のOBですよ

君の言っていることは「ボクの考えた日大再編法」程度の話で、
まともな議論の妨害にしかなってないんです

少し反省して多少でもよいので思考力使ってくれませんかね

120名無しさん:2018/02/22(木) 15:43:14
>>117
理工タワーのせいで
日大の経営資源を有効活用できる余裕もなくなってきていますが?

そもそもそんな金があるなら各学部共有の日大タワーを先につくっておけば良かった話
理系中心経営のためにここまで拗らせておきながら
さらに理系のために金を使えという方がおかしい

郡山工学部の移転方法についても不自然であることを指摘したら必ず逃げるような奴が再び>>117で逃亡宣言しているようだが
また戻ってくるのかね?

121名無しさん:2018/02/22(木) 15:46:02
>>120
理工タワー作る前に言ってくれ
作った後に言ってどうするのだ。

言っていることがボンクラすぎて
結果的に3学部に手を付けられなくなって
彼らを利していることも気が付かないのか。

122名無しさん:2018/02/22(木) 15:49:37
>>119
>重複している理系学部を消し去る方法があるなら教えてくれ

散々書いてきたが、日大から郡山工学部を形式でも独立させれば良いだけ
というより練馬光が丘病院撤退の過去があるから不可能だとは言わせないよ

ところでもう一回きくけど
移転の話について理工宇宙航空などの学科を船橋に残した上で郡山工学部を持ってくるとかできるわけ?
あれこそ「ボクの考えた船橋活用法」の話程度にしか読めないんだけど?

123名無しさん:2018/02/22(木) 15:52:44
>>121
それはお前が理工系の重複問題をしつこく指摘してこなかった結果だろ
それでもって工学部を梃入れとか

そっちのほうが奴らを利していることも気が付かないのか。

124名無しさん:2018/02/22(木) 15:57:13
>>122
それでもよいと思うが、学部の独立と病院撤退と同じ難易度だと思っているのが認識が甘すぎる

また、当然、重複学科の整理はやらないと駄目でしょう
船橋は低層の老朽校舎が多いのだから高層校舎に建て替えれば十分可能

日大から追い出すのをためらうのを該当学部の関係者と安直に言うが、
前にも言った通り生産工 工学部は学生数の面で大所帯なのだから、
日大の規模自体が一気に縮小する

たとえば国際関係学部のような小規模学部ならその方法もあるが、
理工系2学部については無理でしょう

その解決策も原則論を振り回して通ると思っているあなたなら出せるのでしょうね

125名無しさん:2018/02/22(木) 16:01:13
>>123
なぜ、しつこく指摘しないといけないのですか?
専従の職員や教員ではないのですよ

単なるOBがなぜそのような義務があるのですか
現時点で意味のある提案をするしかないではないですか

現時点で意味のある提案を妨害しているあなたに怒っているんです
原則論ばかり振り回さないで下さい
社会を知らない人なのですか?

126名無しさん:2018/02/22(木) 16:04:29
船橋に高層校舎は航路の問題もあるかもしれないが、
文理学部の新校舎と同程度のものであれば可能だろう

127名無しさん:2018/02/22(木) 16:44:20
http://www.tus.ac.jp/today/archive/20180222001.html

東京理科大 長万部キャンパスを撤退

私の提案と同じようなことを葛飾キャンパスでやっている
これと同じことを日大は船橋キャンパスでやればいいというのが私の主張

128名無しさん:2018/02/22(木) 17:00:47
理系のためにこれ以上お金を使うのは私も好ましくないと思うが、
3学部の低迷を何らかの方法で収拾つけないとそれどころではなくなる

医学部病院の収益が上がってきているので、それらの金を
文系にも流すように要求する必要があるだろう

順天堂が大学の規模が遥かに小さいにもかかわらず、
日大に迫る財政規模になりつつあるほど病院経営は上手く回れば財政に貢献する

依然とは違い学長制になって学部独立採算ではないので
傾斜的に資金を投入することができる

御茶ノ水の土地を医学部に使わせているので、その要求はできるだろう

129名無しさん:2018/02/22(木) 17:04:43
また、日大習志野高校の跡地が工学部移転地に使えるだろう
船橋の既存の校舎群も老朽化してきているのでそろそろ建て替える時期でもある

130名無しさん:2018/02/22(木) 17:18:36
>>124
だから日大が郡山工学部(ついでに三島国際関係学部)撤退で良いわけだよ
内容は変わらず、単に日大の名前が使えなくなるだけ
それだけで良いわけ

>日大の規模自体が一気に縮小する

あくまで理工系だけの話
歯学部はまた別の話で今は理工系学部を何とかしないといけないってだけ

理工学部だけでも規模が多いし、生産工も形だけ理工学部生産工学科にして学群システムに変えてしまえば良い
(本当なら東邦大に売ったほうが早いけどな)

>>125
>なぜ、しつこく指摘しないといけないのですか?

じゃあここにいる理由は?
ネット掲示板は本来言えないことを言える与えられたひとつの機会

理工系学部の重複問題は散々言われて今も尚残ってることからそろそろヤバイと警鐘してきているだけなのに邪魔される謂れはない

131名無しさん:2018/02/22(木) 17:21:56
やはり、>>130の返答見たけど、頭が悪いのか話がかみ合ってない
しばらく離れますよ トンチンカンな返答するでしょうけど、しばらく放置してみます
相手にしてられない

132名無しさん:2018/02/22(木) 17:23:53
>>127
改組転換の問題でいうなら郡山工学部も理工学部に再編されて然るべきだね
郡山工学部の全てを残して移転とかそれこそ無理な話だし

>>129
で、また理系学部に金を使えという口実を奴らに与えるのか
その分の見返りも費用対効果も薄い実績が明らかに足りない癖に
都心固執のために金だけは食うんだよな

133名無しさん:2018/02/22(木) 17:29:38
>>131
お決まりの逃亡宣言は何度目だか知らないけど

採算合わない地方の学部に梃入れなんて書いてるような奴のほうがトンチンカンだよ
自分の気に入らない返答は思考停止して>>131で誤魔化して逃げるくらいなら最初から荒らすな

134名無しさん:2018/02/26(月) 09:49:34

やっぱり>>131は他大か三学部の関係する奴だったようだな
おかしいと思ったよw

135名無しさん:2018/03/01(木) 14:30:32
理工追い出せと粘着している、頭おかしいのは放っておいて正常化しましょう

136名無しさん:2018/03/03(土) 23:15:04
おいださなくていいよ

137名無しさん:2018/03/06(火) 09:45:01

でも文系は都心でないと意味がないから結局駿河台あたりの場所でないと集めることが出来ないんだよね
今年の志願者数も結局お向かいさんに負けているし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板