したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

国際関係学部 PART4

1名無しさん:2014/11/13(木) 17:51:31
祝!
諸行無常の街
霊峰富士と銀杏の街
コピペは禁止です

221名無しさん:2015/09/06(日) 23:35:51
>>219
感情論でデモして罵詈雑言を街中でけたたましくギャーギャーわめき散らしてるのは君か?
ブサヨ君ww

222名無しさん:2015/09/06(日) 23:41:31
じゃあお前が特攻隊になって死ねるか?

野党うんぬんほざいてるけど、今の安倍と取り巻きは戦後で見たら非主流派なんだよ

真の保守本流は護憲派の自民党旧田中派とリベラル政党だ

223名無しさん:2015/09/06(日) 23:57:40
ほうら。感情的になってるのはどっちだよW
真の保守本流ってアホですか?過去に拘るのはどっかの国と同じだよ。
夜のレスだから夢と現がごっちゃになってるのかな?
あと、護憲派連中は二言目には戦争法案だ徴兵制の復活だの言ってるけど
仮に戦争になったところで今は情報戦主流となるから先の大戦みたいな
特攻隊に代表される肉弾戦になる事はないだろう。
大体ね、何の訓練も受けてない素人を寄せ集めて今時兵力になると思う?
それから護憲派を気取るなら憲法18条を100回読み返せよ。

224名無しさん:2015/09/07(月) 00:01:52
>>219
Cって事は単位取得ね。よかったよかった。
めでたいめでたい。
めでたいついでに、そのおめでたい頭を何とかしなよ坊やw

225名無しさん:2015/09/07(月) 00:13:17
>>223
まああくまで国際関係学の観点から述べてるわけだから肉弾戦になるかどうかといった軍事学の具体的な部分には深入りしないでおく

ただし政府は現地の兵隊に負担が増すことは隠さず説明すべきだよ
国民に対して安保法案の総論は説明しても各論の部分は全く説明不足

敗戦の反省から始まった、当大国際関係学部としても、この期に公式な声明を挙げるべきだ

このタイミングでただ駄まって社会的責務を果たさないなら、現学部長は無能と言われてもしょうがない

226名無しさん:2015/09/07(月) 00:37:54
>>225
最初からそういう話をすればこちらだって無駄に茶々をいれないよ。
安保法案は概ね賛成の立場だが、説明不足なのは俺も全くその通りだと思う。
そんな状況下で本国会で可決しようと事を急ぐのも如何なものかと考えている。
ただし、>>212のようにデモに参加しないから意識が低いというのは
全くズレた考え。デモ内容にも問題あるしね。
あと大学からの公式声明だけど、それは大学がやることなのかな?
学者としての個人意見を述べるのは構わないと思うし、
それだけ議論が深まるので大いにやればよい。
しかし大学名を冠して声明発表するということは大学の「総意」を
意味することなので適切とは思えない
他大でどこかでやってた?学者と学生の会で反対を唱えていた
団体はあったけど(それには日大の学者も入っている)、それ以上のものは
ちょっと記憶にない。

227名無しさん:2015/09/07(月) 11:11:00
この話は議論の根本がズレているんだよ。
安保法案が「違憲か合憲か」「良いか悪いか」ではなく
大事なのは「今必要か否か」だろ。
何で与党も野党もそこをぼやかして話をしているのかが全く理解できない。

228名無しさん:2015/09/07(月) 12:09:48
伊豆日国の学生らしい議論ですね
吉田松陰先生も大満足しておられます

229名無しさん:2015/09/07(月) 15:14:43
デモに参加するのは構わないけど
参加した者はそれなりに覚悟しておいた方が良い。
特に現場で「友達ができた」とか「交流が深まった」というなら尚の事。
一度そういう行動に出たという事は「次回も参加する」「参加しなければ」
という意識が生まれる。またはその友達から「次回は○月○日集合ね」
と連絡が入ってくる。
例えその時ほかの用事があったり、ちょっと面倒だなと思っても
「参加しないのか。俺たちを裏切るのか」と迫られ、参加を余儀なくされる。
そうやってどんどん活動していくうちに「自分は正しい」と思っているなら
まあ自己責任の内だから良いとして「あれ?ちょっと自分の考えてたことと違うかな?」
と思っても、もう遅い。
既にその時点で集団心理が働いて、自分はそう思っても周りはそれを許さなくなる。
自分も今まで参加し続けた手前、後戻りも出来ない。
要は引っ込みがつかなくなるんだ。
その覚悟があるなら今後もデモに参加すると良い。
生半可な気持ちで参加したなら、悪い事は言わない。

い ま の う ち に 手 を 引 け

230名無しさん:2015/09/07(月) 16:26:23
いやここは国際関係学部なんだから、専門分野について何らかのアクションを起こすことはいいだろ

ここは北朝鮮じゃないんだぞ

231名無しさん:2015/09/07(月) 17:34:19
>>230
だから別にかまわんと言ってる。日本は民主主義だから好きなだけやればよい。
ただそこから先は自己責任の世界だし、
結構すごい事をしているという自覚を持って、覚悟してやれという事だ。
君は大いに参加すればいい。
但し俺は参加しない。これも民主主義だし自由の筈だ。
俺はデモという形を取らずに国政選挙OR国民投票にてこの問題を問う事にする。

232名無しさん:2015/09/07(月) 19:43:49
愛のエメラルドじゃないけど

吉田松陰の名言「知行合一」

意味や解説。知識と行為は一体であるということ。本当の知は実践を伴わなければならないということ。

233名無しさん:2015/09/07(月) 20:04:29
デモに参加したいなら、他の人たちの属性も聞いた方が良いかもね。
職業は何かとか、家族構成はどうなっているとか、子供が居るとか。
勿論、言いたくない人も居るだろうけどそれは置いといてね。
前々から思ってる事なんだけど、デモに参加する人って
平日昼夜問わずやってるよね。特に平日昼間。
この人たち普段、何やってるの?仕事はどうしたの?学校はどうしたの?とか…
まあ学校はサボっても何とかなるかもだけと、仕事はそうはいかないよね。
「デモに参加するから休みます」って世間では、まかり通ることなのかな?
自営業や自由業ならその辺は大丈夫だろうけど、
そんな偏った属性ばかりのデモだったら「これが民意だ」と言われても説得力がないと思うんだけど。
社会人の人に是非聞きたいところだわ。

234名無しさん:2015/09/07(月) 20:26:59
ここは日大国際関係学部のスレであって、2ちゃんの政治スレちゃうよ

なんで社会人に結びつけるかな

235名無しさん:2015/09/07(月) 20:32:06
>>232
そうですその通り。
だから俺はそれを「実践」するために選挙で一票を投じる。
議会制民主主義、公職選挙法に基づいた国政選挙こそが一番民意を反映すると思う。
しかしこれはあくまで俺の考え。
君はデモで国を変えようとしている。それも良いと思う。
日本国家の平和と繁栄を願っているという点では多分、君と変わらないだろう。つまり目的は同じだ。
それをどう具現化するかの手段が異なるだけに過ぎない。
君は君の手段があるだろうからそれに向かっていけば良い。
但し自分の手段を他人に押し付けたり強要したりするのはナンセンス。
それこそどこぞの半島の国になってしまうからね。

236名無しさん:2015/09/07(月) 20:38:27
>>234
悪かった。じゃあ社会人の話はやめる。
では学生はどうしてんの?シールズの奥田氏ってm学の学生だよね?
もう卒業充分な単位は取っているから時間があるのかな?

237名無しさん:2015/09/07(月) 20:38:32
↑は学生時代にろくに勉強しないまま社会人になったOBってとこかな?

まあ同じ国際関係学部でも立命館とかの方が優秀だからなw
日本発の国際関係学部が後発に抜かれて情けない。

238名無しさん:2015/09/07(月) 20:50:13
↑あれ?君は日大生じゃなかったの?立命館??
何で他校のチャンネルにご出張??
まさか同調者を集めようとしての書き込みじゃないだろうね?
そりゃあ日大は人数は多いからマーケットとしては魅力だろうなあ。
でも日大生は立命に魂を売るほど愚かではないという事を
知らぬが不覚でございましたな立命生w

239名無しさん:2015/09/07(月) 20:53:21
日大的安定性について日国を語って下さい

尚、この時点で伊豆日国をタマビで佐野るのはやめましょう!

240名無しさん:2015/09/07(月) 20:59:02
旗色悪くなったら逃げるのね。
さすが天下の名門、立命館www

241名無しさん:2015/09/07(月) 21:03:05
>>238
自分は純粋なここの学生ですが何か?

あなたはシールズで目を光らせてる警察権を背景に気取ってる三島職員か、もしくは右翼ヤクザか何かですか?
だとしたら大学は国家権力から独立し、自由に学問をする場なので部外者は引っ込んでいて下さい。

242名無しさん:2015/09/07(月) 21:10:54
>>239
お前も黙ってないでいつもの調子で何か言えノンポリ松浦w

243名無しさん:2015/09/07(月) 21:12:20
皆さん
コビトと
御大師様の
教えに従いましょう

244名無しさん:2015/09/07(月) 21:12:26
>>241
日大生でしかも国際の学生なんでしょ?
なのに何で立命を引き合いに出して自らを卑下するの?
「国家権力から独立し自由に学問をする場」
いいですねえ。好きですよこういうの。
でも日大も国庫から少なからず恩恵を賜ってる身なのでね。
「自由」と「自分勝手」を履き違えちゃいけませんぜ先輩w

245名無しさん:2015/09/07(月) 21:15:22
落ち着いて下さい
僕のように
金剛曼荼羅の世界を
夢想しませんか
安楽椅子に座れば
やりたい放題ですよ

246名無しさん:2015/09/07(月) 21:24:05
>>244
実際にここは附属上がりと職員はどうしようもないバカが多くて有名だろw
安保法案すら知らないレベルのさw

だから他大の国際学部を引き合いに出しただけ
まあ一般上位組は優秀なのもいるけど

これ以上自分のことを炙り出そうっても無駄だYo

247名無しさん:2015/09/07(月) 21:27:22
付属上がりとは失礼な
僕も付属上がり
でもトップですよ トップ

248名無しさん:2015/09/07(月) 21:30:41
↑ほーらボロがでたw
結局君はここの学生が馬鹿でどうしようもない連中の吹き溜まりだと
言いたい訳だろ。
安保法案の話はその糸口にしようとしたんだね。
生憎だったね。
多分、国際は他の学部生よりもずっと視野が広いよ。
安保法案を自分の目からしか見られない人間。
少なくとも極東情勢を見ながら判断する国際学部生。
目の付け所が君とはちょっと違うんだよw

249名無しさん:2015/09/07(月) 21:31:06
三島は能天気で良いなw
ほんと国際関係学部には場違いな立地だ

250名無しさん:2015/09/07(月) 21:34:07
>>248
いいから働けよおっさん

251名無しさん:2015/09/07(月) 21:36:50
>>241
その君がこよなく崇拝してるシールズとかいう団体、本当に信用に足りるの?
代表の奥田ってどんな奴?どんな思想の持ち主なの?民主主義?共産主義?
この答如何によっては俺も同調するよ。

252名無しさん:2015/09/07(月) 21:37:52
ズボラだけど
働いてますよ
一応

253名無しさん:2015/09/07(月) 21:40:52
>>250
そんな言葉しか吐けないの?
君、本当に大学生?
幼児が「やーいやーい!お前の母ちゃんでべそ!」
と同じレベルです。
これが同じ国際の学生とは恥ずかしい…
立命に嘗められるわけだわ…

254管理人:2015/09/07(月) 21:42:34
>>251
そのような政治思想についての内容ならよその掲示板で行って下さい

ここは日大ちゃんねるですので大学に関する書き込みを行って下さい

在学生OBならびに教職員などの関係者以外は書き込みを控えて下さい

255管理人:2015/09/07(月) 21:45:08
勝手に管理人を名乗らないでください

256名無しさん:2015/09/07(月) 21:48:34
見事な茶番劇w
身の程知らずの立命の学生が日大海にノコノコやってきて
釣り竿垂らして
「今日は釣るぞーー!」と息巻いた挙句の釣果は
ボウズでしたとさw
チャンチャン♪

257名無しさん:2015/09/07(月) 21:50:25
これが日大国際卒業生の末路
国際関係において、ここぞというときなのに誰も人材がおらん状況

約40年かけてこのような底辺しか排出できない哀れさ・・・
これからは多少なりとも国際関係のスペシャリストを出せるよう頑張ろうぜ学部長

258名無しさん:2015/09/07(月) 21:52:50
↑少なくとも君はスペシャリストになれないから安心しろw

259名無しさん:2015/09/07(月) 21:55:57
僕はスペシャリストだよ

260名無しさん:2015/09/07(月) 21:55:59
結局、安保法案の事もシールズの事も訊かれると沈黙するのね…
あのデモは何のための活動だったのだろうか
賢明な国際学部生は冷静に判断できるだろうけど

261名無しさん:2015/09/07(月) 21:55:59
ここの一学生として、なれるよう頑張るよ

262名無しさん:2015/09/07(月) 21:59:00
一本勝負だ

263名無しさん:2015/09/07(月) 21:59:51
>>260
討論は大学のゼミなどでやるもの

264名無しさん:2015/09/07(月) 22:02:04
飲むとクニャクニャしながら
態度も言うこともでかくなるよ

265名無しさん:2015/09/07(月) 22:02:20
ウチの大学の掲示板に限らず
他大板でも立命マンセーを書き込む馬鹿は
コイツだったんか

266名無しさん:2015/09/07(月) 22:02:58
お〜い
爺さ〜ん 見てるか〜

267名無しさん:2015/09/07(月) 22:06:32
コピペは禁止

268名無しさん:2015/09/07(月) 22:16:13
>>263
だったらデモも学内でやってくれ
歩道に座りこまれちゃ邪魔でかなわん

269名無しさん:2015/09/07(月) 22:19:27
修善寺温泉に浸かりませんか
まったりと

270名無しさん:2015/09/07(月) 22:59:35
こんな田舎でデモやっても影響力無いからね
東京でのデモに参加してる学生なら知ってるよ

271名無しさん:2015/09/07(月) 23:03:19
何を知ってるの?

272名無しさん:2015/09/08(火) 22:32:43
自分がシールズ扱いされたのにはビビッたw

273名無しさん:2015/09/09(水) 08:20:31
シールズ の正体は、共産党系の「民青」。
「民青」とは、「日本民主青年同盟」 のことで、
「日本共産青年同盟」 が前身。
警察庁や公安調査庁での略称は、「民青同」。
つまりシールズへの参加者は、警察庁・公安庁の監視対象。

まあ分かってたけど…
マスコミはこういう団体をあたかも正義の見方扱いして支持してるんだぜ…
あまり深入りしない方が良いよ…。つか関わらない方が無難。

274名無しさん:2015/09/09(水) 09:14:05
デモは認められている国民の権利ですよ。
申請すれば公安委員会の認可が出る筈です。

日大先輩の古賀誠さんや小沢一郎さんの
出ている集会を非難するのは
間違いでしょう。

275名無しさん:2015/09/09(水) 10:06:48
そう思うんだったらそれでもいいけど…
あとは民青とシールズの活動履歴とか良く調べてからにした方がいい。
国会と選挙で選ばれた政治家は信用できないけど、シールズと奥田さんは
絶対的に信用置けるんでしょ?

276名無しさん:2015/09/09(水) 10:15:02
チマチョゴリ姿のデモ隊も居たね

277名無しさん:2015/09/09(水) 11:54:44
対立構造を煽った方が、TVの視聴率も良くなり新聞雑誌も売れるからな。
「風が吹いたら桶屋が儲かる」ではないが
デモ活動して誰が一番得するとかも考えた方がいい。

278名無しさん:2015/09/09(水) 14:27:21
ネトウヨ=中年低学歴

279名無しさん:2015/09/09(水) 14:54:03
ちょっと盲目的になってるね 危険領域かも
目的の為の手段の選び方には慎重に

280名無しさん:2015/09/09(水) 15:08:58
>>276
本当に純な日本人ばかりが参加してるのかもちょっと怪しい。
小沢一郎は民団とツーカーの仲だし、通名を使われていたら全く分からない。
マスコミはそこまで報じない。またそれはマスコミの仕事でもない。
あとは自分たちで判断するしかない。

281名無しさん:2015/09/09(水) 17:57:53
安保法案はほぼ100%の憲法学者は違憲だと言ってるんだからさ。

それとも学者はGHQの差し金で朝鮮のスパイとか言うのかw

もっと勉強しろよ

282名無しさん:2015/09/09(水) 19:48:43
>>281
まあそういう人も中には居るだろうね。政治家にも息のかかった人が居るくらいだから。
スパイかどうかは知らんが、日本はスパイ防止法が制定されていない国家だから
「スパイ天国」なんて海外では揶揄されてるくらいだ。
そういえばシールズは特定秘密保護法案にも反対してたね。
「言論の自由が奪われる!」とか言って。
さて、特定秘密保護法案が成立してそろそろ2年ほど経ちますが、
政府による言論弾圧ってありましたっけ??

283名無しさん:2015/09/09(水) 19:53:48
短絡的だな
今が無ければこれからもないのかよ

284名無しさん:2015/09/09(水) 20:05:40
日本はアメリカのおかげで経済発展したということは知ってるよね

285名無しさん:2015/09/09(水) 20:11:21
>>283
法をなめちゃいけませんよ先輩。
法が制定されたら国家はすぐに行動に移しますよ。
法というのはただ単に湧いて出てくるものではなくて「必要だから」出てくるもの。
もし仮にスパイ防止法が制定されていたとすれば、かなりの逮捕者がでたんじゃないかな。
ただし特定秘密保護法はかなり曖昧だからね。スパイ防止法までは行き届かない
妥協案でもあったから。
でもつい先日の話だけど、日本共産党は自衛隊の機密文書を独自に入手しましたよね。
どこから?どうやって?…はさて置いといても
だからといって日本共産党が弾圧されましたか?

286名無しさん:2015/09/09(水) 20:19:29
>>283じゃなくて>>282

287名無しさん:2015/09/09(水) 20:21:19
いや、あってますよ

288名無しさん:2015/09/09(水) 20:27:28
じゃあお前は文章読み直してこい

289名無しさん:2015/09/09(水) 20:30:05
読み直しましたけど…

290名無しさん:2015/09/09(水) 20:32:17
議論以前の問題だろ
俺は総合政策の4年だがお前は1、2年か?

291名無しさん:2015/09/09(水) 20:33:23
先輩、一応言っておきますが
俺は>>282>>285ですよ。
>>285>>283の先輩へのレスです。
何かおかしな点がありましたか?

292名無しさん:2015/09/09(水) 20:39:44
自己矛盾しとるだろ

秘密保護法は法的効力が無いと言っときながら、次には法を舐めるなとか

293名無しさん:2015/09/09(水) 20:47:08
愛のエメラルド並びに三島職員から国際スレを取り戻す
By 日本大学国際関係学部生一同

294名無しさん:2015/09/09(水) 21:03:17
>>292
いやいや、もう少し時系列で読んでください。
特定秘密保護法が仮にシールズが言っているように
言論の自由を束縛されるような、それこそスパイ防止法のような法律で
あったとするならば、とっくに言論弾圧や逮捕者は出てるでしょと言うことです。
法はそれだけの効力はありますが、特定秘密はスパイ防止法までの効力はない。
だから先の自衛隊内部文書が共産党によって明るみにされたからといって
共産党が弾圧されることもない。もうかれこれ1か月ほど経ちますが
そんな話は聞いたこともありません。

295名無しさん:2015/09/09(水) 21:05:56
長くて読めるかw

296名無しさん:2015/09/09(水) 21:06:56
だったら先輩は読まなくて結構です。

297名無しさん:2015/09/09(水) 21:10:11
おう。3、4年になって専門過程勉強してから出直してこい

298名無しさん:2015/09/09(水) 21:11:12
先輩は教養課程からやり直して下さい

299名無しさん:2015/09/09(水) 21:17:15
ごめん自分は院生なもんでw

300名無しさん:2015/09/09(水) 21:18:53
だったら尚のことですね

301名無しさん:2015/09/09(水) 21:22:04
つか、4年生じゃなかったんですか?
>>290でそう書かれてますけど…

302名無しさん:2015/09/09(水) 21:29:44
ついでに言っておきますが、シールズというのは実に不思議な団体ですね。
旬と言いますか、その時々の注目されてる事象についてはすべて反対を唱えてるんですね。
辺野古、原発、特定秘密、安保…
これは単なる偶然でしょうかね?

303名無しさん:2015/09/09(水) 21:31:45
290とは別人です

304名無しさん:2015/09/09(水) 21:37:37
わかりました。そういう事にしておきましょう。

305名無しさん:2015/09/10(木) 00:05:52
コピペは禁止です

306名無しさん:2015/09/10(木) 00:14:31
林檎が木から落ちた
それを見て感動したニュートンは基地外です
僕は形而上学ですから
林檎が木から落ちても感動しません
なぜ林檎がそこにあるのかを考えます
これが自慢のネタです
色々な人に話したら感動されましたよ
僕はヤンエグ 人とは違う
シールズなんてどおでもいいよ
コスモロジーで物事を考えよう
僕のように エリートになりたかったらね
コピペは禁止だよ!

307名無しさん:2015/09/10(木) 21:36:36
>>306
age

308名無しさん:2015/09/10(木) 23:12:42
<学術論文>画像の使い回しチェック 東大発ベンチャーが新サービス

本文の使い回しもチェックできるのかな
てか
本文のコピペね
1度じゃなくて
2度、3度

309名無しさん:2015/09/14(月) 22:22:58
>>308
age

310SEALDsの日大生:2015/09/14(月) 23:43:43
松浦さんも当然国会前での抗議集会に参加されますよね

311名無しさん:2015/09/15(火) 20:12:19
>>308
age

コピペは禁止

312名無しさん:2015/09/15(火) 22:18:31
シールズの奥田ってやつ23歳かよw
国家に反旗を翻す前に、大学卒業しろww
いい歳こいて学生運動なんてやってる場合じゃないだろwwwww

313名無しさん:2015/09/16(水) 07:36:20
それ名誉毀損ですよ

314名無しさん:2015/09/16(水) 07:40:04
そういや昨日も構内で安保法案反対のビラ配りしてたな

315名無しさん:2015/09/16(水) 22:22:54
今年も富桜祭に自衛隊来るのかな?
またレーション食いたい

316名無しさん:2015/09/16(水) 23:05:59
国防、防衛のあり方としてはスイスのような永世中立国であるか
他国と同盟を結ぶかですね。
中立だから平和が保たれるわけではありません。
スイスでは一般家庭に武器が支給されています。
つまり国民皆兵です。有事があればそれこそ国家、国民を挙げて防衛する態勢です。
勿論女性も子供も例外ではありません。男子に軍事訓練の義務があります。
これは他国にとってみれば非常に脅威なんですね。国そのものが地雷のようなものですから
中立でいられるのです。

317名無しさん:2015/09/16(水) 23:22:30
一方、日本を含む他国はどうでしょうか。広義的に見れば西につくか東につくかです。
集団的自衛権とは、簡単に言えば「困った時はお互いさま」という事です。
今まで日本は憲法9条に基づく一国平和主義を貫いてきました。
しかし中国の領海侵犯、ロシアの領空侵犯および北方領土の実効支配、
北朝鮮のミサイル、韓国の竹島実効支配という
現実を考えると、果たしてそれが戦争を防ぐ盾になるかというと些か疑問です。
戦争をしない。徴兵も許さないというならば日米安保を確固たるものにしなければいけません。
日本は軍を持たない分、国防を米国に委ねてきました。だから徴兵もありません。
しかし同盟国が有事の際に何もしない、何も出来ない国家に対し
他国がその身を犠牲にしてでも日本を守りたいと果たして思うでしょうか?
「あんたの家に泥棒が入っても、俺たちは何の関与もしない。だけど俺たちが
泥棒に遭ったらその時は守ってね」というのは、世界標準からかけ離れた考えです。

318名無しさん:2015/09/16(水) 23:28:22
ちなみに世界各国では反戦デモが行われています。良い事です。
日本も外国も戦争なんてしたくありません。当たり前です。
しかし集団的自衛権まで反対しているデモは見たことがありません。
もしあるとするならば、是非教えて欲しいです。

319名無しさん:2015/09/16(水) 23:28:53
それで卒論書け

320名無しさん:2015/09/16(水) 23:32:02
今の日米関係はアメリカが日本のために血を流し金を貢いでるようなもの
こんな便利な憲法を変えようなんて自分の首を絞めるだけ
確かに軍隊がないことによりアメリカに強く出られる点はあるけど、それで平和が維持されるならそんな代償は安いもの

戦争を知らない安倍世代が血の滲んだ先人の歴史を愚弄しちゃならん




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板