したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【松浦】国際関係学部の東京移転を実現するスレPart6【出禁】

1名無しさん:2015/02/07(土) 23:10:48
「変わらずに生き残るためには、自ら変わらなければならない」
 We must change to remain the same.

愛のエメラルドこと松浦孝治、三島擁護派は出入禁止です
他スレで勝手に暴れなさい

前々々々スレ
☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ★☆★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1294938075
前々々スレ
☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ★☆★Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1318437814/
前々スレ
☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ★☆★Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1362035549/
前スレ
☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ Part4★☆★
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1376756629/
☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ Part55★☆★
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1397319376/

876名無しさん:2016/08/23(火) 00:09:04
田中理事長先生、渡邊武一郎博士学部長先生!

伊豆で益々発展する大学
世界100位のフィリピン・デ・ラサール大学に留学にも行けちゃう!

http://abroad37.ir.nihon-u.ac.jp/

【最高!】10秒以内に3クリック
以上、宜しくお願い申し上げます。

877名無しさん:2016/08/23(火) 21:45:15
934 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/23(火) 17:14:26
国際関係学部に進学するくらいなら

藤沢の国際地域開発学科に進学したほうが良いよ

三島の施設は付属校と短大だけで充分


935 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/23(火) 18:44:51
>>934
三島市学部が「伊豆の研究」とか言ってるけど
そんなの大学院残せばいいだけだよな
まあ、そもそもその地になきゃ出来ない研究でもないわけで
例えば欧米文学や経済を研究している人が、
わざわざその地に留まって研究しないのと同じ

878名無しさん:2016/08/24(水) 00:13:07
>>877
藤沢には富士山はない
藤沢には温泉もない
藤沢には渡邊武一郎博士学部長先生もおられない

伊豆に来て文化人類学
伊豆に来て印度哲学
伊豆に来てフィリピン研究
その他、広く深く学べる

【ごもっとも!】10秒以内に5クリック

以上、宜しくお願い申し上げます。

879名無しさん:2016/08/24(水) 01:24:20

207 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/23(火) 17:08:37
>>205
そのうち三島国際も危機管理と国際地域開発学科に編入されそうだね

880名無しさん:2016/08/24(水) 17:39:22
創立130周年記念キャッチフレーズ応募!

○安全安心 『本丸市ヶ谷 西の砦三島国際 北の砦郡山 南の砦フィリピン』

駿河の国三島伊豆日国 以上、日本一の総合大学日大を宜しくお願い申し上げます。

881名無しさん:2016/08/24(水) 19:35:40
>>879
三軒茶屋には伊豆日国から転出された安藤貴代博士(博士国際関係)教授先生がおられます
三軒茶屋には元公安調査庁東北公安調査局長安部川元伸教授先生がおられます

伊豆日国には元陸上自衛隊1等陸佐の吉本隆昭博士(博士国際関係)教授先生がおられます
平和学と称して軍事学を教えると【桜草TV】で
保守本流を行く

https://www.youtube.com/watch?v=kOnIc_q4qPo

創立130年記念キャッチフレーズには

〇原点は伊豆!

【賛成!】10秒以内に7クリック
以上、宜しくお願い申し上げます

南の砦、フィリピンもございます

882名無しさん:2016/08/27(土) 19:26:49

939 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/25(木) 19:36:08
>>934
その通り。
「伊豆学」などを学ぶ国際系学部なんて何の魅力もない。
生物資源の国際地域開発は、要は「フロンティア・スピリッツ」なので
海外での実践活動がテーマ。
まさに習うより慣れろでアクティブな連中が集まってる。
学祭とかに行ったらその活動実績が分かるよ。


940 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/25(木) 23:01:47
三島高 総合体育館が完成 愛称は「桜アリーナ」
http://www.nu-press.net/archives/article003483.html

どう見ても、高校(中学)の施設
まあ国際関係学部長が三島高・校長を兼任してるので、
これからは中高の施設と称して、
全入間近の三島市学部に無駄遣いをさせるのかもしれん

883名無しさん:2016/08/27(土) 19:32:46

941 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/25(木) 23:22:08
>>940
駅前校舎が既に無駄遣いだったけどねw
それを証拠に、他学部の人気は軒並み登り調子なのに対して三島は反比例してる。
これは笑い事では済まされず、
助成金カット➡学費値上げ➡志願者減少➡全入➡更なる助成金カット…
という負の連鎖に突入する。恐ろしい事だ((((;゜Д゜)))


942 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/25(木) 23:22:11
国際関係の移転後に三島高・校長専任の流れ
アレみたいに飛ばされるのは嫌なんだろ(笑


943 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/25(木) 23:26:47
>>941
ファルマバレー構想。瀬在の負の遺産っすね
http://www.fuji-pvc.jp/project/ideal.html
テナント集まらないのがわかりきってるのに、
バカみたいに50億かけてビル建設、大した地域密着だこと(笑

地方にいらない建物を作る、土建利権ってやつだな

884名無しさん:2016/08/31(水) 15:41:08

944 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/30(火) 18:31:08
んで、ビル建設費だけで50億以上もかかった
三島の不良債権はどうすんの?

885名無しさん:2016/09/01(木) 00:58:07
945 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/31(水) 17:08:03

三島市が一部を欲しがってるよ。
出ていかれたテナントは二度と戻らないし
シダックスも赤字経営でカラオケ店を50店以上
閉店させるし、本元の食堂経営もどうなる事やら。
ダイニングさくらは高くて不味いと当初から大不評だったしな。
もっとも既に歯学部の植民地だし
現学長の掌に乗ってる状態。

946 :創立130周年記念キャッチフレーズ募集中 :2016/08/31(水) 20:42:15

>>945
一部どころかビルごとくれてやるから
全部を移転させて欲しいわ

886名無しさん:2016/09/01(木) 05:46:46
駅前校舎は日大三島病院に
すれば押すな押すなの大繁盛でショウ。

医学部歯学部の評判は
鰻登りだからなぁ^
親切で丁寧頭がいい。


ア球の悪い三島学園は全部売っぱらって
マンションにすればいい。不良学部はイラン!
全ては前学部長の責任。やりたい放題、後は野となれ
山となれ!

887名無しさん:2016/09/01(木) 15:47:53

>>885

888名無しさん:2016/09/02(金) 01:33:49
>>886
前学部長先生のゼミ生、渡邊武一郎博士学部長先生が田中理事長先生と共に
桜アリーナのテープカット。

助成金なんかなくても盤石の西の砦です

シダックスカラオケ撤退で益々繁盛
日本大学事業部も盤石です

889名無しさん:2016/09/04(日) 18:29:46
日大のお荷物なので、三島日本大学に改名して切り離すか、
東京移転しかないだろうね。

890名無しさん:2016/09/07(水) 12:49:05
諏訪東京理科大学とかもあるし、それは名案。

891名無しさん:2016/09/08(木) 00:09:58
>>889
そこは 三島伊豆学大学 でいいんじゃない?

892名無しさん:2016/09/12(月) 00:59:09
42 :祝 「第39回 鳥人間コンテスト」11年ぶり優勝!! :2016/09/10(土) 12:26:41

大学の都心回帰が進んでいる
h ttp://times.sanpou-s.net/special/vol18_1/

都心回帰で人気上昇している例は沢山あるが(田舎から都心移転して減少した例はなし)
定員を減らして、人気上昇した学校は今のとこ聞いたことがない

893名無しさん:2016/09/13(火) 13:06:29
三島市文教町の日本大学国際関係学部は、語学教育や留学制度など多様なカリキュラムを実践し「世界の入り口」として注目を集めている。

http://izu-np.co.jp/feature/news/20160701iz0004000001000c.html

出口も入口も見据えています

伊豆日国

894祝 「第39回 鳥人間コンテスト」11年ぶり優勝!!:2016/09/14(水) 03:17:31

>>892

895名無しさん:2016/09/15(木) 01:39:56
いくら宣伝しても著名なOBがキャイ〜ンの天野っちしかいない学部w

896名無しさん:2016/09/15(木) 22:15:04
53 :祝 「第39回 鳥人間コンテスト」11年ぶり優勝!! :2016/09/15(木) 21:10:15

三島学部→私大バブル、少子化により人気崩壊。
藝術学部→所沢移転で低迷。


経済学部→グラウンドのある埼玉上福岡に全面移転計画浮上。計画中止。人気維持。
法学部→事実上大宮を手放す。人気維持。

地方存続派よ。この現実に反論できるのかね??

897名無しさん:2016/09/18(日) 21:58:41
明日からまたゼミ
6限、先生来るかなあ

898名無しさん:2016/09/23(金) 19:58:47
駿豆日国の『道』

長い人生にはなあ どんなに避けようとしても
どうしても通らなけらば ならぬ道ーーー
てものがあるんだな
そんなときはその道を 黙って歩くことだな
愚痴や弱音を吐かないでな

黙って歩くんだよ ただ黙ってーーー
涙なんか見せちゃダメだぜ!

そしてなあその時なんだよ 人間としてのいのちの根が
ふかくなるのはーーー
「バカにされよう〜世界を変えよう〜」駿豆日国で!

最後までお読みくださいましてありがとうございます。
よろしかったら【すごくいいね!】をポチッとワンクリックしていただければ嬉しいです。

899名無しさん:2016/09/25(日) 15:11:18

>>896

900名無しさん:2016/09/25(日) 18:17:27
>>898
【すごくいいね!】3回タッチ 素晴らしいですね。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

901名無しさん:2016/09/25(日) 20:51:57
伊豆日国の『道』

長い人生にはなあ 楽をしたければ
インチキや誤魔化しをしても通らなければ ならぬ道〜〜〜
てものがあるんだな
そんなときはその道を しらばっくれて歩くことだな
勝てば天下、負ければ地獄だ

呪文を唱えて歩くんだよ、ひたすら御大師様に〜〜〜
正直さなんて見せちゃダメだぜ!

そしてなあその時なんだよ 人間としての価値が
証明されるのは〜〜〜
「ひたすら媚びよう〜オヤジに続こう〜」伊豆日国で!

最後までお読みくださいましてありがとうございます。
よろしかったら【絶対いいね!】をポチッとワンクリック
伊豆日国・駿豆日国グループの【すごくいいね!】をポチッとワンクリック
合わせてツークリック頂ければ嬉しいです。

902名無しさん:2016/09/26(月) 22:01:15
三島日国の道〜伊豆日国の道

まとめて〜駿豆日国の『道』
世界に飛翔、明るい未来を切り拓く!

媚びても勝利した方が御大師 『この道を力強く!前へ』

いつもご愛読ご理解賜りありがとうございます。

903名無しさん:2016/09/26(月) 22:41:40
6限のゼミ
先生、帰っちゃった
スゲー適当

904名無しさん:2016/09/27(火) 08:10:08

レバンガ!「自主学習」「自主創造」

905名無しさん:2016/09/27(火) 18:32:26

>>896

906名無しさん:2016/09/27(火) 22:54:36
桜アリーナ食堂
混んでる
高い
まずい
シダックス最低

907名無しさん:2016/09/28(水) 00:17:49

94 :祝 「第39回 鳥人間コンテスト」11年ぶり優勝!! :2016/09/27(火) 19:36:45
うちのオープンキャンパスで、2千人来るなんてない(しかも新設)
文理とか生資源なら分かるけど、残りのキャンパスはなあ
そういや、外国人留学生さんも国際関係じゃなく文理に来てるらしいぜ(笑

908名無しさん:2016/09/28(水) 10:58:44
富士山眺めて三島の郷土研究するくらいしか能がない学部に成り下がった。

909名無しさん:2016/09/28(水) 14:29:44
井ノ口兄弟

910名無しさん:2016/09/28(水) 22:00:01
駿豆日国・伊豆日国グループ

『道』〜【つもりの十箇条】
一、高いつもりで低いのが教養
二、低いつもりで高いのが気位
三、深いつもりで浅いのが知識
四、浅いつもりで深いのが欲望
五、厚いつもりで薄いのが人情
六、薄いつもりで厚いのが面の皮
七、強いつもりで弱いのが根性
八、弱いつもりで強いのが自我
九、多いつもりで少ないのが分別
十、少ないつもりで多いのが無駄

以上、呪文で唱え成り上がっていただければ大変嬉しく思います。

911名無しさん:2016/09/29(木) 00:08:26
伊豆日国・駿豆日国グループ

『道を極める』〜【つもりの十箇条 二代目編】
一、高いつもりで低いのが背丈
二、低いつもりで高いのがプライド
三、深いつもりで浅いのが懐
四、浅いつもりで深いのが金銭欲
五、厚いつもりで薄いのが知識
六、薄いつもりで厚いのがネクタイの結び目
七、強いつもりで弱いのがブラジル柔術
八、弱いつもりで強いのが虚勢
九、多いつもりで少ないのが仲間
十、少ないつもりで多いのが授業をさぼった回数

以上、オヤジのお陰で成り上がって頂ければ大変嬉しく存じます。

912名無しさん:2016/09/29(木) 10:13:06
面白かったです。


三島日国の良さが出ています。

913名無しさん:2016/09/29(木) 21:17:51
>>910 初代
>>911 二代目

おk 共にいいね! 拍手〜〜〜
日国での成り上がり(成功)の秘訣ですね。

914名無しさん:2016/09/30(金) 21:31:29
都庁の盛り土、誰の責任なのか分からない〜〜無責任ですね
入学定員1.19で定員オーバー、私学助成金カット、誰も責任を取らない〜〜無責任ですね

【空気を読む】うちに貯金も底を突く

オヤジも子供も脳天気

915名無しさん:2016/10/01(土) 10:10:47
『三島グループ不変の法則』
死んだオヤジの空気を読む心の同調現象訓

嫌われたければ嫌えばよい。
愛されたければ愛せばよい。
誰を愛するのか。まず自分自身を愛することである。
「愛する工夫」をすることから〜駿豆日国を!

以上、責任転嫁の大盛でございます。

916名無しさん:2016/10/01(土) 11:02:14
熱いぞ!三島日国

http://www.nihon-u.ac.jp/about_nu/movie/admission_2017/

917名無しさん:2016/10/02(日) 21:41:45
伊豆日国 駿豆日国 三島日国 総合グループ
『オヤジのパワーは不変の法則』
元気百倍のオヤジに媚びる心の御大師様訓

嫌われたならそこは地獄。
愛されたならそこは極楽。
敵か味方かの二分法。まずは媚びることから始めましょう。
「伊豆を愛する工夫」をすることから〜伊豆日国を極楽に!

以上、無責任の連鎖の天こ盛りでございます。

918名無しさん:2016/10/02(日) 23:08:49

139 :祝 「第39回 鳥人間コンテスト」11年ぶり優勝!! :2016/10/02(日) 21:40:22
志願者集まらない地方の私大 定員割れが44.5%に
h ttp://economic.jp?p=66816

伊豆学部とかどうすんの?
定員割れても全入でも「地域密着!」「地域貢献!」て
日大本体がカネを出して、ずっと続けていくつもり?


140 :祝 「第39回 鳥人間コンテスト」11年ぶり優勝!! :2016/10/02(日) 22:38:46
>>139
代ゼミ模試が存命だった頃は
何やら裏でこそこそと偏差値操作していた
様だか、河合塾主体となった今では
化けの皮が剥がれたな。
河合は元々代ゼミよりも低く出がちとはいえ、
代ゼミで三島学部の偏差値は52程あったのにも関わらず、河合では40〜42.5。
つまり10ポイント以上も上げ底していたのである。
幾ら予備校の母集団や算出法に違いがあるとはいえ、これは誤差範囲とはとても言えない。
三島学部にはまだまだ胡散臭い疑惑があるようなので、出来得る限り、裏付けを取りながら
暴露していきたい。


141 :祝 「第39回 鳥人間コンテスト」11年ぶり優勝!! :2016/10/02(日) 22:43:29
>>140
三島高校の校長と、国際関係学部長が兼務してたのが驚き
普通は別にするよね…お茶移転させるための布石
その場合、今の学部長を三島高校の校長専任にする
佐藤と違って飛ばされれないための下準備か

さくらアリーナは三島高のもんだしな

919名無しさん:2016/10/04(火) 10:17:11
http://jbbs.shitaraba.net/school/18979/

920名無しさん:2016/10/04(火) 19:33:55
三島は気候が温暖でのんびりしてるから偉人が生まれない。

921名無しさん:2016/10/05(水) 10:43:18
三島は気候が温暖で伊豆の温泉に浸りのんびりしてるから賢人が生まれる。

922名無しさん:2016/10/05(水) 12:44:30
伊豆の弘法大師のような人もいるしね

923名無しさん:2016/10/05(水) 21:26:39
駿豆の温泉に浸りのんびり、ゆったりすれば駿豆日国ヨイショ人なれます。

これ、間違いございません。

924名無しさん:2016/10/05(水) 22:13:15
伊豆の温泉に浸かりのんびり、ヨイショしてたら
僕のポケットだけが膨らみ
貯金は底を突く

これ、間違いございません。

925名無しさん:2016/10/10(月) 22:46:08
銀杏のほのかな香りと
胡散臭さの中で
ヤンエグは誕生する
はい、僕です
アルマーニの生地でピシッと決めた
御大師様です

926名無しさん:2016/10/20(木) 20:43:56
「地域密着」コピペ

「世界に出るなら日本を学べ。日本を学ぶなら伊豆学を学べ」

927名無しさん:2016/10/20(木) 22:21:24
コピペが最高
13回で500万
世界に出るなら
フィリピン一番
卵と蟻塚
伊豆のコビト

928名無しさん:2016/10/21(金) 22:31:34
ここは2018年問題を乗り越えられるのか?

929名無しさん:2016/10/22(土) 08:06:30
>>928
伊豆の温泉に浸かりのんびり、ヨイショしてたら
僕のポケットだけが膨らみ
貯金は底を突く

あと3年は問題ございません

930名無しさん:2016/10/24(月) 18:38:29
【平成28年度日本大学三島後援会特別奨学金】

ありがとうございます。渡邊学部長博士先生
http://www.ir.nihon-u.ac.jp/uploads/file/421/1/

伊豆の温泉に浸かりのんびり、ヨイショしてたら朗報です。



あと3年は問題ございません

931名無しさん:2016/10/24(月) 22:02:34
弘法大師のような呪術と愛の中で
伊豆の温泉にのんびりと浸かり
ゆで卵を並べていたら
朗報がコビトと共に低地キリスト教地に舞い降りました

【平成28年度日本大学三島後援会特別奨学金】

いつもありがとうございます
渡邊武一郎博士学部長先生

学生第一
奨学金も充実

あと3年は問題ございません

932名無しさん:2016/12/01(木) 17:14:08
うん。あと3年はね。

933名無しさん:2016/12/01(木) 21:40:07
今後とも宜しくお願い申し上げます
渡邊武一郎博士学部長先生

3年後も30年後も
それと6限の授業も

934名無しさん:2017/03/31(金) 01:18:17
都心は土地が無いから難しくても、最低でも首都圏には移転してほしい。

935名無しさん:2017/03/31(金) 23:49:15
オヤジが培った伊豆愛を
息子の代で育めば
大きな五輪の伊豆桜

毎度ご苦労さまでございます

936名無しさん:2017/04/01(土) 18:06:39
>>934
各方面に首都圏移転を忖度したが0回答で移転など必要ないとの結論が出ている。
あまり『しつこい』と嫌われるよwww

937名無しさん:2017/04/01(土) 20:22:45
三島でのんびりしたいとか、どんだけ向上心が無いんだか。
日大は静岡のローカル大学じゃないんだぞ。

938名無しさん:2017/04/02(日) 11:13:15
【日大は日本の大学】

日大は日本の首都千代田区に本部を置く文武両道、日本一の総合大学

日大は東と西に砦を配置し盤石の基盤の基、地方創成も果たす日本一の自主創造大学

939名無しさん:2017/04/02(日) 11:27:04
>>937
ゆったり、たっぷり、のんびり〜なぞ三島ではできないよ!

くつろぎたいなら、ホテル三ケ月かサンハトヤに行きなさい。

940名無しさん:2017/04/02(日) 21:08:21
問題なのは立地。
三島のままじゃ2018年問題を乗り越えられないのは明らか。
早急に国際関係学部の東京都心への移転を推進してほしい。

941名無しさん:2017/04/02(日) 21:41:31
日本大学国際関係学部開講式は4月3日10時からでございます
渡邊武一郎博士理事学部長先生高校中学校長先生から有難い
ご祝辞を頂けることになっております
日本大学の学部の数も分かっておりますので結構です
入学者数は分かっておりますので結構です
日本大学の学友の数も分かっておりますので結構です
山田顕義伯爵と松下村塾の話も分かっておりますから結構です
山田顕義伯爵の漢詩の解釈も分かっておりますから結構です
子供と大人の時間の違いも分かっておりますから結構です

ニューヨークの超一流大学院の博士であられる学部長先生には
印度哲学・中国哲学・日本哲学を文化人類学的に解釈された
コスモポリタン的な学術を超越した芸術的なご講話を
形而上学的にコビトと蟻塚、リンゴが木から落ちたのを見たニュートンを批判しながら
修業で身体を超越する
素晴らしき師弟愛・親子愛を鑑み
伊豆の美しさ、田舎暮らし、親父への感謝を
総括的な視点から。。。。。。。

疲れましたので、以上、宜しくお願い申し上げます

942名無しさん:2017/04/02(日) 22:38:22
松浦さんも開校式にお出になられるのですか?

943名無しさん:2017/04/02(日) 22:59:40
渡邊武一郎博士理事学部長先生高校中学校長先生のご祝辞は
録音して過去のお話と合わせて何回も拝聴いたしましょう
幾何級数的に理解が深まります

944名無しさん:2017/04/03(月) 09:31:50
三島は遊ぶとこが無い

945名無しさん:2017/04/03(月) 20:24:52
ヤンエグの僕にはたくさんある

桜屋の鰻は最高だよ 松だけどね
あめや鮨も旨いね 特上だけどね
隠れ家居酒屋なら
オヤジの代からごひいきの茂よしだね 桜蝦のかき揚げは最高だ

あ、君たち、会社の接待費は使えないんだったね
まずヤンエグになることだね

946名無しさん:2017/04/03(月) 23:27:19
ご公示、数字を入れ替えただけの毎年同じ話でした

947名無しさん:2017/04/04(火) 12:05:19
松浦さん本学開校式にご来場頂き誠に有難う御座います。

948名無しさん:2017/04/04(火) 22:11:08
自主創造ではなく自主コピペですね

949名無しさん:2017/04/04(火) 23:01:52
こら!

学部長先生の悪口は許さんぞ

950名無しさん:2017/04/05(水) 21:08:17
まさか
学部長先生が
セルフコピペなんて
ありえません!

951名無しさん:2017/04/06(木) 21:45:38
高校中学の入学式でも
まさか同じ話?

952名無しさん:2017/04/06(木) 23:07:41
同様!

953名無しさん:2017/04/07(金) 21:52:50
渡邊武一郎博士理事学部長先生高校中学校長先生のご名言、繰り返し、繰り返し、繰り返し、何年間も
繰り返される伊豆を愛するお言葉としてしっかりと繰り返し暗唱いたしましょう

人生でただ一度の名言、繰り返せば、大物になれます

日本大学の創設者である学祖山田顕義伯爵が、若き日に学んだ松下村塾の吉田松陰先生の言葉に、次のようなものがあります。

『地を離れて人なく、人を離れて事なし、故に人事を論ぜんと欲せば、先ず地理を観よ。』

「生まれ育った土地を離れて人はなく、人を離れてあらゆる物事や出来事はない。従って、人や物事を理解し語りたければ、まずは、その土地、風土を観ることが肝要である。世界を知りたければ、積極的に世界を見聞することが不可欠である。」という意味です。

954名無しさん:2017/04/08(土) 23:18:12
人妻
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

人妻とヤレる
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

おばさん
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

地域別|
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/


http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆サポ
http://galscom.eek.jp/zds12/00/


http://galscom.eek.jp/zds15/00/

書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

955名無しさん:2017/04/09(日) 01:45:47
age

956名無しさん:2017/04/10(月) 23:23:30
 (^^♪日に日に新たに(^^♪ですよね。

はございません

 (^^♪日に日に同じに(^^♪でございます

数字だけチェーンジ!

957名無しさん:2017/04/11(火) 10:47:34
学部長の悪口はほどほどにしとかないと、名誉毀損で訴えられるぞ

958名無しさん:2017/04/12(水) 19:51:04
尊敬申し上げてございます

959名無しさん:2017/04/12(水) 21:45:34
渡邊理事学部長先生は入学式、卒業式共に雛壇学部長席の前列のセンターにご鎮座されております。

ご覧なりたい方は日大ホームパージにて!どうぞよろしくお願いいたします。

ご尊敬のいたりでございます。合掌

960名無しさん:2017/04/12(水) 21:53:28
伊豆日国がいよいよ日大の中核学部となったという証拠ですね
渡邊武一郎博士理事学部長先生のご尽力でますます躍進

感謝の心を忘れずに。合掌

961名無しさん:2017/04/12(水) 22:10:54
ユーチューブでご覧下さい。https://youtu.be/VOczivTwvHw#t=40m25s

962名無しさん:2017/04/14(金) 21:43:48
駿豆日国「主役はあなた方でございます 全力でお手伝いします」

渡邊武一郎博士理事学部長先生の師匠 佐藤三武朗、元日本大学総長代理

現「佐野日本大学短期大学」 学長としてご活躍 佐藤 三武朗先生
国際関係学博士、日本大学名誉教授・顧問。大学で教鞭を執るかたわら、
日本大学の学祖・山田顕義先生の生涯を描いた『日本巨人伝 山田顕義』、『箱根駅伝 青春群像』など、小説作品を多数発表している。
日本大学総長代理・代行、国際関係学部長などを歴任。

本学は、平成2年に佐野女子短期大学として開学して以来、
「想う人、考える人、行う人を創る」という教育目標を掲げ、自ら考え、行動し、
協調と思いやりのある職業人、自立した社会人の育成に努めて参りましたが、
さらなる飛躍を目指し、
平成29年4月より、校名を「佐野日本大学短期大学」に変更いたしました。

最後までご精読を賜り誠にありがとうございます。
駿豆日国のよりよき伝統の継承、よろしくお願い申し上げます。〜感謝〜

http://sanotan.jp/

963名無しさん:2017/04/14(金) 22:20:17
渡邊武一郎博士理事学部長先生のご師匠の
ご紹介、誠にありがとうございます

「佐藤学部長が15年間かけて種をまき、大きく咲かせた地域とのつながりを継続し、より一層地域の方々との連携を強化していきたい」

伊豆日国で花咲く元日本大学総長代理先生の伝統

詳しくはwikipediaで

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%82%8A%E6%AD%A6%E4%B8%80%E9%83%8E

964名無しさん:2017/04/16(日) 02:24:31
https://www.girlsheaven-job.net/10/yubou_kuraya/

965名無しさん:2017/04/16(日) 23:42:07
あこがれの桜アリーナで
帝国ホテルも羨む
カラオケチェーン店謹製
冷凍カレーライスを食べたいです

ミニオープンキャンパスでただ食券をGET

ご来場者の皆様へ:
自分の子供を特別枠と忖度で留学させる
【職権】乱用は禁止です

966名無しさん:2017/04/19(水) 22:01:25
数字だけ変えた話は聞きたくない
履修要覧も自分で読めば分かる
10年後に笑えないことも分かっている
朗読も聞きたくない
自主コピペもいらない

欲しいのは桜屋の鰻重、松だけです

967名無しさん:2017/04/19(水) 22:06:40
移転推進派に寝返ったの松浦?

968名無しさん:2017/04/19(水) 23:01:01
アドミッションポリシーとか履修要覧に書いてあるよね
学生数も分かるよね

リンゴが木から落ちたのを見て万有引力の法則を発見した
ニュートンを否定する話なら聞いてやろう

969名無しさん:2017/04/19(水) 23:05:45
日本大学創立130周年の話も飽きた
50万とは言わず、500万ぐらい寄付しておいてくれ

130周年の貴重なお話は、田中理事長先生より
http://www.nihon-u.ac.jp/130th/

970名無しさん:2017/04/28(金) 08:04:50
問題なのは立地。
三島のままじゃ2018年問題を乗り越えられないのは明らか。
早急に国際関係学部の東京都心への移転を推進してほしい。

971アピールの場としての都心のサテライトの必要性:2017/04/28(金) 08:18:00
東京都心にサテライトの様なものが欲しいよね。
東京駅ビルに国際関係学部のサテライトがあるといいと
思います。講座も開けます。就職課の1部を移してもいい。

静岡産業大学の場合、藤枝駅南口から1分のところに
サテライトを開設するからね。
アピールの場になります。

972アピールの場としての都心のサテライトの必要性:2017/04/28(金) 08:27:52
>>970
早急に国際関係学部の東京都心への移転を推進してほしい。

〇気持ちはわかるが東京23区内への移転はもう不可能に近いかな。
東京に集まり過ぎた学生を減らす方向なのが政府の方針のようです。
でも、アピールの場としてのサテライトの進出は可能性がありそう。

大学、23区で定員増認めず 政府有識者会議案
新増設に法規制

 人口の東京一極集中の是正と地方大学の振興に関する政府の有識者会議が
5月にまとめる報告書原案が明らかになった。
東京23区での大学の定員増を認めるべきでないと指摘するとともに、都内での大学の新増設抑制に向けた
法整備を含めた抜本策を講じるべきだと主張した。首都圏の大学の一部機能の地方移転を
優先的に検討することも求めている。

 原案をまとめたのは「地方大学の振興及び若者雇用等に関する有識者会議」

973名無しさん:2017/04/28(金) 21:25:29
東京は不要でございます
伊豆を愛する心 伊豆にいるからこそ花咲く社長の夢
山田顕義学祖先生のお名前を関した三島駅徒歩0分の山田顕義ホール
これで充分でございます

有識者は伊豆の渡邊武一郎博士理事学部長先生で充分でございます

アピールは文化人類学 フィリピンの名門デ・ラサール大学への留学
詳しくは、オープンキャンパスで

974名無しさん:2017/04/29(土) 21:47:12
東京都心にサテライトの様なものが欲しいよね〜
ハイ、市ヶ谷本部で十分でございます。

グローバル可に対応で海外にサテライトの進出の可能性は〜
ハイ、まずは渡邊武一郎博士理事学部長先生のご留学された、
フィリピンに第1号サテライト設置を前向きに検討致したく存じます。
詳しくは、学祖ホールオープンキャンパスなどで伺ってください。

以上、ご理解の上「いいね!」をポチッとWクリック賜れば嬉しく存じます。

975名無しさん:2017/04/30(日) 18:30:13
日本大学学祖で渡邊武一郎博士理事学部長先生の師
山田顯義先生生誕の地の《萩市・顯義園》

http://www.haginavi.com/archives/2012/01/%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e8%aa%95%e7%94%9f%e5%9c%b0%e3%83%bb%e9%a1%95%e7%be%a9%e5%9c%92%ef%bc%88%e3%81%91%e3%82%93%e3%81%8e%e3%81%88%e3%82%93%ef%bc%89.html

ご存命中に一度はお尋ね「合掌」宜しくお願い申し上げます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板